2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーマン総合 Part3

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:09:16.08 ID:W6hFpiSu.net
「空を見ろ!」
「鳥だ!」
「飛行機だ!」

「スーパーマンだ!」

弾よりも早く、機関車よりも強く、高いビルもひとっ飛び
永遠のスーパーヒーロー「スーパーマン」について語るスレ
原作コミックはもちろん、映画・ドラマ・アニメ等についても語っていきましょう

■前スレ
スーパーマン総合 Part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cartoon/1322193294/

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:23:37.38 ID:KaURBdXN.net
ごめんここでスレ違いになるのかもだけど、2016のdown to justiceのワンダーウーマンの衣装ってまだ流出してないよね?
FBとかで出てるのってフェイク?本物?

ttp://www.toysdaily.com/discuz/thread-215963-4-1.html

多分フェイクだと思うけど。

ダイアナさん衣装どうなるのか気になるので真相しりたいな

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 12:26:12.21 ID:KaURBdXN.net
ごめん今見返したらどう見てもフェイクだった(・ ・;

マンステでリアル志向スーパーマンだったから、ワンダーウーマンの衣装がどうなるのか楽しみ。
さすがにコミックのまんまな衣装じゃないと思うけど。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 17:41:13.83 ID:mDCFzKjb.net
下半身さえどうにかすれば上半身は如何様にもできるんだけどな。
しかし下半身をどうにかすると一気にワンダーウーマン臭がなくなるジレンマ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 19:13:41.00 ID:KaURBdXN.net
リアル志向で行くと、この画像の右側っぽいのになるのかなぁ
ttp://talkingcomicbooks.com/wp-content/uploads/2013/08/Golden-AgeJMS.jpg

スーパーマンバットマンは見慣れたからリアル志向衣装が違和感ないのかもしれないけど
ワンダーウーマンの衣装はコミック版のをそのままやったらちょっとコメディっぽくなりそうな気もする。

ttp://comicsalliance.com/wonder-woman-set-photos-video/

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 20:27:23.43 ID:Yr+1TDPW.net
downではなくdawnじゃないっけ?

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/29(木) 23:20:25.10 ID:xFNcCQM8.net
Dawnですね。でも自分も最初Downって読んだわ。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 07:34:12.82 ID:1ZiOuDy3.net
アースワンてクリプトナイトでてくる?

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 19:28:41.74 ID:exmYKwY3.net
>>432
なんか悪堕ちする話多すぎて、向こうではスーパーマンはいざという時悪堕ちする
偽善者or独善者、みたいなイメージついてないの?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 20:43:29.04 ID:+4w+EETI.net
>>440
悪堕ちって言っても中心世界のスープスは洗脳されることしかないだろ
(正史って言うとどこまでがそうなのかが問題になるからこう表現した)
本当に心からの悪落ちは正史じゃないIFものでしかないと思うが
そもそも悪に「堕ちる」場合、よっぽどの事件が原因になることが多いし
それなりに納得できる事件だったり苦渋の判断だったりするし

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 21:14:11.66 ID:txd3AMmO.net
インジャスティスのスーパーマン対スーパーマン好きだったわ

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:32:54.31 ID:nReODWamF
>>435
よし、フラッシュポイントのワンダーウーマンにしてみよう

なんかJLのコスチューム、ダーク系が多い気がしてくるんだが。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 05:06:18.47 ID:ZbhOn9rq.net
>>440
>いざという時悪堕ちする
なんかわろたww イメージというか、悪堕ち洗脳はスープスの持ち芸だよね
それだけで話が作れるし、必然的にバッツの見せ場も作れるしで
持ち芸というかお約束というか、キャラクターとしてのノルマというか

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 08:31:05.24 ID:QSItHpjE4
本人なりに悩んだ末の善行のつもりなんだけど、なんでそっちに行く?と言う感じの悪堕ち
超人の上に地球生まれじゃないアイデンティティも関係するし

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 10:30:13.75 ID:AqUzzGRa.net
悪堕ち以外にも、捕まったり何かの理由で行動不能に、ってのもお約束だよな。
Evilはそんなお約束オンパレードで見せ場無しでした。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:02:43.05 ID:EBveiS6T.net
スーパーマンは最強ってイメージが強いヒーローの一人だろうけど、自信過剰ってわけじゃないけれど
実際は色々とある肉体的な弱点対策をあまり考えてなかったり、メンタルが豆腐だし、差引きプラマイゼロなんじゃないか?

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 13:08:32.93 ID:LFvXgN53.net
意図して「素のスーパーマン」であろうとしている雰囲気はあるな
例えば、孤独の要塞を太陽にでも置いておけば殆ど無敵の存在になれるわけだし
手に入れた色々な力やアイテムもコレクションはしてても使うことは滅多に無いし

基本的には話の都合だろうけど、カンザスの農夫の息子として育ったクラークとしてはそういう
メンタルは持ってるってことじゃないかねぇ

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 14:26:27.01 ID:Cmvz/+vH.net
テクノロジー研究して肉体改造すれば、それこそダークサイド的な神になれそうだよな
エルスワールドで一回そういう「極限まで進化しちゃったスーパーマン」とか出してくれないかな
ワンミリオンみたいなやつ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 15:04:40.41 ID:6hI6ethB.net
レッドサンじゃあ駄目なの?
スーパーマンのスーパー要素を抽出したキャラに仕上げてきて
話としても完全にまとまりのある傑作だと思ったが

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:40:45.17 ID:FvF8trHm.net
>>447
俺の知ってるスーパーマンはハルやバッツに匹敵するヒーロー的な精神力の持ち主なんだが
ぶっちゃけそんな豆腐じゃないだろ。背負い込む性質なだけで

>>450
あれは超人性強調してる話でもないような

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:54:59.27 ID:m6ZQstKN.net
>>451
だよな、むしろクラークが豆腐だったらブルースだって豆腐になっちゃうよ
実際ダミアン死んでからの暴れっぷりは・・・
あとウルトラマンは内面弱かったよな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 17:59:53.67 ID:6hI6ethB.net
>>451
世界中の人間のシートベルトして全ての人間の会話を常に見聞きして
超速で文献を読んでその場で医学的知識を得たり
光より早く動いて全てのビランキャラを一蹴するキャラが超人性を強調してないのか?
物理的な面のみで最高に達した「超人」の結末を書こうとした作品じゃねえの?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 19:08:05.89 ID:QSItHpjE4
レッドサンは、スーパーマンが共産主義者になったらどうなるか、と言う話だから、
行くところまで行ってしまうと、ソ連の理念を一人で実行できるスターリンみたいになってしまうと言う。
監視と盗聴で粛清しまくったスターリンと変わらんことしてるし。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/31(土) 22:37:16.96 ID:FvF8trHm.net
>>453
その範囲なら正史のスーパーマンにできることだしねぇ
そこまで強調はしてないと思うけど
むしろ、スーパーマンが人間から離れて善意のままに暴走したらどうなるか
って作品でしょ

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 18:26:05.44 ID:6WgLsqOi.net
スーパーマンがクラークケントでカルエルじゃなかったら
プルトニアンやミラクルマン、セントリーにしかならないと思う
スーパーマンの一番のスーパーパワーはその善性と心の強さ

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/01(日) 22:37:15.49 ID:7ZGAo5Cbc
あの地獄のようなフラッシュポイントの世界でも、スーパーマンはスーパーマンだったから、
あの筋金入りの善意こそが最大のアイデンティティなんだ。
暴走に見えても、彼なりの善意がそこにある。

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 08:43:26.36 ID:Fi1jZNFw.net
ハルさんは場当たり的なチョイスして後で悩むタイプ、
バッツは決断が早過ぎて付いて行けない周りと摩擦起こすタイプ、
スープスはギリギリまで悩んでから最後に決断するタイプってイメージ。
上司にするならスープスだけど、緊急時にはイライラしそうだ。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 16:13:49.69 ID:KoiISkSH0
緊急時には、バリーさんに頼めば何でもしてくれそう。
出版社の願いで、世界を改変してくれた人だし。

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/02(月) 20:10:50.95 ID:HdrutA8m.net
レッドサンスープスは、ルーサーが差し向けたブレイニアックに洗脳されたせいで
暴走したので、洗脳されなかった場合の結果も見てみたいよ
もしかしたら「最高の治世者のおかげで人類は末永く幸せに暮らしましたとさ」
めでたしめでたし、になるのかなとか

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 08:05:22.41 ID:6eXegXRv.net
圧政が庇護になり、人類は幸せになったが成長もなくなった、ってことになるかも?それでもいい気がするけど。

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 12:09:28.22 ID:hN//Wfsmm
>>460
スーパーマンがマルクスの理論を現実のものにするのか……
でも、ルーサーが実現させたじゃん。結果、繁栄と引き換えに緩慢な衰退をもたらしたけど。

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 14:59:06.36 ID:YPRVVaWq.net
やっぱりスープスって統治者とか指導者には向かない気がする。
神のように見守る事は出来るだろうけど。

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/03(火) 15:03:23.44 ID:8uyNSYMu.net
「戦争も貧困も根絶されたけど人類の成長は停滞した」はマーヴルのドゥームが独裁者となって世界支配した結果としてあったな。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 01:32:38.16 ID:n9pGo7wO.net
ルーサーやドゥームより優れた頭脳の持ち主はいないし現れないだろうし
もうそれで良くね?と言いたいな

しかしルーサーって何を目的にしてるのかよく分からない事が有る
元々世界有数の金持ちで頭脳では太刀打ちできる人間はごくわずか
非合法活動をしたりヒーローにちょっかいをかける意味なんて有るのか?

仮に、世界や宇宙を支配するような事を望みにしているとしたらそれだけは不可能なんだろうけど

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 08:58:40.35 ID:AYi9+5dJR
暇つぶし。麻薬のような刺激。自分よりすごい奴が許せないジェラシー。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 08:40:30.63 ID:FVWVauy1.net
r34tr

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 13:44:09.46 ID:37L0Hu59.net
ルーサーは自分が完璧では無い事を知っているから努力するし、周り(人類)にもそれを求め、超人が存在すると人々は努力しなくなるから排除したい
それに対し、ドゥームは自分は完璧であるので、そんな自分がいれば周りは努力なんてする必要はないし、むしろ、自分に匹敵するような存在が生じるのは排除したい
って思考で、二人は似てるようで結構違いがあると思うが

まぁ、ぶっちゃけ、ライター次第でキャラクターの細部なんて結構変わるアメコミで細々言っても仕方ない事かもしれんけど。

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 17:56:38.58 ID:v4rS/1Jn.net
>>465
頭良すぎて諸問題をあっさり解決できてしまうし、
スープス打倒に励んでいないと人生が暇なのかも…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 18:52:35.60 ID:++eN9IOB.net
そもそもヴィランなんてものは
その能力を使えば、裕福で一般の人たちにとっての満ち足りた生活になる人ばかりじゃないか
どうしてそんなことをするのかって言ったら
個々の違いこそあれ、どうしてもそうするからヴィランなんだとしか言いようがない気がする

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 19:39:12.88 ID:OW26kLGv.net
>>465
狡猾さはともかく単純知能スペック的には、
スーパーマン>ルーサー、じゃなかった?
あとルーサーは、自分が人類のスーパーマンでありたいのに
スーパーマンという自分のなりたかった存在がほかにいるから
スーパーマンを敵視してると聞いた

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/04(水) 21:17:43.44 ID:FVWVauy1.net
えrt

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 00:17:22.11 ID:e36lc9kn.net
>>469
(最初の)クライシス前のルーサーは、フラッシュとドツキあって楽しんでるローグスと同レベルでスープスとの戦いを楽しんでた雰囲気だったけど、後のルーサーはガチで殺しにかかってたからなぁ。

>>470
ブルースの死前後のリドラーみたいに謎解きに憑かれた偏執狂という個性を保ちつつ、ヒーロー寄りの立場の立ってた奴もいるし、ヴィランは何故ヴィランを続けるのか?とかは奥深いテーマになりそうだ。

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/05(木) 08:47:54.48 ID:iPIZgaP9y
映画の「アンブレイカブル」でもあったように、
ヒーローとヴィランはお互いに対極に立つものがいないと、存在意義を見いだせず、社会で生きていけない存在なんだよ

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 07:18:37.49 ID:54At1QDK.net
wrt6うy

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/06(金) 21:56:20.10 ID:54At1QDK.net
o

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 11:29:17.38 ID:M0AOM0+W.net
この間からブレイニアックが謎の暗号を送り込んできているな。

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 12:15:23.60 ID:4SDNl08Sl
>>477
ジョンが危険信号を送ってきてるのかも

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 16:51:32.36 ID:nirfVcahf
>>478
オレオが切れたって?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/07(土) 21:48:32.11 ID:4lornHQU.net
ty

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 16:09:57.60 ID:4XjdbIt0.net
最近、スーパーマンが飛行機墜落を防いだり津波を押し返したりするような
悪との戦い以外の日常描写が少なくて寂しいのは俺だけ?
NEW52のスーパーマンはそういうことしてるんだろうか?

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/11(水) 18:19:15.77 ID:KaiaAk8L.net
日常描写欲しいねえ
というかもうクラーク少年のぼくのなつやすみみたいなゲームしたい
そのくらいド日常の描写が欲しい

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/12(木) 17:16:53.97 ID:AzHmBaq7.net
>>482>>327

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/22(日) 12:51:56.02 ID:X7W4pzQN.net
スープスの一部がクリプトナイトになっちゃう話ってあった?

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/27(金) 09:45:35.74 ID:y1ksozsM.net
>>484
New52になってから、って意味?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 19:25:18.38 ID:MIx2dQeD.net
鳥だ 飛行機だ いや、スーパーマンだ!
っていうのはいつごろできたフレーズなの?やたら出来がいいけど

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 21:29:56.77 ID:XqCe/ek3.net
ラジオドラマからじゃなかったっけ?

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 22:15:08.41 ID:HRHix4d5.net
確か昔のラジオ番組

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:00:00.44 ID:bfFjBgdO.net
ペリーホワイトもジミーも両親の名前もクリプトナイトも空飛べるのもラジオドラマだっけ
いやどれかは確実に違うのは分かっているがどれかは確実にラジオドラマ発祥のはずだ

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/16(水) 23:27:38.85 ID:MIx2dQeD.net
なるほど、ラジオからでしたか
長年の疑問が解けました

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 02:03:17.91 ID:YryyrdHq.net
>>489
ジミーとクリプトナイトは合ってると思う。
ペリーと両親は知らない。

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 04:07:45.42 ID:zOy2vcQP.net
そのラジオドラマって聞いた事が有る人は今でも生きてるのかな?

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 06:20:24.11 ID:MsyRTYHP.net
スタン・リーなら聞いたことあるんじゃね

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/17(木) 21:08:43.45 ID:CiM8/G41.net
ラジオドラマでクリプトナイトが初出されて、それを補うためにバットマンとの共闘が始まったんだよね。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 00:19:39.32 ID:PJ+s8tko.net
空を飛べるようになったのはアニメからじゃなかったっけ
大ジャンプよりも空を飛ぶほうが絵的に映えるから

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 18:22:40.84 ID:5K3LN1jS.net
>>494
どうしてクリプトナイトが出てくるとバットマンと共演するの…?
意味がわからない

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/18(金) 23:20:24.39 ID:mflL1hO6.net
クリプトナイトの放射線を浴びるとスーパーマンは常人と変わらないほど弱体化するのよ
長い間浴びていると死に至る

だから弱ってる間に手助けするバットマンという図式が生まれた
そういう話はバットマンオリジナルストーリーだったかにも収録されてたと記憶している

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 20:18:28.43 ID:JsMaIQ03.net
パブリックエネミーで、心臓近くにクリプトナイトをぶち込まれて、
バットマンに手術してもらった。

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 22:01:55.86 ID:CQhJpx+a.net
スーパーマンは妖魔の牙とかにも弱いからな
ヒーロー補正で耐性とか付けばいいのに

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 23:58:14.41 ID:smV1eK/s.net
マイナス補正つけとかないと無敵すぎるんだよ

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 11:58:57.17 ID:Wk9lj8Io.net
リミッターがないと、スーパーボーイプライムになってしまう

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/20(日) 19:16:08.11 ID:Yd6TgGaC.net
ヒーロー補正で五次元人や魔王の魔術にも耐えるけどな

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/21(月) 10:53:48.15 ID:Qf+eUlVp.net
プライムと新旧スーパーマン二人の対決の時に
宇宙のクリプトナイト郡ぶちあててプライムに俺のアースのやつじゃないから無意味だよバーカって言われて
その後赤い太陽に突っ込んでプライムの鎧をぶっ壊すわけだが・・・
あれこれプライム倒す前に二人とも死ぬじゃん?って思った
まああの熱過ぎる展開に水をさす考えは二回目からしか思いつかなかったが

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/22(火) 20:06:38.37 ID:5ZPrS4p8.net
五次元人のパワーに耐えられるなら何にでも耐えられそうなんだけどな

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/27(日) 20:47:55.23 ID:vjUfNPH5.net
>>482
スーパーボーイのゲームとか無かったっけ?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/01(金) 07:12:17.49 ID:8LJ5ng+l.net
以前からするよーって言ってたオールスタースーパーマン邦訳決定かあ。
年内にでるのかな?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 07:17:41.13 ID:AaQUHo52.net
>>503
>その後赤い太陽に突っ込んでプライムの鎧をぶっ壊すわけだが・・・
>あれこれプライム倒す前に二人とも死ぬじゃん?って思った

あれは、パワーが完全に消える前に太陽の中を突っ切ったのでは?自分はそう解釈したけど。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 20:42:35.71 ID:6VcNAhaQ.net
プライムはティーン・エイジャーからスーパーマン化したけど
こっちのクラークは赤ん坊の時から黄色太陽の光を受けてるから
潜在的なエネルギー量が違うんだよ

とでも思っておこう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 21:47:36.01 ID:ndmIizEv.net
アース2スーパーマンの死因がプライムによる撲殺なら、やっぱりギリギリのエネルギー残量だったんだろう
そして、若造のプライムをボコボコにしてKOしちゃう三十路のクラーク

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/14(木) 22:08:22.83 ID:1KvYCruk.net
万能の力を持ったギークだから始末が悪いんだろプライム

そういえば今ヤツが生きてたらMOSやARROWやFLASHの体たらくを見て
「こんなん僕の知ってるコミックと全然違うじゃん!」とネットで荒ぶりそうだな

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/15(金) 19:16:56.74 ID:lBWKZj61.net
NEW52にプライムがやってきたら、
「赤パンツを履いていないなんて、お前はスーパーマンじゃない!」って、また暴れ出すのかな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 12:50:06.70 ID:cYEhxD3Z.net
ここに書くべき話題かわからないけど、バットマンのアーカムシリーズにもスーパーマン出て来て欲しい。チョイ役でもいいから。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:10:17.06 ID:/XMw9AMI.net
序盤〜中盤にちょっと出てきて色々あって操られてラスボス化とかさせられそうでなぁ
突進かわしつつ緑石何回か撃ち込んでピヨったところをボタン連打でフルボッコみたいないつものボス戦闘

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 15:22:23.71 ID:zvOlljU5.net
クリア後のおまけでいいからバットマンが逃げ回ってた敵を正面突破で指先ひとつでダウンさせるスーパーマン編がほしい

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/20(水) 16:50:38.10 ID:KTLHOh0/.net
>>511
最近、赤パンより鎖骨の見えない詰め襟の方が気になる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/23(土) 20:49:07.35 ID:/kVr2A65.net
オールスタースーパーマンではスーパーマンが古代の神々やニーチェの超人にだぶらされてるけど
俺のイメージだとニーチェ的超人のイメージってむしろルーサーに近かったりするのだけど
ニーチェ的にはスーパーマンって超人なんだろうか?それともニーチェ言うところの奴隷道徳の僕?

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:22:40.42 ID:P/9FZDrt.net
中二すぎる

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 01:24:51.68 ID:IzLXqau2.net
ただでさえ人に分からぬ言葉で飯食ってる哲学家の簡潔でいて
分からせようとしない定義、しかも外国語の定義なんて知らんがなだ
ただwikipedia先生の要出典の定義「自身の善悪観が世界に屈服しない生き方」を採用するなら
あの世界のヒーロー、ヴィラン、超か普通かを問わず重要キャラはほとんど全員が超人なんじゃないの

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 06:52:45.13 ID:rgim9QCd.net
>>517
堪忍や
ウォッチメン読んでてニーチェ的超人ってどんなんよとか思っただけなんや

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/24(日) 19:57:27.28 ID:8rLTGTIa.net
哲学に詳しい人に聞いても
「??さんが言った○○という概念」って奴を正確に把握出来るのは
本人以外居ないから、その議論自体が無意味
みたいな感じに誤魔化される気がする>ニーチェ云々

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 04:25:30.06 ID:csg4tyE7.net
ActionComics#1が3億3千万円以上で売れたそうだな
出す人は出す物だ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/28(木) 07:24:16.99 ID:AfmNj010.net
まあ俺も数千億持ってたら出すさ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/30(土) 19:19:20.97 ID:DlEL7Ltj.net
フォーシーズン読んだ
ここでは評判悪かったが、根本が善人なクラークケントとかひたすら悪とは言い切れないルーサーとか
(正義の味方というより一人の女性を間にした片思い的嫉妬がスーパーマンへの憎しみの原動力みたいな
)自分的にはツボった。シカシこの作品ではルーサーとスーパーマンに年齢差があるよな。

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:48:55.63 ID:a+MgemR8.net
フォートゥモロー?フォーオールシーズン?
いやフォーオールシーズンの事なんだろうけど

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 15:49:53.59 ID:Em35B4ze.net
あれ評判悪いの?
すごい好きなんだが

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 16:08:35.71 ID:0kli7Fhc.net
>>178では誉めてて、>>179で世間一般では評判良いけど個人的にダメって意見が出てる。

MOSの話題とゴッチャになったか、>>179の意見が印象に残ってたんじゃね?

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/08/31(日) 18:04:55.60 ID:dcfl3gMD.net
モリソンってクロスオーバーする時はいつもスーパーマンが主役なんかな?
マルチバーシティでもプレジデントスーパーマンがメインキャラぽいし

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/01(月) 03:16:49.79 ID:yp4MJIsb.net
モリソン先生スーパーマン好きだからな。

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 19:33:25.44 ID:PLMta7EN.net
スーパーマンが胸ぶっ刺されて死ぬ話ある?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 01:45:09.98 ID:bF6akLuV.net
胸ぶっ刺されても死なない話ならある。

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 02:12:55.69 ID:s4euJWp3.net
スーパーマンが胸ぶっ刺して殺す話ならある

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/27(土) 10:45:41.00 ID:KYKPJNbf.net
ネットでNEW52のスーパーマンについて調べてると
今のスーパーマンはリランチ前と違って、ボーイスカウト成分が少なくなって人格者じゃなくなってる
みたいな書き込みをしばしば見かけるんだけど、リランチ後のスーパーマンてそんなにアレかね?
確かに、ロブデル期のスーパーマンは個人的に好かないけどそれはライターの問題であって
全体的にはリランチ前とそんなに変わってない、むしろ最近はリランチ前にどんどん近づいてる感じだと思うんだけど
このスレの皆はどう思う?

総レス数 1023
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200