2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 17:04:09.91 ID:t6KwLsNs.net
洗車は本当に面倒臭いですね。何故って、疲れるじゃないですか。

以下に該当する人たちのスレでございます。
スレ違いは放置もしくは関連スレに案内を。マッタリ行きましょう。

(1)車はきれいにしておきたい。
(2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
(3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
(4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
(5)洗車に時間も出来るだけかけたくない。

∧_∧ 前スレ
(´・ω・)                       
(__)
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part62】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1559555284/

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/23(月) 15:45:58 ID:HFksvEvi.net
今治タオルだよ!

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 05:41:28 ID:rGnyXrg4.net
>>43
タオルなんて沢山あるじゃん。年末に取引先の営業が持参するタオルで十分でしょ。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 10:49:41 ID:40jZ0Wta.net
最高級今治タオルなめんな

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 20:22:47.67 ID:AXkZdXo3.net
>>45
そんな綺麗な雑巾で愛車拭ける自信はあるんかい

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/24(火) 23:14:17 ID:yETUp0OU.net
洗車場減った今、見てるとスタンドの洗車機に突っ込んで拭き上げしないで去る車多いよ
>>41さんはまだ拭こうとする姿勢はあるけど、ぞうきんやタオルでは拭かないで帰った方良いと思う

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/25(水) 08:03:36 ID:8XEIJKVV.net
元旦 天気良かったら 洗車するわ。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 10:38:45 ID:lc2UlYj1.net
あれ?このスレ過疎っているの?

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 14:17:43 ID:G2RFTWcn.net
寒いからなw

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 22:30:01 ID:M83JBkfo.net
オレは毎日洗車している

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 23:50:31 ID:ldkV3kiB.net
じゃあ、俺は半日毎に洗車してる。

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 10:47:59 ID:8zvjNh9N.net
見栄晴ばかりかよ

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/16(木) 11:20:25.37 ID:9rKh/Pqt.net
夏に厚塗りしたコーティングが効いてると思ったので、ホースの水で低圧洗浄のみで走り出しました。
昼間なら30分も走れば水滴は飛んでいくよね

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 07:02:44 ID:4T4o/wou.net
爆弾落とされまくりで連日洗車
3日連続洗車は人生初だわ

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:25:17.78 ID:ifPIJIxT.net
綺麗過ぎるとカラスあたりは
わざと爆撃しそうで恐いw

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:25:51 ID:yGY9wQUn.net
奴らは明色系の光沢がある車に投下する性質がある
綺麗にしている証なので誇っていいが辛いよな

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:31:10.75 ID:0x/MIBJO.net
車、Blackマイカなんだが。
大して綺麗でもないのに同じ場所に止めてる。
社外会社駐車場だから文句言えないしなー

ま、落とされたらまた行くよ

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/17(金) 12:42:19.50 ID:PlRPWdrN.net
例外があるのは当たり前

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 05:40:31 ID:CcH/0gtt.net
ヘイYO シリコーン
動画が好きなら迷わず含浸 嫌いなら塗らんし最初から買わんし
師匠を弾圧ヒキョーな奴ら 決まって名無しの臭え奴ら
令和時代の革命的ソリューション 口先だけで論破したつもりか?
もし師匠の歩み止まり ブーム終わり
「またテメェらの車が小汚くなってワロタ」
って言える だせぇコーティング屋も終わる
今後こねるな屁理屈 これといって存在しねぇリスク
みんなシリコーン楽しんで塗ってる 納得してる わきまえてる
含浸で安心 新時代へ邁進
a.k.a. れいわ含浸組 レペゼン師匠イェア

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/10(月) 21:46:05 ID:nEG0ywA9.net
マジキチ現る

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/03(火) 07:44:37 ID:fD9Et2Sk.net
花粉と土埃で 塗装面が紙ヤスリ状態…
今週末には洗わねば

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/04(水) 07:32:29 ID:gUMk64Bh.net
めんどくさがり屋ほど純水器使った方が良いよな

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 23:43:29 ID:Nbyf57ce.net
バスタブクレンジングが楽だな。

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 09:07:14 ID:7r9b/GKo.net
>>64
金かけないのも前提だろ
純水器は最初の一発は未だしもフィルターが高くて交換する気が失せる

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/21(土) 10:08:32 ID:uxkDqmbV.net
自宅で洗える人が羨ましい。コイン洗車場に行くしかない自分は純水洗車なんて夢のまた夢だわ。

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/22(日) 12:28:54 ID:ChvR0KdJ.net
自分ん家でケミカル使いまくりたい

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 11:15:55 ID:Jdfm6klF.net
汚れても目立たない「汚れ色」みたいなのでないかな、迷彩が近いのかな?1年洗わなくても外見に変化なし!だと売れると思わない?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/30(月) 11:33:06 ID://XkLU1q.net
8時から11時まで自分の車と会社の車を洗車してきた
めっちゃめんどくさかった
雨降ったら殺すかんな?

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/01(水) 16:47:19 ID:br4cXD5S.net
>>69
「RAT STYLE CAR」とか言う新車を廃車に見せるカスタムある

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/14(火) 07:44:47 ID:vR74cwvJ.net
温暖化の影響か?
最近は雨が多いし 長く降るし
しかもやんだ後の 風がハンパなく強い
雨で綺麗になっても その後の風で
ホコリだらけに早変わり

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 07:36:10 ID:xkpBctjR.net
土曜は 雨洗車だな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 11:49:01 ID:JTJHIAeE.net
やることないから洗車しようかと思ったけど雨じゃーなー

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 13:24:35 ID:Dc+CEQlE.net
雨の洗車は良いぞ
吹き上げがないから

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 15:53:42 ID:ZHOGfEtZ.net
洗車で一番めんどうなのは拭き上げだよね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:30:15 ID:8QHJjZV7.net
大雨の日こそ絶好の洗車日和

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:38:19 ID:XTKmSVdv.net
夏になればパンイチ洗車

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 20:57:24.80 ID:M7wNb22r.net
当然よ!
真っ白なブリーフでな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 07:35:44 ID:sQnA0pVN.net
靴下に革靴
ネクタイを忘れるなよ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 22:35:01.17 ID:rEmYvNuG.net
マスクも忘れんなよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 23:54:27 ID:/e3LOyKH.net
拭きあげないとだめ?
走ったら水がぶっ飛びそう

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 23:56:51 ID:P6Hu2FB/.net
それが意外とぶっ飛ばないんだな

84 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:57:41 ID:FrZkDemJ.net
拭き上げたくないなら純水使えば良い

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 02:42:44 ID:2ZSJ1fXd.net
バックカメラの機能はおまけ程度という認識で。目視が基本だけどしやすい車種ではないので。
前後の録画がちゃんとできて、できるだけスッキリ装着がしたかったのです。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 09:17:40 ID:gcygVSol.net
誤爆ですか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 13:52:11 ID:fqc6V9nY.net
鳥がムカつくわ
あのクソども地べたでクソしろっつーの
御丁寧にもボディーにかけやがって!
あのクソども嫌いやわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 08:33:17 ID:YfGAkOK/.net
>>87
家に居着きのカラスなんかは明らかに狙ってきてる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 13:34:22.46 ID:3SNigQMQ.net
>>88
カラスに嫌われると狙ってくるよな
クソ落として電線で笑ってやがる
ガス銃で撃ち落としてやりてーよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 18:24:37 ID:9uz0TA/l.net
凄い思い込み
相手は鳥だぞw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 15:31:35 ID:Xjh+Dg40.net
フクピカってワックスみたいに窓とかに流れて油膜になりますか?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 00:53:14 ID:TI8LTwHq.net
ならない。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 23:46:17 ID:dc6i51lw.net
誰かホイール洗い用のブラシで良いもの教えて。
鬼の手とかはあんまり好きじゃないから柄が付いた物が希望です。星形スポークです。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 07:56:16 ID:X6rjvEea.net
カインズで売ってる棒みたいのを使ってる

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 14:37:48.25 ID:hb7q9DUM.net
ホイールて洗うんか?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 06:41:26 ID:QaEhlH4x.net
洗うやろ
漬けるんか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 10:10:07 ID:WN2/fcF4.net
入念に洗車してコーティングのメンテンナンスクリーナーも塗った。
その翌日に大雨。
また汚れてるかと思いきやそうでもない。
雨の前の日の洗車は決して悪くないかもと思えたわ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:25:23 ID:mh7EMDgU.net
>>97
雨汚れに対応するための洗車(防汚対策)である。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:27:35 ID:mh7EMDgU.net
>>93
スタンド行って100円ハイウォッシャーでピカピカになるよwww

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:29:25 ID:mh7EMDgU.net
>>76
いや、下地処理。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:50:52 ID:6nJPl7fi.net
雨が降った後、拭けばワックスみたいなので
こするだけ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 18:20:24 ID:9Ii++nbK.net
>>100
水アカスポットクリーナー
鉄粉除去剤
でよくね?
最初に酸性ケミカルやるとなると、めんどう

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 00:47:09 ID:g+rbwF6B.net
>>102
ネンド→スピリット→簡易コーティング

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 07:39:45 ID:BFe7Mg0U.net
ネンドのあとのコンパウンドは心が折れる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 07:58:08 ID:DmJ5rA3i.net
粘土だけはないわー

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 08:39:38 ID:AnBABr8S.net
うわぁーめんどくさそう

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 09:03:59 ID:sl3NvWwD.net
>>103
簡易コーティングが4ヶ月耐久なので、これを年に3回か4回やる。
鉄粉をこれ以上放置するとボディにサビが移る。
これぐらいこまめにやればすぐに終わるよ。

スピリットはキズ消し効果もあるけどメインはピッチタールや移ったサビ落とし。

紫になる鉄粉除去剤も試したけど、何度やっても紫が出て切りがない。溶け切ったのかがわからない。大量に消費してしまう。
やはりネンドで物理的に除去したほうが短時間で確実に落ちる。
ネンドは毎年買い替える。
シュアラスターのコンパウンド入り

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:27:00 ID:6nHqt4Qw.net
長文読むのがめんどくさい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:29:14 ID:SNPL69LA.net
>>108
参考にしたい人だけが読めばいい。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:43:00 ID:xTHW4U2h.net
。ま

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:45:38 ID:6nHqt4Qw.net
省略しすぎw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 03:54:41 ID:SalOdL75.net
どのコーティング剤買おうかとようつべ見てたけど
ボディに撥水って必要なんだろうか
コーティングって必要なんだろうかと思えてきた
コーティングしたってどうせ洗車すんだよね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 03:58:51 ID:arGV9Bg3.net
>>112
コーティングしてない車は汚れが落ちにくい。
ワックスインシャンプーとかだけだと後で大変。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 08:50:58 ID:4w1gDyYr.net
>>112
雨の日にパチパチに撥水してるクルマ見たことない?
すごくキレイで高級感あって好きだけど。
ベターってしてるクルマってなんか安っぽくてみすぼらしくて恥ずかしいなって思う。
人それぞれだけど、こういう目で見る人間も居るよって事。

コーティングの種類にもよるけど本格派硬化系は施工は大変だけど耐久性は1年とか。
その間は水洗いかシャンプーだけでOK。
保護として簡易コーティングする人もいる。

それか、3ヶ月か4ヶ月の耐久性だけどその名の通り簡単に施工できる簡易コーティング。
俺はこっち。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 09:11:41 ID:TVEAPhHf.net
青空の人って車カバーとか使ってる?
なんかよく見る銀色のやつ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:17:32 ID:RyApmJhp.net
洗車してきた
高圧洗浄機で砂埃飛ばして優しくシャンプー洗車
泡飛ばして拭き取り、仕上げ拭きに軽くガラコート
55分

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 12:36:17 ID:PyLzly8D.net
ボディカバーは滅多に乗らない人ならともかく毎日使うなら着脱が激しくめんどくさそう

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 15:18:51 ID:TVEAPhHf.net
>>117
そうですよねー
側面とかガラスはいいからせめてフロント部とリアだけでもしたいなーと思って
でもあれって傷つきそうじゃないですか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 15:44:39 ID:Ew8v8Xtv.net
>>117
ソフトトップのオープンカーなんで、毎日乗るがカバーは毎日脱着してるっちゃ
俺もさいしょ、そんなめんどーなことやってらんね、って思ってたけど、習慣になると平気なもんだな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 16:12:09 ID:SalOdL75.net
カバーでこすれて傷つきそう

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 17:41:23 ID:Tz+I17N5.net
ボディーカバーはボディーの面部はそんなだけどエッジ部に小傷がたくさん入るのよね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 10:57:51 ID:xP1mJJqx.net
カバーとか神経質すぎだろ…。
ミウラや2000GTにでも乗ってんの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 11:22:36 ID:2bkoaKAs.net
そうだよ
それにGTRとカウンタックだよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 11:42:46 ID:8iIhn4EV.net
何を大事にするかなんて人の勝手。そこに口出しする奴にロクな人間はいない。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 17:44:13 ID:o+c/Kcjj.net
アパートだからいつもバケツに水入れて適当に洗車してたけど面倒くさい
20mホース買って2階から水ひっぱってこようかな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 19:47:44 ID:jBiM1qYC.net
>>125
めちゃくちゃ絡まってすぐ嫌になるよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 22:45:23 ID:pruTkzzq.net
最低限の設備がある洗車場でやるのが1番楽

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 01:45:28 ID:o9iTzAaj.net
洗車ごときに金使いたくなくて雨の日を待ってる

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 04:56:18.14 ID:fOai5FyW.net
今更だが洗車機って便利だな
500円ポッチだし
拭き取りまでやってくれれば最高なんだが

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 06:38:12 ID:o9iTzAaj.net
なあに走ってりゃ乾く

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:01:22.46 ID:j4/rsBA7.net
>>125
どっかに散水栓あるだろ?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:02:23.13 ID:j4/rsBA7.net
>>129
鉄粉が取れないからなー。
サビがボディに移ると跡が大変。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 10:12:04.99 ID:xQ1DijLL.net
少し金払うけど、広々した場所と大量の水が使えて爽快だけどなあ
自宅とか窮屈な所でチマチマやるとストレスになる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 10:20:59 ID:AA/aTKH7.net
洗車場の水はあまり質が良くなかったりするから
場所だけ貸してもらえればいいんだよね
洗車に使えるレンタルピットが理想的なんだけど
なかなかないんだよねぇ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 12:00:05.20 ID:OSutUfNM.net
粘土はめんどくさがりにとって実はあんまり苦にならない
こするものじゃなく抵抗ゼロでなでるようなものだから
筋肉使用量や労力に対する綺麗になった度がわりと高い

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 12:34:24 ID:HOIio+vy.net
純粋使用の洗車場とか洗車機とかあればいいのにね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 14:19:57.34 ID:G0TJsm2k.net
>>125
水吐き出すとめちゃくちゃ縮むホースだったらマシかもな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 15:08:42 ID:oIlZaaT/.net
アパートの駐車場で洗車とか
迷惑行為を平気で出来る神経が判らん

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 19:48:14 ID:o9iTzAaj.net
左右にいなきゃセーフ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 19:55:57 ID:EFEfOzgG.net
>>135
粘土とかそのあと傷消しの磨きがセットじゃんめんどくさすぎるわ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:15:56.99 ID:o9iTzAaj.net
粘土って使ったことないんだよなー
鉄粉とか言われても目に見えんしまぁいいやって感じ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:22:37 ID:EFEfOzgG.net
走り回ってる車の9割7分7厘8毛くらいは鉄粉除去とかやってないと思うがそんなに錆びてる車見るか?むしろいらん事粘土とか使うとスクラッチ傷だらけになって余計目立つぞ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:29:41 ID:HOIio+vy.net
実際洗車に興味持つまでは鉄粉取りの存在も知らないしね
なんで鉄粉なんか付くの!?って感じたし
サビサビの車も見たことないし
鉄粉取りの必要性はホントわからん

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:21:44 ID:qkSBk7To.net
粘土はマジでいらん

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200