2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RECARO】レカロシート 19脚目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:09:10 ID:Lx82weBe.net
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・関連スレないのでブリッドなど他ブランドの話題もオケですん

■前スレ
【RECARO】レカロシート 18脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550746954/

25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 21:31:21 ID:UzYsbhEb.net
SR-7とRS-Gを比べて大きいのは太腿の感触かな
RS-GはMTで左足を動かしたときの圧迫みたいのが少ない

26 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 21:35:52 ID:OmIyf2PA.net
>>25
RS-Gの方が深く座れると思うから太もも裏の圧迫とか気になってたけど、フルバケの方が逆にそういうところ考えられているのかな?

27 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 21:40:48 ID:Q4fsRXPi.net
>>26感覚的にはSR-7は太腿で下半身を固定する感じ
RS-Gは腰とお尻を固定する感じ
RS-Gのほうが太腿の圧迫感は少なくて足が自由に動く

28 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 21:44:36 ID:Q4fsRXPi.net
あとRS-Gは太腿のクッションが左右に別れていてそれぞれクッション中身を増やしたり減らしたりできるよ
太腿の圧迫感が強いと感じたらクッションの中を薄くしたらいい

29 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 22:42:46 ID:OmIyf2PA.net
>>27
なるほど。
SR-7の場合はやっぱりGがかかる場面で意識的に踏ん張らないといけない感じか。これは比較的サポートがいいっていうSR-6でもおなじなんだろうか?
RS-Gだったら尻と腰をホールドしてくれるから余計な力が入らずにすむって感じ?

30 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 23:10:05 ID:5kwSclny.net
>>29SR-6はつけたことないからわからないけど、たぶん下半身のサポートの仕方はSR-7と一緒だと思う
SR-7とSR-6の大きな違いは肩のサポートがSR-6のほうが強い
RS-Gは肩と腰とお尻を固定されるから余計な力が入らなくて楽だよ
固定されるって言っても体を包み込んでくれる感じだから俺はまったく窮屈には感じない
椅子に座ると言うより人間の形をした穴に
すっぽりハマる感じかな

31 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 23:15:07.92 ID:5kwSclny.net
SR-6を検討してるなら試座は必須
肩のサポートがかなり強いから違和感を感じる人が多いと思う
俺は肩のサポートが強すぎて背中がシートにフィットしてない感じがしたからすぐに選択肢から外れた

32 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 23:27:47 ID:OmIyf2PA.net
>>31
丁寧に教えてくれる人がいて嬉しいよ
くそ田舎で試座できるとこがないからいろんなとこ見て情報集めてるんだけど、やっぱり百聞はなんとやらだな。ブリッドに座る機会があったんだが、やっぱりモデルによって合う合わないあったわ。
セミバケは緩いから大丈夫かと思ったがそういうこともあるんだな。

正直フルバケかセミバケかって所から迷ってるんだけど、フルバケで日常的に使ってる場面でもアドバンテージはあるかな?

33 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 23:28:22 ID:y8mjoQ4C.net
6は7より全般に硬かったと思う。

34 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/13(水) 23:51:08.82 ID:Q4fsRXPi.net
>>32体に力を入れなくていいから運転に集中できて楽しい
フルバケに座った瞬間に特別な車に乗ってると言う高揚感がある

35 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 00:09:30 ID:dQVUEvnq.net
>>32
足が楽なぶん下半身が凄く楽だね

36 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 02:21:54 ID:esNaN+0b.net
SR-6付けるくらいならフルバケがいいっていう意見には同意かな
何もかも中途半端なシートだよ

37 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 10:24:50 ID:Os7WMg5N.net
長距離運転時の腰痛と疲労を軽減したいだけならセミバケでいいと思う
運転を楽しくしたいならフルバケかな
サーキット行くならフルバケのほうがいいと思う
俺はサーキットで走ったことないけどフルバケにしてる
フルバケにしたら運転は楽しくなるよ

38 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 10:30:19 ID:Os7WMg5N.net
確かにフルバケに座ったら高揚感あるな
セミバケでは感じない

39 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 10:33:36 ID:Os7WMg5N.net
>>32家から1番近くにあるスーパーオートバックスに行ってみたら

40 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 16:16:30 ID:dCYxojPL.net
>>38
自演失敗してんぞ

41 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 17:11:41 ID:Jnulp6+p.net
>>36
>>37
やっぱりサーキット行く可能性があったらフルバケの方がいいよな。
普段使ってる場面でもいいところあるみたいだし。
高揚感とか満足度もフルバケの方がいいよね。

42 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 17:14:56 ID:Jnulp6+p.net
色々質問してる者だけど、フルバケにするとして、レカロとブリッドが2大メーカーだと思うけど、みんながレカロにした理由とかレカロを推す理由とかあったら教えてもらえますか?

43 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 17:29:45 ID:dk9/L03j.net
>>42
ブリッドを選ぶ人は、ブリッドのが体にあった。
レカロを選ぶ人は、同じ様にレカロのが体にあった。
ただそれだけな気がする。

44 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 17:54:00 ID:tCyEneyK.net
>>42レカロのほうが有名だから
ブリッドを試座できる店をしらないから
初めて純正シートから交換したのがレカロでレカロをすごく気に入ったからブリッドを試座できる店を探す気にならない

45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 18:07:45 ID:1S35qPZU.net
>>17
東洋人にはBRIDEの方が合ってると思う。
レカロは大腿部の外側に隙間が出来る。
BRIDEの方が価格も安い。
以上、BRIDEのユーザーより。

46 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 18:08:16 ID:qioz3wY0.net
20年前だったけど安いからブリッドにしてた

47 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 18:41:07 ID:tCyEneyK.net
検索してみたら大阪の箕面市にブリッドのすべてのシートが置いてる店があるんだな
俺の家からだとトライアルより近い

48 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 18:49:28 ID:s97eaIwm.net
ハイブリッド
・・・言ってみただけとです

49 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 19:34:04 ID:Jnulp6+p.net
>>44
ファーストインプレッションがよかったってことか。
試座できる場所が近いか遠いかっていうことも重要だよな。

50 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 19:37:47 ID:Jnulp6+p.net
>>45
つい最近ブリッドの新作に座ったんだけど普通に座ってる分にもぴったりフィットしてすごく心地よかったわ。
値段が安いっていうのも揺らぐポイントなんだよな。

51 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:36:11 ID:FS/Oavyn.net
ブリッドは形が美しくない スタイル悪い人間みたいずんぐりむっくり
レカロは美しい スタイル抜群 フルバケに限ってだけどね

52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 20:51:18 ID:dCYxojPL.net
何がレカロは美しいだよ鏡見て言えやコラ
お前の方が美しいよ…

53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:15:14 ID:FS/Oavyn.net
rs-gからrmsに付け替えたけどrs-gのほうが好きだな

54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:21:09 ID:Ztdtut2c.net
>>53RMSは今売ったら高く売れるんじゃないの?

55 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:27:15 ID:FS/Oavyn.net
見た目最高だから売らないw

56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:44:33 ID:Ztdtut2c.net
>>55RMSを試座した時にサポートが弱いなと思ったけど実際に取付けして運転したらどうなの?
あと腰は痛くならない?

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:50:51.54 ID:Ztdtut2c.net
このシートは長距離運転はしんどそうと思った

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 22:56:32 ID:FS/Oavyn.net
ホールド性はいいよ 175の70だけど太もも側面と両肩のパットで支えられてる感じ
rs-gは体が接触する全面でホールドする感じで好みだったな rmsは乗り降りが大変 長時間運転しても腰は痛くならないけど、太もも側面が点で圧迫される感じで痛くなってくるよ

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 23:05:06 ID:FS/Oavyn.net
背中のカーブはrs-gより丸みを持たせてる感じで個人的に気に入ってる rms専用のシートレールアダプターはかなりの可動範囲調整が可能だよ ケツ下がりにして目線引くすると好みだけど、太もも下側のパットが痛くなったんで別売の薄型パットにしたら痛みが出なくなった

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 23:12:34 ID:gIrCO8db.net
斜め後方の視界は当然悪くなるよね?

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/14(木) 23:51:32 ID:FS/Oavyn.net
斜め後方の見難さは感じないけど

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 06:48:52 ID:fuVdaAu5.net
シートの死角になる斜め後方気にするって駐車時くらいだろ
ベルト外して身を乗り出せば良いだけだ

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 06:49:26 ID:fuVdaAu5.net
それともまさか運転中の話だったの?
ミラーの合わせ方も知らないの?

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 08:18:48 ID:U78YtMVS.net
車線変更時とかの死角の話ではないの?
俺も振り返る派だわ

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 10:16:29 ID:MBqae8aU.net
>>64そう車線変更の時の死角の話

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 10:55:54 ID:y3vR6fGn.net
レカロのフルバケでそもそも体を捻ることは不可能だよ
シートベルト外してヨッコラセってやれば後ろ見ること出来るけど

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 12:53:19 ID:Q35juRm0.net
>>66RS-GつけてるからそれはわかるんだけどRMSはヘッドレストの横側にサポートがあるから斜め後ろすら見えないのかなと思っただけです
すみません

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 13:03:26 ID:y3vR6fGn.net
全然見えないよ だけど2車線走ってても後方確認はミラーで補えるから怖くはないよ

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/15(金) 15:44:46.83 ID:dkxFFUcq.net
つまりRMSつけてる奴は死角だらけってことなのか?

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 12:03:47 ID:UiGz+npW.net
ブリッドは、赤文字LowMax
が無い方が良いと思うんだが

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 12:14:43 ID:8smZFzqk.net
試しに座ってみた
エルゴメドMVの座り心地いいねえ

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/16(土) 13:57:11 ID:dI92c99g.net
>>69
座高高けりゃ隣の太ももが見難いくらい。

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:13:26 ID:nHW47S3+.net
みんなは助手席もレカロ?
高い飾りになりそうで踏み切れない…

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:19:31 ID:M46iY2TW.net
若い頃だと運転席だけってのもアリだと思います。もう50代なので左右セットでSR7LASSIC2の黒にしました。STIなので一見ノーマルにしか見えないところが気に入ってます。

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/17(日) 22:44:52 ID:H1Xi0hv4.net
>>73助手席もレカロ
運転席はRS-Gで助手席はSR-7Fにしてる

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 00:31:32 ID:GxrofNBt.net
>>73
助手席も入れたよ。ヘタったら入れ替え出来ると思って。

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 05:44:05 ID:KDkF/C3v.net
助手席は純正レカロ

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 07:24:05 ID:plBVX6BM.net
SR-7F検討中です。
2016年くらいに座面が変更になったようですが両方座ったことある方感想お願いできますか?
予算の都合中古を探してますが新座面がよければ新型がいいのかなと。

BNR32に付ける予定です。

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 07:52:36 ID:cjazmSqP.net
>>78
古い方が好きかな
乗り降りのしやすさも大事だけど小柄な人や女性向きのシートなのに座面長くしてどうするのと思った
あとハッチバックやミニバンにも座面が凹んでる古いタイプの方が合う

GT-Rに普通の体格で頻繁に乗り降りしないならFじゃない方がいいと思う

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 08:06:31 ID:kwrrgOnv.net
>>78
尻が沈むのに奥に座れていないような新感覚=尻が痛い

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 08:29:26 ID:efWt0AYs.net
R32はクラシックカーとして価値有るのに
レカロ付けるよりお金掛けて純正綺麗にしたら

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 10:21:17 ID:XTaM2QDt.net
32Rの純正は色褪せが酷いんだよな。

83 :73:2019/11/18(月) 12:15:41 ID:xw/Ti5N6.net
みなさんご意見ありがとう
オラも乗降性の良いSR-7F買ってくる!

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 12:50:11.83 ID:r/ZQ7PdP.net
絶対フルバケがいいよR32なら
SR-7Fは中途半端だよ rs-gなら乗り降りコツ掴めば苦じゃないよ
フルバケで運転楽しいよ

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 15:32:44.71 ID:Yd/ZYJZw.net
SR-7Fは助手席用のシートだと思うけど
SR-7Fを運転席につけるならハイエース、ミニバン、SUVくらいだろうに

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 15:34:47.50 ID:AHCFu22N.net
SR-7Fより普通のSR-7でいいんじゃないの?
サポートは普通のほうがはるかにいいよ。Fはミニバンやハイトの高いトラック用の妥協のシートだと思うけどね

87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 16:00:14 ID:KDkF/C3v.net
町乗りでフルバケはダサいわ

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 16:29:23.12 ID:cjazmSqP.net
クラッチペダルを踏む感じならF座面で蹴る感じの車は普通がいいと思う

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 19:13:14 ID:JBa8y6Jm.net
>>78は32を32らしく乗る人じゃなさそうな気がするけど>>85>>86に同意

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/18(月) 21:56:44 ID:vFh/g3jw.net
>>87昔は私もそう思っていました
今はフルバケじゃなきゃ嫌です
車との一体感が気持ちいい

91 :78:2019/11/19(火) 07:06:58 ID:oe40PUCh.net
皆さんいろいろありがとうございます。
中古車なのでSR-3がついていてももまわりが窮屈なので座面フラット系が希望なのでした。

BNR32らしくといきたいところですが車齢30年近く
これからレストアも視野に入れるのでまったり乗っていくつもりです。

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/21(木) 18:36:19 ID:LXv7Dsk9.net
レカロにしたら厚みが薄くなったぶん、後部座席の乗り降りもしやすくなったわ

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/22(金) 22:20:08 ID:xEotVaka.net
困った
SR-7の背面を固定するプラスチックのツメが取れて戻らない

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 08:23:28 ID:yogsfLH3.net
レールおせええ

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:35:59 ID:Zc7pYxZ1.net
RMS1月に生産開始だって

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 09:48:01 ID:gH0Xn+EU.net
生産再開は12月中旬
https://recaro.autobacs-asm.com/blog/recaro/index.php?mode=res_view&no=3826

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/23(土) 13:53:44 ID:MvJV8IFO.net
新車臭がレカロに変えたらレカロ臭になった

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 05:08:03 ID:2G14ejFU.net
rerorero

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 05:08:18 ID:2G14ejFU.net
seat

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/26(火) 05:08:31 ID:2G14ejFU.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 09:37:34 ID:K/0fVNmh.net
昔なんかの本で読んだ、長年腰痛に悩まされて廃業まで考えた個人タクシーの運転手が最後に行った病院で医者に、
車をベンツにするかレカロのシートに換えなさい、
と言われて藁にもすがる思いでレカロのシートに換えたら1ヶ月も経たないうちに腰痛が嘘のように消えたとか、
80年代の本だったと思う。

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 09:40:37 ID:29FYuqkd.net
スポーツスターを検討中ですが、以下の点が気になってどの仕様にしようか悩んでます。
ちなみに普段は週末のみ近距離ウロウロで年数回だけ1000km超えドライブ。(年間走行距離1万程度)
シートは長く(10年以上)使う予定として、
?電動リクライニング(ホントは手動エアランバーの方)が欲しい。でも耐久性ってどう?
?アルカンターラ(レザー)ってファブリックに比べて耐久性は??
?そもそも一つのシートを10年以上使うもの?車の買換え毎に買った方がいい?(嫁は絶対許さないが)
という部分で悩んでいて、高いCL210Hか手頃なGK100Hで決めかねてます。
私の乗車条件で10年保ちそうなら高い方に手を出そうかと思うのですが、実際のところどうでしょうか?

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 10:19:12.92 ID:OK/WG0wK.net
>>101
長距離運転するので、レカロ歴長いし色んなレカロ使ってきたけど、個人によって合う、合わないがあるので、そういう話は話し半分と考えた方がいいよ。

自分は相談されても絶対に勧めない。
だって同じ体格な訳ないしね。

調整範囲も純正と比べると少なくなることが多いしね。車を複数人で使い回す場合ケンカになるかも?

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 10:33:38 ID:OvwfiTCF.net
うん、助手席につけるものはよく考えたほうが良い
7Fにしたら尻が沈みすぎて相方から文句連発、結局クッション敷いてるわ

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:06:14 ID:WdktvbCN.net
ストライクゾーンが狭いというか、ちゃんと調整してポジション出さないとただ硬いだけ

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:09:41 ID:7sj2R0TG.net
>>101
ウソだとは言わんけど、
こういうイイハナシダナー的なのが独り歩きして
レカロ神話みたいになっちゃったんだろうなぁ。

>>102
10年使いたいのはわかるけど、
その人が使ってみないとノーメンテでどれだけ持つかは不明。
友人は服装と体形のせいか、1年でファブリック擦り切れて穴開けてた。
これも一生使えるみたいな都市伝説が原因なんだろうか。

>>104
尻上がりセッティングじゃダメなん?

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:12:47 ID:OvwfiTCF.net
>>106
それでもなんだな

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:22:27 ID:O6KvTqd9.net
>>102
アルカンタラはレザーではないが…

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:32:36 ID:aVO9JAyQ.net
>>107
少なくともこの10年ビレリマットやウレタンは標準的な日本人の体重に合わせてある
たから昔のように巨漢以外が乗るとただ固いだけではなくなった

助手席の人には言えないよな

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:34:50 ID:OvwfiTCF.net
>>109
変わってるよなあ
どう座ってもSR3よかSR7の方が沈むもん

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 11:41:49 ID:kHUyIhZ9.net
>>106
まあそうですよね。
ファブリックでもエアランバー付きだったらそっちにするんですが…
それにしても一年で穴開いたってのはある意味すごいですね。

>>108
変な書き方でごめん。
アルカンターラまたはレザーって意味でした。
これもほんとは一緒くたにしちゃだめなんでしょうけど。

112 :111:2019/11/27(水) 11:50:13 ID:kHUyIhZ9.net
訂正。
ファブリックのエアランバー付きはありましたね。
ただ値段がアルカンターラとさほど変わらんのは…
電動装備は正直そこまで必要としてないんで、エアのみで出して欲しいなあ。

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 14:48:44 ID:fKX+JOVa.net
>>101
「レカロのシートに換えたら運転中は腰の痛みが気にならなくなった」ならまあ

時々個タクでレカロに換えてる人いるね
SR-7Fとかかな?

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/27(水) 15:23:43 ID:mENHZ/MC.net
>>101
和田アキ子もそんなこと言ってたね

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 20:16:12 ID:c/D7P52K.net
>>111
アルカンタラは所詮は織物を起毛しただけ。

長く使うならファブリックが最適解だと思う。

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/28(木) 22:34:11 ID:PxyBPf6Q.net
生地自体はアルカンターラのほうが強くない?
当方DC5純正SR-4

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 01:23:12 ID:NaBpdu8J.net
>>102
俺はSR2を20年近く使った。20万キロ走行。意外と長持ちする。ルマンカラーでトヨタのオプション品
だから10年なら余裕。

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 02:18:14.51 ID:tZ4R0zRL.net
うちは旧型オルソペドを12年使ってる。当時乗っていた車の内装に合わせてアイボリーしたがさすがに少しくすんできたので、今度は黒布に張り替えする予定。

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 12:19:12.44 ID:FTCStex/.net
よくわかってないけどファブリックは強くてトリコットは弱いイメージ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/29(金) 23:38:03.51 ID:Y6cOYgkn.net
スポーツスターの本革使ってるが、ファブリックやアルカンタラの様にサイドサポートツルツルになったり擦り切れるような事は無いな。
たまにレザー用ケミカルでケアしてるだけだが、6年目でも余り傷んで無い。、

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/30(土) 17:27:13 ID:PU2a/IlZ.net
BRIDEはそろそろ別スレ建てた方が良いんじゃないかな?

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/02(月) 22:52:47 ID:VZENgPlC.net
レカロのスレがこの状況なんだから

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/03(火) 22:58:46 ID:cqkTFnUT.net
シートを語るスレがあったにも関わらず、比較でも何でも無いブリ話をレカロスレに書き込んでくる様な輩しか居ないじゃん。

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 19:59:14 ID:ecjJ9Ndk.net
RMSってまだ生産再開してないんでしょうか?

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/12/06(金) 20:00:04 ID:ecjJ9Ndk.net
あ、上に既出でしたすいません

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200