2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て101

659 :ツール・ド・名無しさん:2024/04/01(月) 13:02:48.85 ID:137SA/J+.net
>>568
チェーンとギアによる伝達は、材質や工作精度が同じ程度に良好な場合で、潤滑不足とかは論外として、物理的に
チェーンとの接触長さが短いほど消耗が早くなる
歯数が少ないほど伝達効率が悪化する
そのため、歯数が少ないほど消耗が早くなる宿命がある。
より大きいチェーンホイールは減りやすいアルミ系でも持つけど、より小さいリアスプロケットは減りにくい鉄系なのはその関係
ゆえに、消耗をなるべく減らしたいなら、強い力を小さいギアに掛けないように、適度に大きいスプロケット=低いギア比を選ぶ方が良い。

とはいえ、高いギアのままで急坂も登れてしまうパワーがあるなら、減るのは当たり前ということで押し通せば良いんじゃないの?
潤滑はマメに行えば「それなりに順当に減る」だけだし。
東京から日光のいろは坂往復をトラックレーサーで難なくやっつけたトンでもない奴もいたっての。

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200