2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーマン総合 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:09:16.08 ID:W6hFpiSu.net
「空を見ろ!」
「鳥だ!」
「飛行機だ!」

「スーパーマンだ!」

弾よりも早く、機関車よりも強く、高いビルもひとっ飛び
永遠のスーパーヒーロー「スーパーマン」について語るスレ
原作コミックはもちろん、映画・ドラマ・アニメ等についても語っていきましょう

■前スレ
スーパーマン総合 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1322193294/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:14:59.46 ID:W6hFpiSu.net
■関連スレ
アメコミ総合スレッド #47
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1377702735/
DCコミックス総合 その10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1383231795/
★★Justice League−ジャスティスリーグ その2★★
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1224640251/
スーパーマン総合Part16【マン・オブ・スティール】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1381450521/
マン・オブ・スティール Man Of Steel 7
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/cinema/1379932643/
【AXN】ヤング・スーパーマン part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1360402100/
ヤング・スーパーマン(part10)【スーパーマン総合】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1358094173/

■各種リンク
http://www.dccomics.com/sites/superman/ スーパーマン公式
http://www.dccomics.com/dccomics/ DCコミック公式
http://www.supermanhomepage.com  ファンサイト

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 02:13:43.87 ID:4iEHdoo+.net
         ./ ̄ ̄ ̄ \    こ、これは>>1乙じゃなくて
        /\  /    \   スーパーマンTシャツ裏返しに着ちゃっただけなんだから
        / _, ≡ 、_,   \  変な勘違いしないでよね!
       | ///(__人__) /// u |
       \           /
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
     /   < ̄ ̄ ̄>     |
     |  |    ̄>/   |   |
     |  |  / /    |   |
     |  |  /  <___/|   |
     |   | |______/|   |
今年は邦訳ラッシュにMOS公開で最高だったな

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:02:56.82 ID:APvOzCwm.net
前スレで本来なら
ダイアナ > クラーク
なんて話しが出るとは。

DCコミックス最強クラスの強さで、ポテンシャルだけなら最強。
JLの最終兵器として広げすぎた風呂敷を畳むなり、勢い任せて破いて終わらせる係。
物語の都合上、能力制限されたりするけど、基本、無限に近いパワーを持つチートキャラ。

なのに一番最初にやられて役立たず、JLみんなの力を結集だ!!
さすが僕らのスーパーヒーロー達。みんなの力を合わせれば、どんなピンチも救ってくれる。

なんて話しもあったりするのも、クラークさんの優しさ。

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 07:55:39.35 ID:G9anl4yy.net
>>1乙!

>>4
> なのに一番最初にやられて役立たず

ふいたw

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 13:57:16.18 ID:KwBFoaTk.net
ファンとしてはスープスが歩くデウス・エクス・マキナであっても気分いい。
キャップのカリスマ的神々しさと違って、スープスの神々しさは圧倒的パワーと切り離せないものだと思うし。
世界初のスーパーヒーローとして、象徴的な存在として最強でないと据わりが悪いのも確かだ。
だからワンミリオンみたいに無茶な主人公補正がかかっても「スーパーマンだしな」で納得できる。

でも当然のように「DC最強」と言われると違和感あるな、
ただのクリプトン人が太陽光でパワーアップしただけなのに?と思う

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:19:38.33 ID:2RS/9suc.net
>>1
マン・乙・スティール

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 17:20:52.53 ID:2RS/9suc.net
前スレがぴったり2年で終わったことに驚きだw

1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/25(金) 12:54:54.98 ID:udHAgcFI [1/2]
「空を見ろ!」
「鳥だ!」
「飛行機だ!」

「スーパーマンだ!」


1000 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2013/11/25(月) 00:14:22.72 ID:2NA//eIe
びっクリプトン!

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 18:09:00.68 ID:u6MZKyXe.net
>>6
同時にスーパーマンがスーパーマン足りうるのはクラーク/カルエル本人の精神性によると思うのよ
一般人がスーパーマンになってもプライムみたくなるのがオチだし
あとワンミリオンのことならあれは太陽で数万年充電に加えて
数万年に及ぶ外宇宙の冒険で得た力やソースに接触して得た根源の力
子孫が五次元の女王と結婚して得た五次元の力などその他各種パワーが上乗せされたチートのはずだから
最強でもおかしくないんじゃないかい

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 21:25:06.06 ID:KwBFoaTk.net
ああっ言い忘れてた、>>1マン乙トゥモロー!
>>9
ん?うん…、いや問題はそこじゃなくてええと…
ええと「本来はダイアナ>クラークのはず」ってのは、キャラ設定で考えるなら正しいと思うのよ。
BIG3の強さを、物語内の設定で順位付けるなら
神様(ソー&ダイアナ)>機械や日光で補強された常人(トニー&クラーク)>人間の限界値だけど常人(スティーブ&ブルース)
であるはずじゃん?でも原作ではクラーク>ダイアナじゃん。
それはクラークが、物語内の設定はさておき「現実で大事なキャラ」だから、
滅茶苦茶な主人公補正が付いてチート化されるからだよね。
たとえカーラやゾッドといった、クラークと同じ能力設定のキャラがワンミリオン化しても
結局は主人公補正のクラークに負けるんだろうし。

「バットマンはスーパーマンに勝つからバッツのが強い」って言われたら納得いかないでしょ。
いや、スープスより優れる点もあるけど、バッツが戦って勝つのは人気補正だから…って。
本来チート化しておかしくないのは神様グループ(なんせ人間とは次元が違う存在だし)だけど、
スーパーマンはスーパーマンだから他キャラさしおいて最強化されるんだよね。
って話なんだけど説明が下手すぎて自分でも混乱してきたわ
主人公補正とか言ってるけど勿論スープスが一番好きよ

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 23:24:39.72 ID:zL9LlQB5.net
思い込み激しい奴がおるなあ…

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:27:00.90 ID:WS8EO+7o.net
スーパーマンって初代スーパーヒーローなの?
DCレガシー読んで、フラッシュとかの方が先なのか〜と思ってたんだけど。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:34:13.92 ID:vJgCnLmM.net
前スレから見当違いな噛み付きしてる子おるけど
スルーするのが作法なんだろうな
てことでようつべのSuperman/Batman Apocalypse - Shopping Scene
クラークがカーラの格好に呆れてるが
正直カーラのコスチュームもどうかと・・

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:42:20.69 ID:eGWpJ3ew.net
スルーする気がないならぼかさずその見当違いとやらに反論しろよ
本当にスルーするつもりなら一切書くなよ

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 00:52:50.69 ID:vJgCnLmM.net
↑は>>12に言ったんじゃないからねっ勘違いしないでよね
初代とはDCアースでヒーロー始めた時期って意味で?

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 01:10:24.19 ID:B184COfp.net
単純に雑誌掲載おいての時系列と、物語の中で再設定された時系列とは、別々になっていて、純粋な漫画史的にはスーパーマンが最初のヒーロー。

物語の中での話しならば、レガシー通りで問題ない。

アイアンマンだって参加した戦争が、ベトナム戦争から、湾岸戦争に設定変わったでしょ?
それと同じようなことがDCコミックスでも起こってるんだよ。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 04:23:06.37 ID:nwRqR5mu.net
前スレ>>998
> リランチ後のスープスも、魔法が弱点なの?

何かそんな話あったなと思って探したら、New52のBatman誌#19#20に載ってた
ミニシリーズで、バッツさんと一緒に調査中、魔方陣の書いてある部屋に行って
気持ち悪いってボヤいてたから、リランチ後も弱点という設定で良いらしい。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:25:16.77 ID:JAaKNZdW.net
スーパーマンがバッツに勝てない理由なんて簡単よ
スーパーマンがコスプレマッスルおじさん袋叩きにする話なんか何も面白味ないというだけ

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:44:15.08 ID:wQaES8cS.net
>>18
まあ、ある意味正解だろうな。
スーパーパワーで普通の人間ボコったら、ただの虐待だわ。

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 08:50:56.66 ID:wQaES8cS.net
(途中で送っちゃった…)
しかし逆説的に、ゆえにスーパーマンはDCユニバースでは絶対に
バットマンに勝てないとも言える。誰もそれを望んでないから。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:10:01.52 ID:B184COfp.net
勝ってる話しあるじゃん。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:43:51.47 ID:rO9Yacto.net
レッドサンとかでバットマンが負けるとバットマンはそんなに弱くない!と憤るのがバットマンファンだからな

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 12:55:05.95 ID:M/e6z0nG.net
スーパーマンがバットマンに勝てるかどうかは
スーパーマンが友達を最後までボコりきれるかどうか、
ってことだと思う。自分はできないと思うな。

二人が戦ったらどっちが勝つか言い合ってる子供たちの話を
当の二人がこっそり聞いてる話があったけど、子供たちの結論は
「絶対決着つけなきゃいけないような状況になったら
どっちかが死ぬまで終わらないし、
でも二人とも相手を殺すようなことなんて絶対しないから
考えたって仕方ないよね」だった。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 13:43:37.75 ID:wQaES8cS.net
>>22
レッドサンの時はバッツ最後自爆だし、ペロッと黒幕の名前告げられて、
その後スープスがおかしくなったりするので、バッツの方に
してやったり感があってスーパーマンが勝った、という感じがしないんだよなー。
ちなみに私バッツよりスープスのが好きよ。
ああいう詰めの甘いところも含めて。

他にスーパーマンのが勝ったのって何だろう。
バッツがモブ扱いじゃないやつで勝ったのあったら教えてください。
たまにはやり込めてるところ見たいw

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 14:40:38.24 ID:OxGwhc+z.net
>>13
アメコミの露出度に慣れてるとボディコンどうとも思わなくなるなw
>>24
バッツパンチ→痛い!(バッツが) のいつもの持ちネタを除外すると
24さんはもう読んでるだろうけどバットマンノエルが好きだなー
クラークが精神的にブルースに勝ってる珍しい話だし

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:15:06.36 ID:NzowvO7j.net
教わっても俺的には勝ってない、とか
それはスーパーマン、もしくはバットマンじゃないって難癖付けんだろ?

一応、アース2のバットマンをプライムアース・スーパーマンが一方的に殴りつける話しはある。

でも、これもカウントしないんだろ?
バットマン最強でスーパーマンは永遠に勝てないで良いんじゃね?

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 15:50:38.86 ID:+hDcvMD+.net
前スレのワンダーウーマンといい、バッツといい、勝手な自分基準で「おかしい」とか「納得いかない」てか長文で書き込みしてくる人は同じ人?

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:24:31.93 ID:kw1fUlbC.net
スーパーマンが甘ちゃんである限りバットマンにスキを突かれるが
スーパーマンが本気でバットマンを潰す気になったらバットマンは瞬殺される
しかしそんなことする時点で大抵の場合スーパーマンはどこかおかしくなってる
というのが最大公約じゃないかね

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 16:34:39.27 ID:WS8EO+7o.net
スーパーマンが勝ったのはDNRの事じゃないの?
まあカク海王に言わせれば武の勝利なんだろうけど。

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 18:05:59.59 ID:OxGwhc+z.net
>>27
レッドサンは悪夢的な皮肉オチなんだ、とかさ、スレ違うけどバットマンにロビンは不要とか、
なるほど他の人はそういう考えもあるんだなーと興味深く読んでるよ
でもレスが自分と同意見なら文句言わないのに、違っているとなると攻撃的に
気持ち悪いだの人格攻撃したり、一行レスで煽ったり、勝手な自分基準とかレッテル張り
したりするのは勘弁してほしいなーと思うよ
ロビン騒動の時も思ったけど他人の意見に「思い込み」とか「自分基準」とか決め付けて
叩く人って完全にブーメランだし
そういう思考の人に反論しても泥沼になるのが2ちゃんの歴史だなと

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 20:49:22.50 ID:wQaES8cS.net
>>26
当たり強いなぁ。
あのシーンは後味の悪さに、勝ち負けとか考えなかったよ、
って意味だったんですが、気に障ったならすいません。
アース2って今のNew52のですか?
まだTPBのVol.1までなんで続き読んでみます。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:49:07.31 ID:Goq6TvUX.net
インフィニティクライシスだったかで
ウォッチタワーでぼっちでいたバッツをぼっこぼこにしてたよ

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 22:43:35.72 ID:kwG8plak.net
>>8
話題流れて反応しそびれたけど
うわほんとだwwwwすげえwww

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 23:45:01.33 ID:NzowvO7j.net
>>30
よく分からないが自分と同意見なら文句言わないってどういうことだ?

俺より先に俺と同じ意見を言うな!
みたいなこと書きゃ良いのか?
そりゃ、頭おかしすぎるだろ。

過去スレで話しで出たようにスーパーマンは、キリストを意識した演出がされている。
そのスーパーマンが太陽でパワーアップした程度の凡人。
厳密に言えば神話のキャラではなく、神ではないダイアナを、神だからスーパーマンなんかより絶対に強い。
なんて話しのどこに感心すればいいんだ?

発言者が、クラークはキリストと同化してるかのような描写はされてない。
それに比べてダイアナは、どう読みとっても神だとしか言えない描写だ
って証明すれば良いだけだろ?

それをせずにちゃんと読んでるんだか、読んでないんだか分からない文章書いてきたら感想も言いづらいよ。
読んでてもそれなら「そうなの。へー」としか言えないし、読んでないなら「そうなの?じゃぁ、仕方がないね」としか言えない。

反論が反論になってないんだもん。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 00:43:59.59 ID:y7WYgvu9.net
>>31
>>26の言ってるのはBatman/Supermanでの話だと思う

個人的にはバットマンとスーパーマンが戦う話より、お互いの危機を救う話のがやっぱり燃えるな
ブラック&ホワイト新シリーズの1号で、行方不明になったブルースをディックと一緒に探す短編は楽しかった
ディックの機転を鍵にクラークが能力フル回転でブルース見つけるって流れがステキ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 01:38:26.28 ID:zTpU2hUR.net
>>18-20、>22「スープスはバッツに勝てないのがお約束だわな」←構造主義的な雑談
>>24「レッドサンのスープスVSバッツは試合に勝って勝負に負けたね」←補足的な感想
>>26「はいはいバッツ最強ですね良かったね」←勘違い
>>31「(呆れつつ大人な返答)」←受け流す
>>35>>26の引用元はレッドサンじゃないよ」←話の筋を誤解
傍から見てるとこんな感じだが…

>>17>>35
横レスだけどBatman誌#19#20とブラック&ホワイト1号買うわ、素敵な情報ありがとう

37 :36:2013/11/27(水) 01:54:41.85 ID:zTpU2hUR.net
>>35
うわ超ごめん勘違いした、>Batman/Supermanでの話 は>>31の疑問に答えただけだね
酒飲みながらでぼんやりしてたんや、すまなんだ…←言い訳

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 12:28:43.59 ID:q9FzN4VV.net
>>30
あんたも自分が気に入らないレスにレッテル張りしてるがな
ブーメラン直撃してるわ
そんなに偉そうに言うなら、どんな意見でも「そういう意見もあるんだなー」の精神で読んでみせろよ
気に入らないレスに攻撃的にならずに、ね

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 12:22:50.65 ID:sueJCZe/.net
こうやって過疎るのか

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 20:17:46.93 ID:deEcIyrS.net
今の原書の方のスーパーマンて、スーパーボーイやスーパーガールとの関係はどうなってるの?

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/29(金) 04:23:48.27 ID:KYRGogWg.net
かつてのスーパーボーイ設定は復活。
で、質問にあるスーパーボーイは相変わらずの設定で安定してる。

ガールの方は追ってないんで詳しく分からない。

すまぬ

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 10:17:01.24 ID:VR1Lq3/D.net
new52だと、スーパーガールの方は前と同じ遅れて地球に到着したスーパーマンの従姉妹設定
あとスーパーボーイはクラークの少年時代の呼び名はともかく
コンの方は分岐した未来におけるクラークとロイスの息子の
さらにクローンてめんどくさい話になった

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 14:47:09.37 ID:P+RVDN08.net
ルーサーの遺伝子が混ざってるという設定は消えたの?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 15:12:30.51 ID:7tpcjt3b.net
スーパーボーイ、そんな設定になってたんだ。
まあ、スープスとルーサーの遺伝子掛け合わせって
かなりイタイ設定だったから変えたかったんだろうな。
てことは、将来的にスープスはやっぱりロイスとくっつくってこと?
それとも「二人の子供」は別アースから来てたりするのか?

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:35:19.24 ID:dgX1exlu.net
分岐した未来ってことはパラレルワールドじゃない?

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 16:39:23.27 ID:7jZPDK5j.net
>>44
おい、痛い設定を子どもの頃から温めてたジェフジョンに謝れ!

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:31:49.41 ID:TErl32+T.net
子どもの頃に考えた設定を大人になって使っちゃうからイタイんだよ

てかこの設定考えたのってモリソンさんじゃなかったのか

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 18:52:30.47 ID:KmRmGQA1.net
モリソン「光と闇が両方合わさり最強に見える」

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 21:45:29.72 ID:VR1Lq3/D.net
>>44
30世紀から来たおっさんが超人のせいで混乱する自分の世界を変えるべく
タイムスリップしてクラークとロイスの息子を誘拐
→自分の息子も同然に育ててたけど能力に体がついていかず死んじゃったので
さらに過去に遡ってクローン作成
→努力が実って過去が変わり始めたっぽいぞと喜ぶおっさん
(クラークとダイアナがくっついた原因がおっさんなのかはイマイチ不明)

30世紀が絡んでくるのは当初リージョン・ロストと
色々リンクさせるつもりだったんだろうけど、
あっちが打ち切りになった時点で設定変えた方が良かった気がする

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:43:30.56 ID:b3UpOyMY.net
なんというかDCって、設定がグチャグチャになる度にリセットかけて、きれいにしたその設定にまた色々くっつけてはリセットして……って延々と繰り返してるよね

まさに無限地獄

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/01(日) 23:52:33.65 ID:KmRmGQA1.net
マーベルだって悪魔に願いかなえてもらって正体ばれも結婚もなかったことにしたり、設定リセットしているじゃない
↑その例しか知らない人
いや待ってくれ、マーベルは全然詳しくないから仕方ないんだごめんなさい
でもどうしても制度上ぐちゃぐちゃになっちゃうんだから、ガンガンやればいいと思うけどな
ただ今回のリセットに関しては当時のライターさん達は非常に可哀そうで
悲惨なことになった話もあるからなんだかなとは思うな
サプライズを優先するあまり話の質を落とされるのは叶わない

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 04:52:53.76 ID:XEx6boF2.net
いや、本当は「アメコミは」って書こうと思ったんだけど、DCの作品のスレだから遠慮したんだよねw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/02(月) 05:20:33.04 ID:5ChSDPcs.net
マーベルは継続しつつ、微妙に変更する。
ある事件が起こった。後々、話しが噛み合わなくった。
よし、事件はあった。されどアレは○○でした!って感じで修復。
DCは事件そのものはおろかw、世界丸ごと無しよにする。

リセットする範囲が違うよ。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 10:54:51.68 ID:Jt8yoyMD.net
リランチで本当に「世界丸ごと無しよ」なら、前をぶった切って追えば良いんだけど
結局そのあと、リランチ前の世界や事件を別アースではあったとか言い出すから混乱する。
ていうか、いまだにいろいろ整理できてない自分orz

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 02:18:18.72 ID:YqjK3xvR.net
>>54 混乱分かるわ…

今更なんだけどスーパーマンは何故バットマンを親友認定してるんだろう?
(人気キャラ同士でコンビ組ませよう、という編集部の思惑はさておき)
バッツはなにかにつけスープスを助けてくれる良い奴だとは思うが、
仲良しなのが他のヒーローではなく何故バッツ?
フラッシュとかの方が気が合うのでは?

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:07:58.26 ID:DUx8RP/Y.net
>>55
考え方があまりにもかけ離れてて衝突するも、人を助けたいという思いは同じ。
本気でぶつかり合うからこそ、腹を割って話せる親友になれる、
みたいなことだったよね、少なくともリランチ前は。
なんか、リランチ後は親友設定だけ一人歩きしてて、納得できるエピソードが
乏しい上に、タイムランが2つあって、よそよそしい時と超親友みたいなのと
入り乱れてて、自分も設定の意味がよくわかんなくなってきたよ。

そういやバリーさんの親友って言うと誰なんだ?
誰とでも仲良くなれそうなのに、親友って言うと浮かばないや。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 04:24:35.85 ID:FeWyURR9.net
印象だけだけど、グリーンランタンとは仲が良さそうな>フラッシュ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 05:33:17.37 ID:xHueEF6L.net
>>55
もしかして原書のほうでもジャスティスリーグ:誕生から魔性の旅路の五年でバットマンとスーパーマンがお互いの素顔を知る話ってまだ書かれてないの?
あとフラッシュとグリーンランタンが知り合った話もまだ描かれてないの?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 10:02:29.29 ID:Dz0/1yRv.net
>>58
スープスが自分のアイデンティティを明かす話は、クラーク・ケント死亡イベントであった。
まあ、バッツさんは既に調査済って感じで、むしろ「なんで私にそんな話を?」って聞いてた。
バッツさんはそもそも隠してないよね。
JL誕生でほぼほぼ初対面の内にマスク・オフの顔見せちゃってるし。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/05(木) 13:00:19.74 ID:ZldVZgaP.net
>>59
記憶違いじゃない?
クラークは別に自分から正体を明かしてないよ
アクションコミック10号でお互いが正体をコソコソ嗅ぎ回ってたことを明かす場面ならあったけど

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 00:19:00.23 ID:9Zy5VVt1.net
月刊スーパーマンではお互い「同室した相手ヘタレだ、こりゃ都合いいわ」と思って着替えようと
したらたまたま外から光が入って互いの正体バレ、だったっけ

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 07:09:39.17 ID:2o/kG/wW.net
MOS2のレックス役は誰がいいかねぇ
個人的には鷲鼻で彫りが深くて癖のある男らしい顔立ちの俳優がいいんじゃが…
ロシア人によくいるタイプの顔ってイメージ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 18:41:12.02 ID:y92QRkON.net
ぶっちゃけ禿げなら納得すると思う
合わないと思ってても見てれば自然になると思う、禿なら

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 18:49:08.26 ID:FrOvL3su.net
暗めのMOSの次回作がVSバットマンっていうから
またDKRみたいな胸糞バトルになるのかなと懸念したけど
(個人的な意見です、DKR好きな人はごめん。バッツファンはDKR好きな人多そうね)
ベンアフなら性格悪いバッツにならなそうで安心したよ・・
むしろベンアフにはシルバーエイジの匂いがするので
仲良しワールズファイネストが好きな自分はちょっと期待してる

ベンアフに対して、ブルースウェインの美点がいっこもねえ!って
バッツファンが落胆するのはまことにごもっともで、お悔やみ申し上げるんだけど
いちスープスファンとしては、あーベンアフでよかったかも、と

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:23:49.47 ID:JBbhEBjz.net
リージョンはしょっちゅうスープスに助けを求めてる印象があったけど、そうでもないのね
New52版LSHでもスープスは直接は出てこなかったし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 00:34:03.14 ID:QEwTynb1.net
>>65
そうなの?よく知らんけど、
磯野ー野球しようぜー!ぐらいの頻度でスープスー活動しようぜー!って
気軽に誘ってくるイメージだったわ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 19:54:35.78 ID:L2u+xfOq.net
来いって言ったり、勝手に来るなって言ったり、バッツさんはいけず。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 20:18:29.07 ID:VKzgziOk.net
つんでれだから…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/10(火) 21:39:37.03 ID:PcDL6slE.net
実写はあまり興味なかったが、ふと見たスモールビルがおもしれえ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 18:30:47.09 ID:7heJbCz3.net
スモールヴィル小説版も面白いよ。邦訳の続刊に会いたくて震える
どの出版社でもいいから4巻以降も邦訳してくれないかな…

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 19:40:14.42 ID:kgwiPeKG.net
ヤングスーパーマンってファイナルまで日本語のソフト出てる?

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/11(水) 22:53:55.03 ID:Kx9azq7h.net
シーズン6止まってるというか、終わってるというか。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:27:41.82 ID:ztFT02L5.net
つられてヤングスーパーマン1期を酒飲みながら見返してるけどさ
レックスが用意してくれたチケットと高級車で
ラナを初デートに誘うクラーク……しかもレックスへの感謝は特に無し
あーあーあ〜そうだったわ
ヤンスパのクラークこういう奴だったよな…と半眼になったわ

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 01:55:28.02 ID:JxP2DePg.net
レックスさんの中の人って、ホントに良い人で、サインもらいに行ったら、その場にいた人達の分までもらって来てくれて、写真撮影まで応じてくれて。

それに比べてラナの中の人は、照れ屋で人見知りなのか、イロイロ気を使わなくっちゃなんなくて。

クラークの中の人は少し天然が入ってるようで、この人は本当にクラークなんだなって思いました。

クロエの中の人は凄く魅力的で、笑顔がメチャクチャ可愛いくて、思わずポーってなってたらレックスさんが肘で
「顔、顔。見とれすぎだよ、コノコノ。口説いちゃえ、口説いちゃえ!!」
的なこと言ってきて、照れて顔は赤くなるは、クロエの中の人も
「もー、茶化さないでよ、バカバカバカ」
ってレックスさんに軽く、トントンって猫パンチみたいの入れてるし、その仕草が可愛くて、可愛くて。

とりあえず。
マーサママのおっぱいが歩くたびに、プルンプルン揺れてて、ジョセフ父ちゃんは、絶対にあの乳に惚れたんだなって思いました。


コレがカナダ留学中の一番の思い出。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/13(金) 17:56:32.82 ID:6IxymAHe.net
コピペ? まあレックスとクロエの中の人が魅力的なのは確かだけど

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/14(土) 02:43:17.01 ID:I2vYionH.net
コピペじゃないだろ。
こんな内容のヤツ、見たことない。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:36:22.98 ID:Gc337HeU.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4738112.png
ヒマだったからヤンジャスのルーサーに髪生やしてやったら
驚くほど別人になった日曜

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:46:15.30 ID:7ysF4DXv.net
暇すぎんだろw

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 10:50:18.93 ID:Q7zVPTIj.net
髪の生やし方がまた絶妙というか、ほんとにいそうな感じw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 11:18:28.12 ID:FXDYLDcN.net
頼れる大統領って感じだ

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:16:43.89 ID:RuU4laav.net
髪があると個性がなくなるね。
ルーサーは見た目的にはインパクト薄いから、やっぱりハゲじゃないと!w

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/15(日) 18:41:29.88 ID:7bta3XNu.net
見た目的にインパクト薄いからっていうか禿なのがインパクトなんだから仕方ないだろw

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 05:41:03.54 ID:GfOwYqIl.net
誰かリーブ21を紹介してちょんまげ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 10:43:04.41 ID:WrCEJgOu.net
ルーサーは何度かガンの特効薬を発明してるけど
ハゲの治療法に関してはどうなんだろう

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 16:21:41.25 ID:TFBUDIKE.net
それ発明するとノーベル賞が貰えるんだよねw

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:43:12.98 ID:Zq6EV5Jd.net
アメコミ界で一体誰なら万人に効くハゲを治せる薬を作れるんだろう

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:48:31.04 ID:Tg60zWZj.net
リードは片手間に作れそう
風邪だか水虫だかの特効薬を資金稼ぎのためにぱっと作ってたし

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 19:49:28.67 ID:ky21Tjiv.net
クラークとレックスのミドルネームは同じく「ジョセフ」
クラークとブルースの母親は同じく「マーサ」
紛らわしいんですけお!
>>84
あいつのハゲはスーパーマンとの絆だから…(CV:林原めぐみ)
映画でカツラ使わせてたのは分かってねーなと思った

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 22:40:53.17 ID:6KPAsQ3Q.net
そういえばスーパーマンの登場人物ってイニシャルがLLのやつ多いよね

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/17(火) 23:41:16.96 ID:d1FpLVb0.net
スーパーマンの恋人たち(意味深)しか知らない

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 00:56:52.41 ID:5MuWhKpx.net
話題を変えよう(震え声)
今年のグーグルの世界検索ランキングでヘンリーカヴィルが79位だってさ
スーパーマン役やるってのは役者にとって凄い事なんだなと改めて思った

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 02:01:23.91 ID:Ia+3BNt4.net
>>91
びっクリプトンしたよ!

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 05:28:35.60 ID:hEI1lID0.net
前スレで「MOS3回見たら竜巻シーンはトムウェリングとは似てなかった、
普通にカヴィルだったわ。なんで空目したんだ自分」って言ってた人いるかな?
昨日BD見て確認したところ、確かにトムとは似ていませんでした(´・_・`)
なんで空目したんだ自分も…おっかしーなー

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:24:06.50 ID:EbNZkvnF.net
>>93
いるよ!ノシ
いかに人間がアイコンに騙されやすいかっていう事を身をもって体験。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 19:20:41.57 ID:X8nBhX8F.net
MOSはケープのひらひら感とゴージャスさが過去作に勝っていたよね
原作でバッツのケープはフェティッシュに描かれる事が多いのに対して
スープスのケープにこだわりがある作家は少ないから残念なんだけど
MOSはマント愛があって良かった

リターンズのケープ描写も充分にフェティッシュで良かったんだけど
色があずき色なのが惜しくて…MOSはMOSでスーツの色暗いし
実写でスーツとケープ両方の彩度を高くするのは難しいのかな

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 22:39:09.90 ID:WKupAE55.net
よく考えたら、序盤クラークさんを体当たりで吹き飛ばしてた漁師のオッサンすげえ
やっぱ海の男は強いんだな

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:02:36.60 ID:lKBw/yuu.net
漁師のオッサン……アクアマンの関係者か!

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 08:31:35.58 ID:YYR2ujFp.net
MOSでワールド・エンジンが宇宙で分離して、
ずもーって海に刺さるの見てたら
無性に蟹が食べたくなった。
あの三本脚をぱっきんぱっきんしたい。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 12:33:57.18 ID:3YWcwiiX.net
クリスマスに合わせてSupermanVSLexlutherを注文したんだけど
まだイギリスから届かなくて予定が狂ったよ(´・ω・`)
今ヤンスパファーストシーズン連続再視聴を終えたところでこれからどうすっかな
Lexluther:ManOfSteelの翻訳に励むか…
ルーサー祭りで今日を終わらせるつもりだ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/24(火) 23:50:37.64 ID:WYNzlLM7.net
>>91
そりゃそうだ
ムキムキ過ぎて引いたとかいう意見もあるが
クラークはボディビルダーぐらいマッチョでバルクじゃないとあかんですわ

総レス数 1023
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200