2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】口ードバイク総合スレ Part.72

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/04(月) 20:04:18.02 ID:pfI2F3+u.net
※前スレ
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.67
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700785417/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1701936632/l50
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.69
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703389809/
【雑談】口ードバイク総合スレ Part.70
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1704944497/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707119704/

641 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 21:55:24.10 ID:jFij7FU4.net
実際、200Wで50kgより300Wで75kgのほうが平坦はずっと速いしな

642 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 22:33:09.44 ID:jexQwrwk.net
>>641
体重増えても転がり抵抗が少し増えるだけだからな

643 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 22:41:38.72 ID:jFij7FU4.net
>>642
そのあたりをズイフトで勘違いしている人が多い
ズイフトで速いのに実走で遅い人がよくチートチートって陰口叩かれてるけど
そういう人たちって体重が軽めでPWRは高いけど、絶対値が低い人が多いんだよねw

644 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 23:10:41.51 ID:jFij7FU4.net
ツール・ド・フランスに関する数字を集めました。 198名の選手の平均年齢は29歳128日、平均身長181cm、平均体重68.8kgという結果に

ってあるように、あの山岳コースですら体重が重くてパワーがある選手が勝つのが今のトレンド

645 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 00:20:58.95 ID:8RsvLOzI.net
181で68.8なら軽くないか
限界まで鍛えてるアスリートが標準体重未満な訳だろ

646 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 07:31:22.45 ID:U17ejQ3r.net
ツール・ド・フランスとヒルクライムに特化したレースとはまた違うからな

647 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 07:55:39.96 ID:2GWcpBAU.net
>>644
統計を理解できない低学歴さん?

648 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 07:57:39.05 ID:yDnMdN4Y.net
絶対値も必要だけど
PWRって結局その人の筋力の指標でもあるからな
200wが3倍の人は筋力がしょぼいからそれで中級者とは言えないだろう
登りも遅いし

649 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 08:36:30.50 ID:NpgSHnu8.net
プロがそもそもガリガリなのに体重重くても良いから絶対値を崇拝するのは意味わからんな
それってクリテリウムくらいでしか有利にならんでしょ

日本で盛り上がってるのはヒルクライムだし、総合力なら結局体重は落とすし
絶対値なんかよりPWRのが指標になるに決まってる

絶対値論はデブが自慢したいだけだろ

650 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 08:40:56.61 ID:Ki0wNAUP.net
プロがガリガリって何見て言ってるんだか

651 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 08:42:17.41 ID:mlwlYDOZ.net
あいつ等は手足長いから細く見えるだけ定期

652 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 08:46:55.21 ID:DM8nVZvO.net
足だけ鍛えてりゃプロになれるってか

653 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 08:48:10.70 ID:NpgSHnu8.net
いやもちろん必要なところに筋肉はついてるけど
上半身は持久系スポーツらしく確実に痩せてるだろ
いかにも重い筋肉質と言えるのは競輪選手くらい

654 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 08:48:56.09 ID:DM8nVZvO.net
後出し言い訳がまた寒い

655 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 09:00:26.79 ID:gjcoc5Z5.net
>>647
自己紹介お疲れ様です!

656 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 09:06:48.39 ID:eiCDL2E9.net
タカシ51歳 

657 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 09:09:45.65 ID:NpgSHnu8.net
そんなにパワーだけが大事なら全員筋肉ダルマになってるけど現実は違うな

658 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 09:17:31.13 ID:TKROd1kQ.net
大きくて重いほうが有利なスポーツって乗り物ならオフロードバイクのモトクロスやエンデューロあたり?
モトクロスがそうならBMXもそうなるのかな

659 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 09:34:03.50 ID:gc0eHFoA.net
こうして自己紹介して正体バラす親切なバカがいたってことだな

660 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 09:37:50.29 ID:PnoIEPD1.net
体重50kgだろうが75kgだろうが自転車は同じ6.8kgって時点でハンデしかない
斜度5%の富士ヒルだとシルバー取るのに50kgは4.2倍必要だけど、75kgなら3.7倍で取れます

661 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 09:49:33.67 ID:gjcoc5Z5.net
上のはチビは通用しないってデータだよ(いるにはいるけど平均身長が180cm以上で小柄な選手は非常に少ない)
でかいやつ(筋力搭載量が多いやつ)が、自転車に必要な筋力はがっちりつけて、それ以外を削るのが最強であって重ければ重いほどいいわけじゃない

662 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 10:01:46.76 ID:j3u56GHz.net
自転車に必要な筋肉だけをつける偏ったトレーニングすると早死にしやすくなるんじゃなかったけ
ロードのプロレーサーでそういう調査結果が出てたような
プロで結果出してるなら早死にも割り切れるけど、
趣味やアマチュア上位程度の結果での対価だったら割に合わない

トライアスロンや登山なども並行して行ってまんべんなく筋肉つける方がトータルライフではメリットでしょ

663 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 10:02:19.53 ID:TezSawDo.net
うんこでぬ

664 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 10:57:34.84 ID:mlwlYDOZ.net
漕いで走って泳がせる

665 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 11:18:18.73 ID:1Xus+fBE.net
プロの自転車乗りの平均寿命はむしろ長いというデータの存在なら知ってるが

666 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:13:24.75 ID:s3ShyPsu.net
>>658
機械が重いからでなく体格大きい人はパワー出て体重増えても有利って事
体重増やしてもただのデブは駄目だけど

667 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:14:11.34 ID:MZi5woko.net
痩せてんのはむしろアマチュアの方だね
なんかストイックなの多い

668 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:14:50.91 ID:U17ejQ3r.net
富士ヒルの最後の平坦区間で向かい風だと体重が軽いほうが不利なんじゃね?

669 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:18:40.78 ID:7DAARfDc.net
ロードバイク2台売りたいんだけど、丸車で売るのとバラしてパーツで売るのとどっちがええんかな

670 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:20:22.62 ID:7DAARfDc.net
ロードバイク2台売りたいんだけど、丸車で売るのとバラしてパーツで売るのとどっちがおすすめですか?

671 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:44:09.58 ID:OaAwi5WZ.net
おまわりさんこいつです

672 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:55:08.06 ID:UQiFi5Mj.net
犯人なら売り方ぐらい知ってんじゃね?

673 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:59:08.33 ID:TKROd1kQ.net
>>666
ちょっと書き方が紛らわしかった
乗り物のスポーツならモトクロス、エンデューロだと体が大きくて体重ある人のほうが
操作とグリップ力で有利と言われてると言いたかった

674 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 13:23:36.80 ID:tsrwvNdl.net
山岳コースなら体重が軽い方がいいけど
ワンデーレースの平坦ならタッパのあるフィジカルモンスターのが圧倒的やろ

マチューやワウト、一昔前ならカンチェラーラやボーネン
ポガチャルは異次元だが

675 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 13:28:46.02 ID:SZ+IqPMJ.net
カンチェラーラとボーネンのカペルミュールのバトル未だにYouTubeでたまに見る
座ったまま行ってるし、あれはマジで大人と子供だよ

676 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 13:45:12.81 ID:1Xus+fBE.net
カンチェラーラまだ現役なのすごいね

あの人いくつなの

677 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 13:59:05.53 ID:u8vCCjsA.net
選手としては現役じゃなくね

Wikipediaさんによれば43歳となっている
バルベルデと同じ年じゃん

678 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:02:29.88 ID:aIjoIt56.net
wikiに引退とはっきり書いてあるじゃないか
それでも俺らよりはるかに速いだろうけど

679 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:25:16.78 ID:gjcoc5Z5.net
https://wilier-jpn.com/2024/03/18/gtr-team-le%ef%bc%88limited-edition%ef%bc%89%e9%99%90%e5%ae%9a%e7%99%ba%e5%a3%b2%e3%81%ae%e3%81%8a%e7%9f%a5%e3%82%89%e3%81%9b/

このロードやばすぎない!?
コンポ105 フルカーボン 完成車8.5kgで176,000円
コスパぶっ壊れてる

680 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 15:01:11.12 ID:t5udMP6w.net
>>674
TT王者は170cmのレムコなんだよなぁ

681 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 15:09:35.20 ID:nlAXZ+4o.net
>>679
やっぱり市場はリムブレーキを求めてるんだよなディスクなんて必要ないのがこれで明白になったわ

みたいなのがXで散見されるけどぶっちゃけこれが売れるのリムブレーキだからじゃなくて値段が主な理由じゃないの?って思うんだけど

682 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 15:18:28.69 ID:8RsvLOzI.net
リムブレーキだからこの価格を実現できると言う意味では間違って無いんじゃね

683 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 15:40:00.14 ID:aLwsHP8R.net
今更リムブレ買うのは間違いでしかないがな

684 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 15:46:39.73 ID:jrdGZGge.net
まぁ、リムブレが安くなったとしても買えないから貧乏人のルーティンなんだけどね
メーカーがくれるのならリムブレは乗っていいとほざいていたね

685 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:01:03.18 ID:t5udMP6w.net
これが安いのはリムブレだからじゃないだろ
リムブレにするだけで20万安くなるわけでもない

686 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:26:30.99 ID:jDdna761.net
エクスプローバのマウントはガーミンと互換性ある?

687 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:31:06.71 ID:mPRuw8HW.net
リムブレーキの選択肢の少なさを叩く前に
ディスクブレーキDi2車を買えない自分の購買力の低さを恥じろ

688 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:42:16.90 ID:7O7v/FwC.net
高い高い毎度書いてて1台もロードバイク購入したことない爺さんの言葉に何の意味もないね
これからも買えなんだろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:49:41.89 ID:mEmOTmq5.net
いやたしかに遥かに構造複雑で材料の多い自動二輪より高額になるのはおかしい気がする
なんでなんだろうか考えても分からない
高くしても買う人がいるからとしか言えない
昔よりロードバイク乗る人は素人も含め激増した
理論的な経済の原理では買う人が増えると価格は下落することになってるし多くの物価はそうだがこれは逆に高騰した

690 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:56:15.62 ID:t5udMP6w.net
オートバイって最高級品を200万で買えるの?

691 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:57:49.55 ID:oFF3AnCp.net
空気抵抗を減らすために高額な風洞実験とかを繰り返したから開発費が高騰したんだろ?とは言えさすがに高すぎると思う
エアロ化によるケーブル完全内装だとワイヤー引きでは抵抗少なくするための取り回しが大変だから電動や油圧が望ましいのはわからんでもないけど
>>689
自動二輪も高くなったけどねそれでも自転車に比べたらマシだと思う

692 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:02:30.37 ID:mEmOTmq5.net
風洞実験やってるのは一部メーカーでほかのはテキトーに真似して作ってるだけだろう
カーボンの構造シミュレーションしてるところもあるみたいだけど
それら強度計算、振動シミュレーション、風洞実験も自動二輪メーカーもやってる
なにより自転車が全くやらずに済むのは最も難しい燃焼の研究それにピストン、摩擦やメカ類の動的研究
ここの負担が丸々ないのは楽

693 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:10:18.92 ID:mEmOTmq5.net
何より不思議なのは今世紀初め頃にロードバイクブームが来たらしくその頃何故か国産車が淘汰され皆いつの間にか海外のメーカーのばかり買うようになってしまっていたこと
そのブームが爆発した頃は自分は自転車から離れたので全くのブラックボックスなんだがなぜなんだよ?
もし自転車界を30年間ほどずっと見てきた人が居たら解説プリーズ

694 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:19:24.59 ID:7V8FIY/3.net
数はけないから高いんじゃないの?

695 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:23:50.47 ID:1Xus+fBE.net
現在のロードは間違いなくブランド価格モリモリだからなぁ

696 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:34:40.25 ID:9/+dUUfF.net
バイクだと隼が200万円くらいだね。

697 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:42:59.41 ID:mEmOTmq5.net
海外の会社なら内情は全く見えない
欧米は給与体系が日本とは全く異なるからどこかにフェラーリ乗り回してる自転車会社の社長がいるんじゃないかと思ってる

698 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:44:38.22 ID:8RsvLOzI.net
>>693
単にブランド力が無く海外での販売力が弱く、国内需要だけでは採算が合わないからじゃね

699 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:45:46.24 ID:2GWcpBAU.net
RC213V-Sなら2000万円(´・∀・`)
レース機材もどきはそんなもんよ!

700 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:51:25.60 ID:8RsvLOzI.net
ハンドメイドのイタリアンなビモータで400万とかだからロードバイクは普通に高いと思う
ただ高級万年筆やらボールペンやら時計なんかよりはブランド料少ないからマシかもしれん

701 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:57:38.21 ID:2GWcpBAU.net
万年筆も時計もちょっと前まではそこまで高くなかったんだけどねぇ・・ 
146も3万円くらいで買った記憶があるし、スピマスプロも15万円前後だったような・・

まあそれはロードもいっしょかww

702 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:58:55.11 ID:vtZJk1Yy.net
夢BBA「やすぅい!うれしぃい!」

703 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:00:12.72 ID:mEmOTmq5.net
ブランド料かなるほど。
腕時計とかも技術的には半世紀以上前に頭打ちしてて千円もかからないのに何百万円もの値がつくものがあるし
個人的にはあの高級腕時計の存在も買う人々のことも理解し難い
そして自転車もそんなふうになって欲しくない

704 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:08:47.74 ID:AWKVfoVW.net
Gショックが飛ぶように売れた時代はもう来ない
俺はPROTREKしか買わなかったな

705 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:10:48.53 ID:4gdkEZsz.net
ヒルクライムメインでやる人は軽量化重視でリムブレーキ好むんじゃないの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:10:51.14 ID:8RsvLOzI.net
>>703
流石に言い過ぎ
数百万の時計が原価1000円では作れん

707 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:11:52.72 ID:0JvIGMQ7.net
いわゆるGショックブームの頃より今のほうが売れてるでGショック

708 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:15:23.63 ID:KHbzqdXv.net
>>705
ハンドル切ったり異常なまでに軽量化してるの少なくなったね
結局エンジン次第なんでいつも走ってる機材使うわけだ、まぁディープホイールは居ないだろうが

709 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:17:17.11 ID:KHbzqdXv.net
>>707
マジかマジだ

710 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:36:00.35 ID:jDdna761.net
ジーショック最高だろ

711 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:36:26.92 ID:mEmOTmq5.net
>>706
高級時計知らないけど金やダイヤ散りばめてるんだっけ
正確な時刻を表示するという時計機能だけなら数百円
でも普通の時計すらも3万とかして有り得ねーって思う

712 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:53:58.33 ID:8RsvLOzI.net
>>711
ケースが貴金属は普通にあるけど
ダイヤ散りばめてるみたいなのはそう言うデザインの時計以外ではあんま無いぞ
価値観の相違はどうしようもない
俺も自転車ハマるまではたかが自転車に10万でも馬鹿じゃねーのって思ってたわ

713 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 19:46:50.53 ID:HxJRBI3g.net
オレもロードバイクに20万ぐらいと聞いて高っと思ったけとコンテンドAR3で初めてBMCのロードマシンY、DAHONのMu-slx、k3買って妥当な値段に思えるようになつまた
バイクもジクサーSF250でリターン、ZX-4RかGSX-8Rで悩んで店に入ったZX-4R買い増ししたけど123万、そんな高くないなと、感覚麻痺したかな?

714 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 19:55:32.45 ID:daoOxdZz.net
街乗りニダボ、ロンツーはH2乗ってる
大型はいいぞー

715 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:17:16.51 ID:zV3JFMW7.net
時計が高いのは内蔵機械がハンドメイドだったりするから高いんでしょ
原価や職人の技術料に加えてブランド料が上乗せになるから高くなる
自転車も上位グレードは素材と生産ラインは違ったりするみたいだし技術料とブランド料上乗せされた額なんじゃね
下位グレードが高いのは足元みてると思うけどな

716 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:44:55.18 ID:NwiOrwEO.net
時計屋行って200万だ300万だ見た後に60万見て、これなら買えるみたいな気持ちになるのは何でだろー

717 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:06:27.98 ID:ri4g21J7.net
時計は資産になるからなぁ

718 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:13:20.99 ID:Of663uPw.net
けんたが荒川サイクリングロードで走ることができなくなるとか変な動画出してるけどさ
そもそもサイクリングロードで自転車が高速走行するのは当たり前のことだよなサイクリングロードなんだから
歩行者ために徐行するのかさっぱり理解できないんだが
海外ではサイクリングロードと歩行者が一緒に使うなんて狂ったことやってないし
危険な行為をさせてるのは一緒に使えとか言ってる行政だろ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:14:53.25 ID:2YiXrdFo.net
リアのチェーン脱落防止プレートって外しても問題ないんか?

720 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:26:15.69 ID:SqxNDRbY.net
それはダサいから外すねチェーンキャッチャーは付けたままだけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:27:40.42 ID:2YiXrdFo.net
>>720チェーンキャッチャーってフロントのこと?リアにプレート以外落下防止器具ついてるんか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:34:36.39 ID:SqxNDRbY.net
チェーンキャッチャーはフロントのだよ

723 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:35:14.92 ID:2YiXrdFo.net
なるほど勉強になったわありがとう!

724 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:35:53.35 ID:QwDQiEDa.net
>>718
知らんけど
レーサー気取りが消えれば良いんじゃないの
前から目障りだったしな
こっちは旅目的だから歩行者居たら徐行して避ける

725 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:25:48.42 ID:GUKKyv8S.net
大抵のサイクリングロードは自転車も走れる歩道だからね、歩行者の近くを走るなら徐行しなければいけない、
だから郊外を走る。

726 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:38:05.55 ID:C49RvfZv.net
週末2日とも雨なんだけど・・・・・・

727 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:39:05.92 ID:8Qr3NRR7.net
STRAVAセグメントで競わせるシステムが良くないよな
河川敷のマラソンコース上にある10kmのセグメントあったから50km/hでコースレコード取ったら翌月から『高速走行禁止』の看板立ってたわ
地元民にはすまんと思ってる

728 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:40:41.19 ID:Of663uPw.net
日本以外はサイクリングロードは自転車しか走ってない
河川敷の上は自転車で歩行者は下とか分ければいいだけ
歩行者優先ならサイクリングロードなんてたいそうな名前つけんなという話
俺は車道は車のシマだと思ってるから徐行で
全力出すのはサイクリングロードと決めてる

729 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:56:28.06 ID:TT7WNwB7.net
>>728
頭スッカスカだな名前じゃなくて実質を見ろ
サイクリングロード銘打っても実際犬連れ歩行者うようよなんだから
サイクリングって言ったじゃないかぁーとか屁理屈と片意地張ってババア撥ね殺しても情状酌量の余地は全くないで

730 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 00:36:24.81 ID:iszlLdeo.net
>>729
https://www.youtube.com/watch?v=bJegcjBilLY&t=3s

タイのサイクリングロード
五年前で既にこれ
分離構造にしない方が悪い
発展途上国でできることをやらないのは甘え

731 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 00:40:43.89 ID:ZxvjBCwn.net
>>730
タイ進んでるな。いつのまに
これだよこれ

732 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 00:57:54.50 ID:bQ4HzATa.net
>>730
ここは自転車専用施設だからそもそも歩行者が入ることを想定してないだろ

733 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 02:16:12.47 ID:OJdJqNDN.net
そもそも田舎の近くに家もないような道路走れば歩行者もいないし車もたまにしか走っていない、走り放題だぞ。

734 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 02:56:51.82 ID:flgoQnp8.net
>>693
1980年代後半の円高不況期から自転車の国内製造が割に合わなくなった。
90年代には生産拠点を台湾、中国に移していった。
ミヤタなどは踏みとどまってロード製造続けていたけど、
ジオメトリーやペイントが古いままで訴求できず
フレーム素材が鉄からアルミ、カーボンへと移っていくなかで
日本ブランド独自の魅力を創出できなかった

735 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 03:05:28.00 ID:flgoQnp8.net
鉄のフレームに注力してほしい。

736 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 04:41:48.63 ID:xghpF8PG.net
鉄でロードバイクって意味不明だわ

737 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:19:41.22 ID:GhLcAcZq.net
最近グリコのスポーツキャラメル全然ネットで売ってないんだけど
廃版になるの?

738 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:57:19.56 ID:IWZwUxNn.net
通勤&街乗り用のタフなバイクでフレームはクロモリ、フォークもクロモリあるいはハイテンシルでコンポがSORAくらいのが欲しいな。

739 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:00:51.13 ID:/RStXCY7.net
勝手に買えよ。

740 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:25:59.63 ID:P68v4Hnq.net
うんこでぬ

741 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:42:09.54 ID:P68v4Hnq.net
短髪にメガネって本当気持ち悪いよな
撮り鉄やチー牛みたいで
俺メガネ大嫌いなんだよ!
特に黒縁メガネで短髪でワックスもつけてない奴
あれのび太くんみたいで童貞臭して無理なんだわ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200