2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーマン総合 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:09:16.08 ID:W6hFpiSu.net
「空を見ろ!」
「鳥だ!」
「飛行機だ!」

「スーパーマンだ!」

弾よりも早く、機関車よりも強く、高いビルもひとっ飛び
永遠のスーパーヒーロー「スーパーマン」について語るスレ
原作コミックはもちろん、映画・ドラマ・アニメ等についても語っていきましょう

■前スレ
スーパーマン総合 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1322193294/

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/09(木) 23:09:26.77 ID:cj9Wo5iX.net
流石に子供相手だとバッツ最初翻弄するだろうけど最後はきっとちゃんと負けてくれるよ!
総合で勝つけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 20:06:11.50 ID:QW8KS0F5.net
>>129
子供に対してもゲームでは手を抜かないのは正しいことだと思う

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:22:51.73 ID:1Q7O+cJ/.net
人生の甘さを教えてくれるのがスープス、
人生の苦さを教えてくれるのがバッツ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/10(金) 22:48:41.72 ID:mSq9jcxQ.net
遅ればせながらハッシュ読んだんだけど、人間関係の描写がすごく良かった。
それにしてもゴッサムにスープス来ると、バットマンが別の漫画みたいになるね…
空飛ぶ犬とか出てきて雰囲気明るくなるわぁ…
>>131
バッツ乙

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:27:55.66 ID:qVj0XAc/.net
>>129
だから、バッツの人間関係はややこしくて、ギスギスするんだろ。
クラークは周りにすごく気を使って、みんなもそれを知っているから、信頼してしまう。

周囲をよく見て、わけ隔てなく接すると言う点では共通してるから、ケンカできる親友なんだろうし。
まあ、姿勢は同じでも方向性が全く逆の時もあるけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 12:37:23.99 ID:PTBR7Bgt.net
バッツもスーパーマンと同じでみんなの事を想って皆の為に頑張ってるのは同じなんだが
基本的に信頼は絶対にしないのがな
信頼したらしたで、自分の信頼に応えて当たり前になっちゃうし
そもそもみんなの事を思ってることを誰にも知られないように頑張ってるのが何とも。
要はツンデレが可愛いのは他人事で心情が分かる上位世界の目線だからって話なんだが

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:13:15.91 ID:6SFD1rNc.net
>>135
バッツのその献身や美学は気高いと思うんだけど
あいつは自分にも他人にも余裕が無いから疲れる…。
ディックの心配はねつけて、アルフレッドに心労かけてるのを見ると
こっちまで溜息でるし

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 16:16:55.51 ID:8LA/VA4q.net
>>129
酷い思い込みだな
二人とも顔に出るタイプとか
なんの根拠もない

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:15:29.74 ID:r/Wtgrvv.net
まぁまぁまぁまぁ

バベルの塔でバッツがやったことは忘れてやろうじゃないか皆。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 18:16:42.96 ID:acZfrUg0.net
アニメ版の更にコミック版だけど、スーパーマンはポーカーでは全く表情変わらないよ。
JLU可愛いよJLU。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:47:22.50 ID:l9CA+SIF.net
偏屈蝙蝠の性格はぶっちゃけ描く人とか話の流れによるでしょ(身も蓋もねぇ)、
ヒーローとしての自信を無くしていたブースターゴールドを笑顔で励まして握手までしたり
現行JLでスーパーマンに自分の弱点を託したりとジェフジョン絡みのバットマンは意外と話の分かるツンデレおじさん。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/11(土) 21:52:46.53 ID:4k+nB68D.net
「ハルをぼろくそに罵倒するバッツ」像を作ったのもジェフジョンなんだよなあ
デイオブジャッジメント描いたころからそうだったし

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 16:01:49.38 ID:N9YRUp8/.net
知る限りじゃ『ファイナルナイト』で「地球救ったら昔の罪が許されると思ってんなら甘ぇぞコラ」っつったのが最初。
『リバース』以降のジェフジョンGL追えばハルとブルースの和解もあると聞くのでキチンと読まねば。

スーパーマンの話に戻すと、クラークが瀕死のアビン・サーからGL候補に選ばれる話もあると聞く。
「あ、こイツセクター2814の出身じゃねーじゃん!」っつってナシになったらしいけど。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 17:49:53.84 ID:HQ4zpcwD.net
へ〜そのセクターの出身じゃないとGLになれないのか、知らんかった

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/12(日) 19:22:39.00 ID:H9Hx0wmj.net
スーパーマンと言えば、病気の子供の脳にリーグで乗り込んでいって、結果その少年の体内における
スーパーマン的な存在が生まれる、って話があったよね

あの人達、DC世界の人間だったら誰の身体の中にも住んでるのかな

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 03:03:06.95 ID:+UKQ1vnb.net
スープスが突然ひとの頭を凝視して「いるな…」とか呟くんですね分かります

もしかしたらスーパーマンの脳内でもああいう事が起きてスーパーマン的な存在が生まれてて、
だけどDC世界もまた巨大なスーパーマン(的な存在)の脳内の出来事なのかも知れなくて…
って入れ子構造を想像させてすごく面白かったねあの話

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 07:48:24.52 ID:JECpyC9f.net
モリソンのオールスタースーパーマンじゃないかそれ
現実世界はスーパーマンが創造したんだよ!
なトンデモ展開あるし

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 11:45:30.85 ID:wubb0XNI.net
モリソンのホラ話というか「ぶっ飛んだSF」って理解できる時と
隠喩バリバリで理解しにくい時の落差が大きくて読むのが大変w

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 16:24:47.47 ID:JECpyC9f.net
モリソン曰くスーパーマンはDCユニバースの無限の自己言及構造(現実がコミックを内包しコミックが現実を内包する)
の軸なんだっけ?
モリソンの作品はエルス正史関わらずつながってる臭いからこまる

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/13(月) 21:25:51.57 ID:88ulKH0Z.net
モリソンの言動は「まあモリソンだしなハハハ」で流すのが無難。
『オールスタースーパーマン』は大傑作と聞くので邦訳が楽しみ。
でも『バースライト』『シークレット・オリジン』辺りのオリジン話も邦訳して皆の目に触れて欲しいのだぜ。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 12:56:53.64 ID:A6Jw1n1v.net
全部持ってるけど邦訳されたものを読みたいわ

アクションコミックはモリソン期は全部邦訳されるんだろうか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 21:51:24.64 ID:3Nnr6QfQ.net
いまさらながらラストサン買いました。

バットマンって誰?→16歳になったらあわせてあげる。
ワンダーウーマンって誰?→18歳になったらあわせてあげる。

ってやり取りがツボったんですけど、
これってバットマンは色々とアレな奴で子供に会わせると教育上よくないから大きくなってからね。ってことで、
ワンダーウーマンのエロい体は子供に会わせると教育上もっとよくないから、もっと大きくなってからねってこと?

あと、その後クリストファーって再登場してるんですか?

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 22:06:43.79 ID:YutzCFVI.net
>>151
巻末の解説をもう一度よく読み直してごらん
クリスのその後についてきちんと載っているから

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/14(火) 23:52:08.07 ID:6/JVlETc.net
>>151
あれ私もわろうたwww多分その解釈でいいんだと思うw
でもルーサーがなんで投獄されたのかが未だに分からない

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/15(水) 07:22:21.40 ID:Y74rS4dP.net
>>150
全部持ってるなんて、
びっクリプトン!

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/16(木) 13:43:19.33 ID:8kcHqcy2.net
>>154
邦訳されるかもしれないけどいつになるかわからないので原書買った
後悔はしていない

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/20(月) 23:47:32.25 ID:kSVsur5B.net
フライシャーのスーパーマンDVDが3本セットで150円という馬鹿安値になってたので買ってみた。
ヌルヌルした動きや、飛行ではなく跳躍なアクションが面白いのだが、
声をアテている人々が、揃いも揃って棒読みのド素人なのが泣けてくるOrz

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 12:31:37.67 ID:hCSRd8Pb.net
それダイソーで売られてた1本100円ぐらいのやつじゃないの

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 19:20:11.58 ID:lCW19jKh.net
SB映画延期なのかー

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/21(火) 22:29:03.43 ID:uunI0SqJ.net
>>156
安価版見て、悪くないなと思ったら次はカラーリマスター版がおすすめだよ!
あのヌルヌルしたリアルな動きを美しい彩色でやるから目を奪われるし、
字幕だし、2枚組で全17話入りだし。
今amasonで中古しかないけど、新品入荷されれば1300円くらいが相場だった覚えがある

160 :156:2014/01/22(水) 09:10:14.18 ID:KCxH/XJZ.net
>>159
情報ありがとう。安価版は全11話だから、あと6話あるのか…。
>>157
以前どこかで見かけた気がしてたが、確かにダイソーにあったw

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/25(土) 15:07:23.26 ID:UWlYcaZP.net
セインツロウ4やったら「ワンダーウーマンのようなスーツ」って説明が出てきて、おっ、と思った
あと主人公のダッシュの説明で「弾丸よりも早い」ってのがあって
これスーパーマンネタかな?!とソワソワしたわぁ
>>160
「SHOWDOWN」と「JUNGLE DRUMS」は収録されてた?
オフィスで眠るクラークのシーンと、総統がオペラ聴きながら背中を向けるシーンの
神がかった演出と空気感は凄かった…

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/04(火) 10:30:06.52 ID:6vDWQ325.net
心臓をクリプトナイトにされた話の結末?

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 11:47:07.96 ID:xvZa6cX5.net
映画のレックス・ルーサーをジェシー・アイゼンバーグが演じる事に決まったって話題でもするか

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 12:02:34.01 ID:eaToNIZB.net
>>163
まさにびっクリプトンだよね

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/10(月) 15:33:54.45 ID:ybs2tmx+.net
Facebookかよw

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 01:05:15.43 ID:6U9N+7Pz.net
顔付きはスモールヴィルのルーサーな感じだから似合うと思うけど・・・
身長185cmと190cmが主役、スーパーヒロインが175cmなのに
敵役が171cmってのは、絵面的に大丈夫なんだろうかw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 09:39:05.90 ID:qyAeN8Q2.net
ルーサーは小男、ないしは平均的な身長なイメージがあったんだけど、結構背が高いの?

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:30:23.66 ID:Rnu7+o3s.net
平均的な体格だけど
謎の機械を背負って結果大柄に見えるイメージw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:49:32.46 ID:4g7cK6mn.net
映画じゃルーサーのあの戦闘スーツがアイアンマンチックになるんだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:51:24.21 ID:EmuC/tbf.net
パワードスーツがダサくないルーサーなんてルーサーじゃない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:15:41.57 ID:NlRSHC7o.net
アニメ版が初スーパーマンだった身としてはどうしてもスーツ、黒人のイメージがついちゃってる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:22:14.75 ID:O+ai9dT2.net
ルーサーって名前はやっぱり
ルーザー(敗者)とかけているんだろうな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:23:41.69 ID:S68DxkAh.net
単にイニシャルをLLにしたかったからルーサーって名前にしたんじゃないの

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:04:06.88 ID:4jpS8sA8.net
>>166
そこにフラッシュやランタンが加われば確かに画的にどうなるんだ?
ランタンをライアン・レイノルズ
フラッシュをライアン・ゴスリングにするなら

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:18:09.15 ID:QF+hrt89.net
>>167
同じく小柄〜平均身長なイメージあるんだけど、映画やヤンスパのせいかなあ?
DCのルーサーのページ見ると「188cm95kg」とあるから、ブルースと同じなんだよね。
シーゲル&シャスターの原作America at war(1940年アクションコミックス#23)にて
まだ髪の毛生えてるルーサーが拝めるけど身長が低いようには見えないし、
How Luthor met Superboy(1960年アクションコミックス#271)では
少年クラークより少年ルーサーのほうが背が高いんだよね

>>170
あのパワードスーツ、いつも脱衣KOされてるイメージw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:51:44.39 ID:3NcNjOHn.net
じゃあブレボのあれは往年のオマージュかw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:06:42.96 ID:sPVsTvGd.net
>>174
フラッシュはドラマのグリーンアローの方で出るみたいだよ
もちろんゴズリングじゃなくて名前知らない俳優だったー
ゴズリングはバリーのイメージに合致してると思ってたが、とりあえず今後に期待

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:43:42.25 ID:6UBtV19C.net
フォー・オールシーズン読んで初めてクラークが好きになったわ。
純朴だけどユーモアがあって、とても魅力的に描かれてると思う。
ルーサーの思考がもう現実と妄想の区別がつかなくなってて、
台詞がかっこいいっていうか、狂った魅力があるわ。
昔出たスーパーマン/バットマンを読み直したけど、ルーサーが捕まって保釈されたのは
マン・オブ・スティールに描かれた船の事件とリンクさせてあるのかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:07:38.79 ID:fzXJ7gMy.net
フォーオールシーズンでアメコミ見直したとか泣いたとかって人が多くて
それは素敵なことだなあ何よりだなあ、と思うんだけど、
あくまで個人的な意見としては苦手だーあれ…
ティムセイルの絵も、病んでる悪役も、バットマン世界では魅力的だったんだけどなあ
>マン・オブ・スティールに描かれた船の事件
ルーサーの囚人番号が同じだし、そうなんだろうね
ジョンバーンの「未練がましい髪」をティムセイルが忠実に再現してるのが、なんかわろたww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:52:09.53 ID:lhhbV8FZ.net
>>177
ドラマのはレンタルで全部見たがなんかしょぼいね
戦闘シーンはホークアイと被るし、生い立ちはバットマンと被るし、JLの端役なら光るて程度かな

いずれ映画版でやるならパラマウントに負けないレベルでやってほしいわ
ザックは300やウォッチメンは良かったがMoSはいまいちだったんだよなー
彼に全面的に任せて良いのか?パラマウントみたく作品ごとに監督変えた方が・・
おっとスレチ

ちなみにティム・セイルの絵は自分も好きだ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:26:51.56 ID:kzCBcXAw.net
>>180
バッツあんま興味ないスープス厨だけど、ザック監督はどう見てもバッツ向きの才能なので
MOS2のバッツはきっとかっこいいんじゃないかなって期待してるんじゃよね…。
MOSはザックにクラーク撮らせたから賛否両論な仕上がりになっただけで
2ではきっと野蛮で高貴なダイアナや、映画史上最高にクールなルーサーが来るって信じてる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:26:03.59 ID:DaIk0T2S.net
朗らかさが足りない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:26:46.81 ID:UEV+/pOv.net
>>181
まぁウォッチメンでもナイトオウル二世はバットマン風だったしな
だからアフレックのデアデビルとナイトオウル二世を足して2で割った感じのバットマンかな

ブルース時のアフレックがどうなるかがやや不安ではあるが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:17:06.35 ID:5b+eBvQi.net
スープスてあんま幅が広がらないキャラクターではあるよな
あまりにひねくれてなくてイラッとすることはあるw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:23:05.18 ID:rFVEiMW6.net
こう、ライダーがバリエーションばんばん増やして多作になってるのと、
ウルトラマンが人気はあるゆえに変化球投げられないのと、なんとなく似てる気はする

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:53:17.72 ID:n7FOsEaz.net
常に何かとの比較対象でなきゃならないとこもあるし、広げようにも広げられないんだろうね
立ち位置が絶対的すぎる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:14:08.74 ID:sVYFHqOK.net
スープスのSF要素が割と好き

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:09:27.37 ID:Uq1iaiSc.net
実際は時代ごとにその時代の人が描く理想のヒーロー像を投影して変化しつつアイデンティティを保ってきたから多様性はあるだろ
一定の枠を前提とした多様性であるというだけで

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:21:43.43 ID:K3VFpQNj.net
>>187
同じく…いや、割とどころか大好き
ディストピア的な暗いSFは苦手だけど、スープスのSFは明るくて夢とロマンがあるかんね
あのスケールの大きさと自由さとセンスオブワンダーはいいよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:54:53.35 ID:BEMM3bU3.net
アラン・ムーア御大はスーパーマンのそういうユーモア溢れるノスタルジックフューチャーなとこが好きだったらしいね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:19:40.16 ID:LoJ30rsC.net
コミックはいいんだが映像化されたものはやはり広がりないんだよなー
出てくるキャラも決まっちゃってるし
映像版は今後、ルーサーやゾッド以外のヴィランをじゃんじゃん出してくれると信じてる
映像版は純朴で優等生すぎる面をやたら強調する描き方も飽きがくると思う
キャプ翼の大空翼みたく偽善者に見えてしまったり

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:57:58.03 ID:BEMM3bU3.net
>>191
マンオブスティールは純朴でお人好しでアメリカンウェイの体言者なスーパーマンを描かなかったから叩かれてない?
アメリカ臭さを抑えた結果商業的には成功したが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:29:21.07 ID:LoJ30rsC.net
>>192
MoSもお人好しで清廉潔白なクラーク君でしょ
BarでもシャッハみたいにDQNの指2・3本へし折って欲しかったわ

駅構内でヒートビジョンで一般人を焼き殺そうとしたゾッドに対し
半べそかいて「やめろぉ〜〜!!!」てゾッドを首へし折ったあと
鼻水垂らし泣き叫び嗚咽し、うぉぁぁ〜!て絶叫したのも昨今の邦画のお決まりシーンみたいで萎えたわw
いちいち自責の念にかられんなよってちょいうざかった
次回からは色んな面を見せて清廉潔白な面は伏せておいてほしい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:53:06.63 ID:xod8hp8W.net
>>193
でも次の映画バットマンと共演みたいだし言い方悪いけどバットマンの所為で清廉潔白な感じが目立ちそう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:11:06.41 ID:jsZTlY5A.net
例え敵でも必要以上に相手を傷つけたり、殺したりする事に抵抗の無いクラークなんて見たくないわ
そういうのは、別のヒーローでやればいいよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:26:14.72 ID:BEMM3bU3.net
同意
五次元人が造ったスーパードゥームズデイじゃあるまいし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:36:29.39 ID:YInw8bNd.net
悪人とはいえ最後の同胞を殺してしまったんだから自負の念にもかられるだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:42:18.60 ID:LoJ30rsC.net
>>197
でも鼻水垂らして嗚咽しなくてもいいじゃない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:25:07.71 ID:B9juP5yn.net
>>193
旧作2ではスーパーパワー使ってDQNに復讐してドヤ顔してたけど、
クラークの精神をチンケなレベルに貶めるのは勘弁してくれ…と思ってたので
MOSで我慢してた(?)のは良かった。
スープスとキャップから自制心と高潔さを無くしてはだめだろ。
鼻水は…まあクラークの色んな面の一つって事でいいだろww

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:55:45.22 ID:BEMM3bU3.net
シルバーエイジのスーパーマンは茶目っ気たっぷりじゃなかった?
いたずらやジョークを好んでたような

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:15:12.32 ID:n/fb2qEy.net
シルバーエイジはみんな陽気だからなw好きだけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:53:42.11 ID:wosPZQXk.net
ロイスにちょっかい出すブルースのグラスをヒートビジョンで割ったり、時々面白いことするよな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:04:25.96 ID:Y5HwiBTP.net
ロイス&クラークのラブコメはええのう
HUSHでロイスとブルースの仲の良さに口を挟むシーンも面白かったな
ロイスと一緒にいるときのクラークは妙に可愛いと思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:35:35.92 ID:Cj1LlEMC.net
やっぱりダイアナさんよりロイスのがスーパーマンの相方としちゃいいよね
ダイアナさんは戦友としちゃいいんだが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:17:48.17 ID:Y5HwiBTP.net
>>204
(固い握手)ほんと戦友としては最高に信頼できるけどなダイアナ
でも残念だけどダイアナの話題出すと荒れるから止めよう
ヒットマン2にはスーパーマン登場回が収録されるかな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:18:47.72 ID:WFpVXH1x.net
されないそうな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:42:23.52 ID:n/fb2qEy.net
ロボとスーパーマンの共闘好きだわバウンティーハンターと正義の人との共闘っていいよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:02:53.64 ID:6H5jZsbf.net
ロボって存在がちょっとギャグ入ってるような人だから
何かまともには受け取れない感じがする

ギャグ時空の存在だと受け取らなければ、同胞殺しの虐殺者で
カル・エルとは正反対の魔物だと言うしか無いヴィランだから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:10:28.89 ID:4sxkF8MC.net
ギャグ成分が入ってるから中和されてるだけで、正真正銘のモンスターだよなあ >ロボ
少なくともお近づきにはなりたくない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:18:12.59 ID:2BkFCN7r.net
ロボはピンで映画化される予定なんだよな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:33:25.80 ID:SIl8GX8S.net
>>207
アニメの共闘回は良かったなあ、あの凸凹コンビをもっと観たいw
ロボはゴッサムでブエノされても笑って済まされるようなギャグ時空のキャラだからこそ
スープスがこう、自分の重責や惑星唯一の生き残りである孤独にシリアスになりすぎた時に
ロボを見て『あっこんな奴もいるんだ』と多少気が軽くなったりするかもしれないし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 03:58:44.58 ID:Osa7VUGu.net
>自分の重責や惑星唯一の生き残り

向こうの部屋の隅で、三角頭の緑色のおじさんが体育座りしてたんだが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 04:25:54.09 ID:w2e456DO.net
うゔああおああああれああお

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 05:34:54.16 ID:SIl8GX8S.net
>>212
クリスマスの火星人→自宅に呼ぶ クリスマスに孤独なおじさん→自宅に呼ぶ
落ち込むコンエル→自宅に呼ぶ ジェイソン失ったブルース→自宅に呼ぶ

212でふと思い出したけど、寂しそうな人をとりあえず自宅に呼ぶよねクラーク

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:06:01.68 ID:xHvD+fwn.net
クラークにとって、ケント家はまさしく理想の家族像そのものだしね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:51:21.07 ID:HyqrauZS.net
そもそも自分が寂しい時も自宅に帰るしな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:56:34.81 ID:k6xQdgvR.net
ケントパパ、ケントママってヒーローたちとどの程度面識あるんだっけ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:57:33.62 ID:5emtMob7.net
ケント夫妻は聖人だからな
もう絶対死体腐らないレベル

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 04:36:15.18 ID:LDVpOl7n.net
>>206
されないのか(´・ω・`)すごく残念
モナハンとクラークがお互いをどう見て、何を語り合うのか気になってしょうがないよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:31:18.09 ID:7h8Lix01.net
そこで原書TPBですよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:53:02.66 ID:LDVpOl7n.net
>>220
SUPERMAN ADVENTURESくらいに英語が比較的簡単なやつなら
なんとかいけるんだけど、文法勉強してないからそれが限界なんや…
ところであれ面白いよね。スープスが小さくなった回(↓これ)の南くんの恋人感わろた
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty133494.png

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:57:16.40 ID:UlXMTavI.net
俺ぐらいになるとSUPERMAN FAMILY ADVENTURESがやっとですよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:00:39.47 ID:Kjl2lzd1.net
>>221
さらっと気の利いた言葉がかけられるスープス格好いい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:25:30.00 ID:hvYq/a37.net
でもスープスの場合、ホントにそう思ってるって面もある気がする
バッツはこの辺もし気の利いた言葉をかけていても
心の中ではきちんと片付けろよって思ってる気がする

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:57:27.37 ID:T5T6Ad80.net
バットマンが気の利いた言葉だって!?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 06:19:32.11 ID:d556LyiR.net
>心の中ではきちんと片付けろよって思ってる
アルフレッドが!?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:56:18.80 ID:rsvN7g/V.net
>>226
スーパーマンスレでバッツの悪口はそこまでだ!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:18:21.42 ID:GDrxOsPm.net
ぶっちゃけバッツさんもロイスと同類の片付けられない人だと思う。
よくコスチュームを脱ぎ捨てては、アルフレッドが拾って歩いてるしw
その点、スープスは子供の頃にちゃんと躾されてたんだなぁって感じ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:02:14.27 ID:hvYq/a37.net
話にもよるが、バッツは小さい頃糞ガキのことが多いからな

総レス数 1023
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200