2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part63】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/07/06(土) 17:04:09.91 ID:t6KwLsNs.net
洗車は本当に面倒臭いですね。何故って、疲れるじゃないですか。

以下に該当する人たちのスレでございます。
スレ違いは放置もしくは関連スレに案内を。マッタリ行きましょう。

(1)車はきれいにしておきたい。
(2)洗車は面倒!でも自分でやりたい。
(3)自動洗車機はキズが入っていやだ!
(4)洗車にお金はできるだけかけたくない。
(5)洗車に時間も出来るだけかけたくない。

∧_∧ 前スレ
(´・ω・)                       
(__)
めんどくさがり屋さんの洗車スレ【Part62】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1559555284/

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/16(木) 07:36:10 ID:xkpBctjR.net
土曜は 雨洗車だな

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 11:49:01 ID:JTJHIAeE.net
やることないから洗車しようかと思ったけど雨じゃーなー

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 13:24:35 ID:Dc+CEQlE.net
雨の洗車は良いぞ
吹き上げがないから

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/18(土) 15:53:42 ID:ZHOGfEtZ.net
洗車で一番めんどうなのは拭き上げだよね

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:30:15 ID:8QHJjZV7.net
大雨の日こそ絶好の洗車日和

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 13:38:19 ID:XTKmSVdv.net
夏になればパンイチ洗車

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/19(日) 20:57:24.80 ID:M7wNb22r.net
当然よ!
真っ白なブリーフでな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/04/21(火) 07:35:44 ID:sQnA0pVN.net
靴下に革靴
ネクタイを忘れるなよ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/02(土) 22:35:01.17 ID:rEmYvNuG.net
マスクも忘れんなよ

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 23:54:27 ID:/e3LOyKH.net
拭きあげないとだめ?
走ったら水がぶっ飛びそう

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/03(日) 23:56:51 ID:P6Hu2FB/.net
それが意外とぶっ飛ばないんだな

84 :名無しさん:2020/05/04(月) 08:57:41 ID:FrZkDemJ.net
拭き上げたくないなら純水使えば良い

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 02:42:44 ID:2ZSJ1fXd.net
バックカメラの機能はおまけ程度という認識で。目視が基本だけどしやすい車種ではないので。
前後の録画がちゃんとできて、できるだけスッキリ装着がしたかったのです。

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 09:17:40 ID:gcygVSol.net
誤爆ですか?

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/05(火) 13:52:11 ID:fqc6V9nY.net
鳥がムカつくわ
あのクソども地べたでクソしろっつーの
御丁寧にもボディーにかけやがって!
あのクソども嫌いやわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 08:33:17 ID:YfGAkOK/.net
>>87
家に居着きのカラスなんかは明らかに狙ってきてる

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 13:34:22.46 ID:3SNigQMQ.net
>>88
カラスに嫌われると狙ってくるよな
クソ落として電線で笑ってやがる
ガス銃で撃ち落としてやりてーよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/06(水) 18:24:37 ID:9uz0TA/l.net
凄い思い込み
相手は鳥だぞw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/15(金) 15:31:35 ID:Xjh+Dg40.net
フクピカってワックスみたいに窓とかに流れて油膜になりますか?

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/17(日) 00:53:14 ID:TI8LTwHq.net
ならない。

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/18(月) 23:46:17 ID:dc6i51lw.net
誰かホイール洗い用のブラシで良いもの教えて。
鬼の手とかはあんまり好きじゃないから柄が付いた物が希望です。星形スポークです。

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 07:56:16 ID:X6rjvEea.net
カインズで売ってる棒みたいのを使ってる

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/19(火) 14:37:48.25 ID:hb7q9DUM.net
ホイールて洗うんか?

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 06:41:26 ID:QaEhlH4x.net
洗うやろ
漬けるんか

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 10:10:07 ID:WN2/fcF4.net
入念に洗車してコーティングのメンテンナンスクリーナーも塗った。
その翌日に大雨。
また汚れてるかと思いきやそうでもない。
雨の前の日の洗車は決して悪くないかもと思えたわ。

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:25:23 ID:mh7EMDgU.net
>>97
雨汚れに対応するための洗車(防汚対策)である。

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:27:35 ID:mh7EMDgU.net
>>93
スタンド行って100円ハイウォッシャーでピカピカになるよwww

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:29:25 ID:mh7EMDgU.net
>>76
いや、下地処理。

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 11:50:52 ID:6nJPl7fi.net
雨が降った後、拭けばワックスみたいなので
こするだけ。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/20(水) 18:20:24 ID:9Ii++nbK.net
>>100
水アカスポットクリーナー
鉄粉除去剤
でよくね?
最初に酸性ケミカルやるとなると、めんどう

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 00:47:09 ID:g+rbwF6B.net
>>102
ネンド→スピリット→簡易コーティング

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 07:39:45 ID:BFe7Mg0U.net
ネンドのあとのコンパウンドは心が折れる

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 07:58:08 ID:DmJ5rA3i.net
粘土だけはないわー

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 08:39:38 ID:AnBABr8S.net
うわぁーめんどくさそう

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 09:03:59 ID:sl3NvWwD.net
>>103
簡易コーティングが4ヶ月耐久なので、これを年に3回か4回やる。
鉄粉をこれ以上放置するとボディにサビが移る。
これぐらいこまめにやればすぐに終わるよ。

スピリットはキズ消し効果もあるけどメインはピッチタールや移ったサビ落とし。

紫になる鉄粉除去剤も試したけど、何度やっても紫が出て切りがない。溶け切ったのかがわからない。大量に消費してしまう。
やはりネンドで物理的に除去したほうが短時間で確実に落ちる。
ネンドは毎年買い替える。
シュアラスターのコンパウンド入り

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:27:00 ID:6nHqt4Qw.net
長文読むのがめんどくさい

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:29:14 ID:SNPL69LA.net
>>108
参考にしたい人だけが読めばいい。

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:43:00 ID:xTHW4U2h.net
。ま

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/21(木) 10:45:38 ID:6nHqt4Qw.net
省略しすぎw

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 03:54:41 ID:SalOdL75.net
どのコーティング剤買おうかとようつべ見てたけど
ボディに撥水って必要なんだろうか
コーティングって必要なんだろうかと思えてきた
コーティングしたってどうせ洗車すんだよね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 03:58:51 ID:arGV9Bg3.net
>>112
コーティングしてない車は汚れが落ちにくい。
ワックスインシャンプーとかだけだと後で大変。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 08:50:58 ID:4w1gDyYr.net
>>112
雨の日にパチパチに撥水してるクルマ見たことない?
すごくキレイで高級感あって好きだけど。
ベターってしてるクルマってなんか安っぽくてみすぼらしくて恥ずかしいなって思う。
人それぞれだけど、こういう目で見る人間も居るよって事。

コーティングの種類にもよるけど本格派硬化系は施工は大変だけど耐久性は1年とか。
その間は水洗いかシャンプーだけでOK。
保護として簡易コーティングする人もいる。

それか、3ヶ月か4ヶ月の耐久性だけどその名の通り簡単に施工できる簡易コーティング。
俺はこっち。

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 09:11:41 ID:TVEAPhHf.net
青空の人って車カバーとか使ってる?
なんかよく見る銀色のやつ

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 10:17:32 ID:RyApmJhp.net
洗車してきた
高圧洗浄機で砂埃飛ばして優しくシャンプー洗車
泡飛ばして拭き取り、仕上げ拭きに軽くガラコート
55分

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 12:36:17 ID:PyLzly8D.net
ボディカバーは滅多に乗らない人ならともかく毎日使うなら着脱が激しくめんどくさそう

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 15:18:51 ID:TVEAPhHf.net
>>117
そうですよねー
側面とかガラスはいいからせめてフロント部とリアだけでもしたいなーと思って
でもあれって傷つきそうじゃないですか?

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 15:44:39 ID:Ew8v8Xtv.net
>>117
ソフトトップのオープンカーなんで、毎日乗るがカバーは毎日脱着してるっちゃ
俺もさいしょ、そんなめんどーなことやってらんね、って思ってたけど、習慣になると平気なもんだな

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 16:12:09 ID:SalOdL75.net
カバーでこすれて傷つきそう

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/22(金) 17:41:23 ID:Tz+I17N5.net
ボディーカバーはボディーの面部はそんなだけどエッジ部に小傷がたくさん入るのよね

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 10:57:51 ID:xP1mJJqx.net
カバーとか神経質すぎだろ…。
ミウラや2000GTにでも乗ってんの?

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 11:22:36 ID:2bkoaKAs.net
そうだよ
それにGTRとカウンタックだよ

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/23(土) 11:42:46 ID:8iIhn4EV.net
何を大事にするかなんて人の勝手。そこに口出しする奴にロクな人間はいない。

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 17:44:13 ID:o+c/Kcjj.net
アパートだからいつもバケツに水入れて適当に洗車してたけど面倒くさい
20mホース買って2階から水ひっぱってこようかな

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 19:47:44 ID:jBiM1qYC.net
>>125
めちゃくちゃ絡まってすぐ嫌になるよ

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/27(水) 22:45:23 ID:pruTkzzq.net
最低限の設備がある洗車場でやるのが1番楽

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 01:45:28 ID:o9iTzAaj.net
洗車ごときに金使いたくなくて雨の日を待ってる

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 04:56:18.14 ID:fOai5FyW.net
今更だが洗車機って便利だな
500円ポッチだし
拭き取りまでやってくれれば最高なんだが

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 06:38:12 ID:o9iTzAaj.net
なあに走ってりゃ乾く

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:01:22.46 ID:j4/rsBA7.net
>>125
どっかに散水栓あるだろ?

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 07:02:23.13 ID:j4/rsBA7.net
>>129
鉄粉が取れないからなー。
サビがボディに移ると跡が大変。

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 10:12:04.99 ID:xQ1DijLL.net
少し金払うけど、広々した場所と大量の水が使えて爽快だけどなあ
自宅とか窮屈な所でチマチマやるとストレスになる

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 10:20:59 ID:AA/aTKH7.net
洗車場の水はあまり質が良くなかったりするから
場所だけ貸してもらえればいいんだよね
洗車に使えるレンタルピットが理想的なんだけど
なかなかないんだよねぇ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 12:00:05.20 ID:OSutUfNM.net
粘土はめんどくさがりにとって実はあんまり苦にならない
こするものじゃなく抵抗ゼロでなでるようなものだから
筋肉使用量や労力に対する綺麗になった度がわりと高い

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 12:34:24 ID:HOIio+vy.net
純粋使用の洗車場とか洗車機とかあればいいのにね

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 14:19:57.34 ID:G0TJsm2k.net
>>125
水吐き出すとめちゃくちゃ縮むホースだったらマシかもな

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 15:08:42 ID:oIlZaaT/.net
アパートの駐車場で洗車とか
迷惑行為を平気で出来る神経が判らん

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 19:48:14 ID:o9iTzAaj.net
左右にいなきゃセーフ

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 19:55:57 ID:EFEfOzgG.net
>>135
粘土とかそのあと傷消しの磨きがセットじゃんめんどくさすぎるわ

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:15:56.99 ID:o9iTzAaj.net
粘土って使ったことないんだよなー
鉄粉とか言われても目に見えんしまぁいいやって感じ

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:22:37 ID:EFEfOzgG.net
走り回ってる車の9割7分7厘8毛くらいは鉄粉除去とかやってないと思うがそんなに錆びてる車見るか?むしろいらん事粘土とか使うとスクラッチ傷だらけになって余計目立つぞ

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 20:29:41 ID:HOIio+vy.net
実際洗車に興味持つまでは鉄粉取りの存在も知らないしね
なんで鉄粉なんか付くの!?って感じたし
サビサビの車も見たことないし
鉄粉取りの必要性はホントわからん

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 21:21:44 ID:qkSBk7To.net
粘土はマジでいらん

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/28(木) 22:13:48.44 ID:UL+0fWdD.net
スプレーだけでかなりザラザラ取れるよ

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 07:55:39.46 ID:+o/36g2U.net
>>145
取れるけど取り切れたのか?がわからない。
洗い流してもう一度?

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 07:58:11 ID:wOCStKHE.net
>>146
洗車してある程度水切りしたらゼロフィニッシュ使ってみ
結構鉄粉落ちてツルツルになるよ 

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 08:26:13 ID:vlcNSStY.net
スレを見るのも書き込むのもめんどくさい

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 14:15:24 ID:+o/36g2U.net
>>148
じゃあ来るな!

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/29(金) 15:12:12.68 ID:NnoeY0EDr
鉄粉鉄粉言うけどほんとに鉄粉なの
だれか分析したの?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 14:52:49 ID:urtHKykw.net
雨だし洗車すっか

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 16:49:57 ID:OAF3im/S.net
油断して日が指してる中洗車したらシミだらけになってしまったわ
これシミ専用シャンプー的なのでキレイに落ちるんかね
コンパウンド入っとるからコーティング車には使っちゃだめって書いてあるが思いっきりコーティングしてあるんだよなぁ

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 17:04:28 ID:qS3jCnCo.net
水垢は洗濯用洗剤で洗えば落ちる。
おすすめはエマール。コロナにも効くらしいよ。

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 21:28:06 ID:A2OK+L+8.net
>>152
似たような例にanswerの弱酸性シャンプーが効いた
ちょい濃い目に希釈してパネルごとに洗い→すすぎでOK

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/05/31(日) 21:30:57 ID:f/SxGwOS.net
>>152
たいていの汚れはオキシ漬けで落ちると思ってる

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/01(月) 07:40:41 ID:A7+vLooG.net
今日の午後は雨が降る
昨日走った時に付いた虫の死骸
帰宅したら拭き取ろう

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/04(木) 15:17:22 ID:Kiz/CRQt.net
これが彼の最期の書き込みになるとは
誰一人知る由もなかったのである

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 17:38:29.09 ID:C8SP9QMT.net
毎日、おふろマジックリンで浴槽を洗っています。
このスプレーで車体の汚れが気になるところだけ
しゅっとして、霧吹きで水をしゅっとしてウエスで
拭きとったらいいんじゃないかと思ったんだけど、
どうでしょ?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/09(火) 18:07:27 ID:BtOD6iWG.net
>>158
中性か弱アルカリなら大丈夫

ただ、シュッとしてウェスでふき取る、って作業で済ますなら洗車傷が確実に入るので覚悟しなよ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/10(水) 04:55:31 ID:34HwOjL/.net
しばらく雨や
洗車しよ

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 09:29:18 ID:gtc4eM6H.net
コロナで仕事が暇なのでこの間洗車した
昨日仕事から帰ってきたらお隣さんが高圧洗浄機で駐車場の掃除してる
隣との境は高さ1メートル程の塀のみ
その塀のお隣さんがわの面をびゃーっと…
やーめーてーうちの車が汚れるじゃーん!でもちょっと言いづらいので黙っていた
さっき見たらやっぱり泥まみれなうちの車www
しょうがない面倒くさいけど洗車するかな
それとも明日は雨降りそうだからほっとくかな

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:31:20 ID:9YAjhd8v.net
>>161
風上にあたる隣が ケルヒャーで泡洗車しやがって
夕方みたら 塗装面に無数の染みがあった
普段から色々迷惑してる家だから
いつもどうりに 文句言っといたわw

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:48:06 ID:cCq9yQfe.net
>>161
これは文句言っていいよ
むこうも途中で気づいたはず
言わなきゃバレないと思ってるんだよ、モロバレだけど
>>162
文句言って洗車してもらった?
洗車機代だけでももらえそうだな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 17:44:09 ID:MR0cb3FU.net
こちらからもケルヒャーで歓迎のご挨拶を与えよう!

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 21:01:26 ID:gtc4eM6H.net
>>162
うちは隣とは挨拶程度だけど友好的にやってるので文句とか言えない
もともと仲悪いなら開き直れるんだろうが
>>163
次もしあったら言うわ
車、シルバーだしよく見なきゃ分からなかったかも
高圧洗浄機がどういうものか分かってないんじゃないかな
俺は窓ガラスに泥が点々と着いて運転しててテンション下がりまくりだけどな

もう明日、会社の青空駐車場で雨で洗い流してだめなら洗車するわ
もしお隣さんに洗車しますって言われてもお隣さんの洗車は濡れ雑巾で拭くことだから絶対無理ww

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 21:02:46 ID:na3XjW1P.net
このスレだからのほほんとしてるけど、洗車ガチスレの方なら大炎上だろうな

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 21:11:54.21 ID:+XvRU7uT.net
>>165
家の前で洗車出来ないの?
なんか何かを弾いたみたいな泥付いててねーって嫌味言ったれ
まあ気づかないだろうけどw

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:26:32.23 ID:gtc4eM6H.net
>>167
家の前のカーポートで洗車するよ
もし声でもかけられたら一言言ってしまうと思う

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:40:17 ID:+WX+Pnha.net
戸建てになんて住むもんじゃねーな
隣家がない農家みたいな土地ならまだしも
災害の激甚化もあるし、自走式駐車場100%の駅近マンションが最強だね
ご愁傷さま

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:42:47 ID:na3XjW1P.net
戸建て買えないからってコンプレックス拗らせすぎ

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 23:23:55.88 ID:3Mx5lS7Y.net
タワーパーキング式の駅近マンションが最強だね。
どうせ週末しか乗らないし、土埃や雨や雪が防げるし、セキュリティもいいし、ドアパンチや、車上荒らしも無いし。ただ、雨の日は乗らなくなる。

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:20:04.15 ID:uoztRXDg.net
俺は近くのGSで高圧洗浄だけしてから自宅に帰ってカーポート内でシャンプーから始める。
だからケルヒャーとか欲しいとは思わない。

業者でもないのにシロートがケルヒャーとかブロアとかポリッシャーとか必要ない。

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 00:23:19 ID:w9XgTu3q.net
>>172
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな

総レス数 1002
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200