2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RECARO】レカロシート 19脚目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:09:10 ID:Lx82weBe.net
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・関連スレないのでブリッドなど他ブランドの話題もオケですん

■前スレ
【RECARO】レカロシート 18脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550746954/

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 22:33:38 ID:vCLVfpqw.net
>>153このスレにエルゴメド使ってる人は少ないと思う

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 22:48:34 ID:UOwDwMJu.net
>>153
身長が180あるからLD使ってる
がに股なので太ももサポートも考えてのLD

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/09(月) 23:46:13 ID:sFLHxvou.net
>>153
現在RMSとエルゴメドMV使ってます。
MVは座面長いのでMT車だと身長175以上ないとクラッチ切るのつらいかも
乗り降り頻繁にするならサイドの低いMV楽ですね
ケツの前滑りは、しないなあ。ホールドに不安ないです
体を腰で支える座り方ならサイドの低いMVでもいいと思います!将来はオルソペド欲しいっす


【RECARO】現行モデル徹底解説!限定モデル解説も!2017
https://youtu.be/kDhLGgKgR3k?t=377
https://youtu.be/Y4bn98Xf5qk?t=289

158 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/13(金) 22:01:54 ID:6HaVCX3T.net
水野和敏はシートは膝じゃなくてお尻で支えるべきだって言ってるけど、その理屈だとSR-7はダメなシートなんかな?

159 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/14(土) 00:30:18 ID:+XkDKsEM.net
サイドエアバック内蔵を開発キボンヌ

160 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/16(月) 07:15:25 ID:eDrCtj11.net
もともとサイドエアバッグが装着されているクルマでも、展開時の大きさが他のエアバッグ展開箇所とバランス取ってるだろうからポン付けってわけにはいかないんじゃない。
ハーネス変換して着けるだけ着けたはいいが、展開時に車内の気圧変化で耳が音響外傷受けそう。

161 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 21:48:25 ID:Z6MdcG1a.net
>>156-157
ありがとう。エルゴメド mvにしてみました。
腰痛持ちだけど尻も滑らず、いい感じの座り心地です。
https://i.imgur.com/ET01hH6.jpg

162 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/18(水) 22:03:43 ID:LK0XjUwI.net
>>161
まさかの家の椅子用だったんだね

163 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 04:43:50.86 ID:kCTufHMR.net
ぜ、贅沢な椅子だな

164 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 06:56:02 ID:9SugdSNJ.net
車でGや衝撃で動きまくるのを後傾座面で足を伸ばして座る設計のレカロを、膝を曲げて水平座面に座るチェア化しても微妙って意見が多いけどどう?

165 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 07:12:13 ID:QLccI/qd.net
>>164
ベースが前傾(座面が水平)するように作られてるからコンフォートモデルなら普通に使えるし
必要に迫られてトイレ以外十数時間座り続けても尻にやさしい
VF座面以外だと座面長が長くサイサポートも大げさで一般の椅子の方がいいかも

166 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 10:48:47.71 ID:qzjdWe9C.net
SR7を部屋で使ってるけどソファタイプなんで足は投げ出しめの高さ

167 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 11:26:42 ID:P87PWDMc.net
>>164
161だけど今回買ったやつはチルト機構が付いてて座面の角度が変えられるんだ。
前傾にも後傾にもできて、好きな角度でロックすることもできる。

168 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/19(木) 22:39:38 ID:FhS2wgi3.net
TS-Gがなくなったのは人気がなかったからなのかな?
フルバケの選択肢がもう少しほしいけどレカロ自体がそんなに売れてないから無理なのかな?

169 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 16:06:48 ID:MfKY2RGB.net
>>168
なくなったの?うちの車はあれ以外付かないんだけどなー。
TS-Gは独特すぎてみんなRS-G買うからだと思う。

170 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 16:40:46 ID:aCGR9R5p.net
TS-Gの後継がRMSだから

171 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 19:54:47 ID:/YrkWD0Z.net
RMS試座してみたけど、パッドのクッション性がTS-Gに比べて殆ど無いように感じたんだけど
街乗りだとケツが死ぬかな……?

172 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 20:08:45 ID:YSq0RaSg.net
RMSは夏場しんどいよな
汗かきの人だと蒸れるし

利点は汚れても綺麗にしやすいところかな

173 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 21:41:43 ID:Z2tS2Cau.net
>>170そうなん?

174 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/20(金) 21:46:14 ID:V6Nv0npZ.net
RMSむしろ蒸れないんだが

175 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 14:14:05 ID:mhfrhsQP.net
今、RMS 2700Gの納期ってどんなもん?

176 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 14:33:58 ID:LprQmVno.net
Recaroのバケットって競技用謳ってるくせにサイドサポート低過ぎなのが多くない?
ファッションで入れる奴はともかくw競技やってる奴はどうせサイドバー跨ぐんだから乗降性なんて気にしなくて良いのに
あとシートバックちょっと立ちすぎてる気がする

177 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 14:59:41 ID:33jMmXt1.net
>>175
半年

178 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 16:19:04 ID:sSTvokna.net
>>168
RS-G買う時に格安使用少の中古TS-Gが合ったから迷ったけど
猫背で乗るバケットシートってなんか腰に悪そうだから止めてしまったw

179 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 17:35:48 ID:LprQmVno.net
そうか… 猫背大好きって意外と少数派だったのかな…

180 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 17:36:44 ID:mhfrhsQP.net
TS-Gは長身&胴長の人向けのイメージ

181 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 17:51:46 ID:/uFgm+qB.net
あら?荒先週だから小柄な人向けの思ってたけど。。。
おれ185でsp-g3

https://youtu.be/kDhLGgKgR3k?t=335

182 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/21(土) 17:52:15 ID:/uFgm+qB.net
選手でした。。。

183 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 01:01:50.42 ID:HCrpBiBN.net
TS-Gはべつに猫背ってわけじゃないんだよ
胴長短足とも真逆
長い足を伸ばし気味、長い腕も伸ばし気味で低目の目線で、という感じ
日本人には少ない体型だし、日本のプロや評論家はズングリムックリが多くて背筋を伸ばして近いポジションが正しいなどと布教するからなぁw

184 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/22(日) 18:31:27 ID:Y66X428B.net
TS-GはRS-Gより少し背凭れが寝ているだけだから、姿勢が悪いわけじゃないなw
セミバケで背凭れを寝かせ気味にするとヘッドレストが頭から離れてしまうが、TS-Gでは適正な位置になる
シートの位置が同じならハンドルの位置は遠くなるから、手足が長い人で少し寝かせ気味のポジションが好きな人には快適

185 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 14:28:13 ID:CkcudqaF.net
TS-Gに長時間座ってから背筋伸ばし系のシートに座りかえると
違いに唖然とする。

186 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/26(木) 15:51:31 ID:OeUAAWdp.net
TS-GやZIEGのような背中に体重を分散する系のシートは、身体に合っていれば長時間楽なんだよな
普通のシートに長時間座っていると腰がダルくなってくるが、全高もハンドルも高い車に入れても合わないしなぁ

187 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 19:42:37 ID:cpqy5F4x.net
RS-GとTS-Gの中間的ポジションのRMSが主力になるんだろうが、何時になったら待たされずに買えるんだろうな
さすがに売れすぎだろう・・

188 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 21:17:54 ID:mf09h1lE.net
RCSマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/27(金) 21:45:51 ID:6Nx5Wngh.net
>>187
ASMのブログとか見れば情報出てるが、原材料のグラスファイバー工場が火災で操業停止
代替品手配してテストしてようやく製造再開したのがつい最近
https://recaro.autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=3826
https://recaro.autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=3848

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/29(日) 09:12:57 ID:YIi8TRnl.net
脚長いけど腕みじけえからポジションがどうしてもあわず諦めてステア交換した

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/01(水) 14:44:00 ID:RAM6Q7C5.net
お、(新)国立競技場の選手が使用するベンチシートはRCSか?

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 19:44:53 ID:D7aVrsJD.net
横浜市在住です
asmとジェットシートどちらで購入取り付けすれば
間違いないですか?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 20:02:55.06 ID:Xa+Z8yXn.net
>>192
両方行ってみて決めたら?

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 20:13:46 ID:D7aVrsJD.net
>>193
ありがとうございます

見積もりとりに2店舗回ってみて、値段でなく対応見てきめてみます

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 20:24:15 ID:bO0ksVWC.net
>>192
ジェットセットでエルゴメド入れたよ
ウェブサイトみればわかるけど社長さんは変人
シートポジションとか運転中の姿勢とかに対する考え方は流石に経験豊富な感じだけど、それを言葉で伝えるのがあまり得意でない

ジェットセットは注文受けてからレカロに発注するから取り付けまで数週間かかる
試座できる在庫はない

まずはASMとか長後のセコハン市場とかで試座しまくって、それから考えた方が良い

腰痛その他の理由でコンフォート系のシート入れたいならジェットセットをおすすめするけど、スポーツ系ならASMオリジナル含めてバリエーション豊富なASMの方が良いかも

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 20:52:31 ID:8Kl6RkoJ.net
>>195
大変参考になりました
ありがとうございます

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 21:00:40 ID:nE0XGTDr.net
WRXのブレンボはブレンボ製。
レカロはレカロ社との共同開発。

つまり作ってるのはスバルのシートメーカーであるニッパツ製レカロ

スミンボみたいに略するとニカロかな(笑)

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 22:12:41 ID:zIOBQAt1.net
ヤマンボみたい

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/03(金) 23:03:27 ID:HtgN558o.net
ニカロいいな

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 00:55:16 ID:SgVVGIC5.net
車メーカーの共同開発レカロは所詮デブでも誰でも座れるやつだから個人的にはどうでもいいw
レカロ純正で拘るのなら、オリジナルシートレールを公認取って作れるレベルのショップじゃないと大差ないと思うわ

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 13:59:13 ID:uLjygfBG.net
座ったら、その者は呪われるという
呪いのレカロシートの話は聞いたことがある

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 15:09:39 ID:CObJBUrn.net
今後替える予定なんだけど今まで付いてた純正シートってどうなるの?
レカロが合わなかったり乗り換える時のために持ち帰りたいんだけど乗せて帰れないし
ショップから自宅まて発送してくれるのかな?
佐川やヤマトは断られそうだけど西濃とか福通なんかな?
いくらくらい掛かるんだろ?

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 15:21:12.89 ID:pIzBs2Wz.net
>>202
車検とかクルマ売る時に純正に戻すつもりがあふなら普通は載せて帰る
不要の場合でもオクに流せば需要はある(車種や状態にもよる)
シート破けたとかヘタったとか汚れやシミが目立つとかタバコで焦がしたとかで、安価で済むなら純正シートを交換したいって人は一定数いる

2座車等で載らない場合は、ショップによっては実費で送ってもらえるので要確認
つか普通は送ってもらえるだろう

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 15:51:38 ID:Z0rH6xd1.net
>>202
家で取り付ければ?

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 16:01:09.16 ID:0QK8RUIa.net
>>202
佐川はギリギリじゃないから
ヤマトはヤマト便てのなら送れそうな感じがする
知り合いにミニバンとか持ってる奴居ないの?
ヤマト便でも5000円くらいかかるだろうから友達に頼んで飯を奢るくらいの方が良いんじゃないか?

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 16:24:17 ID:G2KYeGxZ.net
タバコでみっともない状態にしてしまったから助手席だけ買おうと思ったら美品の前席セットが4000円で買えたんだ
着払いだと思ってたら何故か元払いされてたんだけどあれは一体いくらだったんだろう

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 16:27:12 ID:CObJBUrn.net
皆さん感謝です
持ち帰りや配送はショップに相談すればなんとかなりそうだね
初めて行くショップにボラれないようにもう少し下調べしてから交換行くよ
どうもありがと

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 16:46:36.54 ID:Z0rH6xd1.net
フリースタイルの元払い料金でこんなもんだから普通はもうちょい高いんだろうね
https://i.imgur.com/2Cm02bv.png
https://i.imgur.com/80c42Dd.png

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 16:53:17 ID:AJPzXv7/.net
>>202
純正にエアバッグやシートヒーターが付いてない前提で
最終手段としては助手席外して交換に行き積んで帰るという方法もある
両方とも換える場合は知らない

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/04(土) 16:54:59 ID:Z0rH6xd1.net
>>209
運転席外して座布団引いて…

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 01:16:22 ID:QsnYDwQ/.net
うちはショップでハイエース貸してくれたよ
それで自宅まで運んだ

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 02:58:13.44 ID:rjNVYTnf.net
ショップが軽トラ貸してくれた。

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 03:30:38 ID:ywHNf9mz.net
2シーターなんで自宅に送ってもらった
左右x2で5000円くらいだったかなぁ
こんな端金はどうでもいいけど、乗り潰すつもりの愛する2シーターなのに、処分して貰う選択をしなかった自分に腹が立つ
要するに今現在は純正左右x2が邪魔なだけである

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 04:30:43 ID:OOnT/o7T.net
スポーツカーなら二十年くらい寝かせておくといい値段で売れるよ。
車が旧くなるとオリジナル志向の人が増えるから

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 10:41:20 ID:eH5UI4EK.net
田舎なら軽トラ一台あると便利

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 12:09:48 ID:+w0j+hss.net
>>215
普通は軽トラより軽の箱バン持ってるよ
農家とか自営業者で必要な人は追加で軽トラ
荷物濡らさないで積めて4人乗ろうと思えば乗れるしいざとなれば避難用の住処にもなる

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/05(日) 16:48:53 ID:imuHIaT7.net
RECARO SR3よ
今年もよろしくな

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:41:03 ID:AEREoH2h.net
セミバケとフルバケはどっちが長持ちしますか?

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:42:14 ID:AEREoH2h.net
金はあんまり持ってないのでなるべく長期間使いたいです

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 22:55:02 ID:PS6S70Zm.net
表面の事言ってるならセミバケじゃね

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/06(月) 23:01:03 ID:CY1I+MXV.net
20年間使用してるRECARO SR2 ルマンカラー(セミバケ)シートよ
今年もよろしくな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 09:57:22 ID:JwVF4TTE.net
TS-GからRMSに変えたけど身体に合わない…
大腿骨の付け根がきつい

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 11:13:31 ID:PAeDxkQV.net
そのへんがきついなら少し起こしてみたらどうだ

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 12:19:29 ID:h9IMRsrN.net
RMS買って最初は腰痛かったけど肩と腰のパッド厚いのに変えたら全然平気なった
やっぱ腰のホールドは大事やね

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 15:22:31 ID:cgZhvTAi.net
アルトワークス の純正っすあけまして

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 15:24:00 ID:cgZhvTAi.net
>>201
俺は無いですな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 17:44:53 ID:FMmFcEiT.net
>>225
糞シート乙

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 18:29:47 ID:ELhN0fWW.net
アルトワークスの純正レカロってなんであんなにシートポジション高いんだろう…。

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 19:19:04 ID:wzCwizY0.net
後ろからみてると、異様にシートがデカいよな?

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 20:43:29 ID:XH068eHy.net
ワークス純正ってSR7Fだっけ?
代車で借りたことあるけど角度調整ダイヤルがが変な所にあるよね

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/07(火) 22:46:42 ID:BXu2cU/n.net
>>230あれSR-7Fじゃないよ
形は似てるけどよく見ると違う

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 02:44:19 ID:+/Iwh3n0.net
>>228
エアバッグの絡みらしい
もともとシート取付部分も取って付けたような盛り上がりがあってそこでも高くなってる
>>230
座面はほぼ7f
背面は7fより肩もサイドも幅が狭い

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 13:03:23 ID:TVhkjX5F.net
高価であっても良い物を永く使う主義

レカロにしてもう10年

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 15:37:20 ID:2iBxIg6D.net
初代SR、表皮のヘタリよりも焼けによる退色で降ろしたよ。
漆黒が灰色になっちゃったよ。

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 18:34:20 ID:2YjS2j9K.net
>>234
そんなあなたに染めQ。

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 19:57:29 ID:nLLIxa1u.net
LX-Fってどうですか?

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 20:26:03.42 ID:jCOCVVo5.net
電動のリモコンのカールコードなんかを交換やクリーニングしてくれる業者は
どこにありますか?

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:00:57 ID:wPl/1/+H.net
>>237
st-jcの初期型かな?
コード交換は器用な人ならそんなに難しくないけど、このシート、いろんなところが壊れるので、修理に出すなら、壊れてなくても壊れやすい所を全て補強してくれってお願いした方がいいと思う。

なおメーカーにお願いするととんでもない金額がかかるので、良い業者捜してね。

因みに自分はdiyで全て直したけど、結構大変。

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/08(水) 21:59:59 ID:l3ZCr4u/.net
大阪のフリースタイルは?

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 00:11:31 ID:+ZRbbECo.net
服に移りそう

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 18:37:44 ID:CfFpZV2A.net
>>223
後ろを一段上げてみたら良くなった気がする
とりあえず暫くはこれで慣れるか試してみるよ
ありがとう

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 19:51:50 ID:gmRIGNQ/.net
>>241
ベストな場所を見つけられればかなり良くなるよ
ベースフレームにワッシャーとかでも良いし

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/09(木) 23:39:45 ID:oPlcLaTZ.net
体格や車によると思うが安全性や狂ったように速く走る時のサポート性考えなければ
基本シートは座面が水平に近いポジションが快適だよな
レカロならコンフォートシートでも腰や脇腹でサポートしてくれるので少し飛ばす程度なら十分
問題は事故の時に前方向に投げ出される危険性あたり?

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 08:25:46 ID:9ZL7f0ZS.net
アンチサブマリンジオメトリーだっけ?
急ブレーキや事故の際にステアリングの下に体が潜り込むのを防ぐために、シートは前上がり後ろ下がりになってるって聞いたことがある。

あと水平だとお尻の1点で重さを支えることになるけど、前上がりだとシート面全体で体の重さを分散できるってのもいいことらしい。

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 08:31:07 ID:F/EDP4XH.net
コーナーで腰部にある金属パーツがカチンと左右に移動するんだがわかる人いる?気になって気になって

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 14:05:02 ID:7y1uqcqW.net
>>245
SR-3だったけど、リクライニングの箇所から音はするね。

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 17:49:42 ID:F/EDP4XH.net
>>246
同じでビックリ
自分もSR-3です。これ持病なんですかね?

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 19:18:57.84 ID:G4C+EJgu.net
自分それインシュロックで対応したような…

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 21:09:26 ID:Zx+98imY.net
>>244
正面衝突した時シートベルトだけで全体重を支えると鎖骨とか簡単に折れちゃうから座面を前あがりにして尻で体重を支える設計になっていると聞いた

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/10(金) 23:20:02 ID:AGldstPj.net
>>249
なるほどね。でも今の車にはシートベルトプリテンショナーがあるので、そんなに心配しないでもいいのかなぁ?
自分は出来るだけ水平になるよう設置してる。

レカロl系歴長いんだけど、前から尻に体重が集中し過ぎと感じてて、改造して尻部に15mm程ウレタン追加して使ってた。

汎用性の為か、尻部のウレタンが一番薄いという設計は理解に苦しむ。

加齢により我慢できなくなって今はスタイルを使ってるよ。

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 00:11:22.62 ID:bGaOrDho.net
尻の為に水平に近づける人が居て安心したわ俺もだ

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 01:29:28.61 ID:/lW4yTf7.net
尻というより膝下クッションが厚すぎると思う
厚みの違う膝下クッションを何種類か販売しているBRIDEの方がユーザーの意見を取り入れていると思う
腰の形状は特許なのかどうか知らんがやっぱりレカロが優秀なんだけど
しかしBRIDEの膝下クッションがそのままRS/TS-Gとかに使えてしまうから複雑な気分というかw、まぁ頑張ってサンキューw

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 17:03:14 ID:DLCI4jm9.net
シェルの座面も背面も後傾が少ないのに膝下側クッションだけが分厚いのが意味分からん
SP-Aとかは膝下側も薄いんだがあれも立ってるしなあ

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/11(土) 19:14:49 ID:Cx7Kr3W/.net
BRIDEのクッションそのままRS-Gに使えるのか 
クッションが破けたりしたらどうしようと思ってたけど、いいこと聞いた

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 13:38:40 ID:dGt9uQ0h.net
低反発クッションにしても尻が痛い…

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200