2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て101

1 :(´д`):2024/03/12(火) 02:11:29.25 ID:NHnTRDLh.net
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708865009/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702565429/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687410307/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692173205/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696299086/

俺がスレ建て
過去に重複スレ等もあったと思うが、奇しくも一掃された様子なので、このまま順にナンバリングしたいと思います

302 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 10:50:05.93 ID:7Yn0dg5V.net
我楽多スレになってるここにDi2の話ししに来るなんて自己満も足りないからだと思わない

303 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:20:12.19 ID:qpp5jzKd.net
>>278
自分なりにググったが10sの5600、5700にクランクセットだけ現行11sは使えなさそう
タップがだめだったらコンポセット総入れ替えになるのでは

304 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 13:36:45.67 ID:zybyrfYN.net
>>301
全部自分でやったから15万ちょい
ブレーキは変更しなくても良かったかも知んない。それだけで2万位下がるね。
価値は人それぞれだが個人的には15万以上の価値があったと思う。変速早いしワイヤー交換とかしなくても良くなるし軽くもなる。
何より手が小さめなのでSTIレバーが握りやすくなっただけでも大きなメリットがあった。
まぁ4年以上使ってたからそろそろチェーンリングやスプロケ交換もしたほうが良いかなぁって思ってたところだったし、オーバーホール兼ねて自分で全部やるかって感じだったからなぁ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 14:54:47.54 ID:v8CJvvnT.net
STIレバーが小さく
ホビーライダーならケーブル外装紐ディスク紐変速(2x8〜2x10s)で良いんじゃね?って思う。
低位フラットバー位油圧ディスクが安ければ手放しで勧めるのだがな。

306 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 16:53:34.81 ID:2c7zoJfe.net
紐にはない快適さなのよねDi2化は
整備も楽だし変速も手の力要らないし組む時もケーブルの取り回しもほぼ無いから楽々出来るし金に全く余裕が無いという人以外は手を出してみる価値はある

307 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 17:32:51.62 ID:esiAqNAh.net
バッテリーとアクチュエイターで変速が楽だわい、とか言われてもなあ。
個人的にはノーサンキューでしかない

308 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 17:48:27.19 ID:W9g+ecNP.net
変速は電動で全然構わないんだけどDi2はないな
変速性能はそこそこでいいからxshifterみたいな単純でシンプルで潰しがききそうな感じのがいいんだけど

309 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 17:52:41.63 ID:l4nM0z9w.net
10512速出たときに10511速のセールやるなと思って実際セールになるまで待ってから紐11速買ったワイには関係ない話だな…

310 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 17:55:03.54 ID:t3OTAj22.net
di2いいよなあ
季節によって調整しなくていいのが羨ましい

311 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 18:09:59.29 ID:UG34ZyEZ.net
>>309
去年の夏安かったよな。

312 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 18:24:17.06 ID:ftN+d4JN.net
ブレーキ無線化したら起こして

313 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:00:37.51 ID:esiAqNAh.net
ワイヤレスブレーキか。すぐに永眠できそうだな

314 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:00:54.70 ID:AedwMyLa.net
この強風、センタースタンドが効果発揮しそう。

315 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:02:16.82 ID:GJunFHo/.net
>>308
それ分かります
自転車はシンプル感無いとなんか気分が乗らなくて

316 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:26:42.73 ID:4AqIMABZ.net
チャリ以外にもマウスもイヤホンも紐派な俺
動作確実で安心感が違う

317 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:36:29.67 ID:SEaSP6aD.net
Alfine派のワイは12sとか不要

318 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/20(水) 19:42:00.77 ID:iKjyRvw6.net
内装変速いいなぁ
アルフィーネはオイル漏れ報告もそこそこあるんで躊躇してる

319 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 09:04:55.42 ID:8P8loODR.net
4月には日本ルートでEDSが買える

320 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 10:05:16.57 ID:XSsLNRQR.net
マウスやイヤホンなんて無線で良いけど、自転車は命を預けるツールだからな。
シフターもブレーキも有線の方が安心感がある。ちなみに、俺の車は未だに
アクセルもブレーキも有線だよw 
まぁ機械いじりが嫌いな人は無線使えばよろし。

321 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 10:14:02.69 ID:HFva1LoC.net
機械いじりはええけど、液体いじりは大嫌い ほんま・・あれマジ厄介

ちなみに
無線はとぎれるもの
コネクタは劣化して切れるもの
液体はもれるもの
モーターは壊れるもの
と思い込んでる(´・ω・`)

322 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 12:36:39.97 ID:qhGCHik0.net
>>321
モーターなんて壊れないよ
単なるコイルと永久磁石とベアリングじゃねーかよ

323 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 13:46:53.53 ID:IExkAyGq.net
内装だと紐は手間がな
紐式なら全部外に出しといてほしい

324 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 14:14:17.49 ID:paDOeKL0.net
>>321
まったく同意

325 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 14:30:05.74 ID:oGSkrznd.net
モーターというかユニットなら
普通の人は壊れたと思うことがあるかも

トルク掛けると内部のナイロンギア逝くからね

分かってる人は「チッ!面倒くせぇ」ってレベルで
ギア交換して終わる話なんだけど

326 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 14:32:27.13 ID:q+220Y2T.net
紐も切れるけどなw

327 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 15:20:27.93 ID:LYi0uNJx.net
頭皮は?

328 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 15:34:15.38 ID:OCn8vvUq.net
自分理論だけど、自転車選んでる以上、全部人力じゃないと筋が通ってない気がして
変速であろうと別の動力に頼るのは違うだろう、と
だがみなさん好きなの使ってね

329 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 15:39:47.18 ID:KNizo8ex.net
>>328
まぁ、分からんでもないけど、照明とかはどうしてるの?ダイナモ?

330 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 16:59:35.70 ID:yhqHhC/R.net
俺は機械式に僅かでも電子入っちゃうと嫌やね
その次に液体系、んで変則型の形状に続く
それは「畑違い」なんだっつー

こないだディスクだかオイルブレーキ積んだミニベロの写真がネットに出てきて、フォークの右半分がねーの(笑)
そういうの駄目だわ
技術革新が加わっているのは分かるものの、そうなればなるほど複雑かつ剛性を損ない、そして費用や整備の手間も比例する
いいこと一つもないように思える
自転車に別ジャンルの要素を無理やり付与しすぎ

筋云々の精神論は単なるバカのオナニーだな
そういう偏屈や拘りもまた、新たな技術革新を生むが、自転車に関しては「運動時に水分補給するな」っつー非科学的な根性論と同列やね

仮に俺も、世の中の電動自転車が軽くて火災リスクが無くて充電や整備の手間もないくらい利便性を高めたなら、そっちを選ぶし
現状だとメリットよりデメリットが目立つから選ばないってだけ
そういうのを筋だとか意味不明なオナニーで一蹴しようとするのは拘りでもなんでもなく、ただの阿呆やで

残念なのは自転車にもたらされる技術革新が既に他分野他業界で確立されたものを「自転車でも取り入れよう」みたいな流れしかないところ
そのくせ権益を守るために超マイナーな工具やその工具を使う先の特殊部品を必死こいて維持し続けようとする、時代錯誤も甚だしい
この二面が自転車業界の間抜けなところだし、裏を返せばこれ以上進化するにはブレイクスルーを伴うしかないところまで、完成された商品と市場の証明でもある

俺はアルミフレームのチャリが一通り作られて市場にも安価に流れた段階で、そこで人類においた自転車という乗り物の本懐を一巡してんだから、これ以上は必要ないと思うのよね
でもそれじゃ嫌だっつって業界全体が何とかして市場に贅肉を付けまくろうともがくから、無駄で不幸なゴミや蛇足ばかり出来上がるんだわ
馬鹿だよなあ

331 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 17:15:01.35 ID:oGSkrznd.net
長いから一文字にまとめてよぉ~

332 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 17:15:11.75 ID:e8SEqiJg.net
字がたくさん書いてある

333 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 17:30:42.14 ID:j5i8m1j2.net
駆動系にリチウムイオン電池のパワーを混ぜるの個人的にムリだわ。
ライトは単三エネループで光らせてる

334 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 18:18:35.32 ID:5PNwqyow.net
俺の人生壊れてほしくない電気製品は壊れてばかりいてどうでもいいものは壊れない なのでdi2にすると肝心なところで故障するにきまってる

油圧機構にはアレルギー無いけどオイルを扱うのは嫌いだから避けて通りたい 

遅い原因はエンジンだし

335 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 18:20:19.03 ID:Tx75l2AN.net
AI-3S30と言うロストテクノロジー満載の機械がある。
内装3段変速用自動変速機(シフター)で、ハブダイナモの電力で動作、
変速タイミングは8段階から選択可能
車速はハブダイナモの発電から検出
照度センサー内蔵で接続したライトをオートライト化
BB辺りに非接触の発電を組み込めればなぁ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 18:42:00.97 ID:kvSF14N1.net
>>329
うっ…
り、リフレクターです

337 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:03:23.09 ID:Qy6u52+A.net
俺は無灯火 つけてない いらない

338 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:08:22.97 ID:Pr8p+zL/.net
まー確かにライト点けてたり信号守ってる自転車見るとダセェって思っちゃうわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:17:43.71 ID:CuBypa0s.net
50/34----11-34(11s),GRX810だけど
スプロケットを11-51に換装可能かな

340 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:20:37.70 ID:MkPMhLMR.net
>>336
リアはリフレクターでも良いけどフロントはリフレクターじゃダメだぞ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:22:24.20 ID:Tx75l2AN.net
街頭のある街中なら、下手なフラッシュライトよりもワークマンのリフレクトカモの方が安全やろ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1769705629885804544/pu/vid/avc1/1280x720/8fkUily3hZnPa_H-.mp4?tag=12

342 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:44:14.67 ID:gRBdgyPA.net
>>340
ダメなの?道交法的に?

343 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:48:03.46 ID:de58gL05.net
夜はダメだな道交法的に

344 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 19:55:36.11 ID:cfDciiTC.net
もう売ってへん

345 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 20:43:23.59 ID:DdVutqbZ.net
>>339
CS-M5100-11 あたりを考えてるんだろうけどスプロケだけでは無理
フロントそのままで行くつもりならまず、
「ロースプロケット最大51T以上かつトータルキャパシティ56T(!)以上」のシマノ11S対応リアディレイラーを見つけなけりゃならん
そんなディレイラー、シマノには無いと思うぞ

346 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 20:49:54.09 ID:eaJYpsYc.net
>>345
前50の時は後11-25でしか使わず
前34の時は後20-51でしか使わなくても
ダメかな?

347 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 20:50:45.07 ID:qC3KyqHJ.net
>>339
ぜひ自己責任でGRXスレに出てたコレにチャレンジして欲しい

885 ツール・ド・名無しさん sage 2024/02/02(金) 16:52:12.29 ID:E1oNuFrr
GRXのRDにXTのケージ付けて
11-51T使えるようにしてる
https://youtu.be/ynpFsE8snww?si=nJnzWmMznxvKYMNc
ちょっとやってみたい

348 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 21:01:01.45 ID:imZtqy+N.net
RX812のケージはGS相当なので適当なSGSケージに換装すればキャパシティは稼げる
さらにインナートップを使わない覚悟をすればチェーン長も思い切り伸ばせるのでキャパシティ不足はなんとかなる

しかしスラント角がマッチしないので11-51Tカセットを使おうとするとトップ寄りの変速がかなり悪化すると思う

349 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 21:37:44.14 ID:eaJYpsYc.net
なんとか角とか分からないけどとにかくGRX元のままだと変速できず
最低限としてプレートはロングなXTに交換しないといけないのか?
動画見たけど難しそうだし解説のお兄さんも注意してって言ってるから根気強くないとキツイな
でも皆考えてることは同じみたいだw
https://i.imgur.com/rvHOaoa.jpg

350 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 21:41:55.39 ID:yhqHhC/R.net
EV乗ってんやつ、ほんま笑えるわ
近所で充電しているのを見かけ、遠目じゃ無駄にテカっている感じ
新車だったのかね
行きと帰りに双方で俺の視界へ見切れ、どんだけ充電しとんねんみたいな(苦笑)
結局、得したのは開幕で投資して利確後早々に撤退したファンド層だけやな

そんで日本は政治も経済も上層部が大馬鹿だよ
池沼の極致だった旧日本軍上層部の流れを、何一つ改善しとらん社会構造に辟易する

351 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 23:01:19.80 ID:DdVutqbZ.net
>>346
CS-M5100-11 11-51T & RD-M5100-SGS の組み合わせで、
チェーンステー長に余裕のあるフレーム(450〜470以上?)で、
フロントアウター(50T)の1×仕様でチェーン組んで、
インナー(34T)はリアコグ28T〜51Tの時限定で使用!
位の縛りならワンチャン有るかも??

人柱ったら報告してくれると有難いっす!!

352 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 23:23:20.82 ID:yhqHhC/R.net
そんで戦後79年間のアメリゴを発端とした支那チョン露による共産対外工作・・・
洗脳教育や刷り込みで売国に走りまくった多くのバカ共の引くに引けない心情は、分からなくもないんだよなあ
何も知らない状態で、多くの捏造情報を基に、人間ミサイルの発案者は戦後ものうのうと82歳まで生き続けたようなクソめいた真実をインプットされりゃ、さ?
誰だって日本を嫌悪するし、加齢で経済面や脳が劣ると、資金援助してくる支那チョン露系の活動団体へ依存していくのも道理
で、逆に経済面で成功した層は支那マネーや宗教経路で蝕まれる、と
何重にも張り巡らされたトラップみたいなもんよね
サッチャー時代のイギリス病を模した対外工作と大差ないっしょ
局所的な行為であればしゃーねえものの、これを国単位(笑)で79年もやってんだから・・・話にならんて

俺でさえカッペ時代の18年間は、自国=敗戦=擁護するなら右翼=右翼は四角張ったワゴンに乗ってるDQN達=反社会的な集団
そんな風に肌で感じていたしさ
森元首相を「ゴルフ野郎」と成人するまで思っていたくらいだし
ネット環境もなく、日常生活の随所へ愛国から遠ざかる要素が人為的に配置されまくっていた
流石に「君が代拒否」とか、そういうガチ支那チョン圏の地域じゃなかったけどな
"とっとと離れたい肥溜め"止まりだったのは、救いか

俺が生きている間に自国の終焉を目の当たりにしそうで、悲しいよ

353 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 04:15:07.05 ID:0dnJf3mx.net
レンサ球菌感染症は南バカチョンかと思ったら、北バカチョンまたはその付近の支那が濃厚そうなのか・・・
北バカチョン辺りで発生し、それが偏西風で南バカチョンへっつーパターンも確率高そう
エボラが平均50%、レンサ球菌感染症は30%、サーズが15%
何れも医療レベルや年齢で25%、30%、0%まで下がるそうだが、肝心のレンサ球菌感染症は適切な処置を確立しておらず一律30%
現状ではエボラよりリスク高い

はー、1か月で81万8500匹が来日とか、チョン来すぎ
整形と強姦と泥棒と嘘吐きしか能のねえ屑共が、それも金使わねーくせにやってくるんだから手に負えねえ
支那とチョンと露をこの世から消してーわ・・・

354 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 04:38:08.71 ID:0dnJf3mx.net
そう考えると、モンゴロイドって偶然島国を維持出来た日本を除きろくなもんじゃねーわ、日本以外根絶やすべきだろ・・・と思ったった

でもwikiるとモンゴロイドには3種あって日本は東アジアのパターン2(島国で良い意味に隔離)
パターン1がモンゴルとその周辺の支那露
そして北米南米の広域がパターン3のモンゴロイドなのね
まーアメリゴの歴史も浅い上に悲惨だし、南米は言わずもがな
んー、人肉食のルーツもまさにモンゴロイドくせえ
加えて強盗拷問強姦に糸釣り目豚鼻の奇形顔がパターン1や大陸型のパターン2には遺伝子レベルでセットとなるんだからさ?
そんな悍ましい人種だから現代に蔓延ったとも採れるし、人類のために根絶さにゃならん明確な理由でもあるわ

もし俺が上位的存在だったなら、地球上から真っ先に日本と東南アジアと北米以外のモンゴロイドを駆逐するぞ
未来を思うんならモンゴロイドの血を後世へ可能な限り残しちゃいかんだろ

また、北米南米に関しては移民が多過ぎて五大人種をごちゃ混ぜにしたような状況かねえ
手始めに支那とチョンと露だけでいいから、皆殺しにできねーかな

355 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 10:49:17.10 ID:8/4AshYV.net
医者に池

356 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 19:02:31.70 ID:io/UCNa1.net
グエン「せやな」
クルド「バカは日本から出ていけ!」

357 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 19:13:46.88 ID:pvLqaGU9.net
>>286
もしかしてネジ山なめて入らなくなった場合に有効な方法で、入るんだけどすでにユルユルの場合はアウト?

358 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 19:53:29.82 ID:SqxNDRbY.net
そらそうよタップがスカスカならどうにもならん

359 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 20:17:10.46 ID:cL60QmJu.net
広範囲で山の部分が谷と同等まで潰れてたら綺麗に均しても山がない状態なのでアウト、部分的に山が潰れてるだけならネジ山切り直せば大丈夫。

360 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:14:34.99 ID:YyjIr7fj.net
>>357
雌ねじが削れ崩れてねじが利かない状態ならそのままタップ立てるの無理なので、
下穴加工してからヘリサートなりインサート(リコイル等)なりをぶっこむ or 溶接で埋めてねじ切り直す くらいしか手が無いんじゃないか

361 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:32:13.49 ID:SqxNDRbY.net
M5ならディスクブレーキ台座、ボトルケージ、ダボ穴にも使えるし
小さいから手動タップハンドルでわりと簡単にできるけど
大きいのはたぶん難しいしキットも高いよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:33:23.08 ID:SqxNDRbY.net
あ↑リコイルの話ね

363 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 02:09:32.61 ID:lwXKWzbN.net
ペダル穴は斜めになると違和感半端ないから下穴あけるの神経使うね。
俺はフライス盤を借りられたので難なく行けたが最低限ボール盤かなぁ、手持ちだとギャンブルだね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 02:17:48.34 ID:pIwphv/t.net
失った半導体技術を揺り戻すのは大いに結構だが、奇しくも同じ熊本の地で水汚染の酷い電子産業と水俣病を連想してしまう・・・
今現在の台湾北部?辺りも著しい健康被害報告が視られ、10年先の熊本県民や県内新生児の先天性疾患などを憂慮する

365 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 02:45:32.30 ID:k7S4vcvZ.net
デブコンで修復だ

366 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 03:23:09.31 ID:qsUqQwHI.net
>>358>>362
やはりそうなのか

5600(105 10s)にr8000(アルテグラ 11s)のクランクは実質的な互換性に問題ありますか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 04:21:50.24 ID:uwf1GMMl.net
>>366
10s車でクランクのみ11s、一時期やってたけど特に問題なかったね。
しかしメーカー推奨外の組み合わせなので、何かあっても俺は知らんよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:22:32.35 ID:nHC/x7Mz.net
異音探索で色々バラしてみたんですがイマイチわからない所があったので質問させてください。
BBの固定されてるワンっていうんですかね左側ってどの程度締めれば良いんですかね?各部増し締めしててとりあえず1/2程締めたんですが音が増した様な気がします(原因違うかもですが)素人なもんで締め過ぎ注意なのかわからないです。
車両はビアンキのローマ3、2021長期在庫?を通販のセールで去年3月購入。去年末位からペダリング中にカタカタ?カチカチ?の様な音が発生し始めだんだん酷くなって来たので色々増し締め、シートポストのグリップアップなどやってみましたが改善しませんでした。

369 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:22:38.31 ID:IHRiZAp+.net
>>368
BBは50-70Nm、その締め加減を文字で説明するのは難しいw
仮に適正トルクで締まっていた場合半回転締められたのはおかしいので緩んでいたんかなぁ。
外してネジ山の確認しておきたいね。
で、シートポスト抜いて走って鳴るならシートポストやサドルは関係なし、鳴らないならシートポストやサドル、ってな具合に切り分け出来るね。
足元からの異音が濃厚な場合、俺ならまずはペダルを疑うかな。
一旦外してネジ山清掃してグリス塗って取付け、変化ないなら異音のない別の自転車からペダル借りてきたり新品に変えたり。
色々増し締めとあるけど、ただ締めるだけじゃ駄目で外してネジ山や当たり面を清掃すると直った事が度々あるよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:29:06.43 ID:vrwKtyQ8.net
>>368
(bb ワン 締め方)でググる・https://dreamcycle001.com/2018/03/06/post-275/
①フレームのネジ山にグリスを塗り終えたら車体の右側(ギア板のある側)のBBパーツをフレームにネジ込んでいきます。『ISO、JIS、BSC』の場合は逆ネジ(時計と反対方向に回すと締まる)です。フレームの最後の突き当りまで軽くねじ込んで行きます。最終的に強力に締めこむのはまだ後の作業です。
②次に左側のBBのパーツ(左カップ)を準備します。まず最初に左カップの内側(内面)にグリスを塗ります。ここは装着後にBBの右側の部品と接する部分ですので、ペダルを漕いだ時に強大な捻じれ力を受けてキシミ音が出る場合があります。ここもデュラエースグリスがお勧めです。それではいよいよ左側のBBのパーツ(左カップ)をねじ込んでいきます。こちらは正ネジ(時計回りに回すと締まります)カップが半分ぐらいフレームに入ったところで一旦ねじ込むのを止めます。もしも途中で回転が止まってしまった場合は右側の部品に当たって(接触して)しまっているかもしれませんのでその場合は2、3回転ほど緩めます。
③次に右側のBBパーツを強力に締めこみます。トルク値は30Nm~50Nmとなっております。この値はプロメカニックでなければピンとこない数値かと思いますが、かなり強力な数値です。ペダルの取り付けに必要なトルクと同等です。両手で工具を持ちしっかりと強い力で締めこむ感じです。力の弱い人の場合(女性の場合等)は本当に力いっぱいという感じです。さきほど左カップを最後まで締め切らなかった理由はこの強力な締め付けトルクを必要とする作業にあります。右ワンの締め付けが強力なためフレーム及びBBのネジ山部分にも相当な力がかかります。BBを締め付ける工具の相対的な位置関係から、フレームのネジ山部分には強大ねじれ力が働きます。フレームのネジ山を保護する為にもこのねじれを抑える必要があります。そこで左カップを事前に途中まで締めこんでおくことで右側のBBパーツねじれを内側から支えネジ山に余計な力がかからないようにします。
④次に左カップを強力に締めこみます。こちらは右側に比べると若干ですが弱いトルクでも大丈夫です。シマノの最近のBBの場合は左カップが樹脂製の場合が多いですので右ワンと同等に締め付けると樹脂が割れてしまう場合があります。ですので割れない程度にきつく締めこむ必要があります。

371 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:32:18.74 ID:vrwKtyQ8.net
地震北わ!

372 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:39:03.82 ID:qcl/dOBA.net
震源が岐阜って珍しくね?

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:39:56.42 ID:vrwKtyQ8.net
せ、せやなあ!

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:01:21.72 ID:tGsZNPqw.net
>>368
もしその異音がペダルの踏み込み動作(によるクランクアームの回転)と同調する感じなら、異音発生源の候補として、bbかん合部やシートポストよりも、デフォで付いてきた安フラぺの軸受部(雨ざらし等→グリス流出→異物混入→ペダル軸受損耗による異音)の方が

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 11:22:11.10 ID:4m9CzjQY.net
岐阜に人が住んでるってのが驚きだわ。集落が点在してるわけでもなさそう

376 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 11:29:14.93 ID:sesKXynV.net
>>375
お前はどこ住みだよ笑

377 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:08:05.20 ID:IZ422k8V.net
>>367
ありがとう

11sは早めに押さえておいたほうがよさそうだね
fsa gossamerはググったら評判良くないのでこの際アップグレードしちゃおう

378 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:25:49.96 ID:OJdJqNDN.net
ゴッサマーもグレード上げれば性能良くなるよ、安いの使ってるからイマイチなだけ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:29:39.01 ID:vYWQU1mR.net
子供に自転車買ったんだけど
完成車についてるテクトロの安い機械式ディスクってダメダメだな
これならVのが全然いいわ

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 13:07:04.14 ID:ADzClXFH.net
そりゃ50年前のデコチャリのディスクの頃から進歩してないからなあ

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 13:52:19.88 ID:t1u8vURZ.net
>>379
店が完璧な調整状態で渡してくれると思っているのなら、お花畑過ぎるんじゃね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 14:31:00.69 ID:iHbif2p9.net
整備スレでなにいってだこいつ

383 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:10:43.36 ID:7sEq96MN.net
パッドだけシマノに替えてみるのもありだな

384 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:28:12.89 ID:lbE1d68W.net
対向ピストンの550に換えてしまうのもアリかもしれない

385 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:35:49.13 ID:vYWQU1mR.net
>>381
・・・えっと。
納車後に再調整したんですが?

386 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 16:00:53.36 ID:t1u8vURZ.net
>>385
なら普通には止まるやろ。
左のパッド出し代微調整が無いタイプなら、キャリパーの固定位置と裏のパッドの寄せ
紐だからケーブルの長さ最適化、潤滑、裏のパッドを寄せる為にディスクの振れは論外

387 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 16:05:13.42 ID:apyVcgO5.net
そもそもメカニカルディスクとゆうもの自体ブレーキ効かないからな

388 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 16:05:52.76 ID:bO52O6T8.net
花粉症で体力奪われ自転車いじる気力が湧かない。

389 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 17:01:04.23 ID:nHC/x7Mz.net
>>369,370.734
レスありがとうございます、車で使ってるトルクレンチはあるんですがBBツールが対応してなくてトルクは規定なのかは不明でした。半回転締まったのは怪しいみたいですね。
回転と同調はある程度してるのですがハッキリ分かる感じではいので一旦分解清掃グリスアップをやってみます。最悪BB交換ついでにクランクも変えちゃおうかと思ってるので動画漁りつつまたアドバイス貰うかもなので他の方々もよろしくお願いします。

390 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 20:55:31.38 ID:7fac7I/4.net
メカニカル片側でも普通に効くが?

391 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:17:37.67 ID:3oR8GNrC.net
>>390
もっと具体的に頼むわ

392 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:19:16.09 ID:wELwFWYB.net
>>390
5倍効く

393 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:46:56.65 ID:vg7CagJX.net
個体差あるのかな
私が昔買ったMTBについてたテクトロの機械式ディスクブレーキ、見た目はカッコ悪くてガッツンブレーキだけど、引きは軽いしよく効くし、クリアランスが広いから厚めのパッド使えるしで全ての面でシマノより上回ってる

394 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 22:30:18.93 ID:RRBel1HK.net
>>393
機械式ディスクブレーキの王者だよねテクトロは

395 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:09:41.06 ID:Dn0ol8pz.net
シマノの1000円もしない BRM375だってしっかり効くぞ
めんどくさい油圧配管がないだけ
メンテナンスもしやすいので こんな便利なものはないってんで使ってるけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:20:59.57 ID:QmAoi21X.net
雑に塗装したいけど近所迷惑になりそうで気になる

397 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:45:16.66 ID:sx1MGkZ9.net
>雑に塗装
でイイなら刷毛塗り一択

398 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:55:35.74 ID:mjeDUG/Q.net
はぁ
風来6遊びたいけど・・・
amazon見たらスイッチライトなるもんがあるしw
もういっそのことそれだけのためにスイッチライト+風来6を買っちゃおうかな
20年くらい前、DS1買ったときと完全にダブるwwww
あん時は軽く遊んで自己満足した後、予約特典さえ未読のまま即中古売りしたっけなあ
今は個人情報保護的に中古関連全拒否
これ買っちまうと完全にお蔵入りしそう(笑)
荷物やんけ
東京は30cm以上じゃ物を捨てるのにも手間と個人情報が必要・・・かといって家電みたいに分解廃棄すんのもねえ
そういう未来の面倒が分かっているからスイッチなんつーゴミを買いたくないねん
steamで売ってくれとったらなあ(´д`)

399 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:59:49.11 ID:mjeDUG/Q.net
でもさ
よくよく振り返れば風来って任天贔屓の経営戦略なんよね
ならスイッチで提供されるのも道理だし、新作が作られた事実だけで有り難いもんだハ
惜しいのは、もう任天だけの時代じゃないんよwwww

400 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:16:46.73 ID:FQm2Us3I.net
シマノとテクトロは機械も油圧も安いグレードだって普通に使えるし
それで気に入らなきゃ好きなのに換えたらいいだけだな

401 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:06:33.45 ID:s5rRTdTt.net
自分でメンテしてるから、ディスクはめんどくさそうだし一生リムブレだな。
めんどくさくてフロントもシングルになった

402 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:08:55.08 ID:K8cqKG6K.net
天候油圧安定してるから

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200