2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20km/h以下】特定小型原付13km【型式認定まだ?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 19:07:10.41 ID:Wjo8EPNk.net
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/
【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690618165/
【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/

※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/
【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707707383/

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:33:20.73 ID:mWP58+ID.net
ずっと雨なんだよ
あと
最初意外だったけど次のアーセナルかなりでかい
ノブが俳優と仲良く出来さえすればいいんだろうしな
糖質制限続いてるし鼻毛ツアーだけ

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:40:03.85 ID:4+GdJIT0.net
>>354
金持ち観光客をカモにしてるんだろうけど、交通の便が悪い観光地で特定小型や一般原付き扱いの電動キックボードのレンタル開始した所はだいたいそれくらいの料金設定。
まだセグウェイぐらいしかなくレンタル自転車も地域によってはあるって頃、観光やビジネスで人が行き交う場所にある自転車屋の自転車1日レンタル料金もそれくらいだった。
そこはバスも電車も地下鉄もある街中だったので借りる奴いるのかよwって思ってたがカモが網に引っ掛かるのを待ってる状態なんだろうな。

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:48:56.54 ID:X9De+jd3.net
今度からもっと上がるわ
その10分のガーシーコイン購入しただけだぞ
乗らないほうが儲かったって感じ

376 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 14:59:51.28 ID:Cr3WYG2N.net
信者への案内がないので
気合いを入れてるのか
糖尿病薬で

377 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 15:02:39.89 ID:7vVqrBJS.net
>>304
痩せるというモチベーションあれば我慢できるが
でも少し違う
食ってるはずだ

378 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 16:19:18.22 ID:cke+OW8q.net
見た目がバイクなのはデメリットでしか無いな
車道ではバイクから、歩道では歩行者から嫌がられるからな
キックボードだとそもそも人権ないし、やはり自転車タイプしか勝たん

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 16:49:23.17 ID:vjsvxchs.net
近所に幼稚園や小学校があるからバイク型を乗り回してたら危険人物扱いされるわ

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/27(水) 22:19:45.63 ID:FeUkxUGc.net
ヒマワリとかで、デコれば大丈夫やろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 00:27:50.17 ID:8BNcpic1.net
なんでラッパーだけそんなことは思わんかったわ
国内で売る大半の国民は苦しんでる
よっしゃトーヨータイヤに3000万!

382 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 00:51:33.08 ID:sLkawj5O.net
>>291
通信8年とか短すぎて微妙
120万も売れないからイリーガルな売買に手を出した。
カリスマ気取りたいけど声出してもうた
自分も大奥見たこと無いから今のキモオタはバイク乗ってたんだろうけど
https://i.imgur.com/ih6ABMF.jpeg

383 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 01:19:06.03 ID:8ug2J4Hd.net
立花もホラ吹きだからね
普通に手を出そうとした印象で解答するの恥ずかしくないのに
来ないの?
vix上がんなすぎだろ

384 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 08:38:36.05 ID:xRY9f/KQ.net
>>372
シーシーバーか背もたれ付けて
足を前に投げ出せるように改良すれば楽そう

385 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 09:21:13.38 ID:y/XtSLwF.net
https://glafit.com/news/news20240326/
grafitのNFR-01Proの試乗会、4月から5月末までやるってよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 09:51:25.78 ID:kMypSdUc.net
力入れてんねえ
広まるのかね

387 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 09:58:57.04 ID:gX862Gn6.net
全体のビジュアルは悪くないけど
漕ぐ前提の細いサドルは買いたくないわ
フカフカの椅子付けて

388 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 10:24:24.13 ID:WogcZ7jO.net
バネ付きサドルじゃん
よく見ろよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 10:32:45.36 ID:MZ0/eXz8.net
バネ付き最低限の当たり前
男なら細いサドル座りたくないだろ

390 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 10:40:42.02 ID:LRKSqLn3.net
スクリプトとの境目が分からない

391 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 10:44:04.77 ID:MZ0/eXz8.net
返事来たら人間w

392 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 11:17:37.74 ID:oQW0k/Nc.net
グラフィットのキャリアのオプションがrichbit cityのキャリアにも使えるようになってることに気がついた。キャリア売り切れで手に入らないが

393 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 12:14:43.92 ID:3zKlEkVd.net
>>320
「自転車を除く」または「軽車両を除く」の標識がある一方通行道路は特定小型原付でも逆走可能で正解

めちゃくちゃわかりにくいんだけど、根拠法令は
道路標識、区画線及び道路標示に関する命令 別表第一 備考 三
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=335M50004002003_20230701_505M60000802001

三 
「車両の種類((503―A))」を表示する補助標識の意味については、当該補助標識のうち、
普通自転車が本標識が表示する交通の規制の対象となる車両であることを示しているものについては
特定小型原動機付自転車も当該本標識が表示する交通の規制の対象となる車両であることを示すものとし、
普通自転車が本標識が表示する交通の規制の対象となる車両でないことを示しているものについては
特定小型原動機付自転車も当該本標識が表示する交通の規制の対象となる車両でないことを示すものとする。
ただし、特定小型原動機付自転車が本標識が表示する交通の規制の対象となるかどうかを
別に示しているものについては、この限りでない。

394 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 12:27:57.52 ID:oQW0k/Nc.net
しかもリッチビット、フロントにかご取り付けアダプターつけられる3つ穴もついてる。というかグラフィットのそのまんま。同じ設計。もとは中国の設計を日本仕様にしてるだけでは

395 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 13:00:32.45 ID:f0Px3e8w.net
まぁそんなもんでしょ

396 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 13:05:55.42 ID:LRKSqLn3.net
ちっとも発売しない点がenneと似てる

397 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 13:29:09.61 ID:oQW0k/Nc.net
ペダルで物言いがついたんでしょ。自社サイトの写真はペダル部分をごまかせても、メディアのは写真修正できない

398 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 13:38:15.44 ID:oQW0k/Nc.net
自社サイトのこれなんか2ヶ月前更新のまんまにしておきながらこっそり写真だけ変えてあるしhttps://ali-jp.com/product/richbit-city/

399 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 13:38:49.98 ID:oQW0k/Nc.net
こっちだった

https://www.google.com/amp/s/ali-jp.com/product/richbit-city/amp/

400 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 15:13:46.76 ID:elqapo7I.net
これは逆走可能??
https://i.imgur.com/tgVKslb.jpg

401 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 15:27:14.68 ID:p8h6yYay.net
不可能

402 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 15:45:47.03 ID:y/XtSLwF.net
一方通行の看板ややこしいよな
自転車・原付・軽車両の3種類あって、さらに末尾に除くのパターンもあってイマイチ良くわからない

403 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 16:31:42.35 ID:7EodBSpF.net
>>400
軽車両除くと同義

404 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 17:59:35.11 ID:mKDLe+Z0.net
>>403
ってことは逆走出来るんだ

405 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 19:43:10.54 ID:TZh47/W0.net
特小の一番のメリットは左折右折するときに信号待つ必要ない事だな
車道側赤信号で右折しようとしたら信号待たずに歩道モードで横断歩道走れば良いだけだしこれはかなりのメリット

406 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 20:24:36.37 ID:7O514yIy.net
いちいち止まって歩道モードに設定してとかより、横断歩道だけ歩いたほうが早い

407 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 20:38:03.74 ID:O4EUiioi.net
保安基準で6kmと20kmの切り替えが停車時じゃないと行えないよう定められているのが地味にネックなんだよな
まあ赤信号で停止線手前からだと物理的に歩道に行けないことが多いから、信号見えてきたら早めに歩道に上がっておけって話だけどね

408 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/28(木) 21:23:11.87 ID:hqhJOGCd.net
>>406
ホントそれ。降りた方が早い。

そして右折はデメリットの方が多いと思う。

409 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 02:37:21.95 ID:z36gUqEv.net
>>403
除くと書いてないだろ
できねーよ

410 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 04:41:53.93 ID:pB+zO/l4.net
どの標識にどう従えばいい? ややこしすぎる電動キックボード
https://news.yahoo.co.jp/articles/370d62a58ce0d8b7a5ca84358e714982cf69d38f

411 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 06:29:20.33 ID:h9QKFrlg.net
末端の警官も特定小型原付に関する法律については完全には理解していないだろうな
どうすんのこれ

412 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 06:37:36.30 ID:xNf/4Cfm.net
>>409
大丈夫?

自動車と原付は一方通行って意味だぞ
つまり軽車両には適用されないって意味

413 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 07:35:42.22 ID:K2WJLBdZ.net
補助標識の車両区分は対象になる車両が書いてある場合と除かれる車両が書いてある場合があったりと書き方が統一されてないのがややこしいね
あと車両区分を大きく線引きすると自動車、原付、軽車両に分けられ、軽車両には自転車が含まれ、自転車には特定小型が含まれる(補助標識の解釈として)

414 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 07:53:10.92 ID:eOxxdvFP.net
>>400
やったぜつまりこれはチャリと特定小型は通ってよしって事か
雑魚くても得することはあるんだな

415 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 10:49:53.44 ID:kcvpXeAQ.net
>>400
可能

一方通行が適用されるのは
車、バイク、原付が対象ってこと
原付とあるのは一般原付を指すので特定原付は含まれない

特定原付を指定して規制(免除)する場合は特定原付と書くか、あるいは自転車に含まれる

416 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:20:03.76 ID:m3aei5UZ.net
その辺り、一般に周知される時は来るのだろうか。
自分は大丈夫と分かって走っていても、対向車などから
コイツ一通を逆走しやがって、と思われてそう。

417 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:43:59.02 ID:nIlgbwmx.net
Xだとキックボードが一通を逆走してきた!みたいな書き込み見るよね

418 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 11:59:53.84 ID:G09s1t/a.net
>>416
揉めることあるだろうからスマホに法的根拠のリンクを常備しておくか

419 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:40:31.44 ID:VMX4dyKC.net
キックボードひき逃げ事故がニュースになった時にキックボードでも原付と特定小型があって一通逆走がOKなものとNGなものがあるってことをきちんと説明してくれれば一般にももう少し周知されたんだろうが

420 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 13:59:04.04 ID:05IsaZp9.net
車両進入禁止⛔の道路標識で
「自転車を除く」と補助標識が有れば
特定小型原付は侵入可能で
原付は侵入不可という認識で有ってる?

421 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 14:36:02.39 ID:LfIwggCe.net
>>420
あってる

422 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 17:48:54.50 ID:yxd14umL.net
>>421

ありがと。

423 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 18:05:00.48 ID:8tnGeEDX.net
やっと原子力電池が登場したな
10年くらいすれば原子力キックボード出るかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:17:22.13 ID:Ubl/vzTM.net
glafitのNFR-01Proの試乗会、行ける人いたらどんな感じだったかレビューしてほしい

425 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 15:57:42.35 ID:ijHxrTQJ.net
wonkeyかわいいし安いな

426 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 20:19:00.47 ID:EcifAxCl.net
RICHBIT CITY試乗インプレ動画みたけど毎回構成が悪すぎて「そこんとこ知りたいのに話題にすら挙げないのかよ」ポイントが多い

427 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 20:47:47.19 ID:sNC3jSX1.net
こんなとこで言っても意味ないよ直接コメントしてきたら

428 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 02:18:37.28 ID:8TWoNTdT.net
ChatBike(ChatKart)の胴体部分結構な広さがあるのな
バッテリー48V20Aと結構デカいが積載部分にポタ電や追加バッテリー載せるのも良さげ?

429 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 03:08:05.78 ID:LVb59MMK.net
>>426
あのチャンネルいつも闇雲に走ってるだけだからな

430 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 04:20:51.45 ID:8TWoNTdT.net
>>429
まったく知識の下地も無くHP見てわかるスペック読み上げるだけだからなぁ

431 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 07:07:41.21 ID:9Uo8Yl0E.net
まあ丁寧に作ったところで大して再生数伸びないしな

432 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:32:14.49 ID:7BBEEAxu.net
>>428
これよく似てるけど3輪だった
https://www.tkg-life.com/news_20240330/
同じようなデザインで、2輪、3輪、4輪あるんだね

433 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:18:51.91 ID:9UfRP+tH.net
三輪って四輪の劣化じゃんって思われがちだけど、駐輪場にワンチャン置けるのが強みなんだよな
今のところは三輪で荷物多く積みたいのならElemos3くらいしか選択肢にないけど、デザインがダサいのが致命的
中の荷物が見えなくて多少の雨でも濡れないような三輪が発売されれば買うのに・・・

434 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:28:03.20 ID:BBpXCJxC.net
モービルジャパンの3輪特定小型よりは
エレモスの3輪特定小型の方がだいぶデザイン良いでしょ

435 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 13:34:32.77 ID:z+l9exFD.net
そうでもないと思うが・・・
でもモービルジャパンのはデザイン云々より車輪の不安定さが気になるわ

436 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:23:52.12 ID:LGWuQrkn.net
2月に購入済みだけど自賠責延したいから3月に登録しようとしたけど軽自動車税が勿体ないからやっぱり4月1日に登録ニキ、いよいよ今日からやっと乗れるな!感想待ってるぞ!

353 ツール・ド・名無しさん sage 2024/02/28(水) 02:02:15.72 ID:VG23fwe/
Richbit ES1 Pro買ってもう届いてる
自賠責契約期間を延ばしたいから3月に入ってから契約する気だわ
乗るのが楽しみ

442 ツール・ド・名無しさん sage 2024/03/06(水) 01:59:37.09 ID:PwzVqvZY
Richbit ES1 Pro買って1週間なのに今見たら楽天スーパーセールで10%オフでワロタ
7000円損だわ
他にも買ったばかりのソフトが1週間で30%オフだったことも思い起こされた
マジでおれ買い物のセンスねえ

448 ツール・ド・名無しさん sage 2024/03/06(水) 05:40:42.96 ID:PwzVqvZY
447
軽自動車税だかの2000円を渋って4月1日にナンバーと自賠責はとることにした

453 ツール・ド・名無しさん sage 2024/03/06(水) 14:54:13.53 ID:PwzVqvZY
おれは自分のIQを金払ってちゃんとした機関で受けて知ってるから頭悪いといわれても効かんぞ

437 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 07:30:07.25 ID:+rQ3SU6A.net
いいな俺は納所待ちだわ

438 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 09:09:17.92 ID:X968gIai.net
下り坂で30kmまで出していいんじゃん

439 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 10:25:47.05 ID:tuTd6gjQ.net
>>417
パッと見わからないけど特定小型ではなく原付きバイクと全く同じ扱いの電動キックボードがあるのでそう思われても仕方ない。
少し前に逆走ひき逃げして防犯カメラ映像がニュースで晒されてた男が乗ってたやつも、
信号無視で亡くなった女も特定小型ではない電動キックボードに乗っててどちらも無免許ノーヘル。

440 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 10:36:30.69 ID:tuTd6gjQ.net
これは特定小型ではないけど、モペットは今後モーター切って自力で漕いでもモペットと同じ扱いにしますと言ってるのに、
なんでこいつだけこんな特例が認められてんの?
去年二刀流とか言って宣伝したのにあれ結局二刀流できなくなるのかwと思ってたら何でこんな特別待遇??

441 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 10:39:00.07 ID:tuTd6gjQ.net
https://glafit.com/products/gfr/gfr-02/
リンク貼り忘れたけどこいつのことです。
都合のいい電動バイクとかいって宣伝してたらナンバープレート隠して自転車のフリしてノーヘル歩道爆走するDQN絶対いるよね。

442 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 11:32:44.70 ID:GZP0aD5e.net
モビチェン時はアシスト自転車では無いからじゃない
モーターついてんのにアシスト無いただの自転車を漕ぎたくはないが

443 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:29:43.66 ID:tT+C4m6u.net
>>440
警察としては事故を起こした時や取り締まり時に、
本当は原付だったのにスイッチ切り替えでで自転車にしてたと言い逃れされるのが困るからでしょう
モビチェンはナンバープレート操作という遠くからも分かる大きなスイッチでの切り替えなので、
誤魔化そうとしたのがバレるから取り締まりしやすいので許された

444 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 12:58:49.74 ID:vdC3QG2e.net
>>442
モペットは今後モーター切ろうが自力で漕ごうが問答無用で全て原付き扱いしますって言ってるのに
特定のメーカーの特定の車種だけ特例で二刀流を認めるのはおかしな話だと思うけど。

445 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 13:08:20.89 ID:l5rNbh8q.net
walkcar2いいな
公道走れるA4サイズの小型モビ

446 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 14:11:03.14 ID:HseSxq8E.net
>>444
別におかしくないだろ
モビチェンはglafitの特許なんだから
他メーカーも二刀流作りたいなら、モビチェンに相当する装置を自前で開発するか、大金払ってglafitにモビチェン使わせてもらうかすればいいだけ

447 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 14:45:10.89 ID:u016vvbZ.net
原付のエンジンモペットは、エンジンを切ってペダルで漕いでも原付扱いだったね。
もう見かけることほぼないけど、トモスとチャオだっけかな?

448 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 16:45:16.50 ID:U85yUmnO.net
walkcar13万に値下げ
流石に20万では捌けないもんな

https://www.cocoamotors.com/

449 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 18:19:54.62 ID:HseSxq8E.net
>>448
いいなこれ
10㌔で公道OKなんか
ちょっとお高いけど欲しいかも

450 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 20:02:41.03 ID:Q2oI6abr.net
そういや今日、久しぶりに
カカトローラーの靴履いてる子見たわ
また流行ってんのかな?

451 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 20:18:55.87 ID:GZP0aD5e.net
walkcar一時期話題になってたよな
2で乗りやすくなったのかなあ、メッチャバランス感覚必要でしょあれ

452 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 20:46:40.14 ID:BmQ2GoRv.net
>>444
重要なのはモーター切ってるのが見た目でハッキリ分かるかどうかだろ
警官に呼び止められた瞬間に電源切って「人力で漕いでましたけど?」なんて言い逃れができないから認められてる

453 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/02(火) 23:02:59.38 ID:FDkSnJ2L.net
まあどれもこれもバッテリーだめになって見なくなるんだろうなw

454 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 10:18:12.22 ID:GZpcNlK5.net
なんか高すぎるのと
ナンバー面倒なせいか
若者のごく一部しか使わない乗り物と化してね?

455 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 10:25:07.93 ID:r/y7cAuw.net
>>453
それを気にできる奴はバッテリー交換できるモデル買ってる
確かに気づいてないアホ多そうだな

456 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 10:26:26.36 ID:A7tmId9Q.net
>>454
ネガキャンされすぎたのと荷物が乗らないのも結構大きい
年配に買わせたいならスズライドみたいな買い物特化型作らないと

457 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 10:34:30.88 ID:GZpcNlK5.net
>>456
発売する気あるんかなあ?w

458 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 10:43:39.72 ID:LnMP2f7D.net
>>455
よほどしっかりしたメーカー製じゃないと交換時期がきた時互換バッテリー簡単に入手できない予感

459 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 11:25:25.47 ID:Nq7jGO8F.net
高すぎる→5万円台からある これが高いという貧乏人は鼻からターゲットではない
ナンバー申請が面倒くさい→代行申請サービスがある機種も そもそもこんな簡易な手続きが面倒くさいというものぐさはターゲットではない
バッテリーの劣化→着脱不可なものはそもそも安価な機種なので乗り捨てと割り切る 割り切れない貧乏人は鼻からターゲットではない
荷物が乗らない→そもそも身軽にワンマイル移動するモビリティがコンセプト

非常にニッチな市場なんだよね
流行る要素が少ないんだよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 12:12:24.08 ID:GZpcNlK5.net
>>459
5万からあるってだけで
充分な性能のは20万前後やん

461 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 12:18:59.35 ID:hEVmbp2q.net
子乗せ三輪特定小型原付とかあったら需要あるだろう
園児の送り迎えする主婦とか

462 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 12:22:16.51 ID:fEDV4k/5.net
1人乗りしか許されてないから出せない

463 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 12:40:48.05 ID:Nq7jGO8F.net
>>460
ラストワンマイルの移動がそもそものコンセプトだから、5万円台で買えるドンキのやつで充分なはず
そこから、航続距離がー登坂性能がーて機能付け足していったら価格が上がるのは当たり前

464 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:07:52.23 ID:qSYo1gWG.net
リッチビットまだか

465 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:25:10.43 ID:+Vcp8Iji.net
>>459
鼻からスパゲッティでも食うの?

466 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 14:44:19.22 ID:GZpcNlK5.net
>>463
俺は最低限座るヤツが欲しいのよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 17:40:23.56 ID:M53UgNMa.net
結局、法律的にガバガバな自転車が最強になってしまう

468 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 20:40:21.65 ID:PSbcPHzh.net
この前勤務中に脳梗塞・心筋梗塞による事故だけで
それ以外の時間

469 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:13:42.80 ID:l8mSBpUe.net
ある意味そうかもな

470 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:18:36.06 ID:AQqV3B9m.net
自分は興味ないけど、スズライドのような物も
いつか売る気はあるらしい。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/154c59d1f9791f5daeaad1afbfa12b9b8dd1f9cf/

471 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 22:30:16.54 ID:9CHgBxFa.net
気がつかないのかなw頑張れとか思うのかな

472 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/03(水) 23:12:34.56 ID:w9ZbQSyu.net
( ゚∀゚)
ここまでこれだけトラブるレベルならライブ配信後回しにすればすぐ作れるのにそんなもんでもないけどそれじゃないかというとそこまで考えてブレーキかけてからだ馬鹿!

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200