2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 206

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 04:14:01.95 ID:Knq5oSL1.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 199
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691213416/
折り畳み&小径車総合スレ 200
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693095739/
折り畳み&小径車総合スレ 201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696665947/
折り畳み&小径車総合スレ 202
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1700732408/
折り畳み&小径車総合スレ 203
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703481464/
折り畳み&小径車総合スレ 204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1706857609/
折り畳み&小径車総合スレ 205
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1709294287/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

452 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 13:03:10.90 ID:1pCOpT0Y.net
ルノーのマッハ8とマッハ9てライト8と同じでBBとクランクはスクエアじゃなくPCDも130ではないマイナー規格のやつなの?
GICてホームページの商品スペックにスポーツバイクとしての基本情報すら載せてないから前後のoldすら買った人のレビューを探さないとわからなくて不親切すぎるよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 13:55:15.99 ID:EYH4jnc+.net
オnanoo

454 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:42:15.87 ID:3hiVaLQB.net
GICに一番求めたいのはスマホ用サイト

455 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:47:26.23 ID:JFZGftkL.net
スペック公開しない(情報がしょぼい)時点で購入対象から外すな。
アウトドア用品でも代理店かますと情報が大幅に劣化することが多いので避けがち。

456 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:47:31.65 ID:QlRa7TvW.net
あの手のは、どういうモチベーションでのってるの?
自分には想像つかない

457 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 14:59:59.75 ID:JFZGftkL.net
多分だけど、移動したいんじゃないかなw
誰に言ってるのかよくわからんが

458 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 16:58:30.73 ID:zffeMQXg.net
>>455
ブランドロゴ付けてるだけで、日本の別メーカーが製造したものってケースもあるしな
同じものでも、値段が欧米価格の何倍も跳ね上がったりするから基本日本では買わないかな

459 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 17:51:06.62 ID:C6by/ffO.net
>>452
仕様といえばオンラインストアのサイクルベースあ◯ひのマッハ8と9のリアエンド幅が88mmだったので、折り畳み時に厚くならないような特殊なハブ使ってるのかと思って見に行ったら普通に130mmだった

460 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 18:08:01.89 ID:NOCg+aKX.net
今は削除してるがGICが嘘載せてたのよ
それを各自コピペしただけ
https://web.archive.org/web/20200218061605/https://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_mach9.html

461 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 19:23:50.58 ID:3Bm3oqEt.net
>>446
ありがとうございます、私に対してのレスでなければごめんなさい。「Dahonのあれは実はGICだよ?だから品質は折り紙付きだよ」といった感じの答えを期待した質問でした。ただの例えなのでDahon好きの方は気にしないで下さい、失礼しました。
サヴァーンは存じ上げないのですが、では例えばプラチナマッハでも8と9は番号で言えば一番違いですが製造元が違い、品質に大きな違いが有ったりするわけですか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:29:31.25 ID:1pCOpT0Y.net
>>459
リアエンド88てシングルの自転車でも存在しないでしょ
多段でスプロケの厚みだけでもそれなりにあるのにありえないよ
メーカーがちゃんとサイトに表記しないからそういうありえない間違いが起こるんだよw

463 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:30:07.67 ID:025f3vR8.net
つか、日本の会社はどこも企画社
作ってないんだから

464 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:31:09.91 ID:1pCOpT0Y.net
>>460
こんなん載せてたらそりゃコピペするなw

465 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:00:34.45 ID:YyjIr7fj.net
>プラチナマッハでも8と9は
その「8」と「9」はフロントシングルかダブルかが違いの中心でしょ

466 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:08:46.19 ID:JP1ct099.net
>>456
シマノ105のクランクにカンパニョーロのシールを貼っている俺には分かる

467 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:10:49.08 ID:1pCOpT0Y.net
ルノーの末尾8とか9て数字は8kg台とか9kg台とかの重量でしょ
もちろんスペックも違うけどね

468 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:19:00.34 ID:I+ICFh4+.net
>>460
PCD144にエンド74と88てw
やっぱ小径に発展性求めちゃイカンね

469 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:28:41.99 ID:PerCKPBw.net
俺達は大垂水峠最速最狂常連軍団、西東京パリパリ伝説だぜ!!

テメーら走り屋をナメてんのか?あ?

垂水最速はうちのチームの88NSRの明弘と二本出しγの裕也で決まりだよな?

今から垂水を攻めてくるからネット上でしかイキがれないキモオタどもは黙ってここに文句でも書いてればいいんだよ。


バイン!バイン!
バラバラバラバラー!!

ゲゴゴゴゴゴゴ!!

パーン!
パ、パーン!

470 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 22:16:13.58 ID:0WcPmkjT.net
>>468
適材適所だね

471 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:00:42.14 ID:s2H5b4up.net
今日15kmくらい走っただけでタイヤの空気ちょっと減ってた
乗るたびに空気入れ使ってるわ

472 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:27:16.38 ID:SF5/X3S5.net
>>468
light10は75の135だったわ
ダホンとも他社とも違うからホイール換装に苦労したよ

473 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:47:38.11 ID:rR6syUBP.net
GICはサポート体制と工場の品質管理が怪しくてその分値段が割安になっている感じ
それを分かった上で買うのはいいけど、初心者の最初の一台ではどうかなといったところ

474 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 23:49:19.46 ID:rR6syUBP.net
ネット通販メインの業態と車メーカーのブランドを全面に押し出している初心者向けの売買戦略が、商品の実態と合っていないのな

475 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 00:46:30.93 ID:8ddd5ChE.net
>>431
4月にEDSが国内で販売されたら、N8に付け替えるかもしれない

476 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 06:14:26.69 ID:8XT1bDb7.net
GICは直販店が近いヤツならもちろんのこと量販店でも店頭で実車を確認出来る機会は多そう
安いからネット通販とか言ってるヤツは何買っても同じじゃね

477 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 06:26:38.73 ID:Y0RUk2Nm.net
名前借り安物自転車
「クルマ」ブランドばかりなのか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 06:27:17.71 ID:Y0RUk2Nm.net
間違えた…
なぜ「クルマ」ブランドばかりなのか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:06:36.02 ID:5R+H22Nl.net
>>471
ブチルゴムチューブでそれなら
緩パンク状態かもな

480 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:10:23.39 ID:OrC0iddA.net
>>478
憧れの海外ブランド、安く名貸ししてくれる、車輪が付いているってところか?

481 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:52:18.27 ID:r8QoMuMq.net
四輪のディーラーに車と一緒に展示してあったら
名義貸しとは言え、それなりの品質は有るって事かね

イタ車やルノーディーラーで
フィアット版ダブプラとかライトシリーズの展示をたまに見かけるわ

まぁルノーと言うかGICは、
ホムセン仕様の2万しないような安い折り畳みにルノーロゴ入れるのと、
やはりホムセンでしか買えないような、
ルノーロゴ入りの安い二輪用ヘルメットは止めた方がいいと思うが

ルノーヘルメット被って、汚え原付に乗った爺婆をたまに見かける

482 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:04:58.37 ID:n1bdaX9F.net
いやそれは無いだろ…

483 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:23:48.20 ID:83I14lcm.net
4輪メーカーは貸しても自社製品じゃないの判るからじゃね、アホには判らんかもだが
2輪メーカーだと混同される危険あるしファッションブランド等はコラボと思われる

484 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:44:43.98 ID:lbE1d68W.net
tern の車体でメルセデスベンツ銘の自転車も有るな

485 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:52:39.42 ID:yhU/5xrh.net
AMG仕様のスペシャルカスタムとかあったらほしいかも

486 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:06:16.02 ID:gP7YLG6H.net
>>473
そうなん?

487 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:42:22.81 ID:vYWQU1mR.net
ワシはブラバス派ですわ

488 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:43:32.88 ID:amOqyzVp.net
>>483
アホはお前
品質は管理されてる

489 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:44:16.45 ID:amOqyzVp.net
>>481
その理解で合ってる

490 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 10:05:09.46 ID:2K/IbRFm.net
>>461
なんか引っ掛かる
Dahonのあれは実はGICだよ?  ではなく、
GICのあれは、実はDAHONが製造してるよ?
と例えたかったのではないか?

GICがDAHONに委託しているか否かは、自分は把握していない
DAHONの車種と、それにそっくりなGIC取り扱い車種とを
比較検証したことがあるが、折りたたみサイズに違いがあり
(GIC側の方が嵩張る)、製造がDAHONだとは確証が持てなかった

DAHONが製造を請け負っているブランドにはDAHON Internatinalがあるが、
このブランドを展開する企画社はGICではなく、武田産業とシナネン(品燃)の
合同スタジオ
また武田産業単独で展開するブランドにHEADがあるが、
そのHEADが出す折りたたみ車種「フォールディング・ピエガーレ」の
製造元もDAHONであることは判明している

DAHONの様に技術を持っているメーカーだから確実に品質が良いとは
言い切れない。安い車種は安いなりに、品質を抑えて製造されるから
品質を推測するのに製造元を探ることはあまり意味がないと思われる
基本の販売価格から判断する方が良い

491 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 10:15:16.49 ID:83I14lcm.net
>>488
品質などと書いた覚えはない
アホには判らんかもだが

492 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 10:22:36.65 ID:UpxjWWkC.net
>>490
DAHONブランドでDAHONじゃないのがあるってこと?

493 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 10:30:23.29 ID:RRBel1HK.net
>>490
そういうお話、結構助かります
たまたまHEADのを購入検討していましたので
昨今の繰り返し単純値上げ故に大手のコスパの悪さが際立って来ておりノーブランド車からそれなりの造りの物を見出す知恵が庶民には必要になって来ていますし

494 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 11:00:25.33 ID:lbE1d68W.net
DAHON が DAHON ブランド付けて売ってる商材は DAHON だろ

本社アメリカで工場台湾と中国、生産能力を生かして社外にもフレーム等をOEM供給してる
KAA433なんかは丸車でもバッジエンジニアリングで出してるみたいだし
中国なんかだと図面流出コピー品流通やケタ落ち品横流しとかもあるかもしれない

それはともかく QIX 日本にも導入しないだろうかな

495 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:14:03.82 ID:oREYQNoX.net
HEADの自転車、平成初期頃にもあった記憶
いま売ってるのと違ってちゃんとしたマウンテンバイクやロードレーサーだった
あれは何だったんだろう?
わかる人いる?

496 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:21:20.97 ID:5R+H22Nl.net
>>495
HEAD BIKE
チェコのスポーツバイクブランドとして今もあるようだよ

497 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:45:12.31 ID:9LMSwo0Y.net
アウトドア雑誌のBE-PALがその昔、ほぼMTB雑誌みたいになってる時期があった
そしてついにBE-PALブランドの自転車まで展開してた
企画モノにありがちな一発屋ではなくMTBからロード、クロスバイクまであった
製造していたのは丸紅山口自転車らしい

498 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 13:10:19.21 ID:7p+Gv89k.net
>>494
ルノーライト8とかのフレームはdahon doveと同じBYA412って型番のフレーム使ってるらしいけど、そもそもこのフレームがdahon設計なのか分からない。

499 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 13:50:43.91 ID:lbE1d68W.net
確かにBYA412シリーズは中国DAHON発の商品だから、
「中国DAHONはDAHONではない」派なら「dahon設計ではない」と言いそう

500 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 14:16:12.70 ID:2VgUhR9M.net
DAHONじゃないDAHONってw

501 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 14:25:30.57 ID:eLk5KpJi.net
>>500
さよならだけどさよならじゃないみたいな…違うかー!

502 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:37:05.21 ID:RVKslWcn.net
かつてあのTREKが小径折り畳みバイクの開発と製造を依頼したのがDAHON…
ツール・ド・フランス7連覇の最強ロードバイクメーカーですらひれ伏す…
さすがはDAHON…もはや世界トップクラスの小径折り畳みメーカーやでぇ…

503 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:38:13.92 ID:vYWQU1mR.net
簡単に例えたらハゲでもわかる。

要は「地毛」か「ヅラ」の違いだろ?

504 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:44:20.49 ID:HldY1HR9.net
今真のダホンに乗りたいならdahon zeroでしょう
フラッグシップならmako

505 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:46:49.41 ID:znMtX9Wt.net
マコいいよな
前スレ辺りに貼られてたベロオレンジの小径ロードも良さそう

506 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:50:38.09 ID:/pvzDVoi.net
ニュートリノのどこがロードだよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 16:11:41.37 ID:lbE1d68W.net
TREKといえばこのところ業績不振で人員整理してるそうだけど、今でもアルミフレームはGIANTが造ってるのかしら?
GIANT、日本企画と言われたMR4の後継期待してるんだけど、IDIOMで代替え済ませってところなんかな

508 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 18:44:21.01 ID:znMtX9Wt.net
>>506
ロードじゃないのか?


https://imgur.com/W8ZsHX5.jpg
https://imgur.com/Djh81bT.jpg

509 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:09:58.00 ID:LovzhDJD.net
↑こいつサーリースレを荒らしてるロード乗りか?

510 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:16:07.16 ID:znMtX9Wt.net
糖質ってすぐ見えない敵と戦いだすからおもしれー

511 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:25:22.90 ID:Yifr3ukh.net
Neutrinoが一見してファンキーな動物であることは確かだ。
しかし、そのユニークな形状と低く構えたデザインのおかげで、ライダーは好きなようにセッティングできる!
現在、多くのバイクはフラットバーやドロップバー専用に設計されている。
しかし、Neutrinoは他のバイクと同様、どちらのバースタイルでも使用できるよう、非常にニュートラルで「効果的」なジオメトリーで設計されています。
ですから、ドロップ、フラット、アップライト、オルトバーなど、自由に使ってください。

どこがロードバイクだよ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:26:13.76 ID:Yifr3ukh.net
メリーランド生まれのバイクコンポーネントブランド"VELO ORANGE/ベロオレンジ"のオリジナルフレーム"NEUTRINO/ニュートリノ"。

V.O.初の試みとなるミニベロフレームは2.3"のタイヤクリアランスを持つ全く新しいプラットフォーム。

前後ディスクブレーキ。リアはスライドエンドを採用。ホイール位置の調整が可能でシングルスピードへのカスタムも簡単。

シート、ダウンチューブに計3カ所のボトルケージ。BMXを思わせるユニクラウンフォークにはフェンダーやラック、エニシングケージ等様々なオプションを取り付け出来ます。

素材には強度と重量のバランズが取れた4130クロモリバテッドチューブを使用。小径車には珍しいスタンド台座も完備。

街乗りからオフロードツーリング、ダートライドまでこなす新感覚ミニベロフレーム。組み方次第で思いもよらない遊び方が発見出来る。かも。


どこがロードバイクだよ?

513 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:27:21.96 ID:Yifr3ukh.net
たまたまドロップバーで組んだニュートリノの画像でも見て「ミニベロロード」の新型キタ~とか思ったのか?

514 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:38:06.57 ID:znMtX9Wt.net
めっちゃムキになってて草

515 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:48:58.86 ID:8ddd5ChE.net
輪行のしやすさと、ビワイチする気になる走行性能とのバランスは、どの辺のサイズなんだろうか

516 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:54:18.01 ID:ulejigFG.net
700Cロードバイク

517 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 19:56:26.86 ID:rSeuy+eM.net
>>508
イイね

>>513
ワシもGiant Idiomをドロップ化して乗ってる

518 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:29:01.10 ID:ZoBsQj+q.net
>>508
ランドナーだな

519 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:42:57.78 ID:8XT1bDb7.net
>>508
フェンダー付くしリアキャリアのダボ穴在るし何より佇まいがランドナー

520 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 22:22:45.17 ID:YCqvdA07.net
ランドナーではないね
そもそもランドナーとは1940年代~1960年代フランス自転車文化黄金期の

521 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 22:34:11.67 ID:3oR8GNrC.net
となるとスポルティーフか

522 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 23:34:48.71 ID:G5AlkTnK.net
>>521
懐しいw

523 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:15:32.22 ID:sx1MGkZ9.net
シート角このくらいでこそスポルティーフ
http://araya-rinkai.jp/dia.html
チェーンステー長も全盛期のメルクス使用車より短い

524 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 02:37:25.59 ID:y8YB/brl.net
最初は軽かったDAHONだけど
ペダル、グリップ、ワイヤーロック、それに輪行袋をつけただけで
なんだか重く感じる

まぁしゃーないけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 02:57:58.70 ID:JudJ8yEd.net
N8にBronptonのアダプタつけて、フロントバッグにモバイルバッテリやら着替えやらで8キロの荷物載せて山上ってるぞ

526 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 03:21:09.51 ID:4z38RevD.net
折りたたみは低重心だからそこそこ登れる説
本当か?

527 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 03:53:55.59 ID:frXPLUk/.net
トップチューブがない小径車ならダンシングが軽くなりそうではあるけど。
小径とショートホイールベースって巡航は苦手で加速が得意なんだからクライミングが得意じゃないの。

528 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 06:34:17.59 ID:EoSPuLoE.net
シクロにドロヨケつけたらスポルティーフ

529 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:00:38.33 ID:NeO9H5Rf.net
「折り畳み自転車メーカー」人気ランキング! 2位は「PROVROS」、1位は?
ttps://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2410522/

>インターネット上で折りたたみ自転車を「購入した」「購入を考えている」と回答した20代から70代までの男女220人に対してのアンケート

530 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:03:31.01 ID:2kzRQsQD.net
>>529
鼻から珈琲吹いちゃったわ

531 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:17:39.25 ID:qu9a4jJJ.net
ランキングサイトは見るだけ無駄
ゴミ

532 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:28:27.46 ID:7BNTFr7Y.net
>>526
登坂は小径だから不利な理由は無い。路面さえきれいなら遜色なく登れる。

533 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:47:51.99 ID:yGulcngD.net
マイパラス入ってて草

534 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:55:31.50 ID:2kzRQsQD.net
自転車に興味もないヤツが記事のネタに少なすぎるサンプルで書いてるから
オートバイ乗り的にDAHONの電アシは気に入ったらしい

535 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:39:08.46 ID:cnDuNECe.net
>>529
「どうでしたか?」系で笑う

つかPickyとか知らないんだが有名な調査会社か?

536 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:40:42.75 ID:6qXq5yLv.net
ミミニベロは雑に検索するといかがでしたかサイトしかヒットしないね

537 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:44:20.22 ID:IlkQYk1x.net
購入者、購入希望者ですらこの程度
元記事のアンケート見たら購入金額トップが1~3万円
どの趣味ジャンルにも言えることだけど興味の無い一般人の価値観とオタクの価値観の乖離が凄い
(オーディオ、カメラ、釣り、ゴルフとか)

538 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:00:45.60 ID:9StSaR/g.net
自転車通勤してるから、職場のおばさまに「孫のために◯◯さんのような折り畳み自転車を買ってあげようと思っているのだけど、楽天で売ってる1万3千円のはどうかしら」って相談されたことがある。めっちゃ返答に困った

539 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:04:05.14 ID:6qXq5yLv.net
通勤用途なら電動アシストのふつうのがいいだろうけどそうなると本格折りたたみの値段超えるしなあ

540 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:04:57.42 ID:2kzRQsQD.net
ネットで1円でも安いモノ探して悦に入る奴等も大概だけどな
あさひで折り畳まない安い小径車買った方が余程マシな自転車乗れるだろうに

541 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:31:20.40 ID:7+xB+/4J.net
>>540
折りたたまない小径ならば別にあさひに拘る必要無くね?
ホムセンでも少し大きめの自転車売り場ならば似通った物は有るような

542 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:50:26.47 ID:cnDuNECe.net
整備しないで使い捨てならネットで良いとは思うが流石に最初の何回かは見てもらえる実店舗の方が「俺は」安心。

日本に入ってないツーリングバイクはスイス辺りからネットで買ったけどさ…

543 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:25:08.08 ID:2xVcBEzo.net
こういう記事を見るたびに、我が国における自転車の文化的水準の低さを痛感させられるのである。

544 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:51:23.16 ID:sx1MGkZ9.net
>>541
自分である程度整備する人ならホムセンでも良さそうだけど、
特に興味無く乗るだけの人だったら通勤経路近くに実店舗構えた自転車屋の方が便利そう

545 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:55:56.46 ID:N5kHUN3A.net
コケたら死ぬかもしれない乗り物にひたすら安さ求める連中ってなんなんだろな
まあ高いものが軽量化で耐久性低くなっていく業界でもあるけど

546 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 11:23:33.59 ID:NeO9H5Rf.net
価格云々の前に自転車の時点で、小径タイヤの時点で、折りたたみの時点で
それぞれ安全を捨ててる。

547 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 12:04:42.78 ID:NlDxQsLw.net
>>529
妥当

548 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 12:05:18.71 ID:NlDxQsLw.net
>>546
アホ

549 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 12:05:23.81 ID:MpBS+lGI.net
それ単なる思考停止でしょ

550 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 13:17:08.68 ID:0lFi3fDo.net
折り畳みは屋内保管だからウソみたいに傷まないな
5年経ってもほぼ新品(細かい傷除く)

551 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 13:35:51.86 ID:qBE+IZvz.net
屋内保管は本当大事だよね

552 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 16:14:57.67 ID:ni3TnNmw.net
>>529
この記事広告、プロブロスってとこが金出してんのバレバレだな。
さすがに自分のとこ1位にするのは嘘臭いと思ったのかw

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200