2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーマン総合 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:09:16.08 ID:W6hFpiSu.net
「空を見ろ!」
「鳥だ!」
「飛行機だ!」

「スーパーマンだ!」

弾よりも早く、機関車よりも強く、高いビルもひとっ飛び
永遠のスーパーヒーロー「スーパーマン」について語るスレ
原作コミックはもちろん、映画・ドラマ・アニメ等についても語っていきましょう

■前スレ
スーパーマン総合 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1322193294/

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:30:23.66 ID:Rnu7+o3s.net
平均的な体格だけど
謎の機械を背負って結果大柄に見えるイメージw

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:49:32.46 ID:4g7cK6mn.net
映画じゃルーサーのあの戦闘スーツがアイアンマンチックになるんだろ

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 13:51:24.21 ID:EmuC/tbf.net
パワードスーツがダサくないルーサーなんてルーサーじゃない

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:15:41.57 ID:NlRSHC7o.net
アニメ版が初スーパーマンだった身としてはどうしてもスーツ、黒人のイメージがついちゃってる

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 18:22:14.75 ID:O+ai9dT2.net
ルーサーって名前はやっぱり
ルーザー(敗者)とかけているんだろうな。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 21:23:41.69 ID:S68DxkAh.net
単にイニシャルをLLにしたかったからルーサーって名前にしたんじゃないの

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/11(火) 22:04:06.88 ID:4jpS8sA8.net
>>166
そこにフラッシュやランタンが加われば確かに画的にどうなるんだ?
ランタンをライアン・レイノルズ
フラッシュをライアン・ゴスリングにするなら

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:18:09.15 ID:QF+hrt89.net
>>167
同じく小柄〜平均身長なイメージあるんだけど、映画やヤンスパのせいかなあ?
DCのルーサーのページ見ると「188cm95kg」とあるから、ブルースと同じなんだよね。
シーゲル&シャスターの原作America at war(1940年アクションコミックス#23)にて
まだ髪の毛生えてるルーサーが拝めるけど身長が低いようには見えないし、
How Luthor met Superboy(1960年アクションコミックス#271)では
少年クラークより少年ルーサーのほうが背が高いんだよね

>>170
あのパワードスーツ、いつも脱衣KOされてるイメージw

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 00:51:44.39 ID:3NcNjOHn.net
じゃあブレボのあれは往年のオマージュかw

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 14:06:42.96 ID:sPVsTvGd.net
>>174
フラッシュはドラマのグリーンアローの方で出るみたいだよ
もちろんゴズリングじゃなくて名前知らない俳優だったー
ゴズリングはバリーのイメージに合致してると思ってたが、とりあえず今後に期待

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/12(水) 20:43:42.25 ID:6UBtV19C.net
フォー・オールシーズン読んで初めてクラークが好きになったわ。
純朴だけどユーモアがあって、とても魅力的に描かれてると思う。
ルーサーの思考がもう現実と妄想の区別がつかなくなってて、
台詞がかっこいいっていうか、狂った魅力があるわ。
昔出たスーパーマン/バットマンを読み直したけど、ルーサーが捕まって保釈されたのは
マン・オブ・スティールに描かれた船の事件とリンクさせてあるのかな?

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/13(木) 15:07:38.79 ID:fzXJ7gMy.net
フォーオールシーズンでアメコミ見直したとか泣いたとかって人が多くて
それは素敵なことだなあ何よりだなあ、と思うんだけど、
あくまで個人的な意見としては苦手だーあれ…
ティムセイルの絵も、病んでる悪役も、バットマン世界では魅力的だったんだけどなあ
>マン・オブ・スティールに描かれた船の事件
ルーサーの囚人番号が同じだし、そうなんだろうね
ジョンバーンの「未練がましい髪」をティムセイルが忠実に再現してるのが、なんかわろたww

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 00:52:09.53 ID:lhhbV8FZ.net
>>177
ドラマのはレンタルで全部見たがなんかしょぼいね
戦闘シーンはホークアイと被るし、生い立ちはバットマンと被るし、JLの端役なら光るて程度かな

いずれ映画版でやるならパラマウントに負けないレベルでやってほしいわ
ザックは300やウォッチメンは良かったがMoSはいまいちだったんだよなー
彼に全面的に任せて良いのか?パラマウントみたく作品ごとに監督変えた方が・・
おっとスレチ

ちなみにティム・セイルの絵は自分も好きだ

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 01:26:51.56 ID:kzCBcXAw.net
>>180
バッツあんま興味ないスープス厨だけど、ザック監督はどう見てもバッツ向きの才能なので
MOS2のバッツはきっとかっこいいんじゃないかなって期待してるんじゃよね…。
MOSはザックにクラーク撮らせたから賛否両論な仕上がりになっただけで
2ではきっと野蛮で高貴なダイアナや、映画史上最高にクールなルーサーが来るって信じてる

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/14(金) 10:26:03.59 ID:DaIk0T2S.net
朗らかさが足りない

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 10:26:46.81 ID:UEV+/pOv.net
>>181
まぁウォッチメンでもナイトオウル二世はバットマン風だったしな
だからアフレックのデアデビルとナイトオウル二世を足して2で割った感じのバットマンかな

ブルース時のアフレックがどうなるかがやや不安ではあるが

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:17:06.35 ID:5b+eBvQi.net
スープスてあんま幅が広がらないキャラクターではあるよな
あまりにひねくれてなくてイラッとすることはあるw

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:23:05.18 ID:rFVEiMW6.net
こう、ライダーがバリエーションばんばん増やして多作になってるのと、
ウルトラマンが人気はあるゆえに変化球投げられないのと、なんとなく似てる気はする

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 20:53:17.72 ID:n7FOsEaz.net
常に何かとの比較対象でなきゃならないとこもあるし、広げようにも広げられないんだろうね
立ち位置が絶対的すぎる

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 21:14:08.74 ID:sVYFHqOK.net
スープスのSF要素が割と好き

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/18(火) 22:09:27.37 ID:Uq1iaiSc.net
実際は時代ごとにその時代の人が描く理想のヒーロー像を投影して変化しつつアイデンティティを保ってきたから多様性はあるだろ
一定の枠を前提とした多様性であるというだけで

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 02:21:43.43 ID:K3VFpQNj.net
>>187
同じく…いや、割とどころか大好き
ディストピア的な暗いSFは苦手だけど、スープスのSFは明るくて夢とロマンがあるかんね
あのスケールの大きさと自由さとセンスオブワンダーはいいよね

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 16:54:53.35 ID:BEMM3bU3.net
アラン・ムーア御大はスーパーマンのそういうユーモア溢れるノスタルジックフューチャーなとこが好きだったらしいね

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:19:40.16 ID:LoJ30rsC.net
コミックはいいんだが映像化されたものはやはり広がりないんだよなー
出てくるキャラも決まっちゃってるし
映像版は今後、ルーサーやゾッド以外のヴィランをじゃんじゃん出してくれると信じてる
映像版は純朴で優等生すぎる面をやたら強調する描き方も飽きがくると思う
キャプ翼の大空翼みたく偽善者に見えてしまったり

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 17:57:58.03 ID:BEMM3bU3.net
>>191
マンオブスティールは純朴でお人好しでアメリカンウェイの体言者なスーパーマンを描かなかったから叩かれてない?
アメリカ臭さを抑えた結果商業的には成功したが

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:29:21.07 ID:LoJ30rsC.net
>>192
MoSもお人好しで清廉潔白なクラーク君でしょ
BarでもシャッハみたいにDQNの指2・3本へし折って欲しかったわ

駅構内でヒートビジョンで一般人を焼き殺そうとしたゾッドに対し
半べそかいて「やめろぉ〜〜!!!」てゾッドを首へし折ったあと
鼻水垂らし泣き叫び嗚咽し、うぉぁぁ〜!て絶叫したのも昨今の邦画のお決まりシーンみたいで萎えたわw
いちいち自責の念にかられんなよってちょいうざかった
次回からは色んな面を見せて清廉潔白な面は伏せておいてほしい

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 18:53:06.63 ID:xod8hp8W.net
>>193
でも次の映画バットマンと共演みたいだし言い方悪いけどバットマンの所為で清廉潔白な感じが目立ちそう

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:11:06.41 ID:jsZTlY5A.net
例え敵でも必要以上に相手を傷つけたり、殺したりする事に抵抗の無いクラークなんて見たくないわ
そういうのは、別のヒーローでやればいいよ

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:26:14.72 ID:BEMM3bU3.net
同意
五次元人が造ったスーパードゥームズデイじゃあるまいし

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:36:29.39 ID:YInw8bNd.net
悪人とはいえ最後の同胞を殺してしまったんだから自負の念にもかられるだろ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 19:42:18.60 ID:LoJ30rsC.net
>>197
でも鼻水垂らして嗚咽しなくてもいいじゃない

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:25:07.71 ID:B9juP5yn.net
>>193
旧作2ではスーパーパワー使ってDQNに復讐してドヤ顔してたけど、
クラークの精神をチンケなレベルに貶めるのは勘弁してくれ…と思ってたので
MOSで我慢してた(?)のは良かった。
スープスとキャップから自制心と高潔さを無くしてはだめだろ。
鼻水は…まあクラークの色んな面の一つって事でいいだろww

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/19(水) 20:55:45.22 ID:BEMM3bU3.net
シルバーエイジのスーパーマンは茶目っ気たっぷりじゃなかった?
いたずらやジョークを好んでたような

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:15:12.32 ID:n/fb2qEy.net
シルバーエイジはみんな陽気だからなw好きだけど

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 07:53:42.11 ID:wosPZQXk.net
ロイスにちょっかい出すブルースのグラスをヒートビジョンで割ったり、時々面白いことするよな。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 11:04:25.96 ID:Y5HwiBTP.net
ロイス&クラークのラブコメはええのう
HUSHでロイスとブルースの仲の良さに口を挟むシーンも面白かったな
ロイスと一緒にいるときのクラークは妙に可愛いと思う

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 12:35:35.92 ID:Cj1LlEMC.net
やっぱりダイアナさんよりロイスのがスーパーマンの相方としちゃいいよね
ダイアナさんは戦友としちゃいいんだが

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:17:48.17 ID:Y5HwiBTP.net
>>204
(固い握手)ほんと戦友としては最高に信頼できるけどなダイアナ
でも残念だけどダイアナの話題出すと荒れるから止めよう
ヒットマン2にはスーパーマン登場回が収録されるかな?

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 15:18:47.72 ID:WFpVXH1x.net
されないそうな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 18:42:23.52 ID:n/fb2qEy.net
ロボとスーパーマンの共闘好きだわバウンティーハンターと正義の人との共闘っていいよね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:02:53.64 ID:6H5jZsbf.net
ロボって存在がちょっとギャグ入ってるような人だから
何かまともには受け取れない感じがする

ギャグ時空の存在だと受け取らなければ、同胞殺しの虐殺者で
カル・エルとは正反対の魔物だと言うしか無いヴィランだから

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/20(木) 23:10:28.89 ID:4sxkF8MC.net
ギャグ成分が入ってるから中和されてるだけで、正真正銘のモンスターだよなあ >ロボ
少なくともお近づきにはなりたくない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:18:12.59 ID:2BkFCN7r.net
ロボはピンで映画化される予定なんだよな

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 02:33:25.80 ID:SIl8GX8S.net
>>207
アニメの共闘回は良かったなあ、あの凸凹コンビをもっと観たいw
ロボはゴッサムでブエノされても笑って済まされるようなギャグ時空のキャラだからこそ
スープスがこう、自分の重責や惑星唯一の生き残りである孤独にシリアスになりすぎた時に
ロボを見て『あっこんな奴もいるんだ』と多少気が軽くなったりするかもしれないし

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 03:58:44.58 ID:Osa7VUGu.net
>自分の重責や惑星唯一の生き残り

向こうの部屋の隅で、三角頭の緑色のおじさんが体育座りしてたんだが

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 04:25:54.09 ID:w2e456DO.net
うゔああおああああれああお

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 05:34:54.16 ID:SIl8GX8S.net
>>212
クリスマスの火星人→自宅に呼ぶ クリスマスに孤独なおじさん→自宅に呼ぶ
落ち込むコンエル→自宅に呼ぶ ジェイソン失ったブルース→自宅に呼ぶ

212でふと思い出したけど、寂しそうな人をとりあえず自宅に呼ぶよねクラーク

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:06:01.68 ID:xHvD+fwn.net
クラークにとって、ケント家はまさしく理想の家族像そのものだしね

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 06:51:21.07 ID:HyqrauZS.net
そもそも自分が寂しい時も自宅に帰るしな

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 07:56:34.81 ID:k6xQdgvR.net
ケントパパ、ケントママってヒーローたちとどの程度面識あるんだっけ?

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 18:57:33.62 ID:5emtMob7.net
ケント夫妻は聖人だからな
もう絶対死体腐らないレベル

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 04:36:15.18 ID:LDVpOl7n.net
>>206
されないのか(´・ω・`)すごく残念
モナハンとクラークがお互いをどう見て、何を語り合うのか気になってしょうがないよ

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 14:31:18.09 ID:7h8Lix01.net
そこで原書TPBですよ

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:53:02.66 ID:LDVpOl7n.net
>>220
SUPERMAN ADVENTURESくらいに英語が比較的簡単なやつなら
なんとかいけるんだけど、文法勉強してないからそれが限界なんや…
ところであれ面白いよね。スープスが小さくなった回(↓これ)の南くんの恋人感わろた
http://up3.null-x.me/poverty/img/poverty133494.png

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/22(土) 23:57:16.40 ID:UlXMTavI.net
俺ぐらいになるとSUPERMAN FAMILY ADVENTURESがやっとですよ

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:00:39.47 ID:Kjl2lzd1.net
>>221
さらっと気の利いた言葉がかけられるスープス格好いい

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:25:30.00 ID:hvYq/a37.net
でもスープスの場合、ホントにそう思ってるって面もある気がする
バッツはこの辺もし気の利いた言葉をかけていても
心の中ではきちんと片付けろよって思ってる気がする

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 03:57:27.37 ID:T5T6Ad80.net
バットマンが気の利いた言葉だって!?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 06:19:32.11 ID:d556LyiR.net
>心の中ではきちんと片付けろよって思ってる
アルフレッドが!?

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 08:56:18.80 ID:rsvN7g/V.net
>>226
スーパーマンスレでバッツの悪口はそこまでだ!

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 18:18:21.42 ID:GDrxOsPm.net
ぶっちゃけバッツさんもロイスと同類の片付けられない人だと思う。
よくコスチュームを脱ぎ捨てては、アルフレッドが拾って歩いてるしw
その点、スープスは子供の頃にちゃんと躾されてたんだなぁって感じ。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 19:02:14.27 ID:hvYq/a37.net
話にもよるが、バッツは小さい頃糞ガキのことが多いからな

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 20:53:59.62 ID:K35Cu6nI.net
>>226
ワロタ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/23(日) 22:25:03.45 ID:d556LyiR.net
>>228
ロイスと結婚して食事の支度からペンキ塗りまでてきぱきやってる所を見ると
マーサ母が息子によく仕込んだんだなと感心するわ
ケント夫妻の子育てスキルすごいな

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 06:44:57.77 ID:uRr3o8Wc.net
田舎の農家って実は色んなことができるというより自分でしなきゃいけないことが多いよ

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/24(月) 17:02:37.76 ID:FL1dRtIB.net
だけどスーツは母親に縫ってもらうマン!
もしクラークのファッションセンスでスーツ作ったら
どんなもんになっていたのかちょっと気になる

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 14:46:01.34 ID:mPkHS/aZ.net
>>233
アース1の巻末にあったセルフインタビューで
「もっと目立たないチャコールグレーの布だったら良かったのに」とか言ってて
それってどこのバットマンwと思った記憶が。

今のNew52で最初Tシャツ&Gパンで活動してる時も、普通の格好だったし
自分でコスチューム決めてたら、地味で無難な感じになってたのでは?

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 19:01:05.15 ID:R8J5CM7v.net
>>234
あっそういえばそんな発言あったね!
「チャコールグレー」なんてシャレオツな色指定するあたり、アースワンのクラークだなと思ったよ

鳥だ!飛行機だ!って映画スーパーマンのテーマ曲とともに
地味で無難なスーパーマンが空から降りてくるところをつい想像したww

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/26(水) 20:03:37.92 ID:/LgAikWw.net
鳥だ!飛行機だ!いや...バットマンか?

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 10:58:33.95 ID:qajg4oOY.net
>>235
アースワンのスープスってシャレオツなの?
草食系にオタク要素も加わってさらにドン、みたいなナードだと思ってた。

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 11:22:36.96 ID:Emi11g6t.net
暗い
あと多分映画版のモデル

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 17:42:15.35 ID:NR6+Q7Hz.net
ナードだけど本気出せば芸術センスも凄いんじゃなかったっけ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:01:34.86 ID:Emi11g6t.net
スーパーマンのキャラ、ヒーローとしての本質ってなんだろう?
個人的には善意だと思うんだけどここの住民はなんだと思う?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:26:51.62 ID:qajg4oOY.net
>>239
芸術センスに本気出すとか出さないとかってあるのか。
つか、なんか凄すぎて地球人の理解の範囲を越えちゃいそうだなw

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:28:12.45 ID:4Dv36aTs.net
>>240
書き手によるんじゃね?
ヒーローとしての本質ってのがまた、抽象的で答えにくいものだが。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 19:42:16.53 ID:qajg4oOY.net
>>240
ヘイ、ボーイスカウト!
って事じゃね?
まあ、イコール善意というかボランティア精神?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:07:38.30 ID:p67YODcT.net
キャラのイデアってことでいいなら正義と真実とアメリカンウェイ?

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 21:47:55.43 ID:Z/pEqTRo.net
>>241
スーツ着る時は、目の超えた人も唸るくらいだけど
普段着はカーチャンが買ってきたフリース。みたいな感じじゃね

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/27(木) 22:23:06.17 ID:Jq/tV4qG.net
>>240
不器用で素朴なお人好しが、殺伐とした都会で一生懸命に頑張ってるみたいな感じ。

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 00:25:22.42 ID:K60eY7Xt.net
>>240
田舎の兄ちゃんが幼い子供たち(人類)の危なっかしい行動を微笑ましく見守ってくれている感じ
いわゆる父性愛

やっぱりケント夫妻の教育の賜物だと思う

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:08:39.70 ID:vsfENall.net
一方でケント夫妻がいなくてもスーパーマンは根っからの善人という説もある
ケント夫妻が五次元人に殺されてしまってるプライムアースのスーパーマンは
このスレの皆的にはどんな印象?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 10:25:43.12 ID:EkkfqDyL.net
若いころのルチアーノ・パバロッティの顔が
アレックス・ロス描くスープスに似てる件

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:37:57.63 ID:nr2YUnTW.net
今やってるシリーズの世界は五次元が深く関わってるの?

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 20:57:44.71 ID:R0NMn6l/.net
>>248
リランチ後は邦訳しか読んでないからまだなんとも言えないかなあ…
ケント夫妻がいなくてもカルエルは根が善人だろうと思う
夫妻はその善の心を大きく育てたんだろうなと

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/28(金) 22:09:57.78 ID:WQoU7xVq.net
>>248
フラッシュポイントで、あそこまで狂った世界の状況を知っても、
バリーは『どんな境遇で育っても、絶対に善人のはずだ』って発言してるし、
言葉どおりに最後の最後で駆けつけてくれる姿を見ると、
生まれつきの善人でもあるし、その善意の使い方を教えたのがケント夫妻であり仲間なんだろうなあと思う。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/01(土) 22:04:00.90 ID:CH1GQSP0.net
>>249
似てるっちゃ似てる…かなあ
月刊スーパーマンによるとスープスの声はやや高めらしいので
声域はパバロッティと同じだね

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 09:33:29.26 ID:0cCW1h0n.net
スーパーマンの善性を試すようでゲスい考えという自覚はあるんだが
もしロイスやケント夫妻がルーサーかジョーカー辺りに惨たらしく殺された場合
スーパーマンはそれでも殺した相手を許せるだろうか?
それともインジャスティスやサクリファイスの時のように怒りに任せて殺しにかかるだろうか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 11:27:40.26 ID:J9gfSa38.net
スーパーマンは激憤しない訳じゃないからな
付け入る隙が有ると言えなくもない

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:37:01.00 ID:ZfljAphH.net
ヴィランよりも、そこらの強盗とかに殺された方が怒り狂いそう。
ルーサーやジョーカーに対峙する時は、こんな奴らに負けちゃいけないとギリギリでブレーキがかかるけど、
普通の人間の犯罪者にやられたら、普段守っている対象だけに裏切られた感が半端ないと思う。
止めに入る人物によってもかなり変わるだろうし。

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 12:50:44.90 ID:0cCW1h0n.net
殺すか踏みとどまるかどっちだと思う?

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 14:40:01.01 ID:v9QDpk/2.net
殺してめっちゃ後悔しそう

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:08:10.84 ID:Qd0pmcGl.net
衝動でぶっ殺して、物凄い後悔して、「やっぱり人間は管理しないとダメだ」→恐怖政治へ
のパターンだろうなぁ
ロイスやケント夫妻はスーパーマンを地球人クラーク・ケントに留めておく楔みたいなモンだし

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:13:11.06 ID:CXhugJQh.net
もともとクリプトンって管理社会で社会階級制なんだっけか

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:35:20.51 ID:yffgC+EL.net
>>257
キンカムでは踏み止まって隠遁しちゃったよね。
どの時点の事件かに寄る感じがするなぁ。
今のNew52には殺しちゃいそうなスープスしかいないけど。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 15:43:37.89 ID:YNKRm9kg.net
>>259
それはちょっとレッドサンやインジャスティスのイメージが強すぎじゃないかね
逆にWhat's so funny about truth justice & the americanway?というエピソードでは
自力で踏みとどまったんだけどご存じ?

>>261
今のスープスは少しづつ昔のスープスに戻りつつあると思うのだがどうか
そんな暴力的なイメージかねぇ
まぁ確かにロブデルのスーパーマンはアレだし今のスーパーマンはかつてなく地球人から離れてるが
なんせロイスもケント夫妻もデイリープラネットもない

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:24:45.37 ID:WOsjAOeA.net
>>254
キンカムでは、あいつをぶっ殺してやる(killじゃあないけど、あれ殺すって意味でおkだよね?)
って言った後に、頭がくぼんじゃってるロイスにその一線は越えないで
と言われて踏みとどまった。
ただ、その後に違う奴にジョーカー殺されさらにそのことを世論を支持したことで
もうこれわかんねえな状態になっちゃったけど

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:31:27.80 ID:ZfljAphH.net
リランチ前なら、ヒートビジョンで大火傷を負わせるぐらいで必死に耐えるだろうけど、
NEW52だと誰かそばにいないと、最後の一線を超えかねない弱さがどこかにある。
多分、バッツがクリプトナイトでぶん殴って止めるだろうけど。バリーも体張って止めそう。ダイアナだと代わりにサクッと片づけそうだ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:37:11.57 ID:jmcFkTMa.net
ハルは?

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:02:15.10 ID:ZfljAphH.net
>>265
ハルだと、暴走させると地球規模でヤバいと思い、グリーンランタンコアで犯人を保護してごまかす。
アクアマンは、「よし、処刑しよう」と言って積極的に協力。
サイボーグは、拷問されて情報を引き出されそう。

NEW52のイメージで。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 19:55:28.67 ID:yffgC+EL.net
>>262
暴力的っていうより、まだヒーローとしての自覚とか覚悟が足りないというか…
もちろんそういう部分の成長を楽しむのもリランチなので批判ではないです。
とりあえず今、BOXに操られて実際にやらかしちゃってるし。
まああれはどうせ無かった事になるんだろうけど。

総レス数 1023
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200