2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーマン総合 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:09:16.08 ID:W6hFpiSu.net
「空を見ろ!」
「鳥だ!」
「飛行機だ!」

「スーパーマンだ!」

弾よりも早く、機関車よりも強く、高いビルもひとっ飛び
永遠のスーパーヒーロー「スーパーマン」について語るスレ
原作コミックはもちろん、映画・ドラマ・アニメ等についても語っていきましょう

■前スレ
スーパーマン総合 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1322193294/

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/19(水) 15:15:36.40 ID:OD8KvVVo.net
関係ないけど昔のアニメは動きが丁寧でいいなぁなんか見てて安心する

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 15:20:51.10 ID:YFcXYuId.net
>>326
レッドサンなんて、全編通して良かれと思って行動した結果、
ルーサーの一通の手紙で精神を打ちのめされると言う点で、
ノーマンズランドとは資本主義と共産主義の違いだけだろうな

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/23(日) 19:33:35.92 ID:f79DEqr/.net
でも悩みながら傷付きながら
良かれと思うことを一所懸命やるクラークが大好きです

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/03(木) 22:24:49.83 ID:0LKSx3ts.net
スーパーマンの邦訳、なかなか進まないな……。
どういう基準でチョイスしているのかもわからないし。

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 03:06:16.44 ID:lRi5r9f5.net
この間のアメコミナイトで小プロの中の人が
スーパーマンのメインストリームを続けて出すのは商売的に厳しいって言ってた。
それでエルスとかの1冊読み切りのものばかりになっちゃってると。
わかってたけどやっぱりそうか、って感じだな。
今後New52で可能性があるとしたらUnchained。それも気長に待てとのこと。
まあ、小プロだけの話なので他で何かあるかもしれないけど。

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 07:30:09.36 ID:qHQCI3l5.net
>>330
基本的には俺もそう思うけど、クラークは「自分が動いた結果どうなるか」を考えずに動いちゃうから脳筋に見えちゃうんだよなあ
その意思は立派だと思えるだけに、歯がゆくてならん

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 09:08:40.12 ID:Jr+8KoR5.net
ラストサンをやったなら、ぜひともニュークリプトンを…。情報量が多いし複雑だから、厳しいと思うんだけど
邦訳が少ないとは言っても、日本での人気が高いのに、邦訳されている主役話がフラッシュポイントしかないフラッシュよりはましか

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/04(金) 10:18:46.28 ID:iZa+K2wW.net
ニュークリプトンは長いから・・・。
ソ連のスーパーマンという話題性だけでレッドサンが売れたんだから
スーパーマンが結婚する!「the Wedding & Beyond」
ルーサーが大統領に!「President Lex」
スーパーマンがジョーカーとバトル!「Emperor Joker」
あたりを出してオンゴーイングに慣れさせた後で出版するならいいと思うね。
これらは1冊で完結するしね。

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 00:43:07.82 ID:Hce44/6q.net
>>335
それすごく良いな
ぜひ小プロにリクエストをば

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/05(土) 08:51:07.82 ID:lSNVg5ih.net
ラストサンのスーパーマンって、真面目な顔して笑わせてくれる。
身分証明書の偽造はバットマンに頼めばいいと言って、完全に汚れ仕事専門に。ロイスもワンダーウーマンとセットでR指定にするし。
頭に血が上ると、いちいち壁を壊さないと建物の中に入っていかないし、
一コマずつルーサーと討論して、論破された揚句にしょげたり。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 06:18:10.80 ID:m/l2Iddm.net
NEW52になってからスーパーマン性格悪くなった
みたいにアメコミスレで言われてたがこのスレの皆はどう思う?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 06:53:27.98 ID:xR38gn3A.net
目前に並べて見比べたバットマン曰く、今のスーパーマンはより用心深いらしい。性格が悪いわけではない。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/06(日) 13:13:56.91 ID:grPJ9szI.net
警戒心が強くなった気がする。後は、若干自意識過剰と言うか。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/07(月) 16:54:51.36 ID:tMl3AhYa.net
>>339
それってどこで言ってたの?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 08:38:09.62 ID:my3zhw32.net
クライシス以後、スーパーマンは大幅に弱体化したって言う記述を見るけど、
プレクライシスの強さってどのぐらいだったの?

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/08(火) 20:02:43.33 ID:IcMYv/3c.net
スーパーマンはとりあえず強いけど強さの変動幅が凄まじい印象だな

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:22:04.32 ID:6nltfQCq.net
ごめん、ググれって怒られそうだけど、たまにサイボーグスーパーマンって見る事があるんだけど、あれはどっかのコミックかムービーでスーパーマンがサイボーグになった事があるのかい?
それがどれか教えてくれると嬉しいんだが…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 01:33:13.08 ID:pFY18kRh.net
>>344
スーパーマンがドゥームズデイと相打ちになって死んだ後に現れた4人の後継者の一人かと
コーストシティを壊滅させた

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 02:48:39.99 ID:j4Cp1Knn.net
>>344
サイボーグ・スーパーマン その一 ← 特に注意書きが無い限り、サイボーグ・スーパーマンってのは、こいつを指すと思う。
宇宙飛行士だったヘンリーは仲間と共に宇宙線を浴びた際に精神だけの存在となってしまうが、かつてスーパーマンが使用していたクリプトンの赤ん坊育成マトリクスを使って、スーパーマンそっくりだが半機械半生身の肉体を生成、そこに精神を転移させる事で再び肉体を得た。
ヘンリーは本来は悪人ってわけじゃないんだけど……自分がこんな事になった原因はスーパーマンにあると思い込んで、狂気にはしってヒーローと対峙する側のヴィランになった。

サイボーグ・スーパーマン その二
本物のスーパーマンがサイボーグ化されたって設定のアメコミ玩具。たぶん、原作には出てない……と思う。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:41:33.61 ID:wC8eO5/i.net
ヘンリー・ヘンショウってオリジンはファンタスティック・フォーの(おそらく悪意たっぷりの)パロディなんだよな
死にたがっている哀れなヴィランだったんだが、結局また出て来るのか
DCも罪な事するよな

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 06:47:18.50 ID:fk673rH3.net
倒しても倒しても復活してくるウザいヴィラン、という使いやすいキャラだからな
スープスだと能力の相性的に殺しきれないし

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:11:49.25 ID:wzF+pl3Z.net
トイのサイボーグ・スーパマンは、タイタンズ(New52ではJL)のサイボーグがスープのマントと衣装を着けてるって感じで、バチモン臭さが酷い。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 15:15:52.17 ID:wzF+pl3Z.net
ヘンリーはスープのヴィランにしては珍しい、バッツに捕まってアーカムに放り込まれてそうな狂人タイプだな。
スーパーマンに逆レイプ未遂までやらかしたマキシマとか、他にもスーパーマンのヴィランとしては異質も探せばいるにはいるけどさ。

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/09(水) 21:47:48.21 ID:ZFwkizDJ.net
スーパーマンのやり方では地球を守れない、スーパーマンは危険だ
という拝外主義者タイプの敵が地味に多い印象
ちょうどアンチェインドでもアクションコミックでもその手の相手と戦ってる

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/11(金) 01:58:47.06 ID:Ab+gIZRQ.net
毎回買うのやめようかどうしようか悩みつつ、買ってしまうんだが
Superman/Wonder woman誌の楽しみ方がわからない。
クラークとダイアナがいちゃこらしてるのを楽しめば良いのか?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 13:17:58.73 ID:8E7YToEM.net
スーパーマンって考えなしに行動起こして失敗して後悔するってことが多いよね
人としてダメなんじゃ…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 17:19:24.73 ID:QOUhYUHS.net
アクションコミックスの邦訳の続き音沙汰ないな

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 19:55:25.83 ID:0vWJvsgC.net
>>352
嫌いなら読まなきゃいいじゃん
意味わからん

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/12(土) 22:19:13.07 ID:zv2+EHQi.net
>>353
むしろ考え過ぎて、視野が狭くなってミスを犯しやすい方だと思う。
難民として地球でのアイデンティティを確立したいから、他人のために善意でいつも行動するけど、大局を見誤る。
逆に、バッツは大局を見通せるけど、そばにいる人の気持ちを見過ごしてしまう。
考えなしに行動するだと、ハルじゃないか。何しろ恐れを知らないし、金にだらしないのもそのせいだろうし。

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 01:25:53.00 ID:l8GNL3OO.net
>>354
この調子だと来年のMOS2公開に合わせての出版になりそうだなと…(´А`)
小プロはバットマンばっかりでギギギ…だし
マーベルグローバルコミックが羨ましいよ
あの程度の翻訳でも充分に有り難いからDCさんも頑張ってくれないかしら

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:07:09.30 ID:pygE1V1R.net
アクションコミックスの続きって、あるブログでは「モリスンが暴走しちゃってるから
あまりお勧めしない」って書かれてるけど・・・

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/13(日) 08:31:41.51 ID:RpbLbS6i.net
そんなん自分で読んで判断しろよ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 00:56:03.89 ID:SgIf8fw8.net
スープス信者のモリソンが暴走してるなら逆に読んでみたい気もww
でも内容どうであろうとスーパーマン邦訳だったら即買いするよ
だから小プロさんヴィレッジさんなにとぞ

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 01:40:34.65 ID:t6WgcRg1.net
>>357
MoS2の公開は2016年に延びたよ

ヴィレッジがアクションコミックス2とオールスター出すよってことだけはとっくに案内済みだけど発表するだけして具体的な発売日も分からずやきもきさせられるのはあまりね・・・
アクションコミックスなんて続きものだから間隔空けすぎるのもどうかって気はするし

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:36:10.32 ID:DZV3+RMx.net
あまりお勧めはできない
MOSがすごい好きなら別だけど

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 17:40:51.43 ID:GP6NtrZZ.net
自分はMOSよりヤンスパっぽい感じがした>アースワン

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/14(月) 18:34:22.70 ID:HKsaz5t0.net
MOSの原作を見たいとかそういう動機がないと、物足りなく感じるかも。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/15(火) 00:50:47.76 ID:ZI9ZevMe.net
アースワン好きだよー クラークが超絶万能でそつがなくて優しくてナイーブで
物語に叙情性と深みがあって、すごく良かったので2巻も買っちゃったよ
ただ2巻で作者のオリジナルキャラのヒロインと恋愛始めたのには
『そういうのいいから、ぼくのかんがえたヒロインとの恋愛はバットマンでやってくれ』
とは思ったなあ個人的に

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/16(水) 21:47:15.63 ID:wAwl+dIr.net
ニコニコで今年の1月からしれっとヤングスーパーマンが配信されてたんだな
今頃気づいた
huluもそうだが、どうせやるなら映画に合わせてもっと早く配信すれば良かったのに

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/20(日) 10:35:16.23 ID:86FAZL7O.net
http://pbs.twimg.com/media/BlkROYkCEAECjs0.jpg
これ何の話です?

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 14:19:39.40 ID:2VE48rbp.net
キャプテンアメリカとの比較でスーパーマンは良くも悪くも(リアルの)現状追認、悪く言えば日和見なヒーローだ
って評を見かけたんだがどう思う?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 16:26:40.25 ID:vSAf50yv.net
どこまでいっても異星人の扱いしかうけないから腰引けるよ、そりゃ。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:16:32.46 ID:0sDeTLp2H
生粋のアメリカ人で、れっきとした市民権があるキャップと、
他の星からの難民で、偽造した身分と人間離れした能力を持つスーパーマンじゃ、立場が違い過ぎる。
アメリカ国民のキャップがアメリカを批判する権利はあるが、異星人のスーパーマンがそれをやると侵略者になりかねない。
バッツと意見がずれるのは、人間性以外にそういう思考の根っこがあるみたいだし。
単純に、故郷のカンザスが大好きからかもしれないけど。

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/23(水) 22:22:05.90 ID:tFG/M3qe.net
移民問題背負っちゃってるところも微妙だよな。
アメリカ本国でも昨今葛藤があるし、日本でも不利だ。
ついでに若年層のメディア不信もあって、プラネット辞める羽目になったし。
んで、ネット配信記者とか…日和見って言われてもしょうがないかも。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 11:19:55.30 ID:7CiYbQt9.net
過去スレでも何度か言われてたけど
スーパーマンが自分のやりたいようにやったら神か独裁者が爆誕するだけだから
地球人の顔色伺いながら民主主義的に日和見するしかないんじゃろう
能力ありすぎるヒーローのジレンマだよね

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:03:51.82 ID:7+2XOd2WY
ルーサーがスーパーマンを気に入らないのは、そういう面もあるだろう。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 12:42:43.04 ID:tpb0dC8s.net
スーパーマンのifものは大概それだからね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:35:31.27 ID:PEcM1lwt.net
>>372
邦訳予定のノーマンズランドでも、本人は良いことをしたつもりだったのに〜な話があるな。

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:36:23.39 ID:tjeUbvir.net
>>368のソースである書き込みでも、逆にキャップは自分の生きていた古い時代の正義にコミットメントせざるを得ない立場で
そこがスーパーマンとの違いだと言ってたね

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 13:38:11.58 ID:tjeUbvir.net
良くも悪くも半神だから本気出して好きなだけ人類に助け舟出したら
その時点で致命的に人類の自由を損なっちゃうんだよな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:13:57.19 ID:hwQqggcE.net
スーパーマンのジレンマ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/24(木) 20:45:47.96 ID:ltanj85b.net
レッドさんスープスはどんだけ凄いんだよと思った。半神ってレベルじゃねえぞ!
まあ小説のスーパーマンは光速より速く動いてクリプトン星の崩壊の様子を「見た」り
よく分からんことやってたけどよ
そっちのルーサーも恐ろしく有能な男だったが、その世界のスーパーマンの強さとルーサーの頭の良さは比例するのだろうか

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 00:16:35.03 ID:X+we0Q2B.net
>その世界の〜比例するのだろうか
そういやそうかも。まあそれは能力を均衡させるためにそうなるんだと思うけど
なぜか二人の性格の明るさまで比例してる気がするw
スープスが明るい世界はルーサーも明るい

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/25(金) 09:08:49.06 ID:SRZwT4FQM
ルーサーも、才能の使い方の偏りっぷりは、ローグスに近いものがある。
スーパーマンに費やす金と時間を他の事に使えば、不可能なんかないだろ。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 21:51:41.81 ID:R+NhYQum.net
再来年の映画はバットマンかレックスのどちらかを首折って殺すと思うよ

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/26(土) 23:38:24.04 ID:RNSN2hH8.net
ダイアナが?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 08:33:36.92 ID:1I0CuLU5.net
>>382
同じオチを二度繰り返す訳ないと思うが

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/27(日) 18:24:56.95 ID:V7n0cb5H.net
MOSはアースワンって原案があったからまだ言い訳が聞いたが
ワールドファイネストではどうするんだろう パクり元は何になるのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:29:07.36 ID:JYWagbFl.net
今までの出会い編のオマージュするんじゃないの
バットウィングでスーパーマン吊して滝にぶちこんだりとか
クラークの着替えを双眼鏡で覗いたあげくドヤ顔で逃げたりとか
そういうのをリアルにIMAXで再現する

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 14:53:58.00 ID:b8/8/HjT.net
NTR展開も有りでお願いします

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 18:43:49.72 ID:xT3t5yxs7
キングダム・カムとか?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 22:03:13.08 ID:88ohZtGn.net
ブルースがロイスにちょっかい出すのか

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 23:39:25.89 ID:Ajjzg6Pu.net
それはお約束展開だと信じている

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:34:28.82 ID:CdZUWhg6.net
スーパーマンってヴィランにも優しいよね
ダークサイドクラスの命がけで挑む強敵はともかく
大抵のヴィランに対しては必要以上に傷つけずに取り押さえてるイメージがある
ここの住民はどう思う?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 11:39:29.44 ID:+9DtgqQQ.net
根っからの悪人かどうか、更正の余地はあるか、で判断してる気もする。
あるヴィランのことを「いいヴィラン」と呼んで
バットマンに「いいヴィランてなんやねん」
とツッコミ入れられたりしてたな。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 19:20:23.53 ID:HeBB4GFm.net
最初は歯がゆかったけど、スープスがタカ派というか攻撃的になるとヤバいと学んだので、今はあれはあれでいいと思うようになった

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/29(火) 22:19:40.09 ID:pjCfzlPQ.net
>>391
そういうとこ好き。
悪人を見たらボコって懲らしめてから警察に突き出したくなるのが人情だけど
クラークは、誰かを私的制裁するには力も自制心も倫理観もありすぎるんだなと

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:25:25.72 ID:ipz0y//s.net
必要以上に傷つけるヒーローはそんなにいない、って言うか俺が見たことないだけか
バッツだってそこまで必要以上に傷つけないじゃない
たまにひどいことしてるけど

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 02:38:29.72 ID:6wSYc/p4.net
ヴィジランテ系のヒーローはやらなきゃやられるみたいな感じで結構やりすぎ感がある奴が多い気がする

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 08:49:48.21 ID:TucV9kcfw
根っからの善人と言うのもあるが、やっぱりケント夫妻の愛情ある教育の賜物だろう

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 22:25:31.21 ID:lsEN0Psd.net
>>395
>バッツだってそこまで必要以上に傷つけない
ごめん、そういや原作(ミラーバッツ除く)だとそうかもしんない
なんかアーカムシリーズゲームのバッツの印象が強くてつい

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/30(水) 23:22:43.53 ID:8vgv/vTW.net
バッツは死なない(重篤な障害が残らない)ラインを見極めるのが上手い印象がある

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 17:48:05.02 ID:To0zznAo.net
>>399という設定になっているが、巻き込みでたくさん死んでそうだよな。
スープスはそういうのも助けるシーンもあるけど
バッツさんは本人もギリギリだったりするから。

401 :名無シネマ@上映中:2014/05/01(木) 19:12:45.25 ID:cJdT8ffPY
バッツは相手を自白させる際には、かなりエグイ事をするんじゃないか。骨折くらいフツーみたいな。
スープスは目を発光させたり、上空まで連れて行けば、殺されないとはわかっていても大抵の悪人は降参すると思う。

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/01(木) 20:49:09.08 ID:33rsjVQP.net
聞き込みミスって出さなくていい死人出しちゃう場合とか割とあるからなあ

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 12:14:45.97 ID:811zL00j.net
向こうではドゥームズデイやパラデーモンですらスーパーマンの殺したキャラリストに入るらしいけど
あいつら通常の生物のカテゴライズからはずれてると思うんだがどうよ?
片や究極の殺戮生物兵器、片や材料が生物というだけの肉の塊な生体ドローン

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 13:13:21.56 ID:MYLK5ig/X
有機体か無機物ってことなんだろうけど、生命体の区別が難しいのがいるからな。
ブレイニアックも、かなり微妙な立ち位置だし。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:13:39.27 ID:4MJMKSw6.net
そもそもドゥームズデイさんって結局死んだの?

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/02(金) 21:48:08.75 ID:44N1M034.net
リランチ前のドゥームズデイはエラディケイターが体をコントロールした状態で
ドゥームスレイヤーと一緒に異次元かどっかへテレポートされたのが最後じゃなかったっけ
new52だと今ちょうど地球をウロウロしてるところ

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/03(土) 10:20:42.49 ID:4aisrscv.net
進化しながら海中をウロウロしてるな

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/06(火) 23:15:54.87 ID:47qt3gks.net
ここの住民的にスーパーマンの好きな所ってどんなとこ?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/07(水) 22:52:15.29 ID:QZ31Zs/st
>>408
無敵で万能の超人の時には、やたらと突っ込みどころがたくさんあり、
不器用でお人好しの日常生活は、微笑ましくほっとけない、ほどよく矛盾する両極端な所。

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/08(木) 08:09:16.73 ID:7jJNu013.net
ここの住民的にと言われるとハードル高いな。
自分はスープスのお人好しなところが好きだけど。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/09(金) 20:53:22.89 ID:ar/hYphI.net
元祖らしい、ヒーローってかんじがするところ

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 11:15:22.63 ID:9KuP5IfR.net
多分、安心感かな
どんな時でも「大丈夫!スーパーマンだよ!」という感覚
バットマンとかって見ててハラハラするから安心できないんだよな
どちらも面白いけど

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 16:13:09.24 ID:o0zTN49Cs
スーパマンが来たぞ→もう安心だ。彼に任せよう。
バットマンが来たぞ→あいつから離れていよう。
ワンダーウーマンが来たぞ→危ないぞ、離れるんだ!
フラッシュが来たぞ→やったー!(ローグス)

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/10(土) 23:10:30.99 ID:kP9MzpHx.net
マジメ馬鹿だったり、お気楽ノーテンキだったりするところ。
内面で、イロイロ考えてるけど。

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 07:37:55.15 ID:iVoDFBK6.net
マン・オブで「鉄腕バーディ」インスパイアな発言があったらしいが

・・・まさかあのイケてない腰回りのデザインはバーディーのせいか!?(冤罪)

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/12(月) 20:12:42.54 ID:66nprUgw.net
>>415
戦闘シーンだよ、参考にしたのは
TVアニメ版2期のラストの戦闘に似たようなシーンあるよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 12:29:09.82 ID:S7ZNXmSM.net
次回作報道来たけど
スープスがバッツにボコられる展開しか想像できない

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 15:23:27.39 ID:EGD0aWTY.net
スープスがバッツをボコるわけにもいかんだろう・・・強い者の宿命だ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/22(木) 20:37:03.88 ID:mjow4Zau.net
MOSのスープスは教育的指導が必要な気がするのでボコられたらいい。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/23(金) 12:50:15.45 ID:G1QGQhdFf
ボコらないと、元々のパワーバランスが一方的過ぎる
とは言っても、知らない人はバットマンがスーパーマンと互角以上に戦える事を知らないんだよな
アメコミファンの常識が、ライト層には衝撃だったりするわけで。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/24(土) 13:36:46.18 ID:s70ZPwLW.net
そろそろルーサーがパワードスーツを着る頃合だろ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/25(日) 02:17:42.72 ID:g46P07Fv.net
アマゾン創業者「世界最悪」 経営者を調査ー国際労組連
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140524-00000022-jij-eurp

国際労働組合総連合が5月に実施したアンケート調査で「世界最悪の経営者」に
米インターネット通販最大手アマゾン・ドット・コムの創業者で最高経営責任者の
ジェフ・ベゾス氏が選ばれた。

ジェフ・ベゾスぐぐったらリアル ルーサーだったw

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 02:31:46.39 ID:r2qsSDIB.net
ルーサーって経営者としての才覚も有るのかね
世界第2位の富豪という設定だった時期も有るし大統領もやっていたが
専門分野は特に無いのかな? どの分野でも卓越しているほどの頭脳の持ち主か

考えてみればドゥームあたりも
理工学のみならず政治手腕も持ち合わせた傑物だった

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 18:47:57.41 ID:qXuZzTwMN
宇宙人対策に夢中で、どんなに会社に損害が出ようが気にしないタイプなんじゃないか?
ただ、巨額の損害が出ても、なんとなく取り戻してしまうくらいの才能はあるだろう。
数百万ドルの損害が出たと報告が来ても、「そんな下らん報告のために、私の頭脳と時間を浪費させるな」とか言いそう。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 20:52:48.32 ID:TmCNE1vU.net
>>418
ほんとにな
でもなんでそれを理解しないバッツファンがいるんだろう
「両者が戦ったらスーパーマンが勝つ?はぁ?
原作で何度もバッツがスープスをボコってるんですけど?」
みたいなこと平気で言う奴が昔から多くいるからストレスだわ

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 21:17:31.20 ID:dcHAmry1.net
やめてください、ダイアナさんの力を借りてバッツをぶっ殺したスープスだっているんですよ!
いや最終的にはバッツは自殺したけどさ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/27(火) 23:59:45.38 ID:gUoBZg0/.net
レッド・サン?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/28(水) 00:05:54.43 ID:NDYdf2NR.net
レ、レッドサンとハッシュとブレボは悪堕ちだからノーカンでオナシャス
あれダイアナさんが殴られた形跡があった(カワイソス)けど
顔で銃弾を弾き返すダイアナに一体どうやってダメージ通したんやバッツは

総レス数 1023
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200