2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

頼む、サンドラは運転しないでくれ!その29

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/09/16(月) 12:57:40.61 ID:UVj/lGYE.net
次スレは>>980が立ててね。

サンドラ(サンデードライバー)の行動は不確定。
理論や計算の精度以前に本質的に不確定。
その行動は確立的であり、我々の常識は通用しない。
なぜか脇道からオートマダッシュで割り込んできて、割り込み終わったらちんたら走ることや
明らかにゆるくてそのまま走り抜けられるカーブやすれ違いでブレーキを踏むことを
我々が予想できないのも無理はない。
なぜならそれらの行動はこの不確定性原理によるものであるからである。

【※サンドラの中には現役の虎乗り・拓乗り・バス乗りも多く含まれている事にも注意する事】

サンドラの3ない運動
1.付いて行けない : 交通の流れに付いて行けず、後ろに大渋滞をつくる。
2.抜けない     : 路線バスがバス停に停まっている間も追い抜くことができずに
              ずっと後ろで待っている。
              自分が抜けないのなら、端っこに寄って他車に道を譲れよ。
3.気付いてない  : 他車や歩行者に大迷惑をかけていることに全く気付いていない。
              自分は善良なドライバーであると信じて疑わない。
4.考えない  路線バスがバス停に停まっていると、対向車が来ていようが何も考えずに
はみ出して追い抜く。

★漫然漫然運転と自己中運転の相乗効果が悪質サンデードライバーを生み出す。★

・関連スレ
交差点で対向車の進路を妨害してくる右折車 7台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1453742505/
高速で右車線に居座る車
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1406564991/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1546130041/

859 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 18:50:14.11 ID:zOYNSLD1.net
>>858
はいはいまたマウント取っちゃってww
便利な言葉を教えてやるから今度からこれ使えよ
「何もしてないのに壊れた」
これさえ言っときゃいちいちマウント取らなくてもにこやかに生きていけるよ?
分かった?おしえてくれてありがとうは?え?言えないの?
親が悪いんだねえ

860 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:19:49.77 ID:Bb8A/DXx.net
脊髄反射しちゃうの

861 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/13(水) 21:23:26.85 ID:ztXzTgNK.net
すんません

キュルキュルって

自分で言ってました

862 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 14:38:52.25 ID:QGflUCFy.net
エンジンマウント取ってないわ!

863 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 15:31:13.66 ID:Jq98lr19.net
>>862
フロアのアスファルトも全部剥げよ!!!

864 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 17:40:39.93 ID:Bra4Byym.net
>>863
フロアのアスファルトこと「アンダーコート」は夏場にドライアイス撒いて剥がすのが定石と聞いてるが試したことは無いな

865 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 22:25:43.61 ID:ipErmTU9.net
ニコイチ級の大修理をしたクルマ向けに純正部品としてアスファルトだけ取ることは可能?

866 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/14(木) 23:04:47.61 ID:QGflUCFy.net
んなこと知らないだぎゃ! ワシは宇宙船の修理に忙しいだがや!

867 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 07:55:13.74 ID:bWDA5Ter.net
S字カーブをまっすぐショートカットしてくるサンドラ

868 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 09:09:41.29 ID:SHuTnxt2.net
しかもショートカットなんてしなくても余裕で曲がれるくらい遅い。

869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 09:39:14.71 ID:BFnmUxbQ.net
今日もご安全に
サンドラに巻き込まれないよう注意

870 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:00:05.04 ID:S3IhnlXt.net
十分安全が確認できてれば、ある程度ショートカットするのはプロドライバーでもやる

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:03:03.19 ID:sddd3adM.net
>>870
そんな誰でも知ってる事をわざわざw

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:09:39.69 ID:/VK8ks+q.net
そんな誰でも知ってる事を知らないど下手ど素人がこのスレにいるからわざわざ書き込んだんじゃね?w

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 11:16:31.83 ID:qch37Pja.net
>>867-868は明らかにその前提で話をしてる
そこに割り込んで知ったかする奴は読解力もコミュ力も無いただのアホだろw

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 12:33:28.78 ID:lBrZrgw+.net
超能力者キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 12:37:29.50 ID:h2pywc6O.net
きんもーっ!

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:00:09.90 ID:sVkpnDFV.net
シルバーのアクアがミニパトに捕まってた

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 19:57:43.55 ID:S3IhnlXt.net
>>874
ワロタ

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 20:58:22.66 ID:EgnjKvV0.net
プロドラ貴鳥のサンドラとか最悪だな😩

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 21:51:57.97 ID:kIlsjkRf.net
お前らマンコ見たことあるか?俺はある

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/17(日) 22:27:27.85 ID:BFnmUxbQ.net
>>879
沖縄の湖?

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 00:49:11.57 ID:fdjTI9da.net
S字ショートカットなんて誰でもやってるだろ

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:09:24.42 ID:M/pqTqsd.net
やってる奴はたまにしか見ないな。
いても鈍臭い運転の一種にしか見えないし、実際に鈍臭い。前にいるとハズレを引いてしまったのと同じ感覚になりつつ諦めモード。

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 01:54:10.11 ID:VixD4gO5.net
私は絶対センターラインは割らないっ!

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 06:33:33.71 ID:YjxO7isN.net
>>883
灯りの消えた街角で

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 10:15:34.29 ID:pp5dxUOV.net
見通せて対向車も来ないところでセンターライン守って走るより道幅いっぱいに使った方が、さらに遠くまで見えるから周囲に車が居なきゃ黄色線も無視して走る

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 11:52:55.40 ID:MBSYUPBA.net
周囲に人も車も居なく充分に安全確認が出来たなら、黄色線も赤信号も無視でいいんだよな?
そういうスレなんだよな?

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:21:42.77 ID:fLyfPGpt.net
そんな奴は運転しないでくれ!っていうスレ

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:30:05.60 ID:zCYGe12i.net
電動パワステで小指で回せる時代に、S字突っ切りを告白されてもねえ。
昔の重ステとか、舗装なしの路肩マージン無い道路ならまだしもねえ。
いざというときに出るからやめたほうが良いよ。

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 12:36:23.96 ID:VmAkE9Cz.net
そんな無能はそもそも運転やめた方がいい。

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 14:39:33.52 ID:PU5i6NkO.net
>>889
プリウスを購入したのに使わず新幹線に乗るのは二重投資だ!!
絶対に許さない!!!

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 14:46:39.84 ID:ebxQ8GJe.net
S字カーブをまっすぐショートカットしてくるプロドラ

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 17:33:54.80 ID:VmAkE9Cz.net
>>890
知ったことではない。

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 20:40:13.81 ID:t3SgKuwm.net
横断歩道上で停車するのは切符切ってくれ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:03:34.86 ID:cftN9p1O.net
行けると思ったのに信号が黄色になっちゃったの

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:12:41.50 ID:QXHPr+Bs.net
まあ、サンドラだなぁ…

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:13:44.19 ID:Kch/ljwB.net
行く時は行かねーと
https://youtu.be/Bf55rdjO71k

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:25:51.01 ID:fV6LxrlY.net
>>894
若かりし頃酔っぱらって、何人かで罵声吐きながらそのボンネットを歩いた事ある
すると後ろからやはり酔っぱらったOLやサラリーマンも騒ぎながら続いてきたw
あの時のドライバー怖かったろうなあ
今さらながらすまんかったw

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/18(月) 21:45:33.93 ID:PU5i6NkO.net
黄色は急停止になる場合のみそのまま進んでよいことになっている

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 01:22:37.61 ID:B01GUUa8.net
>>898
止まれバカアホ死ね

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 03:07:25.31 ID:z4wK/hoZ.net
>>899
君の大好きな自民党の支部に言ってくださいね

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 08:46:16.78 ID:iG4FZDgo.net
信号黄色で停止線越えてからブレーキ踏んで
交差点の真ん中で止まってどうするんだ?

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 10:43:08.76 ID:qe7tJ0El.net
黄色飛び込んで来るのは別にいいけど、それが遅い奴だと少しイラッと来るね
せめて交差点奥の停止線なり横断歩道まで赤に変わる前に通過出来る速度で走ってこいと

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 13:38:11.63 ID:4tfcUds9.net
>>893の話だろ?
歩行者用信号が赤なのに車道の信号が黄色に変わったからって歩き出すんじゃねぇよサンデー歩行者が!!

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 13:44:24.52 ID:P7LWVz1S.net
あたくし マンデー歩行者ですけど?

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 13:58:01.37 ID:NlSv2KX4.net
見通しの良いS字のセンターラインもご丁寧に守るってヤツは
40km/h渋滞の大名行列の先頭車? 制限速度もきっちり守るの?

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 14:07:30.58 ID:P7LWVz1S.net
S字ショートカット サンドラ(ぽい)のがやると「これだから下手くそサンドラは ww」
S字ショートカット プロドラ(ぽい)のがやると「さすがプロドラ ライン取り上手い!」

となるのですよ奥さん

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 14:15:59.72 ID:4tfcUds9.net
>>906
ならね〜よ若葉マークは黙っとけやカス

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 15:49:18.16 ID:/eUNrcRo.net
遅いショートカッターはほぼ確実にサンドラ
他にも変な動きをするからすぐわかる

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 17:11:09.64 ID:W6BXu8fE.net
チンタラ走るくせに一時停止は必ずスルーだからなマジで運転やめろ

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 17:14:09.72 ID:9fJHAdD8.net
チンタラ走って一人信号変わりぎわってかもう赤なのに突破

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 17:19:15.65 ID:P7LWVz1S.net
チンタラ走るくせに一時停止は必ずスルー
チンタラ走って一人信号変わりぎわってかもう赤なのに突破
それで職業ドライバーなんだからマジで運転やめろだわなw

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 19:23:10.44 ID:jZ03lHQP.net
チンタラ走る奴って異様に一時停止無視率高いんだよな
ほんとなんなんだろうなあれ

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 21:10:16.74 ID:4tfcUds9.net
>>912
ちがうもん!!
旧型ぷりうす君のトンチンカンなえこもにたーがいつでもグリーン色になるような定速運転をこころがけてるんだもん!!!!!!!

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 22:37:21.77 ID:vdnnMhBr.net
10台分位の車間距離を空けてるサンドラは「安全運転してますよ」アピールなんだろうけど、赤信号で詰まってからも再度不自然な車間距離空けて間に車が入られる度にその分律儀に車間の補正をしてご苦労なこったなと毎回思う

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:00:41.77 ID:Xi5ffRZj.net
赤信号の時に停止線よりやたら手前で止まるのもあるな

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:27:17.37 ID:3hTh97aT.net
ジャンボが曲がってくる場合はそのくらいの方がいいんだがな

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:32:08.59 ID:MS4TtKUZ.net
しかし中央分離帯があったり最右車線以外とか明らかに意味の無い所でやるヤツが圧倒的に多いという。

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/19(火) 23:50:49.18 ID:c++viOY+.net
停止線越えて止まるやつよりはまだマシだな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 01:45:16.18 ID:ry5Zdz0I.net
運転席から見えるボンネット先端が停止線の白線にかからない運転を心がけているんだろ、教習内容をひとつも覚えてないザル頭なんだから仕方ない

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 07:11:13.76 ID:OUnI3vX6.net
教習内容以前に最低限の空間把握能力があれば分かるはずなんだけどな
というかその程度の空間把握能力もない奴って運転不適格者だろ…

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 08:00:17.99 ID:l7jLkCHc.net
最近の教習所は運転不的確者を輩出する所だからな
世の中探せば自分の想像を超えるレベルの低い人間が居る

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/20(水) 08:10:10.11 ID:ZcDIuCap.net
教習車に格安でフロントバンパーに付ける左右カメラを装備すれば本物のヘタクソは自分の車に付けたがるのではないか
特に金持ちのババアがみんな付ければドラレコみたいに一気に普及して安くなる……と少しだけ期待

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:33:33.44 ID:DS8HDb5Z.net
>>915
>赤信号の時に停止線よりやたら手前で止まるのもあるな
コレ、地域的な流行りかと思ってたけど、ここ数年で、やたら増えた気がする

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/21(木) 23:34:33.53 ID:DS8HDb5Z.net
変な文章になった

地域的な流行りかと思ってたけど、全国的なものなのかな

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 00:04:46.98 ID:3BEfPOvg.net
>>923
N-BOXのようなルーフが前に伸びた形状の車だと、
停止線まで進んで止まると信号が見えないことがあるのよ。

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 00:15:18.59 ID:PjWBotwG.net
>>923
その停止線までの余裕を使って、赤信号クリープフライングを使ってくるぞ!気をつけろ!
まじでおんなじ行動してくるのなんなの?

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 00:32:15.97 ID:SU+uji8k.net
赤信号で一旦完全停止した後のジリ進行為モナー

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 01:42:24.95 ID:DnP4oji+.net
>>927
あれまじで謎
ちょっと車間開けすぎたかなーって思ってもそのまま止まってりゃいいのに

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 02:12:43.21 ID:Ip2up7Zo.net
信号待ちで後続車が少し車間詰めようとしただけで、ブレーキパカパカするや〜つ

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:17:39.43 ID:VxnFjM0U.net
>>917
HIJET jumboのことかな?

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:24:32.59 ID:VxnFjM0U.net
>>923
ホント増えたね、最近は教習所も客が減ったんで細かいこと言わなくなったのかな?

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:46:47.82 ID:oXE0k0Jg.net
>>931
昔と違って免許取る人が減ったから「誉めて伸ばす」スタイルになって教習所同士でサービス戦争になってるんだって

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 13:55:52.57 ID:lDWDKsDK.net
オマエラ ジャップ ニ クルマ ハ ヒャクネン イヤ センネン ハヤイ ワ ! !

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:55:39.55 ID:ofkVhpO9.net
>>931
ゆとりちゃん以降、時代が変わってしまった
なんつーか、指導が追いつかないほど指摘事項が多くて本当に直さないと危ない部分を修正するだけで時間切れ

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/22(金) 15:57:34.46 ID:ofkVhpO9.net
>>933
ヨーロッパでもMT比率が下がってきたと聞いてビビってる
イタリアでは若い男がAT車を買うと女に振られるとか聞いて心から喜んでたのにw

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 08:51:25.53 ID:YjA++ze2.net
サイドブレーキ引いて曲がるの楽しい

昭和生まれ=ドリドリに憧れて誰もが通る道
平成生まれ=なにそれヤバい危ないキチガイ乙

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 09:02:31.78 ID:wex7mb8g.net
>>936
21世紀生まれ=サイドブレーキ?パーキングブレーキのこと?どうやったら引けるの?

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 10:45:31.43 ID:dCWnUQ1Q.net
令和生まれ=バブー

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:36:14.31 ID:AU4dBvqP.net
>>937
「Pに入れるってこと?」

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 20:41:24.37 ID:oBcL5hGN.net
>>939
ダメダメだな
レンジとブレーキの違いは時代関係無いだろ

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 22:22:05.92 ID:n5cQpvyT.net
バカにしてるつもりか知れないけど
教習所の車は手で引くサイドブレーキ有る

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:00:42.13 ID:AU4dBvqP.net
>>940
そんなことよりLINEで変な返答をしないことの方が重要

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:01:39.09 ID:AU4dBvqP.net
>>941
マツダ教習車の所は幸せだけど、全車プリウスのトヨタ系列なんてね…

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/23(土) 23:06:30.03 ID:xLQ/heJ6.net
この季節は雪積もらなくてもサイドブレーキ引いたまま朝にワイヤーが凍結してサイドブレーキ解除出来なくなるからギア入れて駐車かPにしてサイドはそのままが好ましい

サイドブレーキ周り整備してみると「こりゃあ凍結するわな」という剥き出しの構造をしているのに気付く

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 18:28:23.53 ID:AEcLnPhX.net
>>944
踏んだり押したりしてる世の中で何時まで「引いて」るんだよ、という話をしてるんだけどね
これだからサンドラはw

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 19:40:56.00 ID:L6LHx265.net
>>944
それってハンドブレーキだけ?

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:07:48.15 ID:vy7Wvfco.net
今日いたレンタカーのノート
車線変更でイエローカットしまくり
イエローラインの意味を知らないかのようだった

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:15:20.24 ID:abwiOSmD.net
>>946
ワイヤー使ってるブレーキシステムはサイドブレーキだけ、残りはフルードの圧力を使ってる

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 21:43:27.03 ID:8GAUcur3.net
>>946
パーキングブレーキの内
ハンド式、足踏み式はワイヤー
ボタン式は電子

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:24:30.78 ID:2Wkx6fx/.net
>>949
電子の力で引っ張るなんてすごい!!

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/24(日) 23:57:13.48 ID:8GAUcur3.net
最近の911やNSXのパーキングブレーキも電子式になってるけど
個人的にはスポーツカーはサイドターン出来て当然と思ってる

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:05:50.38 ID:VyISLiJZ.net
>>951
そのうちドリフトボタンができるさ
ポンと押せばAIが状況に合わせてブレーキとアクセルを絶妙にコントロールするようになる

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:31:25.45 ID:wLDc8M4j.net
>>952
それは要らん

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 00:37:30.93 ID:eXjc7rmz.net
リターダーでもついてんのか?

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 03:11:40.90 ID:U0TN2dIA.net
土屋圭市監修

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/25(月) 14:47:36.57 ID:SetZawWF.net
>>954
2030年の普通車は4輪独立モーターなので左右を逆転させればフォークリフトみたいに転回できるのですw

軽は知らん、モーター1個で前輪のみ駆動する日本独自の貧乏車種になってるんじゃない

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 03:17:48.40 ID:/4dR1VSL.net
>>956
軽は三輪車に戻るとみた
何れ 窓とかも無くなりアジアでよく走っているあの車みたいに
ウヒョー

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/27(水) 12:43:56.12 ID:4shx3A83.net
>>957
は?高卒死ねば?の時代が日本にも訪れるのか…

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2021/01/28(木) 06:05:57.31 ID:/cRwSpju.net
>>958
そうそう

総レス数 1001
216 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200