2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て101

1 :(´д`):2024/03/12(火) 02:11:29.25 ID:NHnTRDLh.net
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て100
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1708865009/

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て99
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1702565429/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て95
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1684569428/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て96
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1687410307/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て97
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1692173205/
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て98
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1696299086/

俺がスレ建て
過去に重複スレ等もあったと思うが、奇しくも一掃された様子なので、このまま順にナンバリングしたいと思います

360 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:14:34.99 ID:YyjIr7fj.net
>>357
雌ねじが削れ崩れてねじが利かない状態ならそのままタップ立てるの無理なので、
下穴加工してからヘリサートなりインサート(リコイル等)なりをぶっこむ or 溶接で埋めてねじ切り直す くらいしか手が無いんじゃないか

361 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:32:13.49 ID:SqxNDRbY.net
M5ならディスクブレーキ台座、ボトルケージ、ダボ穴にも使えるし
小さいから手動タップハンドルでわりと簡単にできるけど
大きいのはたぶん難しいしキットも高いよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/22(金) 21:33:23.08 ID:SqxNDRbY.net
あ↑リコイルの話ね

363 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 02:09:32.61 ID:lwXKWzbN.net
ペダル穴は斜めになると違和感半端ないから下穴あけるの神経使うね。
俺はフライス盤を借りられたので難なく行けたが最低限ボール盤かなぁ、手持ちだとギャンブルだね。

364 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 02:17:48.34 ID:pIwphv/t.net
失った半導体技術を揺り戻すのは大いに結構だが、奇しくも同じ熊本の地で水汚染の酷い電子産業と水俣病を連想してしまう・・・
今現在の台湾北部?辺りも著しい健康被害報告が視られ、10年先の熊本県民や県内新生児の先天性疾患などを憂慮する

365 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 02:45:32.30 ID:k7S4vcvZ.net
デブコンで修復だ

366 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 03:23:09.31 ID:qsUqQwHI.net
>>358>>362
やはりそうなのか

5600(105 10s)にr8000(アルテグラ 11s)のクランクは実質的な互換性に問題ありますか?

367 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 04:21:50.24 ID:uwf1GMMl.net
>>366
10s車でクランクのみ11s、一時期やってたけど特に問題なかったね。
しかしメーカー推奨外の組み合わせなので、何かあっても俺は知らんよ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 07:22:32.35 ID:nHC/x7Mz.net
異音探索で色々バラしてみたんですがイマイチわからない所があったので質問させてください。
BBの固定されてるワンっていうんですかね左側ってどの程度締めれば良いんですかね?各部増し締めしててとりあえず1/2程締めたんですが音が増した様な気がします(原因違うかもですが)素人なもんで締め過ぎ注意なのかわからないです。
車両はビアンキのローマ3、2021長期在庫?を通販のセールで去年3月購入。去年末位からペダリング中にカタカタ?カチカチ?の様な音が発生し始めだんだん酷くなって来たので色々増し締め、シートポストのグリップアップなどやってみましたが改善しませんでした。

369 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:22:38.31 ID:IHRiZAp+.net
>>368
BBは50-70Nm、その締め加減を文字で説明するのは難しいw
仮に適正トルクで締まっていた場合半回転締められたのはおかしいので緩んでいたんかなぁ。
外してネジ山の確認しておきたいね。
で、シートポスト抜いて走って鳴るならシートポストやサドルは関係なし、鳴らないならシートポストやサドル、ってな具合に切り分け出来るね。
足元からの異音が濃厚な場合、俺ならまずはペダルを疑うかな。
一旦外してネジ山清掃してグリス塗って取付け、変化ないなら異音のない別の自転車からペダル借りてきたり新品に変えたり。
色々増し締めとあるけど、ただ締めるだけじゃ駄目で外してネジ山や当たり面を清掃すると直った事が度々あるよ。

370 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:29:06.43 ID:vrwKtyQ8.net
>>368
(bb ワン 締め方)でググる・https://dreamcycle001.com/2018/03/06/post-275/
①フレームのネジ山にグリスを塗り終えたら車体の右側(ギア板のある側)のBBパーツをフレームにネジ込んでいきます。『ISO、JIS、BSC』の場合は逆ネジ(時計と反対方向に回すと締まる)です。フレームの最後の突き当りまで軽くねじ込んで行きます。最終的に強力に締めこむのはまだ後の作業です。
②次に左側のBBのパーツ(左カップ)を準備します。まず最初に左カップの内側(内面)にグリスを塗ります。ここは装着後にBBの右側の部品と接する部分ですので、ペダルを漕いだ時に強大な捻じれ力を受けてキシミ音が出る場合があります。ここもデュラエースグリスがお勧めです。それではいよいよ左側のBBのパーツ(左カップ)をねじ込んでいきます。こちらは正ネジ(時計回りに回すと締まります)カップが半分ぐらいフレームに入ったところで一旦ねじ込むのを止めます。もしも途中で回転が止まってしまった場合は右側の部品に当たって(接触して)しまっているかもしれませんのでその場合は2、3回転ほど緩めます。
③次に右側のBBパーツを強力に締めこみます。トルク値は30Nm~50Nmとなっております。この値はプロメカニックでなければピンとこない数値かと思いますが、かなり強力な数値です。ペダルの取り付けに必要なトルクと同等です。両手で工具を持ちしっかりと強い力で締めこむ感じです。力の弱い人の場合(女性の場合等)は本当に力いっぱいという感じです。さきほど左カップを最後まで締め切らなかった理由はこの強力な締め付けトルクを必要とする作業にあります。右ワンの締め付けが強力なためフレーム及びBBのネジ山部分にも相当な力がかかります。BBを締め付ける工具の相対的な位置関係から、フレームのネジ山部分には強大ねじれ力が働きます。フレームのネジ山を保護する為にもこのねじれを抑える必要があります。そこで左カップを事前に途中まで締めこんでおくことで右側のBBパーツねじれを内側から支えネジ山に余計な力がかからないようにします。
④次に左カップを強力に締めこみます。こちらは右側に比べると若干ですが弱いトルクでも大丈夫です。シマノの最近のBBの場合は左カップが樹脂製の場合が多いですので右ワンと同等に締め付けると樹脂が割れてしまう場合があります。ですので割れない程度にきつく締めこむ必要があります。

371 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:32:18.74 ID:vrwKtyQ8.net
地震北わ!

372 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:39:03.82 ID:qcl/dOBA.net
震源が岐阜って珍しくね?

373 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 08:39:56.42 ID:vrwKtyQ8.net
せ、せやなあ!

374 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 09:01:21.72 ID:tGsZNPqw.net
>>368
もしその異音がペダルの踏み込み動作(によるクランクアームの回転)と同調する感じなら、異音発生源の候補として、bbかん合部やシートポストよりも、デフォで付いてきた安フラぺの軸受部(雨ざらし等→グリス流出→異物混入→ペダル軸受損耗による異音)の方が

375 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 11:22:11.10 ID:4m9CzjQY.net
岐阜に人が住んでるってのが驚きだわ。集落が点在してるわけでもなさそう

376 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 11:29:14.93 ID:sesKXynV.net
>>375
お前はどこ住みだよ笑

377 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:08:05.20 ID:IZ422k8V.net
>>367
ありがとう

11sは早めに押さえておいたほうがよさそうだね
fsa gossamerはググったら評判良くないのでこの際アップグレードしちゃおう

378 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:25:49.96 ID:OJdJqNDN.net
ゴッサマーもグレード上げれば性能良くなるよ、安いの使ってるからイマイチなだけ。

379 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 12:29:39.01 ID:vYWQU1mR.net
子供に自転車買ったんだけど
完成車についてるテクトロの安い機械式ディスクってダメダメだな
これならVのが全然いいわ

380 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 13:07:04.14 ID:ADzClXFH.net
そりゃ50年前のデコチャリのディスクの頃から進歩してないからなあ

381 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 13:52:19.88 ID:t1u8vURZ.net
>>379
店が完璧な調整状態で渡してくれると思っているのなら、お花畑過ぎるんじゃね?

382 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 14:31:00.69 ID:iHbif2p9.net
整備スレでなにいってだこいつ

383 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:10:43.36 ID:7sEq96MN.net
パッドだけシマノに替えてみるのもありだな

384 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:28:12.89 ID:lbE1d68W.net
対向ピストンの550に換えてしまうのもアリかもしれない

385 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 15:35:49.13 ID:vYWQU1mR.net
>>381
・・・えっと。
納車後に再調整したんですが?

386 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 16:00:53.36 ID:t1u8vURZ.net
>>385
なら普通には止まるやろ。
左のパッド出し代微調整が無いタイプなら、キャリパーの固定位置と裏のパッドの寄せ
紐だからケーブルの長さ最適化、潤滑、裏のパッドを寄せる為にディスクの振れは論外

387 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 16:05:13.42 ID:apyVcgO5.net
そもそもメカニカルディスクとゆうもの自体ブレーキ効かないからな

388 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 16:05:52.76 ID:bO52O6T8.net
花粉症で体力奪われ自転車いじる気力が湧かない。

389 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 17:01:04.23 ID:nHC/x7Mz.net
>>369,370.734
レスありがとうございます、車で使ってるトルクレンチはあるんですがBBツールが対応してなくてトルクは規定なのかは不明でした。半回転締まったのは怪しいみたいですね。
回転と同調はある程度してるのですがハッキリ分かる感じではいので一旦分解清掃グリスアップをやってみます。最悪BB交換ついでにクランクも変えちゃおうかと思ってるので動画漁りつつまたアドバイス貰うかもなので他の方々もよろしくお願いします。

390 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 20:55:31.38 ID:7fac7I/4.net
メカニカル片側でも普通に効くが?

391 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:17:37.67 ID:3oR8GNrC.net
>>390
もっと具体的に頼むわ

392 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:19:16.09 ID:wELwFWYB.net
>>390
5倍効く

393 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 21:46:56.65 ID:vg7CagJX.net
個体差あるのかな
私が昔買ったMTBについてたテクトロの機械式ディスクブレーキ、見た目はカッコ悪くてガッツンブレーキだけど、引きは軽いしよく効くし、クリアランスが広いから厚めのパッド使えるしで全ての面でシマノより上回ってる

394 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/23(土) 22:30:18.93 ID:RRBel1HK.net
>>393
機械式ディスクブレーキの王者だよねテクトロは

395 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:09:41.06 ID:Dn0ol8pz.net
シマノの1000円もしない BRM375だってしっかり効くぞ
めんどくさい油圧配管がないだけ
メンテナンスもしやすいので こんな便利なものはないってんで使ってるけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:20:59.57 ID:QmAoi21X.net
雑に塗装したいけど近所迷惑になりそうで気になる

397 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:45:16.66 ID:sx1MGkZ9.net
>雑に塗装
でイイなら刷毛塗り一択

398 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:55:35.74 ID:mjeDUG/Q.net
はぁ
風来6遊びたいけど・・・
amazon見たらスイッチライトなるもんがあるしw
もういっそのことそれだけのためにスイッチライト+風来6を買っちゃおうかな
20年くらい前、DS1買ったときと完全にダブるwwww
あん時は軽く遊んで自己満足した後、予約特典さえ未読のまま即中古売りしたっけなあ
今は個人情報保護的に中古関連全拒否
これ買っちまうと完全にお蔵入りしそう(笑)
荷物やんけ
東京は30cm以上じゃ物を捨てるのにも手間と個人情報が必要・・・かといって家電みたいに分解廃棄すんのもねえ
そういう未来の面倒が分かっているからスイッチなんつーゴミを買いたくないねん
steamで売ってくれとったらなあ(´д`)

399 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 00:59:49.11 ID:mjeDUG/Q.net
でもさ
よくよく振り返れば風来って任天贔屓の経営戦略なんよね
ならスイッチで提供されるのも道理だし、新作が作られた事実だけで有り難いもんだハ
惜しいのは、もう任天だけの時代じゃないんよwwww

400 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 07:16:46.73 ID:FQm2Us3I.net
シマノとテクトロは機械も油圧も安いグレードだって普通に使えるし
それで気に入らなきゃ好きなのに換えたらいいだけだな

401 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:06:33.45 ID:s5rRTdTt.net
自分でメンテしてるから、ディスクはめんどくさそうだし一生リムブレだな。
めんどくさくてフロントもシングルになった

402 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 08:08:55.08 ID:K8cqKG6K.net
天候油圧安定してるから

403 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:16:42.87 ID:Z2nCildJ.net
新車に着いていたリアホイール、多摩あたりがキツすぎたから調整。
ついでにグリスも見てみたら少なくてビツクリ。足しておいたわ。
https://i.imgur.com/Pc8JyOG.jpg
https://i.imgur.com/HztTkFi.jpg
https://i.imgur.com/2p02PMr.jpg

404 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:47:14.61 ID:fzdqFdHY.net
>>401
なるほど変速ワイヤーとか千切れかかっているので取っ払ってみようか前3段なんて結局使って無いし
シングル化はアマゾンで楕円チェーンリングでも買えばいいですかなあ

405 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:55:15.19 ID:fzdqFdHY.net
>>403
グリスって余り過ぎる位大量なのしか売ってないけれど残った奴はどうするの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 09:56:59.75 ID:eMsQFJWA.net
バイシクルガレージさんてもうYouTubeやってないのかな
あの人の動画が一番丁寧でわかりやすかったのに

407 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:00:59.70 ID:Z2nCildJ.net
>>405
数年で無くなるよ?

408 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:03:54.03 ID:eMsQFJWA.net
クロスバイクを8速から9速にカスタムしたけどあまり違いを感じないな
10速くらいに改造したら世界が変わるかな

409 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:14:39.16 ID:7+xB+/4J.net
むしろ雑な整備でもなんとなく走ってくれる8速最高では?
ホムセンは6速ショップは9速以上となり丁度いい7速8速は消えて行ってる気がするが儲からないからかな?

410 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:28:56.90 ID:eMsQFJWA.net
>>409
8sのスプロケがワイドレシオで好きになれないんだよ
10sとかになると1T刻みのクロスレシオなのが増えてくるからね

411 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 10:50:03.80 ID:7+xB+/4J.net
>>410
なるほど使う状況が全く違うのね
そりゃしょうがない

412 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 11:23:09.86 ID:mOb2B23X.net
50-17で35キロも出るので 15Tから11Tを1T刻みにして
意味があるのは常用速度が40km以上の人だけど
そんな早い人が8速の自転車なんか乗るか

413 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 11:33:44.28 ID:tsN2emxm.net
8s→10sだと
スプロケット34t36tでもクロスレシオより
変速自体が滑らかになる
RDにクラッチ付きモデルがある

くらいの違いしかなかったわ
まぁこの3点が大きいんだけど
8sRDでクラッチ付きだとLtwooしかない
SRAM8sシフター1:1モデルと10sRDの組み合わせという手もあるらしいけど

414 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 12:05:25.14 ID:dSsHYuqj.net
100均のサビ取り消しゴムってあんだけど、これでリム面コスルと綺麗になるぞ。
ホーザンのラバー砥石みたいなもんだ。それが100円で!
マジで使える。
しかも、粗目細目2種類が1個に付いてる。

415 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 13:20:26.42 ID:6qXq5yLv.net
いくらクロスレシオにしたところでそのクロスレシオのギア踏めるのかってのがある
ギア比3以上がクロスでも普通に乗る人には重いんだよ

416 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 14:21:16.63 ID:QKMHugmN.net
クロスレシオっての自体が良く判らないんだよな
安い価格帯の8速クロスレシオならば普段使いの街乗りスプリンターにいい訳じゃないのか?

417 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 14:29:30.36 ID:GlhLX9Xq.net
好きな様に乗りゃいいんだよ。
人それぞれ違うんだからよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 14:42:01.82 ID:FQm2Us3I.net
9Sの14-25Tはええよ
14〜19Tまで1T刻み

419 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 14:49:53.67 ID:OcKo7unU.net
>>414
使っている。
>>415
何でアウター前提なの?
昨今、インナー36tとか結構あるし、12tよりも大きいスプロケットならギア比で3.00以下で問題無かろう。

坂も登るとかでギア比の巾が欲しい人と、速度や効率重視で巡航領域の微調整が欲しい人と居る訳で。
12sだと8sクロスレシオをそのままに下に4枚広げた物な訳で、ギア比の上でデメリットなど何もない。

420 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 15:05:38.47 ID:JcrE+lEJ.net
またツールセットのタイムセールやってるね。この前バラで買っちゃったよ…

421 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 15:07:27.19 ID:sdfSOLzz.net
>>408
とりあえず変速の滑らかさに関しては
8と9じゃ大差ないが、10にすると大差があるね

ただ、トルク抜いて丁寧に変速する人にとっては
その点が大きな利点とまでは言えないかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 16:06:16.74 ID:mjeDUG/Q.net
英語圏のネーミングでサセックス:Sussexワロたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも歴史ある地域とかwwwwwwwwwwサクソン人のネーミングセンスwwwww
時々公に出てくるチョン・○○みたいなバカチョン並みに吹いたわwwwwwwwwww

423 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 18:26:35.75 ID:eMsQFJWA.net
>>421
やってみる価値ありそうだな
サンクス

424 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 21:58:39.55 ID:aDD4vdtr.net
8速以上は段数が増えるほどチェーンの横移動距離が減るから、セッティングさえちゃんとしてれば気持ちよくスパスパ変速するようになるよね。
まぁそれでも自分は8速をメインで使うけど。
タイヤに次ぐ消耗品のチェーンが未だに国内通販で1000円以下で買えるしな→8速チェーン

425 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/24(日) 22:52:51.16 ID:iPVCy1hz.net
俺も8速
でもシフターが7速しかないから1速死んでる

426 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 02:24:55.32 ID:emGV21aE.net
10sも8sも大差ねえよ
変速回数増えるだけだ

427 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 05:17:55.25 ID:R7DMLrQb.net
そりゃお前みたいにその辺チョロチョロするだけじゃわからんわな

428 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 06:04:58.51 ID:h1Gl7L3m.net
eバイク乗ることが多いから段数より
ワイドバンドかどうかを気にするわ

429 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 07:39:22.32 ID:/VuoFBUV.net
フロントシングルにしたから11-42T
もうロング行かないしトップ寄りの1T飛びは許容範囲

430 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 07:46:14.95 ID:CsTw4V/6.net
>>428
自力だけで走るならクロスレシオがいいの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 08:46:32.46 ID:7WoozHql.net
チェーンもいつかは消耗するんたろうけどね
3000km交換推奨の12速チェーン、かれこれ1年で8000kmくらい乗ってるけど少ししか伸びてなかった
毎週峠登ってるからそれなりにトルクはかけてるはずだけど、プロレベルの豪脚前提で3000kmとか言ってるのかな

432 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 08:52:30.47 ID:emGV21aE.net
>>427
世界旅行でもしてんの?w

433 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 11:58:24.12 ID:ojYXJf2+.net
>>430
初級者 ケイデンスなんか気にしないからワイドでいい
中級者 ケイデンス気にするからクロスがいい
上級者 ケイデンス対応幅が広いからワイドでもいい

シマノ12Sは中級者切り捨て

434 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:02:58.38 ID:S6mfMNnt.net
>>433
12sの歯数の詳細を見てから言えよ。
クロスレシオスプロケットにロー側が増えた構成で、充分クロスレシオだよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:08:28.09 ID:ojYXJf2+.net
>>434
12-28相当が無くなった ジュニアスプロケが無くなった

てゆーか、デュラで前50や52選んだ時点で後ろは30しか選べない
そもそもクロスとかワイドとか選択肢が無いw

436 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:15:43.71 ID:FHE475Lp.net
9sには14 15 16 17 18 19 21 23 25
てクロスレシオなのがある
これは神

437 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:17:57.43 ID:h5xb5Wnc.net
R8100だけど11-36T使うためにRDだけ105買ったワイ
なんかモヤモヤするんよ

438 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:21:59.62 ID:7WoozHql.net
36付けるために105にしようか迷ってたけど結局アルテ34で妥協
確かにもやる

439 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:40:35.51 ID:/BENWsIH.net
別にR8100でも36入るやん

440 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 12:47:28.58 ID:GkB5wTgH.net
>>436
8速にもそのクロスレシオが有ればいいのになあ

441 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 13:25:01.41 ID:S6mfMNnt.net
12sも有れば上は充分クロスレシオなのでええやろ言うのと
今のRDにクロスレシオスプロケットを用意してもスラント角合わんし、
シングルテンションRDのP軸の偏芯でスプロケットとガイドプーリーの間隔を設定しているので、
別RD出さなきゃクロスレシオスプロケット無理でしょ。
トップ14tとか昨今のRDはスペックシート上では対応しないでしょ。

442 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 18:07:35.81 ID:9ojp05kP.net
シマノ8S だと 12-25T と 13-26T は通販サイトでも見当たるけど 12-23T はずいぶん前から見ないなあ

443 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 18:12:44.28 ID:NkdOoPHY.net
走ってると勝手にシフトアップしちゃうからディレイラーの調整ネジ回して張るんだけど、しばらくするとまた緩むのか勝手にシフトアップ…。

ワイヤー固定するナットの締め付けトルクが足りない???

444 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 18:23:50.20 ID:9ojp05kP.net
>>443
シフターとディレイラーのメーカーと型番くらいは情報出した方が解決に近いかもよ

445 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 18:36:10.47 ID:f8hAIZDx.net
>>440
シマノ8sだと12 13 14 15 17 19 21 23
これがいちばんクロスレシオだな

446 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 18:37:03.59 ID:f8hAIZDx.net
スプロケを一枚一枚バラせて
自分の好きなように組み合わせられるのを販売してほしいわ

447 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 18:42:54.58 ID:1hQ9bkpv.net
Micheのスプロケなら一枚ずつばらせるよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 19:02:39.60 ID:ezPa152I.net
>>443
インナーが切れかかってるかディレイラーでのインナー固定が緩い
後はアウターがアウター受けにきちんと収まってなくて隙間が出来てるとかシフターにインナーを通す時にケーブルのタイコの部分が指定された場所まで到達してなくて最初からユルユル
それくらいかね

449 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 19:06:52.14 ID:S6mfMNnt.net
>>446
やりたきゃ複数揃えてバラして好きにやれば良い、
但しシマノが何の為に揃えていると思っているのやら。
変速しやすいように設計されたスプロケットを組み合わせて、わざわざチェーンが変速しやすい場所を作っている、
その組み合わせがズレないようにスプロケットとフリーボディも作っているのに、
その最適化された組み合わせを崩す程のメリットがあるのか?

8sとかだと、もうSSケージのRDとか入手できないんじゃね?
フロントトリプルのクランクで8sのクロスレシオスプロケットとの組み合わせはある意味神っていると思う。

450 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 19:53:35.80 ID:7WoozHql.net
>>443
一回ワイヤー固定緩めて状態確認
上でも指摘あるけどワイヤー自体に異常がある可能性がある
固定が緩いようなら確認で緩めた時に分かる

451 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 20:52:54.38 ID:hcPvyIGD.net
>>443
その調整ネジはワイヤーの張りを調整する為のものか確認した?

452 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 21:58:48.23 ID:VWm8bbVL.net
>>449
8速9速の頃はやってたが、そんなに変速悪く無いぞ。欲しいギヤがある方がはるかにメリット大。
8速辺にこだわるならフロントトリプルにしてセンター42にすると、フロントの変速頻度も減っていい感じ
>>443
インナーワイヤーやアジャスター、ズレそうなところにマーキングしてみる

453 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 22:13:38.02 ID:HCdPeKDG.net
明日100%か
金曜までは全平日60%以上、晴れと雨を繰り返すらしいのがいまいちだが、その分西日本で本降りするそうなんで、関東は余波を受ける感じか
週末の24℃も気になるけど、それまでチャリを控えるとしようそうしよう

454 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/25(月) 23:19:30.68 ID:B4qovnL1.net
8Sから9Sにしたのならシフターをインスタントリリースのやつに替えるべし。

455 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 00:47:13.87 ID:DzIC4tOE.net
9Sにインスタントリリースは無いね
新しく出したCuesもU8000しか使ってないから
廉価版には入れる気がないらしいな

456 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 11:18:04.12 ID:tBntMpNr.net
(´..;ω;..`)たすけてバイセクルリペアマン!

457 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:31:24.26 ID:FDwJA5Hp.net
エネチェン拾えた人たち
・いつか開始できるとか言えない
他ジャニ叩いてることがオウムと同じなんかな
キッチンがほんと無理

458 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:32:54.82 ID:7XvoBBDR.net
船は座礁
キシダコイン爆下げ
ダウ先も、すっぽ抜けることは
おまえが勝手に決めてる

459 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:39:14.74 ID:+RbGo/oR.net
若者は無知だから。
は?通話録音公開?悪魔の所業だな

460 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/26(火) 22:46:43.22 ID:He/iMPTO.net
寝まくるときの差が付かないからな

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200