2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】中級者のためのカーオーディオ ★4

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5b14-8r0h [114.69.71.20]):2020/01/20(月) 20:04:17 ID:chQW1aZx0.net
ここは、右も左も分からないカーオーディオ初心者とは言えない、かと言って、なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない、そんな向上途上の方達のDIYスレです。

●質問は自由ですが、具体性を持たせましょう。

●荒し対策
・内容を伴わない攻撃的レスや罵倒の類は何卒スルーをお願いします。


●中級者の目安
(下記項目のDIYを一つも経験していない方は初心者スレへお願いします)

インナーバッフル作成
アウターバッフル加工
デッドニング(一枚全面貼り)
バイアンプ接続
外部アンプ導入
D級ドライブ
ソースデジタル化(DAC・DAP)
ケーブル引き直し
電源強化(バッ直含む)
パッシブネットワーク作成
タイムアライメント調整
スペアナ調整
3way化
ホーム機器流用
他メーカーのドライブ流用

●注意

・荒らし行為はNG指定、スルーして対処してください。

・次スレは>>950が立て、レス先頭に必ず次の行を記載してください。

『!extend:checked:vvvvvv:1000:512』


■ 前スレ (★1が立った日 2019/08/26(月) 00:56:43.08 ID:cAXzlNl6)
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1566748603/
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1569248036/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【DIY】中級者のためのカーオーディオ vol.1 ★3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1571385079/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f10-Mirm [27.94.49.205]):2020/02/24(月) 23:31:24 ID:IC1ZXX7A0.net
キャパシタって案外リーク電流値多いしな。
環境によってはバッテリーの負荷になるかも。
自分は無エッチングの電解とフィルム突っ込んでる。

58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3f10-Mirm [27.94.49.205]):2020/02/24(月) 23:35:11 ID:IC1ZXX7A0.net
あっ、キャパシタって二重層の事じゃなかったらごめん。

59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ef10-f35f [111.99.100.134]):2020/02/25(火) 00:32:21 ID:AEN8/f2P0.net
>>56
横だがようわからんのは君の方な気がするけど
>>51>>52が同じに思えるなら相当だぞw

60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ef-TZhh [180.59.157.119]):2020/02/25(火) 00:38:00 ID:lIEUjPuA0.net
>>56
てか>>49で戦端切ったのはおまえじゃん?
切りつけておいて反撃にあったら「喧嘩腰みたいな」とかどの口がで言うのか
ほんと、オーディオスレってこういう奴多いな
喧嘩したいなら初心者スレでやれよ

61 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ a3fa-IdAT [112.138.223.38]):2020/02/25(火) 00:43:58 ID:ZVDbTMpr0.net
>>57
え?多くはないだろ
あっても「微小」って言える程度じゃないかね

62 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 73ef-TZhh [180.59.157.119]):2020/02/25(火) 00:52:04 ID:lIEUjPuA0.net
てかID:y0m6JmF70 は自分の書き込んだレスを眺めてみればいいじゃん?

>>49「いちゃもん」
>>51「言い訳」
>>56「自己弁護」

一体何しに来てんだ?

63 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cfef-sOEV [153.215.5.19]):2020/02/25(火) 03:57:51 ID:6ha+ZS0/0.net
>>62
揚げ足取りなだけで

>>51>>52の本質を答えてるのは誰1人も居ないと言う現実だけどな

日本語下手?
バッテリーだからなんだって消耗する
太陽電池でもつければ?

ではなくてさ、レギュレータ キャパシタつける事によってつける前と比べてバッテリー上がりやすくなるのか?って質問なんだよな
バッテリーだから消耗する、そんな事はみんなわかってんだよな
前は何ともなかったけど、つけてからバッテリーがあがりやすくなったよ とかを聞きたいんだよ
普段乗りに支障出したくないからな

64 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7f-Kid2 [27.253.251.233]):2020/02/25(火) 04:16:16 ID:TQZsaUUkM.net
お客様気分は止めろ
どんなに威張っても無駄

65 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 33ee-DZio [36.3.129.31]):2020/02/25(火) 04:53:35 ID:zdjs6Gik0.net
着けたからって上がりやすくなるって訳じゃないけど、キャパシタ空の状態でエンジン止めちゃうとバッテリーから電気引っ張っちゃうからそれを繰り返せばバッテリーの劣化は早くなるよ

66 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 05:18:48.59 ID:6ha+ZS0/0.net
>>65
納得できる答えを貰えた気がする
ありがとう

67 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 937d-FAc5 [220.211.248.193]):2020/02/25(火) 07:51:44 ID:mCNjGGyQ0.net
長期間使わない時のバッテリーアガリがどうしても気になるのなら出かける前とかにバッテリーのマイナス端子はずしたら?
とはいっても一二週間使わない程度じゃ全く無問題だと思うけど(元から弱ってるとかなら話は別だけど)

68 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 937d-FAc5 [220.211.248.193]):2020/02/25(火) 07:53:38 ID:mCNjGGyQ0.net
長期間使わない時のバッテリーアガリがどうしても気になるのなら出かける前とかにバッテリーのマイナス端子はずしたら?
とはいっても一二週間使わない程度じゃ全く無問題だと思う
元から弱ってるとか年単位で何処かへ行くとかなら話は別だけど

69 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 937d-FAc5 [220.211.248.193]):2020/02/25(火) 07:55:09 ID:mCNjGGyQ0.net
あ、ごめん、エラー出たんで推敲して再送したらダブってしまった…

70 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3310-tqmG [36.13.168.118]):2020/02/25(火) 09:07:15 ID:x9cPq7BT0.net
定期的に充電すればいいだけじゃん

71 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 09:29:44.83 ID:fSUA5ypl0.net
定期的に充電するって面倒じゃない?
そんなことする時間があるなら普通に運転して使ってやればいいだけでは
というか質問者はそういう時間が取れない場合に心配って言ってんでしょ?
端子外すのも手だけどキャパシタの手前にスイッチ付けるってのも有りかな

72 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM7f-Kid2 [27.253.251.195]):2020/02/25(火) 10:51:30 ID:JgqE60jlM.net
発達障害は相手するとつけあがる

73 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/25(火) 11:10:39.57 ID:4BLZ8wg+0.net
そういう煽りは初心者スレでやれよ

74 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 373b-ZhQ4 [160.86.35.191]):2020/02/26(水) 02:08:00 ID:KVpgsEHN0.net
カーオーディオオタって4ゲージや8ゲージの糞太いケーブル使ってるけど
あんな太いの本当に必要なんですか?

今のデジタルアンプなら16ゲージが妥当でせいぜ12ゲージで十分過ぎないですかね?

75 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RBM7 [27.253.251.166]):2020/02/26(水) 05:41:14 ID:Z+PeUAwhM.net
おっしゃるとおりです

76 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 07f6-oL1e [58.92.73.198]):2020/02/26(水) 12:53:35 ID:0BRkcOrZ0.net
2000W位使うようなもんぶら下げてるなら4AWGでも構わんと思うよ
でも爆音フルパワーで使うんじゃなければ10-12AWGでも十分行けるはず(自分も10AWG)
許容電流値守ってれば良いと思う(あとは気持ちの問題だろうな)

77 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RBM7 [27.253.251.182]):2020/02/26(水) 18:31:37 ID:eReljqQyM.net
おっしゃるとおりです

78 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 373b-ZhQ4 [160.86.35.191]):2020/02/27(木) 02:07:49 ID:5mhIiRKi0.net
>>76
でもメーカーOPのオーディオシステムの500W以上のアンプに繋がってるケーブル見ても
少し太めのが接続されてるけど16ゲージ程度ですよ

まぁレクサスのマクレビ級はどのくらいのか知りませんが8ゲージの糞太いケーブル使われてるとは思えないですよね

79 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2eef-Aa+x [153.165.137.77]):2020/02/27(木) 04:04:42 ID:REE4x9ow0.net
オレのアソコは-20ゲージ
というか電信柱やな

80 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee55-9/xO [121.83.107.183]):2020/02/27(木) 06:24:48 ID:jW/XOY+Z0.net
オーディオスレでそんなこと言うのは意味ないよ
そういう趣味なんだから
ファッションに気を使うヤツに「服なんてしまむらで充分だろ」とか「ユニクロなら上下で5千円掛からないのに・・・」とか言ってるのと同じ

81 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cba3-Oc6x [180.183.107.18 [上級国民]]):2020/02/27(木) 07:37:09 ID:mKAE7rdw0.net
>>78
2000wって言うと最大で大体145-170A位の電流が流れる
そう考えると発熱抑える意味で4awg位の太さあった方がいいとはおもうよ。
ただ、あくまで最大値なので会話できる程度の音量しか出さないなら16awgでも問題は出ないだろうね
こういうのはマージン値だし

82 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/27(木) 11:22:53.79 ID:1iwG9y5r0.net
太さで音が変わるは言わんが、最低限、電流許容値の太さは火災起こさないためにも確保しろよ

83 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RBM7 [27.253.251.142]):2020/02/27(木) 12:54:03 ID:2M65TOuTM.net
音質は安全基準よりずっと上のレベルなんですよ

84 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58]):2020/02/27(木) 13:47:55 ID:P/lEXaUu0.net
ごめん、何言ってるのかよく分からない…

85 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 96cc-ZhQ4 [103.2.250.115]):2020/02/27(木) 13:52:43 ID:lvjQ2ev90.net
たぶん
音質向上のために要求されるケーブルの太さは、電気的な安全基準を満たすためのものよりもずっと太いものですよ
みたいなことを言いたかったのかも
知らんけど

86 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RBM7 [27.253.251.142]):2020/02/27(木) 14:08:14 ID:2M65TOuTM.net
>>85


87 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58]):2020/02/27(木) 14:31:08 ID:P/lEXaUu0.net
>>86
てはそのソースをご教示いただけますか?
ケーブル太くすると音質が良くなるというエビデンス宜しく

88 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/27(木) 15:08:36.36 ID:A6vgk6J2M.net
そんな義務は無い

89 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RBM7 [27.253.251.179]):2020/02/27(木) 15:12:51 ID:A6vgk6J2M.net
その勘違いお客様ポジション止めろ
ここはメーカーサポートじゃ無いんで
気に入らなきゃ来なくても良いんだよ

90 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 560d-oL1e [223.134.36.81]):2020/02/27(木) 16:50:40 ID:fhzYzFC50.net
エビデンスもなしに大風呂敷を広げたわけですね、わかりますw

91 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2315-wukS [118.18.103.212]):2020/02/27(木) 18:56:32 ID:BjHURu8M0.net
また脳内ケーブル信者の降臨かよ
ここも相変わらずだなあ

92 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スププ Sd5a-9/xO [49.96.24.126]):2020/02/27(木) 23:47:33 ID:UtO/vGWDd.net
エビデンスwwwwwww

93 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8307-9/xO [150.31.13.209]):2020/02/27(木) 23:49:32 ID:9BXgs1qO0.net
エ・ビ・デ・ン・スッッッッッ!!!!!!!

94 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-4dZ6 [180.197.34.221]):2020/02/28(金) 00:45:54 ID:Ke7hP+bP0.net
つよそう(小並感)

95 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1baf-s1Uh [222.12.124.243]):2020/02/28(金) 00:51:27 ID:t5oBRgXi0.net
趣味のスレなのに自分で試さない
マウント合戦に必死でエビデンスを要求する
先人に敬意を示さない
人柱に敬意を示さない

こういう奴は見下される立場だって自覚してROMってろよ

96 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58]):2020/02/28(金) 07:26:15 ID:Peynt9aX0.net
先人w
無学な土人の間違いだろww

97 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-vWgh [217.178.25.195]):2020/02/28(金) 07:32:01 ID:4d5C9ALH0.net
自分の耳の感覚が頼りなので、エビデンスは示せません
って言えばいいだけなのに

〇〇できないって言うのを極端に避ける人が多いね
そんな義務はないとかその必要はないで逃げる

98 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58]):2020/02/28(金) 08:03:15 ID:Peynt9aX0.net
理屈もなく思い込みで他人を威圧して「俺は違いがわかる」の一点張り
太さや材質変えれば音質が良くなる?
馬鹿なこと言ってんじゃねーよ、労咳
微小な抵抗値やインピーダンスに変化があってもそんなもんを動物の中では極めて低スペックな人間様のクソ耳が知覚なんて出来るわけねーだろアホ

…と煽ってみるw

99 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-vWgh [217.178.25.195]):2020/02/28(金) 08:06:40 ID:4d5C9ALH0.net
>>98
話題になってたのは電源ケーブルの太さだと思うんだけど

100 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-sJ86 [106.166.229.58]):2020/02/28(金) 08:14:19 ID:Peynt9aX0.net
太さも材質もどちらもワンセットでケーブル信者に語られるからついね
でもどちらも無意味な養分ホイホイ理論(オーディオ歴だけ長くて無学な奴ほと信じて疑わない)

101 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-vWgh [217.178.26.175]):2020/02/28(金) 08:31:34 ID:7wAKHYS40.net
>>100
あなたは、電気的な基準を満たす太さ以上に太くしても音質に変わりがないという根拠を示せるんですか?

102 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-Vr/t [60.69.202.229 [上級国民]]):2020/02/28(金) 09:24:07 ID:LwrD1W3A0.net
変化があるというならそのデータや理屈はあってしかるべきだろ??
なのに「無いものを証明しろ、出来ないなら存在するはずだ」だと?
そういうのを「悪魔の証明」っていうんだ、覚えておけ

103 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 16d7-X91k [119.238.12.178]):2020/02/28(金) 09:36:08 ID:meDC2J9j0.net
キチガイが追い詰められて苦し紛れにその悪魔の証明をしろって騒ぐケースはよくあるよな
存在しないものを証明しろとかほんともうね

104 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-vWgh [217.178.26.175]):2020/02/28(金) 09:37:32 ID:7wAKHYS40.net
結局変わる派も変わらない派もどっちも同類だったとw

105 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-vWgh [217.178.26.175]):2020/02/28(金) 09:41:31 ID:7wAKHYS40.net
変化がない、あるいは無視できる程度に微小であることは、(そうであるならば)示せると思うけどね

変わらないと思っているから試して測定するのが面倒だというだけの話だよね

106 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-vWgh [217.178.26.175]):2020/02/28(金) 09:42:55 ID:7wAKHYS40.net
ワッチョイ見ればわかると思うけど、おれは変わるとも変わらないとも主張してないよ
どっちなのかなと興味を持っているだけ

107 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8300-/0SP [150.147.69.74]):2020/02/28(金) 09:49:30 ID:URWxmb3p0.net
音が変わらないっていう理屈を出してるサイトはあったぞ
とりあえずそれらしいのを貼ってみる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1579518257/
https://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
https://souzouno-yakata.com/audio/2005/08/18/2274/

売る側の立場のサイトは「細いと音に雑味が混ざる」「太いとマイルドになる」とか適当なこと書いてるのが散見されるのは予想通り

レッツファイ

108 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8300-/0SP [150.147.69.74]):2020/02/28(金) 09:53:54 ID:URWxmb3p0.net
劣等感の塊みたいなのがワラワラいてワロタわ

109 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8300-/0SP [150.147.69.74]):2020/02/28(金) 09:54:43 ID:URWxmb3p0.net
おっと、誤爆ww

110 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-vWgh [217.178.26.175]):2020/02/28(金) 10:00:05 ID:7wAKHYS40.net
>>107
スピーカーケーブルについては、その通りだと思う
その一つ目のサイトは京大工学部の元教授が書いているから信頼している

でも電源ケーブルの太さについて聞いたつもりだったんだけどな

111 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b10-oL1e [36.14.166.234]):2020/02/28(金) 10:46:42 ID:184iE3MX0.net
必要最低限でいいのに過剰にケーブルに金掛けたり太くしたりしてるの見ると可哀想になる

・・・で、音が良くなる派の理屈待ちなわけだけどまだなの?

112 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3b10-oL1e [36.14.166.234]):2020/02/28(金) 10:48:36 ID:184iE3MX0.net
予想としてはどこぞのケーブル売りたい人たちの似非科学をさもドヤ顔で貼ってくることしか想像しかできないんだけどね

113 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f10-oL1e [114.153.124.234]):2020/02/28(金) 11:11:38 ID:Jjw1pjFD0.net
>>110
その元京大の工学博士様もこう言ってるじゃないの
「要するに線の太さが太いほど抵抗が小さくなるわけです。
もちろん実際のケーブルは多芯構造なので素線の断面積の総和が Sとなります。
表2の例では比較的安価なBが最小値となっています。
なお、抵抗の原因によって音が違うなどと言う人もいますがそんなことはありえないことです。」

・・・と。
当然といえば当然なのだが、ケーブルを太くすれば抵抗値は変わる。
でも、それで音質が変わる(良くなる)なんて事は物理を少しでも齧ってれば「何バカなこと言ってんの」ってなるのは当たり前のこと。

114 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5324-wukS [60.157.99.231]):2020/02/28(金) 11:20:31 ID:aw7DqPl10.net
ねぇまだー? 変わるって言い張ってるやつの理屈は
それとも元京大の工学博士って聞いて尻尾巻いて逃げちゃったのかな?www
特にコイツラ(ID:t5oBRgXi0, ID:A6vgk6J2M)

115 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba6d-F9nr [125.11.116.214]):2020/02/28(金) 11:47:50 ID:Lt4EWqJ80.net
今だに地球は平面だとか宇宙の中心だとか言ってるレベルの話だな

116 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 4a5f-zGEQ [117.109.87.188 [上級国民]]):2020/02/28(金) 13:09:29 ID:mf7QZccK0.net
オカルトケーブル信者って水平線の先には滝があるって信じてそうw

117 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-sJ86 [220.211.248.193]):2020/02/28(金) 14:16:13 ID:X2AVMVT60.net
やっともともな信頼出来る理屈とエビデンスが出てきたのか
それに引き換えケーブル妄信者の方は恫喝して騒いだだけで何一つなしか…終わってるわ

118 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RdSe [27.253.251.183]):2020/02/28(金) 14:31:24 ID:84DhFixjM.net
こいつの言ってる海老ってこの程度か

119 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-sJ86 [220.211.248.193]):2020/02/28(金) 14:42:23 ID:X2AVMVT60.net
京大工学博士の言質が「この程度」
てかそれ以前に一つも海老出せてないくせにエラソーだな
オーボエ吹くなら誰でも出来んだぜ

120 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-HBh5 [220.211.248.193]):2020/02/28(金) 14:47:42 ID:X2AVMVT60.net
「なにおー!俺様が聞き分けられる以上のエビデンスがあるわけないだろー!(震え声)」

www

121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ae8a-vWgh [217.178.27.71]):2020/02/28(金) 16:55:51 ID:hKKdrxf20.net
スピーカーケーブルの話はすでに終わったものだと認識してた

で、電源ケーブルはどうなの?
消費電流の時間的変化とか振幅最大値とか比べれば違いがあるかないかわかると思うんだけど

122 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (スプッッ Sdfa-s82T [1.79.87.157]):2020/02/28(金) 18:20:41 ID:LCd2Q1qtd.net
SPケーブルの差が解らないクソ耳には何言っても無駄だと悟れよ。

123 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-oL1e [118.4.244.230]):2020/02/28(金) 18:47:53 ID:ccWgSE1Z0.net
なんか自称超人がブツブツ言ってる
それよりも違いがわかるヤツらの海老はどうした海老は
まさかこの期に及んで「オレがわかるのが海老だ」って言い張るのか

124 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2310-wukS [118.157.158.218]):2020/02/28(金) 18:54:37 ID:XbwAOoAl0.net
>>122
「先人を敬え」?
なら博識な先人のありがたい講釈をきっちり読んでこいよ無能者
https://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
なーにがSPケーブルの違いがわかるだ馬鹿臭い

125 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-4dZ6 [180.197.34.221]):2020/02/28(金) 20:30:24 ID:Ke7hP+bP0.net
>>124
なんじゃこの化石みたいなHP
こんなの読んでるより実際にケーブル変えてみて体感した方が早いよw

126 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.166.224.120]):2020/02/28(金) 20:55:48 ID:oOKBA8fR0.net
>>125
一つも理屈が出せずに文句しか言えないアホが京大の元教授様に「古臭い」とか笑っちまうぜ
つーか新しい理論があるなら出してみろっての、ゲラゲラww

127 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5af4-Vr/t [131.147.137.73 [上級国民]]):2020/02/28(金) 20:57:35 ID:8cJf74Cf0.net
>>125
心底バカそうだな

128 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ec-X91k [218.110.206.25]):2020/02/28(金) 21:02:13 ID:Lq4zD1OU0.net
「考えるな!感じろ!」
・・・いやそういう話してないし

高卒DQNって頭使えないこんなんばっかなんだろうなw

129 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ee10-ZhQ4 [121.106.152.15]):2020/02/28(金) 21:06:05 ID:eYQPFXk30.net
>>125
恥ずかしい奴
なにが体感したほうが早いだ
ブラインドで聞きわやったら何一つ体感できねぇくせに

130 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ec-X91k [218.110.206.25]):2020/02/28(金) 21:09:14 ID:Lq4zD1OU0.net
てか高卒DQNからの海老はまだなんかい
待ちくたびれてうんこ漏れそうだぞw

131 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5af4-Vr/t [131.147.137.73 [上級国民]]):2020/02/28(金) 21:12:13 ID:8cJf74Cf0.net
真正バカに理屈語らせるなんて時間の無駄
俺様が感じるんだから正しいんだみたいこといい出すに決まってる

132 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.166.224.120]):2020/02/28(金) 21:16:52 ID:oOKBA8fR0.net
ねぇ ID:Ke7hP+bP0の新理論マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
待ちくたびれちゃったよ、ゲラゲラww

133 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5af4-rVtL [131.147.137.73]):2020/02/28(金) 21:25:13 ID:8cJf74Cf0.net
>>125
バカなのになんで口挟むかなあ?
虫けら並みの知能しか持ってないんだから黙ってろよ

134 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/28(金) 22:06:40.53 ID:Ke7hP+bP0.net
なんだココは臭いジジイしかいないんだな
お前らは純正配線のまま聴いてろ

135 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 3a10-OM5l [27.94.49.205]):2020/02/28(金) 22:36:01 ID:h9q/ffg00.net
面白いスレだなぁ。
>>なんでも独りでガツガツ解決できる上級者とも言えない
何も解決出来ていないが嵐さん。
も一回1を読んてみな。
経験も耳も感性も金もなにもない中、校生の頃、立ち読みした雑誌知識であんたみたいな事ほざいてた。
こっ恥ずかしい事、思い出した。

136 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.166.224.120]):2020/02/29(土) 00:38:00 ID:fYBeR0MP0.net
>>134
>お前らは純正配線のまま聴いてろ

おっと「お前ら覚えてろ」的なセリフを頂きましたw
てか一体いつになったら新理論出してくれるのよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ナウでヤングなイキったDQNさんよー、ゲラゲラww

137 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 67ec-X91k [218.110.206.25]):2020/02/29(土) 00:51:13 ID:MJrM+rb70.net
糞ガキならまだしもドキュソな中年ってほんと哀れやな
雑誌鵜呑みにして「ケーブル太くすると音がよーなる!」とかアホやで
てかうんこダダ漏れやでw

138 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbc3-4dZ6 [180.197.34.221]):2020/02/29(土) 00:51:21 ID:F0KVT3jZ0.net
>>136
いつの時代のAA使ってるんだか

139 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RdSe [27.253.251.172]):2020/02/29(土) 01:53:18 ID:K3YKZ+TZM.net
カーオーディオのユーザー層の程度がわかる

140 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-sJ86 [220.211.248.193]):2020/02/29(土) 07:50:45 ID:wokn7PIU0.net
>>138
文章よくみてみろ、あえて死語つかわれてんだろ
完全におちょくられてんのにマジレスとかかなり痛いぞ

…てかほんと煽り耐性無いのな、オーディオスレの住人て

141 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f59-Oc6x [114.160.223.21 [上級国民]]):2020/02/29(土) 08:08:53 ID:vVA5iBWs0.net
馬鹿に皮肉は通じないってね

142 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ f37d-sJ86 [220.211.248.193]):2020/02/29(土) 08:33:08 ID:wokn7PIU0.net
>>139
そら、きちんと積み重ねた知識を持った人のソースすら古臭いと理解しようともせずにスルーするんだからいつまで経っても猿以上には進化出来んわな
ま、当然のようにオカルトやら似非科学が蔓延るわけさね

143 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 8f59-Oc6x [114.160.223.21 [上級国民]]):2020/02/29(土) 08:46:17 ID:vVA5iBWs0.net
進化ってのは自分の過ちを認める事から始まる
ソースを突き付けても無視する様な奴はいつまで経ってもをその粋に達しない
だからバカはバカのまま死ぬんだよ
一切学ばないからな

144 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.167.208.114]):2020/02/29(土) 08:56:35 ID:Z8ozQgN00.net
おはようさんさん
でぇ?新理論まだでてないんかよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ご高齢の元京大工学博士を「古臭い」となで斬りにディスったんだからさぞかし素晴らしい理論展開をナウでヤングなイキったDQNはしてくれるんだろうよ、ゲラゲラww

145 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd6-Vr/t [180.13.64.80 [上級国民]]):2020/02/29(土) 09:15:19 ID:rXS8Ffur0.net
>>136
ケーブルなんて許容電流値をクリアさえしてればそれ以上の太さのものは使う必要ない
もしケーブルで気にかけるとしたら耐ノイズ性くらい
自分はSPケーブルなんてカナレで十分と思ってる

146 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ cbd6-Vr/t [180.13.64.80 [上級国民]]):2020/02/29(土) 09:28:22 ID:rXS8Ffur0.net
あれアンカー間違えた
>>145>>134宛て

147 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (オイコラミネオ MM93-Dga3 [150.66.92.2]):2020/02/29(土) 09:49:49 ID:xcAjk2u1M.net
でもな、オカンが言うにはケーブル変えたら音も変わったらしいんよ

148 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/29(土) 10:38:54.75 ID:EdpDvLE8M.net
>>145
それで満足ならそれで良い

149 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 1baf-s1Uh [222.12.124.243]):2020/02/29(土) 11:00:27 ID:K+2mZc+70.net
他人の主張に対して「証拠出せ!」と言ってマウント取ろうとするのが間違ってんだよ
実際に自分で試してみて「俺が試したら何も変わらなかったぞ!」と主張するのが正しいやり方
どっちにしろケースバイケースの1ケースにしかならないが
それが沢山積み重なればそれなりに意味と価値を持つ


金も労力もかけずに楽して何かを得ようとするからこそ「証拠出せ!」というセリフが出る
100万する機材なら慎重になれよと思うが
数千円レベルなら趣味なんだし自分で試して自分の答え持てよ

150 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 2f30-ciQC [210.157.92.115]):2020/02/29(土) 11:24:25 ID:NZhxal9r0.net
ドアスピーカー裏の背圧なんですが

スポンジ系で吸わすのと拡散系で散らすのでは

どちらが音質がいいですか?

151 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/29(土) 11:30:30.70 ID:/p6EXPxX0.net
>>147
ならやっぱケーブル変えたら音変わるかー

152 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/29(土) 11:32:12.12 ID:rXS8Ffur0.net
>>149
でえ?海老は何処よ?w

153 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 5710-/0SP [106.167.208.114]):2020/02/29(土) 11:41:47 ID:Z8ozQgN00.net
>>149
ありゃりゃ長文でダラダラ書き出してと思ったら結局言い訳かよ (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ゼロをいくら積み重てもゼロだってことを知らず「俺様の豊富な経験が基準だ」理論から逃れられないナウでヤングなイキったDQNであった。

ねぇ、新理論まだあ?、ゲラゲラww

154 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 674c-X91k [218.226.13.230]):2020/02/29(土) 11:48:42 ID:mCCRCa920.net
>>149
イキっとらんでさっさと下の理屈に自前の理屈で反論してみーやドキュソ中年
https://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
待ちきれんでうんこ漏れるやろw

155 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ ba16-rVtL [123.1.64.248]):2020/02/29(土) 11:52:33 ID:8WVEyaAv0.net
>>151
おまそう

156 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/02/29(土) 12:04:49.99 ID:xcAjk2u1M.net
>>151
でもな、オカンが言うにはオトンには変わった事分からんかった言うてんねん

157 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ベーイモ MM66-RdSe [27.253.251.237]):2020/02/29(土) 12:10:03 ID:EdpDvLE8M.net
>>150
吸音材だろうな
音漏れが恥ずかしいなら制振材も

総レス数 828
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200