2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DOMINION】ドミニオン part26

1 :NPCさん:2014/07/26(土) 06:42:14.54 ID:???.net
ホビージャパンより日本語版発売中
拡張セットも好評発売中
http://www.hobbyjapan.co.jp/dominion/
(陰謀のカードにはエラッタが出ています、詳しくは上記URLへ)

●WIKI
http://www40.atwiki.jp/takedominion/

●カードリスト
http://suka.s5.xrea.com/dom/list.cgi

●ドミニオンオリカウィキ
http://w.livedoor.jp/dominion_original/


●前スレ
【DOMINION】ドミニオン part25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1388209850/



●類似のゲーム・オリジナルカードの話題はこちら

【デック】ドミニオン派生ゲーム山札5週目【構築】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1357780241/

ドミニオン オリカスレ part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1322628646/


・テンプレは>>2-10
次スレは>>960辺りで誰かが立てて下さい

362 :NPCさん:2014/09/27(土) 12:26:40.57 ID:WUDWa/hn0
>>361
サプライがそんな状況で自分なら、5金の時に大使買って、2金で抑留を買い、
3ターン目とか最速のタイミングで2枚目の大使を買って対抗するくらいでしょうか。
抑留は単にお金として買っているので、トークンは邪魔にならないところに打ちます。
勝率は対戦相手のプレイング次第ですが、互角なら1〜2割くらいはあるのでは
(対戦相手も2周目に大使が被るとか、ありえるし)。

363 :NPCさん:2014/09/27(土) 13:53:41.08 ID:???.net
幽霊船買って大使プレイすればいいんじゃね

364 :NPCさん:2014/09/27(土) 15:43:02.54 ID:???.net
とりあえず目につくのは漁村大使
この場合、アクション集めるのを優先で3金あればいい
デッキが膨れること想定したら俺なら幽霊船かなあ

3山枯れるとしたら呪い漁村+αだろうか

365 :NPCさん:2014/09/27(土) 19:28:29.26 ID:???.net
幽霊船で大使宝の地図に有利とれる?

366 :NPCさん:2014/09/27(土) 23:37:01.57 ID:???.net
普通に幽霊船

367 :NPCさん:2014/09/28(日) 00:12:56.44 ID:???.net
このサプライで呪い配り合う展開になるの?

368 :NPCさん:2014/09/28(日) 04:14:33.94 ID:???.net
このサプライは多分、余計な事はせず大使を相手より1枚多く買いながら幽霊船+お金プレイでいいと思う

369 :NPCさん:2014/09/28(日) 09:20:36.65 ID:???.net
幽霊船大嫌い

370 :NPCさん:2014/09/28(日) 12:32:43.22 ID:???.net
あれは対戦相手の恵んでくれる中庭だよ

371 :340:2014/10/03(金) 15:07:39.79 ID:M11zQjbv.net
ちなみに
大使 幽霊船
宝の地図 抑留
の進行で
デッキ3順目で幽霊船撃ったら宝の地図が揃ってしまったという事故が発生
そのままズルズル負けたんだけども、事故ってことであきらめるべきなの?
それともこの状況で幽霊船ダメな子なんです?

372 :NPCさん:2014/10/03(金) 20:26:30.03 ID:???.net
相手が何やってるかで変わってくるとから確実にとは言えないけど、そのデッキ構成じゃデッキ3順目、4順目で宝の地図廃棄できるなんてかなりラッキーな部類だし廃棄できてないのは順当な結果
相手が地図行ってるんだったら幽霊船差すのは負けに行ってるようなもんだと思う
大使はまず差してるだろうし自分は地図そもそも行きたくないけど行くんだったら倉庫入れてさっさと揃えるようにするかなあ
自分は漁村大使辺りから大使二枚差しくらいで圧縮しつつ漁村とか増やしてだいたい薄くなってきたら幽霊船ロック気味にしたくなりそう

373 :NPCさん:2014/10/03(金) 23:12:44.17 ID:r7UjFi5jw
宝の地図を楽しんだり、幽霊船で最後の止めを刺したりするのは、大使戦争に勝ってからで十分では。
まずは何をおいても、大使で圧縮&バラマキが先でしょ。

374 :NPCさん:2014/10/04(土) 11:13:02.27 ID:???.net
大使買ってる相手に幽霊船はアホだろ

375 :NPCさん:2014/10/04(土) 17:27:10.56 ID:???.net
>>374
なんで?

376 :NPCさん:2014/10/05(日) 16:33:09.17 ID:???.net
>>375
しつじでもい

377 :NPCさん:2014/10/05(日) 16:35:48.00 ID:???.net
>>375
執事でもそうだけど手札3枚にしても大使でもどしてもどして終わりじゃん
手札5枚だと何か買われるわけでも無いし
相手の大使が被っても分割されるし幽霊船打ってる分大使一回ロスしてるし

378 :NPCさん:2014/10/05(日) 17:50:54.98 ID:???.net
デッキの回転が阻害されるぶん圧縮や妨害が飛んでくる速度が遅くなるという点はどうだろ
2人戦だと特に顕著だと思うが

379 :NPCさん:2014/10/05(日) 18:25:16.58 ID:???.net
幽霊船ごときじゃ大使はすぐ圧縮しちゃうんじゃない?
相手先攻でで大使買われて5金スタートなら初手大使パスで対抗するくらいだと思うけど
幽霊船で2ドローして4金5金出てもどうせ最初は漁村や大使を買うんでしょ

380 :NPCさん:2014/10/05(日) 19:03:18.97 ID:???.net
今日の24時までセール中
異郷 3,180円 http://www.suruga-ya.jp/product/detail/607021959000
暗黒時代 3,150円 http://www.suruga-ya.jp/product/detail/607031694000

381 :NPCさん:2014/10/05(日) 20:45:57.24 ID:???.net
>>378
大使一番の対策は自分も大使を打つこと
大使合戦で優勢になってから挿すのはもちろん有効だけど序盤は遊んでいる暇は無い

382 :NPCさん:2014/10/05(日) 22:19:34.67 ID:???.net
2人戦の大使は基本的に強いし一方的に打たれたら負ける展開多いからなあ4人ならまた違ったりするけど

383 :NPCさん:2014/10/06(月) 01:03:22.52 ID:z/7vYxj86
>>378
2巡目の大使なんて「屋敷か銅貨を2枚戻して購入パス」になるのが一般的で、
幽霊船で戻されることがあんまり阻害にならない。
既に指摘されている通り、被った大使を分けたり、屋敷2枚をそろえられたりする分、
相手の助けにもなるので、普段程効果を発揮しない。

384 :NPCさん:2014/10/06(月) 13:27:10.28 ID:???.net
サプライ見て最善は何かを考えるのがメインで、実際のプレイはおまけだと感じるようになってきた
展開が予想と違ったりしたら興味深く反省するけど
予想通りでヒキの良し悪しでの勝敗はどうでもいいと
でもなんか頭でっかちになってる気もする、仲間内でやり続けてると固まって来ちゃうからかも

385 :NPCさん:2014/10/06(月) 21:33:03.61 ID:???.net
まぁ基本的に1T目で勝負決まってるしね

ただプレイして経験値と勘を鍛えないと最善がわからないから結局はプレイせんといけないからな
基本的には実力ゲーだけどアクセントで運が絡んでくるから面白い

386 :NPCさん:2014/10/06(月) 22:14:09.25 ID:???.net
いやさすがに1T目じゃ決まらんだろ

387 :NPCさん:2014/10/06(月) 23:04:20.55 ID:???.net
>>386
ちゃんと考えること考えれてたら確かに1T目じゃ決まらんな
でもそうじゃないことも多くてねぇ、後から言われたら分かるんだけどねぇ
正しくない発想に囚われてしまった時点でゲーム始まる前から勝負は見えてる

388 :NPCさん:2014/10/07(火) 17:40:04.72 ID:???.net
最近暗黒時代プレイ始めたけど騎士酷いなお互い足引っ張りあって結局騎士全滅するまで1人も手が進まなかった
あとリアクションやらで処理の分からないことが増えた
破棄したカードが効果を発動する場合青空市場は発動タイミングを逃す場合とかもある?

389 :NPCさん:2014/10/07(火) 18:37:06.80 ID:???.net
具体的にどういうケースよ?
とりあえずドミニオンに「タイミングを逃す」というルールはない

390 :NPCさん:2014/10/07(火) 20:40:37.22 ID:???.net
草茂る屋敷廃棄して青空市場引いてきたらそれ破棄れるっていうルールがよくわからんよな

391 :NPCさん:2014/10/07(火) 20:41:23.02 ID:???.net
まちがえた
草茂る屋敷廃棄して青空市場引いてきたら、青空市場を捨てられるっていうルールがよくわからんよな

392 :NPCさん:2014/10/07(火) 21:08:17.49 ID:qg6NTbHnH
>>388
陰謀が出た時の破壊工作員も似たような話が出たような。
海辺の時も、方向性は違うけど、海賊船強すぎ見たいな話が出たような。
いずれも、しばらく経ったら「そんなことはなかった」「それほどでもなかった」
という結論におちついたような。

393 :NPCさん:2014/10/07(火) 20:57:50.30 ID:???.net
廃棄に対して同時に発生した効果の処理順番は任意ってだけの話じゃないの
草茂る屋敷を廃棄してしたワンドローで青空市場を引いたの元々手札にあったのかどうかは関係ない
たぶん、これが山札と捨て札がともにゼロ枚の状態で草茂る屋敷を改築で廃棄して青空市場を獲得っていう行動だったら改築の廃棄と獲得の間に草茂る屋敷の処理が入るから選択の余地は無いと思う
そもそも青空市場の獲得が草茂る屋敷のワンドロー(空発動)の後に入って青空市場は捨て札にあるまま
トレーディングカード(特に遊戯王とかの用語の用法がテキトウなやつ)と比べるとドミニオンのルーリングはだいぶマシだけど割と混乱するよなあ

394 :NPCさん:2014/10/07(火) 21:15:49.99 ID:???.net
ドミニオンは手札非公開だから、その青空市場が
今引いてきたものか、それとももとから手札にあったものか
区別がつかないのね

だから「区別しようとするとめんどくさいから、リアクション発動させて良い」って
ルールになってる

395 :NPCさん:2014/10/08(水) 02:29:26.89 ID:TtomAkzz5
>>393
>>394
厳密にいうと、どちらも正しくありません。
カード・テキストに線が引いてある場合、下線部に記載されたことは特殊な扱いがされます。
草茂る屋敷や狂信者のように「廃棄時にドローする」と書かれている場合、現在の効果の処理に
割り込んでドローすることになっています。
面倒ですが、これらの廃棄時ドローは「他の処理をいったん止めて、すぐに引く」と
覚えておくしかないですね。

396 :NPCさん:2014/10/08(水) 02:33:02.69 ID:TtomAkzz5
>>394
そういう理屈なら、「草茂る屋敷の廃棄時ドローをする前にリアクションするか決めろ」と
言えばいいだけです。
ただし「手札非公開だから」ということで、金貸しプレイ時に銅貨が手札にないか(銅貨
が手札にある場合、廃棄は義務)等といったことに関しては、「確かめようがない」
(大会なら審判を呼ぶしかない)とはなっていますが。

397 :NPCさん:2014/10/08(水) 18:21:06.22 ID:???.net
ドナルドさんも玉座の強制効果だけは失敗だったって言ってるしな

398 :NPCさん:2014/10/08(水) 19:39:17.19 ID:???.net
金貸しとか

399 :NPCさん:2014/10/08(水) 22:08:21.32 ID:???.net
タイミングを逃す、っていう考え方してる人は遊戯王に毒されてるな

400 :NPCさん:2014/10/09(木) 01:25:23.18 ID:???.net
玉座強制ってシステム的に問題があるの?

401 :NPCさん:2014/10/09(木) 01:33:04.59 ID:???.net
例えば購入数1しかないのに既に8金出てる場合
手札に銅貨があっても金貸しを使いたくないだろう
宮廷なら「使わない」と言う選択肢を選べるが
玉座の場合は「やらなきゃいけない」んだ

402 :NPCさん:2014/10/09(木) 01:58:10.20 ID:???.net
なお、やらなきゃいけないが公開はしない
よって不具合に近い

この辺もTCG噛んでると強制効果逃れの証明したくなるだろうけど

403 :NPCさん:2014/10/09(木) 02:19:55.59 ID:QORKE1uSD
>>400
レア・ケースではあるけど、例えば、村を2回プレイした時の手札が「玉座、交易場、
銀貨、属州×2」で、サプライに行商人があったとします。
玉座をプレイした場合、ルール的には交易場をプレイすることが義務になるので大惨事
になりますが、本人が「もう、手札にアクションないんだ」と主張した場合、
現行のルールでは、他プレイヤーが「それが嘘か本当か」確かめる術はありません。
プレイしているプレイヤーに手札を公開する義務がないからです。
そのため、本来大惨事になるはずのところを交易場をプレイせずに行商人を購入する
ことが出来てしまいます。
役人や収税吏のアタックを受けた際には「該当するカードが無い場合は手札公開」と
明記されているのに、このパターンは、似た状況なのにその義務がない(ルールに
定められていない)からです。
そのため、不正を防止する手段がない点で問題と言えます。
他には、白金貨が山切れの状態で「村プレイ後に手札が”鉱山、共謀者、白金貨、
植民地×2」みたいな状態で鉱山をプレイして(鉱山も手札に財宝カードがあると、
廃棄するのは義務)、”手札に財宝カードが無い”と主張した後に共謀者をプレイ
して”共謀者のドローで白金貨を引いた”といって白金貨をプレイするような例も、
手札の公開義務がないために、不正をしていても確認できないことになります。

404 :NPCさん:2014/10/09(木) 02:31:37.73 ID:???.net
デメリットはあってもいいと思う そういうカードってことで
でも>>402のはちょっとまずいかもしれないね

8金出て金貸しで銅貨廃棄したくないのはなんで?
銅貨が減って属州が入るとデッキが相当パワーダウンするの?

405 :NPCさん:2014/10/09(木) 07:28:30.97 ID:???.net
>>404
そもそも銅貨廃棄しないと3金出ないんで
普通は銅貨廃棄が嫌なら使わなきゃいいだけ
共謀者でアクション増やしたいとか、
行進で獲得効果の方だけを使いたいとか、
他にもあるけどまーそういう状況になることはそうそう無いわな、皆無ではないが

406 :NPCさん:2014/10/09(木) 11:45:27.43 ID:???.net
玉座の強制が問題になるのは
手札が玉座玉座ドロー系のときに玉座で玉座使ってドロー系で使いたくないアクションを引いたとき
2回めの玉座でその使いたくないアクションを強制使用させられるのがルール

407 :NPCさん:2014/10/09(木) 12:19:14.46 ID:???.net
ゴーレムっていう分かりやすい奴がいるのに

408 :NPCさん:2014/10/09(木) 13:44:17.70 ID:???.net
プリンス使おうとしてセットした時に4コスト縛りに気づく・・・
あるよね

409 :NPCさん:2014/10/09(木) 23:33:56.13 ID:???.net
玉座玉座鍛冶屋と使ってアクション再建しか引かなかったときに
再建二回使うのは強制なんだけど
公開する義務は無いから
手札にもうアクション無いですってウソついたら使わなくて済む

410 :NPCさん:2014/10/09(木) 23:35:52.34 ID:???.net
強制が問題なんじゃなくて手札を公開する義務が無いのが問題

411 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:28:46.03 ID:???.net
英語版と日本語版と併用できますか?

412 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:43:14.42 ID:???.net
裏面は一緒なのでできます

413 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:44:46.45 ID:???.net
併用可能だよ
プロモとかだと一般的な手段だと思う

414 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:46:39.10 ID:???.net
ありがとうございます!

415 :NPCさん:2014/10/10(金) 08:59:28.61 ID:???.net
>>409
それってルールにないの?
確かにネズミとかには公開するってわざわざテキスト書いてあるけど

416 :NPCさん:2014/10/10(金) 11:47:37.45 ID:???.net
カードに書かれていないことは実行しないのが
どんなカードゲームでも共通のルールだからな
明らかに設計ミスなんだが後で付け足したら混乱が生じる

417 :NPCさん:2014/10/10(金) 12:30:52.92 ID:???.net
ネズミの使い方未だにようわからん
gokoで外国の人は上手に使ってくるのに

418 :NPCさん:2014/10/10(金) 12:40:23.08 ID:???.net
ネズミ自体の廃棄手段があったり、城塞があるとき以外いらないんじゃね

419 :NPCさん:2014/10/10(金) 13:51:31.23 ID:???.net
城塞とネズミは別に相性良くないでしょ。
ネズミは改築系と組み合わせるかブドウ園くらいじゃないかな。
銅貨→ネズミで4コストアップするのを活用出来れば強い

420 :NPCさん:2014/10/10(金) 17:13:11.80 ID:???.net
引いてきたアクションは残さず使うおバカなCPUと戦うときに
大使で送り込んであげると大活躍>ネズミ

421 :NPCさん:2014/10/10(金) 20:47:11.50 ID:???.net
>>415
ない
ドナルドが「ミスったわ」って断言してる
宮廷はテキスト側を変えてるみたいだし今後のルール変更もまずないだろう

422 :NPCさん:2014/10/11(土) 02:47:22.04 ID:???.net
ネズミでネズミは廃棄出来ないし
デッキ圧縮出来るわけじゃないので他の廃棄手段がほぼ必須
調子に乗って増やしすぎると何も出来なくなるので適度に抑える

主な用途は
カードコストのアップ(改築系の速度増加)
アクションカードの増加(ぶどう園、死の荷車など)
呪い廃棄の最終手段(呪いがネズミに置き換わる)

423 :NPCさん:2014/10/11(土) 03:05:00.60 ID:tzDcGXwE.net
>>417
弟子「ネズミうめえ!」

424 :NPCさん:2014/10/11(土) 03:24:50.10 ID:???.net
改良がベストパートナーかな

425 :NPCさん:2014/10/11(土) 04:42:49.86 ID:???.net
うんやっぱネズミは廃棄があってこそだな
ネズミ以外に廃棄カード無い時はさすがに無視かな?

426 :NPCさん:2014/10/11(土) 08:47:20.51 ID:???.net
念視の部屋

427 :NPCさん:2014/10/11(土) 10:20:31.92 ID:WfPXGxcH2
ネズミは昨年の日本選手権みたいに
改築行進とあわせて初期の10枚廃棄しつつ、山賊の宿営地、地下墓所、狩場を獲得して引き切り作ったり(予選午前二回戦)
ネズミ屑屋盗賊で封土廃棄して更に使い回したり(本戦五回戦)
にも使えるね

428 :NPCさん:2014/10/11(土) 10:25:37.05 ID:WfPXGxcH2
ネズミは青空市場や封土でデッキを金貨や銀貨だらけにすれば
他の廃棄なくてもどうにかできる場合もあるよ
大概四人戦の時だけどね

429 :NPCさん:2014/10/11(土) 10:40:08.20 ID:WfPXGxcH2
>>426
ネズミ念視の泉秘密の部屋(保管庫)はあるよね

430 :NPCさん:2014/10/11(土) 16:25:51.63 ID:???.net
鯖がエラー吐いてよく落ちるんでフォイ鯖を10個に増やしといたよ

foifoimaru.orz.hm:50000
foifoimaru.orz.hm:50001
foifoimaru.orz.hm:50002
foifoimaru.orz.hm:50003
foifoimaru.orz.hm:50004
foifoimaru.orz.hm:50005
foifoimaru.orz.hm:50006
foifoimaru.orz.hm:50007
foifoimaru.orz.hm:50008
foifoimaru.orz.hm:50009

今後はこの10個に接続可能

次スレのテンプレは↓のように直しといてくれ
[foifoimaru.orz.hm Port:50000〜50009]

431 :NPCさん:2014/10/11(土) 21:07:14.43 ID:???.net
>>425
強力な呪い撒きが蔓延ってて他に廃棄手段がない時に
呪いのマイナス点を帳消しにする目的で使ったことがある

432 :NPCさん:2014/10/11(土) 21:13:11.46 ID:???.net
弟子もどういう時買えばいいかよくわからない

433 :NPCさん:2014/10/11(土) 21:23:27.36 ID:???.net
>>432
青空市場とかトンネルとかで高コストが軽い時

一番気持ちよかったのはプラコロで豊穣9種とか毎ターン出来た時

434 :NPCさん:2014/10/11(土) 22:15:26.51 ID:???.net
弟子は終盤に勝利点とかでデッキの回りがだんだん悪くなるような場合にもデッキを解体しながら強引に回す事もできるし
一枚とは言えアクションを消費しないなんでも廃棄できるアクションでもあるから
コンボ組んでるなら買うタイミングさえあれば入れたい時は多いと思う
5コスト帯は強いカード多いからタイミングは難しい事も多いけど
属州4枚先行してる時に属州廃棄して属州入れて属州4:3で終わらせるとか、状況次第で使い道はすごく多い
あんまりステロ気味のデッキで入れるカードでは無い事も確かだけど

435 :NPCさん:2014/10/11(土) 23:39:24.44 ID:???.net
弟子は屋敷飛ばして2ドローしたり終盤に銀貨や金貨飛ばしたりと比較的テキトーに入れても強いカードだと思う
>>434で書かれている通りコンボ系ならなおさら

436 :NPCさん:2014/10/12(日) 00:03:18.64 ID:2VTzpKjYM
>>432
1 引き切り可能な時に、序盤はアクション消費せず圧縮しながら安定させて、終盤はデッキ壊してでも属州取れるようにブースト。
2 役人(銀貨)、大学(弟子)、隠し財産(金貨と得点)、青空市場(金貨)、ネズミ(ネズミ)等コインや圧縮カードを獲得し易い場合に、ドローするデッキを作る。

437 :NPCさん:2014/10/12(日) 21:09:19.92 ID:???.net
>>430
サバ管理の人?乙

弟子は獲得系とかでカード増やせるとやっぱ強いよね

438 :NPCさん:2014/10/12(日) 22:27:43.77 ID:???.net
>>431
買うタイミングが難しそうだねえ。
サンクス

439 :NPCさん:2014/10/12(日) 22:43:42.54 ID:???.net
んー
呪いどかすためだけに(他の破棄カードがないのに)ネズミ買うのは危険だと思う
使えないネズミが増えてきたら、実質それはゲーム中に限り呪い持ってるようなもんだ
最終的に点数計算で-1を減らすだけのカードに意義はあるかって話

440 :NPCさん:2014/10/12(日) 23:29:37.01 ID:???.net
他に廃棄がないのに呪い消すためだけに0点の呪い(あるいは0点の屋敷)になるネズミ入れるって相当限定された状況だろう
5金出てたら公領買った方がまず良いだろうし、3金で銀貨買った方がマシって状況がほとんどだと思う
ネズミは次のデッキ巡で回って来て呪いと一緒に使わないと効果を発揮しないから4金のネズミより2金の屋敷買った方がマシって状況も少なくないはず
ネズミの代わりに銀貨1枚引いてくればそれだけで屋敷買えるから(デッキ枚数は増えるけど)-1→0と0→1は等価だし屋敷が公領になるならそっちの方が良い
あったら自分のデッキと回りの回り方次第で買うかもわからないと思うのは4人戦やってて不正利得で勢いよく呪い撒かれて、呪い不正利得公領の3山切れゲーム

その上で更にろくな王国カードが無い(残りが変成とか真珠採りしかない)みたいな状況かなあ
それでもデッキの回り次第で買うかもしれないってだけで大抵銀貨か屋敷を買うだろうけど
やっぱり改良とか改築あってのカードだよ

441 :NPCさん:2014/10/13(月) 01:15:17.04 ID:FLIilDMA.net
>421
ソースよろ

iPhoneで出来て、
macでgokoログインできないんだが、解決方法知らないかな?
あとドミニオンやる時みんなスリーブ付けてるの?結構な金額いくよね

442 :NPCさん:2014/10/13(月) 01:20:54.66 ID:???.net
ゲーム会で使ってるのはついてるけど自分が個人として持ってるのにはついてない
たまに友人とやる程度にしか使ってないからだけど
やっぱり使う頻度高いならスリーブあった方がいいよ
ドミニオンはシャッフルが多いからTCGと比べてもすごい勢いでヘタるしヘタり過ぎると損傷したカードを交換したりして新しいカードを追加する時に困る

443 :NPCさん:2014/10/13(月) 08:26:34.52 ID:???.net
スリーブ付けないと使用頻度の高い1金と屋敷が裏から見ても明らかに分かってしまうからな

444 :NPCさん:2014/10/13(月) 10:34:28.99 ID:???.net
スリーブをつけてすら
そのスリーブから分かるレベルというぐらい

445 :NPCさん:2014/10/14(火) 12:17:39.13 ID:???.net
強いカードからすりきれていくからな

446 :NPCさん:2014/10/14(火) 12:28:57.87 ID:???.net
ゲーム用に摩耗に耐久性を持つカード加工とかいつか発明されるといいねえ

447 :NPCさん:2014/10/14(火) 15:33:13.45 ID:???.net
仮に3倍の値段なら今のやつ2回買い直せるけどな…
その点スリーブは換えがきくから万能

448 :NPCさん:2014/10/15(水) 07:42:25.22 ID:???.net
>>446
仮にそんな加工されてたとしてもスリーブ付けるわw

449 :NPCさん:2014/10/15(水) 09:20:20.26 ID:???.net
スリーブつけるのクソめんどいし、プレイ中静電気でくっつくから、
へたれたら買い換えてるわ。
屋敷銅貨なんかは基本セットで安く買えるし

450 :NPCさん:2014/10/15(水) 16:25:03.07 ID:???.net
スリーブはなぁ
最近宰相さんが裸で

451 :NPCさん:2014/10/15(水) 23:44:12.44 ID:???.net
値段だけ考えたらスリーブ無し本体買い換えは全然アリなんだけど、パチパチ感欲しいからハードスリーブ必須

452 :NPCさん:2014/10/16(木) 01:17:01.92 ID:???.net
手に入らない可能性の方が怖い

453 :NPCさん:2014/10/16(木) 11:52:45.22 ID:???.net
そこまでガチでやってるわけじゃないから擦り傷くらい全然気にしないわ
ゲームに支障きたすくらいボロボロにはならないし

454 :NPCさん:2014/10/16(木) 17:31:55.97 ID:???.net
最近ドミの存在を知った初心者です
アマで陰謀を取りあえず手に入れて、2人でやってみたけど面白いです

早速他の拡張をアマのリスト眺めていたら在庫なしが、海辺、繁栄となってました
他にも錬金、暗黒、収穫、ギルド、異郷、基本とあって全部そろえるのに骨折れそうですね

収穫が6600と凄い高い値段なのは何か意味があるのでしょうか?

スレを見る限り再販があるようですが、異郷と錬金とギルドは在庫有り、基本は10/19入荷
これって再販頻度は年に何回かあるのですか?それともほとんどないから出たら即購入ですか?

最近はアメリカでも手に入るようなので、基本+錬金+繁栄は米アマでも良いかと考え中です

455 :NPCさん:2014/10/16(木) 17:53:24.39 ID:???.net
>>454
収穫が高いのは単に品薄でプレミアついてるだけだよ俺も初めて半年だけどその頃は3000以下だったし
再販は各弾年に1回あればいいほうじゃないかなまだ海辺と繁栄が買えない

456 :NPCさん:2014/10/16(木) 18:19:41.68 ID:???.net
>454
俺は、新拡張出るのが遅いのがいやだったので、数年前に全部英語版に切り替えた。

注意点なんだけど、日版と英版は紙が違うので、混ぜて使えない。
あと、米アマゾンは結構いい加減。特にマケプレの出品店は、滅茶苦茶な送料ふっかけて来たり(注文確定直前まで解らない)平気で発送しなかったりする。(返金はされるが)

ただ、在庫が切れることはまず無いのと、まとめて注文すると日版よりはるかに安い。
俺が頼んだ時は、円高もあったけどDark Age まで全部乗せで2万以下だった。
だから、変にプレミア付いた日本版買うくらいなら英語でいいと思う。

ちなみに、所詮カード効果の英語は簡単だしググれば幾らでもテキスト日本語で読めるので、その辺は気にしなくて良い。

強いて言えば、汚れて買い直す時に単品だと送料が高くつくので日版より高くなるって事。
英版使うなら、ベーシックセット(金と勝利点だけのセット)を一緒に注文すると良い。

457 :NPCさん:2014/10/16(木) 19:32:57.91 ID:???.net
>>456
>注意点なんだけど、日版と英版は紙が違うので、混ぜて使えない。
マジカ。英語版のプロモも違うの?

458 :NPCさん:2014/10/16(木) 20:44:54.56 ID:???.net
>457
日版と紙が違うのかって意味ならそのとおり。
プロモカード自体は英版のを持ってないけれども、要はただの英版カードなので。

459 :NPCさん:2014/10/16(木) 21:01:59.53 ID:???.net
デザインは一緒だろ
紙質とか印刷の濃い薄いなら英語版でも拡張ごとに違うし

460 :NPCさん:2014/10/16(木) 22:27:56.43 ID:???.net
>>455-458
収穫はプレミアってるだけでしたか、待てば安くなりそうですね
陰謀を日本語で購入してしまったので、日本語で揃えようとは思っていたのです
再販が1年に一回程度であれば、待っても問題なさそうですね

しかし紙質は盲点でした、指摘ありがとうです
一応100円均一のスリーブですけども全部ぶち込んで使っているので
英語と混ざっても問題ないとは思ってます
あからさまに違ってたらちょっち怖いですけも

送料考えると英文が結構高いんですよね、円安ですし
円高になるか日文出るまで待つとしたいんですが、物欲センサーが働いて困ってます
ドミニオンオンラインはまだ基本しか出来ないので余計に刺激されてます、、、

皆さん、お返事ありがとうございました ノシ

461 :NPCさん:2014/10/16(木) 22:30:50.20 ID:???.net
製造元一緒だって話じゃなかったのか・・・
違うのか

総レス数 1058
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200