2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

荒川下流葛西橋でロードとトラックの死亡事故

1 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/16(土) 17:36:06.03 ID:tMNrIrLb.net
https://y
outu.be/z67Xa2_KOOg?si=CnAfqLTjfVZ_xG2f

ガーミンついてるしガチ勢かも

878 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 18:50:12.71 ID:iCSIHdJz.net
>>877
勘違いしてる人が多いがこれレースじゃないぞジョギングみたいなもんだ
昼休みに皇居回りをジョギングしてる人いるだろあれみたいなもん

879 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 18:57:05.81 ID:K6rJxjhM.net
ジョギングの例えはちょっと適切じゃない気がするな
順位とかつかない小規模な市民マラソンってとこか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:15:55.79 ID:IWf7Gzgq.net
>>878
ジョギングでコケてトラックに轢かれるんか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:21:10.96 ID:ivpR5U3Z.net
>>873
それはそう思う。でも今は誰でも手軽にオートバイに乗れる世じゃないし
学ぶ機会も減るよね、原付すら無くなる方向だし
自分は一応オンオフ両方経験あるけど、スポーツ自転車のことを
まだよく知らない頃に道の駅とかでロードのタイヤを見て
リジッドなのにその細さと公道でスリックやセミスリックが当たり前なのが衝撃だった
うわこれコーナーでドングリ踏んでブッ飛んだりしないの?って
自転車って金さえ出せば誰でも公道でヤバいやつに乗れちゃうのか、と
あれであの速度で走ってる時点で命知らずに思えた
自転車とくに軽量ロードバイクは総重量の軽さと重心の高さでオートバイと比べて
前転やハイサイド的なムーブが簡単に起きちゃうのは怖いこと
TTバイクとか更に前のめりなので、トラクション等直進安定性の
向上に加えてあえて車重を確保してるのもあるのかな

882 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:22:50.25 ID:qDcAmFyC.net
>>880
轢かれることもあるんやで

883 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:27:19.87 ID:IWf7Gzgq.net
>>882
そうか、じゃあ公道では邪魔だから河原か競輪場でやってくれ
早朝から働いてる人が道路に転がった邪魔者を轢いてしまって逮捕されるのはあまりにも可哀想だから

884 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:28:22.72 ID:qDcAmFyC.net
>>883
ジョギング中のトラックに轢かれる事故
https://nordot.app/1101288310464480178
これをどう思う?

885 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:33:26.04 ID:nDooV+kS.net
>>883
青信号の横断歩道を歩行中にトラックに巻き込まれて死亡ってニュースも年間何件も起きてるじゃん お前さんはトラック運ちゃんに肩入れし過ぎだな あ、トラック運転手さんでしたか、失礼

886 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:39:07.72 ID:ivpR5U3Z.net
とにかく何でも軽量化とディスクブレーキ化の流れは注意が必要と思う
高性能マシン大好きカッコいいメカ大好きのハードウェア信仰の盲点
ロードレーサーは初心者が乗ったら危ないやつ

887 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:46:08.18 ID:P8D9pinJ.net
そうか、じゃあ公道では邪魔だからトラック運転は河原か競輪場でやってくれ
早朝から新聞配達してる人が居眠りトラックに突撃されて亡くなるのはあまりにも可哀想だから

こうかな

888 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:47:47.49 ID:qDcAmFyC.net
https://www.chunichi.co.jp/article/243270
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231230/k10014303691000.html
https://www.fnn.jp/articles/-/665681
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/tut/166428
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e8446afe56449125c5c28d3fabf9bcb589efe0

889 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:47:48.20 ID:z0TgfToK.net
事故の現場って直前で上ってから下るので、さすがに居眠りはないんじゃないか

890 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:49:36.51 ID:TuiLgDLx.net
>>885
違うよ、元トラック運転手なんだよ
自転車乗らないのに自転車板来てる奴らなんて事故起こしてクビになったもんで逆恨みで罵りに来てるんだよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:54:51.40 ID:ivpR5U3Z.net
例えば、きっつい坂でダンシングかました後に
急激な血圧降下なのか知らんけどドーンと来るのを考えると
体調次第では下りでマイクロスリープやヒートショック的な
軽い失神があっても別段おかしくないと思う

892 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 19:56:09.81 ID:AuxKJGeo.net
>>887
ぜんっぜん皮肉にもなってなくてクソわろ
トラックは仕事でやってんだろ遊びの挙げ句に人を殺人犯にするとかクズ過ぎかよ

893 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:10:54.03 ID:nDooV+kS.net
>>891
それより可能性の高そうな原因は他にもっとあるな てかお前さん葛西橋走ったことないだろ

894 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:20:10.44 ID:ivpR5U3Z.net
じゃあ葛西橋マスターの聡明な名推理をどうぞ

895 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:33:14.22 ID:yVy9ZP6Y.net
>>891
いや、葛西橋は中川部分も含めると1162mもあるから、
普通のサイクリストなら葛西橋走行しながら
余裕で呼吸整えられるよ。

896 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:34:51.85 ID:K6rJxjhM.net
>>894
そういう話じゃなくて葛西橋のシチュエーションで居眠りなんて考え難いし>>891の状況も葛西橋とは全然違うって話をしている

897 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:35:56.27 ID:nDooV+kS.net
>>895-896
そう、それ

898 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:37:06.08 ID:nDooV+kS.net
>>894
で、葛西橋走ったことないは図星?

899 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:48:46.55 ID:ivpR5U3Z.net
だから「例えば」と言ってるに

自分も最初は上りで踏んで目が冴えてるから居眠りはないかなと
思ったけど、むしろ循環器は急激な変化に晒されるわけだから
体調次第ではいきなり不意に落ちることもあろうかと

900 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 20:57:36.37 ID:nDooV+kS.net
>>899
うん、だからその例えがふさわしくないって話

901 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:03:42.61 ID:ivpR5U3Z.net
ちな俺は最初は居眠りよりも行動履歴からコロナ感染を真っ先に疑ったわ
でも過労による居眠りの方がはるかに可能性が高いなと
もちろん両者のタッグも可能性あるわけで
でも慎重な体調管理やスケジュール管理でそれらのリスクを
総合的に抑えることはできるし、それこそがやるべきことなんだ
事故一般について言われる「悪材料が二つ重なった時に起きる」ってのは
たしかにそうなんだろうなと

902 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:05:47.04 ID:wR5I7gzv.net
>>815
その衝撃で片手がハンドルから外れたりすればあり得る

903 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:08:11.61 ID:CNn8292z.net
>>899
ずっと上り下りって何の話してんの?
橋の入り口と橋の出口の獲得標高数m程度の上り下りの事?

904 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:12:05.30 ID:wR5I7gzv.net
>>887
まさかトラック用トラックというダジャレではあるまいな

905 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:19:38.49 ID:ER7vPJ/O.net
1つの可能性として挙げるなら、
葛西橋へ続く上り坂で息上がってしまったけど
先行勢が葛西橋でスピードアップしたので
息切れしたまま必死に追走。
そしてあまりにも血流が激しくなり過ぎた結果、
下り坂のところで血管が悲鳴上げて大動脈解離を起こしてしまった。
そしてフラフラと対向車線へ…。

俺なんか持病の影響で血管ボロボロだから
爆走していると稀にあるんだよ。
『あっ!ヤバいっ!動脈破裂しそう!』って時がさ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:43:08.33 ID:UJMHnZvM.net
>>905
故人はツイ内容からすると年間走行距離2万km以上、SRメダルホルダーの強者
対するキミの2023年度の走行距離は?

907 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 21:45:39.35 ID:ivpR5U3Z.net
>>905
リアル過ぎて怖いぞ、くれぐれもご安全に

思えば自分が風呂上りのキツいめまいを生まれて初めて経験したのが
ちょうど30過ぎの頃だった
んで今自転車に乗ってて痛感するのは、長距離でも山でも
とにかく焦らない急がない、頭に血が上らないように抑えて抑えてと
平常心是道、常に穏やかで居るように努めることは大事なんだなと

908 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:15:35.13 ID:ER7vPJ/O.net
>>906
7000kmくらいじゃないかなぁ

909 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:40:39.14 ID:ivpR5U3Z.net
>>906
子供が3人居てそれが本当ならとても褒められたもんじゃない
もし本当なら子供の心はすでに壊れてるよ
ブルベって社会不適合自慢大会なんですか
>>906の書き込みはすごいズレてる違和感しかない

910 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:42:12.71 ID:e/wbhDcP.net
>>906
このコメントはダメだわ、絶対にダメ
お母さんが家庭ほったらかして遊んでるだけになってしまう
そうじゃないだろ!

911 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:50:00.09 ID:ivpR5U3Z.net
なんかおかしいんだよね
>>816のロードレースの動画のコメ欄に
急に走行距離自慢から始まる難癖コメントとかさ
まあ議論の種になってるからまったく意味なくもないけど
だけん居眠り以前に周りが見えなきゃ
見ようとしなきゃ事故も起こすさ

912 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 22:52:49.95 ID:/6wnwQ5L.net
>>909
なんと時代錯誤な老害発言w さぞやリアルの世界でも周囲を困らせていることだろうな

913 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/29(金) 23:37:57.51 ID:ivpR5U3Z.net
なかなか怖いぞこれ

【トライアスロンの突然死、「初回」「中高年男性」「スイム中」に多発。隠れた循環器系の異常が4割強に見つかる】
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/column/15/050800004/102700070/

どうせならブルベも医学や道路の安全性についての統計データをとって
しかるべき機関に参考資料として提出すれば世の中の役にも立つのに

914 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 01:17:33.16 ID:lHANsYQQ.net
22100kmとか車でも過走行じゃないか

915 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 04:42:51.96 ID:EB085T5c.net
そう。客観的データで見たらそこは要指摘事項
男性の強健なプロでもないのに距離行き過ぎ

916 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 05:11:26.46 ID:EB085T5c.net
>普段の車を通勤+週末の外出に使用する場合の走行距離
例えば、往復100km程度の移動が月2回の場合の走行距離は、1年間で2,400kmです。これに通勤距離の4,800km~14,400kmを加えると、7,200km~16,800kmが目安になります。
>仕事で使われる営業車やレンタカーの走行距離は、車によってかなり差があると考えられます。一例として営業所近くの客先を廻る営業車で考えてみます。移動中の平均時速を30km/h、移動時間を3時間とすると1日の走行距離は90kmです。営業日が年間240日とすると、年間の走行距離は21,600kmになります。
https://www.qsha-oh.com/historia/article/car-mileage/

917 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 06:56:20.17 ID:yZwP1eSY.net
>>906
走行距離自慢ワロタ
距離が稼げりゃ死んでも構わないってか

918 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:05:31.24 ID:jNsxYmv0.net
>>638>>868などを読み、寝不足上等で公道を勝手にレース場にするのをメーカーさえ初心者に勧める異常な業界だと確認した

919 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:40:35.18 ID:B0p1MnAm.net
日本のブルべ自体歴史が浅いんだよな
ってかブルベの増殖ってこれ海外メーカーの参入とリンクしてるように
見えるんだがまさに人間植民地でアジア人の奴隷じゃんね
目を覚ませ、自分の走る道は自分で決めろよ
それが本当のパリへの道だ、認定なんかクソくらえ

920 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:49:25.24 ID:9a9areOY.net
>>906
死んだらその時点で負けだが?

921 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 08:56:38.03 ID:dBbgR7LH.net
歩道走ってるやつももそうだけど負けたくない奴が多すぎるんだよな
もうのんびり走ってるやつはほとんどいなくなった

922 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 09:09:19.10 ID:4YaM+ZDG.net
>>914
ほんとだな
通勤でもチャリ乗ってたんだろうかってレベル

923 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 09:13:57.20 ID:9mxtcPSt.net
>>907
頭に血が上らないから立ちくらみするんだろ
昔ながらの熱い温泉では入浴前に頭に何杯もお湯かけろって言ってるところもある

924 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 09:21:19.02 ID:EB085T5c.net
>>919
>海外メーカー
なるほど。その手の話こえーよw
飴ちゃんとか太刀打ちできねー

925 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 12:50:51.96 ID:u3h1fTnd.net
まだブルベなんてやってるの?
https://i.imgur.com/5prQn87.jpg

926 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 17:44:48.19 ID:EwDqpoK8.net
SRとはいえブルベ経験は1年程度だから経験豊富というわけでは無いな

927 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 18:28:37.09 ID:B0p1MnAm.net
>>924
事故の報道が削除されてるぞ
怖ええええ

圧力かかったと思われる
軽量の車体に効き過ぎるディスクブレーキの問題でもある可能性もあり
そこ判明したらきちんとアナウンスする必要があるのにな
この場合圧力かけるとしたら何処なんだろう

928 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:07:56.31 ID:LJ7WkMNq.net
今度は陰謀論かよ
チャリンカスが車に轢かれるなんて日常茶飯事だろ
自意識過剰にも程があるわ

929 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/30(土) 19:55:07.49 ID:FrjgCoyP.net
>>927
お前は逮捕されるかもな

930 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 00:47:17.61 ID:W+1+Qe6G.net
急に止まってて草 まさか>>929にビビってんのw

931 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 02:08:58.72 ID:XkpkZGyX.net
>>927
あーあ、闇に触れちゃったお前は組織に消されるね

932 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 02:31:37.18 ID:C+eppoLQ.net
>>927

報道は一定時間経過すると削除するようにしてあるものもあることすらわからないならヤバいよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:20:03.52 ID:T4QWJsAz.net
>>927
ネット初心者か?

934 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:36:07.65 ID:T4QWJsAz.net
今朝現場見てきたんだがコレかもって思ったのがあった、それはガードレール
橋を降りた直後、左手は植え込みと柵があってその先にガードレールが続くんだけどちょっと出っ張ってる感じ
葛西橋は2車線ぴっちりで自転車のスペースがない、しかも車がバンバン飛ばしてて危険
女性は車が危ないから左端に寄って走ってたんじゃないのかな、それでガードレールと接触しはじかれた

935 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:44:19.92 ID:T4QWJsAz.net
植え込みが暗褐色で引っ込んで見え、その次に来るガードレールが白くて実際以上に出っ張って見えて焦ってハンドルを切ったもある
目撃情報だと複数台走っててうち一台だけ急にバランスを崩してセンター付近まで飛び出して投げ出されたというが
この衝撃でハスったのなら前車もただでは済まないだろうからハスった可能性は低いと思う
運転手は「ふらふら」と言ったが、目撃者はそんな程度ではなかったと言っている

936 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:45:31.14 ID:XAa/in9+.net
つまりガードレールとバンバン走る車が悪くて
チャリンコ乗りは悪くないと...

937 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:48:54.91 ID:T4QWJsAz.net
居眠り説だが、スタートして1時間20分で眠くなったり血糖値が下がりすぎたりってのはないと思う
ちなみに葛西橋の歩道を通って戻ってきたが、歩道は自転車2台がギリギリすれ違える程度で狭く、ブルベで走る人はいないと思う

938 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:52:30.58 ID:D2xa0ovD.net
>>934
レポ乙 居眠り説より全然説得力あるわ てか、車道走ったのか? 危ないで

939 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:56:56.91 ID:T4QWJsAz.net
日曜の朝5時だから車はまばらだったがそれでも冷や汗かきました。。

940 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:59:24.52 ID:T4QWJsAz.net
ガードレールの先端に新しい傷がないか確認してくればよかった
とりあえずガードレールに接触した説は素人のたんなる推測なので、、あまり信じないでね

941 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 06:59:57.03 ID:zCZFB5TS.net
事故原因を作ったのは一般車を配慮せず自分たちが走る権利ばかり主張して道路許可やサポートカーも設けずイベント大会を実施した運営と参加者。

事故死は自業自得だが、クルマや道路全体を巻き込んだ迷惑行為。チャリは危険、チャリカスと改めて社会で認識された。
こんなイベント大会まだやって頭おかしい。他人配慮できない豚共は自転車降りろよ

942 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 07:17:32.59 ID:T9OwxpYk.net
ガードレールに弾かれて二車線以上飛ぶとか自動二輪の速度じゃないからありえない
自転車走らせてる人ならわかる
朝の時間帯に突如体調不良になるのも女性を観察してればわかる
小学校校庭であるいは中学生が朝の電車の中でぶっ倒れてるだろ
おっさんが自分だとどうなるかと場面に当てはめいくら想像しても思い浮かばない

943 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 07:40:42.25 ID:RVAn1g4D.net
>>941

じこ

944 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:02:36.10 ID:Un9jqG4m.net
クルマカスにスレスレで追い越されたか少し接触してバランス崩した可能性もある

945 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:10:38.21 ID:9Fxxzlst.net
可能性で反論するブルベ豚。知能低過ぎ

946 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:14:13.36 ID:Z0ta0MvP.net
生理で貧血で倒れるっての、女性あるあるなんだけど
もしそれでふらついて反対車線までふらーっと来てたら、運が悪かっただけで済む
誰も悪くなかったと

947 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:14:52.86 ID:RQF4KOab.net
>>942
お前の観察してる女性って誰だよw キモ杉ww

948 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:19:38.21 ID:9Fxxzlst.net
>>946
ドライバーの人生を不幸せにした自転車乗りと無能な運営が悪いに決まってるだろ。

949 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:22:28.12 ID:T9OwxpYk.net
>>947
想定内の反応なので書きますね
小学校では月1かで全学年全体朝礼が運動場であって起立のまま校長先生の話を聞いたりしますが何回かに1回は誰かが倒れてた(全体朝礼は地域や時代により無いかも)
あるいは都市圏だと電車の中で中学生らしき子が目の前でぶっ倒れるてのも見かけたこともあるでしょう

左カーブならともかく直線路では自転車の速度で不意の弾みで二車線もズレない
あと引っ掛けられたら回転が加わるはずだが倒れた自転車は進行の前を向いておりそれも無い
意識朦朧になりつつ気合いで下手に踏ん張ったから二車線分も横断できたのが不幸
すぐ意識喪失してその場に崩れ落ちた方が助かったでしょうね

950 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:51:58.49 ID:xAWqpHKe.net
いったん意識が落ちるなりアヤフヤな状態なりで車線の斜行横断を開始してしまい
そしてハッと気が付いてトラックが視界に入ってパニックブレーキで前転なら
あの現場の自転車と血痕の位置の位置関係はつじつまが合う
ブラケットに加速度を伴う体重が全集中して少しでも下りの斜度があれば
軽いカーボンロードに強力なブレーキは人体の高い重心ゆえ柔道の技みたく簡単にふっ飛ぶ
車が歩行者が、じゃなくて、ロードレーサーは自身そのものが不安定で危ないので
乗るならバイクコントロールの訓練は必要必須なんだな
でも急制動の訓練はそれ自体が危険で怪我や物損が当たり前になるので
スクール的な機関でもやることができない

951 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:53:06.98 ID:31MFYdPe.net
>>949
全然求めらてる反応と違って藁
お前コミュ障って言われてるだろ

952 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:56:30.51 ID:T4QWJsAz.net
>>942
はじかれたというかこするように接触した感じを想像した、橋の下りは結構スピード出るのでこすってその勢いのままセンターへ
ただ自分はもともと現場を見に行ったときチラッと思っただけなんでカードレールが関係ない可能性の方が高い
935でハスった可能背は低いと書いたが訂正
当たり方次第では前車はそのまま後続車だけが激しくバランスを崩すことはやっぱりあると思う
ネットで詳しく考察してる人がいるがそっちの方が信頼できるかと

953 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 08:59:38.46 ID:VxhS7xq5.net
>>942
人生で女性と付き合ったことある?それ以前にママ以外の女性とお話したことある??

954 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:01:20.15 ID:AzpSjwqu.net
>>953
ないよ
言わせんな

955 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:06:15.55 ID:XAa/in9+.net
>>376
最高にアホだな

956 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:11:22.26 ID:9M6JqZMj.net
前とハスったかもしくはハスりそうになったかで、急ハンドルで吹き飛んだんでしょ。体重の軽い女性でも後ろの方にいるとアッサリ車間詰まっちゃうからな。

957 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:12:51.07 ID:7YGF+A9W.net
ロード だけ じゃ 何だか わからねえ よ

958 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:20:39.50 ID:Z0ta0MvP.net
>>953
>>954
投稿者の過去あばいてどうすんのw

959 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:20:55.40 ID:T9OwxpYk.net
>>951 >>953
君の「求めた」反応はわかった上で真面目に想定を書いた
君がやってるのはお遊びで本筋と無関係
違うなら、もしかして何かが女性さんの神経逆撫でしてしまったか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:24:54.34 ID:yiYCdfpn.net
>>953
お前は何かとママ連呼で、ママが本当に好きなんだなw
そんなにママが好きならママチャリに乗れよw
低重心のママチャリはデブでも簡単に転ばないし
ママチャリで走り込めば3秒で痩せるぞw

昨日行った山奥の梅園では梅が終わって桜が咲き始めていて
小さい子供を連れたママたちが春の陽気の中でのんびりしてる
幸福な光景をあちこちで見かけたんだが
そこからママだけが一瞬で消えて今年の桜を見ることはない

囚われしブルベ豚たちよ、その相応しくないロードバイクをいったん寝かせて
ママチャリという名のガリマッチョ製造機に乗って
そして日本のママを取り戻せ

961 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:30:51.08 ID:9SbUI0kW.net
何か原因をどうしても居眠りだの生理現象だの故人固有のことにしたい奴がいるな

962 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:37:21.73 ID:T9OwxpYk.net
>>961
”したい”のではなく状況証拠から外的要因など他に思い浮かばないため
あとは日常的体調不良がたまたまそのとき出たか(もしそうなら過去にも自爆歴が何度かあったはず)、蓄積された疲労からの神経失調か、病気による突発性のものか
の判別くらいだろう

963 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 09:47:49.99 ID:LRpUDwFQ.net
自転車が無傷に近いんだからハスったわけじゃなく握力が効かなくなるほどの重いものに衝突したのだろう
前転するなら右手の握力マックスなわけで自転車と人間が離れることもない
目撃者がロードに乗り慣れかつレースをよく見ている人でない限り「トレインを組んでいた」などとわかるわけもなく、「何台も自転車が走っていた」としか説明できない
目撃証言をよく分析するべきだ

964 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:09:44.76 ID:sP93zGB0.net
>>962
自分の書き込み読み返してみ ありそうな外的要因がいっぱいあるのにありえないだの思えないだのなんの根拠もない思い込みで消してるだけじゃん 自分の望むもの以外ハナから受け入れ気ないだけだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:17:45.83 ID:T9OwxpYk.net
>>964
どんな可能性?
普段から自転車に乗ってて色々経験すると実感として分かるけど
ガードレールに引っ掛って、車に引っ掛けられ、前車にカスる、そういうので「直線路では」そんな距離までいかない
重力って結構効くものでバランスを崩すとその場ですぐ倒れるから時速60km以上でもない限りすっ飛ばないしもしそうなら自転車が叩きつけられ壊れる
だからそういう物理的要因じゃないと推論できる

966 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:22:49.51 ID:D2xa0ovD.net
>>965
少なくともこれはお前の単なる感想だよなw 何真実のように断定してんだよ
↓↓
普段から自転車に乗ってて色々経験すると実感として分かるけど
ガードレールに引っ掛って、車に引っ掛けられ、前車にカスる、そういうので「直線路では」そんな距離までいかない

967 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:26:47.89 ID:T9OwxpYk.net
これが交差点やカーブでの出来事なら物理的要因もありうる
だが直線路の綺麗な路面だとクラッシュすると慣性に任せ真っ直ぐ飛ぶはず
前方車両のリアビュードラレコに偶然映ってたという証言でもふらつきながら反対車線へ走ってと書かれてる
運転者の意図とは無関係に横に動くためには、ドア開けなどで前方を遮断されベクトルの向きが回転に変換され横に飛ぶ(それでも数mもいかないくらい)、又は横からの車両飛び出しなどで横方向の強い外力を受けないといけなく、それらは交差点事故ではよくあるが橋梁部の何も無い直線路でそれもない

968 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:28:30.13 ID:T9OwxpYk.net
>>966
物理的にどういう向きにどの程度の力を受けたら倒れる前にあそこまで辿り着けるか説明できるだろうか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:30:01.33 ID:Ls6k0/0q.net
ひきこもり爺の妄想、感想、長文なんだろうな
あぼーんばっかり。。

970 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:33:27.14 ID:T9OwxpYk.net
逆に、身体の不調による可能性をゼロにしたい人がいるように映るけど
それはどうしてなんだ?
長距離は幾つも走ってきたがブルベとしてはやったことないので知らないが

971 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:33:36.68 ID:73lnGy8l.net
妄想は凄いな

972 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:35:12.49 ID:D2xa0ovD.net
>>967-968
それこそ警察が関係者に状況聴取して検証しなきゃ何にも分からない話だろ
考察するのは自由だがお前さんは少々思い込みと勝手な断定が多すぎというのが俺の感想

973 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:38:06.55 ID:/9HjxQ55.net
自転車板名物くだらない言い合い
理屈バカのおじさんが多いとこうなる

974 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:38:23.69 ID:umxExyAq.net
>>965
直線道路でスピード上げた状態で何回転倒した経験があるの?

975 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:38:36.46 ID:T9OwxpYk.net
>>972
たしかにおっしゃるとおり、先入観にとらわれず、根拠に基づかない推測を排除し、関係者の供述を過信することなく、物的証拠を始めとするあらゆる証拠の発見収集に努めるべきだな

976 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:45:23.07 ID:umxExyAq.net
>>968
そのまま倒れれば前方への落車で済むけど、倒れずに踏みとどまってコーナリングしちゃった場合だろう
お前以外の全員が分かっとる

977 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 10:53:43.70 ID:T9OwxpYk.net
>>976
高速走行時や急な下り坂だと勢いがついて僅かなハンドリングふらつきでも距離走ってしまうがここはそんなに急坂なのか

978 :ツール・ド・名無しさん:2024/03/31(日) 11:53:48.79 ID:XAa/in9+.net
>>969
見たくないものは見ないから都合のいい妄想だけを受け入れるようになるんかな?
俺もあぼーんしてくれ

総レス数 1001
256 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200