2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川下流葛西橋でロードとトラックの死亡事故

280 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/21(木) 00:19:01.99 ID:8ylHrXCL.net
都内でよくあるパターン
・Y字交差点で一番左車線が左折専用車線で交通量多めで右折するとき
 ⇒右車線走ってる車にとっては直線でも自転車にとっては右折。信号があれば2段階右折だが信号がない場合はもある
・5差路や6差路(例:飯田橋交差点)
 ⇒2段階右折もしくは3段階右折。あるいは横断歩道で右側歩道に入って歩道を渡り歩いて右折
・住宅街の下り急こう配の生活道路(文京区、豊島区、港区、千代田区、新宿区、渋谷区、目黒区などに多い)
 ⇒信号や横断歩道が無くても徐行。(人が飛び出してくることがある)
・橋の継ぎ目の隙間が25cより広い場所
 ⇒よく見て通過しないとリム打ちパンクする
・環7、環8、明治通り、山手通りなどは場所によっては交通量が多く大型クレーン車や大型トレーラーは道幅=車幅で左車線を路側帯スレスレで走行していることがある
 ⇒テレパシーで接近を察知して歩道に一時的に退避する
・首都高出口や首都高入り口で交通量が多い場 
 ⇒停止線はないけど合流や分岐する車が多いときは場合によっては流れが途切れるまで道脇で停車して待つ
・首都圏でときどき時速80q/h以上で走ってる車が多い道路
 ⇒R357(お台場〜千葉)、R16(千葉県内、八王子近辺、相模原〜保土ヶ谷)、R4(春日部バイパス)、R17(新大宮バイパス)など

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200