2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【RECARO】レカロシート 19脚目

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2019/11/12(火) 22:09:10 ID:Lx82weBe.net
RECAROのシートについて語ってください。

■関連サイト
RECARO
http://jp.recaro.com/
CLUB RECARO
http://www.club.recaro-automotive.jp/

■次スレ
・次スレは>>980が立てること。立てられなかった場合、宣言して重複しないように注意して下さい。
・関連スレないのでブリッドなど他ブランドの話題もオケですん

■前スレ
【RECARO】レカロシート 18脚目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1550746954/

634 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:43:44 ID:3uUzaytB.net
175cm 70キロだけどキツくないよ
長時間運転しても全く疲れない
エンジンかけないで座ってるのは2、3分で発狂するけどw

635 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 21:51:30 ID:GnR7oJV+.net
>>633
180cm70kgだけどばっちりだった
失礼だけど痩せたほうがいいと思う

636 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 22:12:06.26 ID:+kC9NVku.net
>>633
どことは言わんが、そんなのを左右広げてくれるショップあるよ。
有名どころに電話してみたら? 
けっこう高いけれど…。
それかその車の純正シートをオクで探してつけるかだね。
そして、そのレカロシートを外してオクで売る!
そしたら差し引きプラスになるかもね。 狭いシート我慢したら健康に良くないよ。

637 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:42:12 ID:suMrpAb+.net
俺はもうちょい腰の幅を狭くしたいかな

638 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/12(金) 23:52:31 ID:3Ja6B3NL.net
痩せるとかいうyリ腰骨が当たるからなぁ・・・
拡げてくれるところあるのか・・・
売って純正シートにするのも手か
しかし今のレカロってシェルが安っぽくない?
FRPゲルコートそのままで塗装すらしてない?
つーか実際安いみたいだね今のレカロ・・・日本製になって質落ちたのかな

639 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 06:18:49 ID:L7CYn64X.net
>>638
ボロい中古に使い倒してハゲハゲになったレカロが付いてたという状況を連想してしまったw

640 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 10:45:59 ID:qgcI99Vh.net
あまり汚れていなかったつもりだったが、
結構年数たったので専門業者にシートクリーニング頼んだら、
あまりの綺麗な出来で驚いた。
今回は車は預けないで、2時間程店舗で休んでいる間に施工してもらった。
意外と低料金だし、抗菌防ダニだし、定期的に依頼するのはアリだと思う。

641 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:45:44 ID:Q8900+fS.net
標準体型よりやや大柄のオッサンはRS-Gだと腰の幅きついでしょ?みんなやせ我慢してないか?

642 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 12:48:41 ID:q3IpS7jB.net
身体絞ればいいと思うよ
ビルダーの大会1日前くらいまで

643 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 13:13:38 ID:BwkEEc9D.net
>>641
もう10年くらいタンスの肥やし(泣)

644 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:32:10.47 ID:Q8900+fS.net
イベントの時にレカロジャパンの人何人かに
自分の周りの中年はみんな店に「今はみんなこれ買います、きつい?使ってるうちに体に馴染むから大丈夫ですよ」
というセールスに押されてRS-G買っちゃって、ずっときついけど我慢して乗ってる、もう少しゆったりしたフルバケも出して欲しい
そう頼んだけど、日本の場合は軽にでも入るようにしないといけないからどうしても無理なんだと・・・
クルマいじったりお金かけるのはオッサンばかりなんだしそういうオッサンは軽は乗らないんだから
もう少しオッサンにやさしいモデル作るべきじゃないのかね・・・

645 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 14:34:30 ID:Q8900+fS.net
そうして、今日もオッサンがショップに「きついけど馴染みますから」と言われて有無を言わさず猫も杓子もRS-Gを買わされ
1年くらい我慢して乗って、結局耐えられずにヤフオク行きという

646 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 16:13:26 ID:qgcI99Vh.net
身長180超えで、ベンチ130キロの私の上半身では、
SR6の肩がかなりキツいです。
馴染むと言われてましたが、変わらないです。
大昔のSR3の方が、余裕あった気がします。
当時は並行輸入品だったからかなぁ。

647 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 16:20:20 ID:aofyFhKL.net
無理しないでSR7にしとけばよかったね

648 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 16:27:58 ID:bHKamYyZ.net
>>646
私はショルダーに余裕あるSR2をまだ使ってるよ。

649 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 16:40:27.15 ID:7XBMI8Rl.net
昔の旧規格軽自動車(車幅1.4m、車長3.3m)にSR-IIIを2シート並列設置できたから、
もう少し大きいサイズにしても問題ないはず

650 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 17:29:38 ID:nAycgYwQ.net
RS-Gでキツいならポールポジション買えば良いじゃん
178cm 80kgだけど、ASMで試座してピッタリ快適だったよ

自分のクルマはエルゴメドMVだけど

651 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 19:07:32.64 ID:662IF8fC.net
SR-7買ってはじめは脇腹がギチギチで痛かったデブでもサポートが広がったのか慣れたな

652 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 20:15:21.43 ID:cx64wgWk.net
太り過ぎてていいことないからダイエットすればよい
簡単なことだ
俺は173cm67kgだけどRS-Gは最高のシート
一生このシートでいい
生産終了になると知ったら新品を一脚買って家に保管しとく

653 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 21:33:56 ID:OJpzFfsn.net
BRIDEに変えようという発想はないのか?

654 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/13(土) 22:31:29 ID:o/eSXUXC.net
>>652
お前それデブだぞ

655 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 07:30:57 ID:1v8qhK9q.net
180/85だけどデブではなくダイナマイトボディーだと思ってる
もちろんRS-Gは入らなかった

656 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 07:37:01 ID:BzA5Z6uh.net
169/52の俺はRS-Gでもスッカスカ

657 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 07:58:27.60 ID:AHwUdXOq.net
>>644
自分も似たような事言われた。
どんな車に装着しても、どこにも干渉せず
尚且つ無理なくスライド出来る事を最優先に設計してるから
どうしても細身になると。
あくまで汎用品だから人間優先じゃなく車への装着優先になるのは仕方ない。

658 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 08:52:05.37 ID:xwbt67zf.net
>>654そうなん?ごめん
自分ではガッチリ体型だと思ってる
お腹全然出てないし

659 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:03:56 ID:5n/HLHWt.net
俺ちょいポチャ(167/70)だけどRS-Gでぴったりフィット

660 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 11:10:36 ID:c//TTU/K.net
新しいフルバケいつになったら発売になるんだ?
最初は去年発売って言ってて、それが6月くらいに発売に延期になったって聞いてたんだけどな
気に入ったらセカンドカーにつけるつもりなんだけど、値段もカラーバリエーションもわからん

661 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:23:07 ID:gz3wRL1q.net
173/70のおっさんだが既に廃盤のTS-G愛用
目線引くて最高だ

662 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:33:11 ID:7uEdB/xv.net
>>661 173でTS-Gつけたら目線が低くなりすぎない?

663 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 17:53:05 ID:4RyoVLmB.net
座高が高いんやろ

664 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/14(日) 18:04:03 ID:H3CrISrQ.net
165でtsgだけど余裕余裕

665 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/15(月) 09:57:00.83 ID:FxUNz4uJ.net
>>640
どこか教えて欲しい

666 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/16(火) 13:53:34.18 ID:HjJssyGn.net
身の程知って、純正シートへ戻せばいいのに。

667 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:08:42.97 ID:4Wv4arvk.net
RS-GはSP-G系と違ってあくまで雰囲気や乗降性重視の街乗り用ファッションバケットシートなんだからあまりタイトじゃない誰でも座れるような無難なサイズの方がいいと思う

668 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 12:34:09.57 ID:fJxgqr7d.net
いや、だからホールド重視でタイトになった訳じゃなくて、
どんなクルマでも載せれるような無難なサイズにしたら
幅が狭くなってしまったんだよ。

669 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 14:03:38.53 ID:AOTMSAxS.net
RMS2700がほしいのですが、RS-Gと比べて腰回りのフィット感はどうですか?
RS-Gは試座した感じ腰から太ももの圧迫がかなりきつく、とてもじゃないですが
4点式シートベルトの腰ベルトを通せそうにありません。
田舎なのでRMSが展示しているショップが近くにありません。

体型ですが、174cm/75kgで元々腰骨が広く日頃から鍛えているためがっちり体型なので
ダイエットしても隙間が出来るほどの贅肉はありません

ご存じの方お教え願います

670 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 14:47:42 ID:08Mw++AD.net
4点式って事はサーキットで使うのかな?
だったら日本製のファッションレカロではなく本場ドイツ製のSP-G系がおすすめ
付け焼き刃の日本語レカロとはやはり歴史、ノウハウが違うよ

671 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 15:25:07.57 ID:qxcoVc93.net
>>669
RS-GからRMS変えたけど腰は少し緩くなるからちょうどいいかも
ちなみにRMSは剛性が凄くて全然ゆらゆらしないけどRS-Gより重い
乗り降りはRS-Gよりきついけど太もものホールドは抜群
町乗り重視の人にはオススメしない

672 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 21:24:08 ID:AOTMSAxS.net
有り難うございます

お察しのとおり、サーキット重視で街乗りはあまり考えていません
2700Gの方が少し緩いと言うことなので参考にさせて貰います

RS-Gは本当に座り心地がタイトと言うより、締め上げられる感じで苦痛を感じました
普通体型の人うらやましい・・・

673 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/17(水) 22:20:11 ID:eDB1k9/x.net
ポールポジションかBRIDEじゃだめなのか?

674 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 05:32:12.78 ID:sLAXGc1h.net
RMSは脇腹はRS-Gより緩いけど、太ももの当たる部分はRS-Gよりタイトだよ
30インチのジーパンスルッと履ける太ももじゃないと圧迫感があるよ
ホールド感じゃなくて圧迫感

675 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 06:24:05 ID:mmZAmP8U.net
RMS早くも評価下がりつつある気がする

676 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/18(木) 07:30:55.07 ID:XXhErOHr.net
RSMはパッドの厚みを調整出来るのがいい
細身〜普通体型の人は肩から脇のパッドを厚めのやつに絶対変えたほうがいい
バッチリホールドして腰痛もなくなった
あとMT車はもも裏のパッドも左足だけ薄いのがいい
元のやつは角度が立ちすぎてるからクラッチ踏みにくい

677 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/19(金) 11:03:56 ID:H9IUonat.net
今は、股の間にもベルトのある「5点式」シートベルトの時代だ
股がすれるゾ

678 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/24(水) 02:30:41.76 ID:Hxe2O2zr.net
>>676
それだよな
小太りからチョイガリまで対応
規格外の奴はジムに通ってなんとかしろっていう

679 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 10:46:13.31 ID:6JMA7Ag7.net
今純正レカロ3ポジションシートレールを使いSR3を使ってて今度SR6に交換しようと思うんですが、シートレールはそのままで使用できるんでしょうか?
SR3はボルト6本留め、SR6はボルト4本留めでボルトのサイズも違うみたいなんですが

680 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/27(土) 11:28:30 ID:M0XX1cWZ.net
純正のスライドレールなら対応のボルト穴開いているから大丈夫でしょ。
ボルトはベース&レールキット附属品に含まれていたはずだから処分していなければ大丈夫でしょ。

681 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 10:29:05 ID:+1r24opc.net
FM19だ

682 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 11:07:43 ID:FAn+yTLF.net
>>660
まだいるかな?

「RECAROの新たなコンフォートシート
RECARO RCS 今夏発売予定!」
https://twitter.com/clubrecaro/status/1259148927925809155

材料メーカーの工場火災とコロナ騒ぎでだいぶ遅れたのは仕方ない
気長に待て

683 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 16:15:10 ID:wsXQ+vgx.net
レカロとブリッドのフルバケ試座してRS-Gが一番ちょうどいい感じだったのでRS-Gを購入しようと
思うのですが、シート生地のメリットデメリットがイマイチわかりません
正直ファブリックはすごい安っぽく見えるのですが、サーキット走って汗かくこと考えるとファブリックが
いいのでしょうか?
見た目だけで言えば一番高いアルカンターラ+レザーが好みではあるのですが……

684 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/28(日) 21:46:01.37 ID:IdQSmvDX.net
安っぽく見える物購入しても後々後悔するのは目に見えてるから、アルカンターラ買えばいいんじゃない?
RS-G10年使ってるけどファブリックは全く生地の痛みは出てないよ
アルカンターラはどうなるかわからないけどね

685 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 07:18:48 ID:ktzIguLA.net
横浜ASM限定買っとけばおk

686 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:08:47 ID:d4Ub4CMV.net
ゴールドマウンテン乙

687 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/29(月) 21:46:35 ID:0FQ/Vdsl.net
給付金出たからレカロ買う!
といってもSR-7Fだけど

688 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 05:51:47.73 ID:+4C0Xnru.net
SR-7F付けてるけど、適度にホールドして、乗り降りしやすくて、コスパを考えるとオススメ!!。

689 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:12:15 ID:uzVsIoB6.net
アルトワークスのSR-7Fだけど町乗り重視なら本当丁度いいホールドと乗り降りのしやすさだね

690 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:19:37 ID:5AazzQHP.net
ポジション高すぎてゴミ扱いされてるやつな

691 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 09:38:07 ID:QzQlUVNi.net
あれは雉沢さんのスズキネガキャンだよ
VWがスズキと喧嘩別れした時にスズキのネガ記事書いてた

692 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 12:03:36 ID:H68pmPK5.net
ポジションポジション言うけどお前らが短足胴長なだけだろ

693 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 14:00:01.74 ID:qgeR6NNP.net
シートそのものも中途半端だよ
あんなもので片方何万も上乗せするならMOPとかでいい

694 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 14:43:58.56 ID:+97dHuY/.net
まあでもワークスが発売されたらRSはとんと売れなくなったようだし。

695 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 16:52:34 ID:vU3wIIsH.net
街乗りならSR7F最強だな。街乗りでタイトな奴付けてる人凄いと思うわ。

696 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:20:35 ID:6aosJUWh.net
sr-7fだと今さらながらlassic買っときゃよかったかな
今のgu100のウルトラスウェードの質感が好きじゃない

697 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/06/30(火) 18:48:18.71 ID:RF7WDuJL.net
ウルトラスエードは、臭いがきつい。時間が経てば多少は和らぐかもしれないけど、半年程度では車内に臭いが充満してた。

698 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 12:20:21 ID:p1IxXYNj.net
>>694
アルトターボRSはディスコンされたよ。

699 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 13:33:45.96 ID:GIFKrEED.net
ワークスのAGSで事足りるしな
スイフトRStといいスズキはスポグレ発売前のお茶にごしで騙しよる

700 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 15:37:46 ID:vCy6llpI.net
コーヒーをブチまけた

701 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 16:14:54 ID:qiAS2xOL.net
スポーティグレードが欲しいけどスイスポやワークスはキモヲタ臭が強すぎて無理!って人の需要はあるらしい

702 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 19:52:53 ID:uw5l2zY2.net
2019以降のカタログ仕様表記からシートクッション深さに「(背中から前端部まで)」の表記が加わってSR- 7、SR- 7F共に490mmの同寸になっているんだけど、双方座面長に30mmだか差があったと思うが深さが同一って・・・もしかしてシートクッションの仕様変更があったの?

703 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 20:40:37 ID:b5EYtcOd.net
マイナーチェンジでFは長くなりました

704 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/01(水) 22:05:28.31 ID:h3pA+5pl.net
SR-7F KK100 Black×Black

2009-2010〜2016 30mm短い表記あり
81-093.00.829-0

2016-2017〜2019-2020 表記なし
81-093.00.980-0

表記上同寸になったのは2019カタログからなんだけど、もしかしてアームレスト設定時(下段)からクッション自体は長くなっているの?

705 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 06:38:54.86 ID:Zw0VwVdI.net
RS-Gなんだけど、体重が80近くあるせいかたまにパキパキという感じの軋み音?がするんだけどこういう物なの?
体重のせいかな…

706 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/02(木) 07:26:03 ID:gJXWUqw0.net
>>705
その音に効果あるかわからないけど、ASMはシート本体とサイドアダプターが当たるボルト穴の所にグリスを塗って異音対策してるって数年前のレブスピードに載ってた

707 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/03(金) 21:51:46 ID:7NgZ3Chk.net
10年前にDSV使ってたけど
今は同じクラスだと何なの?
オルソペドしかない?

708 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/04(土) 09:45:32 ID:Cq/d+AvY.net
DS-V設定当時のRECAROも
DS-V
ORTHOPAD
DS
STYLE-DC
 って序列だし現行だとそうかな。
https://i.imgur.com/zFxnOfx.jpg

709 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 10:07:43 ID:tZUChMMt.net
ブリッドは雑誌広告より試座できる店を増やして欲しい。

710 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 14:20:17 ID:bYE/w0xR.net
スレチ

711 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 16:08:56.08 ID:fKXpoH7j.net
過疎ってるから・・・。

712 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/07(火) 16:51:23 ID:hMVpBV14.net
そうは言ってもこのスレチェックしてる奴らはブリッドなんて興味対象外やろ。

713 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:53:25 ID:3N2bycKg.net
ブリッドは座った感じはいいんだけどデザインが野暮ったい
なんかボテっとしてる

714 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 08:58:02 ID:RwgD6/yS.net
ブリッドのロゴがカッコ悪い
やまのてつや氏のブランドで出してるエクスモーションはロゴがカッコイイから買うならこっちかな
ベースはブリッド

715 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 09:33:45 ID:5U7sL1F7.net
ガイジン「花嫁…?」

716 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 11:33:03 ID:vPj7VX37.net
ガチャピンみたいで好きになれなかった

717 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/08(水) 13:51:39 ID:jNQloByS.net
ブリッドはレッグサポートはキツいのに腰回りが緩くて、ワイには合わなかったな。

718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 03:03:48.10 ID:yXUEboWe.net
とりあえず背面のラメやめてくれないとブリッドは選択肢少なすぎるわ

719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 16:17:22 ID:Jpk+gof2.net
fc3sのシートをレカロ に交換。シート交換なんて20年ぶりぐらいにしたけど、結構疲れましたわ。ネットヘッドレストのシート初めてだったんですが、あれは頭置くものではないんですかね?違和感ありまくりです。

720 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 17:49:38 ID:MgkdEgl/.net
基本的にヘッドレストは頭は付けないものじゃない?
ヘルメット被ってる時は当たっちゃったりするけど。

721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 19:49:37.62 ID:HgItRV0N.net
ABでブリッドフェアやってたから覗いてみた。写真で見るとボテッとしてるけど、実物はコンパクトで座った感じも良かった。リクライニング有のストラディア2が気に入ったが、お値段が無理だった。

722 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/11(土) 21:56:46 ID:JaaP2TM6.net
スレチ

723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 01:15:53 ID:7UefNWjs.net
へぇ〜


◆社名でもある「ブリッド」の由来

高瀬社長が青春時代に大好きだった映画『ブリット』(BULLITT)とSEIKO腕時計のハイブリッドを掛け合せ「ブリッド」と決めました。今はHYBRID(ガソリンと電気の融合)の時代です。このように考えると時代を感じさせない響きが社名にあります。

ちなみに映画『ブリット』は1968年のアメリカ映画(同年度アカデミー編集賞受賞)です。主演は『荒野の七人』、『大脱走』でお馴染みのスティーブ・マックイーンです。彼のクールな演技とサンフランシスコの急斜面を利用したカー・アクション映画です。また、30年前、SEIKO腕時計から機械式とクオーツのハイブリッド腕時計を発売しました。

724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 01:43:43 ID:k+yr2xk6.net
んで?

725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 02:12:51 ID:TY/APGgx.net
初めて見た外人は失笑しないんだろうか

726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 08:24:01 ID:njLwOvmN.net
それがなぜブライドになるのかw

727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 09:38:10 ID:tvUbTADV.net
ブリッドは、FRPシェルのフルバケは確かにレカロより安い。種類も豊富だしね。

728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:00:13 ID:iRSOpK/x.net
車検の準備で書類を揃えた
色々調べたら昭和50年以降の車だと書面による審査が要るようだ
必要なのはベースフレームの品番と製造番号と座席の製造番号と車台番号
座席の番号はスマホを突っ込んで写真に撮れたけれどベースの番号が読めなくてシートを外した
それを調べておいてレカロコールに電話したら合否を調べてくれる
書類は個人には出さなくて自動車関連の会社等にファックスだと言われた
ユーザー車検で自動車会社に出さない場合は支局等に送ると言われたよ
いったん書類無しで行って書類を求められたらその場で電話してくれたら10分くらいで送ると言われた
自分は不安だったから知り合いの工場に頼んで受け取ってもらったけれどコピーの使い回しで文字が潰れた読みにくい汚い書類が送られてきたw
30枚くらいあったよ
シートの難燃の証明とかもあったからカワイのレールとかを使っててもシート本体の証明が要ると言われるかも
まだ検査には行ってないけどこれで書類を求められなかったら悔しいなw

729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 12:37:59 ID:75eev1dv.net
みんな購入時同梱のシート保証書とベースフレーム保証書を廃棄紛失しちゃうのか・・・。
当たり前に車検証同梱なんて古の習慣なんだろうな。

と見返してみたらブリンプ時代のベースフレーム保証書には何も記載されて無かった。レカロの時代は部品番号、製造番号共に記載されているね。

シート保証書は両時代共に機種・製造番号記載されているね。(自分の手持ちの場合)

730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 14:47:55 ID:4XJt72s7.net
>>726
掛け合わせた結果をチェックしなかったんかいと思うよねえwww

731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 16:45:46.97 ID:Rsimh0aZ.net
レカロ+カワイのレールで来月車検だが書類求められるのかな?レカロの製造番号がわからんから書類ないわ

732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 16:52:02 ID:B8B1AAP1.net
>>725
日本人は、アルファベット表記=英語と思いがちだが、
外国人がまず思うのは、この単語は何語なのか?ということ。

フランス語の可能性もある。

733 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2020/07/12(日) 16:55:43 ID:DO7ujHKw.net
>>729
自分のは買った車に付いてたから元から無かった
昔買ったLS-L(だったかな?)の保証書は残ってるわ

>>731
可能性はあるけどスルーされる事もある
シートの製造番号は椅子に座った状態で膝の下くらいにシールが貼ってある
平行物だとシールが無いから車検は無理

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200