2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part16○

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/12(水) 22:25:58.67 ID:80Egse2E0.net
「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れています。

<前スレ>
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part15○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519575288/

Part14 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496955554/
Part13 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1457574685/
Part12 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413031564/
Part11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1383160133/
Part10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348073412/

keyword:純正/社外オイル,ATF/CVTF,循環式交換,オイルパン剥がし,ストレーナ交換,スラッジ,コンタミ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/18(日) 22:21:22.92 ID:PktekJx60.net
ほんとに燃費が良くなったりフィーリング良くなるんかね
エンジンオイルは良いオイルだと本当に焼き付くような茶色い汚れすらもつかなくてすげーって思うんだけど

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/18(日) 22:22:15.51 ID:STiiC09t0.net
>>418
そうそう、ホンダのオートマだから純正を入れて欲しかったんだけど
ワコーズのプレミアムスペックを使用すると言われて、

このATF高いんだよね

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/18(日) 23:32:25.34 ID:7NNTcgcR0.net
>>420
20Lで\45,000くらいするのか

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 07:18:45.44 ID:fUMHrK8M0.net
>>419
汚れないエンジンオイルは低性能www

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 08:57:53.51 ID:0TguW3Xda.net
>>405
普通のATも山道で引っ張ってシフトすると湿式クラッチが磨耗するって
どっかでみた

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 10:00:57.44 ID:I9g+dB+Dd.net
国産のノーマル車を休日元気に走らせる程度ならば、磨耗なんて気にする事は無いよ。20分くらい全開で公道を走れる人は稀。
ローギア低速全開とかのオカシイ人は知らん。

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 13:34:09.56 ID:ZwAXXRGQd.net
>>422
オイルが汚れて部品が綺麗ってことだろ

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 13:36:48.60 ID:ZwAXXRGQd.net
>>423
国産車はたとえスポーツカーでもノーマルじゃコース2周持たないからなぁ
走行会レベルでもデーターみて冷却とブレーキは強化してる人がほとんど

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 13:53:36.73 ID:I9g+dB+Dd.net
2周持たないのはスバルのCVT位だろうねw

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 14:38:54.70 ID:A0Rwkl6l0.net
ランエボだってインプだってGTRだって持たないだろ

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 16:02:10.86 ID:I9g+dB+Dd.net
スバルがダメだった富士ならば、GTRもエボ10も大丈夫だぞ。さすがに2周持たないって事は無いよ。
高速サーキットだからミニサーキットよりも空冷オイルクーラーちゃんと働くから。
なお、この時期ミニサーキットでもエボ10 5周は行けるが、エアコン切ったら人間が先にダレるw

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 16:10:55.56 ID:W0vN+Bb20.net
横置きはトランスミッションにも風当たりそうだから
冷却面では有利なのかね

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 16:47:23.68 ID:0TguW3Xda.net
スバルのCVTの持たないのは有名w

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 16:53:11.32 ID:A0Rwkl6l0.net
コース走るなら普通は冷却面強化するしな
ノーマルのシルビアも2周ドリフトしたらクールダウンしないと水温がヤバイし
日本のスポーツカーは本気で走るとカネがかかる

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/19(月) 18:31:42.76 ID:I9g+dB+Dd.net
ドリフトATでやるんか?シルビアはエボやGTRと違ってスペシャリティカー(古)じゃん。ノーマルじゃなーんも対策してないよ。

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/20(火) 03:09:18.86 ID:S3Wzxbzq0.net
90スープラはAT含めて色んな意味で楽しみですな。
D1マシン、側だけ90で心臓2Jて進化してるのやら退化してるのやら。

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/20(火) 09:17:04.23 ID:+ROAZ/hsd.net
走りは良さそうなんだけど、BMWに気持ち悪いトヨタの外観を貼り付けたのが自分的には減点ポイント。
この位のパワーならばATでもいけるんだな。

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/21(水) 22:29:12.78 ID:7nTrcfKe0.net
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190821/1000034621.html

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/08/22(木) 00:18:42.08 ID:yKevfdgH0.net
BMWとは中身も結構変わってるでしょ
じゃなかったら皆兄弟車のBMWの方ばっか買うと思うけどw

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/05(木) 08:22:23.22 ID:rzIibfe+p.net
昔、初期型アリストに乗っててラジエターが水漏れしたから再生品のラジエターに町工場で交換してもらったんだよ
交換後に帰宅する時に高速道路などでロックアップする時毎回「ガキッ」とかなりの異音がするようになった
で困って町工場に戻ったらラジエター交換する時にATFにエアーが入って不具合が出ることがあると言われた
そこではATFは交換できる施設は無いので、そのまま2週間ほど乗ったが症状は変わらないからオートバックスでATFを圧送交換してもらったら、見事に直った
それから廃車まで一度も症状は出なかった
こんな事ってある?

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/05(木) 08:39:32.94 ID:p2EYGxER0.net
>>438
ラジエーターにATFクーラー内蔵されてると、ラジエーター交換するときにATFのクーラーホース外す必要あるからね。

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/05(木) 09:02:02.97 ID:rzIibfe+p.net
>>439
やはり本当にラジエター交換が原因だったんだ

当時は自分の負担でオートバックスでATF交換したが、普通は修理工場と持ち主のどちらが負担するのかな?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/05(木) 09:11:07.96 ID:SuMsv2Wj0.net
>>440
普通はATF補充費用もラジエター交換費用に入ってると思うけどね

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/05(木) 13:59:48.84 ID:tgUy28Mfa.net
>>437
トヨタの営業網と安心感でじじいが買うよ

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/05(木) 14:01:07.73 ID:tgUy28Mfa.net
>>437
スバルより86が売れてるでしょ

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/05(木) 15:27:33.03 ID:zO3KC2Ugd.net
スバルは店舗数が二桁少ないしな

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 00:24:09.96 ID:AL+X/oly0.net
そして営業がクソ

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 00:31:15.73 ID:otkD1ATU0.net
糞というか最低限って感じ
スズキと同等かな
行けばお茶くらい出してくれるけどw

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/06(金) 01:10:43.11 ID:0iU0dK1i0.net
いつもこぶ茶飲んでるけど?

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 02:45:56.14 ID:SJ42ntGC0.net
その点、トヨタは安定してる

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 03:08:50.68 ID:U8KJmTfc0.net
店に行くタイミングによる
ディーラーなんて4月に入社した人も夏休みまでに半数は辞めちゃう業界だよ
常に人が大量に入れ替わってる

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/08(日) 03:19:49.56 ID:Kn7aTttc0.net
ブラックなんだね

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 08:54:18.87 ID:suFyn/jTa.net
トヨタと比べると他は雑だよな

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 09:15:12.27 ID:ZUNRLkBx0.net
トヨタに夢みてる人が居て驚きだがトヨタも変わらんよ
その時そのタイミングで人が変わる

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 11:44:14.51 ID:CQ2O8IGpd.net
>>452
トヨタ車を買った事有るの?(大爆笑)

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 11:54:43.45 ID:a01o6HNMd.net
トヨタディーラーに行った同級生がいるけど一年以内に辞めてたな
メカニックなんて今はもう望めば誰でもどこでも入れるから、逆に言うとそれだけ人がいなくて逼迫してるブラック

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 16:23:06.86 ID:7WmYheGF0.net
整備士は大昔からブラックだよ
希望者は粗全員採用だし、定着率悪いし、営業と比べると低待遇な仕事
最近は予約制で仕事を均しているが、昔は波が大きくて夜の10時毎まで残業するのもザラ
目の前の売り上げを上げることに必死
丁寧な仕事をするが遅い奴より、雑でも早い方が評価された

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/10(火) 22:47:57.00 ID:iWQ7tyhj0.net
また今年もトルコン太郎するかな

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/11(水) 11:05:45.86 ID:vvy9TFNta.net
>>452
トヨタに夢みてるんじゃなくて客に対しての対応とか違うんだよ。
その当たりが営業力になるんだろうけど。
スズキなんかなにしにきたの?って感じだからな。
内部のことはしらんよ

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 01:44:03.03 ID:fcJsa0LH0.net
トヨタは企業としては優良だしな
車屋としてはアレだが

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 01:55:51.03 ID:3FfIgy210.net
販社はメーカーと別会社だからな
トヨタの看板しょってても都内で総支給18万とかモチベーション保てるわけがないw

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 01:58:29.16 ID:3FfIgy210.net
>>455
そうねクレーム再整備が多くても速度が早いやつが評価される
結局クレームが来ないほうが圧倒的に多いから回した分だけ利益になるし
そういう理想と現実に病んで辞めっちゃう人もいるね

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/12(木) 03:58:58.71 ID:uOd2xlqr0.net
>>460
意味不明?www

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 00:31:26.21 ID:9S2nHAEp0.net
トルコン太郎で交換した方
実際の感想は??
回春できましたか?
6万キロの150プラドなんだけど、どうしようか迷ってます
やらなきゃならんと思いつつ、ディーラーではやらなくてもいいと言われるし・・・

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 00:32:11.85 ID:LRWeUrHP0.net
>>460
abetomo氏はそのパターンかね?
けっこう繊細そうな感じする

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 00:43:32.14 ID:LRWeUrHP0.net
>>462
リロードせんかった
74000kmでトルコン太郎して1年16000km走行したが快調だよ
6万で不具合無いならむしろやっといた方が良いんじゃない
早いうちならそんなにATF回さなくても綺麗になるからそう高くはつかない
俺のは54000kmで初回交換してこないだが2回目
費用はATF込み21000円、1周で赤く澄んだのでそれで終わりにした
ストレーナー清掃つけて10万円だの15万円だのって見積もるとこあるけどちょっと大袈裟だなあれは
てかもう2万キロ行っちゃうか
またやるかな

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 07:37:36.21 ID:BD3p78KR0.net
>>462
プラドの取説に何て書いて有るの?
取説にATF交換不要と書いて有るなら交換しなくても大丈夫だよ

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 08:30:40.07 ID:NzwQ2YApp.net
つか、リスクとメリットを天秤にかけたら交換しない方が良いんだけどな

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 09:26:55.32 ID:a1gxQegvd.net
>>466
同感!
メーカーが変えなくても大丈夫と言ってるのにワザワザ金をかけて交換してATを壊すなんて漫才だろう(大爆笑)

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 09:39:43.54 ID:w8NPvxi80.net
トルコン太郎ならやっていいと思う。あれは革命。
見てて楽しいし

469 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 09:50:32.77 ID:CnttzRQ4d.net
↑そして交換してから一年後にATが壊れて…(涙)

470 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 11:20:31.03 ID:xfW+BwTcF.net
でも変速ショックは確かに改善するんだよなぁ
数万キロごとにちゃんと替えるか過走行でも(オイルパン清掃はして)リスク覚悟ならありかなー

471 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 13:34:46.52 ID:eRkq7iqC0.net
むしろ初めてならオイルパン洗浄は絶対
交換すると壊れる説はこの辺が甘い

472 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 14:36:04.67 ID:4hy9SXxPd.net
17万キロで初交換、オイルパン外して交換したけど今の所問題なし
工賃含めて4万だった

473 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 16:08:05.55 ID:hfJ94oq/d.net
最近のATMは長持ちするようになった
俺が若い頃は10万キロが寿命と言われていた

474 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 16:22:45.73 ID:LEYE9KnO0.net
>>473
おまえの若い頃っていつだよジジイ
おまえの歳とか誰も知らないし興味もないんだよ
寿命が10万キロのものを10万キロ保証なんてできないんだよ
そんなことをすれば多くを無償修理しなくてはならなくなり大損害になる

475 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 16:34:55.74 ID:jpELkyZQD.net
ATF交換後に変速ショックが減ったって言う人が居るけど、だいたいから変速ショックの原因は何なのだ
で、ATF交換でそれが改善すると言う理由も知りたいね。又、変速ショックとダイレクト感は何が違うのだ
ちなみにカブ、新車に近い方が変速ショックは大きく、古くなって滑り気味になると当然変速ショックは減るけど

476 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 17:28:19.33 ID:Ipe98fYX0.net
ATFが劣化して粘度やその他の特性が変化すると
クラッチのつながり方が変わるから
慣れてないMT車のミートポイントがわからなくてギクシャクするような物
クラッチの摩耗具合でも最適な粘度とかは変化するので
新油にしたら変速ショックが大きくなることもある

477 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 17:41:05.20 ID:w8NPvxi80.net
ATF.CVTFの交換に関してはおっさんの時代とはもう違うんだよとしか言いようが無い

478 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 17:44:14.33 ID:Vw+JI/Ro0.net
自分の場合は、単純にギア変わるときの振動が減ったのと、変に低速ギアを引っ張るのがなくなった。全体的に滑らかに性能が戻った感じ。
AT自体が摩耗してると、オイルだけ換えてもダメみたいですね。

479 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 18:25:43.69 ID:BD3p78KR0.net
ATF交換後に変速ショックが無くなったと言う事は逆に今まで正常だったATがATF交換で滑り始めただけじゃないの?www

480 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 18:31:30.49 ID:E0ofkQs60.net
知らんけど、まだ新しかった時に近く快適になったから満足です。

481 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 18:33:20.57 ID:LEYE9KnO0.net
現在のATはフレックスロックアップを電子制御したりしているので、稼働時間を見たりATFの変化を学習したりしている。
ATFを交換した場合はリセットする必要があるものもある。
トヨタのどれやらのATは純正以外のATFを入れると検出して制御を変えると言っていた。

482 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 18:39:51.43 ID:BD3p78KR0.net
>>481
それでATFは無交換でOkです!とトヨタは言ってるんだな

ATF劣化まで見て学習するなんてトヨタの技術は物凄いなー(大爆笑)

その内に純正以外のATFを入れたら走行拒否して動かなくなりそうだなーwww

483 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/13(金) 22:24:52.82 ID:6lwYvIQE0.net
>>474
ずいぶんからまれてしまったもんだ
多板クラッチの寿命が10万キロ程度と言われていた時代があったんだ
あの時代10万キロ以上走る車は少なかった

なんて書くととんでもない年寄りみたいだが、まだあっちは現役だぞ

484 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 00:31:02.63 ID:nKq5NrXr0.net
>>483
この文章を見ろ。
あい変わらず何年とか一切書かない、書く気もない。
「若い頃」とか「あの時代」と言っても誰もわからないということが全く理解できないようだ。
「それをあれしてくれ」とか書いて相手が理解できないと怒り出すまさに老害。
本人は「あの時代」と言ってなぜわからないのか理解できないほどボケている、ということももちろん全く理解できない。
こういう老害を2人部屋に閉じ込めておけば逆上して殺し合うかもしれない。

485 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 04:51:18.18 ID:Ppc09uYi0.net
>>484
まぁATF交換も昔の考えじゃないの?w
今はATFやAT自体も技術が進歩して交換不要なのを老害は理解出来ないので交換してるだけだと思うよwww

486 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 07:34:57.20 ID:XmjQHNW4a.net
具体的に何がどのように進化したのか説明できるか?

487 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 10:23:36.72 ID:Ppc09uYi0.net
>>486
高分子工学やATその物の加工精度や構造設計等じゃ無いのwww

488 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 11:48:00.45 ID:ON/17WUW0.net
>>473
えっ?

489 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 15:28:28.68 ID:xehkaAXg0.net
ATF交換に親でも殺されたのかよ

490 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 22:09:30.72 ID:V7WJYHNl0.net
ATMを使った詐欺じゃないの

491 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/14(土) 22:57:46.77 ID:2EC8pi1/0.net
>>490
つまんね

492 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 03:48:21.98 ID:ztkxJxSid.net
平気で130度になるのに交換不要とか

493 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 03:51:48.31 ID:uRynptoh0.net
トヨタはタクシーなどには今でも10万km毎交換と言ってるはずだ。
これはつまり10万kmで交換したら次は20万kmまで交換しなくても大丈夫ということ。
もちろん交換せずに10万kmを過ぎたとしてもすぐにぶっ壊れたりはしない(そんなギリギリの指定ではない)。
これでなぜ一般には無交換と言っているかわかると思う。

494 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 03:59:43.46 ID:ztkxJxSid.net
まぁ保証期間無事ならメーカーは無傷だしなぁ

495 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 04:14:12.15 ID:uRynptoh0.net
簡単に言えば日本では10万km少々しか乗らないから無交換なのだ。
無交換でも16万kmくらいまでは大丈夫だ(このくらい大丈夫でないと10万km保証はできない)。
いや俺はもっと乗るというのなら交換すればいいが、それでも5万km毎とか2万km毎とかに交換する必要はなく、10万kmで一回交換すれば、ほとんどの人はもう廃車まで交換する必要はない。
10万km走ればATFは汚れているが、単に汚れているだけで問題はない。
汚れていて気持ち悪いというならもっと交換すればいいが、それは「気持ち悪い」という理由であって、ATとは関係ない別の問題だ。

496 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 04:39:18.55 ID:6zywLJR70.net
>>495
> 10万kmで一回交換すれば、ほとんどの人はもう廃車まで交換する必要はない。

むしろ、新車から定常摩耗となってから一度きちっと交換率80%〜となるよう交換すれば、
末永く気持ちよく乗れるのではないか?

497 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 04:40:42.06 ID:6zywLJR70.net
アウアウの人だったか・・・
おかしなレスはたいていそうだ

498 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 05:05:57.03 ID:8ooenJii0.net
>>495
5万キロも走れば保証がなくなって走行フィールはかなり悪化する
そこで交換してもいいですが壊れても責任取りませんよ?新車いががっすか?

これがメーカーの思惑

交換しとけば10万キロでも20万キロでも快適に乗れる

499 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 06:37:47.45 ID:d28f8jmS0.net
親父のクラウンは無交換で25万キロの今も絶好調
俺のマークXは4万キロごとにトルコン太郎で交換してるが14万キロで変速不良でリビルド交換で40万円飛んだ・・

マジでどうしたらいいんだ?
会社内でも壊れた人は交換派が圧倒的に多い

500 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 07:11:16.52 ID:rePaxlws0.net
>>499
それが現実だよ!w
俺も無交換派だけどATトラブルは皆無!

501 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 07:50:59.45 ID:TbxMkLKdD.net
>会社内でも壊れた人は交換派が圧倒的に多い

交換云々の前に、圧倒的なんて言う程ATってそんなに壊れるのか
自分の周りでは、26万km無交換で乗ってたV8マジェスタ1人だけ

502 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 08:12:34.81 ID:d28f8jmS0.net
>>501
会社内て整備工場の事だからね
ATやCVTの不具合で入庫してくる人に聞いたら8割くらいが定期的なフルード交換してる人なんだよね
自社で安く出来るからオレも定期的にトルコン太郎で定期交換してるが良いのか悪いのかわからなくなってきた

503 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 10:19:08.78 ID:ztkxJxSid.net
>>499
初回はパン外してスラッジ洗い落とすのとストレーナー交換しなきゃ
最近のATは多段化が進んで元から耐久性に疑問があるし
同じスペースにより多くの段数積むわけだから耐久性はお察しだろ

504 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 10:58:50.00 ID:TbxMkLKdD.net
ATFはパーツの1部なんで純正以外は絶対に使うな、繊維1本の混入でも不具合のリスク有りと聞いたが
壊れてるのは交換派ばかり、との事だけどその辺はどうなんだろう。交換自体が影響してるのか、それとも “入れた物” が悪かったのか

505 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 11:07:26.34 ID:tPCOCWSa0.net
ATそのものから鉄粉やクラッチカスが出まくってるのに
そこまで異物に対して敏感なのか疑問
大きなゴミはストレーナーを通過できなさそうだし

506 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 14:32:55.94 ID:OThBH8+dd.net
>>502
同感!
俺の車のディーラーの担当者もないしょ話として同じ様な話をしてくれたよwww

ATが不調や壊れた車はATF交換した車が殆どで、無交換の車で不調や壊れた車は殆ど無いとね(大爆笑)

でもディーラーも商売だからATF交換は美味しいのでやるけど内心ヒヤヒヤらしいよw
でも壊れる場合もATF交換後に直ぐに壊れないので誤魔化してるらしい(大爆笑)

507 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 16:14:37.03 ID:QFzBXaZ6M.net
トルコン太郎のあるディーラーなんてあるの?
そのディーラー普通の圧送交換か下抜きして補充しただけでしょう。
って言うかあなた嘘つきでしょ

508 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 16:46:57.08 ID:c2D1WaAwd.net
普通の圧そう交換とは?
圧そう交換は割と特殊な方法じゃね?

509 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 17:02:55.87 ID:/A3fKSjy0.net
>>507
おれのことかな?
一度もディーラーなんて言ってないが
整備工場だと言ったが

ちなみにトルコン太郎の設置店
ATFは純正使った

510 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 17:36:44.77 ID:rePaxlws0.net
>>507
おれのことかな?
一度もトルコン太朗なんて言って無いしねw

511 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 18:16:19.34 ID:u3rLlLHEa.net
自演wwwwwwwwwwwwwwwwW

512 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 18:27:39.81 ID:iIjJEtVg0.net
うちの工場は交換、無交換では故障率に差はない感じ
変速ショック等比較的良いコンディションを保ってるのはマメに交換してる車
厳密に統計とったわけじゃないけど
油温が故障率と関係してるかな
山越えとかややハードに使ってる車に多いような
MTも乗ってる人はトランスミッションに負担をかけないアクセルワークするのか無交換でも変速ショック少ない車が多い

513 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 18:29:06.00 ID:0+lJQR9y0.net
大爆笑とか言ってる段階で
程度の低さが露呈しますよね

514 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 18:58:40.91 ID:7gRaKxC1d.net
うちの工場は交換、無交換では明らかにATF交換した車の故障が多い!
変速ショック等比較的良いコンディションを保ってるのは無交換の車
厳密に統計とったわけじゃないけど
やはりATF交換が故障率と関係してるかな
山越えとかややハードに使ってる車をATF交換するとスラッジの関係か?交換する車が多い
MTも乗ってる人はトランスミッションに負担をかけないアクセルワークするのか無交換でも変速ショック少ない車が多い

515 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 19:00:24.87 ID:JBEbWYmxa.net
油温上げすぎると駄目なのはクラッチがダメージ受けるから?

516 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 19:16:21.76 ID:/A3fKSjy0.net
>>511
どこが?

517 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 20:05:23.53 ID:uoXMULVX0.net
トルコン太郎ならオイルパン変えれば過走行でも対応できるよ。って話になってるのに大昔の下抜きだったりフィルターレスの圧送式で交換して壊れたから交換不要って勉強不足の整備工とその客のおじさんが承認欲求欲しくて書き込んでる。
長生きしてほしい。

518 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/09/15(日) 20:16:06.49 ID:0aTIiFg3d.net
↑っとトルコン太朗の業者が申してます(大爆笑)

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200