2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RECARO】レカロシート 19脚目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:09:10 ID:Lx82weBe.net
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・関連スレないのでブリッドなど他ブランドの話題もオケですん

■前スレ
【RECARO】レカロシート 18脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550746954/

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 07:55:50 ID:rLY/5S4Q.net
>>368
マツダスピードのシート&取付ブラケットは、マツダのシートを作っているデルタ工業が作っていた
陸運局にデータ配布済なので、取付ブラケットの設定有りの車種は無条件で車検は通る

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 11:02:13 ID:QufvRzrd.net
へえー知らなんだ。
シートレールが無い車は純正シートがボロくなっても事実上交換不可になったという事だな

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:02:02 ID:GWDhqMzB.net
>>370
純正の新品か中古に交換すれば問題ない

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:18:09.49 ID:UsgBABx5.net
ボロくなった頃には製廃だろうけどな

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/04(火) 12:36:52 ID:70usO5Qv.net
>>370
自分で既存のシートレールを強度計算して提出すればいいだけだよ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/05(水) 07:16:01 ID:mZ6t3nBp.net
>>370
国交省としては、くるまそのものをプリウスみたいなエコカーに買い換えろって言ってるんだろう。

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 09:16:20 ID:yps5iHFg.net
おまえらレールはRECARO純正にしとけよー
あのケツが沈むあの角度が功を奏すんだぞ

女には不評すぎるがな

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/06(木) 10:05:58 ID:u6fbT/RC.net
沈みすぎたから起こしました

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 22:02:52 ID:J2X6BbLi.net
酷い過疎

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/14(金) 23:23:12 ID:bCMHcTEU.net
じゃあ今から>>376くんがレカロ歴を紹介してくれるそうです

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 01:08:59 ID:kUzbTdO4.net
沈みすぎだったけどBRIDEの膝下クッション低に交換したら丁度良くなりましたw

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 02:20:40 ID:ONZFqKoS.net
一昨年、車検の要綱が少し変わってからレカロのこと言われるようになった。
強度証明ありますか?ときかれたけど当然持っていなくて帰ってノーマルに戻した。

そこからシートの強度証明を取って、レールは無名メーカーからカワイ勢作所製に変えて
これも強度証明を取った。

で、昨年の車検時に強度証明を出して、シートとレールもその場で写真とって登録?してもらった。

今年の車検では情報を端末で確認しただけで レカロですね と言われて終了。
特にシリアルナンバーとかの確認もなかった。
もしシート変わってたらどうするんだと思ったな。

レカロはちゃんと書類が出るのでまだいいが、並行品とか海外のシート買うと大変だろうな。

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 12:30:20 ID:88wJOgB7.net
へぇー、写真撮って登録ってことは構造変更みたいな扱いになるのかな?

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 12:44:39 ID:dapHQp1r.net
ノートとかはシートレールが純正レカロ用発注してもレカロ製のが来るけどそういうパターンってどういう扱いになるのかな
純正レールにサイドアダプター付けてフルバケとか

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 12:55:36 ID:ONZFqKoS.net
>>381
測定ラインに行ってシリアルナンバー確認したあと、現物の写真とってました
で車検時にパソコンでその情報を確認しているみたいだった
ちなみに全国どこの支局でも大丈夫と聞いてます
構変というより記載変更でもないあくまで現物確認という形かな

レカロジャパンで書類もらったけど、通常は支局の方へ書類を送るそうなので
普通はそういうのはないのかも
(以前からそうだったらしい)
自分の場合は車関連の仕事で屋号があるので書類を家に送ってもらえたよ。


ちなみにハイエースでリヤシートも変更していて、今回の車検ではレールを確認していた
バンのリヤは平成24年あたりからなにか基準ができたみたい
自分のは適用除外のはずだけど、何か年々きびしくなっていく

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 14:08:49 ID:7oQnGjNC.net
1年前にレカロフルバケ+レカロレールに交換して、3ヶ月前に陸運局で車検受けたけど何も問題なかったなぁ
証明書とかは持ってない

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 15:05:14 ID:ONZFqKoS.net
>>384
陸運支局によってまだ違うんだね
名古屋では去年はまだレカロの書類ない人が多くて大変だって 検査員の人が困ってたなあ
それか以前着てたレカロジャパンからの書類が適用されてとか

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 17:13:04 ID:G3hgNLRA.net
平成初期の車にレカロセミバケ、レール付けてるけど何も言われたことない

古いから?

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 17:20:42 ID:KNrD0tNo.net
今、RMS2700Gの納期早くなってるのかな?
注文して1か月で届いた

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 17:24:31 ID:SJutg22b.net
名古屋はなんでそんな厳しいんだろ。文句出ないのかな。うちの支局だったら罵り合いになりそうな気がするわ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 17:35:25 ID:8yp+2/uT.net
独善的な人間が権限を持つと暴走するよね

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 17:50:50 ID:NiQlgmVj.net
名古屋陸運局で、わりと古い車で新車当時メーカーが正規に販売してた純正オプションレカロで車検通してもらえなかった人いるぞ
純正シートも処分しててレア車のレアグレードだから中古シートも同じものが見つからなくて
グレード違いの純正シートを買って付けていっても通してもらえない
結局現行レカロのシートとレールを買って証明書を用意して通したってさ

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 17:59:07 ID:KNrD0tNo.net
>>390
純正オプションを対応車以外に流用したんじゃないの?

例えば、スバルのインプレッサ純正オプションをレガシィに装着したとか
(ボルト穴が一致してる車種)

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 18:29:29 ID:4Cj9Ll81.net
名古屋は馬鹿で通達の内容をよく理解してないんだろ

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 18:34:20.76 ID:NiQlgmVj.net
>>391
そういう流用では無い。コレクションで持ってる当時のオプションカタログに掲載されてるページを見せたけどダメだと

あれこれ言っても聞いてもらえなくて
「新車が出来上がった時に付いているシート以外の物が付いていたら
シート、レール共に証明書がないと通せない」の一点張りみたい

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 18:46:05 ID:ekvgRWZ2.net
そういう馬鹿は放っといて別の所へ持っていくのが良いんじゃね

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:39:52 ID:a2Mx+QHY.net
>>393
それガイジやん
つうか普通にディーラー持っていけば良いのに

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:42:09 ID:gAJIlR8z.net
>>393
大阪で純正のグレード違いのシートにして通ってるけどな
左右で色形がぜんぜん違うから、馬鹿でもわかるレベル

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:44:36 ID:A/PNf+pD.net
いすゞ・ジェミニにレカロ標準のグレードがあったね。
乗用車から撤退した今のいすゞディーラーに、ジェミニ持ち込んで
見てくれるかどうか。

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 19:59:46 ID:6v+6KS9v.net
なんか面倒臭くなってきたなぁ。

うちの車はピアッツァ。ピアッツァイルムシャーのレカロシート&レールに交換。

微妙に改造してあり、座面フレーム&サイドサポートがSE。lxのままだと乗降しにくいんだもん。
流石にそこは指摘されないと思うけど。

当然純正レカロ+レールなのでシリアルは無い。

今までお世話になっていた民間車検場が廃業してしまい、次回は陸自持ち込みになりそうなんだよな。

因みに営業車の2009年式プリウスの前回車検は関東のとある陸自で、運転席ls,助手席lx、レールはレカロ純正で問題なく通った。ちなみにシートは共に並行品。

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 20:12:11 ID:oPvF3uD+.net
4月にレカロに変えてから初めての車検なんだけどこのスレ見てたらちょっと不安になってきたわ
シートはRS-Gでシートレールはレカロ純正
保安基準のシールも貼ってある
トライアルで車検の事聞いたら「なにも問題ないですよ」って言われたんだけどな
純正シートは家に保管してるから大丈夫なんだけどな
家は岡山

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:24:12 ID:1eeKCQc/.net
岡山陸運はシートとレールが国内正規品なら普通に通るはず
スポーツスター2脚とレカロ純正レールの車体を認証工場の営業さんが毎回陸運に持って行ってくれるけど
書類出せとか言われた事が無いってさ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 21:37:46 ID:oPvF3uD+.net
そうなんですか
ありがとう
車検通らなくて純正シート持って行くのはめんどくさいなぁと思ってた

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/15(土) 22:20:58 ID:dapHQp1r.net
>>401
そもそもどっちも純正ならレカロコールに電凸したらFAXしてくれるから大丈夫

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 00:17:38 ID:PKiE2Ydz.net
>>401
純正シート積んでいったら、検査時にそれおろしとかないといけないはずだ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 00:20:20 ID:PKiE2Ydz.net
あと名古屋ではもめたとき、ちょっと上の人呼んだほうがいいかも
自分も48年式のZのウインカーの点滅の件でもめて
これが純正だよって言っても通じず
検査員の上の人が見に来て、適用除外になることを調べて訂正してくれた

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 02:07:55 ID:wfxyUFQE.net
DQN名古屋わろた
ドライバーも糞池沼過ぎるし、速攻で通り過ぎる都市NO.1

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 05:28:58 ID:MHT8wWB0.net
名古屋マジクソやな

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 08:02:17 ID:uhpTByqZ.net
>>382
日産の品番があれば日産製って事になるから純正扱いになるんじゃないかな?
サイド留めアダプターは恐らくNGじゃないかな?
レカロ社製レールにレカロ社製のアダプターで証明書が出るのならOKだろうけどそれ以外の組み合わせだとNGと言われるんじゃない?

>>384
>>386
年式で違うみたいだよ
古い車は書類無しでも通る

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 12:16:16 ID:xS7TeIlP.net
今回の件って令和2年9月1日以降の新規と4年の継続生産だけに適用だと思ってたけど違うんかな
平成のうちに告示したから現場が混乱してるだけでさ

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 12:30:05 ID:QrbrYmIx.net
純正装着レカロが通らない、それが名古屋
一度不合格で帰されて、当時のカタログのコピーとか画像を用意して事務所で抗議したら
本当にこのシートが純正で装着されてるか資料を調べて審査すると何十分も待たされて
上の人が出て来て謝罪もなく「確認できました。これで問題ないみたいですね、合格です」

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 15:41:00 ID:hVOXIln+.net
ちょっと聞きたいんだけど
フルバケ装着する時、シートレールを先に車に付けてからシートを付ける?
それとも、シートにシートレールを付けてから車に付ける?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 16:09:07 ID:XZUt+/9+.net
>>410
車種で違うんじゃないかな?
ボルトが締められない車種もあるだろう
ボルトを締められるのなら後の方が楽だろうな

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 16:54:01 ID:LaKOP3YQ.net
>>410
シートレールを先?
その後シート取付作業のスペースあるか?
あったとしても無茶苦茶大変そうだし、なぜそんな苦労したいのか謎
それに、後からシート付けるにしても、シート取付時に、
シートレールを一端緩めて締め直す必要あるから、
ムダな作業増えるだけ

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 17:00:07 ID:k+aGKsEy.net
rs-g 、ts-gはサイドから挟むから先にレール付けた方が楽だよ

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 17:13:42 ID:hVOXIln+.net
なるほど
先にシートレール付けた方がいいのね

参考にyoutube見てたらシートレールを先に車へ付けてる人が居たので気になってて

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/16(日) 17:27:14 ID:LaKOP3YQ.net
RS-Gで、シートにレール付けてから車両取付
シートの角度調整はさすがに車両にシートレール付けたまましたけど、
カーペット破がしたダートラランサーで、
特殊な6角レンチ使ってシート取付ボルト回したから、
ここでこんな質問してくる人にはまず無理だろ

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 01:50:49 ID:BhYiuIOI.net
自分のSR−3はピレリマットが破れたので
ダイソーで四角いスチールの網を買って、幅広のトラベルバンドで固定しています

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 09:27:39 ID:dOLTgmVr.net
SR3ってもともとそんなに沈まないと思うけど沈み具合はどうだい

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/17(月) 13:16:00 ID:BhYiuIOI.net
>>417
へタると沈み込みを感じたけど、それでもあんまり沈んだ感じしなかった
その前のLの方が更に硬くて沈まなくていい感じだった

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 10:54:46.87 ID:7u9A14Ug.net
ピレリマットを社外の安いビニールに交換すると、通気性が悪いせいか酷くなるとカビが生えるんだよね。
そう考えると>>416のトラベルバンドは悪くないかも。

純正が5000円ぐらいならそれ買って話は終わるんだけど。

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 13:34:56 ID:wqmoKRc+.net
>>419
ピレリマットそのくらいで買えるんだ
ダイソーの鉄の30cm角くらいの網にバイクのシートに遣う10mm位のウレタンマット敷いて
それををスーツケース用の幅広バンドで止めてるけど500円以内かなw

421 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 13:52:56 ID:BM3vMJ8u.net
>>419
大阪のフリースタイルがショップオリジナルのピレリマット出してなかったか?
確かそれくらいの値段だったと思う

422 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/19(水) 20:38:40 ID:nGxhGog+.net
>>421
中古買ってリフレッシュしてもらった際に
交換してもらった
なので、意味があったかどうかは分からんが
自己満足は得られた

423 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 01:40:58 ID:/9r9zaEz.net
純正の交換パーツが手に入り難いのがレカロの弱点かな
消耗パーツが容易に手に入らないと、それを消耗パーツとして交換可能とする意味ないですよね
基本的なシェル形状は他の追従を許さないレベルで優秀なんですけどね

424 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/21(金) 03:18:18 ID:UkcT6hYA.net
その辺の交換はプロショップに頼んでくれってことなのかね

425 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/22(土) 10:12:34 ID:eCR73coj.net
新品のレカロシート買えってことだろう

426 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 09:35:21 ID:86ddKyuR.net
RMS2700G装着したけど、座面の先端部の高さが少し足りない感じで高くしたいんだけど
なんか良い方法ありますか?

低くするパーツはASMに売ってるけど、逆に高くするものがないんだよね

427 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 16:19:21 ID:A7TCT0sP.net
100均で売ってるジョイントマットを間に挟むとか

428 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/23(日) 22:37:54 ID:741MaHB/.net
新しいフルバケは発売中止になったのかな?
あれは売れそうにないと思ってたけど

429 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:27:13 ID:Sakrj3CN.net
rs-gとレカロのレールを買った場合ってレカロ本体とレールを固定するボルト4本はどっちに付属しているんですか?

430 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:47:30 ID:Fcn2OLP/.net
レールに付いてくるよ

431 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 18:52:42 ID:Sakrj3CN.net
>>430
ありがとね

432 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/02/26(水) 19:34:54 ID:3S7xFpgS.net
>>429
RS-Gはサイドアダプタも必要になるで
サイドアダプタにボルトが付いてる

433 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 00:25:15 ID:gSEsTaD/.net
50プリウスのシートすごくいいんだけど、もう少しタイトな方がいいんだよね
SR7がいいと思うのですがレールはブリッドとレカロどっちが低くなりますか?
それともPHVGRのシートでおとなしい方がいいですかね

434 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 05:46:28 ID:zlgZ79zP.net
>>433
車検で一番文句言われないのはGRシート
車検対応で低くなるのはカワイ

435 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/05(木) 19:58:40.27 ID:Bm6cuWN6.net
名古屋の陸自の話しが出ててクソ見たいだけど、車検持ち込むなら小牧の方が融通が多分融通がきくよ
個人なら2年に一度のことだから、小牧に行けばいいと思う
確かに中川は、態度からして悪い

436 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/06(金) 16:26:34 ID:0WSUMmH0.net
>>435
たーけ
「陸上自衛隊」なんぞに車検を出すからだがや
出すなら、刑務所に出しなさい

437 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 00:22:22 ID:wJW9gjMv.net
サイドの黒い丸カバーがポロポロおちるんやが•••

438 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 01:24:32 ID:EMNdU8mM.net
両面テープを貼る。これで解決。

439 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 01:27:25 ID:qVkS/5+Z.net
ゴリラテープ両面タイプおすすめ

440 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/07(土) 23:06:32 ID:yTROAp7W.net
みんな取れちゃうのん?

441 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/08(日) 09:34:06.79 ID:WcIaQaAL.net
レールのスライドさせるレバーは助手席になると対象に左手側につけるのが正解?

442 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/10(火) 02:44:49.03 ID:sgZsccTd.net
ブリックスよかったよね

443 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 18:35:40.40 ID:AaDYoK7A.net
ASMのインスタ見たけど新しいフルバケは6月に発売になるんだな
いくらくらいなんだろう?

444 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 19:22:30 ID:AaDXGdAt.net
>>443
RMSを街乗り重視した感じだね
わかりやすくすると
SP-GからRS-Gみたいな感じ

445 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/11(水) 21:36:45 ID:AaDYoK7A.net
インスタの投稿消されてるわ
まだ画像出したらダメだったんかな?

446 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/13(金) 08:55:55 ID:Oztivla6.net
手持ちのスポーツスターを新車から1年乗ったゴルフ7にようやく換装した。純正シートがタイトでホールドも良くそのまま乗ってたが、スポーツスターはタイト感がなく肩の辺り含めた全体でしっかりホールドしてくれて疲れない。やっぱりいいわ。

447 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 21:55:38 ID:r9BChAxe.net
高速道路はフルバケよりセミバケのほうがいいな
高速以外はフルバケのほうが絶対に運転が楽しくていいけど

448 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 22:54:30.30 ID:IZgkpFHA.net
高速でもセミバケだろ?
一般道でフルバケのメリットって無いと思う

449 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 23:42:59 ID:oPCJ5R8G.net
体を捻りづらいのと代行で運転させる時にデブに嫌がられるのが大きな欠点だな

450 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 23:50:54 ID:r9BChAxe.net
>>448高速ではセミバケがいいって言ってる

451 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/14(土) 23:54:34 ID:r9BChAxe.net
ど田舎で一般道でも急なカーブが多いんだ

452 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 19:04:07 ID:8ViXrqo1.net
SR-7とスポーツスターを比較したらどっちホールド性が高いですか?

453 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 19:12:27 ID:OU+0+sHp.net
>>452
体形によって変わるから、迷ってるなら試座して買った方がいいよ
見た目なら圧倒的にスポーツスターだけど

454 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:06:04 ID:B8Wi7HWh.net
SRで窮屈なやつはスポーツスター

455 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:10:15 ID:8ViXrqo1.net
>>453SR-7は助手席についててスポーツスターは試座したことあります
スポーツスターは試座したらSR-7よりゆったりしてると思ったけど、でも実際に車を運転したらしっかりホールドするのかなぁ

456 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:13:11 ID:8ViXrqo1.net
運転してみないとわからないので、両方運転した事がある方の意見が知りたいです
身長172 体重65です

457 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 21:14:51 ID:8ViXrqo1.net
>>454やっぱり単純にそういう事なんですかね?

458 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/15(日) 23:52:13 ID:uQmpaoQM.net
>>456
俺と同じでわろた
TSGでもピッタリですよ、腹回りだけデブとかじゃない限り

459 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 09:49:06 ID:SpCsKMT8.net
>>456
俺と同じ標準体型細身寄りと勝手に判断して話を進めるけども
ちょっと横Gかかるような時ってSR7でも全然足んないんだよね
全体的には細身だけど太ももだけはそこそこ太い俺でもこう感じるくらいだからこれがスポーツスターになったら…
セミバケにそこまで求めるのもどうかとは思うけどさ

460 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 11:45:16 ID:npugP4An.net
>>459ありがとうございます
やっぱりスポーツスターのほうがサポート弱いですよね
SR-7を最初につけてサポートが弱いなと思ってRS-Gにしました
そしたら「ここまでサポート強くなくていいな」と思ってしまって
RS-GとSR-7の中間くらいがいいなと思ってますけど、SR-6は試座した時に全然体にフィットしない感覚があります
BRIDEはなんとなく嫌なのでとりあえずRS-Gのままにしときます
ありがとうございました

461 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 13:55:03 ID:ojn+oxNI.net
デブだと背もたれサイドサポートが脇腹に食い込んで辛い

462 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 14:39:40 ID:N4niGsDK.net
どんなけデブなんだよ

463 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 15:32:34 ID:jjN9xvX9.net
標準体型の俺でもRS-Gはサイドサポートが脇に刺さって気になった。
最初だけだったけど。

464 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 18:47:38 ID:7fPCUU7z.net
>>460
今年の6月に発売予定のRCSなんてどう?

465 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 19:16:54 ID:MlYrPO84.net
>>464興味はありますよ
でも助手席のSR-7とデザインがまったく違うのが抵抗ありますね
車が2シーターなので両方ともフルバケに出来ません

466 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 19:22:42 ID:MlYrPO84.net
ASMのインスタに太腿の付け根に圧迫感があるって書いてあったと思うけど、それがすごく気になる
そのインスタは消されてるけど

467 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 21:11:29 ID:+dGr9R/j.net
最近のはモデルは尻を沈み込ませて腿以降はそうでも無いってのが増えてきた気がする
付け根の圧迫感はその境目だからじゃないかな

468 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/03/16(月) 21:39:45 ID:JO70fUky.net
太腿の付け根に圧迫感があるって、キャンタマが人より大きい人?

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200