2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part16○

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/12(水) 22:25:58.67 ID:80Egse2E0.net
「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れています。

<前スレ>
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part15○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519575288/

Part14 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496955554/
Part13 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1457574685/
Part12 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413031564/
Part11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1383160133/
Part10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348073412/

keyword:純正/社外オイル,ATF/CVTF,循環式交換,オイルパン剥がし,ストレーナ交換,スラッジ,コンタミ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/03(木) 17:15:10.77 ID:/Q6eC5Br0.net
ボケ防止なので許してあげてください。
2000gt開発関係者笑ですよ。年齢を察して下さい。

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/03(木) 18:29:31.84 ID:Gsr05LEgd.net
>>626
>>627
ワシが引退する時に2000爺Tのエンジンは持って帰れなかったので2000爺Tのエンジンのバルブを数本持って帰ったけど価値有るかノー(大爆笑)

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/03(木) 18:45:35.90 ID:Y7wTh/xp0.net
またうんちくはよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/03(木) 20:32:05.27 ID:3fiCdFn60.net
トヨタの名車に泥を塗る老害

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/04(金) 06:21:39.38 ID:8217Eh++M.net
ヒドイ!この人がいなければあの車は産まれなかったんですよ!

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 08:24:37.47 ID:cQnlpJV/0.net
負荷がかかるあらゆる可動部品には潤滑油かグリスが必須
ATFも例外ではない

メーカーがATF交換不要っていってるのは、10年10万キロ持てばいい前提だからでしょう
それ以上超えたら、あとはトラブル時にオーバーホール・分解修理するか
新品かリビルド品に交換する前提なんでしょう

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 09:01:43.21 ID:mWczjiMV0.net
>>632
でしょう
でしょう
本当にクズ

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 09:05:23.22 ID:s+Tviv0Yd.net
>>632
大爆笑
そう思うならATFを小まめに変えて下さいね、そしてATが不調や壊れても寿命と考えて買い換えですねw
日本経済に貢献してますねwww

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 09:21:16.06 ID:g/RtDZv10.net
ATが長持ちすると困るだろ!主にアイシンが!だから交換されると困るんだよ!空気読め!

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 09:21:19.12 ID:F47lTqrkM.net
逆に交換しなくても初期の性能が維持できる根拠とメカニズムを教えてほしい

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 11:33:00.60 ID:rgWWGYpid.net
>>635
直ぐに買い換えてくれれば日本経済にはいいですよね
バブルの時代は車検毎に買い換える強者も居たしね笑


>>636
アイシンのスーパーATFを入れとけばOkだよ笑笑

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 12:21:33.37 ID:Cysn5XSI0.net
爺Tキタタタターw

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 18:13:27.30 ID:7akEc6Ae0.net
結局のところ、トルコン太郎は善なの悪なの?

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/06(日) 21:54:33.29 ID:6YDRRhsb0.net
ここまで読んで悪だと思うならやらなきゃいいんじゃない

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 07:57:53.08 ID:5nIMymzLd.net
>>639
ワザワザ金を掛けてATを壊して車を買い換える日本経済には善だと思うのでドンドンATF交換しようね(大爆笑)

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 08:18:50.66 ID:paca8Adqa.net
爺T(大爆笑)

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 09:36:03.26 ID:HNcrFvfn0.net
ATが長持ちすると困るのでATFを交換しないでください(アイシン)

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 10:25:57.09 ID:IS+PYlCEM.net
自慢気に話してた2000gtってマニュアルですよね、、

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/07(月) 13:15:20.34 ID:nHxP7UV30.net
またの名を、チェンジ棒

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd1f-Qz2P):2019/10/25(金) 10:23:03 ID:cTlaj6mFd.net
プリウスちゃんのATF交換した。
けど…変化は感じられなかったよ!

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-6DFI):2019/10/25(金) 18:39:23 ID:z0TZIhf2d.net
>>646
信仰心が足りないからだよ。

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-DSeI):2019/10/25(金) 23:41:03 ID:7yPvkLMF0.net
プリウスなんてエンジンオイル換えようがデフオイル 換えようが何も体感できんだろ

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/27(日) 18:33:10.71 ID:EP3ZUjHJ0.net
トヨタのカリスマ技術者はよ

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-ihEG):2019/10/27(日) 20:42:34 ID:SwWN2F020.net
デフオイル交換のスレは無いんですかね?

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/27(日) 22:16:57.94 ID:KPyUxM3Pr.net
>>650
同意

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c36d-80/J):2019/10/28(月) 00:30:13 ID:Qvj628RN0.net
ここでおけ

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/28(月) 01:47:27.31 ID:hhYbDqnc0.net
はじめてのデフオイル交換で車は四駆なんですけど
これあると便利だよグッズと気をつけるべきことなど教えてもらえれば

・とりあえずようつべでいろいろ見てはいますがみなさん慣れているのか粛々と進めていってしまい要点がつかめないのです
・下には楽に入れるのでジャッキアップの必要はありません
よろしくお願いします

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e33c-fUfE):2019/10/28(月) 02:39:55 ID:PUAFNi3c0.net
入れるところが開くかどうかを最初に確かめる。
抜いて入れれなかったら最悪。

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-ndhk):2019/10/28(月) 10:00:27 ID:yZtQxxsvd.net
>>650
>>653
こっちの話題じゃね?
【MT】ギアオイル 5速【LSD】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1470335435/

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-9Slj):2019/10/29(火) 09:27:17 ID:wFs1xUsOd.net
>>646
お前プリウス乗りじゃないだろ?
プリウスってCVTみたいですけど?
え?CVTにATF入れちゃったの?
嘘つきは泥棒のはじまり。

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f310-CWnN):2019/10/29(火) 10:48:37 ID:hpOnuNJH0.net
>>656
ばーか
https://i.imgur.com/FzV6eiL.png
無知は黙って死ねよ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/29(火) 10:51:03.14 ID:hpOnuNJH0.net
>>656
お前は大八車にでも乗ってれば良いと思うよ

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 53ce-ndhk):2019/10/29(火) 18:00:59 ID:ZaMUViw70.net
プリウス笑だけどな

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-M7IJ):2019/10/29(火) 19:35:47 ID:NEmvFkYud.net
>>657
画像だけはっていきがってる馬鹿乙w

ソースの出し方ぐらい勉強してから煽れやカス

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa27-CWnN):2019/10/29(火) 19:47:22 ID:5keGZ7kAa.net
>>660
おこなの?

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/29(火) 19:55:46.25 ID:5keGZ7kAa.net
プリウスのオイル位調べれば直ぐに分かるのに
調べないで煽ったの?
そもそもトヨタのハイブリッドの構造を知ってればCVTって言ってるだけで
普通のCVTと全く違うのは分かるよね?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-M7IJ):2019/10/30(水) 00:57:58 ID:E0N4m3yjd.net
単純にソースの貼り方が間違ってるだけだろ
プリウスがどうとかフルードの種類とかどうでもいい、馬鹿が嫌いなんだわ
しかも主張を聞いてる側に調べろってホームラン球の馬鹿だな

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e33c-fUfE):2019/10/30(水) 01:36:40 ID:rJTejlvU0.net
>>663
こんなものはトヨタの製品の話だからトヨタを調べればわかるということくらいバカでもわかる。
5chのCVTFスレにすら書かれている。
自分で調べようとする気が全く無い。
チーンチーンチーンまーだー
馬ー鹿ーはーきーらーいー
と言ってればいいと思っている何様池沼。
こいつのような人間のクズは吊し上げられなくてはならない。

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd1f-M7IJ):2019/10/30(水) 19:23:46 ID:YGhO9CE5d.net
>自分で調べようとする気が全く無い。

別に知りたくもない情報なんか調べんわな
馬鹿は喋るなよ、目障りだ

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/30(水) 19:34:46.02 ID:kNrShx0G0.net
指定外のフルード入れて漏れ出す。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd1f-rTg7):2019/10/30(水) 20:44:46 ID:kEaaN38Ld.net
>>666
アイシンのATFなら万能だから大丈夫(キリッ)www

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07ce-HQ3n):2019/10/31(木) 01:30:44 ID:I4MUNCWV0.net
おっ爺Tだ!

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/10/31(木) 02:39:44.04 ID:x5jIP2Tq0.net
爺Tの存在は2000GTにとって今や黒歴史

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-tVKY):2019/10/31(木) 03:36:04 ID:Bw3s0ZxNd.net
ごま油でもいれとけ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/05(火) 10:45:48.26 ID:c+HUem6B0.net
「ワシがトヨタの礎を築いた!」(大爆笑)

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-oJW2):2019/11/05(火) 13:15:49 ID:zUlEWqfsd.net
アイシンATFなら全てのATの性能を最大限に発揮出来るキリッ(大爆笑)

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdea-tVKY):2019/11/05(火) 13:21:24 ID:h8Vcr0Owd.net
アイシンなめんな!

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6715-1MtI):2019/11/05(火) 16:21:17 ID:1gRrjhR90.net
アイシンに敵なし 最強!

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a02-F3zw):2019/11/06(水) 07:41:22 ID:D8OnCmQG0.net
必死にトルコン太郎を調べる70近い爺さんがいるらしい

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b10-tRz7):2019/11/06(水) 11:49:48 ID:ViqYft9Y0.net
その名は
爺T

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b3c-O9d7):2019/11/06(水) 11:57:39 ID:wer2BD1B0.net
ああいう機械ってトルコン太郎しかないの?

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd8a-wkdT):2019/11/06(水) 14:42:58 ID:QkXhaFAhd.net
色々あるよ。ビルシュタインも出していた気がする。

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdea-oJW2):2019/11/06(水) 14:58:55 ID:TtO5yWn/d.net
>>677
別にトルコン太朗じゃ無くてもいいだろう、ドレンから抜いて抜いた分だけ補充すればいいだけだろうw

オット!使うATFはアイシン製だぞ(大爆笑)

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sacb-tRz7):2019/11/06(水) 15:35:11 ID:AWfm25jja.net
おっと爺T大爆笑!!(大爆笑)

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8a24-fC7z):2019/11/06(水) 17:39:32 ID:WW1hywHx0.net
>>677
圧走式も循環式も色々ある
やってる事は同じだからトルコン太郎じゃなくても同じだろうな
機器よりも作業者の質の方が重要だと思う

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDbf-EJQs):2019/11/07(木) 07:00:42 ID:N2SmLcBqD.net
あの圧送って油圧ラインの途中にカマスんだよね?なら機械で圧掛けなくてもATFは流れるのではないの?

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-Z/J3):2019/11/07(木) 09:16:01 ID:4yw/Gkr30.net
濾過して流すわけではなく新油を流すので圧をかけないと無理。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b3c-Z/J3):2019/11/07(木) 12:05:39 ID:4yw/Gkr30.net
なぜかトルコン太郎の名前が圧倒的に有名だな

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b10-NsLH):2019/11/07(木) 12:23:57 ID:PdV3tgk/0.net
前回トルコン太郎したから後は下抜き希釈式でいいかな

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df01-psXk):2019/11/07(木) 14:19:06 ID:n2H+NZP50.net
エンジン非分解洗浄の「TEREXS」は、ATも洗浄出来るみたいだけど、俺の車のATはオイルクーラーが無くて出来なかったw

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エムゾネ FFbf-+H4n):2019/11/07(木) 14:27:39 ID:65D/B5r6F.net
>>686
ATの洗浄ってATF交換よりもリスク有りそうだな(大爆笑)

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbce-TAVf):2019/11/07(木) 20:15:07 ID:q7sCETyx0.net
効いてる効いてる

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sdbf-+H4n):2019/11/07(木) 20:26:49 ID:PnZUvk+Ed.net
>>688
大爆笑

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d110-R6TO):2019/11/15(金) 01:21:50 ID:yGCqKnZf0.net
というわけで今回は下抜き希釈交換中
まあ流石にトルコン太郎の方が一気に綺麗にはなりますなあ
3回抜いて入れてようやく赤みが出てきたかなって感じ
此処でいっぺん走らせてきたがこれでも効果は感じた
今まではアイシンAFW+にCORE701というヘンテコレシピで走ってたが
2→3速で少し待ちというか滑ってから入るようなつんのめり感があったのね
それが純正5ATFに換えたら解消されて変速がダイレクトスムーズになった
マニュアルモードも5ATFの方がアップダウン共に速い
だからってこれに701入れようとはもう思わない、これなら充分
ぼったくりワコーズはどれももう買わないw

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b2-qOz4):2019/11/15(金) 20:09:29 ID:tC9/Lv/R0.net
【話題】Dのまま? それともNやPにする? オートマ車での信号待ちはどのレンジで止まっているのが正解か★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573788896/

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sda2-XznK):2019/11/15(金) 21:26:04 ID:1AMCAONNd.net
>>691
素人みたいな事言うなよ(大爆笑)

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d110-R6TO):2019/11/15(金) 23:51:15 ID:yGCqKnZf0.net
あのあとひとっ走りしてから更に2回換えていったん完了とした
都合5回目に抜いたフルードをペットボトルに移して見ると最初のコーヒー色は何処へやら
そのまま戻しても問題無いぐらい透明感あるチェリーシロップ色で綺麗になってた
これなら下抜き希釈交換も案外悪くないね、量もトルコン太郎だって最低20Lは使うしな

俺の車は一回に3.5〜3.7L抜けるんで
エンジンオイル交換よろしく5000km毎にでも抜いて
4L缶で部分交換してもいいかも
純正5ATF高いのがちょっとだが
この調子良さと交換の手軽さを知ったらATFの状態も管理したくなっちゃうな

爺T!トルコン太郎じゃなくても良い感じになったよ!

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e13c-6Brr):2019/11/16(土) 00:38:54 ID:JQShAzbz0.net
飲料水などのタンクによくあるコックの付いたタンクにホースを接続し、同形のタンクを2つ並べて、片方は新しいATFを入れておき、もう片方は空のタンクにコックを開けっ放しでオイルポンプから排出されてくるATFを受ける。
排出されてきたATFとほぼ同じ量が送り出されるように新油コックの開き方を調節する。
もしも全開にしても排出されてくるATFに追い付かなければエンジンを止める。
これでトルコン太郎と同じことができる。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ce-ji9w):2019/11/17(日) 18:41:57 ID:nWPI/3nK0.net
どっどっドリフの

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-XznK):2019/11/17(日) 19:16:14 ID:vhRVY2iqd.net
>>695
意味不明なんだが馬鹿なの?(大爆笑)

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c224-dcvA):2019/11/17(日) 20:42:19 ID:boznn5m10.net
>>694
メーカーの整備書には書いてあるけどそんなの面倒でやる奴は居ないだろうなw

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ce-ji9w):2019/11/17(日) 22:33:56 ID:nWPI/3nK0.net
>>696
効いてる効いてるwww

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6912-6Brr):2019/11/18(月) 01:12:22 ID:IDlmBeJe0.net
>>697
面倒だから高い金を払ってトルコン太郎を導入するのだろうが、流路割り込ませるアダプターさえ作ればそう面倒でもないと思うのだがな。
案外面倒かどうかよりも、こういうものでやっていると言うよりトルコン太郎を使っていると言う方が客にうけるからかもしれない。

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDa2-wiCk):2019/11/18(月) 06:13:33 ID:afmMQeq3D.net
ゲージ付きのAT、COLDとHOTでそれぞれの規定範囲が有るのだけど、それぞれの条件って何だ
冷間時に見るとCOLDの下限より下で、走行後に見るとHOTの上限超えてる。走行後に合わせるのが正解だよな?
だとしたら、何の為にCOLDの範囲が指定されてるのだ

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0515-XznK):2019/11/18(月) 06:44:00 ID:KL+k+9sf0.net
>>700
ヒント
馬鹿には分からない(大爆笑)
そんな事も分からねー奴がATF交換してるのかよwww

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 657b-FCe2):2019/11/18(月) 07:05:18 ID:HzGymhhd0.net
>>701
お前の方が馬鹿っぽい。

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 65ce-ji9w):2019/11/18(月) 07:38:43 ID:2nHP05Jz0.net
>>702
トヨタの礎を築いお方に失礼だぞ(大爆笑)

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-XznK):2019/11/18(月) 09:51:54 ID:Is5L76YAd.net
>>703
豊田佐吉ですか?(大爆笑)

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a2-sPbh):2019/11/18(月) 20:45:48 ID:62jY2I020.net
>>700
例えばCOLD約20℃、HOTで約75℃とか。
これ正確にやらないとフルード量調整できない。

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d1b2-qOz4):2019/11/18(月) 23:56:13 ID:gwQRP1IE0.net
>>700
エンジン稼働中にPで見る奴とか、 トヨタ・ニッサン
エンジン切って60秒以内に見る奴、 ホンダ
エンジン稼動中にNで見る、三菱とか

それぞれメーカーで違うから、確認してから計ったか?

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-XznK):2019/11/19(火) 00:04:32 ID:SINyY+Ahd.net
>>706
>>700はエンジンオイル感覚だから無理だよ(大爆笑)

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD4a-wiCk):2019/11/19(火) 06:50:39 ID:rgryRBYYD.net
>>705
なるほどね、やはり計測時の温度が指定されてるから違ってくるのか
それにしても低温と高温で範囲が有るって事は、地域や用途によってはどちらか一方でしか測れないって事だよね
COLD側(仮に20℃)では灼熱の赤道直下では測れず、逆に極寒のロシア領なら高温側(仮に70℃)迄上がらんだろうし

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1201-MHCH):2019/11/19(火) 10:14:24 ID:inthGTYs0.net
みんカラを参考に古いフランス車(AL4)のATFを自分でASH ATF FSに替えてみたんだけど、調整時に入れた量と出てきた量の差が0.5Lも余分に出た。
もちろん、温度管理も含めオイルレベルを適切な手順で行ったつもりだけど、前回の車検でディーラーがATFを交換してたが、余分に0.5L入れてたってこと?
それとも自分の手順に誤りがあったのかな?

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a2-sPbh):2019/11/19(火) 10:49:21 ID:9CU8LFRf0.net
>>709
注入後のフルード量調整をやり忘れたか、調整が上手くできなかったのかもしれない。

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd02-XznK):2019/11/19(火) 11:38:43 ID:sgZPwnb+d.net
>>709
「余分に出た」ってそれはヤバいだろう(大爆笑)

最悪ATF量が不足でATが壊れるぞwww

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d110-R6TO):2019/11/19(火) 21:06:35 ID:Qif2R9Pl0.net
よっ!!爺T!!!!(大爆笑)

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-dq2J):2019/11/21(木) 08:17:35 ID:PR0PyvzT0.net
自力交換で上手くいっているのは、ストレーナの交換は無用ってことかな
太郎設置店に聞いたことがあるが8万キロ程度ならATFのみでも全く問題ないと言ってたな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b301-VfAP):2019/11/21(木) 08:46:33 ID:219ZoZnC0.net
>>710
ご指南ありがとうございます。
あれからミンからの3人の方のプログにある作業手順を確認しましたが、こちらの作業に間違いは無いようです。
それで再度のフルード量の調整を行ったところ、0.5L入れほぼ同量が出てきました。これで問題ないと判断し、100kmほど走りましたが、エラー等も出てないようです。

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-Gd2e):2019/11/21(木) 11:23:44 ID:Q7ku2M27d.net
>>714
何当たり前の事言ってるの?www
出たATFを正確に計って同じ量を入れれば問題無い、そんな簡単な事も出来ない低能な奴は自分でATF交換なんてするなよ(大爆笑)

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa45-TkuO):2019/11/21(木) 11:37:28 ID:Ic/Wm2qsa.net
大爆笑君元気だね

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f910-5j8N):2019/11/21(木) 11:48:27 ID:AmNKj1+m0.net
>>713
ATFフィルターが付いてる車種があって
それらのオイルパンを剥がしてストレーナーを見ると
距離行ってたとしても清掃不要な状態だそうだ(ミナトブログより)

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-dq2J):2019/11/21(木) 14:13:14 ID:PR0PyvzT0.net
>>717
どこで見たか忘れましたが、トルコン太郎でATFを交換後にストレーナを外してみたという
のがあったんですが、スラッジがガッチリ付着状態のままだった
結局のところ巻き上げはそれ程、気にしなくてもいいのかもしれないですね

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SD33-BEIG):2019/11/21(木) 18:05:33 ID:IPKESFV3D.net
だいたいから、薬剤を流すだけで長年蓄積されたゴミが取れると考える方がおかしいね
風呂にトイレや流し、溝の掃除等をすりゃ分かりそうなもんだけどな
又ゴミを取る時は目視が基本。そうでなければゴミが取れたのか分からん上に、取れたとしてもそれが何処に行ったか分からんし

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5135-TkuO):2019/11/21(木) 18:35:02 ID:hVzXNnxj0.net
軽のデフ兼用してるATはATFのッストレナが両面
とも詰まっており、ゲージで計れない、色々な数字が出るので

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2019/11/21(木) 19:03:15.78 ID:ncsSGqxi0.net
ッストレナ??

日本語でok

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5135-lItT):2019/11/22(金) 17:17:23 ID:6Tki/SEF0.net
ブレーキフルードって8年交換した事ないんだけどやっぱ変えなきゃあかんもん?

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c115-CJzu):2019/11/22(金) 17:41:07 ID:zXsp5L6Y0.net
ATFは走行距離で判断、年数はあまり関係ないようだ

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウイー Sa45-TkuO):2019/11/22(金) 20:30:15 ID:pUxcaVCwa.net
ATFとBFは違うよ

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 993c-A2kq):2019/11/22(金) 20:54:07 ID:3KUpZ2xb0.net
BFはグッドリッチ

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f910-a8tw):2019/11/22(金) 23:27:57 ID:Kjo7Ui4A0.net
ブレーキフルード換えるとタッチが良くなるよ
重めで効きが甘く感じてたのが軽く踏んで良く止まるようになる

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200