2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【時代遅れ】人の為に良かれと思うサンキューハザードは馬鹿の証【違法&迷惑】

1 :名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7f11-lfnB):2020/02/23(日) 12:13:55 ID:t3lzDVo60.net
今やサンキューハザードはバカ専用のものとなってしまった
使う理由を聞いてもどうでもいいけど使うとか挨拶とか訳の分からん事を言う、元々感謝ではなかったのか
こんな間抜けな慣習は要らなくね?

前スレ
【礼儀(゚Д゚) 】サンキューハザードを語るスレ【挨拶(゚Д゚)】6灯目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1576878051/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

871 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 21:00:10.08 ID:xr3umSTg0.net
>>868
無灯火&合図不履行違反のオンパレード

872 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 21:16:19.24 ID:UoyCJpLG0.net
>>870
2、3回で消されるサンキューハザードがウインカーと誤認して事故を誘発?
直後の車はサンキューハザードと認識してる、問題無い
数台後の車がウインカー見たら即座に急停車や急加速始める事があるとでも言いたいのか?

そもそもサンキューハザードは既に数十年行われていて警察に取り締まりされること無く定着している
渋滞ハザードに至っては警察庁が推奨している
こんな所でクダ巻いてないで公開質問状なりの抗議はしなくていいのか?

873 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:04:04.65 ID:xr3umSTg0.net
>>872
直後の車以外はサンキューハザードと認識しておらず、交通事故を起こそうと知った事では無いという認識でよいか

>渋滞ハザードに至っては警察庁が推奨してい
>る
初耳だ。ソースを貼ってくれ。
NEXCOは奨励していたようだが、たかが道路会社の戯言だ。

874 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 22:49:31.90 ID:UoyCJpLG0.net
>>873
質問に質問で答えるのは敗北宣言とみなす
異論があるなら回答してから聞こう

https://www.google.com/?hl=ja
検索ワード「警察庁 渋滞ハザード」

875 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 23:03:15.26 ID:xr3umSTg0.net
>>874
よう分からんが、前段に答えてくれ。

876 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 23:09:28.31 ID:UoyCJpLG0.net
>>875
もういい
お前の勝ちでいいよw

しかし否定派?の中にもID:xr3umSTg0程度の見識にへき易して修正してやる人居ないものなのだろうか
話にならん

まぁそういう自浄作用的なものを持ち合わせる品格など無いか

877 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/03(火) 23:24:31.86 ID:xr3umSTg0.net
>>876
勝ち負けでは無く、交通事故の原因になるかもしれないサンキューハザードを君が止るなら、
交通事故が減るから良いね。

878 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 01:48:58.13 ID:kNt0Cza20.net
>>855
意思疎通ができたことへの感謝だろ
お前みたいなあほの場合ウインカー出してるのに距離詰めたりしそうだからな

879 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 07:33:23.60 ID:gGnI49pf0.net
>>872
定着?

何年も前から否定的な意見はあって、メーカーや保険会社も否定してる
国によっては完全に違法
サンキュークラクションと何も変わらない

「ちょっとくらい挨拶に使ってもいい」←アタマ悪い

880 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 07:35:29.31 ID:gGnI49pf0.net
>>878
サンキューハザード好きはハザードが出ないと怒って詰めてくるそうだね
その予防措置として出すそうだ

そういう意見は沢山あるよw

881 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 07:38:12.54 ID:Z0TxqfzU0.net
否定派は路上のコミ障

882 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 13:29:29.56 ID:RpCee+HIa.net
>>881
https://youtu.be/6I0MYebAbJY

883 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 13:58:45.57 ID:AydAtdfD0.net
https://youtu.be/8YsxNahaH2E
合図不履行

884 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 18:20:04.35 ID:gGnI49pf0.net
>>881
サンキューハザード大好きな奴がコミュ障だよ

出さないと不安 
出されないと不満

アタマおかしい

885 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 18:20:55.01 ID:xG4jErQrM.net
>>884
お前はキチガイだなぁ

886 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 18:37:57.31 ID:gGnI49pf0.net
お前にキチガイと呼ばれて嬉しい
同類だと思われたらたまらんわw

887 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 18:46:36.76 ID:LeEddnOPF.net
>>881
>>747の動画2件

前者:今より不便すぎる環境下なのに、ハザード無しで各自で気をつけて運転してる
後者:ハザードしてもいまだに追突する馬鹿がいるニュース

「い ま だ に 追 突 事 故 あ っ て も 、 そ・れ・で・も ハ ザ ー ド し ろ ! ! 」
しかものが言えない思考してるようなら、>>881は単細胞確定な。

888 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:27:23.42 ID:Uca5fO+6M.net
サンハザを カッコ良いと 思うアホ

889 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:28:12.81 ID:Z0TxqfzU0.net
>>887
否定派が馬鹿な理由教えてやるよ
俺は他人がやろうがやるまいがどうでもいい
自分の身を守ってるだけ
ハザード出せなんて思ってもいない
それが理解できないから馬鹿だっての

890 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:34:06.77 ID:1CPNKa0/0.net
バカの巣窟だなw

現代の高速道路において渋滞を発見した場合ハザードランプを出すべきか否か
より安全なのはどちらでしょう

まずこれに答えてくれるか
懐古趣味や理想論はどうでもいいんだよ

891 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:50:33.93 ID:Lbw/diJ5d.net
リメンバー、パール・ハーバー

892 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:50:33.93 ID:Lbw/diJ5d.net
リメンバー、パール・ハーバー

893 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 19:53:12.42 ID:gGnI49pf0.net
高速とか首都高なんかの渋滞最後尾付近なら、後ろ数台がハザード出すまではハザード出す

これはサンキューハザードとは全く関係ないけど、なんでこんなのを話題にしてるんだよ

894 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 20:00:45.05 ID:1CPNKa0/0.net
仲間割れかよw

895 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 20:48:28.30 ID:Qlm5QZNE0.net
>>893
後続が眼を血走らせて直前しか見ず車間距離を詰めていたら出すし、適切な車間距離で減速を始めていたら出す必要はない
眼の血走った後続が気付いてハザードを出したらもう切っていい

896 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 20:48:58.79 ID:COlLhwEtF.net
おい、聞いてくれよ>>889
オロナミンCのCMで巨人軍が「♪子供の頃からエースで4番」て得意気に歌うもんだから、子供の頃からエースで4番でいられる確率てのを調べてみたんだ。

明確なレギュレーションがわからなくてすまんが、とりあえず下記の条件による算出な数字上の理屈は許してくれwww

レギュラーは代打と代投手いれて15人として計算。エースでいられる確率は単純計算で1/15
メンバー設定は年に1度だけ。プロ野球1軍まで1度も補欠にならず、全てエースでいられたものとして仮定
小学校のクラブ活動(3.4.5.6年)、地区の小学生野球チーム(2年間)、中学校と高校の6年間、プロ野球入団して2軍→1軍(2年目ですぐに1軍入り)の14年分として単純計算

単純計算でだが、1/15を14回かけていくと、2京9192兆9260億2539万0625人に1人だけになるんだが、毎年1億人で割っても2億9192万9260万年に1人、
世界の人口を単純に50億として割っても、583万8585年に1人出るかどうかの奇跡な確率という理屈になる!!つまりはだ
(省略されました。続きを見るにはこちらをクリックしてください)

897 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 20:59:28.82 ID:gGnI49pf0.net
>>895
数台後ろまでちゃんと気づかないと俺は安心できないけどね
自分の前には逃げる余裕を確保する

数台が絡む追突事故は珍しくない

これはサンキューハザードとどんな関係があるんだ?
スレチでイキってる奴はなんなの?

898 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:03:00.50 ID:Qlm5QZNE0.net
9割がたのドライバーが視点が近過ぎるとしか思えない運転をする事に疑問を持っていたが、老眼が進み近くを見る為にハズキルーペを使うようになってから謎が解けた
日本人に多いド近眼は運転をしてはいけない

老眼が進み暗所が極端に見えなくなった人も運転をやめるべき

視力が0.1以下のド近眼の人らって眼鏡やコンタクトでどの位視力を矯正出来るもんなの?

899 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:06:15.28 ID:gGnI49pf0.net
>>898
1.0にはなるよ
老眼で矯正できる

老眼はピント固定レンズ
どこにピントが固定されてるかは人による

900 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 21:59:53.29 ID:AydAtdfD0.net
サンハザ馬鹿の建前
@ 他人がサンハザしなくても何とも思わない
A 出来ないならするな

サンハザ馬鹿の本音
@ 他人がサンハザしないと怒る
A 譲られたらサンハザでお礼をするのがマナーとだと勘違いしている

901 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 22:17:37.60 ID:Qlm5QZNE0.net
>>899
俺はずっと2.0、車の運転に支障はないが老眼辛いorz
30cmから近いものが見えない

902 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:32:24.67 ID:/s9QgbMz0.net
チューンナップしたのが車でなくて自分のオツムな>>889よ、大口径ハンドガンとしては唯一の成功例な、デザートイーグルってハジキを知ってるか?
古い映画のダーティーハリーシリーズで44マグナムが登場してたが、それのさらに上をいく50マグナムの弾にも対応しているんだ。

初代ダーティーハリーの時代にも、リボルバーでなくてオートマチックの44マグナムてのもあったんだが、
当時は技術的な問題でよく弾詰まり起こして不人気となり、かなり後にデザートイーグルができたんだ。
しかし、こいつは射手を選ぶくらいに反動がどぎついので、ハンドキャノンとも称されるほどだ。

ゲームでは、プロの殺し屋同士で殺し合うアウトフォクシーズ、ゾンビ連中をつぶすバイオハザードシリーズにも登場しているし、ステルスアクションの金字塔なメタルギアシリーズでメリル姉ちゃんがぶっぱなしてる程だ。

さて、おしゃべりがすぎたので、話をすすめるとしよう。

先程にお話したようにオートマチックなハジキなのだが、7発式のマガジンに弾を7発こめ、そのマガジンを本体にセットし、スライドをコッキングしたらチャンバー(薬室)に弾が装填となる。
スライド後ろ側にあるセーフティーレバーをOFFにし、あとはトリガー引いたら弾が出る、と。

その状態のハジキを渡すので、>>889よ、自分のこめかみに銃口をつけてのロシアンルーレットを先攻にてよろピクピク!!!(はぁと)

903 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/04(水) 23:56:26.59 ID:1CPNKa0/0.net
お前らの同類こんなの多いよなw
サンキューハザードに目鯨立てる輩にはコミュ障要素強いという事がよくわかるよ
>>902=>>896

904 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 00:07:24.21 ID:+uILYaPXH.net
どうした?ずいぶん荒れてんな









生理かよ

905 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 00:54:03.62 ID:v+ejz1AU0.net
160km/h級の大リーガーの投手が投げるボールのエネルギーは、44マグナム弾の凡そ1/10なんだよね。

その根拠は、エネルギーは質量と速度の2乗に比例するから、弾丸の凡そ10倍の質量の野球ボールでも速度は凡そ1/10だから、同じ質量なら1/100になり、質量の10倍を×1/10になる。

逆に、ヘルメットがなければ、44マグナムの1/10のエネルギーを頭部に受けて死亡する事もある。

だが、野球ボールと弾丸では材質と形状•寸法に違いが在り、弾丸の破壊力は野球ボールの10倍以上なのは容易に解る。

もう少し掘り下げると、野球ボールと同じ質量で直径1mでフワフワのボールなら、160km/hで人間の頭部に当っても死ないかもしれない。

906 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 06:56:31.03 ID:FKxw+kIH0.net
>>903
あいつら、なんやかや理由つけてるけど
ホントは他人とコミュニケーションしたくないがメインの理由だと思うよ

907 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 07:26:17.75 ID:b/8JXkZf0.net
出なくてガッカリ
出てホッコリ

コミュニケーションw

進路変更の手順は守らないくせになぜかサンキューハザードだけは欠かさない

908 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 08:07:43.27 ID:LXjFyuOs0.net
無理矢理前に割り込んで
こっちは急ブレーキ余儀なくされてるのに
ハザード?
サンキュウじゃねーよ

909 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 08:54:29.13 ID:FKxw+kIH0.net
>>908
オレは場面に応じてそれはゴメンの意だと解釈するけど
コミュ障の皆さんは、ありがとうじゃねえよムキーってなるんだな
障害持ってると生きづらそうだね

910 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:05:16.48 ID:em3xO/9KF.net
出さないと不安 
出されないと不満
出なくてガッカリ
出てホッコリ
コミュニケーション
使わない奴はコミュ障

911 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:12:01.40 ID:LXjFyuOs0.net
>>909
ゴメンじゃなくて無理に前に入らなくても
後ろから開いたところに入れば何も問題ないんだけど?

912 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 10:55:27.69 ID:FKxw+kIH0.net
>>911
読解力も無いのかな?
>>908
での前に入られたことを前提に書いてるのにトンチンカンな応答
コミュ障ってやっぱり普通じゃないね

913 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 11:10:45.71 ID:LXjFyuOs0.net
>>912
なんで前に入ろうとするの?
我が先にって思ってるの?
ハザード出したら免罪符?
ハザードは”非常”点滅灯なんだよ

914 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 11:25:39.33 ID:jW6CGecUa.net
急ブレーキじゃなくて
左車線の車が自分の前に入りたいという意思表示をウインカーで表して、自分が減速して車間を空けた後に前に入る
その後のサンキューハザード

こういうが一番多いんじゃね?

おれは必要とは思わないが
出すなとも思わない

出してもいいじゃんって思ってる

で、
こんなサンキューハザードを出すな出すなと喚いてる奴の方が頭おかしいと俺は決めつけてる

915 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 11:36:27.91 ID:5/1u5cP7a.net
出してもいいよ、禁止じゃないし
うざいしバカだなとは思うけど

譲ってやったのにハザードくらい出せ!
とか呟いてる奴はかなりいるからな
ツイッターを検索してみろ

916 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 11:48:46.87 ID:jW6CGecUa.net
何とも思わない人は、何も思ってないので書き込まない

ハザード出せとつぶやいてる人以上に
どうでもいいと思ってる人の方が多い

で、Twitterでは
出すなと言ってる人は多いのかね?

出すなと思ってない人は出すなとは書き込まない


そういうの分からない人なのかな?

917 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 11:58:30.26 ID:zhhDNLxWd.net
みんなガー、周囲ガー、多数派ガー、ガーガーガーガーってアヒルかよwww

だいたい
多数派に身を委ねたものの言い方してる奴に限って
『カラスは白い、亀はチーターより速い!みんなが言うから間違いない!』
みたいな感じの思考や受売りばかりで自分の脳みそにて考えてない人種だよな

918 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:01:27.88 ID:jW6CGecUa.net
頭の悪そうなやつって
なぜか「!」を使う事が多いんだよな

919 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:40:38.43 ID:v+ejz1AU0.net
>>914
アンタはサンハザやってるのか

920 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 12:41:50.99 ID:DNlQfQP0H.net
>>918=>>917
自演してんなよクズが

921 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 13:01:47.37 ID:jW6CGecUa.net
>>919
出さない

922 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 13:23:10.18 ID:FKxw+kIH0.net
>>913
おまえみたいな頭の悪い奴知らんわ
オレに聞くな、入って来る奴に聞け

923 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 14:22:56.12 ID:LXjFyuOs0.net
>>922
さいですか
私が悪かったです

924 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:04:40.80 ID:SHBMUVJ60.net
ハザードが、ディマスイッチのように
ハンドルから、手お放す必要がないなら
上げてもいいが
あれ?どこだっけみたい探したり
確認しなきゃならんようなら、上げないほうがいいし
渋滞なら、ブレーキ灯で十分
路上で、駐停車の意思表示されても困る
オオカミ少年以外の何物でもない

925 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:23:46.28 ID:b/8JXkZf0.net
>>916
出されなくてもなんとも思わないなんてのはウソ


ほとんどのドライバーはサンキューハザードを知っている
教本にも書いてある
出さない人は出さない方がいいと考えてるから出さない

なんとも思わないのはまずい
これ、合図だからな

926 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:37:33.36 ID:gBFF5tQI0.net
>>925
面倒臭い奴避けに出している人は出されても出されなくても何とも思わない
良いものと信じて出している人は出さない人を叩く
出さない人はくだらない慣習と思っているだけ

927 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 21:47:11.11 ID:LXjFyuOs0.net
>>925
教本の何ページに書いてある?

928 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/05(木) 23:37:23.20 ID:v+ejz1AU0.net
>>925
何の合図だ?
道交法上のハザードランプはその他の灯火だぞ。

929 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 01:54:09.15 ID:D2VXcNyL0.net
>>928
世界共通の認識としては「危険」を表す合図だ

便利合図として濫用されているのも世界的なことだな
路駐免罪符とかキチガイ避けとかかな
俺の知らないことだから想像で言ってるだけだ

教本には「ありがとうの意思表示で使われることもあります」とあるな
外国人旅行者向けの説明にもあるらしいぞ

ハザードライトは合図だ
四方八方に伝わってるぞ
知らなかったのか?w

930 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 02:21:17.15 ID:/XHWujrK0.net
>>929
ハザードランプは何の合図だ?

合図だとすれば、夜間幅員5.5m以上の道路の駐車や、スクールバスや事故•故障停車等以外
で点灯すれば合図制限違反だぞ。

931 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 02:35:07.33 ID:D2VXcNyL0.net
>>930
道交法を持ち出してごちゃごちゃ言って意味あんの?
誰かに何かを伝えたくて灯してるんでしょ?

合図だよ

932 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 02:48:48.67 ID:/XHWujrK0.net
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335AC0000000105#O
(合図)
第五十三条 車両(自転車以外の軽車両を除く。次項及び第四項において同じ。)の運転者は、左折し、右折し、転回し、徐行し、停止し、後退し、又は同一方向に進行しながら進路を変えるときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
2 車両の運転者は、環状交差点においては、前項の規定にかかわらず、当該環状交差点を出るとき、又は当該環状交差点において徐行し、停止し、若しくは後退するときは、手、方向指示器又は灯火により合図をし、かつ、これらの行為が終わるまで当該合図を継続しなければならない。
3 前二項の合図を行う時期及び合図の方法について必要な事項は、政令で定める。
4 車両の運転者は、第一項又は第二項に規定する行為を終わつたときは、当該合図をやめなければならないものとし、また、これらの規定に規定する合図に係る行為をしないのにかかわらず、当該合図をしてはならない。

道交法で合図をしなけれはならないのは、左折、右折、転回、徐行、停止、後退、同一方向に進行しながら進路を変えるときだけのようだが、ハザードランプは上記のどれに該当するんだ?

933 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 02:57:37.89 ID:D2VXcNyL0.net
道交法上の合図定義はどうでもいいんだよ
ハザードランプ誕生が1960年代
日本車に搭載され始めたのが1970年代
一般に普及し始めたのが1980年代

道交法上の合図の定義はいつ作られたんだ?

ハザードランプを灯すのは合図だよ
誰かに何かを伝えたいんだろ?

これが合図じゃなきゃなんなんだ?

合図じゃないとして、だからなんなんだよ?

934 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 03:18:29.95 ID:/XHWujrK0.net
https://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=335CO0000000270#C
(道路にある場合の灯火)
第十八条
2 自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる非常点滅表示灯又は尾灯をつけなければならない。ただし、車両の保安基準に関する規定に定める基準に適合する駐車灯をつけて停車し、若しくは駐車しているとき、又は高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路において後方五十メートルの距離から当該自動車が明りように見える程度に照明が行われている場所に停車し、若しくは駐車しているとき、若しくは高速自動車国道及び自動車専用道路以外の道路において第二十七条の六第一号に定める夜間用停止表示器材若しくは車両の保安基準に関する規定に定める基準に適合する警告反射板を後方から進行してくる自動車の運転者が見やすい位置に置いて停車し、若しくは駐車しているときは、この限りでない。

非常点滅表示灯は、合図ではなく灯火だぞ。

935 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 03:28:33.78 ID:D2VXcNyL0.net
それは道交法上の定義だろ、日本の道交法上の定義だ

それはどうでもいいんだよ
ここに拘るのはキミのアタマがおかしいんだわ

ハザードランプは合図だよ

936 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 03:35:46.77 ID:/XHWujrK0.net
非常点滅表示灯は、法律上は灯火だぞ。

合図だとすれば、何の合図なのか答えてごらん。

937 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 08:34:53.57 ID:BlOhci27M.net
>>925
合図かどうかは分かるんだよ

話をずらすな
Twitterに、出された出されなかったと書き込むほど気にしていないという事だ

938 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 12:12:17.83 ID:5DmHuR51a.net
>>936
日本の法律上は灯火に分類されているだけだよ

例えばスクールバス乗降中を示す合図だな
故障中とかなんらかの事情で動けないことを示す合図にも使われる

サンキューハザードも何かの意思を表す合図だな
何を表してるのか知らんけど

939 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 13:47:00.13 ID:O056rZo6M.net
>>938
ハザードランプはその他の灯火で、尾灯のように被視認の為の灯火で、ウインカーや後退灯のように、目的が在る合図ではないよ。

940 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 14:05:21.28 ID:Mha2k0Zha.net
逆説として
(日本で)法律的にサンキューハザードと渋滞ハザードとして使うのはガチで完全禁止を強行採決し、
公団や警察や各方面でも、サンキューハザード渋滞ハザードする奴は非国民みたいな煽りまくりする環境に化けた場合、

ゆずる、ゆずられる
渋滞遭遇までの走り方

どんな周辺環境とか走り方とかになるか?の意味で興味津々だな。(日本中が>>747の昔の動画みたいになる?)



あくまでも実験場的なネタだから、「んな風になる筈無い」とかの、誰にも叩かれない俺カッケー!な思考放棄とネガティブまんまな話はシカトな

941 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 18:54:10.39 ID:/XHWujrK0.net
>>940
安全な交通環境になるだろうね。

942 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 20:01:13.80 ID:6jWvCESH0.net
渋滞ハザードは使われ方が酷いがきちんと使えれば必要
サンキューハザードは使われ方が酷いし視点を遠くに置き周りのウインカーを把握して予測をしながら運転する者にとってはノイズでしかないので不要

943 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 20:11:22.20 ID:6jWvCESH0.net
>>940
車線変更に限ってはゆずる、ゆずられるではなくてウインカーを適切に使用して全体を効率良く流すって感覚は理解出来ないだろうな
渋滞遭遇までの走り方は適切な車間距離を空けるだけだが、渋滞ハザードはブラインドの先で渋滞している場合に有効なんでやはり必要

944 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 20:38:25.84 ID:/XHWujrK0.net
制限•法定速度は、最小曲線半径や視距も関係しているんだよ。

945 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/06(金) 22:28:16.05 ID:/tLYPQS2H.net
渋滞のは
今はナビついてるのが多数派だから、
前もって減速が根付くだろうかと

サンキューは
だんだんと減ってきて、
いずれはほぼ皆無になる

結論
誰もやらなくなる(誰が証拠録画して密告するかわからん恐怖のほうで)
半年もすれば根付く(ウイルス騒動でテレワークな仕事が段段根付いた今みたいに)

946 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 01:04:58.58 ID:N1C/J6PL0.net
よくよく考えてみれば

947 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 01:09:32.25 ID:N1C/J6PL0.net
昔は、みんなハザードなしをやってのけていたしな。

948 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 06:55:43.84 ID:cLWeOS460.net
今も余計なハザードは一切しないぞ。

949 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 08:35:25.45 ID:Ty7/f/gMM.net
>>942
>ノイズでしかないので不要
まんまアスペの考え方だなwww

950 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 08:51:34.16 ID:1n00KRuN0.net
>>947
やったほうがいいと思う人が増えたから広まったんだよな

951 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:01:41.10 ID:Ty7/f/gMM.net
昔は、交通事故で毎年1万5千人とか死んでたからなぁ
今は6000人くらい

952 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:02:39.08 ID:Ty7/f/gMM.net
今は3000人台か
少なくなったなぁ

953 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:20:51.69 ID:JloXtpRTa.net
>>949
サンキュークラクションと同じ
うるさいだけで邪魔なんだわ
 
バカには分からないんだよ

954 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:21:52.75 ID:JloXtpRTa.net
>>950
ウインカーが遅いのも、横断歩道で止まらないのも、
それでいいと思ってるから広まったんだよ

955 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:26:15.36 ID:23Rg+Luw0.net
サンキューハザードって2回くらいしかチカらせないのに何ムキになってるんだ?

956 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:26:27.56 ID:Ty7/f/gMM.net
>>953
アスペの特徴だな

「息子と僕のアスペルガー物語」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/33846
これ、アスペを自覚してる人が書いてる記事

お前に当てはまることが多いと思う
アスペを自覚すべき

読み物としても面白いぞ
アスペの人ってこんな考えなんだということが分かるし
お前みたいにアスペの自覚がない人が読めば
自分がアスペだという事が理解できると思う

957 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:27:03.08 ID:JloXtpRTa.net
死者数は減ったけど、事故件数はそれほど減ってないんだけどね
高齢者が増えるから、これから事故は増えるかもね

958 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:28:22.95 ID:cLWeOS460.net
>>951
シートベルト、エア•バッグ、安全基準、救急搬送、救急医療、交通環境、交通違反取り締まり、モータリゼーション

959 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:29:02.31 ID:JloXtpRTa.net
ありがとうハザード
合流や車線変更時に、進路を譲ってくれたクルマに対して「ありがとう」の意味で2、3回ハザードランプを点滅させることが見受けられます。
しかしこれは本来の使用法とは異なり、また地域や状況によって意味合いが異なる場合があります。
このような場合には、会釈や手であいさつをするようにしてください。

https://www.honda.co.jp/afterservice/advice/hazard-lamp/

960 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:30:21.75 ID:JloXtpRTa.net
サンキューハザードはよく行われるドライバー間のコミュニケーション方法で、自然発生的に広まった行為と考えられますが、ハザードランプ本来の使用目的からは逸脱しているといえます。

地域や状況によって違う意味で取られることもあり、事故の原因にもなりかねないので、「サンキューハザード」はおすすめできません。

https://www.zurich.co.jp/car/useful/guide/cc-thankyou-hazardlamp-battery/

961 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:32:43.36 ID:JloXtpRTa.net
ある日の若い子との会話

「サンキューハザードできない奴は
免許取り上げたらいい」

若い子「それは事故を誘発するから今はダメって教えられますよ」

「...っえ??」

若い子「それは老害の思考ですよ」

https://twitter.com/shiawasenouta21/status/1166664580606480384
(deleted an unsolicited ad)

962 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:33:18.33 ID:Ty7/f/gMM.net
>>957
死者数が多かった昭和45年前後では、死亡者数は1万6千人、事故件数は70万件
平成28年の死亡者数は3900人 事故件数は49万件

963 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:33:47.36 ID:Ty7/f/gMM.net
>>958
昔の車はハザードスイッチあったっけ?

964 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:37:12.40 ID:JloXtpRTa.net
https://twitter.com/shiawasenouta21/status/1166739026046418944?s=21

サンキューハザードについてアンケート



知ってて出さない人、20%
ハザードバカに言わせると、全員アスペ
(deleted an unsolicited ad)

965 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:39:33.85 ID:cLWeOS460.net
>>963
在ったけど、ハザードスイッチで交通事故死者は1/5にはならない。

966 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:40:37.61 ID:JloXtpRTa.net
>>962
それほど減ってない

死者数は1/4以下になった
事故件数は1/2以上ある

967 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:43:28.85 ID:Ty7/f/gMM.net
>>961
頭の悪い人はそうやって表面しか見ない

その書き込みをした人の続きを読んでないから間違いを犯す

その人の以降の書き込み

・僕が知って欲しかったのはサンキューハザードを否定されて教えられてるドライバーもいるので、サンキューハザードがないからって腹を立てても損しますって事です

・ハザードの長さやタイミングである程度の判断はできるし、それができない人は運転しない方がいいと思います

・駐車場でハザードからのバックも暗黙のルールみたいなかんじですからね

・察する能力が落ちてる人は増えてる気はしますよね

・コメント見てて思いますが、相手を不快にさせない運転よりも自分本位の運転優先の人も居るんだなと感じています。

968 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:46:42.70 ID:Ty7/f/gMM.net
>>966
20万件「も」少なくなっている

969 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:49:24.23 ID:Ty7/f/gMM.net
>>965
そんな事はどうでもいいんだよ
>昔は、みんなハザードなしをやってのけていたしな。
に対応したレスだから

>>958
>シートベルト、エア•バッグ、安全基準、救急搬送、救急医療、交通環境、交通違反取り締まり、モータリゼーション
こんな文字の羅列と同じ
それらの事が、昔よりよくアンリ、安全に関しての意識が高まったから
その一例としてのサンキューハザードも増えた

ただそれだけの事だ

970 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2020/11/07(土) 09:50:11.63 ID:Ty7/f/gMM.net
>>964
知ってて出してる人 70%

総レス数 1001
322 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200