2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頼む、サンドラは運転しないでくれ!その29

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 12:57:40.61 ID:UVj/lGYE.net
次スレは>>980が立ててね。

サンドラ(サンデードライバー)の行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】

サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。
4.考えない  路線バスがバス停に停まっていると、対向車が来ていようが何も考えずに
はみ出して追い抜く。

★漫然漫然運転と自己中運転の相乗効果が悪質サンデードライバーを生み出す。★

・関連スレ
交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 7台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453742505/
高速で右車線に居座る車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406564991/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546130041/

621 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 15:10:04.02 ID:Bzh3PhnY.net
スピードリミッター効くレベルまで加速すりゃ追い越し出来るよ
110とかシケたスピードじゃブロックされる

622 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 17:01:24.12 ID:bR693diH.net
>>621
HDR-AS10で画角約170度に設定して録画してるので、画面の左端に追いつかれた車両の義務を果たしていない事実が録画されてしまう

623 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/20(日) 18:59:07.27 ID:e+xYEuZ3.net
>>620
これだろ
あいつらなーんも考えてないからな
怖いけどなんか行けそうだからぼくも行く!←頭ん中これだけ

624 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 06:44:23.92 ID:HRCM5ffy.net
>>618
あれ よく解らないね 違反なのに

まあ現実的な話に戻りますと、うちは LEXUSだから
走行車線に戻って くっついていったらどういう反応を示すかなと
加速して逃げていったら情けない… いや多分加速しすぎて今度は速度違反するだろうな

という滅茶苦茶パターンが想像出来る

625 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 07:25:37.92 ID:lIkEMYvx.net
>>623
ひたすら前の車追っかけてどんどん詰めていって渋滞発生
自分らが渋滞の原因になってるのも気付かず「また渋滞かよ」と文句垂れる

626 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/21(月) 08:36:42.92 ID:gG7KvK0O.net
ってか4連休中の環七環八やばいな・・・
車多すぎてまともに動かん

627 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 02:14:58.25 ID:NOh/iB7E.net
連休に出かけるなんて愚民だけよ

628 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 07:25:45.36 ID:ymYFU476.net
SA入り口で無理やり割り込んでいくトヨタ わん箱
別の場所で死んでくれないかなあ

遺体の片付けも税金の無駄

629 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/23(水) 09:12:36.30 ID:VY4lflRv.net
>>628
ドラレコはよ

630 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/25(金) 21:20:03.44 ID:OdJwpK6H.net
ドラレコ遅いね … もしかして 未装着なのかな?w

631 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 20:28:44.84 ID:fGLUTIfH.net
毎週毎週飽きもせず湧き出てくるサンドラうぜえわいい加減
地下掘ってサンドラ専用道でも作って隔離しといてくれ

632 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:10:46.90 ID:kmWrcpAD.net
すぐ炭焼き窯みたいになって終わる

633 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:29:27.52 ID:3WZChpoP.net
>>631
あんたが自主隔離し引きこもって出てこなきゃいいだろww

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/26(土) 21:30:45.54 ID:LIjM1Au1.net
サンドラに絡むのは大抵サンドラだろ

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 06:46:08.75 ID:nA+kIZ2o.net
交差点の先詰まってるのわかっていて、わざと交差手内塞ぐ輩なんとかならんの?

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 06:47:57.83 ID:nA+kIZ2o.net
交差手内
○交差点内

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 12:19:57.78 ID:1SlpRab2.net
ドラレコはよの一言だけで相手に何のメリットもない動画貼りの手間をわざわざかけてもらえると思ってる傲慢な人がいますね

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 14:52:47.57 ID:GQl8ZTly.net
ドラネコはよ

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 21:04:45.60 ID:67KUaWQf.net
>>637
その割り込んできた車とやらが左の指示器を出してたのが自称被害者には見えていたのではないか、故意に入れない努力をしていたのではないか等の合理的な疑問がある

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 21:23:24.74 ID:QIFGQDFB.net
お前のためにわざわざ動画上げることが合理的じゃねえだろ

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/09/27(日) 21:41:21.67 ID:67KUaWQf.net
>>640
職場で相手にされてないの?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 19:54:27.73 ID:73fBm5aR.net
今日、寒川南インター付近で無理やり割り込んできたマツダ3のヤツ
普通、片側二車線道路の交差点から数十メートルしかない左側インター入口に入りたいのなら、あらかじめ左に寄ってるだろ
青信号で加速してる自車の前に当たりそうなくらいの間隔で割り込んできやがった
運転ヘタクソでも仕方がないけど、せめて予測運転くらいはしろよ

あまりにもムカついたので…すまん

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 21:03:15.59 ID:GKAAYVNG.net
>>642
ふん、こいつ入ってくるな、やっぱりな
という予測運転をほとんどのドライバーはしてると思うのだが

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 22:03:06.59 ID:2x6igrYD.net
こいつ入って来るな。加速してブロックしよう
最近のアホ共が運転する道路はこの方が安全

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 22:34:43.81 ID:+5XfCwDh.net
最近の日本人ドライバーはナチュラルに違法行為をされますから、たとえこちらに非がなくても積極的に減速し、彼らとは絶対に衝突しないようにしましょう

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/03(土) 23:30:19.67 ID:GKAAYVNG.net
>>644
ヘタクソにキチガイが遭遇するとこうなる
事故発生要因はほとんどこれ

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 05:47:15.16 ID:UAx3KTLB.net
張り合ってぶつけに来るかもしれない運転

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 08:21:26.46 ID:jcStFXKF.net
そんなに周りの車と張り合いたかったらサーキット走ればいいのに

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 09:07:43.72 ID:VfhuRtT0.net
張り合いたいんじゃなくて下手くそなのに下に見られたくないだけだからな

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/04(日) 09:18:45.04 ID:uLjmL4Jd.net
>>649
それはあるねえ、余裕の無さは傍目にバレてるのになw

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 19:37:40.59 ID:u+dPzeI+.net
寒川南インター付近で無理やり割り込んできたマツダ3のヤツ
普通、片側二車線道路の交差点から数十メートルしかない左側インター入口に入りたいのなら、あらかじめ左に寄ってるだろ
青信号で加速してる自車の前に当たりそうなくらいの間隔で割り込んできやがった
運転ヘタクソでも仕方がないけど、せめて予測運転くらいはしろよ

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 20:27:52.43 ID:fFeIj69w.net
「あまりにもムカついたので…すまん」 は?

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 22:38:30.28 ID:6nOu4fxj.net
>>651
指示器は出たのか?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/08(木) 22:48:47.02 ID:4EX03rHX.net
>>651
当たりそうなくらいの間隔で割り込まれるかもしれないことくらい予測して運転しろよ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 10:24:38.29 ID:ckjtqCfE.net
ドラレコはよ

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 12:55:29.96 ID:m0N+QYpJ.net
ドラネコはよ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/16(金) 18:16:17.18 ID:bnTwCq6q.net
>>654
予測の遥か彼方斜め上を行くサンドラ

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/18(日) 21:24:48.19 ID:I8Z4hsbk.net
違いが分かるなら入れてみればいい
不具合が出たなら変えてみるがいい
踊らされるのが好きなら踊ってみるがいい

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 08:42:51.48 ID:LkArm2Uu.net
なんなら逆走だろうと平気でしてくるのがサンドラ

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/22(木) 10:06:30.33 ID:RBBmnwCr.net
ドラレコはよ

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 19:35:40.66 ID:hu/j0sOp.net
なんでハイビームで走り続けるのか

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 22:13:28.49 ID:kTmoqZsj.net
法的にはハイビームが基本だよな
ロービームにするのは単なる気遣い

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/25(日) 22:56:54.34 ID:uhEW3RUL.net
対向車や先行車がいる時はその基本に含まれないがな
そしてハイビームを続けることに苦情を言うということはその対向車や先行車である可能性が高いわけでその指摘自体が的外れ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 01:05:28.99 ID:Zj8nqpD/.net
>>662
単なる気遣いではないですね
減光は法的に義務付けられている

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 04:46:36.18 ID:X7JdRUm0.net
下道なら速度絶対に守るマンにはロービームで十分
レベライザーで上向きにしたり白LEDライトだったりで60メートルは視界確保出来る
後者でハイビームは喧嘩開始の合図

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 05:15:03.77 ID:Zj8nqpD/.net
おじいちゃんレベライザーが手動でいじれる車って2000年頃の個体ですか?

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 15:44:20.51 ID:a3mRZSFT.net
オートハイビームよりオートロービームが必要

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 18:29:40.02 ID:pTBiN1R2.net
運転に興味のない人ばかりになっているからますます下手くそが増えていく

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:13:44.15 ID:4CfbRipL.net
>>667
それは同じ機能ではないのかw

四輪車も常時点灯へ…

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 20:40:52.14 ID:H2q+PwZx.net
この時間でも無灯火はほぼ女だな

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 21:28:04.04 ID:QwDXqf/V.net
年寄りも追加で

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/26(月) 21:43:22.25 ID:sHeV810U.net
年寄りの眼は暗さに弱いから比較的気付くのが早い
薄暮期は知らん

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 00:51:25.04 ID:BO5NQcoi.net
>>669
オートハイビームの基本はロービームなのよ。
使えばわかると思うけど、
条件が揃った時だけハイビームに切り替わるわけ。

それを逆にするのがオートロービーム。
基本はハイビームで条件が揃った時だけロービームに切り替わる。

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 03:29:52.49 ID:JSJ7WWte.net
そしてローとハイを短時間で行いパッシングされたとキレる奴が続出しそう

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/27(火) 06:19:04.85 ID:OwK8scka.net
>>673
どちらも同じ条件で切り替えが作動しないとおかしいよね

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 11:45:02.78 ID:9M0B/EBZ.net
左折車を一秒も待てない早漏

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 16:43:57.86 ID:Y8V4gm7I.net
追い越し掛けたら加速するマンを抜く為に軽くて馬力高い車に乗る事を強いられる現代の車事情
リッターバイクで全て解決だが

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 16:48:55.22 ID:EkJtylug.net
解決でよかったね

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 18:13:12.01 ID:GMTjmDV2.net
>>677
ぶつければ全て解決

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 20:50:19.93 ID:1b6vu84P.net
サンドラ大発生

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/10/31(土) 22:33:51.27 ID:EJaTTl9I.net
>>680
一団の最後尾であるお前がさっさと直進したら俺はすんなり右折出来るんだよそんなとこで止まってドヤ顔で譲るんじゃねぇよカス!!
という場面がよくある
後ろを見ながら運転するのがそんなに難しいのかと戦慄する

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 07:54:45.39 ID:MSeIsWIP.net
意地でも交差点に入るまでウインカー出さないヤツ多すぎ

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 14:01:24.54 ID:Vf1IHdx7.net
右折車線の先頭でスマホを見ながら信号待ち。
普段なら一度に7〜8台は右折できる右折信号で2〜3台しか右折できない模様。

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 15:11:51.85 ID:jrgzLQYD.net
ウィンカー遅いのは割り込みとかノールックノーウィンカー車線変更よりもたち悪い
これの殴りに行ったドラレコ映像無いのが不思議なくらい

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 15:21:11.13 ID:Y7oyKyQp.net
>>683
暴行罪が怖くて短く警笛を鳴らすことも出来ないのが令和クオリティ

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/01(日) 15:21:38.25 ID:Y7oyKyQp.net
>>684
イミフ

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 05:26:42.09 ID:d9vleK2L.net
>>685
まぁ鳴らしちゃうねぇ
ほんと全く進まない
Youtube とか見ているらしいけど。あとはお楽しみ SNS

ミツオカのバディ辺りにしたら物凄い勢いで走っていきそう
ただそのままコンビニダイブか _| ̄|○

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 07:40:08.17 ID:JMMapR5x.net
>>684
バカのせいでそいつも含めて一台もいけなかったことあるよ
みんなクラクション鳴らしまくりなのに進まないの

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 07:58:23.44 ID:d9vleK2L.net
>>688
状況が判らないけど 初心者が何台も対向車を譲って駄目すぎた
そんな譲り合いは教習所で習わない筈だが。
逆にリスキーだし

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 08:58:09.51 ID:TG+928lQ.net
>>687
スマホを絶対見るなとまでは言わんけど、どうしても見るならペースを
見出さず運転できるようになってからにして欲しいわ

何の障害も無いのに謎のノロノロ、フラフラ運転するヤツが最近多すぎる

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 09:57:45.78 ID:/Mnc6KJH.net
>>681
しかもそんな奴は意思表示のパッシングとか無しで中途半端な速度で進んで来るから
サッと通過してもらったほうがよっぽど早い

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 19:35:30.15 ID:GvzjThpi.net
ヘタっぴほどデカい車乗りたがるな

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 20:32:36.82 ID:+qCYgXv/.net
トラック運転手とかね

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 21:05:20.12 ID:EG/mt40S.net
トラックは乗りたくてというより仕事だからだろ?w

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/02(月) 21:49:30.78 ID:Vw5t3WAr.net
>>689
説明不足だった
夜、右折信号青になったのに先頭スマホバカがスマホいじって全く動かず
後ろ数台にクラクションやパッシングされても動かず
そいつが気づいた時にはもう黄→赤で車一台も右折できず
降りてって殴ろうかと思ったわ

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 00:13:26.23 ID:EhjPiQdR.net
それはスマホ依存症患者ですな。

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 07:21:18.43 ID:4fpDVv0G.net
>>692
声優にいちゃんがひき逃げした件?
直前にも逃げていたのあれ

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 07:22:49.52 ID:4fpDVv0G.net
>>695
スマホ依存っすね
しかしクラクション鳴らしても駄目という事はイアフォンをしていたか、
アホみたいな爆音か
捕まえてほしい

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 22:51:49.62 ID:B43AAO8E.net
スマホ弄ってて信号気づかないやつって普段運転しないくせに緊張したりしないんだろうか
道に迷ってんのかナビ見ながらノロノロ走ってる奴とかも完全ナビ頼りで道順の予習しなくて不安じゃないのか疑問だしノロノロ走るなら一旦止まって地図確認しろよと思うわ
毎日のように仕事で運転してるけど知らん道走る時は緊張するし最悪ナビ役に立たなくても大丈夫なくらい事前に道順頭に叩き込むけどな

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/03(火) 23:25:45.01 ID:bHLvwNQe.net
この手のやつは、歩いていてもスマホ舐め回し見で、突然立ち止まったりして周りに迷惑を掛けるんだろう
スマホの普及でこういう劣等種が増えたけど、無能はどんな場面でも無能だな
さっさと社会から消えて欲しい

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 08:35:36.36 ID:spdMn/9z.net
歩きスマホやってる奴は何故か人の居る方に寄ってくる不思議
それは街灯に群がる虫の様
昔ながらの香具師に何処見て歩いてんだゴルァ!って因縁付けられて精神的にやられるべき

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 14:36:28.99 ID:rtljWBo3.net
>>694
そういう仕事に就きたがる、って話はあるかもな
採用されるかは別の話w

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 14:39:04.79 ID:rtljWBo3.net
>>699
「ぼくはホーンなんか絶対に鳴らさない人です」

→ だからホーンを鳴らす人がホーンを鳴らした時、その人がどんな気持ちで鳴らしたのか分かりません、分かる必要も感じられません

→ そうやって無理にマウントを取ろうとするのは恥ずかしいですよ、やめた方がいいと思います

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 15:20:42.63 ID:zAPj5wKS.net
コロナ渦で車移動が増えてるから下手くその素人ばかりで嫌になる

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 15:51:26.92 ID:2FOl2lYj.net
嫌になるなら乗るな

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/04(水) 18:51:46.50 ID:Mt1iPABq.net
>>705
ほらまた出てきた

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/05(木) 07:49:29.35 ID:LXjFyuOs.net
サンドラは両極端だわな
自分の技量わからずぶっ飛ばす奴と
周りに合わせることができない下手くそ

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 12:20:41.55 ID:xW3znqT3.net
>>702
大型トラック乗ってるのってチビが圧倒的に多い
無意識にコンプレックスがあるんだろう

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 16:05:48.30 ID:TTazQFkR.net
>>708
それ大型バイクでよくあるやつ

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 19:14:42.99 ID:NTj41Oq5.net
横から見るとヒみたいになってる奴いるよな

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/06(金) 19:28:33.66 ID:Ogozasik.net
>>708
見晴らしいいからなw

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 11:32:39.88 ID:7AealjoA.net
ヒ船団

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 11:59:40.50 ID:kemptaKX.net
信号で前の車に引き離されながらノロノロ通過するノロマって何なの?
お前が普通に加速してればあと2、3台はその青信号で通過できるんだよ
その2台が積み重なってできる渋滞も珍しくないしな
車間距離詰めすぎでパカパカブレーキするアホと車間距離開けすぎで道路容量減らすノロマがいなけりゃ渋滞ってかなり減るよな

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 16:03:56.01 ID:s/v99O7J.net
>>709
大型バイク乗りで圧倒的に多いのは若い頃貧乏で買えなかったけど還暦前後で思い切って買ったぜ、みたいな奴だろ

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 16:06:49.73 ID:s/v99O7J.net
>>713
気に入らんことがあると「パワハラはやめろ!」と叫んで勝った気になるような哀れな人間なんだよ

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 16:28:07.49 ID:XIlgbaZ1.net
>>713
そこそこ交通量のあるのに青信号が短い交差点でそれやられると滅殺したくなるわな…

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 16:55:25.59 ID:IE8WwYLY.net
ちんたら走ってるのに限って黄色で絶対に止まらない
ちんたら走り過ぎて飛び込み右左折が完全に赤になってるのに警察は取り締まらない無能

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 17:22:38.59 ID:chV4Z+XM.net
久しぶりに高速走ったけど車間開けすぎなサンドラが多すぎ。あいつらが車間詰めれば通れる車の数が増えて渋滞も緩和される。

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 17:26:57.15 ID:7AealjoA.net
出た w w

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/11/07(土) 17:27:01.63 ID:5L/Kfxj9.net
>>718
わかってないな
お前がサンドラだよw

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200