2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RECARO】レカロシート 19脚目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:09:10 ID:Lx82weBe.net
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・関連スレないのでブリッドなど他ブランドの話題もオケですん

■前スレ
【RECARO】レカロシート 18脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550746954/

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/12(日) 20:00:15 ID:in6usZAq.net
>>256
寝かせると腹の贅肉が…

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:06:55 ID:Oud33B8p.net
RS-G使ってるけど、見た目でRMS2700G注文しちゃった
街乗りでの快適性はやっぱり落ちる?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 19:49:51 ID:IXoyhUtW.net
rs-gに比べて降りにくい 多分rs-gの完成度の高さが恋しくなるだろう

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 22:28:06 ID:6lTUkc/a.net
この時期は表皮の冷たさが身に染みるよ……
あと路面の凹凸はめっちゃ感じる

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 22:35:12 ID:eMygPyVg.net
>>260
https://i.imgur.com/EUTD9Fn.jpg

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/13(月) 22:41:24 ID:zzoMiulg.net
>>261
これすごいよな
生卵おいてその上に座っても卵割れないもんね

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 01:12:02 ID:iUbNY3yw.net
フルバケに座って運転すること自体がスポーツなんだから肉体の鍛錬にも金を使えよ

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/14(火) 21:15:23.13 ID:E1agYDzj.net
横腹から脇にかけての贅肉が
バケット型になってきてからが本番

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 06:26:33 ID:uEC9t5Uf.net
脂肪吸引とかしないとオモテ歩けないような身体で生きてて恥ずかしくないのかね…

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/15(水) 12:08:22 ID:NuYnLL64.net
カーボンパーツに取り替えて軽量化したヌフカポォ

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/18(土) 09:26:42 ID:RWVCeZ27.net
>>265は脂肪吸引されてスリムになったんだ
ヨカッタネー

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/21(火) 21:35:02 ID:KDixNBYr.net
RMS2700Gってまだ納期一年くらいなん?

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 04:37:44 ID:mz9WMzGz.net
>>268
今から注文すれば5月〜6月

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 08:09:24.19 ID:Zg1J1Gxa.net
>>269
もうそんな早く来るのか

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 12:17:08 ID:b0uHeoaE.net
>>269
TRIALで注文したら納期10ヶ月って言われたわ

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 19:12:56 ID:mz9WMzGz.net
>>271
自分が買ったショップだと納期3ヶ月で買えたけど名前は伏せとく
店の割り当て数が決まっててTRIALだと注文数が多いからだと思う

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/22(水) 23:17:12 ID:O64cI7ZC.net
ASMならすぐ買えるよ

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 01:16:06 ID:vTQ6vQvB.net
定価だけどな

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 07:10:14 ID:/a/fp6Dh.net
RS-Gのシートの猫背具合って
TS-GとRMS2700のどっちのシート形状に似ていますか?

TS-Gは猫背過ぎて背中痛い。
RMS2700は良い感じに背中が伸びて楽でした。

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 22:01:30 ID:aVZIVpER.net
185cm、87kg
過去に新型SR-7F、LX-F IN110を取り付けるも結局合わず純正戻し
新型スポーツスター、クロススポーツスターが気になってる
ステーションワゴンに取り付けた人いますか?

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 22:35:16 ID:UWbQ0EEf.net
>>274
TRIALのキャンペーンにつられて買ってもうたわ

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 22:35:26 ID:BAVYOxCS.net
>>276どんな感じで体に合わなかったの?
サイドサポートが低いのがいいなら純正のままでいいんじゃない

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 22:38:30 ID:aVZIVpER.net
>>276
SR-7Fは腹の贅肉でサポートがきつすぎて
LX-F IN110はバックレストの縁が肩甲骨に当たり不快すぎて

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 22:47:02 ID:P2iImJVW.net
>>279
もうちょいガタイの良い俺だけど、旧クロススポーツスターは
座面が短い以外はゆるーいフィット感が気に入っている

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 22:53:22 ID:i6NmUq5Y.net
短いんじゃないかね

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/23(木) 23:08:10 ID:BAVYOxCS.net
>>279純正シートは何がダメなの?

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 00:21:58 ID:5oibTEhC.net
>>282
純正シートは、2時間以上座っていると腰の形状に不満が出てくるのが多い
ベンツのシートでもね
ベンツのシートもレカロに交換したいが、電動でミラーとかとも連動で記憶させているので交換するのに躊躇しているのが現状
スポ車は当然のようにレカロに交換しているが

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 03:01:45 ID:eHiRDaSI.net
>>275
TS-GからRMSに変えたけど、結構RMSの方が起きてる
RS-Gは試座だけだけど、こっちの方が近いと思う

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 09:20:39 ID:DlqVuMzh.net
>>282
フィット感って言うのかな?
基本右手でしかハンドル持たない運転スタイル
こうするバックレストが背中の真ん中にこない違和感がある
両手がハンドル持つのも試したけど逆に運転が危なくなってしまって・・・

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:18:46 ID:XEI6dqHp.net
>>285片手ハンドルに合ったシートなんかないわ
もう1回教習所行ってこい

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 10:38:39 ID:DlqVuMzh.net
出直してきますm(__)m

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 16:27:11 ID:iySBLuMj.net
おもしろい人間がいるもんだ

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/24(金) 23:16:52 ID:5oibTEhC.net
片手でも正確なステアリング操作が出来れば問題ないはずだが、やっぱり両手なんだよな
正確な理論は知らないが、これが現実

290 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 01:34:20 ID:+/JVCU35.net
まさかこの姿勢の奴がこのスレに来るとは
https://blog-imgs-41-origin.fc2.com/c/h/e/cherio199/726920.jpg

291 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 01:48:01 ID:QxR3vyGw.net
>>290
酷く味のある絵だな

292 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 06:51:31 ID:SV2lDIPw.net
>>284
レス有難うございます
試し座り出来る店探してきます

293 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 09:13:51 ID:AP2Y1NaA.net
俺も片腕で運転するけど絵のような感じではないよ
まっすぐ座るんだけど右手はハンドルの6時〜5時を支えるだけ
さすがにこの絵のようには運転できないw

294 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 12:34:39 ID:CjFLUcQ7.net
中島悟が片手運転なんだよなw

295 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/25(土) 16:57:39 ID:3BBBp1mC.net
レジェンド乗ってて助手席の人間の体重やガソリン残量が1リットル単位でわかるというあれか

296 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 04:34:38 ID:uczBSGLw.net
ワンハンドステア

297 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 08:55:22 ID:63S6XqPu.net
窓から手出して運転してるやつもどんなポジションやねんと笑ってしまう

298 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 09:53:29 ID:eNuCDhYl.net
若い時に180sxにのって肘出してタバコ吸いながら運転する友達いたなーw
みんなでシコリとか言ってたなーw

299 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 11:47:55 ID:9korf4so.net
ボカロシート

300 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 11:48:09 ID:9korf4so.net
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 11:51:45 ID:5a4eF4qV.net
>>299
https://i.imgur.com/N09IOow.jpg
??

302 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/26(日) 14:19:17 ID:jJJQ0b1D.net
>>290
イニシャルデーのゴッドハンドのおっさんかもしれない

303 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 23:35:02 ID:2oWGwr2c.net
インテR純正レカロに某ショップのシートレールで車検通らんかった、、、
同じ仕様で3回通ってるのに。
レカロシート+レカロレールなら通るらしいが、、、どうなんでしょ

今は純正戻しですわ。

304 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/27(月) 23:46:33 ID:g0wl7gM5.net
何でシートレールの販売店をボカして言うの?
はっきり書けばいいのに

305 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 00:31:39 ID:uE04TYyO.net
>>303
どこの陸運局?

306 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 01:31:03 ID:bwl5C4pc.net
保安基準適合品のシール貼ってあったら通るでしょ?
貼って無くてもレカロなら調べりゃわかるから通る

307 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 06:51:41 ID:1gL603F1.net
>>303
カワイなら別売りで強度計算書売ってるでしょ
それでもだめなの?

308 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 07:10:49.57 ID:gzTAvWso.net
どうせゼロファイターとかでしょ

309 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 08:03:46 ID:jElqDVRU.net
>>303
純正流用だと無理だよ
純正レカロはレカロ製じゃなくてホンダ製と言う事になるから純正レカロ+レカロベースでも無理
今までは見落とされてただけ

310 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 12:02:35 ID:nlFqgXcD.net
めんどくさ
民間車検場に出せば?

311 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 14:53:09 ID:IEygeKxz.net
ディーラーの延長保証の適用条件にディーラー車検があるんよ

312 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 15:21:55 ID:esK8G1SU.net
>>303
そのシートレールが保安基準適合品じゃないからだろ

313 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 17:04:05 ID:jElqDVRU.net
>>310
今は民間の方が厳しいくらいだ

314 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/28(火) 17:07:13.40 ID:BpJ8bXKf.net
年式次第だよね
H7以降はシートの安全基準あり
H19.7以降はレールにもあり
だったような

315 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 06:47:44 ID:SPOqCl2I.net
シートとかレールもそうだけど、ちゃんとしたところで買えば何も問題ない
関西だとトライアルとかナニワヤとか

ちゃんとしてないところで買うから問題あるだけの話
そういう奴らは店名ボカして言うからあたかも全ての店やレールがアウトかのように見える

316 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 07:41:42 ID:dhbYJ37x.net
303は純正流用だからどこのベースでも無理だろ

317 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 13:31:59 ID:R8IVsdBu.net
>>315
ナニワヤはどうなんだろうね。
おれのはナニワヤベースでディーラー車検通ってるけど。
シートベースの国内製造会社って数社しかないんで
販売店名によって車検OKかNGかも変な話だけど。

318 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:11:36 ID:rYiyAxJZ.net
俺ホンダ車にDC5インテR純正レカロ+ブリッドレールなんだけど、いつもクルマ出してるホンダディーラー持って行ったらメカニックも店長も
「全然問題無いっすよw」
で終わりだったわ

319 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/29(水) 22:15:19 ID:rYiyAxJZ.net
ちなみに整備振興会の友達に聞いたら
「俺はレカロシート+ブリッドレールはNG判定かな」
って言ってたわ
レールとシートがセットの状態で強度試験してるものなら別に良いんだけど、とも言ってた

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 00:21:59 ID:ppsect39.net
ナニワヤはブリッドのOEMらしいで。
ブリッドに勤めてた友人から聞いた。

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 01:06:13 ID:9mP+AKSn.net
民間車検にとって車持ち込むのは金落とす客
陸運局にとっては別に客ではない

この違いかな

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 07:50:16 ID:CTW+plXJ.net
民間の方が資格を失うのを恐れて必要以上に厳しい所が多いんじゃね
うちの周りの改造車はみんな陸運局行ってる

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 09:33:20 ID:CyBwEEg9.net
とりあえずレールそのものが保安基準に合格した物じゃないとNG
保安基準に合格したレールでも、ボルト穴を加工したりしてシートを取り付けたらNG

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 19:43:02 ID:9mP+AKSn.net
>>322
それはそうなんだが、捕まっても車検後に改造したって言う
お約束が有るからな。何でも通ししてくれる所は口の固い業者
経由とか倒産間近のところかな。減ったけど。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/01/30(木) 20:34:09 ID:85deuUCZ.net
https://i.imgur.com/ir7X03Y.jpg

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 17:52:25 ID:nXyVwsjv.net
>>320
何を今さら。
ナニワヤは自社工場持ってないんだから、委託生産させてるのは周知の事実だろう。

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 19:09:59 ID:z8GO876F.net
何年も検査通ってたSPGとレカロ純正レールと背面カバーの組み合わせで
年明け早々、とある中部の陸運局持ち込み検査で通らなかったよ

1年半前ぐらいから厳しく検査をする事になったらしく
強度とか難燃性の試験結果が書かれた書類を車検毎に提示しないといけないと聞いた

正規品だったから購入店に相談して、試験結果が書かれたFAXを後日手に入れたけど
再検査の時にはシートとレールのシリアルや各部を隅々までライトで照らして見たり検査票に書いたりして
「審査するのでしばらくお待ち下さい」と言われ、結果合格した

陸運局に出入りしてる人にも聞いたけど、「最終的には
堅い検査官に当たれば言われるし、ゆるい人だとスルーだから」
と言われ、あんまり納得出来なかったけど

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 19:31:00 ID:pSj6YU6m.net
>>327
それ何年の車なの?
年式で違うと聞くよ

329 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 19:34:26 ID:yghOHTFI.net
R2年9月以降のを拡大解釈してるだけだろ

330 :327:2020/02/01(土) 19:37:35 ID:z8GO876F.net
H16年式ですよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 19:53:31 ID:bX9oD88s.net
>>327
名古屋っしょ

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 20:01:16 ID:IT3MQ+L1.net
愛知県民って頭おかしい人だらけだよね

333 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 20:05:56 ID:bvfkazfU.net
名古屋のどこかの陸運局がやたら厳しいのはみんカラで見た事がある。
全国的に広まるんだろうか。純正シート要らないから処分したいんだよな

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 21:17:13 ID:GA/z2IIt.net
陸運局ならレカロの強度試験の分厚いファイル持ってるでしょ?

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 21:30:32 ID:8epX3ANT.net
>>327
福井だけどこっちもそうだった

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 21:34:01 ID:z8GO876F.net
>>334
そうなんだけど、「受験者が、基準に適合している事を証明する書面を提出しなければならない」という感じに改正されたんだ。
検査官もレカロシートやベースフレームが性能的に問題ないことはわかっているけど
受験者側が書類を用意してるかしてないかを見てるだけ。

実際のシートの型式の確認ぐらいで、強度がどうとかの中身は読んでないと思う。同じものが運輸支局にあるんだからw

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 22:33:48 ID:ZJiCdc5b.net
純正戻しで解決じゃね?

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/01(土) 23:52:12 ID:rIwE+Lpy.net
758 291

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 00:49:51 ID:Yws96cqw.net
レールとシートがレカロxレカロで車検通らないとか有り得ないから

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 00:53:03 ID:Yws96cqw.net
2ヶ月前に普通に車検通したばかりだし

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 00:58:34 ID:Yws96cqw.net
ちなみに自分の車はシート以外ほぼ純正
車高調は入れてるけど最低地上高95mm以上確保、人が乗っても90mm以上確保

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 00:58:34 ID:Yws96cqw.net
ちなみに自分の車はシート以外ほぼ純正
車高調は入れてるけど最低地上高95mm以上確保、人が乗っても90mm以上確保

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 01:00:48 ID:Yws96cqw.net
ありゃ、二重カキコになった、win7末期は酷い

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:44:46 ID:TkuBWDxp.net
>>339
強度計算書の提示を求められる事がある

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 07:53:59 ID:cuZ53eE7.net
昔からだけど検査する方もされる方も人による(される方は車にも)としか

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 09:31:03 ID:lHv10Yxc.net
レカロで通った人はどこで車検を受けたのか、
陸運局持ち込み業者
自分で陸運局でユーザー車検
ディーラー等の民間車検場
かを書こう

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 09:58:04 ID:DuNsIOJ7.net
あと年式も知りたい

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 10:03:43 ID:SDjs0OmC.net
ディーラーが陸運局に持ち込んでるけど、車検前に書類を準備しておいて!とかは言われたことがない
2012年式
レカロ+純正他車種ホイール+車高調以外はノーマル
国内正規品にレカロ純正レール

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 10:23:15 ID:3Jk+NKk6.net
https://i.imgur.com/vmF8Ain.jpg

これでしょ?
視認等で基準適合性審査が困難なものだから
何でもかんでも書類だせって言ってるのは検査員がアホだわ

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 12:08:50 ID:ff7ap38K.net
つまりは検査員が社外シートとレールを見て、視認や触ったりで安全性が確認出来たと言えば書類無しでokだし

うるさい検査官に当たって添付書類のデータも見ないと安全とは判断出来ないと言ったらngなんですかね

法?が個人によって見解が違うのも問題あるよね
どっちかに統一しないと

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:08:03 ID:2FLkbakN.net
>触ったりで安全性が確認出来た

なんだそれ?
ガタついてるとかのレベルの話じゃ無いんだし、そんなので基準適合の判断する検査員ダメだろ
自動車メーカーの完成検査で不正表面化してからは、検査のプロセスそのものが法令に沿っているか厳しくなったからね
検査員(公務員)や民間車検の検査員(みなし公務員)がきちんと仕事するようになったんだから良いことだろ

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:09:25 ID:TkuBWDxp.net
>>346
平成12年の車で去年レカロに純正レールでユーザーで通した
事前に支局に電話で確認した所、その年式なら書類の提示は求めないとの事でした
社外触媒の証明書は持ってたけれど見られなかったですね

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 13:29:27 ID:9X5O3q9z.net
平成29
レールともにRECARO
ディーラー車検
地域出資のマツダ
何も言われず車検ok

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 14:35:04 ID:dIMBKVlz.net
純正レカロを流用の場合は純正であることを証明出来る何かしらの書類で良いのだろうか?

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 14:41:56 ID:kQn2Q4wU.net
>>354
厳密に純正レカロってレカロ製ではないから難しいで

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/02(日) 15:21:06 ID:6pX+zc9q.net
>>353
それはディーラーで検査員資格持ってるからでしょ

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200