2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【20km/h以下】特定小型原付13km【型式認定まだ?】

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/11(月) 19:07:10.41 ID:Wjo8EPNk.net
改正道路交通法2023年7月1日に施行された
特定小型原動機付自転車のスレです
話題はペダル付き、キックボード型はたまた電動車椅子型問いません
最高速度 20km/h以下(スピードリミッターの装着が必須)
定格出力 0.6kW以下
長さ 1.9m以下
幅 0.6m以下
16歳以上であれば運転免許証は不要
走行場所 車道、自転車レーン、条件付で歩道(車体に規定あり)
ヘルメットの着用は普通自転車と同じ
次スレは>>950が立ててください

自動車:特定小型原動機付自転車について - 国土交通省
ttps://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_fr7_000058.html
特定小型原動機付自転車(いわゆる電動キックボード等)に関する交通ルール等について
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/anzen/tokuteikogata.html

【20km/h以下】特定小型原付5km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1689468331/
【20km/h以下】特定小型原付6km【自転車?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1690618165/
【20km/h以下】特定小型原付7km【いつ来る?enne】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1691976390/
【20km/h以下】特定小型原付8km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1693314776/

※前スレ
【20km/h以下】特定小型原付11km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1703040706/
【20km/h以下】特定小型原付10km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696751804/
【20km/h以下】特定小型原付12km【型式認定まだ?】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1707707383/

680 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:04:15.48 ID:ym9HFU4x.net
グラフィット事故、
中国政府の差し金だったら怖い

681 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:10:08.36 ID:fWwPpMaF.net
20㌔しかでない特定なら大丈夫?

682 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:12:41.30 ID:D4wDbXJG.net
この人も同じ感じか

https://twitter.com/slowdeepthink/status/1490455261093453826?t=5_SvklssoDWrSMC40ztWwQ&s=19
(deleted an unsolicited ad)

683 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:22:07.04 ID:D4wDbXJG.net
>>678
ほんまだ
念のためリコールしてたんだな


https://jbpi.or.jp/giken_post/pro/shakoku/25115/

684 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:37:46.21 ID:HPSVEqrZ.net
glafit、同じ内容のリコールの前例あったのね
それなら原告が勝訴できるだろうね
恐らくヘルメット着用もナンバープレートも無しで敷地内を走ってたんだろうけど、それで300万円取れれば十分だと思う

685 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:41:36.04 ID:D4wDbXJG.net
リコール後の事故だけどリコール理由の念のためって表現でこのおばちゃん深刻に考えず交換せんかったんかな

686 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:43:12.58 ID:Ut7LsbwP.net
>>678
02で起こしたトラブルですか…

話し変わるけど、見守りカメラのATOMも特定始めたんだが
「事前調査回答より購入者少ない!」ってテンヤワンヤ

687 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:51:25.15 ID:D4wDbXJG.net
ありゃglafit-02の事故なんか

688 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 11:58:08.04 ID:ym9HFU4x.net
>>684
顔面どうなろうともう要なしの
50のばばあだからな
20代で若けりゃ人生左右しただろう
300万では安すぎる

689 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 12:25:05.67 ID:rORNoTgn.net
>>686
ATOMくんはアクセル周り怪しいからなー。あんなんどうやったって疲れるやろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 13:27:24.81 ID:U3dAugr/.net
>>671
ルック車に付いてるような安いサスは折れる

691 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 13:32:27.04 ID:FU2vyg4P.net
ENNEとか言う謎のメーカーが「うちのはハンドル折れたりしないよ!」って煽ってて笑った

692 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 13:36:56.00 ID:jZ35ckYD.net
https://glafit.com/news/news20240419/
すまんgfr01だったみたい
留め具が左に付いてるように見えたんだが違ったみたい
>>678は間違い

693 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 13:42:30.77 ID:jZ35ckYD.net
ああ事故車両のハンドルを左に思いっきり切った状態で写真とったのか

リコール箇所とは違うって話だがうーん

694 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 14:12:59.18 ID:ym9HFU4x.net
ENNEいくならいまだろ、
一躍トップとれるかも

695 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 14:15:59.17 ID:ym9HFU4x.net
ホンダやヤマハのバイク黎明期
もこういう事故多発してたんだろうな、
時代が時代なだけに裁判とか
少なかっただろうけど

696 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:32:01.51 ID:AvSF/7sU.net
中国生産の自転車事故はドッペルギャンガもやらかしてるからな
ダメ出ししない限りクォリティ下げまくって、クレーム来たら厳しくする
って感じだから中国生産はマジで現地で管理しないと品質悪い
中国がというより、日本が管理基準厳しめ
高級ブランドとかだと世界のどこでも厳しくやってるけど
安物は日本がやるに限る

697 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:34:14.73 ID:zATILry8.net
そんな中richbitcity5/15先行販売開始

698 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:36:34.75 ID:rFDs3Xpy.net
glafit酷いな
やっぱり国内でも新参の小さい企業は信用出来ないな
さっさとヤマハやパナソニックが特定小型出してくれ

699 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:39:35.95 ID:XXhWDUuo.net
恐ろしいこんなもんに女や年寄り乗せるのは到底無理だな

700 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:42:30.65 ID:w+0fEMLY.net
sunsunの方がまだ信用出来るんじゃないかな
あそこは中国との付き合いも長いし

701 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:45:53.87 ID:AvSF/7sU.net
若手のベンチャーだからある程度は見守るしかないと思う
やっぱり新興企業はダメだ!って言ってたら衰退するしかない
消費者が飛びつかないってのも大事よ
「金出すからしっかりしたもんを作ってくれ」っていうスタンスを持たないとな
優良企業は優良な消費者がいてこそだと思う

702 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:52:09.40 ID:VNRFM+BK.net
なんでクソ違法モペットが放置でがんばってるglafitがこうなるかな
悲しいわ

703 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:53:11.06 ID:L9cNlJmI.net
>>700
ダサいけどガッチリしてるしサスも付いてタイヤも大きいSunSunMySmart16の方がええんかな

704 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 15:55:57.45 ID:HWf92t02.net
突然ハンドル折れたら流石にどうにもならんよな

705 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:00:13.49 ID:OsfuSobM.net
品質が一番よさげだと思ってたglafitでこれかぁ

706 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:05:20.95 ID:L0ZLWQZV.net
折畳自転車型の電動原付
便利そうだから本気で買おうと品定めしてたけど流石に怖気づいてきたわ
車道最弱な上にハンドル折れるんじゃ乗りこなせる気がしねえ

707 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:10:26.57 ID:CTamQZtu.net
オートバックスに置いてあった2台
まだ展示されてるかしら

708 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:13:43.83 ID:ARavZt41.net
下手すりゃ命奪うからなあ
これは軽い気持ちじゃ出来ない商売だ

709 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:24:21.40 ID:Q7lOlz+H.net
自社開発能力がなく中国産のモペットや特定小型売ってるだけの会社の製品は信用してません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a1fec571bd8710eaae28e1516b1ad2256e3c6df

710 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:25:59.11 ID:CIF0jGfT.net
広告宣伝に散々リソース使ってこの体たらく
やっぱギラギラしたベンチャーって駄目だな

711 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:32:33.37 ID:H8nbuijS.net
業界の旗振り役の大会長様がこれじゃもうこのジャンル駄目かもな

712 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:33:05.45 ID:EHjbVCf+.net
特定小型で壊れるなら、よりスピードが出る
電アシの方が不利だよなぁ。
だからと言って、乗るのやめたりはしないけど。

713 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:49:34.94 ID:GuXn8nLM.net
自転車のJISやBAAみたいな安全規格が日本にはまだないからね
大手も参入しづらい

714 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 16:55:14.43 ID:5dFiOyoT.net
気の毒だけど骨折で済んでよかったね
大きい車道で転倒したらトラックの下敷きでぺっちゃんこだったよ

715 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 17:09:11.58 ID:SfouScoi.net
自称令和のホンダ
ハンドルが折れて訴えられる

716 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 17:13:39.69 ID:AvSF/7sU.net
でもマジで死亡事故にならなくてよかったと思う

717 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 17:56:16.00 ID:btrP3DKG.net
>>696
そのドンドン手抜きして行くのにやられる日本企業は多いようだな
開発段階や量産サンプルまではちゃんとしてたのにってな
ただしっかり管理しててもカブのように国産並みにまでは作れず諦める場合もあるから根本的に問題も有るんだろうけど

718 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 18:01:41.69 ID:ym9HFU4x.net
昼頃glafitで普通にググるとトップに事故ニュース、
ニュースタグでもトップに事故ニュースででたけど、
いまは普通の検索で40件目でもでない、
ニュースタグにして40件目でもでない、
「glafit 事故」で普通の検索でやっと2段目にでる、
なにこれ?なんかやっただろ

719 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 18:08:23.63 ID:exi6efDG.net
これが普通の自転車で同じような事故があったら製造者責任問われうるのかな
なまじ素性がわかってしまうからヤリ玉に挙げられてるような気もしないでもない

720 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 18:11:54.38 ID:GbNmBOSm.net
>>679
どっちにしろ2900万請求されたら潰れね?

721 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 18:13:23.93 ID:ym9HFU4x.net
ENNE
当社模倣品でハンドルが折れる事故が発生いたしました。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000077.000078121.html

「そのためこのような事故は起こりえない体制と品質管理を」
て表題の「当社模倣品」指してんだろうけど、
本文では何も指摘してないのに
なんかセンスがおなしくね?まともな
日本企業が出す声明とは思えないんだけど。
てかそもそも模倣品て、、、

722 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 18:13:52.81 ID:FU2vyg4P.net
NFR-01Proの試乗会が諸般の事情で中止になったね
今頃強度チェックしているのか
単純にほとぼり冷めるのを待っているのか

723 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 18:14:17.18 ID:ym9HFU4x.net
訂正:センスがおかしくね?

724 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 18:22:53.53 ID:ym9HFU4x.net
参考にこの事故50歳女の身長と
体重も知りたい、90kgデブだったり
しないのか

725 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 19:11:47.88 ID:aGnoDfHX.net
ENNEは、いろいろと変な言動があるよな。
会社としてどうも信用しがたい。

726 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 19:17:35.19 ID:tj/0+WNl.net
>>721
ENNEが設計して図面を無料公開してる設定だぞ
同型はすべてENNEの模倣だ

727 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 19:18:50.96 ID:QNxZnIds.net
模倣品って何様なんだこいつら

728 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 19:50:06.13 ID:lLSaJ7L5.net
敷地内だから骨折程度で済んだけど車道だったら即死だろ
こんなの恐ろしすぎて乗れないよglafitさん

729 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 19:55:56.19 ID:AvSF/7sU.net
まぁ、数百万の和解金で解決じゃろ

>>721
起こりえないって言いきちゃうのって危機管理的にあぶねーよねw
「起こりえないから、起きた事故は使用者のせい」っていう理屈が成立する

起こりえないことが起こった場合の対処は?
ー起こりえないので検討しません
これって根性論だよなw

730 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 20:00:06.38 ID:SKSU7Ah9.net
glafitて業界団体の会長の会社だろやばすぎるなこの界隈

731 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 20:03:11.70 ID:AvSF/7sU.net
ENNEの
うちは一流メーカーしか使わない スーパーコンピューター使ってる
っていうご高説がなんか笑えてくるw

732 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 20:04:52.17 ID:tj/0+WNl.net
>>729
健康保険の第三者行為求償に「リコール製品によるケガ」が含まれてるから、被害者が届け出ると治療費も健康保険から請求される

733 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 20:05:58.45 ID:Ut7LsbwP.net
事故が起きた時の賠償は自動車事故の後遺障害が基本だから2900万円は特段高く無いと思いますよ。
後遺障害6~8級で裁判基準でしょうか

734 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 20:09:49.60 ID:FPLj4eOS.net
やっぱり若いならちゃんとしたメーカーさんの電アシ乗ったら良いんじゃない
免許返納高齢者さんは3輪にしたら良い

735 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 20:13:55.10 ID:T5twh2ov.net
glafitさん
散々政治家や役所や自治体やインフルエンサーと絡みまくってこの失態
どうすんのこれ

736 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 20:40:06.15 ID:25LwY6tP.net
めっちゃ黎明期って感じで面白いわ

737 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 21:32:59.37 ID:IkPC7z3G.net
やっぱり中華にこびりついてる程度の小さい企業はダメ
中華に首輪つけてムチ振るって調教出来るくらいの大企業にならないと信用出来ない

738 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 21:45:00.61 ID:n2w9ZFYq.net
でもパナやヤマハあたりが作ったら30万円コースなんだよな
ビジネスモデルが破綻してる

739 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 21:48:51.15 ID:bA9iFjb9.net
俺には現状sunsunが一番マシに見えるよ
ダサくても20年電動自転車やってるし

740 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 22:15:21.43 ID:ym9HFU4x.net
ENNEてホムペのセンス日本企業
ぽくない日本語は酷くないから韓国ぽくね?
正体知ってる人おらん?本社が誇らしげな
霞が関がうんさんくさいし社長名は日本人名
ではあるが

741 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 22:25:23.68 ID:EHjbVCf+.net
今回の「模倣品」という言葉の選択を見ると
日本語もちょっと怪しい気がする。

742 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 22:36:03.27 ID:g2dWPbOw.net
いつものビッグマウスならまだしも、これはちょっと引くわ
前みたいにリリース消すんか?

743 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 22:36:35.83 ID:2j46FdbT.net
最初からろくなもんじゃない事くらいわかるだろw
養分乙としかw

744 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 22:41:44.97 ID:TagNhw3j.net
パナソニックやヤマハが出すなら30万でも良いよ
命に比べたら安すぎるくらいだよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 22:42:46.31 ID:qsdeP4wn.net
sunsunの宣伝やめろよ
露骨すぎるんだよ

746 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 22:54:29.64 ID:uFf2y0g+.net
大会長自分が業界の治安取り締まりみたいな事してたのにな
先に自分のとこの事故をさっさと処理していれば訴えられたりしなかっただろうに

747 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 23:05:32.15 ID:kTsX/Dcs.net
>>741
特許庁は朝鮮人だからね

https://www.jpo.go.jp/support/ipr/awanaitameni.html
模倣品被害に遭わないために

748 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 23:31:51.68 ID:xGgI/E8x.net
流石にこれでglafitは選択肢から消えたね
残るはsunsunかENNEかSUNSUNかRICHBITCITYかSunSunか
或いはsunsunか
SunSunもありだなぁ

749 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 23:34:54.78 ID:JyhZW++6.net
>>685
twitterにあったけどこの人のハンドルポストは仕様変更後のやつみたい
補強リブの上が強度不足?でポッキリいっちゃってるね

https://i.imgur.com/ZVCI0w1.jpeg
https://i.imgur.com/SOfc6jy.png

750 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/19(金) 23:54:23.00 ID:ym9HFU4x.net
>>748
よく碌に修理店ないのに買えるな
どうせ買わないでしょ、
修理店ないから特小はあきらめた

751 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 00:41:20.55 ID:WdYUsgnb.net
人生数々の転倒を受け身で乗り切ってきたけど車道でハンドルが突然折れたら流石に大怪我しそう

752 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 00:50:21.86 ID:0Uilqf88.net
glafit高いのにこんな簡単に折れるのかよ
安いsunsunで十分だわ

753 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 03:34:15.48 ID:IwA5u+DL.net
>>721
模倣品ってグラフィットの当該モデルが
世に出たタイミングて6年前くらい

順序としてはENNEが模倣品だよな

754 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 06:44:13.13 ID:af9ZGmyN.net
>>749
リブの上端部分に力が集中しちゃって
そこから引き裂かれた感じだな

755 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 06:58:17.00 ID:Y3k1K2g8.net
リブで補強しようがリブの更に上に移動するだけで、全体を肉厚にしないと結局は壊れるってだけか

756 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 07:24:08.76 ID:crt/YRY9.net
今回も6年前の改良箇所と同じ箇所でしょ
https://i.imgur.com/RmQ5vyX.png
https://glafit.com/news/news20210308/

エンジニア視点では違う箇所なのかもしれんけど素人目にはヒンジ部直上で同じにしか見えない

757 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 07:35:37.22 ID:r9D9jXgv.net
付け焼き刃処理で応力が一点に集中しちゃってるわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 09:38:19.99 ID:FD2UQLAe.net
原一と同等の信頼性が欲しいならeビーノ68キロみたいになるんだろう
tkgでもせめて非折りたたみ20インチファットタイヤサスなしモデルが
安心できそうな気がしてきている
無かったっけ?

759 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 10:09:02.18 ID:Bz2/v5XB.net
glafitの件、昨日のテレ朝のニュースでもやってたわ
なかなか大事になってんね

760 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 10:11:56.08 ID:qDcTk608.net
ベンチャー企業の乗り物乗って顔面骨折は洒落にならないからな
やはり大手が参入してくるのを大人しく待ったほうがよさそうだ

761 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 10:25:36.57 ID:+h+K/yIF.net
レンタルサイクルステーションにヤマハのアシスト自転車ではなく白のglafitを乗れ!と言わんばかりにglafitばかりが置かれていたが
昨日レンタルサイクルステーションを見た時ヤマハのアシスト自転車が復活していたのはこの事故のせいだったのか

762 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 10:27:44.75 ID:+h+K/yIF.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1712380264/190
0190ツール・ド・名無しさん垢版
2024/04/10(水) 21:02:26.66ID:7ZdY92ie
粗悪売りっぱなし中華自転車に折り畳みが多いのは、
「梱包サイズを小さくできて送料を抑えられる」
という販売側にとってメリットがあるから、だけでしかない
小径タイヤも同じ理由
ユーザーのことなんかこれっぽっちも考えてないよ

ユーザー側からしたら、折りたたむのは手間でめんどくさくてそのうち全然使わなくなるし
そうなると折り畳み機構はただのデッドウェイトで走りが重くなるなどデメリットでしかなくなる
小径タイヤも
段差の乗り越えしづらく振動がガンガン伝わり走行安定性が悪くジャイロ効果が小さいので失速しやすい
メリットよりもデメリットのほうが多い代物でしかない
ロードバイクやMTBで29インチという大きなホイールが主流になっているのはそういうこと

763 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 10:46:13.37 ID:NvOBqt3d.net
原付~自転車のモビリティで
結局のところ3大電アシメーカーの
リミッター解除が最強、
頑丈なので最低限のメンテさえ自分で
やれば店で改造が理由で拒否られるような
箇所の故障リスクは低い、
パーツは容易に入手可能、
都心公共駐輪場可(他エリアは知らん)、
違法フル電取締強化されても
見た目で警察にとめられることもない

764 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 12:37:03.80 ID:NvOBqt3d.net
>>762
>折りたたむのは手間でめんどくさくてそのうち全然使わなくなるし
そうなると
これはなかなか想像できなくて憧れて
買っちゃうんだよ、景色のいいタワマンや
実用性ないベランダつきの賃貸、じつは
すぐ飽きて不要って買う前借りる前は気づけない

765 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 12:41:56.50 ID:He6+Uccj.net
>>763
保険に入れないようなのは要らない

766 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 12:53:40.01 ID:Uuen0Fpg.net
まーた違法バカか
失う物が無い底辺って凄いな

767 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 13:17:39.06 ID:+h+K/yIF.net
公道でレンタルサイクルの自転車の折り畳みハンドルが簡単にポキっと折れて
それが原因で事故になったらこのような欠陥自転車を公共の場所に置かせていた行政にも責任が出てくるだろ

768 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 13:36:27.06 ID:StjFRf99.net
マグネシウム合金もポキっと行く

769 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 13:36:48.52 ID:+h+K/yIF.net
glafitのハンドル根元が折れやすいと噂が広がってしまったらヤバいだろうな
glafitは公共の場所にまで置かれているから当たり屋みたいな人たちはチャンスだ!いまがボーナスタイムだ!
と荒く運転するだろう

770 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 13:41:09.83 ID:NvOBqt3d.net
>>767
ハローサイクリングとしては採用中止やな

771 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 14:09:02.45 ID:pXgLf1tc.net
特定小型原付、中国製ばかりだし、sunsunも1億円のPL保険に入ってるってアピールしてるけど、PL保険って購入者向けじゃなくて販売者向けの保険だから何の意味もないんだよな
自賠責保険だけでは不十分だから自分で任意保険に入っておかないと今回みたいな事故が起きた時にどうなることやら・・・

772 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 14:19:34.94 ID:NvOBqt3d.net
>>771
任意保険まで入って特小のりたいかねえ、
電チャやノーマルチャリで任意保険はいってるのって
0.00何%の世界やろ、原付でさえ15%だとよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 14:22:53.83 ID:E+SYv0S6.net
ファミリーバイク特約で、相手方への対人対物保障で年8000円位だろ。自分自身につける必要ナシ。ファミリーバイク特約入ってないやつ、車に突撃したとき、相手方への修理代どうすんの

774 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 14:23:40.19 ID:E+SYv0S6.net
自転車は個人賠償責任保険で年二千円しない

775 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 14:31:57.43 ID:NvOBqt3d.net
>>773
どうすんのって入ってない多くのひとが
その時はその時って感じだろ、
ワイは中型乗ってたけど結局最後まで
任意は一度もはいらんかった、20年
近くの保険料浮いた、知り合いは
年7万やら9万やら入ってたな

776 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 14:59:07.52 ID:ZyXevs4r.net
ニュー速+にスレ立っちゃったな
グラフィットさんマジピンチ

777 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 15:06:26.49 ID:+h+K/yIF.net
【電動ペダル付きバイク】「モペット」のハンドル根元が折れて転倒 顔面骨折した女性が製造販売元に損害賠償請求へ [PARADISE★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1713592285/
2024/04/20(土) 14:51:25.32ID:AXmDCg2E9
電動のペダル付きバイクで走行中、ハンドルと本体をつなぐ部品が折れて転倒し、顔面骨折などのケガを負ったとして、50歳代の女性が近く、バイクの製造・販売会社「グラフィット」(和歌山市)を相手取り、製造物責任法に基づいて約2900万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こすことがわかった。

 ペダル付きバイクはバイクと自転車の機能を併せ持ち、「モペット」とも呼ばれる。電動式はペダルをこがなくてもバッテリー走行が可能で、道路交通法上は原付きバイクに分類される。

 同社のバイクは2017年発売の初代モデル以降、通勤や日常の買い物用として人気を集め、女性は20年5月、同社の公式オンラインショップで購入した。

 女性側の代理人弁護士によると、女性が21年6月、東京都内の勤務先の敷地内でバッテリー走行(時速20〜26キロ)していたところ、ハンドルと本体をつなぐ「ハンドルポスト」の根元部分が折れた。女性はハンドルを持ったまま転倒し、顔や左手首の骨を折るなどの重傷を負ったという。

 女性は地元の消費者センターに事故を報告。国民生活センターが同11月に作成した報告書は「ハンドルポストが長く、減速時の荷重で根元に大きな力がかかりやすい構造だった」とした上で、根元部分が折れた原因は、繰り返し力がかけられたことによる「疲労破壊」だったと分析した。

 代理人は「女性は取扱説明書の記載に違反することなくバイクに乗っていた」としており、「体勢を支えるはずのハンドルポストが壊れており、通常有すべき安全性を欠いていたのは明らかだ」と主張。バイクには製造物責任法上の欠陥があったと訴えるという。

 女性は読売新聞の取材に「日本企業の製品だから安心していたのに、裏切られた思い。同じような事故を二度と繰り返さないでほしい」と話した。

 グラフィット社も取材に応じ、事故車両が手元にないことなどから事故原因は判断できていないと説明。提訴については「現時点では見解を述べられない」としている。

https://news.livedoor.com/article/detail/26256203/

778 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 15:16:15.60 ID:9CCQl4t8.net
なんで何度も同じの貼ってんの?
スレ読んでないのかな。

779 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/20(土) 15:16:49.67 ID:1OC31MJQ.net
glafitって確かヤマハの資本入ってるんだよね
下手な対応はできないよね

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200