2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】中級者のためのカーオーディオ ★4

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b14-8r0h [114.69.71.20]):2020/01/20(月) 20:04:17 ID:chQW1aZx0.net
ここは、右も左も分からないカーオーディオ初心者とは言えない、かと言って、なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない、そんな向上途上の方達のDIYスレです。

●質問は自由ですが、具体性を持たせましょう。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。


●中級者の目安
(下記項目のDIYを一つも経験していない方は初心者スレへお願いします)

インナーバッフル作成
アウターバッフル加工
デッドニング(一枚全面貼り)
バイアンプ接続
外部アンプ導入
D級ドライブ
ソースデジタル化(DAC・DAP)
ケーブル引き直し
電源強化(バッ直含む)
パッシブネットワーク作成
タイムアライメント調整
スペアナ調整
3way化
ホーム機器流用
他メーカーのドライブ流用

●注意

・荒らし行為はNG指定、スルーして対処してください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


■ 前スレ (★1が立った日 2019/08/26(月) 00:56:43.08 ID:cAXzlNl6)
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566748603/
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569248036/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571385079/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

320 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5740-MvRr [153.210.196.82]):2020/04/22(水) 13:39:39 ID:3pTtVEHC0.net
一つ前でハゲをディスってるけどそれでも優しいのかねw

321 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ abf0-QpYc [36.2.136.133]):2020/04/22(水) 14:53:29 ID:pLLoj8Fp0.net
もしかして今の初心者スレの事言ってる?
それなら頭ごなしって言葉の使い方間違ってる気がする
一方的に人の話を聞かないならわかるが、相手の主張をすべて理解した上でソースまで出して間違いを指摘しているのなら、それは「頭ごなし」とは言わないと思うよ

322 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 9fef-VZCy [153.165.137.77]):2020/04/22(水) 17:31:33 ID:v4ikfaU90.net
>>320
お、ハゲ見つけたw
はやく帽子脱げよwww

323 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アークセー Sx27-hXoJ [126.250.136.136]):2020/04/26(日) 04:39:56 ID:zZ/lvVezx.net
>>246
ホーム用フルレンジ5センチをエンクロ組んでダッシュに取り付けてみたけどツィーターの代わりにはならなかったよ。むしろ音が曇ってしまった。結局ツィーター追加して3wayにした

324 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cf15-K+B8 [60.35.185.66]):2020/04/26(日) 12:28:43 ID:dOFwfHJZ0.net
>>323
クロスとスロープはいくらにしましたか?
こちらは、6.5cmにTW付けて250と6kをスロープ12dBでつないでます。

325 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM9f-CvFJ [27.253.251.140]):2020/04/27(月) 03:45:24 ID:xqieYH25M.net
>>324
カロのミッドレンジとかサテライトスピーかー
KENWOODの2wayサテライト

326 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sdaf-K+B8 [49.98.141.120]):2020/04/27(月) 17:39:24 ID:4S8upCVFd.net
>>325
>カロのミッドレンジとかサテライトスピーかー
>KENWOODの2wayサテライト
使ってるSPはわかりましたので、クロスとスロープはいくつですか?

327 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7b10-fTKv [106.172.98.106]):2020/04/27(月) 22:24:34 ID:YAJnmUg60.net
フロント2wayマルチ+SWで組みたくて5ch分の出力が欲しいんだけど、既設のナビに4ch分のスピーカー線のみでSW用のRCA出力が無い状態。
今はフロント2ch(パッシブ接続)+SW(ブリッジ接続)でとりあえず鳴らしてます。

デッキ買い替え以外で予算抑えめで解決方法ないだろうか

328 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4710-VOyb [36.13.168.118]):2020/04/27(月) 23:21:19 ID:fPVmFO5a0.net
>>327
パワーアンプはどうなってるの?

329 :326 (ワッチョイ 7b10-fTKv [106.172.98.106]):2020/04/27(月) 23:44:23 ID:YAJnmUg60.net
4chアンプ1枚

330 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM9f-CvFJ [27.253.251.249]):2020/04/27(月) 23:48:54 ID:yYe09OV0M.net
>>326
ミッドレンジは何も入れてない直結

システムは人それぞれだから真似しても無意味だよ

331 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/04/28(火) 01:07:22.52 ID:o2J4tnVj0.net
デッキ…また死語使ってる…

332 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4710-VOyb [36.13.168.118]):2020/04/28(火) 01:42:08 ID:Yrgfa3ZH0.net
>>329
そのアンプにラインアウトがあればSW用のアンプを用意する
SWのレベルはアンプのリモートボリュームでいかが?

333 :326 (ワッチョイ 4ff9-fTKv [219.114.2.127]):2020/04/28(火) 08:29:44 ID:XzFHh2800.net
>>332
一応ついてるみたい
機種はkickerのkx400.4ってやつ

334 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f2a-PxOI [59.86.28.208]):2020/04/28(火) 15:19:11 ID:8YDuSoGe0.net
audisonの8chアンプ

335 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4b24-f604 [126.140.197.31]):2020/04/28(火) 18:49:54 ID:25nf5/7p0.net
https://youtu.be/V92lSPiQVmc

336 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/04/29(水) 09:19:41 ID:UzBR0k4X0.net
サブウーファースレが無くなったのでここで相談させてほしい

サブウーファー買い替えでSW-G50が気になるんだけども、T/Sパラメータどこかにないかな?

337 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c3-ts7H [180.197.184.204]):2020/04/29(水) 09:51:21 ID:Eory/QXe0.net
>>336
あったよー

http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/car_diatone/manual/pdf/n480l93010_swg50.pdf

338 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-CIgh [60.99.201.213]):2020/04/29(水) 11:04:43 ID:UzBR0k4X0.net
>>337
ありがとう
・・・でもパラメータは記載ないんだね
カロXのように買ったら実測データ付いてくるのかな

339 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM0b-VUV8 [27.253.251.227]):2020/04/29(水) 11:41:48 ID:Fgj8W554M.net
>>336
自分で測定する方法もあるみたいだよ。よくわからんけど

340 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-5/lR [36.13.168.118]):2020/04/29(水) 14:09:38 ID:HheL+T0J0.net
>>338
公開してないらしいよ

341 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/04/29(水) 14:53:27 ID:UzBR0k4X0.net
>>340
なんてこった
実に不親切なメーカーだね

説明書にあったシールドBOXでのf特とインピーダンスである程度の特徴は推測できるけども
公表しないってのはユニットメーカーとしてどうなのよと思ってしまうわ

342 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d3ae-h83k [163.58.21.57]):2020/04/30(木) 21:43:46 ID:Ac1gGxIW0.net
ユニットってなんのユニットかね
ヘッドユニット?ドライブユニット?コントロールユニット?

343 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-5/lR [36.13.168.118]):2020/04/30(木) 22:05:20 ID:Fi5bAN620.net
>>342
今何の話してるかで分かる事をどうした?アスペかな

344 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/04/30(木) 23:09:34 ID:SqpPsMIg0.net
「ユニット厨発見!」と遠回しに言ってるだけだろ

それぐらい言われた本人以外の全員が分かってるさ

345 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sMdQ [49.97.105.16]):2020/05/01(金) 12:51:39 ID:65AVRk0Dd.net
ドライブユニット、またお前かよ笑

346 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 998c-ur4w [118.241.209.167]):2020/05/01(金) 13:57:42 ID:W8K1heaS0.net
またやってんのかよw
おれもホームではドライブユニットっていうけどカーオーディオのやつに言っても絶対に通じないからSPとか言ってるわ
まあその辺は教養のあるなしも結構おっきいと思うぞ

347 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-kBAJ [61.121.39.108]):2020/05/02(土) 01:07:21 ID:wBur+TSD0.net
まあカーオーディオやってる奴なんて高卒以下が多いからな
言葉は臨機応変に相手に合わせて使わないとステイホーム小池みたいな感じになる

348 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c3-ts7H [180.197.184.204]):2020/05/02(土) 03:10:30 ID:J5dclaFK0.net
>>347
そうだな、中卒

349 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/05/02(土) 04:32:56 ID:l98yHCdn0.net
ドライブユニット
スピーカーユニット

それぞれ画像検索してみよう

350 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-kBAJ [61.121.39.108]):2020/05/02(土) 07:30:27 ID:wBur+TSD0.net
>>349
それ、もう答え出てたろ
正式名称は「Speaker driver 」もしくは「electrodynamic driver」
画像検索どころかWikiにすらキチンと明記されてる
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Electrodynamic_speaker_driver

351 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-kBAJ [61.121.39.108]):2020/05/02(土) 07:34:50 ID:wBur+TSD0.net
こんなこと書いてるけどオレはここでドライブユニットなんて言葉使ったことないからな
勝手に厨呼ばわりしないことw

352 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 07:49:00.19 ID:wBur+TSD0.net
で、単体ならSpeaker driver single
MWやTWの組み品の場合はSpeaker driver unit
これを日本語で省略するなら本当ならスピーカーかドライバーだな
でもお前らがどう言おうが好きにすりゃいいよ
オレもスピーカーとしか言わんし
レッツファイト

353 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b915-h83k [60.36.42.140]):2020/05/02(土) 08:06:56 ID:ZAWPV5560.net
クロス周波数決めるのってどうやってる?
適当?それとも実際に聞きながら?

354 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sMdQ [49.97.105.16]):2020/05/02(土) 08:16:52 ID:5HBjhbsbd.net
ユニット、ドライブ、はシステム、と同じで特に固有名詞的意味はないからね。いってみれば、ヘッドユニットもアンプも下位の機器を駆動するという意味ではドライバーだから

355 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c3-ts7H [180.197.184.204]):2020/05/02(土) 08:24:20 ID:J5dclaFK0.net
>>353
自分はメーカーの取説とかデータシート見て、初期はメーカー規定周波数に合わす
その後実際に音楽掛けながら微調整して実際に決めてる

356 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b71-h83k [121.102.112.248]):2020/05/02(土) 09:26:29 ID:Wxnayo+U0.net
「ラインドライバー」ってのもあるわけだが、そうすると、ドライバーユニットというのはたくさんあるな
スピーカー系でいうと、そもそも「ホーンドライバー」とか、そういう駆動ユニットに使った用語だけどな。「ドライバー」だの「ドライバーユニット」と言ってしまうとなんだかわからない
ま、発想を転換して「車でドライブするのに使うスピーカー=ドライブユニット」ってのも、なかなかオツじゃないかw ちなみにWikipediaは100%正解じゃないからな

357 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 13d0-JF1e [61.121.39.108 [上級国民]]):2020/05/02(土) 12:19:14 ID:wBur+TSD0.net
>>356
今のWikiは捏造出来ない
ソースが無い適当な事を書くと直ぐに修正されて削除人がやって来て焼かれる

358 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b71-h83k [121.102.112.248]):2020/05/02(土) 13:48:11 ID:Wxnayo+U0.net
俺、Wikiライターだけど、そこまで厳格じゃないよ。だいたい、スピーカーユニットを "driver unit" なんて言ってるのはごく一部の企業

359 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/05/02(土) 14:26:54 ID:l98yHCdn0.net
>>352
英語圏でアルファベットで書くならお前の持論の通りでいいよ
ここは日本で和製英語が幅を利かせてる日本語圏だからな

検索ワードをカタカナにした意味までは考えられなかったのかな?

360 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/05/02(土) 14:31:31 ID:l98yHCdn0.net
>>350
とりあえず
×ドライブユニット
○drive unit
カタカナは使うなよと

それとdrive unitが問題なのではない
>>341>>342をもう一度見て
「ユニット」とドライブさえつけずに書くから色々言われてるってことを理解できるようにオツムを鍛えてほしい

361 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sd05-7fzC [110.163.218.172]):2020/05/02(土) 14:51:05 ID:Up7vDI9Id.net
つまらん話を延々と

362 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-dNv7 [133.106.146.247]):2020/05/02(土) 15:30:25 ID:iEDzLdv/H.net
正しいとか正しくないとか以前に
自分の意図が相手に伝わらなければコミュニケーションが成り立っていない
言葉の選択をミスってる
省略した言い方で伝わるかどうかは背景とか前後の文脈次第

363 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/02(土) 16:36:22 ID:tMbbSY4X0.net
カーオーディオスレは住民が面白いなw

スピーカーユニットはオーディオ界では一般的に通じる言葉なんだがな
あえてユニットと付けるのは、スピーカーと書くと箱に入った完成品を連想してしまうからだ

だからオーディオ界隈ではドライバーまたはユニットで通じるのだよ

カーオーディオやってる連中の知識量をよく分からせてもらったよ

364 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/02(土) 16:37:37 ID:tMbbSY4X0.net
さらに言えば、スピーカードライバーやスピーカーユニットとあえて書かなくても話の流れでアズペでなければ判るから書かないだけの話

365 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/02(土) 16:39:05 ID:tMbbSY4X0.net
>>362
分かる人にだけ伝わればいいよ
サブウーファー単体の話してるときに「ユニット」と言われてなんの事か理解できないような知識量の人にはそもそもまともな答えは期待できないからね

366 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (JP 0H6b-dNv7 [133.106.146.41]):2020/05/02(土) 16:55:08 ID:27O1FnK6H.net
>>365
>>341のことなら、その流れはおれも別に気にならなかった

367 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/02(土) 17:15:14 ID:tMbbSY4X0.net
>>353
アクティブチャンデバがあればの話だけど、俺はデータがあればそれを参考に経験則から初期値を決めて調整していくよ

無ければ耳に頼るしかないねぇ
ポイントとなるのは歪感であって、それが少なくなる値とスロープを探していく

低レゾナンスや同一マテリアルのユニットだと探しやすい傾向にはあるけども、個性をどう活かすかが難しいよね

スピーカー作って20年になるけど今だにクロスオーバーには悩まされる

368 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/05/02(土) 18:53:54 ID:l98yHCdn0.net
過去にユニットとだけしか書かずに煽られて
素直に○○ユニットのことでしたと言い直せばいいのに
意地張ってそうしなかった変な人がいたんだよ

そいつが再登場してきたあああああ ってだけの話

369 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-CIgh [60.99.201.213]):2020/05/02(土) 19:32:31 ID:tMbbSY4X0.net
ああつまり何の前提も脈略もない状態で「ユニットが〜」と書いて「スピーカーなのかヘッドなのか何なのか判らんだろ!」というくだりが過去にあったってことかな?
くだらねぇ・・・

370 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/02(土) 22:36:37.81 ID:XVNAZ8w70.net
こんなことにいつまでも拘ってるのバカらしいよ
普通の人ならだいたいで言いたいことわかるよ

最近は世界中でアスペが増えてるからね
アスペは正確な言葉で伝えてもらわないと意味がわからないのな
そういう正確な言葉に凄くこだわる人は心療内科で治療してもらいなよ
改善されてまわりの人の言ってることがわかるようになるかもよ
自分もまわりの人もコミュニケーション取れるようになってみんな幸せになれる

371 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM0b-VUV8 [27.253.251.170]):2020/05/03(日) 04:17:30 ID:KQVF/3F6M.net
まあ高卒主体のスレだからしかた無い

372 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b71-h83k [121.102.112.248]):2020/05/03(日) 08:11:52 ID:B7sE0JMo0.net
> で、単体ならSpeaker driver single
> MWやTWの組み品の場合はSpeaker driver unit

ちなみに"unit" って、「単体」の意味なんだけど。

ちなみにdriver unit ってこういうやつのことだよ、本来は
http://www.unipex.co.jp/en/product/#driver_unit

373 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-XlQ6 [121.82.156.1]):2020/05/03(日) 08:39:05 ID:329E0wj60.net
>>372
お前のことだよ
言ってるそばからコレ
やっぱアスペは話が通じないね
早く病院行きなよ

374 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b71-h83k [121.102.112.248]):2020/05/03(日) 08:41:28 ID:B7sE0JMo0.net
自分がアスペだからって人も同じにするなよ

375 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-5/lR [36.13.168.118]):2020/05/03(日) 10:48:32 ID:0SBxrAom0.net
そんな事より何wayの時でもドアスピーカーの事をミッドウーファーって言うのやめなよ

376 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b71-h83k [121.102.112.248]):2020/05/03(日) 11:16:43 ID:B7sE0JMo0.net
>>384

何て呼べばよいかな? PioneerがUSのサイトでは Mid-Bass Driver と呼んでいて、
Scanspeakは Midwoofer と表記しています。それらの用語が正しいかと言われればわからないけど、
「ドライブユニット」よりはよっぽどいいと思います

377 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/03(日) 13:14:52 ID:UJtzwK9C0.net
>>375
むしろ正しい表記だと思います
マルチウェイの構成に関わらず「ミッドウーファー」「ミッドバス」と書かれれば中低音ユニットのことを指してると判るので
大半が2way構成またはそれにサブウーファーというカーオーディオシステムでは上記は非常にわかりやすい表現だと思います

逆に「ミッド」「ウーファー」の表記だと前提とする話の流れがなければ解釈に迷ってしまう
前者は中音ユニットを指す場合もあり、後者は重低音ユニットを指す場合もあるので

しかしながらカーオーディオの場合は大半が2Wayでの話なので、「ミッド」「ウーファー」「バスドライバー」でも十分通じるのは確か

正直よほど読解力のない人以外はどんな表記でも気にならんでしょうな

378 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-5/lR [119.171.26.185]):2020/05/03(日) 13:45:31 ID:+GI6HapL0.net
>>377
そもそもの解釈が間違っているんだよね
中域低域を受け持つからミッドバスなんじゃなくて3wayの中域をミッドハイミッドローに分割して4wayにしたんだよ
だからミッドバスといったら4wayの下から2番目の帯域の事なの
分かった?

379 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd33-sMdQ [49.97.105.16]):2020/05/03(日) 13:45:35 ID:rkHAl3FUd.net
374 はそういうこと言ってるんじゃないと思うんだが

380 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/03(日) 14:34:50 ID:UJtzwK9C0.net
>>378
そういうこと言うとまたアスペ言われちゃうよ(笑)
それは4wayを語る時のみ指す意味であって絶対的な定義ではないねえ

そもそも「ミッドバスドライバー」「バスドライバー」との使い分けは使用帯域だからね
マルチウェイがいくつであれそれは関係ない
中音に適していないならそれは「バスドライバー」です

381 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/03(日) 14:41:52 ID:UJtzwK9C0.net
>>379
>>377で書いたけど呼び方なんて何でもどうでもいいからね(笑)

382 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/03(日) 14:42:40.93 ID:+GI6HapL0.net
大丈夫かな?
ミッドバスとはミッドとバスではなくミッドを分割した低い方なの分かる?
もうさウーファーの事をミッドバスなんて言うのやめてよ

383 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-5/lR [119.171.26.185]):2020/05/03(日) 15:06:43 ID:+GI6HapL0.net
ミッドバスという言い方を調べてみたら、どうやらカーオーディオショップかライターが使ってる模様
メーカーはちゃんとウーファーと表記している
その昔オーディオを知らないカーショップが違いはじめたみたいだぬ
それでオーディオを知らない兄ちゃんたちに浸透したんだろうな

384 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-5/lR [119.171.26.185]):2020/05/03(日) 15:07:46 ID:+GI6HapL0.net
×違い
○使い

385 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/03(日) 15:33:18 ID:UJtzwK9C0.net
>>382
メーカーのデータシートでも「ミッドバス」「ミッドウーファー」という表記は普通にあるんだけども
知らないだけじゃないの?

まあ至極どうでも良すぎてアホらしい

386 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/03(日) 15:34:24 ID:UJtzwK9C0.net
>>383
海外でも普通に通じる言葉だよ

言葉を何かの定義に当てはめないと気がすまない人がこのスレには多いようだけどもね

387 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-5/lR [119.171.26.185]):2020/05/03(日) 15:37:49 ID:+GI6HapL0.net
>>385
例えば?

388 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c3-96/g [180.197.184.204]):2020/05/03(日) 15:41:34 ID:cpJ7P/o50.net
正直、通じればどうでもいい
言い方であーだこーだ言う暇有るなら調整してろ

389 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/03(日) 15:44:46 ID:UJtzwK9C0.net
>>387
スキャンスピークスなどのユニットデータシート見てごらん?
ミッドウーファーなど記載がある

カタカナでなくアルファベットで検索すれば広く使われる言葉としていくらでも出てくるよ

カーオーディオの無知なニーチャンが使い始めた〜
のくだりは流石に苦笑いしかできないよ(笑)

390 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/03(日) 15:46:59 ID:UJtzwK9C0.net
>>388
おっしゃる通りですな(笑)

もうアスペの相手するのもバカバカしいから俺はやめるわ
これ以上説明しても荒らし認定されてしまいそうだし

391 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/05/03(日) 15:56:57 ID:bKetITf40.net
3wayなら
ツイーター、スコーカー、ウーファー
ツイーター、ミッドレンジ、バス
のどちらかなのでミッドとウーファーを混ぜて使われると多少違和感ある

ミッドバスは
ツイーター、ミッド、ミッドバス、バス
の構成の時に使うイメージ

これらはユーザーの使い方から来る呼び方のイメージで
メーカーは再生帯域基準で適当に名前つけてるイメージがある

あと英語では〜とか向こうでは〜と言ってる奴は英語で書き込めよ
カタカナで書かれてもこいつ馬鹿か?という印象にしかならんよ

392 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ fb6d-5/lR [119.171.26.185]):2020/05/03(日) 16:01:13 ID:+GI6HapL0.net
https://i.imgur.com/QVte8FR.jpg
メーカーもちゃんと4way5wayを想定してカテゴライズしてんじゃん
そのミッドバスを車で2wayのドアウーファーに使ってるだけじゃん

393 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-XlQ6 [121.82.156.1]):2020/05/03(日) 18:17:31 ID:329E0wj60.net
もう特徴が出まくりで怖い
カテゴリーや呼び方にごだわるのはアスペの特徴
「何となく」ってのが苦手でイライラしだす

「お前もそうだ」ってのも典型的アスペ
自分が責められたりピンチになるとこう言い出す
こうやって議論を混ぜ返して煙に撒こうとする

みんなアスペに間違われないように気を付けような
アスペのヤバさを知ってる人なら必ず避けられるようになるよ
出世も出来なくなるかもね

394 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スッップ Sd33-sMdQ [49.98.167.16]):2020/05/03(日) 19:33:28 ID:GZAKZjYMd.net
こいつが誰よりアスペじゃん

395 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-5/lR [36.13.168.118]):2020/05/03(日) 19:53:59 ID:0SBxrAom0.net
>>393
なんとなくじゃダメな世界なんだよね
頼りの綱のメーカーも当てにならなくなったら人格否定かよ
自分の無知さを恨むんだな

396 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-XlQ6 [121.82.156.1]):2020/05/04(月) 00:09:42 ID:DCeCf9jG0.net
>>394
ほらね

397 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM0b-VUV8 [27.253.251.150]):2020/05/04(月) 06:26:50 ID:9B0sJQW0M.net
空気読めない
曖昧な世間に適応出来ない
発達障害

398 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-5/lR [36.13.168.118]):2020/05/04(月) 10:58:11 ID:797b0PKS0.net
この先そうやって誤魔化して生きていくんだな

399 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/05/04(月) 15:38:22 ID:yZQSCcBJ0.net
何か指摘されて相手の言い分にも正しいところがあって自分にも多少の瑕疵があると思ったら
即座に言い直したり訂正すればそれで丸く収まる
悪い悪い、すまんすまん、○○のことを言いたかったんだよと言い直したり補足すればそれで終わる

日本人なら謝罪や訂正にあまり抵抗がないからこれができる

400 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d907-XlQ6 [150.31.130.17]):2020/05/04(月) 15:43:51 ID:ZelA1Xsq0.net
発達障害に関わるとロクなことにならない
不憫に思ったり同情したりすると好意や親切心を吸い尽くされてボロボロにされるよ

401 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (アウアウカー Sa75-5/lR [182.251.53.206]):2020/05/04(月) 17:48:56 ID:NID1q/y1a.net
2wayなのにウーファーのことをミッドバスとは言わんわな

402 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b55-XlQ6 [121.82.156.1]):2020/05/05(火) 00:12:07 ID:EMKCZQmV0.net
どっちでもいいよ
意味が通じれば

403 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-5/lR [36.13.168.118]):2020/05/05(火) 01:13:46 ID:vxBlBHVP0.net
どっちでもいいならウーファーっていいなよ

404 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8b15-h83k [121.118.197.219]):2020/05/05(火) 01:53:08 ID:j6B69Rza0.net
カーオーディオのユニットはどちらかというとフルレンジに近いから、ウーファーと言うとなんとなくミスマッチ感があるのかも

405 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7bfe-r3zN [223.134.198.185]):2020/05/05(火) 03:12:17 ID:YgzJWetW0.net
カーオーディオ始めて間もない頃、お店の人がウーハーの事をミッドと呼んでていて、2wayなのに何でぇと思ったが、そういう物だと考えて黙って居たのを思い出したわw

406 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/05/05(火) 04:57:37 ID:7S6OP8pP0.net
>>403
お前が正しい

407 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/05(火) 17:40:08 ID:e+JjTyZg0.net
>>405
なぜ「ミッド」と呼ぶかというと、カーオーディオ界隈ではサブウーファーのことを「ウーファー」と呼ぶ人も少なからずいるからなんだよ
あえてミッドバスやミッドと表現するのは誤解を避けるためだよ

そんな勘違いはどの業界にもあることで、例えば建築業界でもお客さんが「建坪」を土地面積のことだと誤解していることはよくある

408 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-5/lR [36.13.168.118]):2020/05/05(火) 17:44:45 ID:vxBlBHVP0.net
>>407
優しく訂正してあげれば良いだけの話だよね

409 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/05(火) 17:51:28 ID:e+JjTyZg0.net
>>408
別にわざわざ言うほどのことでもないし

カーオーディオで初心者さんが「ウーファー付けたいんだけど」と言う事はあるあるだし
その度にアスペ君は「ウーファーはドアについてるぞ」と疑問に思うんだろうね

カーオーディオ界隈であえてミッドと呼ぶ人がいるのはそういう背景もある

と言うかこんなどうでもいい事は初心者スレですら話題にもなったこと無いんじゃないか?
中級スレはアスペ君が多いのかね

410 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a910-5/lR [36.13.168.118]):2020/05/05(火) 18:11:47 ID:vxBlBHVP0.net
>>409
どうしてホームと同じ呼び方を教示してあげないのかね?

411 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-ziBC [60.99.201.213]):2020/05/05(火) 18:33:43 ID:e+JjTyZg0.net
>>410
カーオーディオにおいて「ミッドバス」ならバカでもチョンでもドアスピーカーのことだと判るから
判らないのはアスペだけでしょう

ドアスピーカーを「ミッド」と呼ぶのは個人的には違和感あるけども、それでもドアスピーカーのことを指してるのだろうとは判断できる

サブウーファーを「ウーファー」と呼んでしまう初心者さんもいるカーオーディオ界隈では、その方が誤解が少ないだろうね

412 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 09c3-ts7H [180.197.184.204]):2020/05/05(火) 19:10:23 ID:ZQOji+JH0.net
もう用語にわざわざこだわるのやめようぜ
聞いた方が理解すればいいだけの話

でも、言い方をホームに統一しろ!っていうのは暴論だとは思うな

別に言い方を統一しろなんてどこのお偉方が言った訳でもなし

413 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ d907-XlQ6 [150.31.130.17]):2020/05/05(火) 19:22:08 ID:ChKIwYIC0.net
世の中だいたいで動いてんのな
みんなそれでわかるんだよ
発達障害は凄く自己中
自分が正しいからみんなそうすべきだと思ってる

アスペの生きやすい世界はみんな生き辛いんだよ
みんなお前に合わしてくれると思うなよ
お前はこの世界でちっぽけな存在なんだよ
隅っこで大人しくしておけって

414 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9c8-iPcU [222.11.199.241]):2020/05/05(火) 21:59:41 ID:7S6OP8pP0.net
聞く方が理解すればいい話だけれど
間違ってる奴にはそれとなく訂正してあげるのが優しさってもんだ

それとなく訂正できずに煽るのもよくないが
おかしな言葉を使ってる方が開き直って俺はおかしくないと主張するからダメなんだよ
あーそうなんだ次からは直すよってなればいいんだけどプライドが邪魔するんだろう
匿名掲示板でプライドも何もないとは思うが

415 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/05/05(火) 22:34:10.25 ID:vxBlBHVP0.net
基本を知らないから間違いに気づかないんだよね(笑)

416 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a6-7oqX [110.54.50.179]):2020/05/08(金) 12:58:39 ID:0rpwT4lT0.net
まだやってんのか・・・

417 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ b924-vBit [126.140.197.31]):2020/05/09(土) 15:29:25 ID:2Wutcv830.net
https://youtu.be/3wMudHQlqOA

418 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 46ae-gIrT [39.110.4.193]):2020/05/10(日) 15:52:07 ID:Y8fOlUsh0.net
>>391
自分はミッドバスとか言ったことないわ
言うならミッドウーファー(MidWoofer)だな
なんでMWとか略してる

419 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ e9a6-xOzV [110.54.50.179]):2020/05/10(日) 15:57:41 ID:uLxZwuax0.net
Midbass Midwooferでぐぐったらこんなの出てきた
https://www.amazon.co.uk/s/ref=nb_sb_noss?url=search-alias%3Dmi&field-keywords=Midwoofer+Midbass+Driver+
やっぱこの部分はドライバーが正しいんだな
一つとしてユニットなんて単語使ってない

420 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7910-6Bza [36.13.168.118]):2020/05/10(日) 16:09:44 ID:ZcAWOZHL0.net
>>418
ミッドバスもミッドウーファーも同じじゃん(笑)

総レス数 828
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200