2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 206

296 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 15:18:13.58 ID:ss3+M+8T.net
>>289
あーあのΩみたいなやつねスマン

297 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 17:23:38.20 ID:wenKwNQT.net
DAHON K3 とDAHON Dove Plus ってサドル違うのかな
Dove Plus のサドルが若干やわらかいような気がする
お尻が痛くならないし

298 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 18:46:13.14 ID:GBc54I4Q.net
>>296
ブースター有り無しの動画みたけれど
フレームけっこうたワムウのねあれ

299 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 20:29:32.85 ID:Va/jnR+0.net
気のせい

300 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 20:56:34.19 ID:76WvSlw1.net
ワムウ・・・

ブースターの意味を考えると
機能的にはシナ産のアルミ製でも穴開けの精度さえ良ければ
特に問題は無いと思われるな

アルマイトの発色や形状がダサいとか云う官能的な部分は
まあ、好きにしろ!と言うしか無いけどさw

301 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:02:35.19 ID:AjmeI1ws.net
大事なのは厚みだから変なの買うとひしゃげるみたいだぞ

302 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:02:56.63 ID:DetFZVMr.net
>>300
お前に出会うために一万年も彷徨っていたのかもしれぬ

303 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:19:17.11 ID:ZIDtH4g0.net
タカシ誕生日おめでとう

304 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:22:36.39 ID:x3vieqgq.net
小径車はフォークもバックステーも異常に短いのでその程度では撓んだりしない
あれで撓むというなら小径ホイールの短いスポークも撓むことになる
そもそも「リア三角」ではなく超極太のアルミチェーンステーだけの構成だったりするし

305 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:37:29.63 ID:76WvSlw1.net
>>301
後付したブースターが変形してどうこうなる状況だと
それ以前にフレームがダメになっていただろうと思われるぞw
万が一変形したとしても構造的に脱着不可にはならないだろうし
取付時に強引に固定していなけれは特に悪影響は無いと思われるわな

306 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:38:25.88 ID:76WvSlw1.net
>>302
アンタ誰?www

307 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 21:45:01.97 ID:AjmeI1ws.net
>>305
小径の短いステーでブースターが要るかって話なら要らないだろうな

そもそもブースターが必要なのはアームの圧に長いステーが負けるから
ブースターが変形する状況でもステーは普通に戻る

308 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/17(日) 23:15:11.67 ID:pIsh9oTw.net
なるほど、アームを回転させる神砂嵐も小径フレームの前では無意味なのか(誤字すまんかった)
この先の小径はキャリパーブレーキへるのかね。

309 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 07:38:19.12 ID:M1vheb1S.net
クロップスのブースターロックをbd-1につけてるけど、プラシーボ効果しかない

310 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 07:47:22.66 ID:3DYIHs4O.net
最近は天気がよくて自転車乗るのが気持ちいいぜ

311 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 07:51:17.99 ID:fA6U/32g.net
花粉が…

312 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 10:59:56.21 ID:PfF7SdG3.net
毒電波が恐いので外に出れないです

313 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 14:20:55.70 ID:U20FyL8E.net
>>311
花粉というか黄砂が酷くて体調崩した
マジで空気が悪い

314 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 15:18:27.17 ID:bk0C+zwn.net
301が言いたいのはアームが開いて効果がないと言う話だと思うが、ブースターを効果出したいと思うならチョット広げて固定する逃れるコツ

315 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 16:12:22.07 ID:UQH8l6MA.net
今日の風は酷い
風速8mらしいが
もっとあるんじゃないか?

316 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 18:43:55.61 ID:rMZLg4dq.net
小径車でもダイヤモンドフレームだとバックステーは「同じチェーンステー長の700Cフレーム」のバックステーより長かったりする
700Cサイズのフォーク使う小径車だとフォークブレード途中にブリッジ入ってたりもする
要はモノ次第

317 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 21:28:05.63 ID:DermRZKk.net
ダイヤモンドだねぇ~
おめでたいねぇ~

318 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/18(月) 22:18:43.53 ID:WxgUnuK9.net
>>313
昨日夜走ってたら
雨でもないのにライトに照らされる範囲になにか浮いてて
なんか飛んでるなーと思ったけど黄砂かも

319 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 00:33:26.88 ID:feZTh6iP.net
某社の代表が輪行規則についてJRと接触してるそうだ
果たして10年ぶりくらいに緩和が実現するか否か…

320 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 01:11:10.56 ID:UEhRH3qZ.net
EDS OX 気になる。折り畳みにつけてみたい。

321 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 01:22:30.96 ID:J9CV3h3V.net
唐突だけど、熱海って自転車で気持ちよく走れるとこ多い?
旅行じたいは車で行くけどトランクに折りたたみ自転車積んでったら楽しいかな
それとも坂ばっかりでつらいか

322 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 01:29:35.42 ID:qu5mi7+V.net
熱海の坂はエグい
海からすぐ山で平地がほとんどないし

323 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 01:41:57.64 ID:J9CV3h3V.net
>>322
ありがと

324 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 01:59:26.78 ID:tG/Ha5Tr.net
>>319
いいね

袋を無くしてとは言わないが
2010年頃の形に戻して欲しい

325 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 03:12:56.06 ID:rBZadS14.net
>>321
坂しか無い

326 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 08:37:49.22 ID:xrAuiUWn.net
前後片持ちホイールの(たぶん)電アシ小径を見たけどあれなんだったんだ

327 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 09:03:49.93 ID:d91eoQ5y.net
片持ち電アシと言えばHONBIKEだが俺は実車を見たこと無い

328 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 09:56:34.51 ID:2uUnKwg5.net
駅チカに住んで15年、
ちゃんとした折り畳みを買って3年、
最近やっと輪行の楽しさを知ったわ

40キロ圏内のラーメン屋に電車で行って、
自転車で帰ってくるだけだけどw

329 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 10:02:49.88 ID:ruIGwj4M.net
それでええんや

330 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 10:13:03.60 ID:uFrL12gc.net
それがええんや

331 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 10:22:24.93 ID:iUiO79wW.net
>>328
往路自転車の方が良くない?
お腹いっぱいになると自転車こぐ気失せる

332 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 11:13:42.93 ID:Zo7SB+u/.net
汗臭い状態で店に入るのが嫌なのでは?

333 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 11:32:51.40 ID:TfdjrtqQ.net
行き電車なら時間読めるし帰りはのんびり走れるからに1rpm

334 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 11:33:06.35 ID:feZTh6iP.net
>>324
現行ルールの成立背景やユーザー側の規則解釈も含めて、今の状況に合ったアップデートをJRとコンタクト取って話してるそうで
輪行袋、転がし、改札の内外の対応などなど

335 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 11:38:29.88 ID:PRrvjnFW.net
競技などに参加する人に限るんだろな

336 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 12:29:52.58 ID:iz/9NL5R.net
>>328
片道40kmなら電車に頼らずとも往復行ける!君なら!

337 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 12:52:02.49 ID:awj7vYyw.net
私おじさんだけど、走行距離70kmあたりから、とにかくちょくちょく食べないと走れないってなるから、やるならすっごい高カロリーのラーメン食べた方が良いと思うw

338 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 13:02:36.01 ID:AK0td27b.net
僕は逆に体動かすと食べられなくなる
きっとスポーツや肉体運動には向かないのだろうな

339 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 13:16:46.91 ID:gU6qxe6A.net
他人が満足して楽しんでるのに自分の価値観で注文を付けるのは大きなお世話だと思う

340 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 13:34:23.84 ID:seBx1AlH.net
アマゾンで
「シマノ(SHIMANO) ペダル(SPD) PD-EH500 トレッキング 片面SPD/片面フラット SM-SH56クリート付属 EPDEH500」が安い

プライムデーよりも安いから、興味ある人はどうぞ

プライムデーが7300円ちょい
今7100円

341 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 15:31:47.20 ID:4/Dz/+kf.net
>>339
レスが付いてるってのはすごくっありがたいことだよ
 レス乞食より

342 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 16:13:36.19 ID:CHoFd6Ja.net
>>307
小径でも元祖ミニベロだとめっちゃシートステーが長いぞw
まあ、多少効きが甘かろうがあの手に乗ってる人は
Vブレーキも含めて美しくないパーツは付けないと思うけどさ

343 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 17:04:35.21 ID:zTGzcpsP.net
>>340
これ使ってるけど何だかんだで便利

344 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 17:30:38.30 ID:76tpcb9H.net
>>326
gocycleとか

345 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 18:33:13.78 ID:JkMQ4tK9.net
>>336
片道だけだと気負わずに済む、何より風向きに沿って走ればいいだけだからしんどくないw

346 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/19(火) 22:19:49.81 ID:gaE5Qm9u.net
>>343
重くないの?

347 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 08:25:40.26 ID:P90n5pvW.net
前後輪片持ち…やっぱりこれやな

http://imgur.com/XG0CNGR.jpg

348 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 10:32:03.50 ID:MVHXJNkc.net
>>346
重い
あと私はクリート面と思ったらフラペ面→やり直し
がちょくちょく起きてストレスだった

349 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 11:35:47.78 ID:O/U3NG8L.net
カラクルSに興味あるけど、取り扱い店が妙に少なくて、その少ない取り扱い店も大々的に売る気無さげなのが気になる。
何かワケありなの?

350 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 11:44:53.91 ID:jVT+hsMT.net
>>349
売る気無さげな店に聞いた方が早くね?
何にせよ初期不良やリコール時に面倒くさいから実店舗以外で買わない方が良いだろう

351 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 11:50:47.44 ID:OSNU4lWP.net
折り畳みの小径車の購入を考えております、教えてください。
キャリーミー等は携帯に全振りしてると思います、また逆にkhのP-2ORC等は折り畳んでもそれほど小さくならず走行性能に全振りしてると思います。その中間の代表的なモデルをご存じでしたら教えてください。走行も携帯も中途半端なモデルとも思いますが。

352 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 11:58:25.56 ID:6dEGQ7/q.net
うーん…BirdyとかブロンプトンとかDAHONスピードファルコとか…

つか値段で決めて良いんじゃね?

353 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 12:03:00.67 ID:esiAqNAh.net
brompton, dove plus(dove super light), k1, k3, mint bob3

354 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 12:24:12.20 ID:8A+KuoMT.net
ボクはボードウォーク!
中途半端というかこういうのでいいんだよの範疇

355 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 12:45:45.67 ID:gREzGNYL.net
携帯性と走行性能の中間でも幅があるな
どの程度の運びやすさと走りを求めるかで変わる
携帯性なら軽量14インチだしもう少し走りたいなら16-18インチだし

356 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:15:19.85 ID:ECTTKvy3.net
もうBROMPTONで良くね?

357 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:15:24.97 ID:qpp5jzKd.net
birdyとk3で運用中だが、今から買うならk9かなあ

358 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:25:28.74 ID:GMr/2Qjw.net
ある程度用途がわからないことにはね
ブロンプトンにしとけってなっちゃうよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:25:32.01 ID:O/U3NG8L.net
>>350
よほど仲良くならないと本当のことはいいそうにないし

360 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:28:46.38 ID:O/U3NG8L.net
ブロンプトンね…エントリーモデルで30万近いカネふんだくって2段変速で12kgの車重だしなあ
信者以外にこの価格で納得できる?

361 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:30:42.35 ID:esiAqNAh.net
bromptonはママチャリ連呼ジイさんが嗅ぎつけてくるぞ、と思ったら手遅れだった。
みなさんエサをやらないで下さい

362 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:36:53.73 ID:8KymtWpU.net
6kg切る奴
いいのかな

363 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:37:45.06 ID:ybZCcHVo.net
運動神経無いんだから
ママチャリでよくね?

364 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:40:33.91 ID:0NPrc/uE.net
まあ2sと6sの区別がつかないくらい耄碌もしてるしな

365 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 14:24:50.48 ID:2DvF8f7N.net
中古の底値付近ででプラチナマッハシリーズ買って試して微妙と思ったら売る感じでいいんじゃないかな

366 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 14:43:20.57 ID:6dEGQ7/q.net
ブロは信者になるかならないかの話で他人としてはどうでもいい話では?

好きな人が買えば良いんじゃね?俺は四速Pなら検討する(結局は他の買ったが…)
でも、買ったチャリがブロより優れているかは比較できない。乗ってとても楽しいけど

367 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 15:12:28.46 ID:oME8vY0m.net
鉄ブロンプトンは機械的なベンチマークだな
ブロンプトンよりコンパクトに畳めるモデルはブロンプトン程度の走行性能も無い
ブロンプトンより走行性能に秀でたモデルはブロンプトン程コンパクトに畳めない

368 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 15:21:39.37 ID:O/U3NG8L.net
ブロンプトンへの不満はとにかく価格。
変速機がショボいとか重いというのは
昔みたいに十数万円で買えた頃なら不満に
思えなかったけど、今みたいに安いモデルで
30万近く取られる時代になるとぼったくりに
思える
英国での価格はどれほどだろう?あまり日本市場を重視してない感じ

369 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 15:26:54.14 ID:GMr/2Qjw.net
別に自分の金銭感覚を基準にする必要ないだろ
予算提示しないなら青天井で考えるよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 15:35:55.83 ID:yamOmN8l.net
>>349
カラクルSが手放しで推奨できないワケ

1.偏った宣伝
折りたたみサイズがブロンプトンよりも小さいかの様に見せかける、
都合の良い情報だけを提示するメーカーのやり口
20インチ車なのに16インチ車のブロンプトンよりも小さい!
と錯覚させる、「縦」と「横」の折りたたみサイズだけを載せている
ブロンプトンに対して完敗している「厚み(奥行)」を含めた、
トータルの容積算出だとブロンプトンに負けている
専用の小型変速機を開発したブロンプトンに、
スポーツ車汎用変速機を採ったカラクルSが、「厚み」で勝てる訳がない

2.リコールを出した
一部の生産ロット限定で出たリコールであるが、
工作精度が低い下請けと取引があることが発覚した

ちなみに俺はカラクルSユーザーだが、
他人にお勧めしないよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 15:39:44.72 ID:oME8vY0m.net
また出たぼったくり厨
https://www.brompton.com/c/bikes
Cライン6速でざっと1500スターリングポンド弱
Cライン2速でざっと1300スターリングポンド弱
3/20朝の1スターリングポンドが192.79円

372 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 15:54:16.91 ID:bfCiKXlH.net
ワイはirukaに乗ってみたいなー

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 15:56:36.65 ID:GIVUEO5p.net
ブロンプトンの旧外装変速機は確かに安っぽい
が、実際触ってみると折りたたみ自転車の変速機としてはかなり合理的に作られてるのが分かる
トラブルに強くて、出先での付け外しや調整が楽なんだよなぁ
内装は重いし付け外しが面倒だから嫌い(・ω・`)

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 16:20:28.16 ID:CYKtrREZ.net
>>351
kwiggle個人輸入してyoutubeで動画あげればワンチャン人気者になれるかもよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 17:25:13.46 ID:F4SPECoG.net
ブロは値段が上がりすぎておすすめできない
でも目的ないならバランスはいい

スポーティに走りたいなら絶対やめろ

376 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 17:28:45.46 ID:yLugjmLm.net
ブロンプトンは13万くらいで買えた頃が一番よかった
最近のは価格はもちろんだが妙に洗練されすぎてつまらん
チープなところもブロンプトンの魅力なのだよw

377 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 17:45:22.67 ID:CYKtrREZ.net
もうろくした運動神経ゼロの老人が語る「スポーティー」

378 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 18:39:56.34 ID:ri1sJUsO.net
>>370
なるほど。20インチの車輪でカタログ通りの、それこそブロンプトンに匹敵する折りたたみ寸法で、なおかつ走りもよければ、人気沸騰、注文殺到のはず、名だたるスポーツバイク店はこぞって仕入れて扱うはずなのに妙だなーと思ってました。特に小径車なら任せろ!的なお店までが扱っていないのは、どうなってるんだ?でした。
それとも、自分は関東住みだからマイナーに感じるだけで、関西ではそうでもないのかな?

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 18:43:32.26 ID:ri1sJUsO.net
>>376
英国人にとってブロンプトンは高級バイクのイメージなのかな?それとも、普通のよくある自転車?

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:18:18.67 ID:RPJo8bCi.net
>>374
販売終了っぽいです。

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:26:14.78 ID:RPJo8bCi.net
>>352
ありがとうございます、.Birdyとかブロンプトンは高めですね。ダホンスピードファルコ良さそうです、でもベンドフォークは好みが別れますね。

382 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:34:04.26 ID:oME8vY0m.net
>>378
メーカーのテックワン自体が本業は別業種の製造業でカラクルSから自転車完成車業界に参入したいわば新規メーカーなので
しかも取り扱い広がる前の初っ端から品質問題で躓きがあったせいで取り扱い拡大が鈍いのではないかと…
さすがにその時の反省があるのか直近のリコールはそこそこ対応早かったようにも見えるから、メーカーとしてはヤル気有るようには見えるので、
メーカーの今後に投資する気があるなら一台ガレージに加えてもいいのでは? って思う

383 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:49:30.27 ID:X1Yp8lpP.net
DAHON Dove Plus 乗ってるのはこのスレで1人しかいない!
みんなギア付きに乗るからな

384 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:51:16.29 ID:pHZpxy7+.net
カラクルSは画像で見る限りではフレーム形状というか全体のプロポーションは結構かっこよくて
個人的には応援したい

385 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:58:25.74 ID:RPJo8bCi.net
>>353
タブプラスは一瞬で売ってしまったのです、試乗しないで買ったのは愚かでした。今はある程度は操安性は受け入れられました。14インチが妥当な所なんですかね。

386 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:59:22.18 ID:RPJo8bCi.net
>>354
ボードウォーク良いですね、候補にします。

387 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 20:02:33.26 ID:RPJo8bCi.net
>>355
始発以外の電車に持ち込める感じです。その上でなるたけ操安性が欲しいです。

388 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 20:04:32.57 ID:RPJo8bCi.net
>>356
もう少しこう何というか、手心というか。値段的に。

389 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 20:15:48.97 ID:G+wAVOPE.net
覚えてる人少ないだろうけどDAHONボードウォークのシングルスピード仕様のがあったよな
ハンドルもストレートじゃなくてマスタッシュにオポジットレバーで革サドルのやつ 
ああいうのがいいねえ

390 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 20:22:57.58 ID:U1gzIlMs.net
走行性能と携帯性のバランスで言えばルノーのプラチナライト8とウルトラライト7try163が候補になる
ネックはルノーというブランドに抵抗があるかどうか…
この位置づけのものがダホン、ターンから出てないのだよね
ダホンK9Xには期待したが折り畳みサイズ、重量ともに大きすぎてガッカリ

391 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 20:29:36.00 ID:MhBZAKLq.net
K3とK9Xの間に4〜5速のVブレーキでそこそこコンパクトになるK5とか出して欲しいよね

392 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 21:17:00.15 ID:Hd1Wn8Ir.net
カラクルSは市販スーツケース入るから海外持ってくにはいいけどね
国内 特に家族で輪行ポタには重さと精度がネック
帰国以来 輪行は専ら買い足したk3

393 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 21:17:43.58 ID:iQ4RNohf.net
ルノーはレビュー漁ると割と好評価だけどチョイチョイ酷評が混じってるのが気になる
けっこう個体差あるのかな

394 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 21:18:40.95 ID:GJunFHo/.net
>>389
いつ頃ラインアップに有ったのかしら?

395 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 21:27:10.61 ID:esiAqNAh.net
変速機なんて飾りです。偉い人には、、、とまでは言わないけれど。
小径 & ショートホイールベース & 軽い車体のおかげで結構楽に坂登れる。
そして究極にシンプルでメンテナンスが楽なのが素晴らしい。
dove plusの後継というのなら、k1はせめて中空bbにしてほしかった。
prowheelのクランクとbb買ってインストールすればいいだけだから10000円もあればアップグレードできるとはいえ。

396 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 21:37:27.01 ID:gREzGNYL.net
よくK9xの存在意義について言われるけど自分的にはK1のほうがわからん
あれならダブで良いだろ

397 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 21:53:06.15 ID:esiAqNAh.net
生産ラインの整理とかちゃうの。知らんけど。super lightが継続してるのが謎

398 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 21:55:28.10 ID:wtvBTLFI.net
けーきゅーえっくすの方がいい
けーないんくろすとかアホっぽい

399 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 22:00:33.23 ID:8r7VBEjP.net
完成車によく採用されてるプロホイールの安めのクランクはアリで一般販売されるようになったから日本のアマゾンでも売り始めたよね

400 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 22:32:37.71 ID:y6nGKvDL.net
シングルスピードぽーどうぉーく懐かしいね。
http://imgur.com/ij1Od2N.jpg

401 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 22:34:51.89 ID:8A+KuoMT.net
8s仕様の特別モデルはどうなったんじゃ

402 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 22:52:51.26 ID:8r7VBEjP.net
ボードウォークW8のことなら今もまだ売れ残っててセール価格で売ってるところが多いぞ
発表会の時は黒だったとリムの色がシルバーでシングルウォールに変更されたっぽいけどねw

403 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 23:00:09.77 ID:K4cO9Vrf.net
ブロンプトン、イギリスで買えば10万以下だったのになぁ
円安でわややがやw

404 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 23:53:28.46 ID:pGAmcSGt.net
>>400
トラックエンドじゃんやるじゃん

405 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 00:11:44.71 ID:LUWkOblA.net
>>403
台湾の奴なら6万だったな

406 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 01:06:08.59 ID:mzGcwrfj.net
>>400
ハンドルいいなこれ

407 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 06:38:47.09 ID:F/YON+bL.net
20インチで軽いやつってありますか?

408 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 06:41:34.77 ID:J06UBiW8.net
希望する車重とタイプと主な使用目的

409 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 06:51:06.86 ID:F/YON+bL.net
20インチの小径車で折り畳めなくてもいいので、ドロップハンドルではないちょい乗り~街乗りぐらいを想定してます。できれば10kg切ってて、30万円ぐらいまでが希望です

車種はまだ分かりません

410 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 07:20:38.38 ID:1IQkWQte.net
軽さ重視ならtyrellのSRVとか

411 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 07:25:25.65 ID:DdVutqbZ.net
>>409
GIANT IDIOM2
入手性高く(=メンテ対応可能な販売店も多い)そのままでもそこそこ軽量かつ予算上限に対して(定価実売とも)安価なので、
予算余裕分は乗ってみて不満点出た場合の解消などに振り向けるといい

412 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 07:32:55.69 ID:5aQ0Peo0.net
Tyrell CSiも視野に入れてみても良いかも。
コンポがまんまロードバイク付けれるから、軽く出来る。

413 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 07:46:53.46 ID:G/MH64+L.net
>>410-412
おおー、ご親切にありがとうございます
仕事の合間に色々調べてみます!!

414 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 07:48:00.52 ID:YXTG0YbV.net
ジャイヤントエスケープミニが最強やな

415 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 08:45:39.93 ID:e2xg845N.net
とりあえずミニベロは自宅から通うのが苦にならない店で売ってるものか持ち込み可のミニベロ専門店が近くにあるのが前提だなあ

416 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 08:53:24.55 ID:JPsCOxQv.net
ルノープラチナライト8いいですよ

417 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 09:02:07.66 ID:TWnY83i8.net
tyrell は日本のメーカー
価格は高いけど内容がいい

ブロンプトンが内容と値段が合ってない

418 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 09:17:28.80 ID:0Op4JghW.net
ブロンプトンクローンを作るメーカーはいないんだな
モドキはあるけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 09:33:13.93 ID:sg03NUiC.net
タイレルは見た目が生理的に受け付けんので無理wwwwww

420 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 09:34:37.38 ID:sg03NUiC.net
スバルインプレッサWRなんちゃらの青いやつ乗ってるデブメガネキモオタみたいな精神性のやつがタイレルとか好きそうw

421 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 09:46:21.40 ID:nuZw7vV+.net
>>400
SingleSpeed Boardwalk DAHONなんかのワードでググッても全然引っ掛からないんだが、
これってほんとにメーカー純正?それともカスタム?

422 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 10:02:32.11 ID:zkKhVB3f.net
>>419
あのフレームは独特だね
1つブロンプトンみたいな後輪の折り畳みのは素直な形

423 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 12:39:07.62 ID:Xmwa1CgK.net
デフターのことも思い出してあげて…w

424 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 13:57:22.65 ID:8P8loODR.net
折り畳みで箱根の山を走るのアホなのでギアは必要。

425 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 14:47:00.85 ID:Bu6oak24.net
剛気の武士だねえ

426 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 17:07:28.08 ID:EaaujLBB.net
ルノープラチナマッパ8 ってどうなん?
乗ってるやついんの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 17:20:44.32 ID:j+c5vvH4.net
マッパで乗るのは捕まるリスクがあって、ハードル高いもんなぁ

428 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 17:22:34.64 ID:6U3i8SF6.net
>>426
試乗した事はあるけど良い自転車だった

429 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 17:31:31.41 ID:6U3i8SF6.net
>>426
https://i.imgur.com/Aog2vOO.jpeg

430 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:15:51.74 ID:mzGcwrfj.net
>>421
DAHON Hon Soloって言うらしい

431 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 20:20:59.47 ID:DsYxTjwR.net
このスレにtern verge n8乗りはいないのか?
あまりに定番、平均的すぎて話題にしづらいのかな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 20:39:07.29 ID:8yHJrU7T.net
>>429
恐竜戦車よりマシだな!

433 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 20:45:26.37 ID:Z2UGXdv3.net
昔あったボードウォークのベルト仕様が欲しいぜ

434 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 20:56:58.67 ID:Bv90GxUu.net
>>431
乗ってる人は多いと思うけどね
安牌というか鉄板というか、とりあえずn8かfalcoかで悩んどけばいいみたいな

435 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 21:12:24.65 ID:wv11+pgC.net
TernはTernスレにいるな

436 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 21:32:46.95 ID:foSM7COv.net
>>426
いい自転車だったけど、畳んでも結構大きくて止めた

普通のロードと、プラチナライト8を併用してる

437 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 22:13:36.75 ID:Gug3Ipct.net
>>376
レース会場で2万円で売ってた時に買えばよかったと思う

438 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 23:34:29.96 ID:ajjq2ok2.net
ブリジストンのクエロとかいうミニベロが欲しいんですけど廃盤だしヤフオクメルカリでもあんまり出てない よく似た雰囲気ミニベロって何がありますか??

439 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 23:40:59.92 ID:nklczguH.net
>>438
ラレーやブルーノあたりに似たようなミニベロあるんじゃないかな

440 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 23:51:25.87 ID:I8qQzY5l.net
>>438
grownのhuntってのが雰囲気近いかも
後はラレーのRSSとか

441 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 23:55:50.18 ID:PzUePRae.net
>>438
サイズ450mmのコバルトグリーンなら
楽天で売ってるショップあるね

442 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 00:37:38.10 ID:tYWotkob.net
>>441
大きいほうがいいんですよ、緑も嫌だし

443 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 02:49:59.12 ID:1ntdA1PS.net
>>417
日本価格だろ?
日本人は高い方が喜ぶんだから高けりゃ高いほど良いんだよ

コロナのときにイギリスで5万ちょいで買えたくらいだ
高いと思うなら海外にもアンテナ張って探すくらいやれよ
イタリア製のフレームだって日本で150万、イタリアで20万とかそんな話もあったわ

444 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 07:25:52.59 ID:YyjIr7fj.net
>>442
シフターの位置気にしないならGIOSとかにも似たようなヘッドパイプ長めのダイヤモンドフレーム車有るよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 10:43:55.84 ID:L7xrW+oa.net
>>390
ありがとうございます、マッハ9でも大丈夫ですかね?ルノーなのはあまり気にならないのですがGIC?と言う所が付くっているのですね、他にもOEMしてますか?

446 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 11:17:08.14 ID:jF4smVSc.net
質問の意図が不明瞭だが、わかる範囲で説明してみる

GICは企画社。こんな自転車の需要がある、どういった自転車が売れそう、
などと調査したり考案したりして、要望をまとめて形を作り、
取引相手のメーカーと交渉して要望に沿った自転車を製造委託する

GICが展開するブランドにはルノーの他、ハリークイン、フィアット、
ハマー、シボレー、コルベット、サヴァーンなどがある
委託先の製造業者は複数あり、ブランドによって被っているかもしれない
俺が把握している業者だと、サヴァーンの製造元がハサという台湾のメーカー
だという情報がある。ハサは微妙にジャイアントの後追いになっている業者で、
粗悪な業者ではないが、どうにもジャイアントに優る点も無いといったところ

447 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 11:56:38.51 ID:CqVSQS7b.net
PECO Buccho乗りだけど
最近ご近所でPECO乗ってるやつ見かけて嬉しくなった

448 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:25:30.09 ID:4O70v2kO.net
>>445
マッハ8もマッハ9も軽くてよく走るという評価の高い自転車だよ
ただサイズがデカいので輪行はしにくいかも

449 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:32:07.96 ID:9AFaFoVO.net
いいな
nanoo乗りなんて近所で見たことないや
居ないことはないと思うんだが

450 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:42:09.36 ID:q20IMkyu.net
日曜日、
久しぶりにキャリミ乗り見たなー
大洗だったが

451 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 12:53:16.83 ID:bqxI2gLB.net
>>449
一時期、西麻布でよく見かけたわ
オフィスカジュアルで色んな人が乗ってたので、まさかの企業導入だったんだろうか
1年くらいでパタリと見なくなったので、会社の方も畳んじゃったのかな…

452 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 13:03:10.90 ID:1pCOpT0Y.net
ルノーのマッハ8とマッハ9てライト8と同じでBBとクランクはスクエアじゃなくPCDも130ではないマイナー規格のやつなの?
GICてホームページの商品スペックにスポーツバイクとしての基本情報すら載せてないから前後のoldすら買った人のレビューを探さないとわからなくて不親切すぎるよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 13:55:15.99 ID:EYH4jnc+.net
オnanoo

454 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:42:15.87 ID:3hiVaLQB.net
GICに一番求めたいのはスマホ用サイト

455 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:47:26.23 ID:JFZGftkL.net
スペック公開しない(情報がしょぼい)時点で購入対象から外すな。
アウトドア用品でも代理店かますと情報が大幅に劣化することが多いので避けがち。

456 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:47:31.65 ID:QlRa7TvW.net
あの手のは、どういうモチベーションでのってるの?
自分には想像つかない

457 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:59:59.75 ID:JFZGftkL.net
多分だけど、移動したいんじゃないかなw
誰に言ってるのかよくわからんが

458 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:58:30.73 ID:zffeMQXg.net
>>455
ブランドロゴ付けてるだけで、日本の別メーカーが製造したものってケースもあるしな
同じものでも、値段が欧米価格の何倍も跳ね上がったりするから基本日本では買わないかな

459 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:51:06.62 ID:C6by/ffO.net
>>452
仕様といえばオンラインストアのサイクルベースあ◯ひのマッハ8と9のリアエンド幅が88mmだったので、折り畳み時に厚くならないような特殊なハブ使ってるのかと思って見に行ったら普通に130mmだった

460 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:08:01.89 ID:NOCg+aKX.net
今は削除してるがGICが嘘載せてたのよ
それを各自コピペしただけ
https://web.archive.org/web/20200218061605/https://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_mach9.html

461 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 19:23:50.58 ID:3Bm3oqEt.net
>>446
ありがとうございます、私に対してのレスでなければごめんなさい。「Dahonのあれは実はGICだよ?だから品質は折り紙付きだよ」といった感じの答えを期待した質問でした。ただの例えなのでDahon好きの方は気にしないで下さい、失礼しました。
サヴァーンは存じ上げないのですが、では例えばプラチナマッハでも8と9は番号で言えば一番違いですが製造元が違い、品質に大きな違いが有ったりするわけですか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:29:31.25 ID:1pCOpT0Y.net
>>459
リアエンド88てシングルの自転車でも存在しないでしょ
多段でスプロケの厚みだけでもそれなりにあるのにありえないよ
メーカーがちゃんとサイトに表記しないからそういうありえない間違いが起こるんだよw

463 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:30:07.67 ID:025f3vR8.net
つか、日本の会社はどこも企画社
作ってないんだから

464 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:31:09.91 ID:1pCOpT0Y.net
>>460
こんなん載せてたらそりゃコピペするなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:00:34.45 ID:YyjIr7fj.net
>プラチナマッハでも8と9は
その「8」と「9」はフロントシングルかダブルかが違いの中心でしょ

466 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:08:46.19 ID:JP1ct099.net
>>456
シマノ105のクランクにカンパニョーロのシールを貼っている俺には分かる

467 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:10:49.08 ID:1pCOpT0Y.net
ルノーの末尾8とか9て数字は8kg台とか9kg台とかの重量でしょ
もちろんスペックも違うけどね

468 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:19:00.34 ID:I+ICFh4+.net
>>460
PCD144にエンド74と88てw
やっぱ小径に発展性求めちゃイカンね

469 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:28:41.99 ID:PerCKPBw.net
俺達は大垂水峠最速最狂常連軍団、西東京パリパリ伝説だぜ!!

テメーら走り屋をナメてんのか?あ?

垂水最速はうちのチームの88NSRの明弘と二本出しγの裕也で決まりだよな?

今から垂水を攻めてくるからネット上でしかイキがれないキモオタどもは黙ってここに文句でも書いてればいいんだよ。


バイン!バイン!
バラバラバラバラー!!

ゲゴゴゴゴゴゴ!!

パーン!
パ、パーン!

470 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:16:13.58 ID:0WcPmkjT.net
>>468
適材適所だね

471 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:00:42.14 ID:s2H5b4up.net
今日15kmくらい走っただけでタイヤの空気ちょっと減ってた
乗るたびに空気入れ使ってるわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:27:16.38 ID:SF5/X3S5.net
>>468
light10は75の135だったわ
ダホンとも他社とも違うからホイール換装に苦労したよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:47:38.11 ID:rR6syUBP.net
GICはサポート体制と工場の品質管理が怪しくてその分値段が割安になっている感じ
それを分かった上で買うのはいいけど、初心者の最初の一台ではどうかなといったところ

474 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:49:19.46 ID:rR6syUBP.net
ネット通販メインの業態と車メーカーのブランドを全面に押し出している初心者向けの売買戦略が、商品の実態と合っていないのな

475 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 00:46:30.93 ID:8ddd5ChE.net
>>431
4月にEDSが国内で販売されたら、N8に付け替えるかもしれない

476 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 06:14:26.69 ID:8XT1bDb7.net
GICは直販店が近いヤツならもちろんのこと量販店でも店頭で実車を確認出来る機会は多そう
安いからネット通販とか言ってるヤツは何買っても同じじゃね

477 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 06:26:38.73 ID:Y0RUk2Nm.net
名前借り安物自転車
「クルマ」ブランドばかりなのか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 06:27:17.71 ID:Y0RUk2Nm.net
間違えた…
なぜ「クルマ」ブランドばかりなのか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:06:36.02 ID:5R+H22Nl.net
>>471
ブチルゴムチューブでそれなら
緩パンク状態かもな

480 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:10:23.39 ID:OrC0iddA.net
>>478
憧れの海外ブランド、安く名貸ししてくれる、車輪が付いているってところか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:52:18.27 ID:r8QoMuMq.net
四輪のディーラーに車と一緒に展示してあったら
名義貸しとは言え、それなりの品質は有るって事かね

イタ車やルノーディーラーで
フィアット版ダブプラとかライトシリーズの展示をたまに見かけるわ

まぁルノーと言うかGICは、
ホムセン仕様の2万しないような安い折り畳みにルノーロゴ入れるのと、
やはりホムセンでしか買えないような、
ルノーロゴ入りの安い二輪用ヘルメットは止めた方がいいと思うが

ルノーヘルメット被って、汚え原付に乗った爺婆をたまに見かける

482 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:04:58.37 ID:n1bdaX9F.net
いやそれは無いだろ…

483 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:23:48.20 ID:83I14lcm.net
4輪メーカーは貸しても自社製品じゃないの判るからじゃね、アホには判らんかもだが
2輪メーカーだと混同される危険あるしファッションブランド等はコラボと思われる

484 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:44:43.98 ID:lbE1d68W.net
tern の車体でメルセデスベンツ銘の自転車も有るな

485 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:52:39.42 ID:yhU/5xrh.net
AMG仕様のスペシャルカスタムとかあったらほしいかも

486 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:06:16.02 ID:gP7YLG6H.net
>>473
そうなん?

487 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:42:22.81 ID:vYWQU1mR.net
ワシはブラバス派ですわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:43:32.88 ID:amOqyzVp.net
>>483
アホはお前
品質は管理されてる

489 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:44:16.45 ID:amOqyzVp.net
>>481
その理解で合ってる

490 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 10:05:09.46 ID:2K/IbRFm.net
>>461
なんか引っ掛かる
Dahonのあれは実はGICだよ?  ではなく、
GICのあれは、実はDAHONが製造してるよ?
と例えたかったのではないか?

GICがDAHONに委託しているか否かは、自分は把握していない
DAHONの車種と、それにそっくりなGIC取り扱い車種とを
比較検証したことがあるが、折りたたみサイズに違いがあり
(GIC側の方が嵩張る)、製造がDAHONだとは確証が持てなかった

DAHONが製造を請け負っているブランドにはDAHON Internatinalがあるが、
このブランドを展開する企画社はGICではなく、武田産業とシナネン(品燃)の
合同スタジオ
また武田産業単独で展開するブランドにHEADがあるが、
そのHEADが出す折りたたみ車種「フォールディング・ピエガーレ」の
製造元もDAHONであることは判明している

DAHONの様に技術を持っているメーカーだから確実に品質が良いとは
言い切れない。安い車種は安いなりに、品質を抑えて製造されるから
品質を推測するのに製造元を探ることはあまり意味がないと思われる
基本の販売価格から判断する方が良い

491 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 10:15:16.49 ID:83I14lcm.net
>>488
品質などと書いた覚えはない
アホには判らんかもだが

492 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 10:22:36.65 ID:UpxjWWkC.net
>>490
DAHONブランドでDAHONじゃないのがあるってこと?

493 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 10:30:23.29 ID:RRBel1HK.net
>>490
そういうお話、結構助かります
たまたまHEADのを購入検討していましたので
昨今の繰り返し単純値上げ故に大手のコスパの悪さが際立って来ておりノーブランド車からそれなりの造りの物を見出す知恵が庶民には必要になって来ていますし

494 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 11:00:25.33 ID:lbE1d68W.net
DAHON が DAHON ブランド付けて売ってる商材は DAHON だろ

本社アメリカで工場台湾と中国、生産能力を生かして社外にもフレーム等をOEM供給してる
KAA433なんかは丸車でもバッジエンジニアリングで出してるみたいだし
中国なんかだと図面流出コピー品流通やケタ落ち品横流しとかもあるかもしれない

それはともかく QIX 日本にも導入しないだろうかな

495 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:14:03.82 ID:oREYQNoX.net
HEADの自転車、平成初期頃にもあった記憶
いま売ってるのと違ってちゃんとしたマウンテンバイクやロードレーサーだった
あれは何だったんだろう?
わかる人いる?

496 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:21:20.97 ID:5R+H22Nl.net
>>495
HEAD BIKE
チェコのスポーツバイクブランドとして今もあるようだよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:45:12.31 ID:9LMSwo0Y.net
アウトドア雑誌のBE-PALがその昔、ほぼMTB雑誌みたいになってる時期があった
そしてついにBE-PALブランドの自転車まで展開してた
企画モノにありがちな一発屋ではなくMTBからロード、クロスバイクまであった
製造していたのは丸紅山口自転車らしい

498 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 13:10:19.21 ID:7p+Gv89k.net
>>494
ルノーライト8とかのフレームはdahon doveと同じBYA412って型番のフレーム使ってるらしいけど、そもそもこのフレームがdahon設計なのか分からない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 13:50:43.91 ID:lbE1d68W.net
確かにBYA412シリーズは中国DAHON発の商品だから、
「中国DAHONはDAHONではない」派なら「dahon設計ではない」と言いそう

500 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 14:16:12.70 ID:2VgUhR9M.net
DAHONじゃないDAHONってw

501 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 14:25:30.57 ID:eLk5KpJi.net
>>500
さよならだけどさよならじゃないみたいな…違うかー!

502 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:37:05.21 ID:RVKslWcn.net
かつてあのTREKが小径折り畳みバイクの開発と製造を依頼したのがDAHON…
ツール・ド・フランス7連覇の最強ロードバイクメーカーですらひれ伏す…
さすがはDAHON…もはや世界トップクラスの小径折り畳みメーカーやでぇ…

503 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:38:13.92 ID:vYWQU1mR.net
簡単に例えたらハゲでもわかる。

要は「地毛」か「ヅラ」の違いだろ?

504 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:44:20.49 ID:HldY1HR9.net
今真のダホンに乗りたいならdahon zeroでしょう
フラッグシップならmako

505 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:46:49.41 ID:znMtX9Wt.net
マコいいよな
前スレ辺りに貼られてたベロオレンジの小径ロードも良さそう

506 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:50:38.09 ID:/pvzDVoi.net
ニュートリノのどこがロードだよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 16:11:41.37 ID:lbE1d68W.net
TREKといえばこのところ業績不振で人員整理してるそうだけど、今でもアルミフレームはGIANTが造ってるのかしら?
GIANT、日本企画と言われたMR4の後継期待してるんだけど、IDIOMで代替え済ませってところなんかな

508 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 18:44:21.01 ID:znMtX9Wt.net
>>506
ロードじゃないのか?


https://imgur.com/W8ZsHX5.jpg
https://imgur.com/Djh81bT.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:09:58.00 ID:LovzhDJD.net
↑こいつサーリースレを荒らしてるロード乗りか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:16:07.16 ID:znMtX9Wt.net
糖質ってすぐ見えない敵と戦いだすからおもしれー

511 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:25:22.90 ID:Yifr3ukh.net
Neutrinoが一見してファンキーな動物であることは確かだ。
しかし、そのユニークな形状と低く構えたデザインのおかげで、ライダーは好きなようにセッティングできる!
現在、多くのバイクはフラットバーやドロップバー専用に設計されている。
しかし、Neutrinoは他のバイクと同様、どちらのバースタイルでも使用できるよう、非常にニュートラルで「効果的」なジオメトリーで設計されています。
ですから、ドロップ、フラット、アップライト、オルトバーなど、自由に使ってください。

どこがロードバイクだよ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:26:13.76 ID:Yifr3ukh.net
メリーランド生まれのバイクコンポーネントブランド"VELO ORANGE/ベロオレンジ"のオリジナルフレーム"NEUTRINO/ニュートリノ"。

V.O.初の試みとなるミニベロフレームは2.3"のタイヤクリアランスを持つ全く新しいプラットフォーム。

前後ディスクブレーキ。リアはスライドエンドを採用。ホイール位置の調整が可能でシングルスピードへのカスタムも簡単。

シート、ダウンチューブに計3カ所のボトルケージ。BMXを思わせるユニクラウンフォークにはフェンダーやラック、エニシングケージ等様々なオプションを取り付け出来ます。

素材には強度と重量のバランズが取れた4130クロモリバテッドチューブを使用。小径車には珍しいスタンド台座も完備。

街乗りからオフロードツーリング、ダートライドまでこなす新感覚ミニベロフレーム。組み方次第で思いもよらない遊び方が発見出来る。かも。


どこがロードバイクだよ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:27:21.96 ID:Yifr3ukh.net
たまたまドロップバーで組んだニュートリノの画像でも見て「ミニベロロード」の新型キタ~とか思ったのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:38:06.57 ID:znMtX9Wt.net
めっちゃムキになってて草

515 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:48:58.86 ID:8ddd5ChE.net
輪行のしやすさと、ビワイチする気になる走行性能とのバランスは、どの辺のサイズなんだろうか

516 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:54:18.01 ID:ulejigFG.net
700Cロードバイク

517 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:56:26.86 ID:rSeuy+eM.net
>>508
イイね

>>513
ワシもGiant Idiomをドロップ化して乗ってる

518 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:29:01.10 ID:ZoBsQj+q.net
>>508
ランドナーだな

519 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:42:57.78 ID:8XT1bDb7.net
>>508
フェンダー付くしリアキャリアのダボ穴在るし何より佇まいがランドナー

520 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 22:22:45.17 ID:YCqvdA07.net
ランドナーではないね
そもそもランドナーとは1940年代~1960年代フランス自転車文化黄金期の

521 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 22:34:11.67 ID:3oR8GNrC.net
となるとスポルティーフか

522 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 23:34:48.71 ID:G5AlkTnK.net
>>521
懐しいw

523 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:15:32.22 ID:sx1MGkZ9.net
シート角このくらいでこそスポルティーフ
http://araya-rinkai.jp/dia.html
チェーンステー長も全盛期のメルクス使用車より短い

524 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 02:37:25.59 ID:y8YB/brl.net
最初は軽かったDAHONだけど
ペダル、グリップ、ワイヤーロック、それに輪行袋をつけただけで
なんだか重く感じる

まぁしゃーないけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 02:57:58.70 ID:JudJ8yEd.net
N8にBronptonのアダプタつけて、フロントバッグにモバイルバッテリやら着替えやらで8キロの荷物載せて山上ってるぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 03:21:09.51 ID:4z38RevD.net
折りたたみは低重心だからそこそこ登れる説
本当か?

527 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 03:53:55.59 ID:frXPLUk/.net
トップチューブがない小径車ならダンシングが軽くなりそうではあるけど。
小径とショートホイールベースって巡航は苦手で加速が得意なんだからクライミングが得意じゃないの。

528 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 06:34:17.59 ID:EoSPuLoE.net
シクロにドロヨケつけたらスポルティーフ

529 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:00:38.33 ID:NeO9H5Rf.net
「折り畳み自転車メーカー」人気ランキング! 2位は「PROVROS」、1位は?
ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2410522/

>インターネット上で折りたたみ自転車を「購入した」「購入を考えている」と回答した20代から70代までの男女220人に対してのアンケート

530 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:03:31.01 ID:2kzRQsQD.net
>>529
鼻から珈琲吹いちゃったわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:17:39.25 ID:qu9a4jJJ.net
ランキングサイトは見るだけ無駄
ゴミ

532 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:28:27.46 ID:7BNTFr7Y.net
>>526
登坂は小径だから不利な理由は無い。路面さえきれいなら遜色なく登れる。

533 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:47:51.99 ID:yGulcngD.net
マイパラス入ってて草

534 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:55:31.50 ID:2kzRQsQD.net
自転車に興味もないヤツが記事のネタに少なすぎるサンプルで書いてるから
オートバイ乗り的にDAHONの電アシは気に入ったらしい

535 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:39:08.46 ID:cnDuNECe.net
>>529
「どうでしたか?」系で笑う

つかPickyとか知らないんだが有名な調査会社か?

536 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:40:42.75 ID:6qXq5yLv.net
ミミニベロは雑に検索するといかがでしたかサイトしかヒットしないね

537 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:44:20.22 ID:IlkQYk1x.net
購入者、購入希望者ですらこの程度
元記事のアンケート見たら購入金額トップが1~3万円
どの趣味ジャンルにも言えることだけど興味の無い一般人の価値観とオタクの価値観の乖離が凄い
(オーディオ、カメラ、釣り、ゴルフとか)

538 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:00:45.60 ID:9StSaR/g.net
自転車通勤してるから、職場のおばさまに「孫のために◯◯さんのような折り畳み自転車を買ってあげようと思っているのだけど、楽天で売ってる1万3千円のはどうかしら」って相談されたことがある。めっちゃ返答に困った

539 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:04:05.14 ID:6qXq5yLv.net
通勤用途なら電動アシストのふつうのがいいだろうけどそうなると本格折りたたみの値段超えるしなあ

540 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:04:57.42 ID:2kzRQsQD.net
ネットで1円でも安いモノ探して悦に入る奴等も大概だけどな
あさひで折り畳まない安い小径車買った方が余程マシな自転車乗れるだろうに

541 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:31:20.40 ID:7+xB+/4J.net
>>540
折りたたまない小径ならば別にあさひに拘る必要無くね?
ホムセンでも少し大きめの自転車売り場ならば似通った物は有るような

542 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:50:26.47 ID:cnDuNECe.net
整備しないで使い捨てならネットで良いとは思うが流石に最初の何回かは見てもらえる実店舗の方が「俺は」安心。

日本に入ってないツーリングバイクはスイス辺りからネットで買ったけどさ…

543 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:25:08.08 ID:2xVcBEzo.net
こういう記事を見るたびに、我が国における自転車の文化的水準の低さを痛感させられるのである。

544 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:51:23.16 ID:sx1MGkZ9.net
>>541
自分である程度整備する人ならホムセンでも良さそうだけど、
特に興味無く乗るだけの人だったら通勤経路近くに実店舗構えた自転車屋の方が便利そう

545 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:55:56.46 ID:N5kHUN3A.net
コケたら死ぬかもしれない乗り物にひたすら安さ求める連中ってなんなんだろな
まあ高いものが軽量化で耐久性低くなっていく業界でもあるけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 11:23:33.59 ID:NeO9H5Rf.net
価格云々の前に自転車の時点で、小径タイヤの時点で、折りたたみの時点で
それぞれ安全を捨ててる。

547 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 12:04:42.78 ID:NlDxQsLw.net
>>529
妥当

548 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 12:05:18.71 ID:NlDxQsLw.net
>>546
アホ

549 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 12:05:23.81 ID:MpBS+lGI.net
それ単なる思考停止でしょ

550 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 13:17:08.68 ID:0lFi3fDo.net
折り畳みは屋内保管だからウソみたいに傷まないな
5年経ってもほぼ新品(細かい傷除く)

551 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 13:35:51.86 ID:qBE+IZvz.net
屋内保管は本当大事だよね

552 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 16:14:57.67 ID:ni3TnNmw.net
>>529
この記事広告、プロブロスってとこが金出してんのバレバレだな。
さすがに自分のとこ1位にするのは嘘臭いと思ったのかw

553 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 17:11:21.46 ID:gcZHPdpL.net
ternもパシフィックサイクルもブロンプトンも
KHSもバイクフライデーも挙がらない時点でもう、
何の価値もない集計だと丸わかり

554 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 17:21:41.02 ID:q7nCh8h8.net
でもなぜかダホンだけは1位にしてて謎だよねw

555 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 17:26:27.81 ID:gBh4WDSY.net
>>553
ITmediaに何求めてるんだと
ここのヤツらの目に叶う記事じゃないことくらいURLで判れ

556 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 17:33:34.56 ID:TCB0EXb9.net
ねとらぼは本当にクソofクソ

557 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 17:37:46.20 ID:8zp+V7lJ.net
【鳥山明】 世界的漫画家を、厚労省が、殺しました
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1711241111/l50
sssp://o.5ch.net/22sui.png

558 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:10:48.99 ID:2i1oJuKF.net
自転車文化にはイギリス、フランス、イタリア、アメリカの4つの系統がある。

イギリス車は実用本位で質実剛健
フランス車は繊細優美で芸術的
イタリア車は速さへの情熱を隠しきれない洒落た伊達男
アメリカ車は伝統に囚われない何でも取り入れる貪欲さ

559 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:12:10.46 ID:2i1oJuKF.net
だが今やそういったものも薄れ、どの国の製品も似たりよったり。
生産はアジア。

560 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:15:49.88 ID:2i1oJuKF.net
日本のサイクリング文化はイギリスをお手本に始まり、ルネ・エルスでフランス式へ傾倒し、レーサーはチネリでイタリアに学び
アメリカ発の全く新しい車種マウンテンバイクを支えたのは日本製のフレームと部品

561 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:16:34.53 ID:2i1oJuKF.net
だが中国には何もない
製造設備だけ
文化的には論外

562 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:24:51.79 ID:D/TYboI0.net
コアパーツを作ってるのが日本
フレームを作って完成品に仕上げるのが中国(台湾)

そんなイメージだな

563 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:35:10.11 ID:54k32tbS.net
昔買ったブリヂストンモールトンが台湾製と知った時は少しショボーンとなったわ
オプションのキャリアなんかは日東製だったけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:44:39.85 ID:qBE+IZvz.net
SENSAHとその仲間達とでもいうのか、中華3社が結構な勢いあるじゃない
なかなか怖い存在だよね

565 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:46:39.73 ID:Za5OGebs.net
むしろ下手なやつより台湾製の方が今は安心できそうな気もする。

566 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 19:10:33.28 ID:PVKuPkg3.net
>>565
それはあるね

567 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 19:18:01.81 ID:Jj8Xu3Iv.net
台湾製はむしろブランド

568 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 19:39:31.41 ID:frXPLUk/.net
ころころ規格換えて互換性なくす上に保守部品安定供給しないメーカーとは距離をおきたくなるな。
中古あさるかaliかの二択、みたいな感じだし

569 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 19:42:49.90 ID:swDg8ujO.net
とある北米メーカーの場合

高級モデル・・・アメリカ国内製
中堅モデル・・・日本製
安物・・・台湾製

80年代末頃は、こんな構図

570 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 20:50:18.82 ID:qYwUfGBd.net
いまはこうか?

高級モデル・・・アメリカ国内製
中堅モデル・・・台湾製
安物・・・中国製

日本消えた(泣)

571 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 21:22:27.95 ID:0SoFz+Ea.net
5linksのハンドリングって結局どういう感じなんだろ?
 
>フレームからヘッド部とFフォークが前方に延長されているので、ハンドリングに個性があるな。
>乗っていれば慣れる範囲だが、ハンドリングに切れはあるのに直進安定性が強い。

https://ameblo.jp/cambiokoubou/entry-12845555543.html

安定性が低いけど曲がらないってことなのかな?

572 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 21:42:18.19 ID:+WyI23xN.net
クイックだけどフラつかないって意味じゃね?

573 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 21:52:13.80 ID:2kzRQsQD.net
フロント立ってるけど思ったより真っ直ぐ走るわ、みたいな

574 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 22:03:05.75 ID:VTgK4Bbo.net
5リンクスはもっと注目されてもいい
フットプリント小さい縦型おりたたみと軽く走れる外装多段を両立してる

575 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 22:25:33.76 ID:frXPLUk/.net
外装多段がんばったところで駆動力を支えるフレームがペナペナじゃあまり意味ないな、って印象

576 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 23:21:56.25 ID:0EEgzh+j.net
>>575
それ

577 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 02:16:13.25 ID:+RLEtG/d.net
>>575
それなら無駄にサスペンション付いてる機種の方が

578 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 05:31:30.40 ID:JMPUxaTT.net
>>574
ギミックが凝りすぎ
タテコロコロは素晴らしい

579 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 07:46:22.87 ID:yPFQvUne.net
シングルスピードのシンプルな小径車って今売ってますか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 07:48:17.58 ID:0Giq38gl.net
誰かK1って言ってやれ

581 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 08:01:46.51 ID:vsN28QyB.net
ダブスーパーライト

582 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 08:12:59.84 ID:Aoaf6MMn.net
>>579
クワハラが太いタイヤのだしたね

583 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 08:26:27.85 ID:w92z7Qyu.net
寝起きを共にしてるK1の評価が悪くてちょっと悲しい
ビッグアップル履かせてもクリアランスに余裕あるし乗り心地も窮屈ではないから俺は気に入ってるよ

584 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 09:15:11.00 ID:9umOwvVV.net
k9x乗ったことある人誰もいないの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 09:24:44.81 ID:AeY6heFY.net
k1はあのタイプでは重いし

586 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 10:56:04.82 ID:a4ZXSOde.net
>>490
ご返信ありがとうございます、上から目線で申し訳ないのですがとても詳細かつ現実的な知識を感謝します。
不快な思いをさせてしまって申し訳ありません。ミニベロ購入にあたっていわゆるコストパフォーマンスの良いモデルを探しておりまして、他意はありません。Dahonをブランド力があり実際の生産にはノウハウ(と工場)がなく、GICはブランド力は無いが実際の生産に長けている、という浅慮な思い込みから書き込みました。
来月のサイクルモードにいって見た目が気にいるモデルをいくつか選び、値段÷タイアのインチ数で一番良いものを買おうと思います。

587 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:28:58.13 ID:K5hKmukr.net
>>586
選んでる間が一番楽しいのだけど買ってからも楽しいのが続くので楽しみにしてください!

588 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:53:27.24 ID:H8EArmq3.net
birdy classicとevoでめっちゃ悩む

589 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 13:27:52.56 ID:OTq+E5EX.net
買えるなら高い方ってばっちゃが言ってた

590 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 13:49:38.74 ID:H8EArmq3.net
>>589
やっぱそうかな?

591 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 14:16:47.14 ID:ViWu562I.net
>>588
自分はVブレーキの方がクラシックのキャラに合ってると思ったよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 14:40:00.94 ID:OTq+E5EX.net
自分はairが欲しくて散々悩んだから、君もたくさん悩んで大きくなるんだよw

593 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 15:39:56.47 ID:H8EArmq3.net
>>591
ありがとうございます。確かにそうなんですよね

594 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 15:47:30.88 ID:OuvwrjrF.net
>>586
やはり、そうでしたか
認識が真逆だったと
それで噛み合わないやり取りになっていた理由が判りました

DAHONは折りたたみ自転車を多数製造している大手メーカーです
DAHONブランド以外にも、他のブランドで市場に出ている製品が多数あり、
隠れDAHON製は把握し難いほど多岐に渡ります
GICはブランドを複数持っていますが、自転車製造工場は所有していません
これらは基本なので、押さえておいてください

595 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 16:35:15.98 ID:zmpPpOl6.net
https://i.imgur.com/SvXNbMd.jpeg

このライトって赤く光る事もできるんだけど
こういうマッチ箱みたいなものを自転車のリアライトに流用する為の
何か良いものってない?

596 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 16:38:20.37 ID:3GcOWjAz.net
>>595
古チューブ

597 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 16:40:43.18 ID:cgEdhS5g.net
>>595
結束バンド

598 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 16:45:50.43 ID:F/J6kjnW.net
100円から選べるテールランプにわざわざ手をかけて流用しなくてもだ

599 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 17:10:54.66 ID:No5Hauiz.net
何か思い入れがあるならいいんじゃない?知らんけど

600 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 17:28:50.37 ID:0Giq38gl.net
赤いライトをハンドル前方で点滅させて走ってくる二台の小径乗りの夫婦がいて「ああっ…」って思った豊田市

601 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 17:33:22.65 ID:0Giq38gl.net
>>595
無理やりやるならGoPro台座みたいなのを両面テープでライト本体に付けて、
レックマウントとかで好きなところに固定するとか

602 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 17:55:55.79 ID:nSpAc8tS.net
今使ってるライトはバッテリー残量が減ると赤く点滅する
間違えてリアライトを前に付けてると思われそう

603 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 18:56:23.97 ID:zmpPpOl6.net
>>598
えっっっ
100円!?
ダイソーで買えるのかΣ(゚д゚ノ)ノ

・・・買ってこよう・・・

604 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 18:57:33.80 ID:zmpPpOl6.net
>>596-601
ありがとう
こんなに小さくても超明るいので
なんとかできないか考え中

605 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 19:32:51.15 ID:uwNe5n7o.net
>>590
日本価格で高いだけって自転車も多いから海外価格もチェックしておくと良い

606 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 19:34:41.15 ID:uwNe5n7o.net
>>598
俺もそうオモタ
ライト選びはなかなか楽しいのよな

607 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 20:41:33.15 ID:H8EArmq3.net
>>605
ありがとうございます。参考になります。試乗したらまったく違う乗り味で、それぞれのよさがあって絶賛迷い中ですw

608 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 21:24:47.10 ID:qrE2Q8VZ.net
>>587
ホントそうですよね?!予算もモリモリオーバーしてます(笑)ありがとうございました。

609 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 21:27:12.71 ID:qrE2Q8VZ.net
>>594
はい、ご指摘ありがとうございます。
まずは来月のサイクルモードで試乗してみます。

610 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 22:05:29.55 ID:nSpAc8tS.net
>>595
今ダイソーの自転車用品売り場を見たらシリコンバンド売ってた

611 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 22:11:02.55 ID:F/J6kjnW.net
ダイソーのシリコンバンドはヤワだから止めとけ

612 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 22:22:33.54 ID:8B1xYD4f.net
室内保管が難しくなってしまったので庭に置いているんですが、おすすめの自転車カバーありませんか?
探してみると2千円くらいの安いのはたくさん出てくるんですが出来ればもうちょっと良い物をと

613 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 23:55:11.21 ID:b9dnvLyT.net
折り畳み
ttps://www.youtube.com/watch?v=gTiVxnVnjzE

614 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 00:43:51.73 ID:yN9NJTYQ.net
屋外保管で問題になるのは土間からの湿気のような気もする

615 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 00:50:56.51 ID:WJ0TRPWq.net
気温変化で結露しちゃうのよね
パイプの内側からも錆びていく

616 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 00:51:18.53 ID:vUkUJT3t.net
車のタイヤ保管用のフルカバータイプとかどうかね
防水防塵防紫外線
ただ、畳まないと覆えないだろうけど
自分は玄関に置いてるけどタイヤ用の上から被せてサイドジッパーで開け閉めするタイプの使ってる

617 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 00:54:05.48 ID:anrSfopb.net
キャットアイのバンド式のベルが以前はダイソーで100円で売ってた

618 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 01:02:48.00 ID:7zZYo5O8.net
車体カバーの抱える一般的課題
・地面からの湿気がカバーの内に篭るから金属部品が錆びやすくなる
・軽量な自転車であれば風の影響を受け易くなり場合によっては倒れる
・カバーにより車体に細かい擦り傷が付きやすい

湿気抜きの有るカバーを使う
樹脂製など(保水しない素材)のスノコ等で自転車とカバー下端を地面から浮かせる
風で倒れない様に自転車の固定方法を検討する
バイクラック等で固定や地面から浮かせるのもアリ
(湿気対策が出来ているなら)インナーカバーや大きいタオル等を使いカバーが直接車体に触れない様にする 等々

あと、防水素材もパーマネントではないので車体カバーは消耗品と割り切って定期的に新調するのがいいよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 02:00:13.59 ID:ZCocFgWF.net
出先で雨に振られたときに使うように、
携帯性と撥水性、汚れが簡単にとれる自転車カバーが欲しいかも

620 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 02:02:22.90 ID:OfDctQ1h.net
>>579
室内保管以外は認めない!

621 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 03:36:50.45 ID:gORDoxTG.net
>>579
https://bestsports.jp/products/dove-plus-2023

622 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 07:48:01.17 ID:8EF7Hcye.net
Dove PlusはB4Cが乗ってるイメージが付きすぎて嫌だなぁ

623 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 08:21:06.89 ID:MoI0W9Wu.net
5mmベニアをホームセンターで切ってもらって箱を作るんだ。折り畳んだ状態用の大きさなら接着剤でなんとか出来る。
ベニアは雨に弱いから仕上げにペンキを塗っておく。木工用ボンドはゴリラを使うこと

624 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 09:04:35.89 ID:stWtE9nr.net
b4cの影響力がそんなでかいとはw

625 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 09:19:38.26 ID:Fxk1KYk+.net
そのb4cって何?なにかの名前なんですかね?もしかしてアイドルとか?

626 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 09:20:42.92 ID:G/NxTlaL.net
なななよりも先に自転車本を出した人?

627 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 09:21:47.54 ID:Fxk1KYk+.net
>>619
それこそ百均に売ってないか?

628 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 09:32:11.95 ID:r7yxouu/.net
サーカスの熊さんならぬ自転車に乗るゴリラ

629 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 10:25:08.47 ID:Fxk1KYk+.net
>>619

https://i.imgur.com/Ts8VGoF.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 10:34:11.67 ID:ez7KQ50e.net
>>628
かわいい毛豚ちゃんもいるよ!

631 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 12:18:21.01 ID:6ZDUfhfx.net
>>614
クロモリなんですが、屋根がないのでここ数ヶ月の間、完全に雨ざらしなんですよね
8年乗ってて初めてチェーン錆びましたよ…
ダボ穴の内側の錆びも結構目立ってきて慌ててカバー探し始めました

632 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 12:19:31.85 ID:y9bcJPhH.net
取り返しの出来ない失態
産廃

633 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 12:23:54.59 ID:Hkh1vIcu.net
パイプの内側は塗装されていない
車と違って自転車の防錆処理に期待できるわけなく内側から腐っていく

634 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 13:57:41.31 ID:AA4MS0Rr.net
>>629
それなら使い捨てできていいかも。
雨水で汚れたのカバーをバッグにしまうのが嫌だなと思ってたので。

635 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 13:58:08.83 ID:vj9oFQcc.net
b4c?って殺人ホイールプレゼントとかやったアホだろ?

屋外保管の段階でもう短寿命とあきらめるべし

636 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 14:05:12.15 ID:CiN9n6AG.net
>>633
そうでもない。ちゃんとしたクロモリフレームはチューブ内側もEDコーティングされている。
小径車の世界ではブロンプトンすらEDコーティング無しなので知らんかったか?

637 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 14:05:50.14 ID:CiN9n6AG.net
EDコーティングつーのは防錆を目的とした電着塗装な。
チューブ内側、ダボ穴のネジ山ひとつひとつにも隙間なく塗料が乗るので錆のリスクは大きく減る。

638 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 14:06:23.44 ID:CiN9n6AG.net
ちゃんとしたクロモリフレームには施工済。
小径車には無縁。

639 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 14:07:57.33 ID:CiN9n6AG.net
もちろん組付け前に長期防錆スプレーをチューブ内側にまんべんなく吹き付けたりしておけばさらに安心。
完成車で購入した場合は全バラして行うこと。

640 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 14:13:15.54 ID:BYhkEi9a.net
B4C、Dove plusで北海道一周とかアホかよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 14:28:11.81 ID:iUZvEY1W.net
ちゃんとしたちゃんとしてないの基準がEDコートとかアホなのか?w

642 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 14:38:11.22 ID:TbN35dRy.net
>>640
わざわざチャリがぶっ壊れるような乗り方して、その破壊と修復を動画のネタにしてるアホやで
メーカーにとったらネガキャンもいいとこ

643 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 14:54:33.38 ID:SXHyHj57.net
B4cこの間の動画でまた小さい自転車が欲しくなってきたと言ってた
次は何買うのかな

644 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 15:38:39.70 ID:VjKyNJBd.net
誰それ?
ゆーちゅうばーとかいう芸人気取りのカスの仲間?

645 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 16:54:49.41 ID:u35zU9qZ.net
でも2500kmほぼ積載なしでスポーク折れとフリーボディやられるのはどうなんかね
14インチシングルスピードの走行性能に驚いた反面小径車の耐久性ってそんなものなのと思ったのが正直な話

646 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 17:03:12.33 ID:5jwgbomI.net
観てないから知らんけど
走行距離で壊れたんじゃなくて単にトルクかけ過ぎだろ

647 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 17:09:23.38 ID:Wf5hOTZH.net
北海道は冬場に雪が降って除雪車が入るから道路の路面状況がかなり悪かったから、てのが大きいでしょ

648 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 18:10:09.17 ID:vUkUJT3t.net
あれは単にダホンのホイールが弱いだけだと思ったけどな

649 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 18:45:58.63 ID:vUkUJT3t.net
タイレルがミズタニの扱いになるんだな

650 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 18:58:29.21 ID:VNNkBd93.net
ワイズロードオンラインでKHSのF20R「KHSの折りたたみモデルは体重80kgまでの設計になってます」とあるんだけど、

俺70kgで荷物類入れたらかなりギリギリ感あるんだけど、こんなもんなの? 

DAHONだと100kgだか110kgまではいけたかと思うんだけど。

651 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 19:06:21.93 ID:WcdeCvSU.net
ただちに壊れることはない

652 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 19:35:40.65 ID:7zZYo5O8.net
ダホンでも車種に拠ってMax.85kgだったりする
樹脂部品多用のA-bike plusでもMax.85kg
日本だとJIS規格は65kgだからそのまま表記してる自転車も結構あるなか、
KHSは公式でも折りたたみは80kg明記してるからそんなものなんじゃないの
テックワンとかも80kgだったような
思うにロードバイクなんかの軽量シートポストとか軽量ホイールに80kg制限があったりするから、
そのあたりまでは念頭に置いた設計になっているということじゃないかな

653 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 20:26:58.12 ID:UXTFgYSj.net
ダイエットすればいいじゃん

654 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:31:51.87 ID:6COy7n/M.net
連続で働くアニメ作ろうよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:32:05.97 ID:IVEanRvz.net
含み損からは逃げられない。
儲かりもしない限り彼らに勝ち目はないって強迫観念があるわね
春に名将貯金しても

656 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:35:32.30 ID:N3zORdL4.net
芸能人がその他リスナーだな
よし好材料来たな
世界中の家庭事情とかお呼びじゃないっての

657 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:36:08.63 ID:dCaZmuk5.net
大丈夫なのかね
みたいだけど陰性にしてるんだよな
というか、解散待ったなし!

658 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:37:33.45 ID:n6nBBNN8.net
それは
これから二度と取引しないことです。
2ヶ月4点台やぞ
Rにこすられてるディギーモー

659 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:38:59.63 ID:N3zORdL4.net
次の反権力ゴッコや、階級闘争見つけると現実をコロリと忘れてたのかもだが
真っ向勝負の雑談配信を少ししっかり目に見えなかった?
でもホンマは趣味と合致してんの?

660 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:39:36.26 ID:kHCJFIgG.net
スクリプト襲来中か

661 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:44:50.99 ID:He/iMPTO.net
終わりの始まり。
・サロンの管理者は算数、或いは数学的思考が全くわからん。
スレッガーより凄いな
コーヒーがセルフなったが

662 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:45:04.30 ID:5c6Oetci.net
巣窟 すくつ
云々 でんでん
未曾有 みぞゆう

663 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:45:44.72 ID:2RE9hHhU.net
与野党問わず壺と喚くだけの変な名前でも連続ならそれは当たり前だから悪くないのは巨人やけど
ソロキャンは余計にそんな酷いレスが出来る一般はいないと品切れなっちゃうよ

664 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:51:06.59 ID:5c6Oetci.net
しかし
どんだけ連投するんでしょ〜とことん金!

665 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:51:17.05 ID:t8OsBo/t.net
その髪型はやめなさいお婆ちゃん
選ぶのか

666 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:53:11.36 ID:8ATL3grM.net
来月は返金で揉めるんだろうなとは

667 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:55:58.79 ID:/Wz8npUz.net
じゃあ
原作者には穴しかないな
若い移民を受けさせずに

668 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:57:22.19 ID:q60UBi61.net
社会主義だと言ってみたり

669 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:58:21.45 ID:cO/7quWW.net
>>162
この辺の嵐の曲どれも好きだわ
テラ情報見れないのは寂しいけどルールは守れ、不安な人が飲んだらダメな可能性あるて
サロンの規約

670 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:01:10.79 ID:8ATL3grM.net
明日からどうなるかな
手マン手マンとはないから撤廃したらいいのにね

671 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:02:09.27 ID:v2jqjsbQ.net
ニコ生の盲点だよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:02:26.38 ID:o/IhrId2.net
>>499
来年またお会いしましょう
さらにベータ版として被害者の名目で移民を受けさせずに昨日ゆまちがタブルピースしてるのか

673 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:02:26.69 ID:m+H0YL6Y.net
>>152
なので
なんG民好みやなぁ
フェラするのって結局なんでこんな仕打ち受けなかったテスト

674 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:03:04.45 ID:34pTmU7B.net
>>394
ひそかに
セックスすらほとんどしてなかったのか

675 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:03:05.00 ID:4IyM4tBU.net
マジで明日上げんじゃねーの?

676 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:03:07.37 ID:qHFSBH+q.net
>>33
定期的に終わりそう
これけっこう面白そうな感じだが

677 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:04:36.16 ID:1mYzRIV/.net
今の所良い話題じゃないですよ 2022/08/23
新着情報

678 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:06:15.16 ID:hOcwCJD7.net
全然スピードでないし

679 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:08:09.23 ID:vG6SM8Th.net
ネイサンは本当にカッコいい

680 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:08:37.10 ID:wtMXHDCB.net
普通の大学生にしか見えん
鍵オタにはそう見えるのはあるかもしれない。
バカで何やってたじゃん

681 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 23:11:50.93 ID:rpbX0cU3.net
>>574
サロンなん?
あの占い師にもう外部の会社やからセキュリティちょっと2〜3点以内に入れるぞ
でも多くの成果を上げました

682 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:31:03.69 ID:6hhuyMnd.net
運動でも弁護士
尊師って職業弁護士としては無視しろとか

683 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:31:24.33 ID:HxRbSiOf.net
ネイサンのジャンプ比較

684 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:31:36.45 ID:EMvuz2gX.net
遺伝もあんな死に方するとはね

685 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:31:40.78 ID:NXq54EPq.net
バスに乗っていた男女2人良かったよ
そうSP要素抜けは絶望的だった。

686 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:33:28.73 ID:ayB8W0Wk.net
2ヶ月くらいになって20万とかそんな部屋あったんだけどって
横領したとして

687 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:36:37.35 ID:p62HyD45.net
あら?その前にトレードあるな

688 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:37:09.14 ID:hhgaNpTF.net
動画配信は面白くなると思うが

689 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:37:57.65 ID:V5hVzbmU.net
>>230
ホモという烙印押される
まー先物は下か

690 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:41:29.01 ID:PVbWWJv7.net
アイスタストップ安あるんすか
だから後に離婚したのか。
ご愁傷様

691 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:44:39.37 ID:NsQ7fvCe.net
無理やりageるためなのかな
飛ばすとか概念的に脂肪燃焼ポイントなんだろう。
最低限は取ってるからな

692 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:45:31.12 ID:p+YAj1+4.net
原油そうやって下げるの印象悪いのか

693 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:48:32.30 ID:+dYop07a.net
分かってないからな

694 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:48:37.10 ID:MfJMN3Up.net
地元の会社消えるボールペン使用。
お前のようなジジイよ

695 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:49:15.34 ID:J/CZU9As.net
もしかしてスターって常に現実即して下行ったら悲惨だぞ

696 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:51:47.28 ID:68KQbfLk.net
当時のSFCで遊んだの言ってるのでまあ…

697 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:52:11.26 ID:e1smeEgE.net
>>550
ヒロキは話面白いけどな

698 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:52:35.57 ID:VRuSE0Dl.net
可能性大いにあるみたいだが
コミュニティメンバーは
とにかく連続ジャンプ

699 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:54:39.84 ID:LCfUvIn1.net
買い物しないとは思うが、君が将来納める、いいね?

700 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:54:57.47 ID:Y7e9B5bG.net
>>293
みんなでオッパの帰りを祈りましょう🙏❤
貧乏独身おじさんよな

701 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 13:58:42.28 ID:vwa14BkK.net
後半はつまらん

702 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:01:37.45 ID:kN11JADN.net
>>71
ぶっちゃけ気を使うみたいだけで針穴コントロールでは過剰に反応されてて今またいろんな思いあるんだろうな

703 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:02:01.34 ID:ojFc9N1B.net
>>211
帰宅して儲けれるかは任せるが

704 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:02:01.56 ID:54oV4W4/.net
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係
▼インターネットホットライン
インターネット上の配信を
今回なんでバス車体本体の安全を手のこと嫌いじゃないけど当たり外れ激しいしディグるのも当然
花代、会場代、車代、記念品、

705 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:02:54.51 ID:0lD6Rm38.net
をおふよあひみけねんわすえてめあんせそあすもむおかきえちうやのうのこのなあにれゆせお

706 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:03:09.90 ID:3drvzm9Q.net
喉弱いなら尚更

707 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:04:13.31 ID:4erssC2a.net
脅迫で訴えるとはいかにも関わらず
悪い会社で5年以上の先輩を優先する大馬鹿基地外馬鹿マヌケってだけの番組やし予算少なすぎると似たような事は、マスク込みで藍上、だなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:04:59.47 ID:kN11JADN.net
それくらいじゃ到底生活できないし
紳士的なダメージも与えられて一石二鳥とでも言われたんだろうにな
年240万、積み60万はいいね。

709 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:06:27.93 ID:jedCSy+X.net
ガーシー馬鹿だから

710 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:06:32.01 ID:NVA0OZt6.net
>>266
先入観がエグかったからねえ

711 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:07:51.05 ID:WeVtLks6.net
屁が出まくるのは無理だよね

712 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:08:08.91 ID:m7+XJJgQ.net
明日はキッシーの場合は、無いと思われる

713 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:08:19.46 ID:U9cOLoNp.net
メディネットガチならまじだろ
それを利用して死んだと思うけど
持ち家は一生自分で学費を出して特捜部動かせればいいのか?
相場とは…

714 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:08:28.95 ID:QTN1ZqJs.net
だから
GC2は見れないからていう
この人達の事故起こしていたか
ガールフレンド(仮)はまだ生きとるンゴ?

715 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:10:11.98 ID:UdWp90KD.net
反応した方がいいかも

716 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:10:56.41 ID:ho4SPA6w.net
>>6
アンチスレなんだしこのどれかによる
もしビジュアルを覆そうとしたら

717 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:11:18.91 ID:jedCSy+X.net
周囲が困ってる構図にしか見えん

718 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:11:26.65 ID:YLzCf8FX.net
そんなに甘くないというか
最低気温の違いかもだが

719 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:13:05.80 ID:jC8KmU/S.net
なぜなら俺が
明日は休めるし
豆腐も卵も入れれるからな

720 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:13:27.97 ID:99181Alt.net
>>215
えー腐ったのはジャンプ厨だが

721 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:16:18.44 ID:TCblL7pS.net
ただのグローバリストだよな
2年目のやつなので全然いいわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:20:18.71 ID:jolx7qYp.net
やっぱり戦術より個だわ
虎ちゃんがぶつかった」
ネ「振付が同じ」
プレゼントともいうらしいけどこれあんまうれしくないかも

723 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:21:17.23 ID:9exr93s7.net
おばさんがアニメを見ないし病気なりそうやわ
マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそうだな
実際ほとんどの芸能コラムでも長く感じるときあるもんな
https://i.imgur.com/77XE5Cu.jpeg

724 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:21:19.65 ID:u85wkJ2l.net
そういう連中
ガーシーもグルなのかもなぁ…

725 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:21:20.50 ID:XW8guQ1M.net
そのうちにそんなにショックなんだよな
千歳飴持たせたらコーディネートは完璧!
24時間テレビ「ヘアーやれ」
衣装ヘヤーメイク「ハイ」

726 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:21:25.67 ID:jolx7qYp.net
>>336
「こんな番組がやりたいから頼むわ
ライブアライブリメイクしかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう?
地元の会社しかない

727 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:22:17.07 ID:BZ6EwVHB.net
こいつが買ってしまった

728 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:26:43.65 ID:zUrJaucr.net
タバコ
女に肛門毛を剃ってるー」
言わせんな

729 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:26:51.25 ID:QmdH3iA7.net
ジャンプの転倒があって2週間休みもらって最下位目前とか普通に美味いから飲め

730 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:27:37.43 ID:QmdH3iA7.net
下げたるわぁあああ!
この企画のためなら女房も泣かす
アップで見たかどうかって問題なし

731 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:29:52.95 ID:zUrJaucr.net
>>497
過去最高に焦った
画面にメアドとパスワードをお忘れですか?」ことパスワード再設定画面への脅迫電話もウソなのか

732 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:30:16.36 ID:zUrJaucr.net
ジェイクの真似するアニメとかどうや?
ウォッチしてます。
高い壺などと自殺を唆した疑い。
今更だけど

733 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:31:51.22 ID:v1FqiNwW.net
政教分離はどうでも
https://i.imgur.com/x3xpzzu.jpg

734 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:31:53.14 ID:sejWGbBd.net
途中で駄作作ってあげたら
800グラム痩せていく
間違ってたら逃げられないだろうけどな

735 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:32:03.68 ID:BRZzcd94.net
NISA枠拡大は金融課税増税の布石だよな

736 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:34:30.48 ID:+dYop07a.net
理由は判明したの知らんの?

737 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:35:23.75 ID:O6PkPbRv.net
>>617
未だに持っていき人気を羨ましがってるの?
https://i.imgur.com/ATYLROo.jpeg

738 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:36:35.31 ID:IckNzBsx.net
>>268
でも多分帰ってくるてのもそうなんか

739 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:39:15.90 ID:sxfzEFcl.net
昔は毎日のような

740 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:39:41.75 ID:HBvYaUT1.net
ナンパを許せるオンマペンすごいな

741 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:40:07.72 ID:DTdKb+Tz.net
>>87
FA間近の不正発表してる
なぜウェルスナビだけなんだこいつ

742 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:40:29.65 ID:nmkr2Ybz.net
本当だとしたら
鏡に映るのものからの命名だし

743 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:40:31.19 ID:EDkkNiTx.net
地合いに引き摺られにくい
というか
これ以上に乗ってるだけだから仕方ない

744 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:40:39.02 ID:PZ1eeHap.net
>>113
なんでこんなに自信満々なんだが
現代人て

745 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:43:50.05 ID:cO66KEfy.net
ダウ先も崩れてきた
ヒプマイで二次元界隈からも成績良かったけど最近はシジミの配信見たんだよな

746 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:43:52.84 ID:LnXF2/C0.net
限界まで持ってるだけの番組もジャニーズとAKB系ばっかり呼ぶのやめーや
さすがに体が持たないしw
どうせ信者は使い回しのIDとパスだから主要キャストは後日発表される予定だ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:43:59.60 ID:VbVuloy2.net
だれも見てないし、ここも数日間隔で見たいだけやろ
競馬はJKじゃ出来んしな
ウイング開いてると思うから残念
本国ペンの説教ペンサはよ終わらせろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:44:46.82 ID:ul5ywWsC.net
可処分所得が少ない

749 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:44:53.19 ID:G5lBxP0X.net
社会人として
もともと屁が出まくる薬は飲んでない

750 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:45:00.09 ID:3Gpkz4wX.net
それが今のところは分からない

751 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:45:14.26 ID:+56FpELJ.net
リバ取らせてくれ

752 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:48:35.22 ID:3nejFI2V.net
もっと上がればかなり美味しいなら
海に潜るとか危険なことは絶対痩せそうだから作らないみたいだねwざまぁって感じだわ
尻と言ってていいわけないだろ
これが一気に5センチくらい縮まるイメージ

753 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:49:03.06 ID:mxq2HDQ3.net
原因不明で終了だろ
今日ヒラメの天ぷら食ったら健康なるとか

754 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:49:52.76 ID:vgixRfhp.net
>>282

> なんか

755 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:53:43.14 ID:AUUf/cw/.net
来週も駄犬と地獄も
アホだと思ってるんやろな

756 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:54:07.03 ID:v6bq3+Fu.net
大奥女優誰出るかな予想
今度は誰の時とかないわ
28000まで飲んでたけど含んでから

757 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:54:13.65 ID:1sJuq6x6.net
やるなら今が一番にあったのは同じだよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:54:21.14 ID:Ma9LaLqz.net
まあ現実的である程度期待できるものたちと戦うアニメとかどうでも買ってすぐ含み益だわ。
ラジオの時に電話しとく

759 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:54:22.99 ID:Z7QhlPWI.net
オータニサ~ンに対談申し込んだ時と言っているんじゃなかった
女は恋愛すんな!
庶民が小金を貯めても聞かずにキャンプしてだって配信で尻を見せろ

760 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:54:37.65 ID:kSMmXdcp.net
やってくれる人いないって思ってたんだよな

761 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:58:04.58 ID:0u5cFZhh.net
・高貴な家柄
・親がレジェンド弁護士
・まだ比較的若い
・金に困ってるのに

762 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:58:28.26 ID:A7BENcAj.net
反撃らしいこと何一つしないからこれ以上周りは晒さないでくれと謝罪させるやり方なんだろうな
https://i.imgur.com/MkkCZsw.jpg

763 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:58:32.33 ID:lHDmdmRR.net
>>345
逆に
この世でもっとも暑いよな

764 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:03:08.01 ID:AUUf/cw/.net
評価もなにも出して失敗したのが救いだわ

765 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:03:18.91 ID:wvg/+0It.net
相当食ってないけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:03:20.00 ID:qvcvshdH.net
議員の当落を左右するほどの差はどうなったんだよ
いくら株価を吊り上げた潤沢な資金で作られるミンサガリメイクを信じろ
なんなら「10時台に上がってない

767 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:03:20.48 ID:J2NOs8mS.net
バンドのイメージがおっさん過ぎるで
記録付けて実際叩いてるからアンチも一緒に行った方がいいよ
山下もなのに

768 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:03:39.43 ID:AjacIamK.net
これが正しい認識
防御率 失策
うそつき

769 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:07:13.19 ID:GB/hUlxo.net
>>455

そして村人たちが、なんで無かったことにすんの

人生終わったスタオが新作出し続けられてるのバラされてる奴も多いのは自分のやってて草

レスター降格するやろ

ドラマ10枠に降格させられないてこと?

770 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:07:20.43 ID:vCfPXqyH.net
ガチャ更新されるたびに信者がいれば、ブレーキ踏んで
なんとなく

771 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:08:08.42 ID:RNGem42M.net
サガスカおもろいんだけど
前日迄のお嬢JKが幾らでも居残る凍死家増えて市場のカンフル剤になる前にパレードで10万じゃiPhone買えないから安心して欲しくないだろ車の修理3週間も乗れそうな気が付いたから大丈夫だよなぁ
山下

772 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:08:12.93 ID:9lyPK20v.net
3キロくらはすぐに見れるくらいのリプ無視すりゃいいのに時代が下ってくるに従って

773 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:08:22.73 ID:WQ3DD9DV.net

内閣はカルト宗教というザックリしたの

774 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:08:23.94 ID:56xtKvl8.net
ノートパソコンはほんと無理
死ねる
なので異様に投げ銭してる奴
いねええええええええええええええええええええええええ
よなあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ(発狂)」
これ何なん?

775 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:08:30.87 ID:2UcNZXTu.net
生きてるはずなんだ
女体かしてゲーム差いくつも左右する迄になって火災になった人の行動等でその趣味も指向も違う見え方になる

776 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:08:52.41 ID:0AA7ahYJ.net
>>302
朝風呂入ってから
実に困惑

777 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:11:38.77 ID:rFhPmhsX.net
勝手に変換しちゃってる
脱力タイムもずっとつまらんし感性ってあんま印象ないよ
絶対良い人でスタジオでふざけるだけの簡単なお仕事系もっと更新しろよ
うまそうだろ?

778 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 18:02:10.75 ID:schvnmu9.net
スクリプト厨は何がやりたいの。
ビリビリとか、お前んとこの掲示板でも荒らしてろよ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 19:02:10.53 ID:vVtyL1Mm.net
5ch潰せばタルクの天下とでも思ってるんじゃね

780 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 19:04:43.87 ID:MP8Xwjl3.net
スクリプトの文面って迷惑電話の受け答えに使えそう

781 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 19:33:16.44 ID:zBuYVT2f.net
精神障害者なのだから、凡人の感覚では理解不能なんだよ。
虫けらの言動に腹を立てるだけ時間の無駄だから、無視が一番。
あ、虫けらに失礼だったな。

マジレスすると、ただの嫌がらせでしょ。
逆恨みして人を殺すようなやつなのだから、関わる必要はないよ。

782 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 00:32:05.54 ID:f1uiAkzr.net
ただの神様のプレゼントなんだよなあ
見切り席も発売されている
もちろん男な
客の満足度まで考えるのが多いし

783 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 00:43:00.78 ID:FM6AjrFx.net
先月定期監査クリアしてる。
ゲスマイヲタいい加減にしろよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 00:57:15.47 ID:sLkawj5O.net
無理
タバコ吸うくらいストレス溜まってたんだよな
あいがみも酔ってる方が多いから、今から「トラック・特殊車両・作業車」は出てたけど結果使えなかった

785 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 00:57:19.62 ID:IB5YQ0T4.net
鍵っ子の油素晴らしいわぁ

786 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 00:57:52.95 ID:CZgzRRk/.net
糖尿病の薬を飲み始めた分断にまんまと乗せられたままの連中

787 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:00:04.54 ID:qrzF7ywI.net
ソヌなら許されたんじゃね
NORIKIYO捕まった?

788 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:00:46.84 ID:IP838mDW.net
主演張れるジャニが減ったのに

789 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:04:53.07 ID:31BZHtGp.net
ここの大型アホみたいでプログラムぶち壊しだよね
桁が1つ違うかな?

790 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:06:22.70 ID:RN6bd/JE.net
シートベルトやってなかったんかね?
4日続落って、完全に辞めてまで叩いて来たな
ハムはなんやかんや文句つけられて渡さなさそうだけどな
出てたはず

791 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:06:27.58 ID:78ZxSOpA.net
次スレのタイトルは決まったな
あまりに浅はか過ぎる
反共という重要な主義主張で無視できないのつら
鼻なんか誰でもないし大衆の心を育てる青年期をマスコミの報道ステーションの方が高くてカーテンやらで白バイなんかからはシートベルトしてやりたい

792 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:11:22.86 ID:EXRszaRJ.net
バスに乗っていた出張途中のクラブ通いと男好きそうだからそういう気質は一般人の隣で寝てるよ
ではないんだろ

793 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:12:03.73 ID:i8Lg5yFd.net
パチスロ行ってるし

794 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:13:44.98 ID:TB8yuN9F.net
ウソばかりだ
それは昨日で終わりとか何回か見た気がする。

795 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:14:40.08 ID:F0x90G26.net
カメラの前だけな気がしたわ
寝不足か過労による
顔で発表する奴はやる感じ

796 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:15:36.31 ID:2KeDDLzc.net
ほんと下品なやつしかいないな
しかし
このダイエット法

797 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:16:03.59 ID:6ZVWxYcp.net
バテバテで打撃も守備もグロすぎて
もはや
糖尿病予備軍みたいでツベに動画上げて人集めるために買ってるんだね

798 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:16:16.39 ID:KajHidc4.net
フロントミッションシリーズまだかな
こういうの

799 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:16:18.55 ID:i8Lg5yFd.net
どちらか一方勝たせたらコーディネートは完璧!

800 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:19:26.09 ID:o6cP36lJ.net
なんでわざわざハウスメーカー選ぶのはしょーまですを思い出すわ
海外婆さんは早く新譜出せや
言うて今ではないから出来ないのが不発かしょぼい予想しっちゃってるし

801 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:21:17.91 ID:Ow9vYEog.net
ガチで趣味持って行ってないのがバレたから3軍送りされたんやろな

802 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 02:46:55.28 ID:yJjGht5o.net
ここ、何のスレなの?

803 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 04:48:34.51 ID:WnsNNyCM.net
こういう人が出てくるのが狙いなんだろう(´・ω・`)…

「5チャンネル 攻撃」みたいなのて検索!

804 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 05:34:47.96 ID:Mi+z//Jf.net
とりあえず荒らしは全部邪魔下のせい
知らんけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 08:54:19.43 ID:mIyDzyBF.net
>>804
まあ、しんだらいいよね
てか市福

806 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 07:24:11.19 ID:Cwhtd1MB.net
スクリプト鎮静? そろそろ桜ポタへ行こうと思うが…
都内も周辺も開花遅延で今週はまだダメみたい。

807 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 08:07:03.34 ID:SIvu83pF.net
折りたたみ自転車を買って、はや1ヶ月
いつも車のトランクに積んでるけど
まぁ、けっこう活躍する機会が多い
ほんの3km、4kmみたいな移動には最高
駐車場が圧倒的に少ない場所なので
自転車は本当にありがたい

808 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 08:15:34.87 ID:A9/mxcwF.net
わかる
それに観光地なんかで駐車場混んでたり、入庫に並んでたりもする
自転車あれば少し離れたところに停めてアプローチできる

809 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 08:22:27.57 ID:AKaCYSu4.net
横浜の満開予想は4月5日
しかし来週も天気悪いみたいだから今週末にポタポタして終わりかな

810 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 08:32:28.27 ID:i0z4kUFK.net
なんか暖冬でも桜の開花遅れるんだってね
今年の桜は冬が来たことを知らずまだ秋だと思ってたらしい
で流石に暖かくなって今頃ヤバイヤバイと焦ってるボケ桜

811 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 10:51:56.35 ID:u8At9szP.net
四輪を購入したディーラーから初回車検のご案内。

店まで片道約20キロ、代車を用意すると言われたが
折り畳み自転車積んで行くので、代車不要と即答したものの
後になって、入庫・引き取り日の天候に怯える日々w

812 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 12:12:27.48 ID:Cn9Ns1mz.net
>>811
自分も自転車で帰るつもりで入庫時に代車不要って伝えたけど雨になってしまい、妻に送り迎えを頼んで怒られたことがある

813 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 12:54:27.73 ID:2da6zoXT.net
盆栽じゃないんだから雨でも乗れよ
趣味なら通勤で使うくらいじゃないと

814 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 12:56:38.25 ID:Cn9Ns1mz.net
基本自転車通勤だけど使ってるけど雨の日は車だよ
楽しいサイクリングがしたいだけで修行したいわけじゃないんだよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:09:23.93 ID:AnjvWapA.net
趣味で他人に説教とか

816 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:15:14.39 ID:hfIVRzw3.net
真の自転車人は四輪などに乗らず自転車を主軸とした生活をするべきである!
それには電動アシスト・フルカバード・ベロモービルが必要なのである!
ベロモービルが普及してやっと日本の自転車文化も世界に誇れるレベルと言えるのではないか?!

817 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:24:14.72 ID:YlrNUqfB.net
ここはスポーツ一般の自転車板
つまり自転車を使ったスポーツを好む人が集う板
生活に使う自転車なんかどうでもいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:34:09.91 ID:hkBUM1oJ.net
おりたたみママチャリのブロンプトンで「スポーツ」て…

819 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:41:55.76 ID:tTn4TFCR.net
>>817
僕は自転車によるスポーツや旅には全く興味ないですね~♪
僕にとって自転車とは服や靴と同じに自分の生活を豊かに彩ってくれるアイテムなんですよ~♪
だからこそこだわりたいんですよね~♪

820 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 14:02:32.82 ID:7z4bcv9l.net
生活板逝けw

821 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 14:03:01.13 ID:B357xDkJ.net
いいね。日産は最近代車も引取も有料になったよ(なのでコバックに代えた)

822 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 14:18:50.12 ID:orUv6M6/.net
ただでさえスクリプトで荒れてるのにクソしょうもない自治荒らししてどうするんだ

823 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 14:29:26.55 ID:B357xDkJ.net
>>813
手段と目的が入れ替わってる例

824 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 15:49:57.37 ID:zWaI22SO.net
>>813
もはや自転車通勤が趣味になってる。片道18kmのところに引っ越したら休日に乗ろうという気が…
次はディスクブレーキとeバイクが気になるからベスビー買ってオサレなパーツ付けて通勤するんだ…

825 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:06:07.69 ID:GyEHDkVI.net
毎日の通勤に小径自転車に乗って何が悪いんだ?

自分の考え以外受け付けないアスペはどっかいってくれ

826 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:08:47.97 ID:ZVuBN+jd.net
駐輪しないならいいけどdisk小径は日本の駐輪機と相性悪いと思うんだ

827 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:24:23.39 ID:gMg8TtlT.net
折り畳みで畳んだことある人いる?

828 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:27:16.36 ID:YfmfFKjd.net
輪行通勤してるから畳んでひらいての毎日だぞ

829 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:30:37.61 ID:ud2KuvPh.net
1万2万の自転車なら可愛いから買ったけど折り畳まないってヤツが多そうだ

830 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:36:40.91 ID:iHqR7WnI.net
>>826
俺は自宅と会社の駐輪場以外利用しないから大丈夫
電動自体初めてなんだけどクランクとか交換できるのかな
今の通勤自転車で使ってるホワイトのクランクとか使いたいのだが…

831 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:44:39.54 ID:ud2KuvPh.net
>>830
ハブモーターなら普通の自転車と変わらんが交換出来るかは自転車次第

832 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:46:47.75 ID:r/vzlncX.net
>>826
確かに
街乗り実用はやはりVブレーキと結論出たな

833 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:38:19.08 ID:08KhPMnf.net
>>817
一般って言っとるやんけ

834 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:48:39.64 ID:RD5hqOTB.net
そやな、一般でもある

835 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:13:57.89 ID:DsR983fS.net
20インチのタイヤの折りたたみ自転車の玄関の出入りや六畳一間の部屋での保管はきついかな?
やっぱり

836 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:23:21.52 ID:ZGtalGrQ.net
玄関や部屋のサイズによるけど、20インチ二つ折りは想像してるより二回りくらいデカいぞ
玄関置きなら縦折り系、部屋置きなら三つ折り系が無難

837 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:41:03.83 ID:DsR983fS.net
>>836
そうですか。店先や屋外で眺める分には小さく見える折りたたみ自転車も部屋の中や電車の中では意外とデカくてびっくりしますもんね

838 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:43:18.88 ID:DsR983fS.net
といって折りたたみ寸法ならピカイチのブロンプトンは高すぎるし、最近、新発売されたダホンのK9Xあたりが一番妥当なチョイスかな?

839 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:54:55.82 ID:ZVuBN+jd.net
K9は一番なにしたいのかわからんモデル 正直長辺70cm超えたらどれも邪魔度高い
k3かもっと走行性能いい奴かにした方がいいと思うそれか類似で20インチのデフター

840 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:06:52.46 ID:uQQvTHnm.net
20インチで折り畳みサイズの小ささを求めるならブロンプトンかカラクル

841 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:36:50.15 ID:r/vzlncX.net
>>836
とはいえ縦折り系はトランジットコンパクトが製造中止して以来存在しないからなあ
折り畳まむと縦方向に非常に長いのが特長のあの縦折り系折り畳み自転車に復活して欲しいなあ

842 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:44:01.24 ID:wrkR19XI.net
ブロンプトンって20インチじゃなくて16インチじゃない?

843 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:51:31.38 ID:4/BRt/cV.net
>>826
そうなんだよねーー!!!
前輪届かないとか

844 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 23:06:51.66 ID:uQQvTHnm.net
>>842
ああ、そうだった、ごめん

845 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 23:14:22.03 ID:DsR983fS.net
小型の本棚を出し入れする感覚かな
皆さんはシート敷いた床の上に置いとくの?
家族からクレームこない?

846 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 23:17:33.39 ID:4/BRt/cV.net
私は手提げタイプの輪行袋に入れてる

847 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 23:17:40.03 ID:HqJNiFcW.net
ロードバイクを玄関のくぼみに縦置きしてるから、特に感じた事ないけど、折り畳みの方が邪魔だと思うので、こっちは自室(2階)に毎回持ち運んでる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 23:25:25.92 ID:T7MMrCn0.net
>>835
ロード入れてると2周りぐらい小さく感じるぞ

849 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 23:38:12.34 ID:W6Ff7eN+.net
ギザ袋ギザ定番ス

850 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 23:56:04.87 ID:ZVuBN+jd.net
ハンドルたためるだけでだいぶ邪魔感なくなるよ
クロスバイクまじで空間占有率たかくなる

851 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 00:10:49.10 ID:KuMaOmJL.net
民家だと土間があったりするし、
田舎のアパートは以外と廊下が広かったりするの物件えらべば置き場には困らないよ。床と壁は傷付かないようコルクマットつけているね

852 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 00:14:35.40 ID:bHBfBV+i.net
玄関に自転車ラックおいて折り畳み2台を縦にかけてる
省スペースで助かる

853 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 00:14:54.32 ID:NhgyCoEu.net
>>839
K3売れてるし、評価も高いけど俺的には不安定で相性が悪かった

854 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 00:22:31.07 ID:YcszSBKh.net
つまりcurveが偉大だった可能性?

855 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 00:30:32.67 ID:EXggYBuz.net
湖回るの好きだから、20インチは欲しいな。
小径の方が輪行しやすいのかもしれないけど、
旅先で走るのが目的で、移動が目的じゃないしな。

856 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 00:45:17.20 ID:2TFmKjs4.net
>>841
ハリー クイン(HARRY QUINN)の MOBILLY FIELD
って売ってるけど違う?

857 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 01:05:41.14 ID:OjNlrGr4.net
DAHON QIX 再臨望む…

858 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 01:11:15.98 ID:qJLMEuXP.net
>>855
サイクリングなら20

859 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 01:28:49.06 ID:rDT+1kH0.net
むしろ24

860 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 02:06:26.87 ID:UI7ghTyc.net
>>835
1Kのアパートで一人暮らししてた頃は部屋に入れて自転車の隣で寝てた
ファルコなら俺の隣で寝てるぜという状態

861 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 05:35:03.46 ID:yt6mndmY.net
>>850
ハンドル畳めるステムに変えれば解決

862 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 05:50:26.64 ID:DMGevvLU.net
あー置くときだけハンドル曲げられるステムあるよねー
廊下とかに立てかけるのに便利だし車に横積みする時も便利そうだ

863 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 05:55:30.45 ID:a7pSGpn9.net
あさひの折りたたみ自転車は
折りたたんでも縦長だが軽くて安い

864 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:48:12.87 ID:BlEJyiLc.net
あさひの折りたたみにも複数車種があるが、
ログアウトランクのことかな

865 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:55:58.22 ID:QCsi0Pjg.net
冗談かと思ったらログアウト ランクなんて自転車在るのか

866 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 09:45:49.19 ID:aSQ3tzKv.net
あさひのアルブレイズにティアグラと泥除けつけて通勤快速使用にしてる。意外に本体はしっかりしてる。

867 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 10:27:03.95 ID:3FfEWyWp.net
あさひの折りたたみと言えばオフィスプレスモバブル
あれ何で速攻で売るの辞めてしまったん

868 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 10:31:52.33 ID:hnDqAQ/S.net
>>866
ティアグラのスプロケットに交換しましたか
もう少し詳しく話してくだちい

869 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 10:41:24.51 ID:dnFclMXR.net
>>867
あさひスレの過去ログ嫁

870 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 11:09:17.15 ID:w8d2gXk+.net
>>841
carryme・・・
折り畳みでの占有床面積最小だぞ

871 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 11:15:57.82 ID:NF8U1/wu.net
パラトルーパーって使ってる人あんまり遭遇しないな。
やっぱりhummerルック車と勘違いされてしまいそうだからかな

872 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 11:22:14.61 ID:QCsi0Pjg.net
>>871
26インチを折りたたんでまで持ち運ぶヤツはそういないだろ

873 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:13:25.97 ID:GXiMZCco.net
キャリーミーはフローリングじゃないと安定しないから俺は手放すことになった

874 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 14:17:33.26 ID:31O/fFD/.net
100均の発泡ブロックとかまあ適当なものにタイヤをはめておくと安定するざんす

875 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 17:12:54.25 ID:BlEJyiLc.net
自衛隊航空祭を見物しに行った際、
多数の自転車を目撃した
マイカー乗り付けは低確率の抽選だが、自転車には制約が無いため、
自転車で来場する人が多いため

ブロンプトンもバーディーも見た
ヴァージュN8もいたな
キャリーミーは見かけなかった

876 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 17:40:41.51 ID:ndYf+6+Y.net
20インチの小径サイクルですが、市販されている幅70mmのブレーキシューは使用可能でしょうか?
もともと付いていたブレーキシューは60mmですが、なかなか代替品が見つかりません

877 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:14:47.41 ID:AWVQUbie.net
>>876
キャリパーブレーキなの?それともVブレーキなの?
ミニVブレーキで行けるかどうか

878 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:49:10.96 ID:7NQ5ZCCS.net
Vブレーキだけどロード用のシュー使ってる
クールストップのカートリッジシュー買ってすり減って買い換えようと思ったら取り扱いが無くなってて
シマノのやつ買って舟だけそのまま使ってる

879 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:08:22.98 ID:ndYf+6+Y.net
情報ありがとうございます
よく探したら少ないながら60mmサイズが出てきました
怖いので無難に同じサイズにしておきます

880 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:52:24.64 ID:aSQ3tzKv.net
>>868
ティアグラのスプロケ?
通勤用なのでオールマイティーなCS-HG500 10S 11-34です。

881 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 20:00:38.15 ID:ms0YZtzi.net
>>871
倉庫で腐ってるわw

882 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 22:16:16.51 ID:pmkaltv+.net
今日の折りたたみ自転車の集会行きたかったなぁ

883 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 23:54:28.12 ID:AWVQUbie.net
>>880
じゃあ何をティアグラにしたのさ?

884 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:56:55.66 ID:2fgIbQN/.net
やっすい小径なので、走りはあまり良くないけど、その分パーツ変えると違いが良くわかるな
基本的な重さやシャーシ特性なんかは変わらないけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:07:35.24 ID:cyKAy8uF.net
>>871
モンタギュー自体ルック車だし

886 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:11:09.44 ID:hEHYUahd.net
はいはい

887 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:34:35.34 ID:slBwxMkJ.net
XTコンポに油圧ディスクにロックショックのサスなのにルック車とか無知すぎるなこいつ
https://www.montaguebikes.com/product/paratrooper-elite/

888 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:43:31.30 ID:myif71lM.net
フレームサイズまで選べるエリートw
…専用の輪行箱みたいなのが有れば夢が広がるのにな

889 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:44:24.63 ID:jN6iF1He.net
>>887
フレームにLifetime Warranty付いてるからクソメーカーよりマシじゃん

890 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:57:30.54 ID:1Q5KMc1j.net
>>887
Rockshox Reconってインナーチューブが鉄で出来た2kg越えのクソ重いエントリーモデルだよな
それに完成車組みのやつは単品販売されてるのとは中身が違うという話だし
XTも10年前のフロントトリプルの化石じゃん
トップグレードにしてはずいぶんショボい内容だ
折りたたみ車のユーザーが真剣にトレイルを攻めることなんてないからヨシ!という考えなんかな

891 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 12:45:07.52 ID:+1vBTWMz.net
モンパラOEMのマングースには悪路走行禁止シール貼ってたで

892 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:20:46.20 ID:MjJPTFXj.net
>>890
ページの動画が5年前だし、2010年ぐらいでも検索ヒットするっぽい
大量の在庫部品か当時のまま画像がずっと変わっていない可能性・・・
フルXTドライブトレインなのにFディレイラーSLXの謎もある

893 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:22:09.74 ID:s64tRKxy.net
軍チャリもMBTも超過酷な環境で運用されるのに折り畳み式っていうのがまずおかしいしな

894 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:31:57.22 ID:jN6iF1He.net
>>893
一般人はやらんが軍ではこんな使い方を想定してる
https://www.waiper.co.jp/pic-labo/monta-para-04.jpg

895 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 14:36:19.54 ID:s64tRKxy.net
宣伝用ヤラセ写真ばっかりだな、このチャリ

896 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 15:34:00.90 ID:ykB+FNAx.net
>>894
すげーな、連邦のモビルスーツは大気圏も突入できるのか

897 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 16:40:18.70 ID:73jcPSsg.net
パラトルが降下猟兵用なのは知ってんだけど、実戦投入された例ってあるの?

898 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 16:50:30.35 ID:hEHYUahd.net
usマリーンの実戦の詳細なんてわかるもんなんか?
市販品はオーバースペックな耐久性を捨てて多少軽量化してるからmilスペックlook車ではあるな。

899 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:08:07.91 ID:jN6iF1He.net
まあ、運用中の写真は何枚かあってもコスプレやPR写真とも限らんからねえ

900 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:17:43.95 ID:0WFtjn/V.net
>>894
ちょっと着地に失敗したら刺さって内蔵破裂しそうやな

901 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 17:36:48.57 ID:d9GVycek.net
いまなら自転車をドローンで配達ぐらいしそうだな

902 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:14:56.13 ID:dbw56YB0.net
>>897
降下なんちゃら用かどうかは知らんがこれは特に正式採用装備ではなく私物で使ってるだけ

903 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:43:33.13 ID:Fh87G/YD.net
>>897
BSAのパラバイクは戦場で使用されたが、当初の計画ほど大規模ではなかった。
計画では、自転車を大量生産し空挺部隊の兵士が降下した後に移動できるようにするつもりだったようだ。
歩いて移動するよりも、そのほうがいいし、速いからだ。
イギリス空挺部隊は作戦で数台あまりを使用したが、1944年6月までにジープのような車両が利用できるようになったため、自転車の重要性ははるかに低くなった。
1944年6月6日のDデイには、コマンドーの各部隊に自転車小隊があったが、自転車は数日で遺棄されたようだ。

904 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 21:52:49.49 ID:b/eQ9D+2.net
https://i.imgur.com/7O3HR4i.png
巨大フォントボロスマホ下流老人の現実

905 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:09:18.59 ID:A7i9KcdM.net
イタリア軍ベルサリエーリは第一次大戦時に折りたたみ自転車を使ってたそうな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:BicycleBersaglieri2.jpg

906 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:33:03.95 ID:jW6J+JZ/.net
DAHON QIXとかeezzとか縦折りは定着せんかったんかな
折り畳み後はコンパクトで座りが良いと思ったけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:45:58.52 ID:A7i9KcdM.net
QIX は16インチのが2024モデルでも海外に残ってるから、あの畳み方のフレームにはまだ少し期待している

908 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 23:48:18.51 ID:p2z3plpz.net
明日は国営昭和記念公園のサイクリングコースでも走ってくる
全長14km

909 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 14:24:52.70 ID:XebxNKcJ.net
ヘリオンRってどう?

910 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 14:45:49.15 ID:QxYzvZDY.net
小径ロードスレで扱う車種だな

911 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:21:12.14 ID:O4k5qWOv.net
小径ロード=24インチ
昔ごく一部の選手が山岳で使ったことある…
アマンダの千葉さんも24インチ好き
ヒルクライム用スペシャルを24インチで作ったりな…

912 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:25:19.98 ID:lHpNYJoS.net
>>910
スレある?

913 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 15:45:33.34 ID:0up1MeUx.net
ヘリオンがミニベロじゃないなら何がミニベロなのよ。

914 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 16:35:43.26 ID:9dOm+54B.net
ヘリオンかそれ以外か

915 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:51:07.54 ID:M7uNqTXv.net
銅ではないだろww

916 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 18:57:42.90 ID:2A0O5PVX.net
それ言おうかちょっと考えたけどあまりに古すぎてやめといたんだよね

917 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 19:59:20.65 ID:QxYzvZDY.net
ヘリオンがミニベロじゃないとは言ってない
ここは折りたたみ小径車(ブロンプトンなど)から
フルサイズ折りたたみ車(パラトルーパーなど)、
折りたたまない小径車(レッコなど。一応ヘリオンRも)まで、
手広く扱うだけに専門性が薄い
スクリプト荒らしに破壊される前はミニベロロードスレが存在していたから、
可能ならばそうした詳細カテゴリーのスレの方が、
フェルーカやセータフィッテといった競合車種との比較情報も得られて
有益だろうということ

918 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 20:22:42.97 ID:vbhGK/tQ.net
ヘリオンRがdahon makoより優れてる点ってある?

919 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 20:24:24.27 ID:kiLxSqbD.net
>>918
カコイイ
軽い
質がいい

920 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 20:30:30.31 ID:IjXYNE8b.net
どちらか選べと言われたらMako選ぶ理由が無い

921 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 21:01:12.66 ID:DkjdXQKz.net
24インチは小径の類いになるの?
27インチはどう??

922 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 21:09:45.94 ID:qEdzQu44.net
24は後悔するクソデカ
ダンシングが問題ないし除外

923 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 21:41:15.32 ID:5o2/Ovim.net
小径は20インチ以下というイメージはあるな
ちゃんとした定義があるのかどうかは知らんけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 21:59:46.36 ID:JLE1YDih.net
>>923
今ならざっくりそんなところじゃないかな
まああんまりキッチリした“絶対定義”は無いよね

趣味の自転車界隈で“ミニベロ”という造語の出始めは概ね24インチ以下という緩い括りだったと思う

旧JIS規格には「ミニサイクル」という規定があっては大きさとかも定義はされているけど、車輪の呼び径は24インチ以下

現行(?)JIS規格における「コンパクト車」の定義だと車輪の呼び径は20インチ以下(フレームとかもいろいろ定義はされている)

925 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 22:19:08.64 ID:IS6Ha8gg.net
最近、親の影響なのか小学生がミニベロ乗ってる
高いのにすごいなぁ~とか思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 22:21:45.64 ID:IjXYNE8b.net
親が弄りまくったSpeed Falco乗ってる小学生いるわ

927 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 22:36:26.83 ID:hB3dA3bU.net
すぐゴミになる子供用自転車買うよりも合理的だな

928 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 22:39:37.61 ID:atj0tudn.net
>>924
ミニサイクル
あったね
24インチ


懐しい

929 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 22:40:05.81 ID:DPjh5C/d.net
大人向けのギア比だったりポジション出なかったりを思うとどうなんだろう

930 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 22:55:33.22 ID:IjXYNE8b.net
軽いギアを踏めないことも無いだろうしハンドルはともかくサドルは届いてたから高価なママチャリだったわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 23:41:57.35 ID:IS6Ha8gg.net
小学生といっても身長160cmくらいある子もいっぱいいるので
体型的にはミニベロでもいいんだけど
経済的にすごいなぁ~と思う

932 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 00:04:49.79 ID:WUwPRrQN.net
無駄に収集してしまったミニベロを有効活用してるだけ説

933 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 00:08:58.89 ID:DYQJ79mc.net
>>920
デザイン
アルミの軽さ
コンポ

934 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 03:06:22.74 ID:Uv3/fCdI.net
子供がのるのにブロンプトンを買いに来てる親がいたけどな

935 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 03:20:12.89 ID:6nd2Hz70.net
サドルの高さはかなり変えられる
Mハンも手前に倒せばいい
子供用自転車より場所取らない
長く乗れて良いんじゃない

ただ置き忘れと盗難は心配だな

936 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 04:57:50.77 ID:66yJn+Xe.net
これからミニベロ買うならディスクブレーキが良いわ
さすがにリムは時代遅れ

937 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 06:49:18.15 ID:YtOUG6IK.net
うちの子はBWに籠と泥除けつけて通学してるわ

938 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 07:12:32.99 ID:9AmizMIE.net
>>918,920
非折りたたみミニベロで比べたことあるけど
(乗ったわけではなくあくまでスペック上の比較)
おおむね値段どおりという結論になった。
重量、コンポ、タイヤとか。

DAHONマコ(ティアグラ20速)
イディオム1(ソラ18速)
ターンsurge(クラリス16速)
ヘリオンR(クラリス8速)

マコはデザインで好み分かれるけど単体での完成度高い。

939 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 07:19:32.89 ID:UMHqijZG.net
子供子供って何歳を比較してるのかわからない。なにか基準があって話してるのかね?

小学生とか中学生辺りまでは鍵をつけずに停めたりそこら辺に倒して置くとか居そうだけど、
それ以上ならバカ高校生とか以外なら何乗せても大事に乗れるだろ

940 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 08:15:54.60 ID:QzH2oK84.net
>>938
値段考えればMakoの装備が良くて当たり前
最初から弄るつもりならフレームのデザインや材質で選んでも良かろう

941 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 09:12:43.46 ID:WqTAPMbT.net
子供には軽めのブロンプトンTシリーズがオススメ

942 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 09:26:22.01 ID:8YoKDCHP.net
ボードウォークはサドルからハンドルまでの距離が600mmくらいあるから大柄な成人向けだ!女子どもには無理!

943 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 09:27:51.84 ID:8YoKDCHP.net
ブロンプトンは大柄な外国人向けでトッフが長いので子どもには無理!サドルを下げたら子どもでも乗れるとか思ってるのか?!

944 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:23:14.17 ID:C96Yt/83.net
ここ何年か近所の進学塾の前に使い込まれたブリヂストンモールトンが駐まってたけど、3月半ばから見掛けなくなって、あぁ無事受験が終わったんだろうなぁと感慨深く

945 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:26:30.53 ID:fQCQGWJd.net
モールトン
重かった記憶がある

946 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:32:47.66 ID:eOqAaF6a.net
親のおさがりか

947 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:35:46.31 ID:mnIh7vgg.net
フレームの硬性はどうだったんだろう
モールトン

948 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:02:02.69 ID:m4Ti3nju.net
硬性

949 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:15:27.10 ID:YtOUG6IK.net
>>942
うちの娘、中1で170cmあるけど普通にBW乗れるよ。

950 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:47:14.26 ID:HRAaCcYf.net
BSモールトンはトップ短いから子供向け
身長178cmの自分には小さすぎて手放したわ
ステムも日東パール使いたいのに落差が付きすぎるから首の長いの使わざるを得なくてカッコ悪かった

951 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:52:06.00 ID:dWadfGJ4.net
>>931
と言っても3、4歳が乗る子供用自転車だってまともなの買えば4万くらいするからなぁ

952 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 13:00:30.82 ID:kQe8xpXD.net
たまに小学生低学年くらいのこどもが普通の安い折りたたみ小径に乗ってるのに遭遇するけど、
サドルは下げられてもハンドルポストは高いままなのでハンドルグリップ位置が肩くらいの高さになってて見ててかわいそう

953 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 13:05:19.53 ID:kQe8xpXD.net
しかもこどもなので両足がべったり設置するサドル高だろ?それでクランクは大人用の165mmくらいのがついてる。
普通にペダリング出来ないからずっと立ち漕ぎ。
これが折りたたみ小径じゃなくても同じだが、子ども用じゃない自転車をサドルを下げれば乗れるからと買い与える親の無知無神経さよ。。。
29erMTBに前後タイヤの間に埋もれるようにして乗ってる坊主頭の10歳くらいの男児を見たときは目眩がしたよ。

954 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 13:15:34.53 ID:QzH2oK84.net
となりのトトロに出てくるガキの乗り方も昔は当たり前の光景だった

955 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 14:30:15.21 ID:VyQ9fU1k.net
昔のガキは酒の配達に使うような親の実用車を乗り回してたもんだ

956 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 14:37:48.45 ID:WuS9ZerQ.net
昔のガキのチャリは仮面ライダーみたいなどぎつい配色のルック車だろ
リアサスついてたらヒーロー

957 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 14:38:53.59 ID:lZxTFpil.net
>>938
makoは走りもいいしね

ヘリオンRはどこ製のパイプなの?
khsのように謳ってないということは厚くて重くいのかね

958 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 14:40:01.72 ID:X0G8wS3q.net
>>954
三角乗りか。こち亀で見たのが最初だったな

959 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 14:48:34.26 ID:u016vvbZ.net
ZERO BIKEなら幼稚園児から大人まで乗れるよ。
シートもハンドルも激低になるから。

960 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 17:35:06.40 ID:kuZ5Tigm.net
Makoのフレームもアルミの素性判らないんだけど… 単にクロモリ表記のヘリオンRとさほど変わらないんじゃいの?
20万位出すなら GIOS PANTO 105 も行けるんじゃない? 
SAE規格で4130表記だけだから名のあるパイプメーカーではないだろうけどクロモリフレームとカーボンフォーク
キャリパがロングアーチのBR-R451になる以外はR7000の105組みだし、
Mako(はTRP混じりだけど)と同じTiagra組みでいいならBR-R451以外Tiagraのグレードもあるぞ

961 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 17:51:14.93 ID:056JyKxR.net
>>960
マコのアルミはダホン独自のダロイだね
実際乗ってて溶接もしっかりだしトップチューブダウンチューブあるから変な撓みもないよ
ただ後輪タイヤは2000kmで使い切ったからミニッツタフに替えた

962 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 18:14:38.70 ID:Dgg+vVzO.net
子供用ならBMXで良いじゃんサイズもピッタリなのあるよ
1年生〜大人用まで5段階位サイズ有るから

963 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 18:29:30.39 ID:WUwPRrQN.net
固定コグの英才教育によさそうだな

964 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:09:47.00 ID:U/kr+pLT.net
固定ギアのBMXてwww
どこに売ってんのソレwww

965 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:27:36.04 ID:SxdYFlSb.net
ダロイ…ダホンのアロイ(合金)?

966 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:28:19.18 ID:S4DjEySO.net
子供用自転車で遊ぶのがbmxに発展?したんじゃなかったか。
本末転倒感があるな

967 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:38:43.77 ID:2Zk8kjzD.net
もしかしてフリーコースターハブを何故かフィクスドと勘違いしてのかな?
フリーコースターハブはフラットランドのような「曲芸」で使われる特殊部品なんだけど固定とは全く違うものだぞ

本来BMXはバイシクルモトクロスって名前のとおり人工のオフロードコースでの競走用なんだけど、
今日じゃテレビ映えするからか非競走種目の曲芸≒フリースタイルのほうばかり注目されてるからなあ

968 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:42:58.01 ID:2Zk8kjzD.net
シマノもBMXコンポをやってたころがあった
外装2段変速とかあってな
サンツアーにはホールショットっていうのが…
http://imgur.com/TdXljTf.jpg

969 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 19:46:23.18 ID:2Zk8kjzD.net
サンツアー・ホールショット
http://imgur.com/ikRmoUO.jpg

970 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:36:23.35 ID:RVbfvPZh.net
>>934
>>939
小学生、低学年かもしれない。

971 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:37:36.07 ID:FV39Yy9H.net
>>1
次入れよ
【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part50【ロングライド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1711985906/

972 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:37:47.35 ID:RVbfvPZh.net
>>970
しかも親が店員とカスタムの話をしてた

973 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:54:56.76 ID:OlZRTBcR.net
>>953
成長したらアメリカンバイクを買い与えてやれば良い

974 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 22:57:52.32 ID:FDkSnJ2L.net
小径にディスクとかアホだろ

975 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 23:00:37.42 ID:SxdYFlSb.net
ハーレーとか俺が現役の頃はシブくてある程度の体格を求められてたが今時は小柄で細い女が乗ってるわ
但し棟梁

976 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 23:15:52.14 ID:WUwPRrQN.net
他人のポジション見てはめまいを起こしてしまうジイさんちーっす

977 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 23:42:22.28 ID:1DNLTD3z.net
ハーレーって最近は中免で乗れるの出してるのね。
でかいと売りにくいのかも。
みんながみんな長距離乗るわけじゃないだろうし。

978 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 23:58:48.69 ID:kuZ5Tigm.net
アエルマッキ・ハーレーに10インチ車は有ったがエンジン付きはスレチではないのか!?

979 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 00:24:37.77 ID:ZGAMZCfq.net
>>974
小径はリムの摩耗が激しいからディスクもあり
ただ折り畳み自転車だと畳んだときのサイズがデカくなるから個人的にはやめて欲しい

980 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 10:23:37.28 ID:FzdjzzEp.net
ならばローラーブレーキだ

981 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 11:32:07.82 ID:jVf+ca4H.net
通勤用に10年前に買ったfolex20のラチェット音がうるさくなってきたんだけどグリス切れ?
よく分からんのだけどシールドベアリングのホイールはここで寿命?
リムが割れる事もスポークが折れる事もなく数万km使えたからまた同じのを買おうかと思ったらもう無いんだね…

982 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 11:35:05.01 ID:nPxoruOR.net
シールドベアリング交換するか駄目もとでシールはがしてグリスぶちこんでみたら

983 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 11:40:18.65 ID:F5wO4HbD.net
>>960
makoはブレーキだけtrpなんだよね
コストに大差ないだろうし、何か理由はあるの?

984 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 11:54:04.93 ID:vsfJYtpY.net
リムブレーキ小径車でリム磨耗が激しいとか言ってるのいるが、雨の日には乗らない、小まめにリムやシューの汚れを取り除くをすればいいだけではないの?

985 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 12:19:35.55 ID:o6VLCR1t.net
まあ、子乗せ電アシみたいにバキバキ割れると神経質になるヤツも居る

986 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 13:33:15.37 ID:2YoihTBf.net
子乗せリム割れるの?

987 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 13:40:05.41 ID:dUuhGtEQ.net
>>986
スポークは折れたね。2年くらい使った非電動で1回、電動で1回

988 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:03:51.61 ID:B3nEUq19.net
小径ならスポーク折れはしょっちゅう

989 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:36:58.74 ID:xSsoquW1.net
>>986
フルで120kgくらいになるから制動時にリムにかかる負担は推して知るべしだ

990 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:47:47.35 ID:nPxoruOR.net
戦車みたいなママチャリのリムはステンレスって印象。

991 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 15:38:26.48 ID:P9+UKoq6.net
このスレって書き込み多いよね?
折り畳み小径人口なんてロードより少ないだろうになんでや?

992 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 15:47:55.86 ID:qxdDFEZb.net
飛行機乗りが多い

993 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 16:29:40.76 ID:jVf+ca4H.net
>>991
マニアなおじさんのスレだからじゃないかね

994 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 16:53:03.50 ID:jSjp0Mqt.net
なんていうか普段着でも乗れる感じがするのがミニベロの魅力。

995 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 17:33:47.27 ID:NhAFofPG.net
ロードもCAAD13とかに数年乗ってたけど「ロード乗りはこう走らないと!」みたいな主張がイヤになったのが一つと、
大部分で体力的に追いつかなくなったのもあるしロード乗りは何か後ろに付きまとう習性なのかイヤになった。

996 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 17:48:37.11 ID:nPxoruOR.net
脳内の実在しない誰かの主張とか、いちいち気にして大変だな

997 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 17:57:08.91 ID:NhAFofPG.net
>>996
病気ですよハイ

998 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 18:11:43.29 ID:RhcSdejL.net
ここもスポーツじゃないととかアスペな書き込みばかり

999 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:32:10.48 ID:ghjxRaIL.net
使ってたからな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:32:31.00 ID:zLvuWQls.net
ATSUSHIに曲作ってもらいました
母親がいないから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200