2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】中級者のためのカーオーディオ ★4

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b14-8r0h [114.69.71.20]):2020/01/20(月) 20:04:17 ID:chQW1aZx0.net
ここは、右も左も分からないカーオーディオ初心者とは言えない、かと言って、なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない、そんな向上途上の方達のDIYスレです。

●質問は自由ですが、具体性を持たせましょう。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。


●中級者の目安
(下記項目のDIYを一つも経験していない方は初心者スレへお願いします)

インナーバッフル作成
アウターバッフル加工
デッドニング(一枚全面貼り)
バイアンプ接続
外部アンプ導入
D級ドライブ
ソースデジタル化(DAC・DAP)
ケーブル引き直し
電源強化(バッ直含む)
パッシブネットワーク作成
タイムアライメント調整
スペアナ調整
3way化
ホーム機器流用
他メーカーのドライブ流用

●注意

・荒らし行為はNG指定、スルーして対処してください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


■ 前スレ (★1が立った日 2019/08/26(月) 00:56:43.08 ID:cAXzlNl6)
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566748603/
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569248036/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571385079/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

189 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.166.224.120]):2020/03/02(月) 22:56:14 ID:bnqZ6lfB0.net
>>187
なんだか意味不明の笑いを発してるようだが、その程度が分からんのなら嘲笑われるのはお前の方だと思うが

190 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb24-X91k [126.39.57.90]):2020/03/02(月) 22:59:00 ID:M/FicQ1U0.net
>>186
おまそう

てかなんで初心者がいるんだ

191 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-Aa+x [153.165.137.77]):2020/03/02(月) 22:59:19 ID:0UEgNCZO0.net
>>189
2万くらいのおもちゃみたいなアンプつけてるから
違いがわからないんだろーなレベル低いな

192 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd5a-ewxm [49.98.12.84]):2020/03/02(月) 23:02:45 ID:1o/4wVvFd.net
ここの人達はAB級のアンプ付けてるの?
D級は初心者スレ行きなのかな?

193 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-p7ie [118.20.224.19]):2020/03/02(月) 23:07:37 ID:ujT7s+fo0.net
値段で語っちゃう辺りでお察し
いくばくかを吊るしで使って分かったような気になっちゃう
それが中級ってとこか
まぁ妥当だな

194 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-Aa+x [153.165.137.77]):2020/03/02(月) 23:09:20 ID:0UEgNCZO0.net
D級アンプがなんだか偉そうだなw

195 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58]):2020/03/02(月) 23:10:40 ID:CQs0p3730.net
>>192
あそこのスレはD級だろうがなんだろうが外部アンプ付けてるだけで駄目だって大騒ぎしてる奴がしきってるよw

196 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RdSe [27.253.251.155]):2020/03/03(火) 04:59:41 ID:YuCpcfe8M.net
>>192
sサブウーファー用なら有り

197 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-Aa+x [153.165.137.77]):2020/03/03(火) 06:07:02 ID:DxKRNY0B0.net
>>196
ねーよ

オレは自宅のサブウーファーが内蔵アンプはD級だが
車でD級使うやつとかお笑い

198 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-bVlc [180.197.34.221]):2020/03/03(火) 07:32:37 ID:UQUeGQl20.net
サブに使うならD級でも良いと思うけどな
あえてAB級にこだわる事もあるまい

199 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/03(火) 08:06:44.01 ID:sA5F7k1i0.net
最近のD級の音聴いてみるといいよ
もう殆ど差がないと言っていい
確かにアナログアンプでしか出せない音がある
でももうアナアンにこだわるのはハイエンドの領域での話だと思うわ
コストパフォーマンスやスペースの問題を考えると正直デジアンで充分だと思うぞ

ただカオデのデジアンは少し高過ぎ
単純な設計でいい音出せるのがD級の良さなのに

200 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58]):2020/03/03(火) 08:23:16 ID:HUlpwfml0.net
>>197
おまえ、ほんとにホームオーディオやってるか??
ホームのピュアオーディオはメインスピーカーに金のかかったA級やAB級のアンプは入れるが、ウーファーなんてもんは入れない。(邪道)
サブウーファーを入れるのはホームはホームでもホームシアター系。
で、そこに入れるサブウーファーの主流はアンプ内蔵のアクティブサブウーファーだぞ(パッシブ使ってる奴にお目にかかったことなし)

反対にカーオーディオのサブウーファーは内蔵ではなく外部アンプのが良いだろ(ただしサブウーファー用なんてD級で十分)

201 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/03(火) 08:48:40.34 ID:GSvViD7N0.net
>>197
>オレは自宅のサブウーファーが内蔵アンプはD級だが

ホームオーディオ用のサブウーファーで内臓にD級使ってるのはPCモニターに繋ぐような安物だけでは・・

202 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ c74b-X91k [122.135.231.1]):2020/03/03(火) 08:54:07 ID:GSvViD7N0.net
いやサブウーファーはホームオーディオ用でも内蔵アンプはクラスDが主流だろう
というか低音しか担当しないサブウーファーにクラスABとかクラスAは無用
これはカーオディオも同じ

203 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-ZpMb [217.178.26.86]):2020/03/03(火) 09:01:57 ID:uriQBem90.net
これ、何のための自演?
理解に苦しむ

204 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b10-siGd [36.13.168.118]):2020/03/03(火) 09:24:44 ID:4TI8UtC10.net
またID切り替えに失敗したんだろ(笑)

205 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-7IvG [1.75.214.135]):2020/03/03(火) 09:26:44 ID:ycQLHmPJd.net
もうD級とかでなく、単にデジタルアンプ。音は変わらんというか、いいデジアンもたくさんある。時代は変わったよ

206 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58]):2020/03/03(火) 12:12:21 ID:HUlpwfml0.net
サブウーファーなんてD級で良いよな

207 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2355-4eIl [118.110.75.188]):2020/03/03(火) 18:39:42 ID:ciYGsxkM0.net
デジタルでもHD600は良いと思ったけど。
HD600よりお勧めのデジタルある?

208 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RdSe [27.253.251.148]):2020/03/03(火) 20:19:43 ID:O77/jTMVM.net
D級の中には終段NFBが無い機種があるらしい
制御力に疑問符がつく

209 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/03(火) 20:29:13.83 ID:ktfnmL5z0.net
SWはむしろD級のほうがいい
立ち上がりいいしスピード感もあるから遅れないしシャープに鳴る
一度試してからずっとD級

210 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1b88-s1Uh [222.10.222.149]):2020/03/03(火) 23:23:10 ID:5j3CnFr70.net
お前らD級アンプとデジタルアンプは意味が違うって分かってるよな?

211 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdbf-LEbb [49.98.162.84]):2020/03/04(水) 00:40:30 ID:gV0E5Yy9d.net
D級アンプには、本来のD級アンプとデジタルアンプが含まれるものと思っていたよ…

212 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f715-Lqe9 [114.191.171.37]):2020/03/04(水) 00:49:37 ID:n2027NF30.net
ΣΔ変換するのはどっちだったっけ?

213 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-ivUI [113.154.124.150 [上級国民]]):2020/03/04(水) 01:21:25 ID:mm01G+wp0.net
既にデジタルと言う意味で話しても何ら支障がないけどな@デー級

214 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f7ef-PdhK [114.149.41.35]):2020/03/05(木) 18:25:21 ID:G3P64Fkf0.net
俺ミューディメンションのDSPにミューディメンションのアンプ内臓SWで大満足だよw

215 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM4f-haxS [27.253.251.192]):2020/03/05(木) 19:20:32 ID:DiOL13MzM.net
アンプを内蔵したSW
アンプに内蔵されたSW
紛らわしいよな

216 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オッペケ Sr0b-dSOb [126.133.4.157]):2020/03/05(木) 20:12:33 ID:5AntiGdLr.net
>>214
そういう人もいれば満足しない人もいるんだよ

217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9788-lQkI [222.10.222.149]):2020/03/07(土) 00:27:05 ID:PH8+3VTi0.net
内蔵
内臓

218 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-+Ekz [14.13.10.96]):2020/03/08(日) 19:20:25 ID:Qeah/Ut+0.net
アンプを変えた者より
1.GM−D1400→PRS-900 激変する
2、PRS-900→カロX30万相当のアンプ 個人差はあるが微妙
結論 良いアンプとはダンピングファクターが高いアンプという事
   SPに伝わる、制動力がレベルが高ければ、立ち上がり、エンドに
   ブレーキが掛かり、力強い音になります

219 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/08(日) 19:34:37.60 ID:Q7LV+BzDM.net
これが中級だって

220 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-OiJ6 [58.94.94.89]):2020/03/09(月) 03:00:16 ID:XxgYTxWC0.net
>>218
D1400は電解コンデンサ変えるだけでも違って来るな

221 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73b-Lqe9 [160.86.35.191]):2020/03/09(月) 04:34:53 ID:tM6SLr/i0.net
GM−D1400でも何とか970の内蔵アンプと比べると激変するけど
窓開けて緊急車両真横通っても聞こえないぐらいの爆音にすると異臭がするのがなんだか怖いね
昔ミニ四駆の社外モーターで8万回転以上のあったけど、それら使った時にした乾電池の匂いだね
あとこのアンプは付属の糞ショボいケーブル通さなきゃ使えんのが駄目
直結できるようにしてくれれば文句ないのにな

222 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd3f-dSOb [1.75.233.55]):2020/03/09(月) 07:52:10 ID:zh9pVNYbd.net
>>221
何も無理してそんなショボいアンプ使わなくてもいいのに
どうしてそんな糞アンプ使ってるの?

223 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff55-8j/J [121.83.107.183]):2020/03/09(月) 09:08:05 ID:2GQsrRNe0.net
PRS-D700か800使えばいいのに
中古ならGM-D1400と値段変わらない

224 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b73b-Lqe9 [160.86.35.191]):2020/03/09(月) 14:20:30 ID:tM6SLr/i0.net
>>223
実はPRS-D700、2台中古の買ってあるんだね
マルチ駆動で2台必要だからね

しかし実物見るとGM-D1400よりかなりデカくてビックリして今取り付けてる場所に付かない
2台取り付けると普通のアンプ並以上のスペース必要

アルパインのA5サイズのアンプのほうが現実的なのでそっちにしようか考え中

225 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5761-Lqe9 [118.104.53.172]):2020/03/10(火) 00:42:34 ID:Y8OEBu/u0.net
初心者スレの流れで外部アンプなんて意味がないとかいい出すとかw

226 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9724-o1n2 [126.76.116.223]):2020/03/10(火) 00:48:28 ID:eDfD9Pyk0.net
クラスDなんて!とかいう輩もいるしな

227 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ff10-Inmc [121.111.170.176]):2020/03/10(火) 00:49:34 ID:I1k1pzKo0.net
みんなアンプなに使ってる?

228 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-OiJ6 [58.94.94.89]):2020/03/10(火) 01:18:49 ID:hsgHUu4O0.net
>>227
D1400とウーファー用に中華デジアン
アルトバンだから大したもんじゃないし

229 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3715-OiJ6 [58.94.94.89]):2020/03/10(火) 01:22:14 ID:hsgHUu4O0.net
>>221
コンデンサからお漏らししてんじゃない、TEAPO以外は判別不能のコンデンサ積んでたし85℃用だし
2型以降は105℃になってたけど

230 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 17c3-F+qE [180.197.34.221]):2020/03/10(火) 01:32:29 ID:j04MxmSk0.net
>>227
DLSの4ch使ってる

231 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1789-+Ekz [14.13.10.96]):2020/03/10(火) 19:27:18 ID:jOlrNRHL0.net
>>226
P-01付属アンプ チューニング加工品 17万ぐらいかかった

232 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-jIjY [1.79.88.248]):2020/03/12(木) 08:31:33 ID:K2DYM+hRd.net
PDX-4.100 と PDX-5

233 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e36d-vYtC [125.11.116.214]):2020/03/12(木) 18:35:43 ID:S//FXLuC0.net
>>227
eijuの白

>>231
流石にボッタクられ過ぎじゃない?

234 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 353b-FfQu [160.86.35.191]):2020/03/17(火) 03:02:54 ID:nbpS2siR0.net
カロの最近のサブウーファーはデジタルEQとか本当に余計な物付けやがったな
キレのあるダイナミックな低音が好きだからDYNAMICに期待したけど
DEEPにすればボアボアブーミーな低音になるし
DYNAMICはボコボコ安いっぽい低音になるわ
全く使い物にならないしデジタルEQどちらか選択するしかないという糞っぷり
結局DEEPを選択してデッキのEQ弄って以前のモデルに近づけたわ

235 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1d10-e50P [36.13.168.118]):2020/03/17(火) 07:33:44 ID:6YUKtXkJ0.net
>>234
こだわりがあるならそんなもん使わなきゃいいのに

236 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdc3-jIjY [1.79.88.248]):2020/03/17(火) 09:16:11 ID:v6AFmIyyd.net
自分はスピーカー線ユニットの中から引っ張り出して別のアンプに直で繋いでる

237 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMcb-urva [27.253.251.236]):2020/03/17(火) 09:56:42 ID:8gugm1PbM.net
男らしくてステキ

238 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67af-s/Up [222.12.125.53]):2020/03/18(水) 07:51:58 ID:x1r6Tabt0.net
EQ前提で素の音の素性はよろしくなかったってことはなかった?大丈夫?

239 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MMae-3/Gg [61.205.4.46]):2020/03/24(火) 21:16:13 ID:LBawO7dOM.net
>>234
箱くらい自作しろ、アホか

240 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 20:42:21.00 ID:R6HScbYo0.net
自分は引き廻し全部変えたけど、クルマのハーネス、何故こんなに髪の毛みたいに細いのかな。
メーカーはオーディオの事、繋がってれば良いとか思ってるんだろうな。
配線変更、一日かかった。
新車の時に寺でやってくれるディーラーオプションあったら頼むのに。

241 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 20:46:47.52 ID:JeuQ4YXCa.net
メーカーは常にコストの事考えてるから、必要最低限で十分なんだよ
例えどこぞのオーディオメーカーを謳ってても

242 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/28(土) 20:55:11.08 ID:R6HScbYo0.net
必要最低限、てより、さいて〜、じゃない。
寺で配線引き廻しはキツイだろうからオーディオ電源、スピーカー配線に無酸素銅2ミリ配線でハーネス変更メーカーオプションで5万ならオーダーしたよ。
内装剥がしかったるかったから。

243 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3b-pf+t [160.86.35.191]):2020/03/29(日) 02:26:33 ID:bXDIY45V0.net
TS-S062PRSは周波数特性表見ればフラットで30Kまで再生できてるけど
コイツは2WAYでワイドレンジツイーターとして使えるって事でOK??
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/speaker/highend_sp/ts-s062prs/spec.php#tab_menu

244 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-bzQ1 [60.35.185.66]):2020/03/29(日) 10:46:20 ID:cW0Z4eJ80.net
>>243
使えない

245 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM8f-o1fB [27.253.251.129]):2020/03/29(日) 11:09:06 ID:jgmRD8xWM.net
小口径フルレンジスピーカーである

246 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ df3b-pf+t [160.86.35.191]):2020/03/29(日) 13:55:16 ID:bXDIY45V0.net
>>244
何故?
20Kが普通に出てれば使えるはずなんだが
出てる事は出てるが音質が悪いって事?

247 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-BVdY [36.13.168.118]):2020/03/29(日) 14:17:22 ID:SEzsQhpR0.net
>>246
>>245も言ってるようにツィーターではないのよ

248 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f15-bzQ1 [60.35.185.66]):2020/03/29(日) 16:42:11 ID:cW0Z4eJ80.net
>>246
小口径フルレンジは、高音出ることは出るが微妙に欲求不満になってきてTW付けたくなる

249 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/03/29(日) 18:23:17.37 ID:VFvLVfky0.net
どうして>>246に分かりやすくYes/Noで答えてやれないのか

250 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロラ Sp33-zfPL [126.199.85.67]):2020/03/29(日) 22:46:40 ID:m9hQB7gUp.net
今度新車来るけどめんどいから純正カーナビでスピーカーだけファスのフルレンジに交換で終了しようと思ってる

251 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f10-KxPE [27.94.49.205]):2020/03/29(日) 22:57:26 ID:5Vgrov120.net
>>250
いいと思う。

252 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アメ MMa9-samk [218.225.237.208]):2020/04/01(水) 21:21:39 ID:h7GqffjrM.net
>>246
おれも同じようなこと考えたよ。3wayは技術的にも金銭的にもハードル上がし、2wayとSWの構成で、こいつがツイーターの代わりにならんのかなーと。

253 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ da10-2clX [27.94.49.205]):2020/04/01(水) 23:20:03 ID:H6hANyGw0.net
>>246
TW帯域は指向性強くて音源位置がはっきり聞こえる。
ドアとか壁スピーカーからの音は指向性故に耳に届きにくい。
ホームオーディオならフルレンジスピーカーは正面に置くから音像は正面に来るから問題ないがクルマだとドアとかろくでもない位置にあるからスピーカーからの音は、高音の指向性故に耳に来ない。
高音の放射範囲が広いスピーカーなら耳に来るかもだが、そうなると音が床下から聞こえて来る。
だからTWはダッシュボードの位置に置かないともし聞こえても違和感出る。
だからNGと思います。

254 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b655-tb4t [121.82.156.1]):2020/04/02(木) 02:53:08 ID:kgIxWKxe0.net
そのユニットが高い音域まで出せるからってその音質がいいとは限らないよ

255 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 6daf-M85z [222.12.123.163]):2020/04/02(木) 20:39:51 ID:EAjAkhmO0.net
音の品質
音場の再現

その他全部「音質」で済ませてしまうからわけわかめになるのだ

256 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4671-tb4t [113.197.173.158]):2020/04/03(金) 02:25:55 ID:366w4jJo0.net
今ハイエンド・ミドルクラスていうと
ブランド的にはどういうのがあるの?
30年ほどカーオーディオから離れてて
さっぱり分からない。

とりあえず国産大手の次にどんなブランドの
スピーカー使ってるのか教えてください。

好みで言うと青いアンプの頃のサウンドストリーム。

257 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5a35-TZ3E [125.197.6.73]):2020/04/03(金) 07:29:45 ID:myf/MgwK0.net
>>256
Audison,BRAX,BLAM,Diatone, Dynaudio,Focal,JL audio,Morel,MB Quart

他にもいっぱいあるとは思うが思いつくのを適当に出した

258 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae94-bVUD [119.245.41.241]):2020/04/03(金) 17:41:44 ID:+NpdmrMU0.net
SOUNDSTREAM出たので知ってる人いたら教えて。

その旧SSの時代製品でA40、D60(2)を使ってて、
このシリーズについては知ってるんだけど、
他に「リファレンス」、「SA」シリーズてのがあったと思いますが、
それぞれどういう位置づけだったんですか?

そういえば最近はオーディオプロって車用はやってないのかな?

259 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9a10-iTKA [27.94.49.205]):2020/04/09(木) 00:49:04 ID:kM2rUX2W0.net
>>255
>>253だけど自分は音場派。
ホームは音質拘ってるけどホームと違ってクルマはノイズ多いから音質はそこそこでいいが変なトコから音が来るのが嫌。

260 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e324-X3Bd [60.120.175.180]):2020/04/11(土) 08:56:07 ID:hUXtje+R0.net
サウンドストリート…いま時あんなのを態々入れる奴がいるのか?ってほど廉価な安物のイメージしかないな

>>257あたりのもん選んどきゃ間違いねーよ

261 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2baf-7nq9 [222.12.122.100]):2020/04/11(土) 16:51:18 ID:3SqWCZ610.net
ブランドに対するイメージでその人の年齢がなんとなく分かるよね

262 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ササクッテロ Sp3b-m8t6 [126.33.133.130]):2020/04/11(土) 20:29:23 ID:KDeCEjhcp.net
サウンドストリートて何?

263 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-slfm [124.85.239.187]):2020/04/12(日) 01:14:20 ID:zvAd/Mhd0.net
若いこだまの後続や

264 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ dbc3-gfqF [180.197.184.204]):2020/04/12(日) 01:41:49 ID:w3KFt63x0.net
チッチキチー

265 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 23b1-slfm [124.85.239.187]):2020/04/12(日) 02:16:49 ID:zvAd/Mhd0.net
大木こだまちゃうわ

266 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e71-m8t6 [113.197.173.158]):2020/04/12(日) 02:58:14 ID:ybqHFckA0.net
Soundstreamって一回倒れてどこかに買われて
今は名前は同じだけどまるっきり違う会社だし
作ってる製品も過去のものとは関係ないはずだよ。
ハンドメイドin USAでも無くなってるし。

青いアノダイズシャシの時代は良かったね。
CD系のメカはナカミチOEMだっけ?

267 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1300-X3Bd [150.147.69.74]):2020/04/12(日) 14:57:40 ID:7vBlAduO0.net
Soundstreamなんて安物のイメージしかない
あえてあれを使う奴なんていないのでは

268 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f71-wxCc [114.159.168.148]):2020/04/12(日) 15:10:21 ID:5emcq2jg0.net
クモ膜下の前は良かったんやで

269 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e71-m8t6 [113.197.173.158]):2020/04/12(日) 18:34:45 ID:ybqHFckA0.net
なんかサウンドストリームに
おやでもころされたんだろか?
めっちゃ恨み持ってそなやつおるなw

270 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スフッ Sdba-m8t6 [49.104.11.158]):2020/04/12(日) 19:10:01 ID:7q4PtXo/d.net
たぶんサウンドストリーム使ってるヤツに女取られたんだよ
言っとくけど女取られたのサウンドストリームのせいじゃないからな
原因はお前にあるんだぞ

271 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b695-zfCe [183.77.150.218]):2020/04/13(月) 00:36:42 ID:2tJQ9Dj80.net
タランチュラとかパチもん屋特売厨2御用達デザインやん

272 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5f10-KRXG [114.16.19.75]):2020/04/13(月) 00:42:29 ID:JWL4zxvv0.net
>>269
恨みとか関係なくただのホントのこと言ってるだけのような
音に拘ったハイエンドなんて一つも出してないしねぇ

273 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3e71-m8t6 [113.197.173.158]):2020/04/13(月) 02:08:37 ID:op+68cke0.net
どう言う構成で聴いたことがあるの?
安物でもボロでもいいから
今のがどんな感じなのか試聴インプレ聞かせて。
現SSを買うことはきっと無いけど、
興味本位でどんな音なのかだけ知りたい。

274 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0b24-tpvz [126.84.61.189]):2020/04/13(月) 08:36:17 ID:FPrpI7WF0.net
中級以上で使うもんじゃない
初心者スレで聞いてきたほうがいい

275 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 41af-A+FV [222.12.122.100]):2020/04/16(木) 18:40:44 ID:HuiTRkws0.net
>>258の質問から大脱線したところでバトルすんなよ
迷惑だからやめて差し上げろ

276 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-Y3bA [27.94.49.205]):2020/04/18(土) 21:56:54 ID:/FTH6wbt0.net
バッハのオルガンいいよな。
クルマの中で快適に聴きたくて、S W入れた、
自宅リビングと比べて低音は出たが中音域がショボくてドアスピーカーを変えた。
自宅リビングと比べて高音いき

277 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1310-Y3bA [27.94.49.205]):2020/04/18(土) 22:01:54 ID:/FTH6wbt0.net
なんか途中アップすまん。
いわゆる、自宅リビングに等しくしたくてスピーカー類変え、ツイーターまで装備したけどなんか違う。
リビングのはNHKホールの空間を感じるがクルマのはどうやってもこじんまり、パイプオルガンじゃなくて電子オルガンのこじんまり。
どうすればいいのかわからない。
我慢するしかないですか?

278 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1315-ycCE [219.167.148.127]):2020/04/18(土) 22:07:35 ID:qg5HLNrB0.net
間接音の質が良くないので仕方ないです。サブウーハーの質にも拘ってみてください

279 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMab-JgJn [27.253.251.185]):2020/04/18(土) 23:50:02 ID:UDRaqV2dM.net
>>277
グライコとかタイムアラインとかフィルターとか全部OFFで聞いてみ
dspは音質悪化の原因

280 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 0110-U/Jp [36.13.168.118]):2020/04/19(日) 00:29:13 ID:j0AWxH/x0.net
安物のDSP使ってるから音質どうのって問題になるんだよ
EQ通そうが通すまいがどっちにしろDSPは通ってるからね

281 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 136d-/enQ [125.11.116.214]):2020/04/19(日) 00:56:53 ID:BqDZgEUc0.net
グライコはともかくタイムアラインてw

282 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5115-rBHM [60.35.185.66]):2020/04/19(日) 01:28:22 ID:ahBD3yLQ0.net
所詮車は車、ホームとは別物と思って諦めが肝心
景色見ながら聴く物として割り切るしかない

283 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-tgOV [49.98.137.127]):2020/04/19(日) 02:27:46 ID:mT9Oi5VLd.net
>>281
おかしくない気がするけど?

284 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-Lawg [150.66.93.22]):2020/04/19(日) 06:00:52 ID:7H28MmZfM.net
むしろ>>277の希望を叶えるのがDSPなんだが

285 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8124-j5fb [126.140.197.31]):2020/04/19(日) 06:34:55 ID:cXxSnNXT0.net
https://youtu.be/wVeNkzZ8_aM

286 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5115-rBHM [60.35.185.66]):2020/04/19(日) 10:21:45 ID:ahBD3yLQ0.net
>>284
DSP使っても無理だろ、でたらめ言うな

287 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM6d-Lawg [150.66.93.22]):2020/04/19(日) 10:27:28 ID:7H28MmZfM.net
今時グライコとか言っちゃうぐらいだからDSPが何なのか理解して無いんだろうねえ

288 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MMab-JgJn [27.253.251.155]):2020/04/19(日) 11:09:29 ID:eAlVe6S7M.net
dspは演算だから
変化を付けるほど演算する

289 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b155-Mc6w [118.110.75.188]):2020/04/19(日) 11:32:52 ID:oei9neGb0.net
>>277
まずは周波数測定アプリで測ってイコライザー使ってリビングの周波数測定データに近づける
タイムアライメントで音像を耳の高さにするとか当たり前の事が大事

総レス数 828
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200