2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part16○

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2018/12/12(水) 22:25:58.67 ID:80Egse2E0.net
「オイル」で探す人もいると思うのでスレタイに両方入れています。

<前スレ>
○ATF(フルード/オイル)情報交換スレッド Part15○
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1519575288/

Part14 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1496955554/
Part13 http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/car/1457574685/
Part12 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1413031564/
Part11 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1383160133/
Part10 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348073412/

keyword:純正/社外オイル,ATF/CVTF,循環式交換,オイルパン剥がし,ストレーナ交換,スラッジ,コンタミ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

768 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9924-uVuf):2020/01/05(日) 06:37:48 ID:zds0xfVn0.net
>>767
輸入車?

769 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/05(日) 12:27:33.10 ID:k6uAOjUyd.net
>>767
馬鹿の見本(大爆笑)

770 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/05(日) 20:33:19.17 ID:Ab1h79xA0.net
定期的にATF交換していれば15万〜20万キロは性能低下なしでいけるよ。
ミッション交換するのなら、保証付きリビルドか新品な。
自分で組み直せるMTのミッションと違ってATミッションの中古は金の無駄遣い。

771 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-S+jx):2020/01/05(日) 21:19:44 ID:J/PHo4QYd.net
>>770
20万キロで壊れるATって韓国や中国のメーカーのATなの?(大爆笑)

俺が今まで乗って来たATはATF無交換で30万キロ以上は楽に持ったけどなー

772 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-J9d6):2020/01/05(日) 22:06:11 ID:ywHNf9mz0.net
>>771
壊れるとは誰も言ってないけど日本語読めないの?
クラッチの結束力を新車状態で維持するという、性能低下を防ぐという話しでしょ

773 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/05(日) 22:18:09.70 ID:/gnwO+sa0.net
賀笑爺T(大爆笑)

774 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e124-kWNS):2020/01/05(日) 22:22:54 ID:aALQljg00.net
悲しい奴だな
この程度で大爆笑って普段はどんなに陰険な生活してるか想像が出来るわ

775 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8134-RM0q):2020/01/05(日) 23:24:45 ID:3fXRuC+f0.net
走行距離いくやつは車検毎ではなく2万毎にATF交換すべきだな。
それぐらいやっときゃまず滑り発生等の問題はおおかた回避出来る。
ただし新車あるいは中古で買って総走行距離5万以内に定期交換開始が望ましいが。

776 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9d94-nUj8):2020/01/05(日) 23:40:37 ID:DGtWTUKZ0.net
>>767
5AT以降のトルコンATならかなり強力な湿式クラッチが装備されてきて、最近ではDCTに匹敵するものも登場している。
しかし、そのぶん負荷が掛かるから当然摩耗する。
ニスモのブログで13万?のZ34のATミッションを交換していたが、かなりくたびれていると言っていた。
スポーツ走行を多用しているなら、この辺りが一応の目安になるかもしれない。

777 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8224-wsnj):2020/01/06(月) 07:41:17 ID:eOjAFNKe0.net
>>771
荒く乗られた車だと15万を過ぎて壊れる事もある
20万を越えて壊れるのは珍しくない
むしろ30万キロ持たしてるのなら長持ちな方
北海道や高速を良く走る車は長持ちだときくけどどうなの?

778 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd62-S+jx):2020/01/06(月) 09:01:58 ID:yhIL1Q6Od.net
>>777
韓国や中国のメーカーは未々耐久性が低いんですねー(大爆笑)

日本のメーカーのATで20万キロ以下で壊れるのは欠陥品だけだよw

779 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa5-wsnj):2020/01/06(月) 11:00:14 ID:HX4wx3/ha.net
また変なの沸いてきたなw

780 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/06(月) 11:49:56.29 ID:Hy631DqY0.net
その名も爺T
トヨタ2000GTの栄光に泥を塗った老人笑

781 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 45ce-37P1):2020/01/07(火) 19:12:41 ID:BYkiDbf80.net
ワシがトヨタの礎を築いたんじゃ!

782 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/12(日) 18:49:48.01 ID:oTXpvt0V0.net
SABで3年前にATF交換して
今回勧められたからしようかと思ったんだけど
ウエスでは若干汚れてる程度なのにチェンジャーがブザーならしながら交換無理の診断した
SABの店員曰くディーラーで交換してくれと

783 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/12(日) 19:34:59.31 ID:1PIO3syBd.net
>>782
ABの店員ブザーをわざと鳴らして逃げたな(大爆笑)

784 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saa3-wBF9):2020/01/13(月) 09:16:27 ID:NwVJcqJFa.net
こんなとこに書き込む奴なんて断って当然
機械が正しい

785 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f2c-Qluc):2020/01/13(月) 19:06:06 ID:fETMP9Z10.net
>>782
チェンジャーは何に基き交換不可と診断結果を出すの?

786 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5fce-2fhw):2020/01/14(火) 15:20:38 ID:TOcvqy5l0.net
大、爆、笑。
はずい

787 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/01/27(月) 19:40:59.04 ID:4BWK4fOs0.net
50代A型ならまぁそんなもん

788 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM0b-gQbM):2020/02/07(金) 05:35:46 ID:OLt7mvaoM.net
>>747
えーとなんだったかな?
あ、メタルラバーだ
あれほんとに便利
車検毎にブーツめくってピストンとシリンダーにシューッてしてる
見事、錆付かないね
固着の原因はあそこを放置プレーしてるからだよ
ディーラーや民間は時間無いからキャリパーめくってそんなことしてる暇無い
だから固着する

789 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d771-GY+h):2020/02/07(金) 13:05:56 ID:FCqeQ34P0.net
>>788
確かあれって成分がDOT4フルードと噴射剤
オーバーホール時の組み付けや揉み出しには便利だが
ブーツの内部にスプレーするのはちょっと違うと思う

790 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウクー MM07-RsP6):2020/02/24(月) 00:14:58 ID:WOI7rhbdM.net
ゴムを侵さないからそうやって使うんだよ
バイク整備では有名
クルマも同じ

791 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ deef-X91k):2020/03/01(日) 21:15:17 ID:JdkT3CIZ0.net
走行距離がどうこう言うよりも
交換するってこと自体にリスクがある感じがするのが怖い
マメに交換しててもロシアンルーレットみたいな感じがある

792 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/19(木) 22:42:28.12 ID:jCFtekKEa.net
11万キロ走行で買った中古車が前オーナーの交換歴無さそうなんで交換せずもうすぐ16万キロ。
ショボいグレードなんでもともと加速は遅いんだけど、滑りや変速ショックは今のところ感じないし、燃費も良いほう。

793 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd73-c1Mu):2020/03/20(金) 13:42:57 ID:Ma17qhyyd.net
メーカーの交換周期記載が無ければ不具合あるまで交換は必要ないな。ATFが原因だとしてもAssy寿命扱いだから。
中古で買ったら状態が悪くなったかは分からないから、知らなきゃ安心だね。

794 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa63-fU76):2020/03/20(金) 18:18:37 ID:O/GMFL+Qa.net
なんか下手に交換や添加材加えるより、無交換のほうが良い気がしてきた。
交換してる車でも壊れてるんだから、結局は所有者の運転次第なのかな。

795 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bd1-0bkg):2020/03/20(金) 20:53:26 ID:81407P4z0.net
オイルを換えてもすり減ったものは戻ってこない。
すり減ったものを捨ててしまうより、泳がせておいた方が良いこともある。

796 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d97e-ED79):2020/03/20(金) 21:58:11 ID:S8YRymPq0.net
結局のところ、経験豊富な整備士に聞かないとわからんね
一般ユーザーだと整備の機会が少なすぎで経験が積めない

797 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/20(金) 22:21:47.43 ID:ieTgqmOw0.net
7万kmでトルコン太郎
10万kmで下抜き20L希釈交換(DIY)
したけど好調よ
下抜きの時の方がやった後に好調を実感できたな
純正フルード使ったせいだろうけど

798 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウオー Sa63-fU76):2020/03/21(土) 06:07:38 ID:jBJ0Z0fka.net
オイルパン外してフィルター交換は?

799 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-0bkg):2020/03/21(土) 11:08:39 ID:gsKpzKO50.net
ATFフィルターはカートリッジ式なので7万kmの時に交換した
予備をもう一個持ってるのでそれは次回に

オイルパン外して清掃はミナトブログ情報にて
このタイプの車はオイルパン清掃、ストレーナー清掃が必要無いとの事でやらないよ

800 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-DJFc):2020/03/21(土) 19:06:23 ID:fjFdzJEA0.net
>>778
スバルは10万キロ以下でも故障率高い。

801 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 593c-BvXa):2020/03/21(土) 21:21:37 ID:PHDX0wz20.net
スバルとカワサキは壊れる

802 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-FZzq):2020/03/22(日) 12:11:38 ID:xvFyJMRad.net
>>801
後マツダも直ぐに壊れるwww

803 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41ce-PZ1v):2020/03/22(日) 13:28:30 ID:R+fJfxhZ0.net
ウズウズ大爆笑ウズウズ

804 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b910-0bkg):2020/03/22(日) 13:38:35 ID:ByhQ1Oud0.net
来るか?2000爺T

805 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b110-yy1t):2020/03/22(日) 19:29:13 ID:vb4QIR3A0.net
1月から居なさそうだがまさかな・・

806 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd73-FZzq):2020/03/22(日) 20:19:53 ID:x6OeLTpId.net
>>804
>>805
居るよ〜♪

807 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKd5-mPFT):2020/03/28(土) 17:14:24 ID:LREgPbr1K.net
後日ATF交換予定をしてる者です。
自分でやるつもりはないのでディーラーに依頼予定です。
交換方法は機械を使用する循環交換orオイルパンドレンより下抜き交換の、どちらが良いのでしょうか?
オイルパンのスラッジ排出が多い方を選択したいのですが…。

808 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 927e-Cd0d):2020/03/28(土) 18:27:39 ID:czGP0U/L0.net
>>807
詳しくないから答えられないけどなんとなく聞きたい。
ショックが大きくなったとかなんか症状はでた? あと走行距離とさしつかえなければ車種とか。

809 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316d-leQL):2020/03/28(土) 20:01:32 ID:EVBFDgbs0.net
オイルパン洗ってトルコン太郎が理想オブ理想

810 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-Cd0d):2020/03/28(土) 20:55:57 ID:at0FX3uE0.net
壊れたらリビルト載せ替えでよくね?

811 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126d-OLDU):2020/03/29(日) 03:53:02 ID:oojCj6130.net
内部洗浄やら社外フルード勧めるとこは
ぼったくりだと思え
個人経営の車関係はちょっとした作業で客単価3万5万を当選のように取る。
大して技術があるわけでもないのに
日給3〜5万取るのが当たり前のことだと思ってる。

812 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdb2-Yxfn):2020/03/29(日) 15:09:31 ID:WaKRDIjFd.net
一人でやってる店を否定するわけじゃないけど、認証指定工場であるはずもなく当然ながら振興会にも入っていないのだからまっとうなレバレートを期待するほうがアホでは?
自由診療専門の医院・歯科医院で高いと文句を言うようなものだ

813 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-ZfjV):2020/03/29(日) 15:22:30 ID:V8sHLmyU0.net
さて、近いうちにATFでも交換するか
今回は下抜きで6リットルずつ3回の予定

814 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d910-EgNz):2020/03/29(日) 15:53:40 ID:tv+FXc8K0.net
ペール缶だとそんな感じになるわな
俺がこないだやった時は4L×5回

815 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 624c-iy+3):2020/03/29(日) 23:22:50 ID:XsnYTVny0.net
3.5万どころか8万ぐらい取るよ
パンめくってストレーナー換えてフルード湯水の如く使ったら
YouTubeで施工内容アップさてる太郎してる個人ショップだと

816 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 316d-leQL):2020/03/30(月) 01:29:44 ID:PFlTrCYq0.net
どこもそんなもんじゃない?

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 126d-OLDU):2020/03/30(月) 01:34:09 ID:/oUkPrlH0.net
シフトショック出始めたミッションに8万も掛けるならリビルドに載せ換えたほうがいい。

818 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (エアペラ SDb2-K+F1):2020/03/30(月) 06:32:41 ID:8UeuaFvsD.net
シフトショックと滑りは相反する症状だと思うが、どっちが劣化なのだ
どっちも劣化だとすると、それが改善されたとしても劣化→劣化だよな
それともATF交換で、都合よく中間で留まるのか

819 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9e4c-Yjee):2020/03/30(月) 11:15:27 ID:lts9uYy70.net
シフトショックは湿式クラッチつなぐときにフルードの粘度が想定している範囲から外れてへたくそなつなぎ方になる
滑るのはトルコンの伝達効率が低粘度化で下がるから
とこのスレで昔聞いたような

820 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5189-Cd0d):2020/03/30(月) 17:31:29 ID:qesop5Vt0.net
低粘度のフルード使えば燃費が落ちるか?

821 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx79-0FH2):2020/03/30(月) 23:39:59 ID:DwaAzAKxx.net
軽自動車で20万キロ近く走ってるけどATF交換を普通のやり方はそんなに危険なんですか?

圧送交換は5万の見積りでとても出せたもんじゃないので
てかそんなに出すぐらいなら中古のAT交換できちゃうし
あと5万の見積りは妥当なんですか?
出しても3万ぐらいの感覚なんですが

822 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hda-ZX7D):2020/03/31(火) 04:28:34 ID:x+ONQA7xH.net
20LのATFペール缶、12L弱余ってるのだが車買い替えてマニュアルになったので不要になり、格安で売りたい。

ペール缶の発送方法について調べたが、ゆうパックでいけるとかいけないとか、情報が錯綜してるし電話しても人によって言ってること違ってて、特に実際に発送したことなさそうな奴の情報ばかりがやたらと多くて訳が分からない。

実際にペール缶で買うとペール缶のまま送られてくることばかりだが、ダンボールに入れなきゃいけないとか帰って運びにくくなるような事書いてるやつもいる。

実際、どこの業者だとペール缶のまま未梱包で送ってくれるか知りたいな。

823 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8550-iy+3):2020/03/31(火) 07:04:37 ID:EQ66otN20.net
何処のメーカーの開封して何年経過してるATFか知らんがそんな使い古し大した値段付かんよ
新品未使用でも5000円ぐらいで手に入るのに
いくらで売るつもりよ?
送料だってヤフオクのヤフネコでも最低1300円はかかる
送料出品者持ちでもなかなか売れないと思うよ
1円売り切りじゃないと厳しい

824 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8550-iy+3):2020/03/31(火) 07:10:10 ID:EQ66otN20.net
あ、ゆうパックは陸路でも危険物扱いになってダメなはず
クロネコヤマトは沖縄へは航空便はダメ
陸路は可能
裸のペール缶のまんまでも可能
そのかわり開封してるから漏れないようしないとダメ
ペール缶をビニールかラップで巻くとか
出品するとき沖縄へは発送不可にしないと落札されてからでは手遅れになるよ

825 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d224-08fR):2020/03/31(火) 08:10:33 ID:o7yjZ4VR0.net
>>821
もう末期だから変に触るだけ勿体ないよ
70のじいさんみたいなもんで何かがあるとすぐに壊れる
良かれと思ってATFを交換しても反対にそれがきっかけで壊れる事もあるからね
車種が書いてないから分からないけれどATミッションの取り替えなら工賃と油脂類だけで5万円以上かかると思うぞ

>>822
手渡しなら欲しがる人は居るかも知れないけれど発送だと送料がかかるからどうだろうな
運送屋に聞くのが一番だけど佐川はエンジンオイルでも送ってくるよ
ただ個人からの荷物と法人だと扱いは違うし未開封はOKでも開封済はNGとかあるから問い合わせてみないと分からない
どこのATFか分からないけれど新品でも8000円くらいだろ
送料込みで3000円くらいならもしかしたら買う奴は居るかも知れないね

826 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hda-ZX7D):2020/03/31(火) 12:48:40 ID:x+ONQA7xH.net
自己解決した。ゆうパックならいいんだね。特別な契約とか要らんらしい。

https://support-carlife.com/blog/blog-engine-oil.html

827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0Hda-ZX7D):2020/03/31(火) 15:06:04 ID:x+ONQA7xH.net
てか適当にヤマト指定で出品してたら売れてた…ヤマトは運んでくれるか微妙らしい…
やべー!

828 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a2a8-ZX7D):2020/03/31(火) 16:34:11 ID:SOqqmVXX0.net
営業所に行ったら送ってくれたわ。ペール缶のままで。
10kg超えて重さ制限の緩いゆうパックより100円高くなったが、まあいいとしよう。

昨日ペール缶で今度はエンジンオイル買ったけど、それもゆうパックで来るらしい。しかも北海道から本土に。

コンビニに持ち込んでたらどうなってたんだろう?営業所行けって言われてたのかな?

次売る時はゆうパックかジモティで手渡しだな。

829 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/31(火) 21:49:45.12 ID:ibLSDiN80.net
MTに入れればいい

830 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ed3b-CuPJ):2020/04/01(水) 03:27:52 ID:8wqWengR0.net
>>825
壊れたなら壊れたで別に構わないですよ
出来るだけ安く効果を体感したいです
数十分の1程度で故障するリスク程度なら安くATF交換したいんですよ
個人的に部品やオイル交換して良い方向に効果あった時に車の楽しさを感じるんで
ちなみに車種をアイです

831 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H13-bVUD):2020/04/01(水) 08:05:22 ID:vPI9NYbTH.net
今思ったんだけど、ヤマトの自動発送機pudoにペール缶突っ込んでたからどうなってたんだろ?

832 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx01-gWaE):2020/04/06(月) 00:35:13 ID:6mwKNk2fx.net
>>821
だけどトルコン君10リットル2万円でやってくれる会社あったので交換してみます
楽しみ

833 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KKbb-4uiH):2020/04/20(月) 11:45:22 ID:KZfQeSKjK.net
ATF交換頻度は2万?間隔くらいで定期的に下抜き部分交換してれば十分ですかね?

834 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-Ho7r):2020/04/20(月) 11:47:25 ID:BuLqzZIA0.net
上抜きのほうが楽

835 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-8RYU):2020/04/20(月) 12:32:40 ID:tiZ+gsCsd.net
>>833
2万キロで定期的に交換するなら上抜きで十分だと思うよ
俺は5万キロ毎に下抜きで交換してるけどね

836 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5771-Ho7r):2020/04/20(月) 12:35:34 ID:BuLqzZIA0.net
上抜きでも下抜きでもオイルパン内の同じ量しか抜けないだろ

オイルパンめくってマグネットやらの清掃もしてストレーナー交換までやるとかなら話は違うが

837 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73c-H7zk):2020/04/20(月) 14:44:02 ID:yAVu+crV0.net
2万kmでストレーナー交換とか何か損傷があるとしか思えない

838 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Sa1b-L/TI):2020/04/20(月) 16:53:42 ID:PPc2Xkoqa.net
新車2万kmは交換した方が良い 

839 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK2b-4uiH):2020/04/21(火) 19:34:44 ID:rSJx16RGK.net
>>835
下抜き→等量充填を何回くらい繰り返しますか?

840 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/21(火) 19:40:19.69 ID:l5+ZKdKw0.net
1回2L抜いてペール缶空にするから10回

841 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ドコグロ MM36-38lB):2020/04/28(火) 13:25:03 ID:SUd04HkCM.net
>>830
マニアックな車ですね。

ストレーナーとOリング、ガスケットを用意してオイルパンを良くクリーニングしてストレーナーとOリングを交換して抜いた分のATFを補充すれば、気持ち良く体感出来ると思います。

842 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd00-cSRS):2020/04/28(火) 14:06:13 ID:xUYxLmMbd.net
>>841
車をリフトアップ出来ればATFのパンを外すのは簡単だから是非やって下さい
パンの内部は凄く汚れてるよ

843 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9189-BIH1):2020/04/28(火) 18:00:44 ID:HCyUdFUb0.net
先週末にATF交換したぜ!
1回目にオイルパンごとストレーナを交換して、ATFを6リットル交換
あとは3.5リットルずつ4回交換
合計で20リットルのペール缶一つ
交換後はめっちゃ快適!

844 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c435-lg7A):2020/04/28(火) 18:53:23 ID:7QSSK/ym0.net
とにかく、古いクルマはパンをめくって、除くこと

845 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a2-mEE2):2020/04/28(火) 19:04:07 ID:u/V5QEIh0.net
FIT走行2万キロ ディーラーでCVTオイル初交換するのだが、
1.6リットル抜いて補充すると言ってた。
その後は2万キロでCVTオイル交換すれば良いの?

ディーラーに聞くより、ここの住人が詳しそうなので聞きたい。

846 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f871-1Gce):2020/04/28(火) 19:11:38 ID:VT4FcU3k0.net
100km走るごとに3回くらいやれ

847 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a2-mEE2):2020/04/28(火) 19:15:19 ID:u/V5QEIh0.net
100km走る事に? 3回? まじで?

その後は何万キロ交換が良いの?

848 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 265c-1Gce):2020/04/28(火) 19:33:57 ID:CNjR5YZP0.net
3万キロ

849 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ガラプー KK5f-JSUC):2020/04/28(火) 19:41:15 ID:dpROnis3K.net
839ですが定期的にATF部分交換し続けてもオイルパン清掃は必要ですか?
しない事で弊害は障じますか?

850 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2dce-jzJJ):2020/04/28(火) 20:05:14 ID:JA9fURvU0.net
爺どうぞ

851 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a2-mEE2):2020/04/28(火) 22:31:10 ID:u/V5QEIh0.net
8千円位×3回=2.5万 うわっ高いわー
これを3万キロ事だと… 良い状態維持するにはキツイなぁ

852 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 265c-1Gce):2020/04/28(火) 22:45:31 ID:CNjR5YZP0.net
1回抜いて入れるだけで8000円も取られるの?


1万円で20Lペール缶を買って
3600円のコロ助で2L抜き2L入れ

10回できる

853 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 265c-1Gce):2020/04/28(火) 22:48:20 ID:CNjR5YZP0.net
1回1.6Lなら4L缶2本で5回分だ

これなら11000円で6万キロまでおk

854 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96a2-mEE2):2020/04/28(火) 23:11:24 ID:u/V5QEIh0.net
電話で聞いた時7,000円プラス何ちゃら言ってた。

>>852 自分でやるって事?
金額は魅力的だが、ちと一般人にはハードル高い気がする。

855 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df5c-ts7H):2020/04/29(水) 00:14:17 ID:+qpnjBMx0.net
エンジンオイル交換より楽

856 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f4c-ts7H):2020/04/29(水) 23:26:47 ID:FMPQS5EB0.net
ただしFF車に限る

857 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウウー Saab-ZxSj):2020/04/30(木) 21:42:02 ID:yMh8AORna.net
FRでやったが問題なし、どころか満足。
FFは特にやるべき。

858 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e77e-ts7H):2020/04/30(木) 23:23:36 ID:UJNoF/P/0.net
何か変わった?

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a755-ts7H):2020/04/30(木) 23:34:59 ID:saRWxsvZ0.net
FRはジャッキアップして下からしかできないからな
素人整備では無理

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2724-dqxU):2020/04/30(木) 23:44:17 ID:Knb3XmkH0.net
小生のプリウスはFFですが下からしかできなかったのでジャッキアップして20l買ってきて4回やりましたが面倒くさいし大変でした因みに素人です

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dff4-cno2):2020/05/01(金) 09:05:43 ID:L1T52o5E0.net
>>860
プリウスのATはそもそも遊星ギアで…

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd7f-NXup):2020/05/01(金) 10:11:49 ID:2JzvnvmDd.net
ATFは二万キロ毎に上抜きで交換してればオイルパンまで外す必要はないと思いますよ
オイルパンを外して清掃するのは10万キロで一回すれば十分だと思う、その時は当然ストレーナーも交換してね

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 073b-h83k):2020/05/02(土) 20:10:02 ID:LHxjwoJ50.net
>>821だけど
結局ストレーナー交換込みトルコン太郎で5万円だして交換しました
1回目アイシンオイル2回目ワコーズオイルのコースです

正直5万も出したのに微妙でした
燃費もシビアに計測してますがせいぜ0.5良くなった程度

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdff-AY+W):2020/05/02(土) 20:58:02 ID:mxGPq5Ymd.net
オートバックスやイエローハットでの交換は正直どうなの?
ドレン無しタイプもやれるって広告出してるけど

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-NXup):2020/05/02(土) 21:02:39 ID:+0d4ji7vd.net
>>863
でも耐久性は上がったと思うから五万円の価値は合ったと思うよ
気分的にも気持ちいいだろうからね

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd7f-NXup):2020/05/02(土) 21:05:43 ID:+0d4ji7vd.net
>>864
アルバイト君が作業したら最悪な結果になりそうだから止めた方がいいよ

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ bfd3-J/MA):2020/05/02(土) 23:24:03 ID:Dlg/CNmJ0.net
タイヤ交換くらいなら任せられそうだがな、、

総レス数 1001
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200