2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DOMINION】ドミニオン part26

394 :NPCさん:2014/10/07(火) 21:15:49.99 ID:???.net
ドミニオンは手札非公開だから、その青空市場が
今引いてきたものか、それとももとから手札にあったものか
区別がつかないのね

だから「区別しようとするとめんどくさいから、リアクション発動させて良い」って
ルールになってる

395 :NPCさん:2014/10/08(水) 02:29:26.89 ID:TtomAkzz5
>>393
>>394
厳密にいうと、どちらも正しくありません。
カード・テキストに線が引いてある場合、下線部に記載されたことは特殊な扱いがされます。
草茂る屋敷や狂信者のように「廃棄時にドローする」と書かれている場合、現在の効果の処理に
割り込んでドローすることになっています。
面倒ですが、これらの廃棄時ドローは「他の処理をいったん止めて、すぐに引く」と
覚えておくしかないですね。

396 :NPCさん:2014/10/08(水) 02:33:02.69 ID:TtomAkzz5
>>394
そういう理屈なら、「草茂る屋敷の廃棄時ドローをする前にリアクションするか決めろ」と
言えばいいだけです。
ただし「手札非公開だから」ということで、金貸しプレイ時に銅貨が手札にないか(銅貨
が手札にある場合、廃棄は義務)等といったことに関しては、「確かめようがない」
(大会なら審判を呼ぶしかない)とはなっていますが。

397 :NPCさん:2014/10/08(水) 18:21:06.22 ID:???.net
ドナルドさんも玉座の強制効果だけは失敗だったって言ってるしな

398 :NPCさん:2014/10/08(水) 19:39:17.19 ID:???.net
金貸しとか

399 :NPCさん:2014/10/08(水) 22:08:21.32 ID:???.net
タイミングを逃す、っていう考え方してる人は遊戯王に毒されてるな

400 :NPCさん:2014/10/09(木) 01:25:23.18 ID:???.net
玉座強制ってシステム的に問題があるの?

401 :NPCさん:2014/10/09(木) 01:33:04.59 ID:???.net
例えば購入数1しかないのに既に8金出てる場合
手札に銅貨があっても金貸しを使いたくないだろう
宮廷なら「使わない」と言う選択肢を選べるが
玉座の場合は「やらなきゃいけない」んだ

402 :NPCさん:2014/10/09(木) 01:58:10.20 ID:???.net
なお、やらなきゃいけないが公開はしない
よって不具合に近い

この辺もTCG噛んでると強制効果逃れの証明したくなるだろうけど

403 :NPCさん:2014/10/09(木) 02:19:55.59 ID:QORKE1uSD
>>400
レア・ケースではあるけど、例えば、村を2回プレイした時の手札が「玉座、交易場、
銀貨、属州×2」で、サプライに行商人があったとします。
玉座をプレイした場合、ルール的には交易場をプレイすることが義務になるので大惨事
になりますが、本人が「もう、手札にアクションないんだ」と主張した場合、
現行のルールでは、他プレイヤーが「それが嘘か本当か」確かめる術はありません。
プレイしているプレイヤーに手札を公開する義務がないからです。
そのため、本来大惨事になるはずのところを交易場をプレイせずに行商人を購入する
ことが出来てしまいます。
役人や収税吏のアタックを受けた際には「該当するカードが無い場合は手札公開」と
明記されているのに、このパターンは、似た状況なのにその義務がない(ルールに
定められていない)からです。
そのため、不正を防止する手段がない点で問題と言えます。
他には、白金貨が山切れの状態で「村プレイ後に手札が”鉱山、共謀者、白金貨、
植民地×2」みたいな状態で鉱山をプレイして(鉱山も手札に財宝カードがあると、
廃棄するのは義務)、”手札に財宝カードが無い”と主張した後に共謀者をプレイ
して”共謀者のドローで白金貨を引いた”といって白金貨をプレイするような例も、
手札の公開義務がないために、不正をしていても確認できないことになります。

404 :NPCさん:2014/10/09(木) 02:31:37.73 ID:???.net
デメリットはあってもいいと思う そういうカードってことで
でも>>402のはちょっとまずいかもしれないね

8金出て金貸しで銅貨廃棄したくないのはなんで?
銅貨が減って属州が入るとデッキが相当パワーダウンするの?

405 :NPCさん:2014/10/09(木) 07:28:30.97 ID:???.net
>>404
そもそも銅貨廃棄しないと3金出ないんで
普通は銅貨廃棄が嫌なら使わなきゃいいだけ
共謀者でアクション増やしたいとか、
行進で獲得効果の方だけを使いたいとか、
他にもあるけどまーそういう状況になることはそうそう無いわな、皆無ではないが

406 :NPCさん:2014/10/09(木) 11:45:27.43 ID:???.net
玉座の強制が問題になるのは
手札が玉座玉座ドロー系のときに玉座で玉座使ってドロー系で使いたくないアクションを引いたとき
2回めの玉座でその使いたくないアクションを強制使用させられるのがルール

407 :NPCさん:2014/10/09(木) 12:19:14.46 ID:???.net
ゴーレムっていう分かりやすい奴がいるのに

408 :NPCさん:2014/10/09(木) 13:44:17.70 ID:???.net
プリンス使おうとしてセットした時に4コスト縛りに気づく・・・
あるよね

409 :NPCさん:2014/10/09(木) 23:33:56.13 ID:???.net
玉座玉座鍛冶屋と使ってアクション再建しか引かなかったときに
再建二回使うのは強制なんだけど
公開する義務は無いから
手札にもうアクション無いですってウソついたら使わなくて済む

410 :NPCさん:2014/10/09(木) 23:35:52.34 ID:???.net
強制が問題なんじゃなくて手札を公開する義務が無いのが問題

411 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:28:46.03 ID:???.net
英語版と日本語版と併用できますか?

412 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:43:14.42 ID:???.net
裏面は一緒なのでできます

413 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:44:46.45 ID:???.net
併用可能だよ
プロモとかだと一般的な手段だと思う

414 :NPCさん:2014/10/10(金) 00:46:39.10 ID:???.net
ありがとうございます!

415 :NPCさん:2014/10/10(金) 08:59:28.61 ID:???.net
>>409
それってルールにないの?
確かにネズミとかには公開するってわざわざテキスト書いてあるけど

416 :NPCさん:2014/10/10(金) 11:47:37.45 ID:???.net
カードに書かれていないことは実行しないのが
どんなカードゲームでも共通のルールだからな
明らかに設計ミスなんだが後で付け足したら混乱が生じる

417 :NPCさん:2014/10/10(金) 12:30:52.92 ID:???.net
ネズミの使い方未だにようわからん
gokoで外国の人は上手に使ってくるのに

418 :NPCさん:2014/10/10(金) 12:40:23.08 ID:???.net
ネズミ自体の廃棄手段があったり、城塞があるとき以外いらないんじゃね

419 :NPCさん:2014/10/10(金) 13:51:31.23 ID:???.net
城塞とネズミは別に相性良くないでしょ。
ネズミは改築系と組み合わせるかブドウ園くらいじゃないかな。
銅貨→ネズミで4コストアップするのを活用出来れば強い

420 :NPCさん:2014/10/10(金) 17:13:11.80 ID:???.net
引いてきたアクションは残さず使うおバカなCPUと戦うときに
大使で送り込んであげると大活躍>ネズミ

421 :NPCさん:2014/10/10(金) 20:47:11.50 ID:???.net
>>415
ない
ドナルドが「ミスったわ」って断言してる
宮廷はテキスト側を変えてるみたいだし今後のルール変更もまずないだろう

422 :NPCさん:2014/10/11(土) 02:47:22.04 ID:???.net
ネズミでネズミは廃棄出来ないし
デッキ圧縮出来るわけじゃないので他の廃棄手段がほぼ必須
調子に乗って増やしすぎると何も出来なくなるので適度に抑える

主な用途は
カードコストのアップ(改築系の速度増加)
アクションカードの増加(ぶどう園、死の荷車など)
呪い廃棄の最終手段(呪いがネズミに置き換わる)

423 :NPCさん:2014/10/11(土) 03:05:00.60 ID:tzDcGXwE.net
>>417
弟子「ネズミうめえ!」

424 :NPCさん:2014/10/11(土) 03:24:50.10 ID:???.net
改良がベストパートナーかな

425 :NPCさん:2014/10/11(土) 04:42:49.86 ID:???.net
うんやっぱネズミは廃棄があってこそだな
ネズミ以外に廃棄カード無い時はさすがに無視かな?

426 :NPCさん:2014/10/11(土) 08:47:20.51 ID:???.net
念視の部屋

427 :NPCさん:2014/10/11(土) 10:20:31.92 ID:WfPXGxcH2
ネズミは昨年の日本選手権みたいに
改築行進とあわせて初期の10枚廃棄しつつ、山賊の宿営地、地下墓所、狩場を獲得して引き切り作ったり(予選午前二回戦)
ネズミ屑屋盗賊で封土廃棄して更に使い回したり(本戦五回戦)
にも使えるね

428 :NPCさん:2014/10/11(土) 10:25:37.05 ID:WfPXGxcH2
ネズミは青空市場や封土でデッキを金貨や銀貨だらけにすれば
他の廃棄なくてもどうにかできる場合もあるよ
大概四人戦の時だけどね

429 :NPCさん:2014/10/11(土) 10:40:08.20 ID:WfPXGxcH2
>>426
ネズミ念視の泉秘密の部屋(保管庫)はあるよね

430 :NPCさん:2014/10/11(土) 16:25:51.63 ID:???.net
鯖がエラー吐いてよく落ちるんでフォイ鯖を10個に増やしといたよ

foifoimaru.orz.hm:50000
foifoimaru.orz.hm:50001
foifoimaru.orz.hm:50002
foifoimaru.orz.hm:50003
foifoimaru.orz.hm:50004
foifoimaru.orz.hm:50005
foifoimaru.orz.hm:50006
foifoimaru.orz.hm:50007
foifoimaru.orz.hm:50008
foifoimaru.orz.hm:50009

今後はこの10個に接続可能

次スレのテンプレは↓のように直しといてくれ
[foifoimaru.orz.hm Port:50000〜50009]

431 :NPCさん:2014/10/11(土) 21:07:14.43 ID:???.net
>>425
強力な呪い撒きが蔓延ってて他に廃棄手段がない時に
呪いのマイナス点を帳消しにする目的で使ったことがある

432 :NPCさん:2014/10/11(土) 21:13:11.46 ID:???.net
弟子もどういう時買えばいいかよくわからない

433 :NPCさん:2014/10/11(土) 21:23:27.36 ID:???.net
>>432
青空市場とかトンネルとかで高コストが軽い時

一番気持ちよかったのはプラコロで豊穣9種とか毎ターン出来た時

434 :NPCさん:2014/10/11(土) 22:15:26.51 ID:???.net
弟子は終盤に勝利点とかでデッキの回りがだんだん悪くなるような場合にもデッキを解体しながら強引に回す事もできるし
一枚とは言えアクションを消費しないなんでも廃棄できるアクションでもあるから
コンボ組んでるなら買うタイミングさえあれば入れたい時は多いと思う
5コスト帯は強いカード多いからタイミングは難しい事も多いけど
属州4枚先行してる時に属州廃棄して属州入れて属州4:3で終わらせるとか、状況次第で使い道はすごく多い
あんまりステロ気味のデッキで入れるカードでは無い事も確かだけど

435 :NPCさん:2014/10/11(土) 23:39:24.44 ID:???.net
弟子は屋敷飛ばして2ドローしたり終盤に銀貨や金貨飛ばしたりと比較的テキトーに入れても強いカードだと思う
>>434で書かれている通りコンボ系ならなおさら

436 :NPCさん:2014/10/12(日) 00:03:18.64 ID:2VTzpKjYM
>>432
1 引き切り可能な時に、序盤はアクション消費せず圧縮しながら安定させて、終盤はデッキ壊してでも属州取れるようにブースト。
2 役人(銀貨)、大学(弟子)、隠し財産(金貨と得点)、青空市場(金貨)、ネズミ(ネズミ)等コインや圧縮カードを獲得し易い場合に、ドローするデッキを作る。

437 :NPCさん:2014/10/12(日) 21:09:19.92 ID:???.net
>>430
サバ管理の人?乙

弟子は獲得系とかでカード増やせるとやっぱ強いよね

438 :NPCさん:2014/10/12(日) 22:27:43.77 ID:???.net
>>431
買うタイミングが難しそうだねえ。
サンクス

439 :NPCさん:2014/10/12(日) 22:43:42.54 ID:???.net
んー
呪いどかすためだけに(他の破棄カードがないのに)ネズミ買うのは危険だと思う
使えないネズミが増えてきたら、実質それはゲーム中に限り呪い持ってるようなもんだ
最終的に点数計算で-1を減らすだけのカードに意義はあるかって話

440 :NPCさん:2014/10/12(日) 23:29:37.01 ID:???.net
他に廃棄がないのに呪い消すためだけに0点の呪い(あるいは0点の屋敷)になるネズミ入れるって相当限定された状況だろう
5金出てたら公領買った方がまず良いだろうし、3金で銀貨買った方がマシって状況がほとんどだと思う
ネズミは次のデッキ巡で回って来て呪いと一緒に使わないと効果を発揮しないから4金のネズミより2金の屋敷買った方がマシって状況も少なくないはず
ネズミの代わりに銀貨1枚引いてくればそれだけで屋敷買えるから(デッキ枚数は増えるけど)-1→0と0→1は等価だし屋敷が公領になるならそっちの方が良い
あったら自分のデッキと回りの回り方次第で買うかもわからないと思うのは4人戦やってて不正利得で勢いよく呪い撒かれて、呪い不正利得公領の3山切れゲーム

その上で更にろくな王国カードが無い(残りが変成とか真珠採りしかない)みたいな状況かなあ
それでもデッキの回り次第で買うかもしれないってだけで大抵銀貨か屋敷を買うだろうけど
やっぱり改良とか改築あってのカードだよ

441 :NPCさん:2014/10/13(月) 01:15:17.04 ID:FLIilDMA.net
>421
ソースよろ

iPhoneで出来て、
macでgokoログインできないんだが、解決方法知らないかな?
あとドミニオンやる時みんなスリーブ付けてるの?結構な金額いくよね

442 :NPCさん:2014/10/13(月) 01:20:54.66 ID:???.net
ゲーム会で使ってるのはついてるけど自分が個人として持ってるのにはついてない
たまに友人とやる程度にしか使ってないからだけど
やっぱり使う頻度高いならスリーブあった方がいいよ
ドミニオンはシャッフルが多いからTCGと比べてもすごい勢いでヘタるしヘタり過ぎると損傷したカードを交換したりして新しいカードを追加する時に困る

443 :NPCさん:2014/10/13(月) 08:26:34.52 ID:???.net
スリーブ付けないと使用頻度の高い1金と屋敷が裏から見ても明らかに分かってしまうからな

444 :NPCさん:2014/10/13(月) 10:34:28.99 ID:???.net
スリーブをつけてすら
そのスリーブから分かるレベルというぐらい

445 :NPCさん:2014/10/14(火) 12:17:39.13 ID:???.net
強いカードからすりきれていくからな

446 :NPCさん:2014/10/14(火) 12:28:57.87 ID:???.net
ゲーム用に摩耗に耐久性を持つカード加工とかいつか発明されるといいねえ

447 :NPCさん:2014/10/14(火) 15:33:13.45 ID:???.net
仮に3倍の値段なら今のやつ2回買い直せるけどな…
その点スリーブは換えがきくから万能

448 :NPCさん:2014/10/15(水) 07:42:25.22 ID:???.net
>>446
仮にそんな加工されてたとしてもスリーブ付けるわw

449 :NPCさん:2014/10/15(水) 09:20:20.26 ID:???.net
スリーブつけるのクソめんどいし、プレイ中静電気でくっつくから、
へたれたら買い換えてるわ。
屋敷銅貨なんかは基本セットで安く買えるし

450 :NPCさん:2014/10/15(水) 16:25:03.07 ID:???.net
スリーブはなぁ
最近宰相さんが裸で

451 :NPCさん:2014/10/15(水) 23:44:12.44 ID:???.net
値段だけ考えたらスリーブ無し本体買い換えは全然アリなんだけど、パチパチ感欲しいからハードスリーブ必須

452 :NPCさん:2014/10/16(木) 01:17:01.92 ID:???.net
手に入らない可能性の方が怖い

453 :NPCさん:2014/10/16(木) 11:52:45.22 ID:???.net
そこまでガチでやってるわけじゃないから擦り傷くらい全然気にしないわ
ゲームに支障きたすくらいボロボロにはならないし

454 :NPCさん:2014/10/16(木) 17:31:55.97 ID:???.net
最近ドミの存在を知った初心者です
アマで陰謀を取りあえず手に入れて、2人でやってみたけど面白いです

早速他の拡張をアマのリスト眺めていたら在庫なしが、海辺、繁栄となってました
他にも錬金、暗黒、収穫、ギルド、異郷、基本とあって全部そろえるのに骨折れそうですね

収穫が6600と凄い高い値段なのは何か意味があるのでしょうか?

スレを見る限り再販があるようですが、異郷と錬金とギルドは在庫有り、基本は10/19入荷
これって再販頻度は年に何回かあるのですか?それともほとんどないから出たら即購入ですか?

最近はアメリカでも手に入るようなので、基本+錬金+繁栄は米アマでも良いかと考え中です

455 :NPCさん:2014/10/16(木) 17:53:24.39 ID:???.net
>>454
収穫が高いのは単に品薄でプレミアついてるだけだよ俺も初めて半年だけどその頃は3000以下だったし
再販は各弾年に1回あればいいほうじゃないかなまだ海辺と繁栄が買えない

456 :NPCさん:2014/10/16(木) 18:19:41.68 ID:???.net
>454
俺は、新拡張出るのが遅いのがいやだったので、数年前に全部英語版に切り替えた。

注意点なんだけど、日版と英版は紙が違うので、混ぜて使えない。
あと、米アマゾンは結構いい加減。特にマケプレの出品店は、滅茶苦茶な送料ふっかけて来たり(注文確定直前まで解らない)平気で発送しなかったりする。(返金はされるが)

ただ、在庫が切れることはまず無いのと、まとめて注文すると日版よりはるかに安い。
俺が頼んだ時は、円高もあったけどDark Age まで全部乗せで2万以下だった。
だから、変にプレミア付いた日本版買うくらいなら英語でいいと思う。

ちなみに、所詮カード効果の英語は簡単だしググれば幾らでもテキスト日本語で読めるので、その辺は気にしなくて良い。

強いて言えば、汚れて買い直す時に単品だと送料が高くつくので日版より高くなるって事。
英版使うなら、ベーシックセット(金と勝利点だけのセット)を一緒に注文すると良い。

457 :NPCさん:2014/10/16(木) 19:32:57.91 ID:???.net
>>456
>注意点なんだけど、日版と英版は紙が違うので、混ぜて使えない。
マジカ。英語版のプロモも違うの?

458 :NPCさん:2014/10/16(木) 20:44:54.56 ID:???.net
>457
日版と紙が違うのかって意味ならそのとおり。
プロモカード自体は英版のを持ってないけれども、要はただの英版カードなので。

459 :NPCさん:2014/10/16(木) 21:01:59.53 ID:???.net
デザインは一緒だろ
紙質とか印刷の濃い薄いなら英語版でも拡張ごとに違うし

460 :NPCさん:2014/10/16(木) 22:27:56.43 ID:???.net
>>455-458
収穫はプレミアってるだけでしたか、待てば安くなりそうですね
陰謀を日本語で購入してしまったので、日本語で揃えようとは思っていたのです
再販が1年に一回程度であれば、待っても問題なさそうですね

しかし紙質は盲点でした、指摘ありがとうです
一応100円均一のスリーブですけども全部ぶち込んで使っているので
英語と混ざっても問題ないとは思ってます
あからさまに違ってたらちょっち怖いですけも

送料考えると英文が結構高いんですよね、円安ですし
円高になるか日文出るまで待つとしたいんですが、物欲センサーが働いて困ってます
ドミニオンオンラインはまだ基本しか出来ないので余計に刺激されてます、、、

皆さん、お返事ありがとうございました ノシ

461 :NPCさん:2014/10/16(木) 22:30:50.20 ID:???.net
製造元一緒だって話じゃなかったのか・・・
違うのか

462 :NPCさん:2014/10/17(金) 00:32:13.72 ID:ePKpbiP3U
>>460

再販は年に1回ではなく、数年に1回と思った方がいい。
最終的に日本語でそろえたいなら、ある時に買った方がいいと思う。
日本語版と英語版は混ぜても特に問題ないと思う。

英語しかないけど、オンラインでもいいなら、Gokoを使えば数千円で全カード揃う。
(他人の立てた卓に遊びに行くだけなら、無料で遊べる)

463 :NPCさん:2014/10/17(金) 09:46:08.22 ID:???.net
一緒のはずなのに違うんだよなあ……

464 :NPCさん:2014/10/17(金) 10:00:07.83 ID:???.net
>>460
ドミニオンオンラインやるならgokoやれば?
他の人の卓に入れば全セットできることもあるよ。

あとは対AIだけどほぼドミニオンとか。

465 :NPCさん:2014/10/17(金) 11:54:24.15 ID:???.net
シェア・シュピーレが潰れたせいで製造変ったんじゃなかったっけ

466 :NPCさん:2014/10/17(金) 16:13:59.08 ID:???.net
ドミニオン買って1年以上経つけどまだ3回くらいしかやれてない
オンラインなら相手はいるんだけどな・・・

467 :NPCさん:2014/10/17(金) 16:23:41.27 ID:???.net
よくあることだぜ

468 :NPCさん:2014/10/17(金) 19:57:35.70 ID:x31fdA8E.net
gokoは、短気な奴が多くていらいらする。

•faster please
•...←これ、マジでうざい。ほんと焦る(・_・;

終いには、抜けてくし...
早くやって欲しいならfastってタイトルに付けろよって言いたくなる。付いてるのには俺参加しないから...

469 :NPCさん:2014/10/17(金) 20:04:29.06 ID:???.net
ネット対戦とかしたことないけど手番の制限時間とかないの?

470 :NPCさん:2014/10/17(金) 21:11:00.33 ID:???.net
あるけど長すぎて遅延プレイ余裕

471 :NPCさん:2014/10/17(金) 21:43:12.50 ID:???.net
おっせえ奴はslowとか付けて部屋たてとけよ

472 :NPCさん:2014/10/17(金) 22:04:16.86 ID:???.net
別にプレイは遅くないつもりだけどFASTって書いてある部屋は正直どれくらい早くプレイして欲しいのか良く分からないし入らない
デッキの残りカードのカウンティングとかクリック回数の多いコンボとか組んでたらそんな速いという程速いプレイになる訳が無い場も存在するし
相手が遅いだのなんだのとイライラしてる人は5000も行かないようなレートの人が多いしたぶんそういうデッキを組めないし組もうとも思ってないんだろう
プロレート高い人で判断が必要になるのがしょうがない場面でアレコレ言い出す人に当たった事は無いし

473 :NPCさん:2014/10/17(金) 22:10:49.10 ID:???.net
短気な奴が多くてイライラしてる奴も同レベルだと思うが

474 :NPCさん:2014/10/17(金) 22:11:15.54 ID:???.net
goko卒業してボードゲームアリーナに行こうぜ

475 :NPCさん:2014/10/18(土) 00:04:07.40 ID:???.net
ま、別に急かす方が悪いわけでも遅い方が悪気を感じるべきでも無く、ゲームだから単にお互いにお互いの楽しみ方があるだけだ
2人戦だからミスマッチが致命的ってだけ

476 :NPCさん:2014/10/18(土) 07:37:39.07 ID:???.net
最近は人も増えてるしDominon_Online来ればいいよ
やっぱ日本人だよ

477 :NPCさん:2014/10/18(土) 08:17:09.32 ID:???.net
>>464
オンライン楽しいですね、カード覚えられなくて未だ負けっぱなしですけども
結局ステロだったりしてます、研究せなば

478 :NPCさん:2014/10/18(土) 09:28:19.76 ID:???.net
このスレってどれくらい見てるんだろう。対戦募集とかしたら機能するのかな

479 :NPCさん:2014/10/18(土) 11:54:53.43 ID:???.net
willtestdominionにつながらなくなってから離れたが
機会さえあればいつでもやりたいと思ってるぜ

480 :NPCさん:2014/10/18(土) 13:12:42.53 ID:b8Zm37B9.net
rio gameにカードのアイディア送れないのかな?gokoってpcだし、pcだからこそ実現できるカードとかあったらいいよね。
例えば

カード名 候補 怪人二十面相(これは使えないけど気持ち的に)、多重人格(者)、仮面
あなたはこのカードの購入時:?コストごとに+1カード←の?は未定です。
:?コストごとに+1アクション
:?コストごとに+1購入
:?コストごとに1勝利点←これなしの方がいいかな?
:?コストで呪いを配る←これもっとなしの方がいいかも
をこのカードに設定できる。
コスト?←購入後記載

追加できるオプション数に数を設けた方がいいかもしれない。


まさにコンピューターだからこそ綺麗に機能するカードだと思うんだがみんなの感想知りたいです。
いろいろオプションを選択すれば楽しい気がするんだけど、どうかな?

481 :NPCさん:2014/10/18(土) 14:36:17.92 ID:???.net
>>480
ドミニオンオリカスレは独立したスレがあります
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1322628646/

482 :NPCさん:2014/10/18(土) 19:15:25.37 ID:???.net
>>478-479
最近はフォイ鯖ってとこに人集まってる
foifoimaru.orz.hm

ここのポート50000から順に、そこがつながらなければ50001、そこがダメなら50002……
っていうふうにつなげればいい。
もちろんこのスレで募集してれば俺は乗るよ

483 :NPCさん:2014/10/18(土) 19:40:38.13 ID:???.net
Dominion_Onlineにオリジナルの拡張が2個くらいあったよね

484 :NPCさん:2014/10/19(日) 22:15:19.57 ID:ejcF/wBx.net
どうも3山切れで終わるのってつまんないんだが、卓にてなしでやってる人いる?

485 :NPCさん:2014/10/19(日) 23:33:26.05 ID:???.net
卓にてなし

ってなんだ?

486 :NPCさん:2014/10/19(日) 23:43:18.64 ID:???.net
卓によってなし

かな
極頻繁に3山で終わるようならプレイングが良くないし、少なくとも3山が牽制になった上で3山で終わるか属州で終わるかは醍醐味と言える部分なのに
無しにするわけが無い
別に好きにすればいいと思う半面、ドミニオン楽しもうぜ勿体無いって思う

487 :NPCさん:2014/10/19(日) 23:49:12.60 ID:???.net
それな
三山の駆け引きも含めてドミニオンの楽しみ

488 :NPCさん:2014/10/20(月) 01:16:50.79 ID:???.net
陰謀は3山切れで終わらせる展開が多めだよね

めぐりめぐってそれなりに新鮮で結構好き

489 :NPCさん:2014/10/20(月) 01:42:53.92 ID:1ecUemnmi
>>484

それって、どちらかというと現状点数で負けているプレイヤーが3山気にせずプレイしているのが問題では。
ネドミでも、上位2〜3人は点数競争に入っていて3山切らす余裕ないのに下位者がわざわざ2山目切らして3山とか結構見かける。

490 :NPCさん:2014/10/20(月) 02:09:29.40 ID:???.net
そもそもドミニオンって「最強のデッキを作るゲーム」じゃなくて「ゲーム終了時点での勝利点を最大化するゲーム」だしなあ
3山切れを無くすのは根本から別のゲームになっちゃうだろう

491 :NPCさん:2014/10/20(月) 07:01:48.16 ID:???.net
暗黒時代で廃墟が蔓延して、三山切れも見えてきて
公領の価値が高くなるような展開も好きだぜ

492 :NPCさん:2014/10/20(月) 07:29:17.88 ID:???.net
属州(植民地)or3山切れで終了ってのがなかなか絶妙な終了条件でドミニオンの魅力の一つだと思っている

493 :NPCさん:2014/10/20(月) 10:06:51.45 ID:???.net
3山切れがなかったら相手を行動不能にしてから
属州独り占めするプレイが最強になってしまう

494 :NPCさん:2014/10/20(月) 10:59:35.96 ID:???.net
というか強力な攻撃カードが横行する場だと
ゲームの収束率が著しく減少してしまう
(実質終わらなくなる)

495 :NPCさん:2014/10/20(月) 12:06:28.44 ID:???.net
それな
香具師と襲撃者と民兵と破壊工作員がある場とか3時間かかっても終わらんぞ

496 :NPCさん:2014/10/21(火) 15:09:43.80 ID:CwDhOYHM.net
Prince-Prince問題って解決された?

497 :NPCさん:2014/10/21(火) 17:30:29.15 ID:???.net
元々問題なんてない

498 :NPCさん:2014/10/21(火) 19:15:08.41 ID:CwDhOYHM.net
どうすればいいの?

499 :NPCさん:2014/10/21(火) 19:19:04.64 ID:???.net
まずその問題とやらを教えろよ

500 :NPCさん:2014/10/21(火) 20:50:10.96 ID:???.net
カードテキスト勘違いしてるだけだろどうせ

501 :NPCさん:2014/10/21(火) 21:23:52.62 ID:CwDhOYHM.net
自己解決しました。
すみません。

502 :NPCさん:2014/10/21(火) 21:40:30.21 ID:ryrOQTjS9
>>496
「街道や橋などを使って、王子(Prince)の対象として別の王子をプレイしたらどうなるか?」
という話なら、王子が世に出た時にすぐに説明が出ています。
ちなみに、ルール上、特殊な処理は何もありません。

街道などで場のコストを4以上下げてから「王子A」をプレイして手札の王子Bを対象にして
王子Aに王子Bをこめた場合、次のターンの初めに王子Bが場にプレイされて、手札の4コスト
以下のアクションを王子Bにこめることができ、王子Bは脇に置かれます。
そしてそのターンのクリーンアップに、「王子Bは脇に残り続けて捨て札にならないので、
王子Aは対象を見失って「ただ虚しく脇にいるだけ」となります(持続カードをこめた
場合も、同様のことが起きます)。
王子Bは、ある意味、通常プレイされた王子同様、王子Aをプレイした次のターンにこめられた
アクションを毎ターン発動します。
※ちなみに、王子Bが場にプレイされたタイミングで、手札にこめるアクションがないと、
王子Bも、ずっと虚しく何もせずに脇に佇むことになります。

つまり、苦労の割に王子の発動が1ターン遅れて、1枚王子を無駄にする(下手すると
2枚)ので、まずプレイされることはない組み合わせでしょう。

503 :NPCさん:2014/10/21(火) 22:14:59.42 ID:???.net
4回街道なり橋なりを打てばプリンスでプリンスを置けるし、それがどうなるかって一時期話題になってなかったっけ
もう解決済みだったと思うけど
結論がなんだったかは忘れたけどやる事にメリットは無さそうだった

504 :NPCさん:2014/10/22(水) 00:14:25.43 ID:???.net
ルチ将軍が

505 :NPCさん:2014/10/22(水) 22:47:47.22 ID:0DWwF9Pj.net
闇市場に入れないカードを挙げていこう。

506 :NPCさん:2014/10/23(木) 01:26:57.41 ID:???.net
闇市場にvetoするくらいなら闇市場で遊ぶ必要無いんじゃ…

507 :NPCさん:2014/10/23(木) 09:33:34.96 ID:???.net
闇市場は準備と後始末がめんどくさくて使ったことない
むしろ闇市場をサプライに入れる時どうやって準備してるのか聞きたい

508 :NPCさん:2014/10/23(木) 18:32:12.46 ID:???.net
パン屋とか魔女娘とか開始時に影響を与えるカードは闇市場から抜きたい

509 :NPCさん:2014/10/23(木) 19:04:25.94 ID:???.net
Prince-Princeって
毎ターンの初めにプレイされるプリンスは既に脇に置かれてるから
「あなたはこのカードをわきに置いてもよい。そうした場合」から先が処理されず
共謀者のプレイ回数稼ぎにしかならないと思う

510 :NPCさん:2014/10/23(木) 21:35:01.82 ID:???.net
その部分は有効なんじゃないの?
1、コストを下げプリンスA→プリンスBでプリンスを二つとも脇に置く。
2、次のターンプリンスAの効果でプリンスBを使用。プリンスBと手札のアクションXを脇に置く。
3、プリンスBは捨て札に行かないので、プリンスBのプレイを止める。
4、次のターンからアクションXを毎ターンプレイする。
テキスト見た感じこれだと思うんだけど、実際どうかは知らん。

511 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:03:49.52 ID:???.net
>>509
なんかおかしいぞ
PrinceA-PrinceBとして
BがAの効果によって脇に置かれているならそれはプレイする際に毎回場に出る。だからBの「脇に置いてもよい」効果を解決することも可能
一度Bが自身の効果で自身を脇に置いたら、Stop playing it if〜部分の制限に引っかかってBはそれ以降永久に脇に置かれる

ところでこれも公開義務のない強制効果を含むカードなのな

512 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:06:30.12 ID:???.net
毎回ターン「開始時に」手札の4コスト以下のカードを1枚脇に置いて
次のターンからそれらが使えるようになる、でいいんじゃないの?

513 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:23:46.64 ID:V4TpeuLVs
>>507
昔はランダマイザーで闇市場デッキを作って、そこから何か買ったら、本人が責任をもって
箱からそのカードの通常のカードを1枚抜き出す形でやっていた。
最近は各王国カードをチャック袋に入れているので、ランダムでサプライ作る時と同じで
適当に15とか25種類とか適当に取って裏向きに重ねて、闇市場デッキ代わりにしている。

514 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:39:50.53 ID:???.net
よくねーよ

515 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:55:50.66 ID:???.net
捨て札に置くとき再セットなんだから処理中に移動するカードは軒並みアウツに決まってんだろ

516 :NPCさん:2014/10/24(金) 17:03:05.46 ID:a+hYJQjN.net
混ぜ方について議論しようぜ
当方
一枚ずつ3山に分ける(ディールシャッフル)→3回普通のシャッフル(ヒンズーシャッフル)→1回、カード2束に分けて噛み合わせる(リフルシャッフル)→3回ヒンズー

パカッて半分に割ると水分を含み分厚くなった銅貨や屋敷で割れる確率が高いため、リフルシャッフルの時完全に半分(奇数の場合1枚差)になるよう束を分けてます。

時間かけ過ぎ、混ぜ過ぎですかね? リフルってカード多くなるときつくなるし...
それとヒンズーの最初、一番上のカード以外を掬うとことが多く、最後は一番下にあったカードが一番上にくることがおおいのである意味最上と最下は固定になりやすい気がする。
だからといって意識して混ぜるのはきもいし...

517 :NPCさん:2014/10/24(金) 20:00:16.34 ID:???.net
トランプじゃあるまいしカードが痛むからリフルシャッフルはあり得ない
スリーブに入っててもスリーブ自体の寿命とかカードの反りとかあるから絶対にやりたくない
自分の所有物じゃないカードでやってるんだったらカードぺちぺち弾く人くらい白い目で見られてると思うよ
ゲーム会だとリフルシャッフル禁止のところもあるくらいで、自宅でやってるならともかく人前なら気をつけた方がいい
あと自分でも気付いてるっぽいけど時間かけ過ぎだと思う
大会とかで念入りに混ぜる時でも自分はディール→ヒンズー→ディール→ヒンズー→対戦相手に混ぜてもらう、くらいかなあ
軽いゲームならディール→ヒンズーで終わり。ヒンズーの回数はいつも適当
あとドミニオンは捨て札が6の倍数周期になりやすい(手札5枚+購入物1枚)から一般論としては約数である3山はいまいち。4か5がいい

518 :481:2014/10/24(金) 20:05:18.56 ID:???.net
一応ゲーム会とか大会っぽいのでシャッフル方法に言及してるのだとこういうのはあったから参考にするといいかも
片方は東方ドミニオンだけどシャッフルで気をつける事は何も変わらないだろうし
http://ch.nicovideo.jp/fuji_9/blomaga/ar193852
http://blog.livedoor.jp/kdomi/archives/37933475.html

519 :NPCさん:2014/10/25(土) 09:36:33.49 ID:???.net
うちらの仲間内だとサプライ的に先に山作っても問題ないのに
手番でドロー発生してから山作る奴ばっかりで、悲しくなってくること多々あり (´・ω・`;)

520 :NPCさん:2014/10/25(土) 23:33:07.58 ID:3CAsfmcn+
>>519
厳密なルール(大会ルール)に従うとそれが正しいので、それ自体は責められないのでは。
カジュアル・プレイなので前シャッフルで時短したいなら、その旨をみんなに伝えないと。
みんな、お行儀よくプレイしないといけないと思っているのかもしれないし。

521 :NPCさん:2014/10/25(土) 12:46:37.46 ID:???.net
周りの出来が悪いみたいなスタンスだけど
傍から見れば周知できないお前が無能

522 :NPCさん:2014/10/25(土) 16:42:15.98 ID:???.net
そういうかんがえかたもあるんだなすごいなあ

523 :NPCさん:2014/10/25(土) 17:01:19.76 ID:???.net
手番でドロー発生してから山札作るのはルールを順守してる訳だし特に悲しくなる事じゃないだろう
どっちかというとドローが発生する前に山札作る焦りを悲しく思った方が良い
例え全員で鍛冶屋ステロしてて実質的には問題ないのだとしてもルールは守るに越した事は無い

524 :NPCさん:2014/10/25(土) 17:19:56.62 ID:Ze7UlbcR.net
>>517
あとドミニオンは捨て札が6の倍数周期になりやすい(手札5枚+購入物1枚)から一般論としては約数である3山はいまいち。4か5がいい

なぜ?

525 :NPCさん:2014/10/25(土) 17:56:30.60 ID:???.net
焦りって言うかサクサクプレイするためでしょ?
盤面に影響しないなら手番中のシャッフルとか削った方がお互いのため
まあここで泣き寝入りするのはわけわからんが

526 :481:2014/10/25(土) 18:52:56.80 ID:???.net
>>524
一番純粋にその形になるお金プレイを回して見れば分かると思うけど1ターンの捨て札送りの処理が
購入物が捨て札に行く(購入フェイズ)→場のカードが捨て札に行く(クリーンアップフェイズ)って順番になってる
これを3山でディールシャッフルすると山が@AB、購入物が○、それ以外が×だとして
@○×○×○×○×…
A××××××××…
B××××××××…
という形になる
これは故意に偏りを生んでいるのと変わらないからできれば避けた方が良い
もちろん>>516くらい念入りに混ぜてたら問題は無いけどディールシャッフル1回に付きの混ざり具合は4山5山と比べて悪化してるから3山でやるメリットは無い
一般論と書いたようにこれは手札5枚で何か1枚買うというプレイを繰り返した場合の話だからあくまで一般論
机の広さの制約とかあるから大会とかそういうシーンで無ければそんな気にする事でも無い
>>516のシャッフルで問題なのはリフルシャッフルしてる事だと思う
図とか不慣れで長くてすまん

527 :NPCさん:2014/10/25(土) 19:18:00.85 ID:???.net
身内でやってるんなら予め取り決めしとけばそれで済む話だし、
効率的に進めるためにシャッフルしてほしいと思ってるなら、
その場でそう言えばいいだけの話
「先にシャッフルしといてくれない?」って提案もできないほど険悪なムードなのか?

528 :NPCさん:2014/10/25(土) 22:57:06.07 ID:???.net
「悲しくなる」でお察しやろなあ

529 :NPCさん:2014/10/26(日) 04:06:03.90 ID:???.net
皆は楽しくやってるなか一人でイライラしてんだろこれ

530 :NPCさん:2014/10/26(日) 06:25:44.28 ID:???.net
5-2で2金が屋敷しかないからしょうがなく5金のカード1枚でスタートしてるのに底に沈んでるともうどうしようもないな

531 :NPCさん:2014/10/26(日) 11:42:38.49 ID:???.net
別に3-4で両沈みでも一緒

532 :NPCさん:2014/10/26(日) 15:48:31.64 ID:???.net
皆がトロトロやってるのを急かさずに待ってた話には、なんで言わないんだというレスが付き、
提案したという話だったら仲間内でまったりやってるのに
上級者気取りかよってレスが付くのが
2ちゃんだよw

533 :NPCさん:2014/10/26(日) 17:15:06.23 ID:???.net
専門板で単芝生やしてる奴はろくなやつじゃないな

534 :NPCさん:2014/10/26(日) 22:19:42.12 ID:???.net
>>532
激オコwww

535 :NPCさん:2014/10/26(日) 22:37:37.12 ID:???.net
悲しくなるってのは他人様を見下して駄目な奴らだなって事でしょ?
特に擁護する話でもないんですけど

536 :NPCさん:2014/10/27(月) 01:44:27.90 ID:???.net
公式オンラインの対戦で#VPONて言ってる人よく見かけるんだけど
どういう意味なんだろう

537 :NPCさん:2014/10/27(月) 01:52:11.10 ID:???.net
>>536
dominion salvagerって言う拡張機能の機能の一つ

538 :NPCさん:2014/10/27(月) 02:19:04.56 ID:???.net
VP=Victory Point で、#VPONにすると全プレイヤーの点数を勝手に計算して表示し続けてくれる
(拡張機能を入れている人だけ見れる)

逆に、#VPOFFとつけた部屋を立てると、拡張機能を入れている人も#VPONできなくなる
リアル志向ならこっち

539 :NPCさん:2014/10/27(月) 02:27:15.26 ID:???.net
>>537-538
なるほど
ありがとう

540 :NPCさん:2014/10/27(月) 05:14:41.82 ID:???.net
すいません質問なんですが、このゲームの場合どこまでが公開情報なのか詳しい方教えていただけませんか?

庭園がサプライにある状況でゲーム途中の総枚数は公開情報になるのか等

 
大会等で相手の獲得した物のメモをとる事はOKなのか?等

今度交流会をやってみたいので参考にしたいです、よろしくお願いします

541 :NPCさん:2014/10/27(月) 07:09:50.27 ID:???.net
山札は自分のだけ数えられる
捨て札は一番上以外見ても数えてもいけない
廃棄置き場とサプライは自由に見たり数えたりできる(騎士の表は見ちゃダメ)
役人などで公開した手札は公開しっぱなしにする必要はない
闇市場デッキや傭兵狂人略奪品は知らん

メモに関しては規定なし

542 :NPCさん:2014/10/27(月) 09:32:10.10 ID:???.net
メモはルールで規定されるもんではないと思うけど
それをやるなら交流会は難しいやろなあ

543 :NPCさん:2014/10/27(月) 17:15:55.10 ID:???.net
ルール以前に鬱陶しいから卓囲みたくない

544 :NPCさん:2014/10/27(月) 18:05:21.39 ID:???.net
いつかの日本選手権が始まる前のレギュレーション説明かなんかでメモとっていいんですか?
みたいな事聞いてた人が居てホビージャパンの少しいかつい少し横柄な感じのおっさんが答えてた気がするけど肝心の答えを覚えてないな
でもガチガチの大会ならともかく、交流会で毎ターン毎ターンメモ録って進行遅らせるのはさすがに…
棋譜的な感じで戦術の参考にするにしても1、2ターン目の購入物だけ録って
ゲーム終わってからゲーム中の大まかな方針と点数・順位とるくらいに留めてくれた方がお互いのためだと思う

非公開情報で気をつけた方がいいのは捨て札は数えられないという事かな

545 :NPCさん:2014/10/27(月) 18:59:11.70 ID:???.net
何買ったかくらい覚えてるよな?

546 :NPCさん:2014/10/27(月) 19:25:06.15 ID:???.net
航海士ステロ回すだけでも何を何枚買ったか覚えられない
残りの山札に何があるかわからなくなる
うまい人は相手の買ったものも覚えてるんでしょ、凄いな

547 :NPCさん:2014/10/27(月) 21:24:48.57 ID:???.net
自分の買ったカードの種類:憶えている
自分の買ったカードの枚数:1枚ofそれ以上の範囲で憶えている
自分の買った属州の枚数:憶えている
相手の買ったカードの種類:憶えていない
相手の買った属州の枚数:ほんのり憶えている

・・・普通だな!

548 :NPCさん:2014/10/27(月) 23:56:46.65 ID:???.net
集中すれば自分の購入物と何がデッキに残ってるかくらいは分かるけど、相手にもそれをやってる人たちのレベル途方もない

549 :503:2014/10/28(火) 01:15:19.63 ID:???.net
>>541
>>542
>>544
なるほど・・・メモに関してはない方が無難そうなのでとりあえず
なしでやってみようと思います、非常に参考になりましたありがとうございました。

550 :NPCさん:2014/10/28(火) 01:32:33.50 ID:???.net
2人戦なら全部カウンティングしてるわ
相対的に比べやすいし

551 :NPCさん:2014/10/28(火) 01:45:30.66 ID:???.net
二人ならさすがに全部覚えてるだろ
四人戦で廃墟あってまかれた時くらいだわ、覚えるの放棄するの

552 :NPCさん:2014/10/28(火) 02:59:17.83 ID:???.net
>>544
第一回日本選手権では、メモはNGと説明されてたな。
第二回以降は参加してないので知らん。

553 :NPCさん:2014/10/28(火) 03:39:28.96 ID:???.net
二人戦は自分が買ったものさえ覚えてればサプライの残数から計算するだけだしなあ
現実だとサプライの残数確認が面倒だけど二人戦ってそもそもネットでやるもんだし

554 :NPCさん:2014/10/28(火) 06:28:09.88 ID:???.net
Dominion_Onlineについての質問はスレチ?
.Net Framework3.5とDirectX9.0入ってるんだけどクライアントの起動すら出来ないんだ
DLし直しても無理
前は出来てたのに…

555 :NPCさん:2014/10/28(火) 09:18:27.46 ID:???.net
何をカウンティングするかを見切る能力が大事

556 :NPCさん:2014/10/28(火) 09:50:12.99 ID:???.net
Dominion_Onlineは専用の掲示板が外部にあって開発者の人が見てるはずだけどもう更新は終了してるんだよね…
俺もDominion_Onlineはうまく動かなかったんだけどあきらめてしまった

557 :NPCさん:2014/10/28(火) 21:27:09.62 ID:???.net
Dominion_Online、久しく触って無かったけど2014/05/24に上がってたのは普通にフォイ鯖につながったよ

558 :NPCさん:2014/10/28(火) 21:52:47.95 ID:???.net
IPアドレスとかポートの入力間違いが比較的多い
他に思い当たることは?

559 :NPCさん:2014/10/29(水) 00:13:02.78 ID:???.net
サプライの残り枚数は数えても大丈夫?

560 :NPCさん:2014/10/29(水) 00:31:12.96 ID:???.net
おk

561 :NPCさん:2014/10/29(水) 16:37:36.39 ID:???.net
なんか上手くなれている気がしないんだけど
他の人はどうやって強くなってるの?
自分はこうやってるとか勝つためのコツとかあったら教えてください

562 :NPCさん:2014/10/29(水) 17:43:37.51 ID:tGBV+Dh3.net
Dominion_Onlineみたいなツールで1人回しするとか、プレイスタイル変えて2人分回して違いを見るとかしたよ

563 :NPCさん:2014/10/29(水) 21:33:23.79 ID:???.net
ここに上手い奴はいないから聞くだけ無駄

564 :NPCさん:2014/10/29(水) 22:20:29.62 ID:???.net
4人戦はほぼやった事ないから弱いと思うけど、
2人戦ならgokoで対人戦やりまくってたらレート6000まで行った
結局は実践に勝る練習法は無いと思う

565 :NPCさん:2014/10/29(水) 23:36:02.46 ID:???.net
長々喋ってもいいけど、初歩ならまずドミマニ読めでだいたい済む

566 :NPCさん:2014/10/30(木) 00:24:20.92 ID:???.net
>>562-565
できれば3、4人戦で強くなりたい
2人戦でもやってれば強くなれますか?

あとドミマニも買ってみる
ありがとう

567 :NPCさん:2014/10/30(木) 05:16:35.38 ID:???.net
2人戦と4人戦は結構感覚が違うから4人戦強くなりたいなら4人戦やった方が近道
環境的にネット対戦で多い2人戦の方が経験積みやすいって事だと思うけど自分一人の手作りについては2人戦でも十分得ることはあると思う
元々4人戦にも慣れてるんだったら感覚狂って2人戦やり過ぎて4人戦弱くなるって事もあり得るだろうけど、読む限りそれはなさそう
3人戦はどっちかというと4人戦寄りかな?異論もありそう
あとは最初はあんまり難しい手作りを志向しないでまずは基本的なステロとかを回せるようになった方がいい
鍛冶屋ステロ一つとってもデッキの残りカードとかシャッフルタイミングとか2枚目の鍛冶屋のタイミングだとかなんだとか、考える事は多い
ただ2人戦って4人戦よりはるかにステロ弱い環境だからそういう基本の練習がし辛そうだし1人回しも大事になってくると思う
というか木ドミの回し者じゃないけど色々まとまって書いてあるからドミマニ読もう

568 :NPCさん:2014/10/30(木) 13:18:30.78 ID:ia7o49t2.net
1人で4人分回したらいいよ

569 :NPCさん:2014/10/30(木) 18:40:41.27 ID:???.net
ドナルドXが新拡張を出すとかstrategy forumで言ってたみたいだけどどうなんだろうか

570 :NPCさん:2014/10/30(木) 19:15:07.43 ID:???.net
先手番有利無くなる新初期手札とかあったらいいな

571 :NPCさん:2014/10/30(木) 21:02:43.10 ID:50h3TVYgv
>>569

一応、RioGrandeからも「来春の400枚大型セット発売目指して頑張ってる」というフォローはあったので、
企画自体はあるっぽい。
もともと、ギルド発売の時も「もともと計画していた分はいったん終了」「計画はないけど、続きを
出すことはあるかも」みたいなコメントはしていたような。

572 :NPCさん:2014/10/31(金) 17:05:15.07 ID:???.net
>>567-568
4人戦で強くなりたいけど、いつもやってるメンバーがあんまり集まらないから
ほぼドミニオンやってます
とりあえずステロ回すのとドミマニ読んでみる
ありがとう

573 :NPCさん:2014/11/01(土) 11:13:07.37 ID:???.net
レート6000なんて言ったら特定されるから外人っぽい名前にしとけよ

574 :NPCさん:2014/11/04(火) 02:18:59.11 ID:KMK6aluY.net
今日、久しぶりにgokoやったら二回連続で落ちたんだがパッチの影響かな?

575 :NPCさん:2014/11/05(水) 15:48:05.86 ID:???.net
年末に向けてちらほらビッグタイトルが再販予定になってるんで繁栄とか海辺もこないかなぁ

576 :NPCさん:2014/11/09(日) 12:54:59.99 ID:???.net
ドミニオンが初ボードゲームですごい面白かったので他のもやってみたいんだけどオススメあったら教えて

ワンプレイ4人で一時間くらいまでで終わるやつお願い

577 :NPCさん:2014/11/09(日) 13:34:55.53 ID:???.net
>>576
カタン

578 :NPCさん:2014/11/09(日) 15:56:23.79 ID:???.net
>>576
カルカソンヌ

579 :NPCさん:2014/11/09(日) 17:07:46.89 ID:+WiUvsCH.net
>>576
日本語版が出たばかりのモダンアート

580 :NPCさん:2014/11/09(日) 20:52:13.47 ID:???.net
スリーブについて質問なんですけど、ソフトスリーブってグシャグシャになって滑り悪くなるじゃないですか。
その点ハードってどうなんでしょう?
持ちはいいんでしょうけど、やっぱり滑りは悪くなったりしますか?

581 :NPCさん:2014/11/09(日) 21:55:15.56 ID:rr65Z8Dd.net
>>580
ソフトスリーブがグシャグシャになるってのがよくわからんけど
ハードも表面が傷ついてきて滑りは悪くなるよ、でもそうなった方が使い勝手が良い

582 :NPCさん:2014/11/09(日) 23:29:27.87 ID:???.net
ハードは物によってはスリーブの角が硬くて手に当たった時痛いことがあるな
耐久性が高いのは間違いないと思う

583 :NPCさん:2014/11/10(月) 01:44:24.08 ID:???.net
>>576 
ビブリオス めっちゃ軽くてルール理解したら30分前後で終わる中毒性というかパーティ向きかな
12季節の魔法使い ちょっと重めだけどTCG好きならおもしろいかも

>>580
ハードにしたら内箱に収納できなる呪いが・・・

584 :NPCさん:2014/11/10(月) 02:30:52.71 ID:???.net
>>577
>>578
>>579
>>583

ありがとう!

585 :NPCさん:2014/11/10(月) 09:47:54.89 ID:???.net
>>576
宝石の煌きマジオススメ

586 :NPCさん:2014/11/11(火) 17:13:19.75 ID:???.net
4人戦で初手5金で幽霊船購入されて絶望的になった

587 :NPCさん:2014/11/12(水) 01:40:44.03 ID:???.net
幽霊船は山札が遅々として進まなくなる糞カード
必ず買います

588 :NPCさん:2014/11/12(水) 02:07:58.29 ID:???.net
各ハンデス効果の中では最強の一角だけど自分に対するメリットは堀のアクション部分と変わらないから必ず買うって程でもないな
対処については必ず考えるけど

589 :NPCさん:2014/11/12(水) 09:08:24.42 ID:???.net
>>587
必ず買うとかどんなぬるい環境でやってんの

590 :NPCさん:2014/11/12(水) 09:33:13.70 ID:???.net
文網

591 :NPCさん:2014/11/12(水) 17:18:55.30 ID:???.net
ボードゲーム初めて買ったのがドミニオンなんだが、エキスパンション品切れ多いな。
基本と陰謀を買ったが次に何を買うかで悩んでる。
今売っている中だと錬金術、異郷、ギルド、暗黒時代だがどれがオススメか教えてくれないか

592 :NPCさん:2014/11/12(水) 17:49:41.15 ID:???.net
>>591
錬金術とギルドはあまりおすすめはしない。
その中だったら暗黒かなぁ異郷でもいいと思うよ!

593 :NPCさん:2014/11/12(水) 19:17:28.47 ID:???.net
ギルドは実力差がもろに出るけど全員似たようなレベルならオススメできる

594 :NPCさん:2014/11/12(水) 19:29:48.12 ID:???.net
反対に暗黒はオススメできない
わかりにくいカードが多すぎ
ボツカード集みたいな感じ

595 :NPCさん:2014/11/12(水) 20:09:41.43 ID:???.net
テンプレに初心者向けにオススメ拡張とそうでない拡張を入れてもいいんじゃないか
やりこんだら見解変わるとかは質問しする初心者には当てはまらんのだから

596 :NPCさん:2014/11/12(水) 21:59:32.60 ID:AeHBp+XFW
>>591
その4つの中だと、私なら異郷を進める。
基本・陰謀の次は、海辺、収穫祭、異郷のどれかがいいと思う。
ただし、異郷の場合、最初のころは不正利得は除いておいた方がいいと思う。
逆に、その4つの中なら錬金術はやめた方がいい。

暗黒、ギルドは比較的難しいカードが多いので、すぐには進めないけど、面白くはある。
特にギルドは今年の選手権の予選に使われたので、比較的大会レポとかは集めやすくて、研究はしやすいかも。

597 :NPCさん:2014/11/12(水) 22:56:23.22 ID:???.net
>>591
その中なら異郷で安定してると思う

598 :NPCさん:2014/11/15(土) 04:41:24.96 ID:???.net
pcに無料で出来るドミニオンがあってやってるんだが皆やってる?

599 :NPCさん:2014/11/15(土) 06:46:50.38 ID:???.net
>>598
テンプレに色々あるんだから一つも知らない奴はいないだろう
どれの事を言ってるかわからんから答えられん

600 :NPCさん:2014/11/15(土) 10:11:21.29 ID:???.net
553だがみんな親切に教えてくれてありがとう。
おすすめ通り異郷買ったよ。
効果は絶妙なバランスで気に入った。
今日も友達とやるわ

601 :NPCさん:2014/11/16(日) 05:14:03.17 ID:???.net
>>599
ダウンロードするやつなんだが
フォイ鯖とかあるやつ

602 :NPCさん:2014/11/16(日) 12:15:01.33 ID:???.net
レベルが一番高いのは多分goko
二人戦だけど

603 :NPCさん:2014/11/16(日) 12:43:17.94 ID:???.net
始めたばっかだから弱いんよね
いまいちコンボとかすぐ思い付かないし

604 :NPCさん:2014/11/16(日) 14:19:39.86 ID:???.net
コンボを覚えるのはそれほど重要じゃないよ
ドミニオンブログとかを見て勉強するのもいいけど自分で色々やってみるのも発見があって面白いよ

605 :NPCさん:2014/11/16(日) 14:43:23.33 ID:???.net
おっこれとこれでコンボ出来そう!
って思っても大抵ステロに負ける

606 :NPCさん:2014/11/16(日) 16:21:22.45 ID:???.net
コンボ考えるだけなら簡単だけど他戦略と比較した速度とか公領の許容度とか色々考える事あるからなあ

607 :NPCさん:2014/11/17(月) 10:28:09.36 ID:???.net
最初はやりたいことやればいい
負けても相手のコンボに感心すればいい
やりたいこと出来なかったらその理由を考えればいい

608 :NPCさん:2014/11/18(火) 02:15:22.42 ID:???.net
なるほどね
全拡張パックあってランダムで選ばれるから新しい発見あって楽しい

最近デッキ圧縮の大事さを知ったよ

609 :NPCさん:2014/11/18(火) 21:24:24.97 ID:???.net
コンボなら最初のゲームで練習するのマジおすすめ。
ドミニオンのコンボ構築の基礎が詰まってる

610 :NPCさん:2014/11/18(火) 23:53:08.75 ID:???.net
何処がだよ

611 :NPCさん:2014/11/19(水) 13:53:28.64 ID:???.net
コンボにはまっていろいろ覚えてくると単純なステロに勝てなくなるんだがそのバランスを考えるのが面白いんだよなぁ

612 :NPCさん:2014/11/19(水) 15:10:55.22 ID:???.net
だが単純なステロは出遅れると逆転出来ない
だから一発逆転に掛けてアクションカードに掛ける

613 :NPCさん:2014/11/19(水) 17:29:24.21 ID:???.net
ステロ戦術を採用して勝てなかった時は虚しさがつのるね
それゆえ、ステロ以外の戦術を模索するようになるんだが、そのうちまたステロに戻るの繰り返し

614 :NPCさん:2014/11/19(水) 19:38:59.82 ID:???.net
最近考えたのが、3〜4人戦でステロでちゃんと勝てるときは全員が実力も運も拮抗してるとき
構築ミスったり引きが悪い人が1人でもいるとコンボ側にまくられる

615 :NPCさん:2014/11/19(水) 19:54:20.51 ID:???.net
サプライによるのにこいつは何言ってんだ

616 :NPCさん:2014/11/19(水) 20:17:50.82 ID:???.net
もちろん、特殊勝利点の有無とかそのステロがどれだけ継続して勝利点買えるかというのにもよるな
決め付けたような言い方して失礼した

617 :NPCさん:2014/11/19(水) 20:31:55.41 ID:???.net
>>616
大人な返し流石です

618 :NPCさん:2014/11/20(木) 01:28:49.78 ID:???.net
4人戦と比べて2人戦ってかなりコンボ有利だからかは分からないけど
リアルの大会(4人戦)でネット(昔iso今ならGoko)メインの人がアレ?って初手とってコンボ行こうとしてステロに沈められるのは見る
少ない件数が印象に残ってるだけかもしれないけど
2人戦で多少有効なコンボが組める場だったら競争力あるステロってあまり無いからなあ

619 :NPCさん:2014/11/20(木) 18:37:18.38 ID:???.net
なるほど。参考になる。
ステロが通用するかどうかは周りの戦術レベルによっても変わってくるのか。
相手のレベル、傾向を読むこともコツなんやね

620 :NPCさん:2014/11/20(木) 23:22:33.40 ID:B7OdkoMEl
>>618
4人戦は単純に割り当てると一人当たりの属州枚数3枚で、勢いだけで勝てることも
多いし、3〜4人がコンボに行くとカードが切れることも多いし、2位争いでゲームが
終わることもありうる。
2人戦は1人あたりのターン数でいうと4人戦より長くなるし、2人とも同じコンボに
いっても5枚はカードが確保できる計算になる。
そのため、2人戦の方がコンボしやすい(というより、4人戦の方がステロが有利に
なる場合が多い?)と言えると思う。

621 :NPCさん:2014/11/21(金) 12:21:35.16 ID:???.net
あみあみ繁栄予約きてる

622 :NPCさん:2014/11/22(土) 12:56:18.59 ID:???.net
フォイ鯖つながんねえ

623 :NPCさん:2014/11/22(土) 18:04:37.53 ID:???.net
gokoで初めてレート4000いった
うれすぃ〜

624 :NPCさん:2014/11/22(土) 18:07:14.81 ID:???.net
>>621
来年か。海辺買うかな

625 :NPCさん:2014/11/26(水) 04:36:48.22 ID:vvxbOMy4a
最後に陰謀が再販されたのっていつです?

626 :NPCさん:2014/11/28(金) 16:51:29.73 ID:???.net
ごめんなさい。初心者なんで教えてください。
もう新しいセットは発売されないのですか?

627 :NPCさん:2014/11/28(金) 17:05:15.49 ID:???.net
ギルド最後と製作者は言ってたけど最近また出すかも知れないと言ってたんだっけ?

628 :NPCさん:2014/11/29(土) 00:25:23.29 ID:???.net
かもしれないじゃなくて確定で出る

629 :NPCさん:2014/11/29(土) 01:41:48.68 ID:Jok2sJPzb
>>626
この間、ある掲示板でRioGrandeGamesから「来年春くらいを目途に400枚サイズの
エキスパンション出せるように頑張ります」とのコメントがありました。
「出す」「出します」ではないところがポイントですが、来春はともかく、いつかは出るのでは。

ギルドが出た時の作者コメントは「取りあえず最初に予定していた分はすべて出した」
「今のところ、次を出す予定はない。ただ、出す可能性が無いわけではない」みたいなのだったはず。

630 :NPCさん:2014/11/29(土) 01:42:40.77 ID:???.net
ソース

631 :NPCさん:2014/11/29(土) 11:13:00.96 ID:???.net
http://www.icv2.com/articles/news/30067.html

ちょっとは自分で調べることを覚えなさい
ちなみにリオのお偉いさんもドナルドも出るって言ってるのでほぼ確定

632 :NPCさん:2014/11/29(土) 11:29:23.83 ID:???.net
>>631
春に発売か。しかも大型のエキスパンションとは
情報ありがとうございました

633 :NPCさん:2014/12/01(月) 17:18:16.27 ID:???.net
始めたばかりなのですが、一人で練習するのに飽きてきたのでどこかで対戦したいです。
初心者ならどこのサイトで戦うのがオススメですか?

634 :NPCさん:2014/12/01(月) 19:26:27.50 ID:???.net
>>633
無料ならDominion_Online3.0で検索
お金払っていいなら英語だけど公式のがある

635 :NPCさん:2014/12/01(月) 19:52:17.17 ID:???.net
>>634
レスありがとうございます。Dominion_Online3.0をダウンロードしてログインしたのですが、数人しかいないので場が立たなそうです…
何時ごろが賑やかなんでしょう?

636 :NPCさん:2014/12/01(月) 22:13:47.34 ID:???.net
私はgokoの方を薦めたい。
お金がなくとも、「ALL」と提示しているプレイヤーの卓に入ればフルセットで遊べる。

637 :NPCさん:2014/12/01(月) 23:04:34.15 ID:???.net
>>636
公式オンラインですよね、英語が不自由なもので…

638 :NPCさん:2014/12/01(月) 23:50:21.06 ID:???.net
会話なんて何もしないわ

マナー的には、開始時に"gl hf"、終了時に"gg"を言うのが良いともされるけど、
その手のは煽りにもなるとかならないとかそんな文化知らないから俺は無言

639 :NPCさん:2014/12/02(火) 00:07:31.39 ID:???.net
>>635
フォイ鯖なら割といつでも何人か集まるイメージがある
平日の夜とかはちょいと待てば確実に人は来るよ。部屋に「募集」とか書けばいい

なんならこのスレに時間書いといてくれれば一緒にやります

640 :NPCさん:2014/12/02(火) 00:48:26.78 ID:???.net
とりあえず明日の夜8時頃フォイ鯖ポート50000で「NPCさん」っていう名前で待機してる
50000がダメなら50001、そこがダメなら50002。。。って感じで

641 :NPCさん:2014/12/02(火) 00:56:54.29 ID:???.net
>>638-640
レスありがとうございます。
今日はとりあえずブラウザ上でプレイできる奴をやってました。
「最初のゲーム」は結構回したのですが、他のサプライはまださっぱりで…

642 :NPCさん:2014/12/02(火) 01:37:59.29 ID:???.net
大して強くないけど枠あるならいくわ

643 :NPCさん:2014/12/02(火) 02:47:35.42 ID:???.net
もう久しくGoko以外触れてないけどいつやるのか決まれば賑やかしに行くよ

644 :NPCさん:2014/12/02(火) 09:46:59.40 ID:???.net
こんな感じでここで告知してくれたら行きたいんだよな
ふらっと覗くとかそういう発想には至らない

645 :NPCさん:2014/12/02(火) 19:33:53.13 ID:???.net
昨日の教えてくんです、意外と帰宅出来たので、どなたかフォイ鯖50000でプレイしませんか?

646 :NPCさん:2014/12/02(火) 21:03:41.01 ID:???.net
今スレ民でやってるので暇な人はどうぞ

647 :NPCさん:2014/12/02(火) 23:33:42.82 ID:???.net
>>645氏に教えながら遊んでたと思ったら
俺より全然強い人らが乱入してきていつの間に俺も教えられる側に回っててワロタ

648 :NPCさん:2014/12/02(火) 23:44:02.27 ID:???.net
質問です、ドミニオン陰謀の闇市場とはどのように準備しておくのですか?
取説を見ても今一イメージが浮かばなかったので、ちなみにドミニオンは陰謀しか知りません

649 :NPCさん:2014/12/03(水) 00:08:55.79 ID:???.net
ランダムになればなんでもいい
目つぶって適当に王国カード引っこ抜くんでもいいよ

650 :NPCさん:2014/12/03(水) 00:23:35.72 ID:???.net
>>647
実地講義ありがとうございました。公式だと英語でテンパりそうなので当面3.0でカード覚えつつプレイしていきます。

651 :NPCさん:2014/12/03(水) 08:00:11.14 ID:???.net
>>649
ありがとうございます

652 :NPCさん:2014/12/03(水) 18:59:40.15 ID:???.net
プロモの王子で(街道とかでコストを下げて)街道や値切り屋、ギルド商人や王女とかを置いた時って
カードが常に「場に出ている」から他の人のターンにも影響を及ぼすのだろうか

653 :NPCさん:2014/12/03(水) 19:58:30.14 ID:???.net
「脇に置く」
※場には出ていない

654 :NPCさん:2014/12/04(木) 18:18:13.46 ID:???.net
持続の灯台みたいに場に出ている扱いと同じだと勘違いしていた
どうも

655 :NPCさん:2014/12/06(土) 13:06:03.85 ID:???.net
ドミニオン始めてそれなりにやってるけど未だに略奪の強みがよくわからん
5金購入を1回捨ててまで(公領でも他の5金のアクションカードでも)
手札を1枚選んで捨てる効果(致命傷になるかわからない上に他の人の略奪をはじめとしたハンデスがあったらそもそも効果がない)って
一回きりにしてはすごく微妙なように思えてしまう

656 :NPCさん:2014/12/06(土) 13:22:45.43 ID:???.net
引き切りでロックするくらいしか使い道ないよ

657 :NPCさん:2014/12/06(土) 16:29:37.63 ID:???.net
つきなみやがサプライによるべや

658 :NPCさん:2014/12/06(土) 19:00:52.37 ID:???.net
いや略奪はむしろサプライによらず基本的に上で言われる通りに思う
例外無くはないけど場によるって回答するほどではない

659 :NPCさん:2014/12/06(土) 20:14:31.95 ID:???.net
常に補充しときゃ略奪は強いと思うよ。

660 :NPCさん:2014/12/06(土) 21:09:29.91 ID:???.net
・引ききりが構築可能でbuyも出る
・すごく早いステロは無い
・できれば呪い撒きとかハンデス以外の減速手段がある
くらいの好条件なら略奪ロックした方がいいけどそういう本当に限られた場合以外は略奪はたまたまクリーンヒットした誰かを首位争いから引きずり下ろしながら使った本人も沈んでいくだけのキングメイクカード

強いて言えば個人個人で刺さり方を調整できるからコンビ打ちするならいつでも強いんじゃない

661 :NPCさん:2014/12/06(土) 21:52:28.51 ID:jry3ecjy+
略奪は単発で撃った場合、最高のタイミングであっても、4人戦だとすり抜けた
人間が1人はでて、そいつに負ける。
略奪が決まるとしたら、+購入のあるコンボ系が完成した後に、引き切って
毎ターン略奪でロックくらい。

2人戦だと、いいタイミングで刺さると勝因になることがあるけど、
平均でみると微妙(思ったほど効かない回が多い)な場合が多そう。

662 :NPCさん:2014/12/06(土) 21:45:37.24 ID:???.net
強さの割りにヘイト値が上がるカードNo.1

663 :NPCさん:2014/12/06(土) 22:13:12.11 ID:???.net
あとは単純に4,5金にろくなカードがないとき5金出たとか?
銀よりは強いかな?って印象だし

664 :NPCさん:2014/12/07(日) 02:09:36.79 ID:???.net
Dominion_Online3.0、急に起動できなくなった…

665 :NPCさん:2014/12/07(日) 02:49:57.68 ID:???.net
起動できないんじゃなくて鯖落しただけ
他のポートとか他のサーバ行けばいい

666 :NPCさん:2014/12/07(日) 13:31:55.22 ID:???.net
>>663
銀の方が強い
初手略奪取るくらいなら銀取る

667 :NPCさん:2014/12/07(日) 20:38:53.18 ID:???.net
初手で取るのはロマン強いよね

668 :NPCさん:2014/12/07(日) 22:58:09.78 ID:???.net
ドミニオン強くなるためには14ターンぐらいで属州4枚とるスピードを意識することが必要ですか?

669 :NPCさん:2014/12/08(月) 01:48:06.78 ID:???.net
場による。
つまり、場の状況や相手の動きを見て適切に動ける判断力が必要ってことなんじゃないの強いて言えば

670 :NPCさん:2014/12/08(月) 02:23:33.11 ID:???.net
14ターンぐらいで属州4枚とるスピードを意識すること以前に「14ターンぐらいで属州4枚とる」ゲームか否かを判断する判断力の方が大事
その場で必要なスピードはその場による
そもそも属州を取りに行く試合ばかりじゃないし属州は1枚もいらない試合もある
みんなでよーいドンで属州取りに行くような場でも王国カード次第で速度はまちまち

671 :NPCさん:2014/12/08(月) 02:24:51.85 ID:???.net
4人プレイでの勝利目安である属州4枚ゲットは
コインオンリープレイだと平均17ターンと言われている
だからアクションを絡める場合、これより早くなければ意味が無い

ただしこれは「属州を取って勝利する場合」でしかない

672 :NPCさん:2014/12/08(月) 04:22:20.10 ID:???.net
場によるよと言えばさわやかなのに、漂ってくる理屈っぽさがハンパない

673 :NPCさん:2014/12/08(月) 04:35:17.95 ID:???.net
場によるよ、なんて言われてもなに聞かれても場合によるって返されるのと同じで、なんの役にも立たないだろ

674 :NPCさん:2014/12/08(月) 05:00:40.12 ID:???.net
>14ターンぐらいで属州4枚とるスピードを意識することが必要ですか?

この質問文にわざわざ属州以外での決着がある場合もあるとか書く奴は
アホとしか言えない

675 :NPCさん:2014/12/08(月) 10:31:55.83 ID:???.net
その質問自体がアホ丸出しだししゃーない

676 :NPCさん:2014/12/08(月) 12:30:43.78 ID:???.net
みなさん参考になりました。
ありがとうございます。まずはサプライを見てどのようなゲームになるのか判断できることを目指します。

677 :NPCさん:2014/12/08(月) 15:54:06.92 ID:???.net
>>674
どうしてアホなんだ?ではどういう答え方が理想だったんだ?
中途半端な説明では納得出来ないのできっちり説明してくれ

678 :NPCさん:2014/12/08(月) 16:12:20.46 ID:???.net
回答してる人同士で喧嘩してもしょうがないんだから両者もうちょっと穏やかな語気で頼む
ただでさえIDが見えない板なのに

679 :NPCさん:2014/12/08(月) 18:07:56.12 ID:???.net
ID見えなくてもレスしてるの2,3人だよな
当初の時間が時間だし

680 :NPCさん:2014/12/08(月) 21:19:39.67 ID:???.net
コインプレイよりステロのスピードを覚えるほうが実力がつく

大まかに
死ぬほど速い ex仮面 よろず屋
コインプレイよりは速い ex研究所 鍛冶屋
コインプレイより遅い ex薬師 見張り

681 :NPCさん:2014/12/08(月) 23:07:08.83 ID:XtiWGzVM0
>>680

ちなみに2人戦、属州屋敷場のステロ勝負だと

中庭>仮面舞踏会>よろずや>鍛冶屋

となる(ジェロニモ・シミュレーター結果)。
鍛冶屋は遅いというより、ばらつきがでかいという感じ。
運よくトップ・スピードの時は他と同等だけど、中庭の調整力や仮面の圧縮、
よろずの軽圧縮+金量安定と比べて、酷い引きが起こる確率が高いというか。
中庭の勝率が最も高いのは、3〜4ターン目(2回目のシャッフル前)に金貨を
取れる確率が最も高いからという話。

あと研究所や薬師、見張りは+アクションあるし、他のアクションと組み合わせで
使うものなので、ステロとしてプレイすることはないのでは。
個人的にはステロの前にコインプレイの練習もあってもいいと思います。
同じ単純な条件でプレイしているのに、引き方でここまで差が生じるのか?!という
ことを実感できます。

682 :NPCさん:2014/12/09(火) 01:20:03.13 ID:???.net
コインプレイを基準にするのを理解してないと
無駄に遅いコンボで満足しちゃったりするのを
防ぐのが目的だから、実力云々は少し違う

683 :NPCさん:2014/12/09(火) 22:21:30.10 ID:???.net
Buyの無い村鍛冶をただ回して呪文詠唱して満足みたいなやつのことか

684 :NPCさん:2014/12/10(水) 00:03:44.31 ID:???.net
呪文て
詠唱て

685 :NPCさん:2014/12/10(水) 01:38:21.76 ID:VjBoI7Ce6
>>682
そこまで複雑なのでなくても、Androminionとかで遊んでいると、自分で最速と思って
複数枚アクション入れてデックをこねたり、圧縮したりしてたら、単純ステロなBotに
叩きのめされることがあったりして、勉強になることもあったり。

>>683
うちでも、カードをたくさん並べてコンボしている人を「呪文が長い」というような。
そして、単純な中庭ステロとかに負けているのも、結構見かけるような。
(もちろん、コンボ側が勝ってることも、良く見かけるけど)

686 :NPCさん:2014/12/10(水) 01:53:07.34 ID:???.net
呪文って割と見る表現だし何もおかしくないと思うが

687 :NPCさん:2014/12/10(水) 01:57:01.91 ID:???.net
呪文「村村村魔女

688 :NPCさん:2014/12/10(水) 12:27:15.56 ID:???.net
世界観にあってなさすぎ

689 :NPCさん:2014/12/10(水) 14:29:06.98 ID:???.net
村を使って連続で呪いを撒こうと考えるのは誰もが一度通る道

690 :NPCさん:2014/12/10(水) 18:14:54.81 ID:???.net
呪文「狂信者狂信者狂信者狂信者

691 :NPCさん:2014/12/10(水) 18:56:45.64 ID:???.net
別に長々と遅い呪文唱えてる人はステロには勝てないんだから許したれよ

692 :NPCさん:2014/12/10(水) 23:31:38.37 ID:???.net
誰も突っ込んでないけど、よろずやって純粋なステロはそんなに速くないだろ
ありゃ安定感とアタック耐性が一番の強みであって

大使館
仮面、船着場、肉屋
よろずや、商人ギルド
中庭、鍛冶屋

こんなイメージだわ

693 :NPCさん:2014/12/11(木) 00:57:05.27 ID:???.net
>>692
大使館が最速て(笑)

694 :NPCさん:2014/12/11(木) 01:14:35.38 ID:???.net
>>693
ここに挙げられている中だと別におかしくなくない?
環境にもよるけど一般的な4人戦で属州3枚への到達を競っていたとしたらそんなにおかしくない話だと思う
中庭への評価が低すぎる気もするけど。
先に挙げた条件だとゲーム終了が早いのは複数人で回す議事堂ステロだったと思うからそれが抜けてるのは違和感あるけど

695 :NPCさん:2014/12/11(木) 01:24:32.03 ID:???.net
ステロには大まかに2種類あって対ステロ用と対コンボ用がある
前者はいかに速く属州3枚に手を伸ばし公領屋敷差で勝てるが重要
つまり瞬発力
後者は属州を安定して4枚5枚買い、コンボにまくられないようにすることが重要
つまり持続力
前者は中庭や鍛冶屋が最速クラス
後者は仮面やよろず屋や肉屋が最速クラス
大使館はその中間に位置するカードなのでどちらの視点からも最速と呼ぶのは難しい
もちろん相手に与える銀貨を無視すれば前者としては最速クラスなんだが

696 :NPCさん:2014/12/11(木) 01:31:02.68 ID:???.net
なので全員が中庭か大使館ステロに向かった場合中庭のほうが勝率が高い
また、自分以外の全員がコンボに向かった場合自分がやるべきステロは大使館ステロよりよろず屋ステロ
だから大使館は最速ではないし
仮に大使館が最速だとしてもよろず屋が速すぎないということはない

697 :NPCさん:2014/12/11(木) 01:32:01.66 ID:???.net
あと忘れられてる保管庫

698 :NPCさん:2014/12/11(木) 01:50:31.71 ID:???.net
あんまりそういう分け方をして考えた事は無かったな
中庭は出力調整が利点で勝利点を買い始めるとすぐに低下する平均金量が難点だから対大使館性能はそりゃ良いよね
ただ大使館ステロを過小評価してると思う
鍛冶屋を最速クラスに挙げながら大使館をそうでないとするのはよくわからない
ttp://zferry.hatenablog.com/entry/2013/10/10/060507
(ギルドが無い環境下だけど)こういうものもあるにはある

699 :647:2014/12/11(木) 08:04:55.43 ID:???.net
議事堂は周囲に1ドロー与えるから、上で言う対ステロ性能を正しく評価するのが難しくて入れなかった
けど、それを言ったら大使館も銀貨を与えるんだし、入れてもよかったな

保管庫は純粋に忘れてたわ

700 :NPCさん:2014/12/11(木) 09:29:48.74 ID:???.net
いや別に大使館ステロを過小評価してるんじゃなくてよろずやステロを過小評価してるのに違和感を覚えただけ

701 :NPCさん:2014/12/12(金) 01:53:54.66 ID:???.net
保管庫は強すぎるよね

702 :NPCさん:2014/12/12(金) 13:29:51.80 ID:???.net
三人使い魔
俺だけ保管庫ステロ
俺は圧勝ワロタ

703 :NPCさん:2014/12/13(土) 01:49:49.61 ID:???.net
まあ、4人目は行く必要ないよ

704 :NPCさん:2014/12/13(土) 02:14:21.51 ID:???.net
(えっそこかよ)

705 :NPCさん:2014/12/13(土) 07:45:40.75 ID:???.net
その2枚しか王国カードが無いんだったら誰も使い魔行かなくて良い

706 :NPCさん:2014/12/13(土) 11:24:05.15 ID:???.net
ブラウザ版のAIにすら2割くらいしか勝てない俺に
基礎の戦略をレクチャーするかサイトを教えたまえ

707 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:43:14.42 ID:???.net
そう言っても個人ブログも多くないから既に検索してそうだしドミマニ読んどけば基礎は十分

708 :NPCさん:2014/12/13(土) 14:05:36.79 ID:LFOKz5qAd
>>705
流石にそれは曲論。使い魔側も1周遅れで保管庫は買えるんだし。
ポーション1人で2周目から順調に使い魔を買えれば、残り3人の保管庫ステロが
きれいにまわらなければ、分はいいはず。
使い魔が3人なら、残り一人は保管庫真っ直ぐに行った方が分がいいはず。
2人対2人だと、使い魔側の方が分が良さそうだけど、2周目に使い魔買えなければ
ひっくり返る程度だと思う。
で、初手5-2の人は保管庫行くだろうし、1ターン目3金(2ターン目に4金)の人は
選択を2ターン目まで伸ばせるし、状況的に何処で一人目のポーション(または5-2で
保管庫)が出るかで流れが変わるような。

709 :NPCさん:2014/12/13(土) 14:17:43.00 ID:LFOKz5qAd
>>706
一昔前は雨後の筍のようにあったのに、最近はめっきり少ないですね。
あっても、オンラインや大会の対戦記録が多くて初心者向きは少ないですね。
古いものが多いですが、このあたりでしょうか(古くて、最近のセットに
適さないのも多いですが)。

ttp://dominion-jp.tumblr.com/
ttp://togetter.com/li/14073
ttp://d.hatena.ne.jp/cardhero-bu/20100111/1263187239

ぶっちゃけると、同人誌になりますがドミマニ・シリーズを読むのがいいんでしょうが。
ただ、無印とかは少し初心者には難しいところがあるので、初めてで上手くなりたい人は
ラーニングから始めるのがいいと思います。

710 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:56:52.29 ID:???.net
まず、ステロで勝てないのか、荒れ場で勝てないのか、
コンボ構築で負けるのか、コンボしようとしてステロに負けてるのか、
分からんことには何ともレクチャーしようがないので、
直近の負け試合のサプライと自分の取った戦略を書いてみればいいんじゃないかと思う

711 :NPCさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 01:02:23.27 ID:WsJ/JvWkx
>>706
まずはブラウザを一人戦モードにして、サプライ無視のコイン・プレーを10回やって、
鍛冶屋だけ使う鍛冶屋ステロを10回やって、礼拝堂入れた圧縮プレイを10回やって、
執事を入れた軽圧縮ステロを10回やって、それぞれの雰囲気を掴む。
よくわからなければ、何となくわかるようになる前、繰り返しやってみる。
それでAIと戦ってみたら、ステロで勝てる場はかなり勝てるようになる。
ステロで戦えるようになったら、First Gameなんかをもとに、コンボにも手を伸ばして
みるといいのでは。

712 :NPCさん:2014/12/14(日) 23:01:53.31 ID:???.net
久々に基本セットの推奨サプライ、ビッグマネーで遊んでみた
書庫ステロと礼拝堂ステロ以外の選択肢がほとんどないように思えたけどどうなんだろうか

アクションが減らないのが市場だけだしコンボはほとんど組めそうにない
役人が礼拝堂ステロにちょっと刺さるかも、くらい?

713 :NPCさん:2014/12/14(日) 23:16:19.84 ID:???.net
ランダムで選ばれたサプライはほとんど一択
か2択ぐらいの最適解の中で微差を運が埋める

複数の全く違った戦術が拮抗するならかなり
練られたサプライだと思う

とりあえずステロがそれ1枚だけ買って後は金と得点
しか買わないという狭義の意味ならビッグマネーに関しては
挙げられた2つは自分は最適解ではないと思うけど

714 :NPCさん:2014/12/15(月) 03:25:58.26 ID:???.net
>>713
ランダムサプライが一択とかソロプレイでもやってるの?

715 :NPCさん:2014/12/15(月) 04:42:46.22 ID:???.net
プレイ人数にもよるんじゃないかな
2人戦だと路線自体は選択肢が1個しか無くて
あとは3,4ターン目の5金とか購入順から生じる構築力の問題になっちゃう試合はそこそこの頻度である
4人戦でもアタック打つよりただ銀貨金貨入れつつ保管庫ステロした方が勝つ場とかだとそうなるけど2人戦よりはだいぶ頻度は下がると思う

自分はビッグマネーが4人戦で4-3(3-4)スタートだったら書庫ステロを軸に考えるかな
最初が銀銀か役人銀かは少し迷う

716 :NPCさん:2014/12/15(月) 12:29:20.55 ID:???.net
>>712
推奨サプライのビッグマネーですが、オリジナルの英語版は「礼拝堂、宰相、役人、金貸し、玉座の間、祝宴 、【研究所】、市場、鉱山、冒険者」で、日本語版では研究所が書庫になるという誤植があります。
オリジナルで見ると書庫ステロすらできず、礼拝堂圧縮のできるサプライの練習用と割り切って作ったようにしか見えません。冒険者も入っていますし。

基本は礼拝堂圧縮(5-2なら研究所−礼拝堂)で、4番手で4-3とかの人が屋敷差で勝つことを期待して金貸し−銀貨からの研究所連打を目指したり、さらにギャンブルで宰相にいくような気がします。
このサプライの場合、4-3で礼拝圧縮にいく場合、「金貸し−礼拝堂」も十分ありですね。金貸しを銀貨にしたところで、銀貨(金貸し)と礼拝堂が2周目に被ったら負けなのは一緒(2コストで買うものもない)ですね。
あと、周りのプレイヤーの手つきが怪しい(初心者っぽい)なら、初手「礼拝堂×2」スタートが安全かもしれません。
日本語版(研究所→書庫)なら、引きによっては書庫ステロで対抗もありですね。

717 :NPCさん:2014/12/16(火) 01:16:32.41 ID:???.net
金貸し礼拝とか礼拝礼拝とかは初心者がやりがちな弱い手だから注意

718 :NPCさん:2014/12/16(火) 14:57:51.31 ID:???.net
ケチちけるしか出来ない人は要らんわ

719 :NPCさん:2014/12/16(火) 17:20:03.53 ID:???.net
確かにケチちけるひとは困るな

720 :NPCさん:2014/12/16(火) 21:38:00.17 ID:/RfQPbU+X
>>717
「礼拝−礼拝」は最高速とか平均速度では「礼拝−銀」より遅いけど、事故る確率は「礼拝−銀」より格段に低くなる。
つまり、「事故らなければ(少し遅くても)勝てる、事故りたくない」時には「礼拝−銀」より優先度が高くなる。
「金貸し−礼拝」と「礼拝−銀」の差は、「金貸し−礼拝」は金貸しと礼拝堂が被ると困る点だけど、
今回のサプライは「礼拝−銀」の場合も礼拝と銀が被るとかなり困る(負けっぽい)のは一緒。
なら、礼拝と金貸し(銀)が分かれることを期待して、分かれた場合に更に銅貨1枚廃棄できる金貸し−礼拝を選択するのは
ありと思う。圧縮終わったころには、礼拝堂で金貸し廃棄する余裕は十分あるし。

「礼拝−銀」「礼拝−礼拝」「礼拝−金貸し」の一人回しを20回ずつくらいやってみて、違いを検討してみては?
初心者がやりがちな弱い手という意見にはならないと思う。
ただし、「礼拝−礼拝」で途中で金量が足りなくなるようなプレイングしているんだったら、確かに「礼拝−礼拝」は単に弱いけど。

721 :NPCさん:2014/12/16(火) 22:55:35.39 ID:???.net
書庫が研究所だと5-2スタートがただただ有利な微妙サプライって感じだな
まだ整ってない基本だけの推奨サプライに文句言っても仕方ないが

722 :NPCさん:2014/12/17(水) 01:42:47.19 ID:???.net
ビックマネー議論か…
礼拝礼拝は幾ら何でも弱気過ぎる
最速で回ると銀買うにも不自由するのがより微妙
金貸し礼拝は強気過ぎる上にあんまり効率良くなさそう。被った時のダメージは銀買った時と大差ないし、最速で回る確率も変わらないし、回った後もあまり大差ない
というかどちらのルートも、最終形に不必要なパーツを余分に買うのは礼拝で捨てれるとは言え微妙なのでは?
個人的には
2-5なら礼拝書庫が早いと思うし
次点は礼拝市場かな。安定考えるとこっち取るかもしれない。
3-4だと礼拝銀が無難で、次点は礼拝宰相あたり?

723 :NPCさん:2014/12/17(水) 16:38:43.49 ID:???.net
ビッグマネーってただ重いサプライなだけなんじゃ
って感じもするな
3−4で涙目にしか見えない

724 :NPCさん:2014/12/17(水) 18:24:47.31 ID:???.net
礼拝堂は作者自身が過小評価してたカードだから許したって

725 :NPCさん:2014/12/17(水) 20:02:36.97 ID:???.net
3人戦
白金・植民地・避難所なし
見張り・倉庫・島・玉座の間・巾着切り
宝の地図・密偵・祝宴・改築・鉱山

1番手初手5金でなにとる?

726 :NPCさん:2014/12/17(水) 21:35:34.74 ID:OLMhd+UGi
>>725
植民地場(白金貨ある)なら鉱山でいいのでは。
属州場なら泣きながら改築取りそうだけど。

727 :NPCさん:2014/12/17(水) 22:05:35.18 ID:???.net
宝の地図かな

728 :NPCさん:2014/12/17(水) 22:12:46.71 ID:???.net
鉱山以外を取る要素が欠片も無い件

729 :NPCさん:2014/12/17(水) 22:25:44.04 ID:???.net
>>728
解説よろしく

730 :NPCさん:2014/12/17(水) 22:31:15.72 ID:???.net
>>729
倉庫宝の地図相手に宝の地図1枚で入っても死ぬ未来しか無いんだから、
鉱山パスから倉庫見張り入れてプラチナ量産しつつ圧縮かけるしか無いだろ

731 :NPCさん:2014/12/17(水) 22:33:58.35 ID:???.net
>>730
プラコロ場だろうと鉱山なんてクソの役にも立たんだろ
はるかに宝の地図コースのほうが速い
宝倉庫スタートよりそれほど遅れないだろうし

732 :NPCさん:2014/12/17(水) 22:36:48.52 ID:???.net
>>731
宝倉庫より3ターンぐらいしか遅れないな。

とりあえず宝の後の購入プラン示して

733 :NPCさん:2014/12/17(水) 22:46:40.03 ID:???.net
>>732
3ターンも遅れねえよ
鉱山スタートだったらもっと遅れるが
鉱山が強いのは金貨をプラチナに変える時だけだぞ?入れるとしても初手に入れる意味はない
購入プランて言われてももう一枚宝の地図入れてあとは倉庫買うだけだよ

734 :NPCさん:2014/12/17(水) 23:21:26.82 ID:???.net
え、宝の地図の購入してくるのは確実だと目論んで、巾着切り買って4金出させるのを阻害するのってダメなの?

735 :NPCさん:2014/12/17(水) 23:31:55.63 ID:???.net
鉱山、というか圧縮に行くプランはダメだな。
13ターン28点くらいだったから宝倉庫に勝てる目は無い。

ドロー無いから圧縮するターンに何もできないのが辛いな。

確かに巾着は良さそうに見える。宝揃えられた後も8金相当出辛くなるね。
巾着から倉庫入れてステロ気味に回すのが一番対抗できそう?

736 :NPCさん:2014/12/17(水) 23:59:43.82 ID:OLMhd+UGi
>>725
3人の植民地場で宝の地図倉庫がそんなにいいかというと、疑問。
地図が揃っても、倉庫あるとはいえ碌に圧縮してないデックに金貨4枚入っても、植民地場で、4人戦より長丁場になる3人戦だと逆られそうな気がする。
運悪く揃わずにぐずったらそのまま負けそうだし。

疑似圧縮の鉱山や改築、軽圧縮の見張りとかでコツコツやった方が最後追いつけるのでは。
宝の地図に行くとしたら、屋敷改築から宝の地図を取る形の方が、最終的には安定のような。

737 :NPCさん:2014/12/18(木) 00:03:08.84 ID:os1k88hZw
>>735
植民地場という話だったのでは。
属州場だったら、議論の中身がかなり変わる。

738 :NPCさん:2014/12/18(木) 00:13:10.88 ID:os1k88hZw
>>722

>ビックマネー議論か…
>礼拝礼拝は幾ら何でも弱気過ぎる
>最速で回ると銀買うにも不自由するのがより微妙

礼拝銀だとあまりないけど、礼拝礼拝はデックの総金量を考えてプレイする必要があります。
この書き方は、その辺を考えたプレイができていないように見えます。

>というかどちらのルートも、最終形に不必要なパーツを余分に買うのは礼拝で捨てれるとは言え微妙なのでは?
最後に礼拝で廃棄する手間がかかっても、それでも余りあるメリットがあればよいのでは。
礼拝礼拝なんかは、その分の速度が落ちても「安定性(2周目礼拝が底らない)」を買っているわけですし。

>2-5なら礼拝書庫が早いと思うし次点は礼拝市場かな。
書庫買うなら書庫ステロで、2金はパスすべきで、5-2で礼拝堂を使うなら、市場一択でしょう。

>3-4だと礼拝銀が無難で、次点は礼拝宰相あたり?
礼拝堂に宰相を組み合わせるのは、ありえないですね。ゴミあさりならともかく。
宰相の効果を使うタイミングがいつあるのか、一度想像した方がいいです。
その辺考えてみたら、宰相がありえないのはわかってもらえると思います。
宰相を買うなら宰相銀からの宰相ステロはあっても、礼拝堂との組み合わせはないですね。
4-3で礼拝堂にいくなら、金貸しは礼拝はともかく、本線は銀貨礼拝でしょう。

739 :NPCさん:2014/12/18(木) 00:09:35.15 ID:???.net
地図倉庫は3ターン以降の4金が出にくいので1番手の利点を活かした巾着スタートはそこそこ強い
ただし3-4スタート出来てない時点で負けには近い
5ターンくらいダラダラして貰いながらこちらも地図倉庫目指すのが無難な気はする

740 :NPCさん:2014/12/18(木) 00:52:32.10 ID:???.net
鉱山しかないな

741 :NPCさん:2014/12/18(木) 02:05:35.44 ID:???.net
鉱山言うほど弱くねーだろ
たまに毎回+1するだけとか言ってるザコがいるけど理解できてない

742 :NPCさん:2014/12/18(木) 02:31:07.64 ID:os1k88hZw
>>738
つまり、こんな感じでしょうか。

礼拝堂−宰相をプレイした。
・3ターン目に礼拝堂と宰相を引いた。
宰相を使うことはない。まぁ、このサプライだと宰相の代わりに銀貨買っていてもあんまり違いはないけど。
・3ターン目に宰相を引いた(礼拝堂はない)
宰相を使うかというと、「宰相・銅貨×4」以外、ないですね。
・3ターン目に礼拝堂を引いて、4ターン目に宰相を引いた。
宰相を使って2枚スキップできた。宰相役に立った!
でも、デックが薄くなっているので、シャッフルが頻繁にくるので、これ以降宰相のシャッフル効果はあんまり意義ないかも。
あと、デックが薄いせいで、他のアクションとかぶりやすくなるので、このあと冒険者とかを加えにくくなるね。

・・・宰相ちゃん、ダメなのでは。

743 :NPCさん:2014/12/18(木) 03:02:59.31 ID:???.net
13ターン28点とかあったから
ソリティアのアベレージ検証結果張ってくれるのが確実な気がする

744 :NPCさん:2014/12/18(木) 03:27:50.71 ID:???.net
鉱山見張りに一票

745 :NPCさん:2014/12/18(木) 04:51:10.83 ID:???.net
>>741
鉱山ステロ回してみ
びっくりするほど弱いから
鉱山は過大評価されがち

746 :NPCさん:2014/12/18(木) 04:53:57.72 ID:???.net
鉱山はぶっちゃけ最弱候補に入るレベルのよわさ

747 :NPCさん:2014/12/18(木) 05:06:46.82 ID:???.net
鉱山のみじゃなくて見張りで圧縮+回転なら結構早そうだけど違うのか?

748 :NPCさん:2014/12/18(木) 08:45:08.29 ID:???.net
回すカードも無く2順目で入れる見張りのどれだけ弱いことか

749 :NPCさん:2014/12/18(木) 09:16:23.39 ID:???.net
鉱山は初手5金で購入するに限っては強いカードだと考えてる
ましてや属州場ではなく植民地場・3人戦ということも踏まえると…
他プレイヤーの下位互換になる手は取りたくない ここだとかなり鉱山を低く評価されてるのに驚いた

植民地場で宝の地図ってどこまで強いのかはわりと検討の余地があると思う
金貨が弱いはずは無いけど属州場ほどのインパクトはないかなと

750 :NPCさん:2014/12/18(木) 11:56:02.40 ID:???.net
>>749
だから回してみろって
初手鉱山なんてお金プレイと速度ほとんど変わらないぞ

751 :NPCさん:2014/12/18(木) 13:59:51.25 ID:???.net
統計的には鉱山パスは銀銀より上、銀パスとは比較にならないくらい上、地図倉庫には圧敗

752 :NPCさん:2014/12/18(木) 16:00:03.48 ID:???.net
>>750-967
念のため確認しておくけど、植民地場3人戦の話?
圧縮なしで金貨4枚入れただけだと植民地4枚買うのに力付きそうな気がする

まあいずれにしても相手の下位互換より鉱山が遅いのかほぼドミで一人回しして調べてみるよ

753 :676:2014/12/18(木) 16:28:40.09 ID:???.net
白金・植民地・避難所なしが紛らわしい書き方だった
白金なし・植民地なし・避難所なしってことでよろしくおねがいします

754 :NPCさん:2014/12/18(木) 17:22:35.45 ID:???.net
ここまでのレス見れば結論出てんだろカス
白金植民地なしとか

755 :NPCさん:2014/12/18(木) 18:15:08.14 ID:???.net
繁栄カードがないのに白金貨植民地ありというのが引っかかってたけどそういうことだったのか

倉庫宝の地図を甘く見てた

756 :NPCさん:2014/12/18(木) 21:11:33.23 ID:???.net
後学のために言っとくと、白金貨植民地なしの場は普通「属州場」と呼ぶ

757 :NPCさん:2014/12/19(金) 00:26:42.88 ID:???.net
初見で無しかと思ったが会話見てああプラコロが分離してるしありかと思ったら

758 :NPCさん:2014/12/19(金) 01:50:17.08 ID:???.net
鉱山は属州場では実質1金のターミナルアクションだからゴミ

…と書くと流石に言い過ぎてる感ある

単品でも序盤中盤終盤使える良いカードではあるが爆発力に欠けるので倉庫地図みたいな早いコンボには押し負ける。

759 :NPCさん:2014/12/19(金) 02:09:07.00 ID:3oy15mdxU
>>753
ドミニオンの世界はデフォルトは「属州・屋敷場」なので、「白金・植民地」と書いてあると、反射的に(属州場でなく)植民地場だと思っちゃいますね。
ただ、普通なら屋敷場と書くところを「避難所なし」と書いてある時点で、「何かおかしい?」と感じるべきだったかも。

属州・屋敷場なら「宝の地図−倉庫」でいいと思うけど、ストレートに宝の地図でなく、「改築−パス」から入って屋敷を宝の地図に改築する方で進めるかな。

760 :NPCさん:2014/12/19(金) 03:28:18.62 ID:???.net
デッキが膨らむ長期戦ならプラチナ作って
次ターンでそのプラチナだけで広陵買って1位とかできるが
短期決戦で勝ってるのはほとんど見ないな

761 :NPCさん:2014/12/19(金) 12:37:22.46 ID:???.net
真っ昼間だけどフォイ鯖でやるひといる?

762 :NPCさん:2014/12/19(金) 17:29:26.27 ID:???.net
白金・植民地なしなら34有利過ぎて涙目だってことだな
祝宴なんかもゴミになってるし

763 :NPCさん:2014/12/19(金) 17:56:29.85 ID:???.net
あっても涙目だわ

764 :NPCさん:2014/12/19(金) 19:47:36.99 ID:???.net
白金貨・植民地場の宝の地図って強いのか?
植民地場は基本的にはいかに早く白金貨を獲得して、いかに多く使いまわすかのゲームだと思うけど

金貨4枚獲得しても手札増やせない場だったら金貨3銅貨2とか金貨4とかじゃないと植民地買えないし

765 :NPCさん:2014/12/19(金) 21:19:57.29 ID:???.net
5-2鉱山の方がうえってことですかあ?

766 :NPCさん:2014/12/19(金) 22:27:30.15 ID:3oy15mdxU
一応、鉱山を1回使ったら、その効果は「デックに行商人1枚入れたのと同等」と考えたら、
・・・やっぱ微妙化。

767 :NPCさん:2014/12/19(金) 22:30:22.44 ID:???.net
宝の地図だけが強いんじゃなくて倉庫との組み合わせが強い

ただ白金貨植民地場ならさらに鉱山はありなんじゃないかと思うんだが
ダメ?

768 :NPCさん:2014/12/19(金) 23:13:29.70 ID:???.net
>>764
その金貨で白金貨買えよ
縛りプレイかよ

769 :NPCさん:2014/12/20(土) 00:28:29.24 ID:???.net
>>767
倉庫地図成功してプラチナ買えたら入れればいいんじゃないの?
鉱山倉庫で金をプラチナに変えていけば回りも早くて強い

770 :NPCさん:2014/12/20(土) 03:03:23.36 ID:???.net
>>768
ほんこれ

771 :NPCさん:2014/12/20(土) 10:10:46.81 ID:???.net
>>761
昼間やるなら土日にしてくれよ

772 :NPCさん:2014/12/20(土) 15:21:45.01 ID:???.net
>>767 >>769
鉱山は早いうちに買うもの 後から買うのでは意味がないという思い込みがあった
なるほど確かに金貨を得てから鉱山買えば安定して白金貨増やして使いまわせそうだな

773 :NPCさん:2014/12/20(土) 17:47:23.03 ID:???.net
>>764
頭かたすぎだなこいつ

774 :NPCさん:2014/12/20(土) 22:05:27.36 ID:???.net
その固い頭をほぐさせてみろよ

775 :NPCさん:2014/12/21(日) 01:47:51.02 ID:???.net
鉱山後から買えばいいのか!!って根本的にそういうレベルじゃねえだろって思ったんだけど面倒いからまた今度な

776 :NPCさん:2014/12/21(日) 11:24:39.33 ID:???.net
また今度と言う輩は絶対やらないんだよなあ

777 :NPCさん:2014/12/21(日) 12:32:06.92 ID:???.net
金貨4枚で無理して植民地買おうとせずに
金貨4枚入ったら白金貨はそのうち買えるしなんなら地図成功させた次のターンに買えばいいって言うのでもう終わってる話
また今度も何ももうそれについて話すことはないだろう
そもそも屋敷属州場の話だったようだし

778 :NPCさん:2014/12/22(月) 19:01:20.86 ID:???.net
今回話題になってるサプライに限った話ではないけど、有力な戦法の後追い、
かつ初手で相手の下位互換になるときってその戦法を取るべきなのだろうか

鍛冶屋ステロがぱっと見強そうな時の初手5-2とか、
中庭ステロで5金に玉璽や投機がある時の4-3とか

779 :NPCさん:2014/12/22(月) 20:46:45.67 ID:???.net
>>778
最善手なら当然取るべき
相手が事故る可能性だってあるんだから

相手の事故率と別戦法で勝てる率、どっちが高いかを見極めることが難しいとは思うけど

780 :NPCさん:2014/12/22(月) 20:59:35.93 ID:aYGoOpuUF
>>778
5-2の人より勝率が悪いとしても、4-3の自分にとって最も勝率が高いと思うなら、後追いでもその戦法をとるべき。
別の戦法をとるとしたら、「その別の戦法の方が勝率が良い」場合で、そうでないなら5-2の人より勝率が悪いのを理由に別の戦法をとるのは、自分の勝率を下げている。
もちろん、どの戦法が有利か(その戦法に参加する人数とかで強さが変動することもあるし)といった見極めが正しいとしての話ですが。

781 :NPCさん:2014/12/23(火) 08:48:50.46 ID:???.net
勝ち目の無い戦略よりは相手の完全下位互換の初手をとるべきってのは正しいしいつも見極めてそう出来れば良いけど難しいよなあ
4人戦とかなら誰か事故ったり沈んだりで順位が一つでも上がる可能性は高くなるからまだ心理的に取りやすいけど
2人戦で相手が先手だったりすると取りづらい

782 :NPCさん:2014/12/23(火) 10:38:22.20 ID:???.net
事故だけじゃなくプレイングでもまくれよ

783 :NPCさん:2014/12/23(火) 10:50:51.07 ID:???.net
下位互換の戦略をとる前提なんだから相手のミスを期待する他ないだろ

784 :NPCさん:2014/12/23(火) 11:02:31.04 ID:???.net
コンボならともかく、特にステロ勝負の時に下位互換手を取れるかどうか
実力で圧縮できる余地はたかがしれてるだけに事故かミスを期待するしかない

785 :NPCさん:2014/12/23(火) 11:13:36.05 ID:???.net
4人戦でコンボ厳しくてステロ行かなきゃいけない場合ならさすがに下位互換手も取りやすいな
どうせゲームはステロ以外スタートラインに立てなくなるような速度で終わらざるを得ないし

786 :NPCさん:2014/12/23(火) 14:16:46.99 ID:???.net
鉱山、村、公爵、泥棒、民兵、
改良、密偵、地下貯蔵庫、研究所

4人戦で3人に泥棒買われた関係で
仕方なく自分も泥棒買って長期戦で泥沼状態の勝利を得たが
(3人はほぼ初心者)
なんかいい手あったかなぁと

787 :NPCさん:2014/12/23(火) 15:26:34.13 ID:???.net
公領公爵、何枚か地下貯蔵庫で

788 :NPCさん:2014/12/23(火) 16:48:40.03 ID:???.net
海賊船上段テキストで得たコイントークンはギルドのコイントークンの様にいつでも使えるコイントークンなのでしょうか?
それともプレイマット海賊船の上に置くためだけのコイントークンなのでしょうか?

教えて下さい

789 :NPCさん:2014/12/23(火) 17:53:02.76 ID:???.net
使えないようですね

http://boardgamegeek.com/thread/991987/spending-coin-tokens-pirate-ship-mat

790 :NPCさん:2014/12/23(火) 18:40:07.87 ID:???.net
>>786
民兵銀から公領公爵、3泥棒下でお金で公領買い続けるのは辛いだろうから
民兵銅銅で民兵買ってそれを改良するスタイルで良いんじゃないかな

791 :NPCさん:2014/12/23(火) 20:45:27.53 ID:57IwI3y3c
>>786
手番にもよるけど、初手は民兵銀から入って最初の5金は改良、周りが泥棒買い始めたのを見て、
屋敷の改良は村で、手元のお金に応じて研究所、民兵、村、地下貯蔵庫を足していくかな。
取りあえずの目標は民兵×2+お金で5金出せることで、公領公爵は息切れしそうだからできれば
引き切って属州(民兵×3+お金)を目指すのかな。
公領公爵と違って、上手くいった数ターンに1回属州を買えればいいだろうし。
もちろん、地下貯蔵庫とか入れつつ、公領も買うだろうけど。
周りの状況によっては密偵1〜2枚+泥棒1枚を挿すのはありかも。

792 :NPCさん:2014/12/23(火) 22:49:04.46 ID:???.net
729です
サプライ一つ書き忘れてたのは、冒険者
これでまた戦略変わるだったら申し訳ない

>>787>>790
ありがとうございます

民兵からの改良は気づかなかった
なるほど、やりたかったですね

泥棒2以上買った奴が二人いて
さらに撃ち合いに参加しちゃったし汗
3山切れも妙に遠くて公爵公領買いはそこそこで
結局属州を買いきることで終わりましたorz

793 :NPCさん:2014/12/23(火) 23:54:10.47 ID:???.net
研究所村地下貯蔵庫改良があるし密偵でトップも見れるから民兵一枚入れた泥棒ロックとかどうだろう
並み以上のプレイヤーで4人戦なら舐めプレイだけど環境的には良い気がする

初心者にロックかけるのはそもそもどうかという話はあるけど

794 :NPCさん:2014/12/23(火) 23:59:03.63 ID:???.net
初心者が泥棒打ってるのに一緒になって泥棒打つと、初心者は何も得られないから良くない。

泥棒一杯打つと強かったという第一印象は誰も幸せにならない

795 :NPCさん:2014/12/24(水) 00:18:50.35 ID:???.net
やっぱり初心者相手に泥棒ロックなんて参考にならない戦術やってもしょうがないか
すまんかった無視してくれ

なにか泥棒と関係ないところでやりたいんだったらアクションもあるしドローもあるし民兵で仮想金も出るから
圧縮をかけつつ仮想金主体で組んでも(ある戦術に対してメタを取れるゲームだって初心者に見せられるって意味では)良い気がする
というか王国カード1枚足りなくない?

796 :NPCさん:2014/12/24(水) 01:49:43.29 ID:???.net
>>794
おっしゃる通りです

昨日その後、一人は別のメンバーとやる機会があったんですが、
村と泥棒、これを入れたい意向を受け入れつつ、
速やかに終わるゲームをやりました
だいぶ印象が変わったと思います

話の種程度にその時のサプライは
村、泥棒、市場、議事堂、魔女
男爵、中庭、鉄工所、鉱山の村、見張り

男爵見張りから行って負けました

>>795
後付けで申し訳ない
冒険者です
・・・
状況下なら泥棒から冒険者ありありですね
うわぁ

797 :NPCさん:2014/12/24(水) 01:53:54.99 ID:???.net
3人が泥棒打つと結局場全体を圧縮することになるので、それを利用して村民兵で金を出しつつ4金のアクション買って改良で変換して公領公爵する

という戦法は場の相互作用と特殊勝利点を初心者に説明するという意味で面白いかもしれぬ
負けたら目も当てられないが

798 :NPCさん:2014/12/24(水) 02:03:51.19 ID:???.net
>>796
男爵見張りスタートに勝つ初心者ってそれほんとに初心者なんですかね…

799 :NPCさん:2014/12/24(水) 03:12:17.29 ID:???.net
見張りは少し圧縮したあとから圧縮は期待できなくなるし、初心者でも2-5スタートだったら
自然に一番コスト高いカード買ってスタートして中庭魔女スタートで上手く回って金貨とか自然に足しつつ圧勝とかありそうな気も

800 :NPCさん:2014/12/24(水) 03:30:48.78 ID:FKZOICwCO
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54111/1407252050/l50
より

・クライアント&サーバ (必須)
ttp://www1.axfc.net/u/3290864.zip

・ドミニオン ver 1.0.0.3
ttp://www1.axfc.net/u/3352146.zip
ギルドまでプレイ可能

ドミニオンオンラインツールの作者の、新しいツールです
詳しくはしたらばで

プレイ人口が少なすぎたので宣伝してみました
鯖も使えるみたいなので、よかったら皆一緒にプレイしましょう!

801 :NPCさん:2014/12/24(水) 22:37:49.13 ID:???.net
相手を格下と見切るなら銀見張りでいいかな。
男爵銅貨4から屋敷3見張り引くとお金プレイにすら余裕で負けてしまう

802 :NPCさん:2014/12/24(水) 23:31:11.53 ID:buvrIOcpI
>>796
男爵は上手くいくと最速をたたき出すけど、2周目にニート化すると、それだけで敗因になりかねないです。
見張りがパートナーなので若干ニート率が低いけど(3ターン目見張りで、残りの山に男爵がいるパターン)、それでもニート率が3割はある。
格下相手に安定なのは、中庭銀から入って、2周目5金出たら魔女では。
あと、適当に2枚目の魔女、鉱山の村、見張りと入れていけばいいのでは。
他がもたつきそうなら、4金の際に鉄工所もありかと。

803 :NPCさん:2014/12/27(土) 12:59:52.16 ID:???.net
暇な人いたらネット対戦しません?

804 :NPCさん:2014/12/27(土) 19:04:47.88 ID:???.net
方法も指定しないんじゃ対戦しようがない
あと書き込みが途切れる時は数日途切れるようなスレだから
いきなりその時間に始めようとするんじゃなくて何時からどこで
みたいな感じで予告してた方が集まりやすいと思うよ

805 :NPCさん:2014/12/27(土) 20:13:33.79 ID:???.net
gokoで間に合ってます

806 :NPCさん:2014/12/28(日) 01:54:04.97 ID:???.net
逆に僕もう仕事納めなんで
日付と時間指定してくれれば集まる

Dominion_Onlineのどっかの鯖で

807 :NPCさん:2014/12/30(火) 11:26:21.19 ID:???.net
gokoにログインできない??

connection status is 103 ??

808 :NPCさん:2014/12/30(火) 15:24:42.06 ID:???.net
できない。困ってるけどみんなそうなのかな?

809 :NPCさん:2014/12/30(火) 15:50:04.98 ID:???.net
そんなときこそ>>806に付き合ってやればいいと思うよ
俺は寝る

810 :NPCさん:2014/12/30(火) 16:33:26.24 ID:???.net
そんじゃまあ
今日の20:00にフォイ鯖でスレ民年末のドミニオン大会でもやるか

俺はDominion_Onlineちょこっとしかやったことないけど一応一通りの操作はわかる

811 :NPCさん:2014/12/30(火) 20:23:42.77 ID:GILlB10Zy
>>810
フォイ鯖、落ちてない?

812 :NPCさん:2014/12/30(火) 23:16:22.09 ID:???.net
m9

813 :NPCさん:2015/01/04(日) 22:15:44.55 ID:???.net
この過疎っぷりは年末年始は誰もドミニオンやってないのか?

814 :NPCさん:2015/01/04(日) 23:03:06.32 ID:???.net
やりたいがパソコンのキーボードが壊れてしまってな

815 :NPCさん:2015/01/05(月) 00:23:25.99 ID:RlktH5wRm
>>813
Gokoは結構日本人でにぎわってたよ

816 :NPCさん:2015/01/05(月) 08:44:23.46 ID:???.net
毎回違うサプライでやると負けたときに取った手が悪いのか引きが悪かったのかの区別が付かなくて辛い

817 :NPCさん:2015/01/05(月) 09:41:20.38 ID:???.net
具体的に挙げてくれれば俺が全部答えてやんよ

818 :NPCさん:2015/01/06(火) 23:52:45.57 ID:???.net
銀貨買うか漁村買うか

819 :NPCさん:2015/01/07(水) 07:17:35.44 ID:???.net
陰謀登場してからますますドローゲーの要素強調された気がする。
みんな寵臣や鉱山の村に群がりすぎ。

820 :NPCさん:2015/01/07(水) 07:26:52.31 ID:???.net
鉱山の村のどこがドローゲーなのか

821 :NPCさん:2015/01/07(水) 08:09:25.26 ID:???.net
鉱山はインスタント銀貨として買われることのほうが多いな
それくらい序盤に金貨や強力な5金アクションは強い

822 :NPCさん:2015/01/07(水) 23:12:39.90 ID:kXMdC88u+
>>819
基本の頃はお金(金貨)が強くて、ステロが強かったような。
陰謀、海辺のあたりから、それ以外が強い場の比率が高くなったような。
ドローというより、コンボの要素が強くなったような気がするけど、
バランス的には良かったような気がする。

逆にその要素が強くなりすぎて嫌になったのが錬金術。

823 :NPCさん:2015/01/07(水) 23:17:28.22 ID:???.net
鉱山の村に群がるってどんな状況だよ

824 :NPCさん:2015/01/08(木) 03:13:54.02 ID:AxQvvTchv
>>823
鉱山の村に限らず、他に村がなくてアクションをつなげたいようなサプライだと、
よくあることでは。

825 :NPCさん:2015/01/08(木) 12:55:29.33 ID:???.net
2人対戦かな?

826 :NPCさん:2015/01/08(木) 18:30:48.35 ID:???.net
鉄工所と鉱山の村あるとついつい鉄工所で集めに走っちゃう

827 :NPCさん:2015/01/09(金) 02:26:11.99 ID:???.net
アクション増やしてやりたい事があるならそれで良いんじゃないの
取るだけ取ってやる事が廃棄して金量出す事だったら銀貨取った方がマシだろうけど

828 :NPCさん:2015/01/09(金) 16:53:45.88 ID:???.net
鉱山の村を、2周目で手札に来た瞬間廃棄した場合、
金出力は2.8くらいになる。(1周目で鉱山の村と銀貨を買ってた場合)
つまり、ほぼ略奪品を買うのと同等になるので、決して悪い戦術ではない。
これ使って2周目で金貨買えれば強いし。ジャムったら泣くしかない。

829 :NPCさん:2015/01/11(日) 18:14:46.32 ID:???.net
4金出した上で、2個1セットになって使用タイミングが引いた時に限られるコイントークンを買うのと同じと考えると・・・どうなんだろ

830 :NPCさん:2015/01/11(日) 19:37:49.14 ID:???.net
俺は3巡目で金貨使うの期待して買っちまうな
2巡目でコケても3巡目で2枚同時に使える可能性もある
期待値云々は知らん

831 :NPCさん:2015/01/11(日) 20:04:50.41 ID:???.net
>>830
銀貨2枚と金貨1枚でほぼ等価な上に素5金率の低下、銀貨購入で6金出る可能性考えたら
壊して金貨前提は愚策よ。最終ターンに4枚壊して24金3Buyとかは強いけど

832 :NPCさん:2015/01/12(月) 06:20:48.53 ID:???.net
鉱山の村を壊して金貨を買えれば強いって言うのは銀貨が一枚無くなる影響を軽視し過ぎてる
もちろん場にはよるんだけど普通にステロあるいはステロ気味に財宝で金量増やして属州と公領を買うような場だったら鉱山の村銀より銀銀の方が良い
デッキ2順目の爆破を前提として鉱山の村スタートして良いのは銀貨すら圧縮対象にしたいし本当は欲しくない
でも5コストアクションにどうしても欲しいものがあってそれのあるなしが重大な意味を持つみたいな状況くらい

場の実力が拮抗してる事前提で話してるから周りが自分より弱くて2順目で肉屋入れられたらもう適当に回してれば勝てそう、みたいな状況なら5金率上がるし別に好きにすれば良いと思うけど

833 :NPCさん:2015/01/12(月) 06:23:55.82 ID:???.net
何が言いたいかって1順目に4金出したカードを2順目で無くして3順目に入らなくて良い
っていう事を許容できるのはよほどのメリットがある時だし金貨が欲しいという程度の事はほとんどの場合そのよほどのメリットじゃない

834 :NPCさん:2015/01/12(月) 06:36:08.23 ID:???.net
植民地造幣とかかな

835 :NPCさん:2015/01/12(月) 14:27:38.77 ID:???.net
>>834
は?

836 :NPCさん:2015/01/12(月) 15:03:34.22 ID:???.net
あーうそ
勘違いです

837 :NPCさん:2015/01/12(月) 16:06:13.31 ID:???.net
>>832-833
丁寧な解説ありがとう

どうしても6金ほしいときというと隠し財産とかならず者とか祭壇とか?
いずれにしても銀貨の価値が低いデッキ構築を目指しているのであればありうる話か

共謀者系や行商人、伝令官とかでアクション密度が大事なデッキとか、植民地場で金量は他で賄えるときとか

838 :NPCさん:2015/01/12(月) 21:23:19.15 ID:???.net
そーか銀貨は確実にデッキ強化させるんだからある方が得なんだよな
極限まで枚数減らしたり銅細工薬師とかでもしない限り

839 :NPCさん:2015/01/13(火) 18:30:07.47 ID:???.net
シミュレーターにかけてみた所、mining village を一枚刺す戦略の勝率は4人プレイで20%。(他は金だけ買う戦略)
ただし、おおむね10ターン目までは安定してVPで先行している。
金比率のせいで手札の分散が大きくなるから、そのせいだな。
つまり、短期決戦になる場・高額アクションカードの早期取得が勝負を決める場なら、
有効な戦術になるかと思う。

具体的なカードパターンについては、適当にシミュレーターにかけてくれ

840 :NPCさん:2015/01/14(水) 00:31:48.39 ID:???.net
鉱山の村は銀貨と異なりデッキから無くなるので結果としてデッキ内のアクションカード等を濃く・・・銀のアドバンテージと比較すると誤差だわ
植民値目指すとなると手札5枚で11金必要/1枚辺り2.2金だから銀だとパワー不足なんで云々も考えたけど実際どうかは知らね

841 :NPCさん:2015/01/14(水) 00:51:52.68 ID:???.net
植民場だと財宝で金量を出すデッキでも銀は最終的には邪魔な事も多いけど
それは白金が1,2あるいはそれ以上入ってからの話でそれまでは普通に必要
あと植民地買うターンに白金貨が手に入る事を前提にすると単純化して5枚の残り4枚で6金
こうなると結局銀はいらないというほどのものじゃない
銀貨が増えすぎると困ることはあっても最初の2ターンで買った1,2目はその増えすぎじゃない

植民場だとコンボになることも多いからあんまり単純化した話に近くはならないけど

842 :NPCさん:2015/01/14(水) 02:07:32.06 ID:???.net
鉱山の村一枚で語れすぎワロタ

843 :NPCさん:2015/01/14(水) 03:49:25.76 ID:???.net
ログ見てると好みでやっても何とかなりそうな感じだな

鉱山しか村がなく即廃棄でコインプレイするか廃棄せずコンボを完成させるか
なんて状況だと個人のスタイルが出そうだ

844 :NPCさん:2015/01/14(水) 09:24:16.97 ID:???.net
>>843
だからコインプレイするなら鉱山の村買うなっつってんだろ!!!

845 :NPCさん:2015/01/14(水) 23:19:17.81 ID:???.net
鉱山買い占めを防ぐ意味もあったんだけどな
それでも買わない方がええの?

846 :NPCさん:2015/01/15(木) 00:01:48.33 ID:???.net
買い占めでトップ走れるなら自分が買い占めろよ

847 :NPCさん:2015/01/15(木) 00:43:41.24 ID:???.net
カットするとしたら村系が鉱山の村しか無い
かつ自分以外で複数人がそのルートに行ってて
対抗できるレベルのアクション数増加不要の戦術(たぶん往々にしてステロ)がある場合だろうけど
それでも1順目にやる必要のある場合はあまり思い浮かばない

848 :NPCさん:2015/01/15(木) 00:52:59.41 ID:???.net
自分はステロしながら鉱山カットとして買って吹っ飛ばすって解釈でいい?

849 :NPCさん:2015/01/15(木) 11:46:02.85 ID:???.net
ドローソースで引いて悶絶

850 :NPCさん:2015/01/15(木) 17:56:00.11 ID:???.net
新拡張の情報なんかない?

851 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:00:25.92 ID:???.net
リオグランデから英語版が出るらしいよ

852 :NPCさん:2015/01/15(木) 22:53:05.82 ID:???.net
http://riograndegames.com/Game/1285-Dominion-Adventures

冒険者とはなんだったのか

853 :NPCさん:2015/01/15(木) 23:50:55.74 ID:???.net
冒険者は5コストでも弱いし4コストでもそこまで…ってレベルの6コストだし無視されてもしょうがない…
カードゲームの初期にありがちなバランスの整わなさの中で生まれた犠牲者

854 :NPCさん:2015/01/16(金) 02:33:18.70 ID:???.net
4コストだったら強すぎだろ

855 :NPCさん:2015/01/16(金) 03:49:49.35 ID:???.net
今更だけど商人ギルドがやたら強いと思うんだけど(というかトークンという制度が)

856 :NPCさん:2015/01/16(金) 04:14:47.31 ID:???.net
冒険者は5コストか、せめて6コスのままでも1アクションがあれば…
銅貨圧縮して財宝の平均金量増えてるとしたら普通のドローとか収穫とかで事足りるし
金が出づらい荒れ場だとしても正直金貨の方が使える

857 :NPCさん:2015/01/16(金) 10:24:33.04 ID:???.net
新拡張の話題を華麗に回避するドミニオン上級者のみなさん

858 :NPCさん:2015/01/16(金) 11:57:24.52 ID:???.net
発表だけで会話ができると思ってるアホ一人

859 :NPCさん:2015/01/16(金) 12:06:49.82 ID:???.net
現時点で新拡張について分かってるのって総枚数と王国カードが30種類ある大型拡張でトークンもあるとかその程度の事じゃなかったか
どうせそのうちまた小出しでカード情報出るだろうし現時点で話せる事なんてカード予想くらいだろ
Event cardとかは少し気になるけどまだ何もわからんし

860 :NPCさん:2015/01/16(金) 12:18:08.99 ID:???.net
冒険者は、勝利点カード流せるから、ステロで入れる分にはそれなりに強いから(震え声)

861 :NPCさん:2015/01/16(金) 12:58:59.07 ID:???.net
冒険者ステロは冒険者が同じ6コストの金とあまり変わらないからお金プレイと大差ないんだよなあ…
金貸しとかと組み合わせるならさすがにお金プレイよりはだいぶマシだけどたぶんそれでも鍛冶屋ステロに劣るレベル
一応幽霊船とかには強くなるけど幽霊船あるなら幽霊船打つ側に回りたい

862 :NPCさん:2015/01/16(金) 13:40:37.95 ID:???.net
新拡張のトークン枚数が60枚だってだけで、いろいろ妄想tweetして遊んでる人もいるくらいだから
別に盛り上がろうと思えば盛り上がれるだろうよ、いちいちアホ一人とか書かくバカが一人いるようだが

863 :NPCさん:2015/01/16(金) 17:41:25.53 ID:???.net
激オコwww

864 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:05:31.57 ID:???.net
>>833
祝宴って超弱い?

865 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:25:07.33 ID:???.net
使ったターンに銀貨買うから変わらん
厳密には確率違うけど基本同じデッキになる

866 :NPCさん:2015/01/16(金) 21:45:57.87 ID:???.net
祝宴の強みはどうしても5コストが欲しい、けど銀貨はあまりいらないデッキで代わりに2〜3コストに欲しいアクションカードがある時とかだな
祝祭書庫がある時の採集者とか倉庫とか地下貯蔵庫とか

867 :NPCさん:2015/01/16(金) 21:49:12.76 ID:???.net
別に銀貨いるデッキでも使うだろ祝宴は

868 :NPCさん:2015/01/16(金) 22:06:32.45 ID:ZJYAvlpXw
>>867
銀貨いるデックだと、初手「祝宴、銀」より「銀、銀」の方がだいたい良くて、祝宴弱い。
「祝宴、銀」と「銀、銀」で3、4ターン目に5コストのカードを獲得する確率はほぼ同じで、
獲得した後の平均金量は初手「銀、銀」の方が高くなる。
(厳密には3ターン、4ターンに連続で5コストのカード獲得する確率は祝宴の方が高いけど、
金量の差を考えると誤差と言っていい程度)。

869 :NPCさん:2015/01/18(日) 01:29:57.18 ID:???.net
1順目のどうしても5コスト欲しい時に買うもので別に銀貨がそれなりに必要なデッキでも手出す状況はあると思う
上で言われてるように祝宴使ったターンで銀貨買えるかも知れないしね
商人ギルドとか肉屋で5コストのステロがしたいって程度だったら銀銀で入って5コスト得た人に対してディスアドバンテージを得るから
銀銀で入るし祝宴を選ぶ時は環境に刺さる5コストのアタックが欲しい時だと言う気はする
上手い状況はいまいち思いつかないけど


あと4コスト獲得カード(鉄工所とか工房とか)をコンボに組み入れててアクションは余ってるけど
購入権か金量かが足りないような時も5コストのカードを取るために祝宴とる時は稀によくある

870 :NPCさん:2015/01/18(日) 01:39:48.98 ID:???.net
銀銀スタートで5コスト狙いだと2巡目でコケる可能性あるのがな

871 :NPCさん:2015/01/18(日) 04:08:04.10 ID:???.net
>>870
祝宴なら底らないとでも思ってるのか
5コス獲得率は銀銀の方が上だぞ

872 :NPCさん:2015/01/18(日) 04:46:01.04 ID:???.net
>>870
基本的な4人戦を念頭に話してたけど他が全員銀銀で入ったら3人とも5コストを出せない事は期待できないし大抵事故って一人
その人は例えばただ保管庫とか商品ギルドを回すような場だったらそもそも運悪く脱落しかけの人だからその人に合わせても仕方ない
もちろん祝宴ターンで銀買えれば3順目のデッキは変わらないけど銀買えない可能性は銀銀で5コスト出せないより高いからリスクだと考えた方が良いと思う
あとは祝宴沈みで3,4ターン目に5コスト出せた時に5ターン目でアクションと被る可能性もそこまで大事ではないとは言え、銀銀にはないリスクだし
実力差があったら祝宴の方が安心だとは思うけど

>>871
5コスト獲得率はさすがに銀祝宴の方が高いよ
祝宴が沈んだらしょうがないけど沈まなかったら5コスは確定するし祝宴沈んでも銀銀の銀片方沈みと変わらない訳だし
銀銅銅屋屋・銅銅銅銅屋だと5コス出せないのはどちらも同じ

873 :NPCさん:2015/01/18(日) 08:11:58.56 ID:???.net
コンボに向かってて改良欲しい時とかは祝宴が良いよ

874 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:04:49.50 ID:???.net
>>872
反論するなら計算間違えるなよ

875 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:25:22.85 ID:???.net
>>871
障害者かな?

876 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:32:06.30 ID:???.net
祝宴銀より銀銀のほうが2巡目の5コスト獲得率が高いらしい
名人様の意見は為になるなw

877 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:41:49.57 ID:x5/+GEcWT
>>872
銀銀で3〜4ターン目に5コストを1枚以上獲得できる確率は約92%で、祝宴銀の場合は約95%となります。
一応祝宴銀の方が少し高いといえば高いけど、誤差と言っていいレベルで、前者に比べ祝宴銀の場合、
デックに銀貨が1枚少なくない状態になります。まぁ、祝宴使うターンに3金出れば(銀貨買えれば)
その分は取り戻せますが。

一番大きいのは、3〜4ターン目に6金出る確率に凄い差があることで、「5コストに気になるカードが
あるけど、金貨も強いよね」というサプライなら初手は銀銀になるし、全体的に銀銀の方が安定しているような。

民兵ある場で、それをかいくぐって下位手番で5コスト買いたいとか、祝宴銀が推奨される場がないとは
い合わないけど、結構少ないような気がします。

878 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:18:07.84 ID:???.net


879 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:23:16.67 ID:???.net
恥ずかしい流れだ

880 :NPCさん:2015/01/18(日) 16:39:29.27 ID:???.net
初期10枚+銀貨1枚、はどちらも同じ。
これに更にXを1枚加える。

Xを銀貨にするか祝宴にするか、と考える。
・祝宴にすると、Xを引けば5コスが確定で獲得できる。
・銀貨にすると、Xを引いても5コスを獲得できないかもしれない。

というわけで、2順目の5コス獲得率は祝宴の方が高い。

881 :NPCさん:2015/01/18(日) 16:47:53.60 ID:???.net
まあまあ祝宴は公領取れるのも大きいよね。終盤で事故って4金出しても銀貨や屋敷買うよりは祝宴買ったほうがマシだと思う

882 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:47:39.07 ID:x5/+GEcWT
>>880
2順目の定義によるけど、2ターン目クリーン・ナップのシャッフルと4ターン目クリーン・ナップの
シャッフルの間とす場合が多いと思う。
そうすると、山札の11〜12枚目にあって2順目に引けない(3順目に引く、いわゆる「底に沈む」)
があるので、「引けば5コス確定だけど、2順目に引けない」がある。

883 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:50:33.92 ID:x5/+GEcWT
>>881
それも、次にその祝宴引くまでゲーム続くか、引いたとしてその時に祝宴使うアクションがあるか
次第で、「屋敷よりマシ」かは状況次第。
ただ、そういうプレイングもあるというのを知っておいて、状況によって使い分けることは大切だけど。

884 :NPCさん:2015/01/18(日) 18:41:42.97 ID:???.net
銀貨はともかく祝宴じゃなくて屋敷買う状況は多いと思うけど…

885 :NPCさん:2015/01/18(日) 21:25:50.41 ID:xVaM/m3+.net
806 名前:NPCさん [sage] :2015/01/18(日) 04:08:04.10 ID:???
>>870
祝宴なら底らないとでも思ってるのか
5コス獲得率は銀銀の方が上だぞ

886 :NPCさん:2015/01/18(日) 23:33:55.57 ID:???.net
屋敷の代わりに祝宴買うのは勝利点以外欲しくないくらい終盤かつそれなりの確率で祝宴回ってくる(あとドロー系のステロだと厳しい)って時だろうけど
無いとは言わないしたぶんやった事もあるけどどっちかというとレアケースだと思う

887 :NPCさん:2015/01/19(月) 02:15:07.67 ID:???.net
>>885
もう許したれよって思ったけどこいつの態度ひどいな
反論するなら計算間違えるなよとか名言

888 :NPCさん:2015/01/19(月) 02:50:20.74 ID:???.net
誤りだった事がもう分かってることを突っつき回しても仕方ないしそこら辺にしておいてやれよ

889 :NPCさん:2015/01/19(月) 17:01:00.11 ID:???.net
一回ミスったら延々叩くのが2ちゃんなんだよね

890 :NPCさん:2015/01/19(月) 18:49:02.07 ID:???.net
ドヤ顔で人を小馬鹿にした挙句自分が間違ってましたなんて2chとか関係ないレベルだよね

891 :NPCさん:2015/01/19(月) 19:12:43.39 ID:???.net
自分の意見が正しいとも限らないのにやたら高圧的な態度こそが2chの伝統なので仕方ない

892 :NPCさん:2015/01/19(月) 19:30:48.36 ID:???.net
無駄に攻撃的な奴多いな

893 :NPCさん:2015/01/19(月) 20:08:17.29 ID:???.net
これぐらいで攻撃的だと思うなら2ch辞めた方がいいよ

894 :NPCさん:2015/01/19(月) 20:15:15.45 ID:???.net
>>893
2ちゃんがこういうものと知っていても気分悪くなるかどうかは人次第だし、そんな風潮良しとするかは別問題じゃね?
それを辞めろとか何わかったような口聞いてんの?



って書かれたら俺ならムカつく

895 :NPCさん:2015/01/19(月) 20:35:55.01 ID:???.net
こういう議論は嫌なら見るなで全て論破されるからな

今回のは馬鹿晒した奴が無駄に尖ってたのがそもそもだからしゃーないわ

896 :NPCさん:2015/01/19(月) 20:59:10.13 ID:PkMOyw+R.net
はじめまして、出戻りで最近ドミニオン始めました。
会社の同僚とちょびちょびやったりしていますが、もっといろんな人と対戦してみたくなりました。
私千葉市在住なのですが、千葉イエサブとかに集まってやりませんか?
基本セット、暗黒時代を持っています。

897 :NPCさん:2015/01/19(月) 20:59:54.99 ID:???.net
嫌なら見るなは論破でもなんでもないだろ、そんなアホなこと言ってんの2ちゃんくらいだぞw笑わせんな
単に相手の意見に耳貸しませんって態度見せただけで
そんな横暴が通るくらい相手の意見がひどく間違ってれば、同意を得られるってだけだろw

898 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:04:39.04 ID:???.net
何言ってるかわからん
なんやこいつ

899 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:19:08.85 ID:???.net
割とリアルでも言われてるよな

900 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:31:22.36 ID:???.net
リアルで言ってたら引く

901 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:35:11.53 ID:???.net
いや、リアルで言われてる、それで引かれてるが正しいな
嫌なら見なければとか食べなければとか言って顰蹙かってる偉いさんがいた

902 :NPCさん:2015/01/19(月) 22:47:02.34 ID:???.net
>>898
お得意の論破してみろやw

903 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:14:25.84 ID:zptlYwP8K
>>885
ここでちょっと整理。
祝宴銀で祝宴が底に沈む事もありますが、祝宴が沈んだ上で3〜4ターン目に「銀銅銅銅×」とか
「銅×5」で5金出る確率がある点を見落としているように見えます。

・初手「祝宴銀」で3〜4ターン目に5コストを1枚以上獲得 95%
・初手「銀銀」で3〜4ターン目に5コストを1枚以上獲得 92%

で、単純に2周目に5コスト以上を1枚獲得する確率だけでいうと「祝宴銀」>「銀銀」です。

なんか、個々の部分から誤解(「銀銀」の方が確率高い)している人がいるみたいなので一言。

904 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:02:49.77 ID:???.net
このスレ基地外3~4人で廻してるよな

905 :NPCさん:2015/01/19(月) 23:07:59.30 ID:???.net
引くとか顰蹙とかぼんやりしたまとまってないレスはいいから
嫌なら見るなの何が間違ってるのかレスしてくれよww

906 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:02:13.55 ID:???.net
違うスレに迷い込んだかと

露骨に流れ引き戻そうとする千葉市でワロタ

907 :NPCさん:2015/01/20(火) 00:35:42.23 ID:???.net
千葉市の言ってる基本暗黒は2013年の日本選手権思いだす
初手5金とか2週目5金の回数とかで勝負が決まる2014年の基本ギルドよりは若干マシだった気もするけど美化された記憶かもしれない
何が言いたいかって基本暗黒やりたい人を千葉で探すのは結構ハードル高いんじゃないかな…
千葉なら2セットしかないなら自分で立てなくてもドミニオン会はありそうなものだけど
都内までちょっと足伸ばせばそれこそ有名なのもある訳だし
2セット分のカードの知識が無い状態で行くとかなり実力差があってやる気無くすかもしれんが

908 :NPCさん:2015/01/20(火) 01:07:31.96 ID:???.net
たった基本暗黒のために千葉まで足伸ばせる人すら居ないと思うが、
何より規模もメンツも不明未確定の会の募集で人が集まるわけないわな
ドミニオン含めボドゲ会なら都内でいくらでもあるわけだし

909 :NPCさん:2015/01/20(火) 01:11:24.42 ID:MIvXmZJP.net
2、3個目買うのにオススメのセットって何ですかね、陰謀とか海辺でしょうか?
さっき陰謀を米アマゾンでポチりました。
あんまり東京まで出たくないんですよ、出不精なんで笑

910 :NPCさん:2015/01/20(火) 01:55:48.08 ID:???.net
会を開く人の言葉じゃないし絶対に人は集まらないと思った

911 :NPCさん:2015/01/20(火) 02:19:12.64 ID:???.net
ボードーゲームやるやつの性格がよくわかる良スレ

912 :NPCさん:2015/01/20(火) 03:59:53.84 ID:???.net
自分が得して相手が損する行動を取るのはボードゲーマーとして当然ですわな

913 :NPCさん:2015/01/20(火) 10:51:44.76 ID:???.net
陰謀よりは海辺を推しとく個人的には収穫祭のカードがどれもすごく好き

914 :NPCさん:2015/01/20(火) 13:06:20.21 ID:???.net
馬上好きな奴とは友達にはなれんわw

915 :NPCさん:2015/01/20(火) 21:31:15.62 ID:???.net
収穫祭は運要素強めのカード多いよなぁ……馬上、道化師、魔女娘……
ただ、パーティゲームっぽくて、初心者なら薦めても悪くないスモールセットかな

基本>暗黒>陰謀ときたなら、基礎的なコンボ構築は分かり始めてきただろうから、次は異郷を薦めたい

916 :NPCさん:2015/01/20(火) 22:21:21.64 ID:???.net
デッキ内のカードの種類を増やすことにメリットの有るカードが増えた事は評価したい
狩猟団がカードの種類を減らして連打した方が強いのが皮肉なデザインだけど

917 :NPCさん:2015/01/20(火) 22:26:53.61 ID:???.net
研究所とはなんだったのかってレベルで狩猟団強いからなあ…
男爵と狩猟団がある属州場は拷問人ロックくらい無いと男爵銀でヨーイドンするゲームになる

918 :NPCさん:2015/01/20(火) 23:48:10.16 ID:???.net
錬金術が細心の頃のポーションならともかく
今はカードの種類も増えてきて出現率は大きく減っている
礼拝堂とかめっきり見なくなったわ

919 :NPCさん:2015/01/21(水) 02:12:22.50 ID:???.net
初心者脱してステロに走りがちになる時期に
収穫祭があると楽しめると思う
馬上は俺も好きじゃないけどねw

920 :NPCさん:2015/01/21(水) 10:04:20.20 ID:???.net
先に大型セットから買っていった方が種類増えていいんじゃないかな
個人的には繁栄押したい
今までの戦術が通用しない場というものを知っとくと今後のためになりそう

921 :NPCさん:2015/01/21(水) 20:36:25.96 ID:???.net
https://www.humblebundle.com/
Gokoのカードで海辺+陰謀&繁栄で12ドルって安い?

922 :NPCさん:2015/01/21(水) 21:57:10.19 ID:???.net
全セット買うのが安いよ

923 :NPCさん:2015/01/21(水) 22:06:26.63 ID:???.net
どうせ中途半端に持ってても意味ないし、ALL or Nothing

924 :NPCさん:2015/01/21(水) 23:30:00.85 ID:???.net
806 名前:NPCさん [sage] :2015/01/18(日) 04:08:04.10 ID:???
>>870
祝宴なら底らないとでも思ってるのか
5コス獲得率は銀銀の方が上だぞ

809 名前:NPCさん [sage] :2015/01/18(日) 12:04:49.50 ID:???
>>872
反論するなら計算間違えるなよ

925 :NPCさん:2015/01/22(木) 00:21:42.67 ID:???.net
まあ収穫祭は馬上ばっか目立ってるけど他は基本の次に来ても良かったようなカードがほとんど

926 :NPCさん:2015/01/23(金) 01:09:00.22 ID:???.net
移動動物園に農村に狩猟団とかサプライにあるだけで使いたくなってくるんだよな

927 :NPCさん:2015/01/23(金) 02:11:44.03 ID:???.net
農村…

928 :NPCさん:2015/01/23(金) 04:27:06.65 ID:???.net
狩猟団はあったら取った方が良いことの方が多いくらいだし、移動動物園も楽しいのはまあわかるけど何故農村…
アクション増やしてやりたい事があるから取るだけで無かったら農村打ってもそんな楽しい要素ないような

929 :NPCさん:2015/01/23(金) 07:34:51.11 ID:???.net
農村で勝利点や呪いやら落とせるとすごく得した気分になれるすごい

930 :NPCさん:2015/01/24(土) 13:04:08.51 ID:???.net
農村のおまけ効果でありがたみが感じられるのってババアとか役人くらいだよな

931 :NPCさん:2015/01/24(土) 13:13:58.04 ID:???.net
幽霊船も割とそうだと思う
屋敷が無圧縮の場合だけど

932 :NPCさん:2015/01/24(土) 17:43:02.45 ID:???.net
強圧縮でドロソない場だと終盤すごいありがたい

933 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:13:34.95 ID:???.net
ヒロタツのtweetがくどい。普通に「もっと気付いた事をブログに書いていこうよ」で済む話を、
いちいちオナニー混じりで語りたがる。

934 :NPCさん:2015/01/26(月) 00:36:12.77 ID:???.net
ある程度上手い人が思考過程を語ることは全体のためになるし、建設的でいいじゃない

935 :NPCさん:2015/01/26(月) 08:20:54.23 ID:???.net
ここで名指し個人批判してゆくスタイルカコイイ

936 :NPCさん:2015/01/26(月) 15:20:38.54 ID:???.net
ここだと玉璽の評価がどうなのかちょっと気になる 個人的にはどうも高い銀貨というイメージしかない…
例によってサプライ次第とは言われそうだけどもシナジーの良さそうなカード・悪そうなカードがパッと思いつかなくて

937 :NPCさん:2015/01/26(月) 16:09:35.92 ID:???.net
ここだとってこんな場末で有益な情報なんて得られるわけないと思うよ

938 :NPCさん:2015/01/26(月) 17:57:30.30 ID:???.net
本来なら一周しないと使えないカードがすぐに使える
単純に買い集めて金貨をぽいぽい乗っけるだけでも十分

939 :NPCさん:2015/01/26(月) 18:35:50.08 ID:???.net
高い銀貨である場合もあるけど
一番良い使い方かは分からんけど村鍛冶系のコンボデッキ組んでる時は村系とドロー系を同時にトップに置いたり出来るから安定に一役買う
勝利点は置きたくないから終盤は銀貨だけど中盤までなら購入物がすぐ使える(≒使える回数が一回増えてる)のもメリット
あとは闇市場と相性良いけどあのカードそもそもバランス悪すぎて使う機会も少ないからこれに関してはかなりどうでもいいかもしれない

940 :NPCさん:2015/01/26(月) 19:46:02.95 ID:???.net
高い銀貨で銀貨より性能良ければ十分だろ
高くない銀貨で銀貨と同じ性能よりは(宰相の方を見ながら)

941 :NPCさん:2015/01/26(月) 20:24:09.66 ID:???.net
あれは理論上最強だから

942 :NPCさん:2015/01/26(月) 22:42:39.27 ID:???.net
宰相はゴミあさりのせいでほとんど人権ないからな…
積極的に買うのなんてポーションでスタート切るときの3コス側の相方くらい

943 :NPCさん:2015/01/26(月) 22:59:03.93 ID:???.net
まあごみ漁りと同時にサプライにいたらあえて選ばれることはほぼほぼないけど
そうじゃなきゃデッキに入れてもいいかなってときはある

944 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:17:39.31 ID:???.net
まず同じサプライに入れられることはないと思うだろ?
HJ公式の東方ドミ大会で宰相とゴミあさり同居したから

945 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:22:22.53 ID:???.net
同時にいたら基本ゴミ漁り使うだけのこと

946 :NPCさん:2015/01/26(月) 23:30:04.63 ID:???.net
宰相の何が辛いって、毎回銀貨が同じサプライに居る所

947 :NPCさん:2015/01/27(火) 02:37:47.75 ID:???.net
宰相にだってちゃんと使い道はあるんだからdisらないであげてください(詐欺師を撃ちながら)

948 :NPCさん:2015/01/27(火) 09:24:28.80 ID:???.net
ターミナルアクションとして、普通に優秀やろ……

949 :NPCさん:2015/01/27(火) 10:49:57.05 ID:???.net
ほぼ完全上位互換と超安定のライバルがいる時点で
相対的な価値はボロボロなんだよなあ・・・

950 :NPCさん:2015/01/27(火) 11:27:00.46 ID:???.net
デッキ構築型なんだから、他のカードに依るとしか

951 :NPCさん:2015/01/27(火) 12:44:38.14 ID:???.net
なぜサプライに存在しない可能性のある上位カードまで考慮するのかが本気で理解できない

952 :NPCさん:2015/01/27(火) 13:06:27.44 ID:???.net
銀貨さんは毎回いますし

953 :NPCさん:2015/01/27(火) 15:18:40.25 ID:???.net
宰相は決して取る状況が全くない訳じゃないし取る状況も変成よりは想像しやすい
けどターミナルアクションとして普通に優秀は言い過ぎ
銀貨が常にある時点で宰相は限定的な状況でしか取らない
それこそ上で言われてるポーションで始める時とか

954 :NPCさん:2015/01/27(火) 15:19:35.29 ID:???.net
宰相へそくり

955 :NPCさん:2015/01/27(火) 18:03:16.37 ID:???.net
銀貨の代わりに置いてみよう

956 :NPCさん:2015/01/27(火) 23:56:11.68 ID:???.net
まあ弱くはないが取るときはかなり限られている、だいたい>>953の言うとおりだな

玉璽に関してはなぜ銀貨の価値が相対的に低い繁栄という拡張に入ってしまったのか…
属州場ならまだ輝く機会増えただろうに

957 :NPCさん:2015/01/28(水) 00:00:28.57 ID:???.net
俺より弱いやつに会いに行くは荒らし

958 :NPCさん:2015/01/28(水) 10:24:53.43 ID:???.net
宰相普通に初手買いありなレベルだろ
3、4ターン目に山札切れば序盤の加速には十分すぎるぐらいだと思うが
そのターンに買ったカードすぐ山札に送れるし
廃棄無い場ならもっと光る

まぁ3、4ターン目にアクションが2枚底に沈んでた時の絶望感が増えるけどな...

959 :NPCさん:2015/01/28(水) 11:02:59.87 ID:???.net
てか宰相ステロが弱くない

960 :NPCさん:2015/01/28(水) 11:24:55.83 ID:???.net
>>959
kwsk

961 :NPCさん:2015/01/28(水) 13:55:54.08 ID:???.net
宰相ステロを実戦レベルにするには完璧なカウンティングや確率計算が必要な気がする

962 :NPCさん:2015/01/28(水) 15:52:30.58 ID:???.net
公爵戦術がよく分からない

963 :NPCさん:2015/01/28(水) 16:55:08.36 ID:???.net
宰相ステロは4ターン目から毎ターン属州を買える、みたいな理論値をさておくと弱い方のステロで間違いないんじゃないかな
ゴミあさりステロですら最速クラスのステロではないんだから
それに大幅に劣る宰相ステロは辛うじてステロをできるレベルであってほとんどの場面で実戦的なものじゃないと思ってる

>>962
何がわからないのかわからないから答え辛いけど安定して5コストを出し続ける事が大事だから銀貨でデッキを肥やす方法は分かりやすいと思う
よろずや公爵とかね
行くべき人数の話とかだったらかなりサプライに依存するから具体的なサプライがないと誰も判断できないと思う

964 :NPCさん:2015/01/28(水) 17:43:08.90 ID:???.net
>>963
891だけど新しい安定した宰相ステロじゃないのかよ
結局昔からある無理な運用した運ゲーで変わりないのね

965 :NPCさん:2015/01/28(水) 20:17:40.39 ID:???.net
初めて公爵戦術で勝てたわ
やったぜ。

966 :NPCさん:2015/01/28(水) 22:24:30.37 ID:???.net
>>964
そいつは本人じゃないだろうし、コツならまだしも既存カードのステロに新しいもクソも無いから期待すんな

967 :NPCさん:2015/01/29(木) 00:38:55.92 ID:???.net
>>963>>966
すまん
宰相ステロとかいう運ゲーが弱くないと聞いて
運用出来るレベルのデッキ構成見つかったのかと思って期待してたわ

まぁ冷静に考えれば宰相でステロとかしませんわ

968 :NPCさん:2015/01/29(木) 01:32:24.46 ID:???.net
宰相ステロって名前の時点でデッキ構成は宰相と金貨の枚数くらいしか工夫の余地がないし

969 :NPCさん:2015/01/29(木) 08:17:43.92 ID:???.net
デッキ構築を誤ってスピード負けが見えた時、
マンんに非凸の逆転を夢見させてくれる素敵な宰相さん

970 :NPCさん:2015/01/29(木) 10:34:48.50 ID:???.net
貧民街ステロ早いと思う

971 :NPCさん:2015/01/29(木) 11:47:18.11 ID:???.net
貧民街に鍛冶屋混ぜようとすると
貧民街の2ドローが丁度発動せずウボァーってなる

972 :NPCさん:2015/01/29(木) 12:12:54.46 ID:???.net
貧民街以外のアクション積まないよ
護符場とかだとなお強い

それより貧民街が3枚手札に来たりしてウボァーってなる

973 :NPCさん:2015/01/29(木) 21:44:24.08 ID:???.net
貧民街ステロってただの堀ステロじゃん……

974 :NPCさん:2015/01/29(木) 23:33:27.83 ID:???.net
護符で貧民街ステロとか何かのギャグ?

975 :NPCさん:2015/01/29(木) 23:48:01.10 ID:???.net
手札でダブったら0金なのは変わらずで貧民街で貧民街引いてきたら使えるからかろうじて堀ステロよりは良いけど…
貧民街ステロが強いという評価はご冗談でしょうとしか
たまたま一回回して貧民街で貧民街引くことを運よく繰り返せて気持ち良かったから言ってない?

976 :NPCさん:2015/01/30(金) 01:11:51.46 ID:1zstb8bg8
>>956
玉璽込みで1枚目の白金貨を買ったやつが続けざまに次のターンも白金貨を買って勝負が決まるのをよく見かけたので、
繁栄に入っているのに違和感を感じないどころか「繁栄のカードだなぁ」という印象しかない。

977 :NPCさん:2015/01/31(土) 01:38:24.28 ID:???.net
貧民街ってコンボデッキに入れるのにも使い勝手が難しい印象
アクションカード入れれば入れるほど共同墓地化しやすくなるからなあ

978 :NPCさん:2015/02/01(日) 00:14:27.61 ID:???.net
ただの弱カード

979 :NPCさん:2015/02/01(日) 01:46:05.59 ID:???.net
弱カードって言うほど弱くもない
3コストの+2アクションって時点で取る場面は少なくないし
2ドローは意図して発動するのは難しいけど村鍛冶的な方向性のコンボ(大衆ロックとか)回してても発動する機会は意外とある
村系カードがこれだけだとちょっとコンボを組むには信頼に足らないカードという感じはあるけど他にあればアクション余らせてドロー発動も増やせる
村があっても初手では5コス出しやすくしつつデッキを4ターン目で終わらせられる銀貧民街でスタートって事も有効

擁護はするけど強力なカードだとも言ってないとは思ってほしいけど

980 :NPCさん:2015/02/01(日) 03:46:11.85 ID:p1kKqVKg.net
異郷と海辺の組み合わせの外交って下記サプライで大使館ステロをやって、
義賊ステロの人に金貨や銀貨を取られたり、大使館を捨てられて負けてしまったんですが
義賊対策って何かありますか?

金貨や銀貨をとらないでバザー等で仮想コインを増やすのは効率悪そうなので、
やっぱ大使館ステロをやって金貨とられたり、大使館捨てられたりしても
たまたま運が悪かったとあきらめるしかないですか?
何か下記サプライでいい戦略があれば教えてほしいです。。。

【サプライ】
大使、バザー、隊商、抑留、密輸人、大使館、農地、不正利得、義賊、交易人

981 :NPCさん:2015/02/01(日) 03:56:54.52 ID:???.net
>>980
売り切れるまで不正利得を買う
途中で5金出なかったら抑留買って金貨か銀貨の上にでもカウンター置いてもいいかも
売り切れたら公爵か農地を売り切れさせて終了
農地で農地を廃棄すれば属州が手に入るからできるならやる

パッと見て適当に思いついただけだからあんまり突っ込まないでほしい
真っ先に不正利得に抑留カウンター置かれたらもう知らん

982 :NPCさん:2015/02/01(日) 04:37:09.41 ID:???.net
>>980
初手大使交易人、ある程度圧縮してデッキを銀貨だらけにしたら大使館入れて後は農地か属州買うだけの簡単なゲーム
相手が義賊を入れるようならバザーを入れて交易人で銀貨を補充できる体制を作って金量を維持する。

不正利得は交易人に弱いから相手は手を付けない筈。
入れてくるようなら呪いを銀貨にして抜けてきた呪いは大使で送り返せば良い。

純粋な大使館ステロに行くようなら大使を買い足して銅貨か屋敷で相手のデッキをまみれさせる。

983 :NPCさん:2015/02/01(日) 04:42:42.33 ID:???.net
周りの様子が全くわからない状態だったら不正利得に行く人の人数を見守りつつ交易人銀で入って大使館ステロが良さそうに思える
不正利得行きそうな人が多かったら3,4ターン目で交易人もう一枚入れてもいいかもという気もする
義賊ステロは結構無理な筋に見えるけど義賊って言うカードの性質として運が悪かったら負ける可能性はある
義賊行く人が多い環境なんだったら義賊側は大使館よりも不正利得に弱いから数枚買ってしまえばいいんじゃない
不正利得で呪いと公領で3山終わらせて、大使館ステロに勝つには無理がある(交易人銀で入りやすいサプライ)と思うけどどうなんだろう

984 :913:2015/02/01(日) 04:47:03.43 ID:???.net
>>982は2人戦想定っぽいけど自分は4人戦想定で書いてる
>>980が何人のつもりだったのかは質問からは読み取れなかったから本当は何人なのかわからんが

985 :NPCさん:2015/02/01(日) 15:37:39.45 ID:???.net
大使館も不正利得も人数で動き違いすぎてな

986 :NPCさん:2015/02/01(日) 16:49:31.44 ID:???.net
三人以上だと不正利得強すぎないか

987 :NPCさん:2015/02/01(日) 17:26:58.80 ID:???.net
対抗手段の無い不正利得場は2人戦でも先手後手格差大きすぎるくらいだけど4人戦だともう理不尽なレベル

988 :NPCさん:2015/02/01(日) 18:36:44.79 ID:???.net
gokoログインできないんだけど俺だけ?

989 :NPCさん:2015/02/01(日) 20:21:59.89 ID:???.net
Dominion_Onlineやろう

990 :910:2015/02/01(日) 23:34:33.42 ID:???.net
>>981〜913
ご教授ありがとうございます。
人数は(ほぼ初心者)3人で自分以外が義賊をよく買っていました。
不正利得や大使館ステロ等はやってこないので、今度同じサプライでやる機会があれば
デッキをある程度圧縮したあとに大使館入れてがんばってみます。

なんか、交易人等で銀貨の比率をあげると、義賊の人が得する気がしてすごい抵抗があったんですが、
バザーを入れて交易人で銀貨を補充できる体制を作るっていうのがすごい参考になりました。

ちなみに今度の週末あたり、もしかしたら、下記サプライでまた(ほぼ初心者)3人でやるかもしれないので
もしいい戦法があればご教授をお願いしたいです。

サプライ@(その場の満足)
司教、拡張、隠し財産、造詣所、望楼、農地、値切りや、不正利得、義賊、交易人

サプライA(貴重な発見)
銀行、記念碑、ぎょくじ、交易路、投機、埋蔵金、開発、愚者の黄金、不正利得、官吏

991 :NPCさん:2015/02/01(日) 23:45:39.32 ID:???.net
>>990
経験者3人相手に初心者が挑むので策を下さいと言うのなら喜んで
世界で戦えるレベルの策を渡すが、初心者相手にそれ持って挑むのは
いささか不公平では無いかね。

爆死して自分では原因が解らないようなら、また対策教えるよ

992 :NPCさん:2015/02/02(月) 00:54:25.05 ID:???.net
よくわからんが意図して作ったサプライなら不正利得入れるのは何がしたいのって感じ

993 :NPCさん:2015/02/02(月) 01:07:01.88 ID:???.net
>>980
こないだ義賊相手に金貸しと採集者と隠し財産で勝ったよ
特殊財宝は盗めないんだなあ

994 :NPCさん:2015/02/02(月) 02:42:54.96 ID:???.net
交易人がいるときの不正利得場だったら十分バランス取れてるんじゃないか
呪い撒きが空撃ちになる可能性も込みで不正利得買うのかということだし、
なにより呪いと不正利得が同時に枯れないせいで3山切れが難しくなる

995 :NPCさん:2015/02/02(月) 10:47:29.87 ID:???.net
>>993
サプライ外のカードあげても意味ないんだよなあ

996 :NPCさん:2015/02/02(月) 15:19:59.94 ID:???.net
>>995
せやなw

997 :NPCさん:2015/02/02(月) 17:52:29.61 ID:???.net
どなたか、村鍛冶屋系デッキでどのようにな配分で
村・鍛冶屋・コインを取得するのが効率的か
村が都市のような高価格カードだった場合銀貨をどの程度入れるか
鍛冶屋が拷問人、大衆、熟練工など5コストだった場合はどうか
などのデータがみられるようなサイトや書籍、もしくはこれらをシミュレートできるアプリなどをご存知の方おられませんか?

998 :NPCさん:2015/02/02(月) 18:15:36.49 ID:???.net
そもそもただの村鍛冶は鍛冶屋ステロに劣るからその条件だけだと
勝利点獲得をターゲットにしてシミュレートすると鍛冶屋2枚と財宝の鍛冶屋ステロになると思うよ
村のコストとドローカードのコストで細分化したシミュレーション結果は寡聞にして知らないが、おそらく無いと思う
その場その場で経験とデッキの把握やターゲットとかを考えながら入れてる人がほとんどじゃないかな
アクション数から言った一般論としてはターミナルアクションに対して必要な村の枚数はターミナルアクション−1
これに圧縮による安定性向上とか村系が一種類しか無くて限定された村の枚数で
先に多めに欲しいとかそういう事も考えるといいんじゃないかな

一応なにか書籍的な情報を提供しとくと今パラパラとめくった感じだと木ドミのドミニオンラーニングの9日目の部分は村鍛冶の構築に関する話ではあるよ
同人誌だしまだ手に入るかは知らん
条件づけが難しいからやった人がいるかは知らないけどジェロニモ回してる人のブログ回れば村鍛冶に関するものも無くはないかも

999 :910:2015/02/02(月) 22:42:29.26 ID:???.net
>>991
すいません、おっしゃるとおりですね。
まずは自分で頑張ってみます。

>>992
意図したサプライではなく、異郷のルールブックで紹介されているサプライです。
いちおう、基本と陰謀はある程度こなしたのでその二つのセットについてはそこそこ分かってるつもりだけど、
海辺と繁栄と異郷は買ったばかりの初心者なのでまずはお勧めサプライからって感じでやっています。

>>993
ですよね〜。自分も特殊財宝があればいいなっと思っていました。

1000 :NPCさん:2015/02/03(火) 02:31:22.03 ID:???.net
そもそも義賊がそこまで強くないと思うの

1001 :NPCさん:2015/02/03(火) 02:46:19.18 ID:???.net
銀貨金貨を取る行動は取られた感あるし初心者目にすごく強そうに見えるカードだとは思うけど
そのターンはアクションを消費する銅貨相当のカードで効果が出るのは一回シャッフルしたその後の話だって言うことは分かりにくい気もする

それでも銀貨金貨で金量出してドローなりなんなりで回して属州買うような場だったら
泥棒とはなんだったのかと言いたくなるレベルでは相対的に強いけど多くの場では義賊ステロで戦えるようなカードでもない

1002 :NPCさん:2015/02/03(火) 12:52:26.15 ID:???.net
属州場で相手が圧縮狙いなら早めに一枚持っとくかな

1003 :NPCさん:2015/02/03(火) 22:26:50.21 ID:???.net
村鍛冶構築の村の数はターミナルアクション+1だぞ

1004 :NPCさん:2015/02/04(水) 01:55:39.09 ID:???.net
-1やで

1005 :NPCさん:2015/02/04(水) 11:30:26.37 ID:???.net
どっちゃねん

1006 :NPCさん:2015/02/04(水) 12:07:15.93 ID:???.net
ふつうに考えて-1だろ

1007 :NPCさん:2015/02/04(水) 22:51:43.46 ID:???.net
鍛冶屋3 村2 銅貨10枚のデッキと鍛冶屋2 村3 銅貨10枚のデッキどっちが安定するか考えれば後者だろ

1008 :910:2015/02/04(水) 22:54:02.06 ID:???.net
>>1000
義賊はアクションを消費して銅貨相当のカードなのであまり強くなさそうな感じだけど
本当にやっかいな点は使った人が強くなるところじゃなくて、純粋に金量をあげて
デッキを強化しようとしている人のデッキを弱体化させたり、大使館などの重要な
カードを捨て札にしてしまったりするところかなと。
要は相手の邪魔をするところが強いんじゃないかと。

義賊は購入時にも効果が発動するので、1ターン目で自分が銀貨を購入してその後、義賊を買われたら
購入した銀貨を含む山札を作ってすぐに銀貨を取られる可能性もあるし
アクションで義賊を使って、義賊を購入ってのを2人にやられたら、それだけで義賊の
効果が4回発動するので、デッキの弱体化が半端ないです。

自分の場合、運が悪かったかもしれないけど、3回ほど大使館のカードを捨てられたりして涙目でした。
なので、自分なりに義賊対策を考えたけど、純粋に金量をあげるのは分が悪いようなきがするし、
かといって、祝祭などもないので仮想コインもあまり望めない、、、特殊財宝での金量アップも難しそう、、
こっちも義賊ステロをやると完全に運ゲーになるので何か対策がないかと悩んでいた感じです。

ちなみに運に左右される部分はあるかもしれないけど、純粋な大使館ステロだと
義賊ステロには勝ちにくそうでした〜
ほぼドミニオンってのでCPU(大使館ステロ)と3人戦を3回やったけど
義賊ステロで3連勝しましたよ。まあ、CPUが弱いだけかもしれませんが、、、

1009 :NPCさん:2015/02/05(木) 00:15:54.81 ID:???.net
捨てさせる効果はランダムだしあんまり意味がない
重要カード捨てられた印象ばかり強くなるが、
実際は屋敷や呪いなどのどうでも良いカードも捨てられるし

圧縮で金率高いデッキだと痛いのは事実だが

1010 :NPCさん:2015/02/05(木) 00:30:09.38 ID:???.net
でも普通にデッキ強くしていってて山から落とされる系喰らうと
勝利点や呪い流れてラッキーなことより痛い場合の方が多いんじゃない
割り合い的に
占い師とかストレスしかない(プレイ時間も無駄に伸びるし)

1011 :910:2015/02/05(木) 00:51:44.66 ID:???.net
>>1009
そうですね。
大使館が何回も捨てられた印象がかなり強かったので、
重要カードが捨てられるとかなり痛いなあと感じていただけかもしれないです。
その辺はどうでもいいカードも捨てられるので運に左右されやすいとこかもしれませんね。

ただ、屋敷や呪いなどの意味がないカードも含めて、財宝系以外を捨てさせた場合に
銅貨を獲得させる効果も地味に嫌な感じがしました〜

あと、義賊対策として不正利得を買って相手を邪魔することも考えたのですが、
1人の人が交易人も買っていたので不正利得も買いにくかったです。


さっき、ほぼドミニオンで912が書いていた初手大使、交易人を購入して、
ある程度圧縮してから大使館入れて、属州や農地を購入していたのですが、
負けてしまいました。単に自分が下手くそななだけかもしれないですが、難しかったです。

1012 :910:2015/02/05(木) 00:59:51.24 ID:???.net
>>1010
初心者の勘違いかもしれませんが、自分も痛い場合の方が多い気がしました。
勝利点等が捨てられてもそこまでおいしくないけど、
重要カードが捨てられた場合の痛さが半端ないので、かなり
ストレスに感じていました。

1013 :NPCさん:2015/02/05(木) 08:34:13.23 ID:???.net
痛い場合の方が多いというのは対CPUならマーフィー
しかし経験者との対人なら痛くなる時にだけ買っているってだけ

打つ側としちゃ相手がアクションまみれなら勿論買えないし、かと言ってお金プレイもどき場なら回りは遅いのでこちらの得にも相手の損にもなりにくい
ワンチャンで買いたいならまず他の堅実な手を全て検討すべきなカード

1014 :NPCさん:2015/02/05(木) 09:37:55.81 ID:???.net
試しに自分で使ってみると良いよ

1015 :NPCさん:2015/02/05(木) 10:16:59.46 ID:???.net
普通に大使館使ってれば押し切れそうな気もするんだけどな

1016 :NPCさん:2015/02/05(木) 10:25:36.98 ID:???.net
CPU相手に回して勝つのはCPUの判断を細かく条件付けしない限り何の参考にもならない
デッキの落とされて困る部分だけ落とされる気がするのは初心者が適当に義賊打ってる範囲なら運の範囲のブレの問題
相手のデッキの中身をある程度カウントしてるくらいのレベルと本気具合だったら運の問題だけじゃない事もあり得るけどそういう場には見えないし
痛い部分に集中して当たることは無くてもそもそもゲームが進行すれば勝利点買い出すまでは
デッキの中に捨て札とか廃棄に落ちて困るカード(=デッキを強くしているカード)を増やしてるんだから痛いカードに当たる可能性が高いのは当たり前
それでも義賊を打ったターンと大使館を打ったターンでは属州を購入する力が全然違うから大使館側の方が部がある
義賊3人大使館1人とかだったら自分も義賊入れたり不正利得で呪い撒くとかは検討して良いと思うけど
大使館を入れてない義賊に負けるのは運が悪いかそもそも自分のプレイングを疑った方が良い

あと>>982の入りかたは2人プレイの試合ならまあという気はするけど3人以上だったらおすすめしない

1017 :NPCさん:2015/02/05(木) 18:54:31.85 ID:???.net
むしろトップ落とされるだけなら回転率上がってプラスになるよ

1018 :910:2015/02/06(金) 02:43:06.16 ID:???.net
>>1016
デッキの金量が同じぐらいならもちろん義賊よりも大使館を打ったほうが
購入する力が上がるとは思うけど義賊側の方が明らかにデッキの金量があがるので
単純に比較できないような気がします。
そもそも義賊打つ側は打った時に購買力を上げるのが目的じゃなくて(1金はおまけぐらいの認識)
相手のデッキを弱体化させながら自分のデッキ全体の購買力を上げるのが目的のような気がするので
打った時に購買力がどっちが上がるかを比較するのはあまり意味がない気がします。

あと、効果が発動する回数も全然違ってくると思うし。
義賊ステロの場合は2枚か、3枚ぐらいで購入時にも発動するし、
大使館側は1枚だけでまわして、捨てられる可能性もあるので。
(※大使館ステロって2枚入れるとダブって無駄になりやすい気がするので
 1枚で回すと思っていますがあたっていますか?もし間違っていたらごめんなさい)

大使館を打ってもぎりぎり属州に届かずに金貨を買って結構それを義賊側に回収されたりするので
自分の中ではやっぱり大使館側が勝ちにくそうな気がします〜
もし機会があれば経験者どうしでも何回か検証することってできますか?

1019 :NPCさん:2015/02/06(金) 03:06:50.25 ID:???.net
前提の違いだな
大使館ステロが大使館1枚じゃさすがに回らない
そもそも被っても強いのが大使館

1020 :910:2015/02/06(金) 03:21:26.09 ID:???.net
>>1019
なるほど、大使館ステロも2枚でまわすんですね。
すいません、勘違いしていました。
今までの投稿は1枚で回す前提で書いていました。

1021 :NPCさん:2015/02/06(金) 08:11:23.51 ID:???.net
>>1018
打ったターンの比較じゃなくて義賊の影響込みでの比較
もちろん義賊の効果のメインは1金の方では無いけどデッキが有限回シャッフルされてアクションも財宝も有限回しか使えないゲームをやってるんだから打ったターンの差も考慮に入れないといけない
あと10ターン回し続けられたとしたらその期間で属州購入力が最強のデッキを20ターン目に完成させてても勝てない
大使館は9枚の中から銀貨2枚銅貨4枚相当の引きでも属州が買える
義賊はアクションを消費する銅貨
もちろん銀貨や金貨を奪っていけば義賊側の平均金量は改善されるし、大使館側はデッキの平均金量が落ちていくけど(義賊はそれが目的のカードだから)
それの効果が出るのはシャッフルが入ったその後のデッキの
話でディレイもある
普通に義賊ステロと大使館ステロで回してたら義賊ステロ側は不利な試合になる
そもそもそういう訳だから経験者同士ではあんまり考えにくい展開だけど義賊3vs大使館1みたいな構成になるんだったら
失速が速すぎるから大使館側も義賊とか不正利得を積極的に検討した方がいい
それでも属州を買うために大事なのはあくまで大使館
大使館3人義賊ステロ1人とかだったらもう義賊側は絶望的で大使館側で大使館が沈んだり金貨を運悪く取られた人が1位争いから脱落していくような試合になる

大使館の枚数については他の人が言った通り
大使館はむしろターミナルドロー系のステロの中では例外的に被りの許容力が高いカード
積極的に複数枚入れていい
経験者同士の検証はそういう知人が居るなら可能だろうけど他人を作業に付き合わせるよりドミニオンオンラインツールとかで一人で複数人分回した方が何かと気楽だと思うよ

1022 :910:2015/02/07(土) 02:30:50.39 ID:???.net
>>1018
丁寧に教えてくれてありがとうございます。
大使館ステロの2枚目を買うタイミングだとか、何枚入れたほうが勝ちやすいとか
実際に自分でもいろいろやってみるともっといろいろなことが見えてくると思うので
時間をみつけたら検証してみますね。

1023 :910:2015/02/07(土) 02:32:55.03 ID:???.net
アンカー付け間違いです。
948じゃなくて>>1021ですね。

1024 :NPCさん:2015/02/07(土) 14:38:34.76 ID:pKy/LI4Xb
そろそろ新しい卓を建てないといけないと思うんだけど、どうやるんだっけ?

1025 :NPCさん:2015/02/08(日) 19:40:02.83 ID:???.net
iOS版まだですか

1026 :NPCさん:2015/02/10(火) 01:41:55.35 ID:???.net
助言者微妙で楽しい

1027 :NPCさん:2015/02/10(火) 01:58:27.96 ID:???.net
地下貯蔵庫と組み合わせましょう

1028 :NPCさん:2015/02/10(火) 16:46:16.66 ID:???.net
大使館とか船着場、保管庫とかの5金のステロ系カードって、初手銀銀から3手目6金出たときにどっち買うか未だに迷う

金貨買わずに5金のアクションカード買うのがセオリーらしい(そのアクションカードプレイで+3金が十分に出るから回転率で勝る)けど
次ターンも5金→アクション被りで6金が出ない、ということもざらにあって…

1029 :NPCさん:2015/02/10(火) 17:20:54.25 ID:???.net
序盤の不運を考慮しても中終盤の安定力爆発力が素晴らしいから
序盤で挫けず回すんだ

1030 :NPCさん:2015/02/10(火) 18:07:22.02 ID:???.net
銀銀で入って3ターン目6金の後に次ターンも5金はざらじゃないだろ
屋敷屋敷沈み以外であり得ないぞ
なんならその5金で銀貨買っても問題は無い訳だし(保管庫は6金確定だし大使館辺りは被っても6金出せる力もある)

1031 :NPCさん:2015/02/10(火) 19:33:23.94 ID:???.net
>>1028
エアプやめろ

1032 :NPCさん:2015/02/10(火) 20:03:01.27 ID:???.net
その3つなら3,4ターン目にアクション2枚入れてもいいレベルだろ、
アクションが5ターン目に出る確率が上がる。7ターン目に沈む確率が減る。
これは金貨入るのに負けないくらいのメリット。

1033 :NPCさん:2015/02/10(火) 23:58:50.44 ID:???.net
>>1028
保管庫で6金出ないのか

1034 :NPCさん:2015/02/11(水) 01:08:17.66 ID:vdObZuXSd
取りあえずpart27立ち上げた。
始めてやったので、何か間違えたかも。
http://nozomi.2ch.sc/test/read.cgi/cgame/1423573570/

1035 :NPCさん:2015/02/11(水) 01:25:55.78 ID:???.net
エアどころか完全に幻覚なんだよなぁ

1036 :NPCさん:2015/02/11(水) 03:03:43.29 ID:???.net
マオきゅんが男である理由とは?
猫枠がおっさんである理由とは?
アニーがぺったんこの理由とは?
ヒルダが厚化粧の理由とは?
次回、分かるかも!

1037 :NPCさん:2015/02/11(水) 03:26:56.78 ID:???.net
ごめん保管庫だと確実に6金出るな

大使館は2回ほどプレイして3T大使館→4T5金大使館→5T5金で銀→
6T大使館プレイで6金出て金貨買うも大使館2枚と金貨がリシャッフル入らないという悲惨な回りは実際にした

1038 :NPCさん:2015/02/11(水) 10:19:41.75 ID:???.net
>>1037
だからなんだよ
大使館の代わりに金貨買ってても一緒じゃねえか
お前の不幸自慢なんて誰も聞いてねえよ

1039 :NPCさん:2015/02/11(水) 10:56:49.99 ID:???.net
2回ほどプレイもクソワロえる

1040 :NPCさん:2015/02/11(水) 14:05:43.69 ID:???.net
>>1038 ほんこれ

1041 :NPCさん:2015/02/11(水) 21:17:35.43 ID:???.net
>>1037
相手が大使館買ってないなら、5T大使館引けてない時点で6T大体そうなるじゃねぇか
5Tも大使館買っとけ

1042 :NPCさん:2015/02/12(木) 23:32:03.72 ID:???.net
2回というのは対人戦で、って話だな
あと他の人は大使館買ってないから銀貨が入らず金量は増えてない前提
ほぼドミで一人まわししてちゃんと検証するよ…

>>1038
同じ6金でも5枚引いてない分リシャッフルに入らないという違いがある

1043 :NPCさん:2015/02/13(金) 00:53:30.37 ID:???.net
>>1042
だからエアプやめろよ
2巡目5金6金で5ターン目大使館引かず5金なんてまずありえない確率だし
6T目に引いた大使館が6金で買ったものだってどうやって証明するんだ?
ほぼドミで検証する前に自分の頭を検証しなさい

1044 :NPCさん:2015/02/13(金) 01:05:12.25 ID:???.net
まず>>1037が悲惨な回りに全く見えないんだが。
6T目のシャッフルで金貨と大使館が入らないと言うが、7T目の手札5枚でまたすぐシャッフル入るだろ。
7T目に何買えてるか分からないけど、金貨買えてるとしたら7Tまでで銀貨3枚大使館2枚金貨2枚で、
これはむしろかなり速いレベルのプレイ。平均金量的に大使館使えないターンでも属州買えるレベル。
仮に7T目が銀貨だとしても別に遅くない。悲惨な回りって3,4Tで5金出ないとかそんなんだろ。

1045 :NPCさん:2015/02/13(金) 03:49:05.88 ID:???.net
>>1044
悲惨な回りどころか平均よりよほど上手く回ったケースだよねこれ
一番悲惨なのはご指摘のように当然5金が出ないケース

これ6ターン目に大使館を引いたときに打てば6金が確定する事と、引く確率が結構高い事、シャッフル後に引くカードが1枚だという事は5ターン目時点に分かっていたはずなんだから5ターン目の5金も大使館で良かったんじゃないの

1046 :NPCさん:2015/02/13(金) 05:29:35.30 ID:???.net
みんなしっかり考えてプレイしてるんだな
俺は山札に何があるかとかすらわからんわ

1047 :NPCさん:2015/02/13(金) 15:59:20.72 ID:???.net
デッキの中身は変わらないんだから
とあるターンが悲惨でも他のターンが豪華になる
これを意識するだけでも違うと思うぜ

1048 :NPCさん:2015/02/13(金) 18:47:40.46 ID:???.net
3-4希望のサプライで5-2が出てさらに続けて5出た時の絶望感は異常

1049 :NPCさん:2015/02/13(金) 23:59:53.85 ID:???.net
フォイ鯖結構人気だな なんでや?

1050 :NPCさん:2015/02/14(土) 04:17:31.96 ID:???.net
そりゃフォイ鯖に人が集まるからだろ

1051 :NPCさん:2015/02/14(土) 14:06:45.74 ID:???.net
>>1048
リシャッフルに金貨やアクションカードが混ざる模様

1052 :NPCさん:2015/02/14(土) 19:36:39.20 ID:???.net
>>1047
>>1051は金貨やアクションがリシャッフルに混ざらない(いわゆる「底に沈む」)というのだな
ステロやってる以上引きの良しあしに大きく左右されるのは仕方ないけども

1053 :NPCさん:2015/02/16(月) 00:33:55.72 ID:???.net
新作に関する情報はまだ出てないのかな

1054 :NPCさん:2015/02/16(月) 12:22:03.02 ID:???.net
一次情報の収録物に加えて、海外での発売時期は発表された

1055 :NPCさん:2015/02/16(月) 21:56:45.68 ID:7FLhEmu66
>>1053
今年の4月発売らしい。英語版だけだろうけど。

1056 :NPCさん:2015/03/09(月) 14:59:51.01 ID:jz0t5/HLV
ドミニオン陰謀に銅貨銀貨金貨屋敷公領属州といったカードは入っていますか?
調べても出てこないので

1057 :NPCさん:2015/03/09(月) 22:15:13.67 ID:satffK0lu
>>1056
基本カード7種(銅貨60枚・銀貨40枚・金貨30枚・屋敷24枚・公領12枚・属州12枚・呪い30枚)が、
王国カード25種類とは別に入っている。

1058 :NPCさん:2015/03/09(月) 23:25:37.27 ID:jz0t5/HLV
1057thx

総レス数 1058
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200