2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DOMINION】ドミニオン part26

1 :NPCさん:2014/07/26(土) 06:42:14.54 ID:???.net
ホビージャパンより日本語版発売中
拡張セットも好評発売中
http://www.hobbyjapan.co.jp/dominion/
(陰謀のカードにはエラッタが出ています、詳しくは上記URLへ)

●WIKI
http://www40.atwiki.jp/takedominion/

●カードリスト
http://suka.s5.xrea.com/dom/list.cgi

●ドミニオンオリカウィキ
http://w.livedoor.jp/dominion_original/


●前スレ
【DOMINION】ドミニオン part25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1388209850/



●類似のゲーム・オリジナルカードの話題はこちら

【デック】ドミニオン派生ゲーム山札5週目【構築】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1357780241/

ドミニオン オリカスレ part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1322628646/


・テンプレは>>2-10
次スレは>>960辺りで誰かが立てて下さい

461 :NPCさん:2014/10/16(木) 22:30:50.20 ID:???.net
製造元一緒だって話じゃなかったのか・・・
違うのか

462 :NPCさん:2014/10/17(金) 00:32:13.72 ID:ePKpbiP3U
>>460

再販は年に1回ではなく、数年に1回と思った方がいい。
最終的に日本語でそろえたいなら、ある時に買った方がいいと思う。
日本語版と英語版は混ぜても特に問題ないと思う。

英語しかないけど、オンラインでもいいなら、Gokoを使えば数千円で全カード揃う。
(他人の立てた卓に遊びに行くだけなら、無料で遊べる)

463 :NPCさん:2014/10/17(金) 09:46:08.22 ID:???.net
一緒のはずなのに違うんだよなあ……

464 :NPCさん:2014/10/17(金) 10:00:07.83 ID:???.net
>>460
ドミニオンオンラインやるならgokoやれば?
他の人の卓に入れば全セットできることもあるよ。

あとは対AIだけどほぼドミニオンとか。

465 :NPCさん:2014/10/17(金) 11:54:24.15 ID:???.net
シェア・シュピーレが潰れたせいで製造変ったんじゃなかったっけ

466 :NPCさん:2014/10/17(金) 16:13:59.08 ID:???.net
ドミニオン買って1年以上経つけどまだ3回くらいしかやれてない
オンラインなら相手はいるんだけどな・・・

467 :NPCさん:2014/10/17(金) 16:23:41.27 ID:???.net
よくあることだぜ

468 :NPCさん:2014/10/17(金) 19:57:35.70 ID:x31fdA8E.net
gokoは、短気な奴が多くていらいらする。

•faster please
•...←これ、マジでうざい。ほんと焦る(・_・;

終いには、抜けてくし...
早くやって欲しいならfastってタイトルに付けろよって言いたくなる。付いてるのには俺参加しないから...

469 :NPCさん:2014/10/17(金) 20:04:29.06 ID:???.net
ネット対戦とかしたことないけど手番の制限時間とかないの?

470 :NPCさん:2014/10/17(金) 21:11:00.33 ID:???.net
あるけど長すぎて遅延プレイ余裕

471 :NPCさん:2014/10/17(金) 21:43:12.50 ID:???.net
おっせえ奴はslowとか付けて部屋たてとけよ

472 :NPCさん:2014/10/17(金) 22:04:16.86 ID:???.net
別にプレイは遅くないつもりだけどFASTって書いてある部屋は正直どれくらい早くプレイして欲しいのか良く分からないし入らない
デッキの残りカードのカウンティングとかクリック回数の多いコンボとか組んでたらそんな速いという程速いプレイになる訳が無い場も存在するし
相手が遅いだのなんだのとイライラしてる人は5000も行かないようなレートの人が多いしたぶんそういうデッキを組めないし組もうとも思ってないんだろう
プロレート高い人で判断が必要になるのがしょうがない場面でアレコレ言い出す人に当たった事は無いし

473 :NPCさん:2014/10/17(金) 22:10:49.10 ID:???.net
短気な奴が多くてイライラしてる奴も同レベルだと思うが

474 :NPCさん:2014/10/17(金) 22:11:15.54 ID:???.net
goko卒業してボードゲームアリーナに行こうぜ

475 :NPCさん:2014/10/18(土) 00:04:07.40 ID:???.net
ま、別に急かす方が悪いわけでも遅い方が悪気を感じるべきでも無く、ゲームだから単にお互いにお互いの楽しみ方があるだけだ
2人戦だからミスマッチが致命的ってだけ

476 :NPCさん:2014/10/18(土) 07:37:39.07 ID:???.net
最近は人も増えてるしDominon_Online来ればいいよ
やっぱ日本人だよ

477 :NPCさん:2014/10/18(土) 08:17:09.32 ID:???.net
>>464
オンライン楽しいですね、カード覚えられなくて未だ負けっぱなしですけども
結局ステロだったりしてます、研究せなば

478 :NPCさん:2014/10/18(土) 09:28:19.76 ID:???.net
このスレってどれくらい見てるんだろう。対戦募集とかしたら機能するのかな

479 :NPCさん:2014/10/18(土) 11:54:53.43 ID:???.net
willtestdominionにつながらなくなってから離れたが
機会さえあればいつでもやりたいと思ってるぜ

480 :NPCさん:2014/10/18(土) 13:12:42.53 ID:b8Zm37B9.net
rio gameにカードのアイディア送れないのかな?gokoってpcだし、pcだからこそ実現できるカードとかあったらいいよね。
例えば

カード名 候補 怪人二十面相(これは使えないけど気持ち的に)、多重人格(者)、仮面
あなたはこのカードの購入時:?コストごとに+1カード←の?は未定です。
:?コストごとに+1アクション
:?コストごとに+1購入
:?コストごとに1勝利点←これなしの方がいいかな?
:?コストで呪いを配る←これもっとなしの方がいいかも
をこのカードに設定できる。
コスト?←購入後記載

追加できるオプション数に数を設けた方がいいかもしれない。


まさにコンピューターだからこそ綺麗に機能するカードだと思うんだがみんなの感想知りたいです。
いろいろオプションを選択すれば楽しい気がするんだけど、どうかな?

481 :NPCさん:2014/10/18(土) 14:36:17.92 ID:???.net
>>480
ドミニオンオリカスレは独立したスレがあります
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1322628646/

482 :NPCさん:2014/10/18(土) 19:15:25.37 ID:???.net
>>478-479
最近はフォイ鯖ってとこに人集まってる
foifoimaru.orz.hm

ここのポート50000から順に、そこがつながらなければ50001、そこがダメなら50002……
っていうふうにつなげればいい。
もちろんこのスレで募集してれば俺は乗るよ

483 :NPCさん:2014/10/18(土) 19:40:38.13 ID:???.net
Dominion_Onlineにオリジナルの拡張が2個くらいあったよね

484 :NPCさん:2014/10/19(日) 22:15:19.57 ID:ejcF/wBx.net
どうも3山切れで終わるのってつまんないんだが、卓にてなしでやってる人いる?

485 :NPCさん:2014/10/19(日) 23:33:26.05 ID:???.net
卓にてなし

ってなんだ?

486 :NPCさん:2014/10/19(日) 23:43:18.64 ID:???.net
卓によってなし

かな
極頻繁に3山で終わるようならプレイングが良くないし、少なくとも3山が牽制になった上で3山で終わるか属州で終わるかは醍醐味と言える部分なのに
無しにするわけが無い
別に好きにすればいいと思う半面、ドミニオン楽しもうぜ勿体無いって思う

487 :NPCさん:2014/10/19(日) 23:49:12.60 ID:???.net
それな
三山の駆け引きも含めてドミニオンの楽しみ

488 :NPCさん:2014/10/20(月) 01:16:50.79 ID:???.net
陰謀は3山切れで終わらせる展開が多めだよね

めぐりめぐってそれなりに新鮮で結構好き

489 :NPCさん:2014/10/20(月) 01:42:53.92 ID:1ecUemnmi
>>484

それって、どちらかというと現状点数で負けているプレイヤーが3山気にせずプレイしているのが問題では。
ネドミでも、上位2〜3人は点数競争に入っていて3山切らす余裕ないのに下位者がわざわざ2山目切らして3山とか結構見かける。

490 :NPCさん:2014/10/20(月) 02:09:29.40 ID:???.net
そもそもドミニオンって「最強のデッキを作るゲーム」じゃなくて「ゲーム終了時点での勝利点を最大化するゲーム」だしなあ
3山切れを無くすのは根本から別のゲームになっちゃうだろう

491 :NPCさん:2014/10/20(月) 07:01:48.16 ID:???.net
暗黒時代で廃墟が蔓延して、三山切れも見えてきて
公領の価値が高くなるような展開も好きだぜ

492 :NPCさん:2014/10/20(月) 07:29:17.88 ID:???.net
属州(植民地)or3山切れで終了ってのがなかなか絶妙な終了条件でドミニオンの魅力の一つだと思っている

493 :NPCさん:2014/10/20(月) 10:06:51.45 ID:???.net
3山切れがなかったら相手を行動不能にしてから
属州独り占めするプレイが最強になってしまう

494 :NPCさん:2014/10/20(月) 10:59:35.96 ID:???.net
というか強力な攻撃カードが横行する場だと
ゲームの収束率が著しく減少してしまう
(実質終わらなくなる)

495 :NPCさん:2014/10/20(月) 12:06:28.44 ID:???.net
それな
香具師と襲撃者と民兵と破壊工作員がある場とか3時間かかっても終わらんぞ

496 :NPCさん:2014/10/21(火) 15:09:43.80 ID:CwDhOYHM.net
Prince-Prince問題って解決された?

497 :NPCさん:2014/10/21(火) 17:30:29.15 ID:???.net
元々問題なんてない

498 :NPCさん:2014/10/21(火) 19:15:08.41 ID:CwDhOYHM.net
どうすればいいの?

499 :NPCさん:2014/10/21(火) 19:19:04.64 ID:???.net
まずその問題とやらを教えろよ

500 :NPCさん:2014/10/21(火) 20:50:10.96 ID:???.net
カードテキスト勘違いしてるだけだろどうせ

501 :NPCさん:2014/10/21(火) 21:23:52.62 ID:CwDhOYHM.net
自己解決しました。
すみません。

502 :NPCさん:2014/10/21(火) 21:40:30.21 ID:ryrOQTjS9
>>496
「街道や橋などを使って、王子(Prince)の対象として別の王子をプレイしたらどうなるか?」
という話なら、王子が世に出た時にすぐに説明が出ています。
ちなみに、ルール上、特殊な処理は何もありません。

街道などで場のコストを4以上下げてから「王子A」をプレイして手札の王子Bを対象にして
王子Aに王子Bをこめた場合、次のターンの初めに王子Bが場にプレイされて、手札の4コスト
以下のアクションを王子Bにこめることができ、王子Bは脇に置かれます。
そしてそのターンのクリーンアップに、「王子Bは脇に残り続けて捨て札にならないので、
王子Aは対象を見失って「ただ虚しく脇にいるだけ」となります(持続カードをこめた
場合も、同様のことが起きます)。
王子Bは、ある意味、通常プレイされた王子同様、王子Aをプレイした次のターンにこめられた
アクションを毎ターン発動します。
※ちなみに、王子Bが場にプレイされたタイミングで、手札にこめるアクションがないと、
王子Bも、ずっと虚しく何もせずに脇に佇むことになります。

つまり、苦労の割に王子の発動が1ターン遅れて、1枚王子を無駄にする(下手すると
2枚)ので、まずプレイされることはない組み合わせでしょう。

503 :NPCさん:2014/10/21(火) 22:14:59.42 ID:???.net
4回街道なり橋なりを打てばプリンスでプリンスを置けるし、それがどうなるかって一時期話題になってなかったっけ
もう解決済みだったと思うけど
結論がなんだったかは忘れたけどやる事にメリットは無さそうだった

504 :NPCさん:2014/10/22(水) 00:14:25.43 ID:???.net
ルチ将軍が

505 :NPCさん:2014/10/22(水) 22:47:47.22 ID:0DWwF9Pj.net
闇市場に入れないカードを挙げていこう。

506 :NPCさん:2014/10/23(木) 01:26:57.41 ID:???.net
闇市場にvetoするくらいなら闇市場で遊ぶ必要無いんじゃ…

507 :NPCさん:2014/10/23(木) 09:33:34.96 ID:???.net
闇市場は準備と後始末がめんどくさくて使ったことない
むしろ闇市場をサプライに入れる時どうやって準備してるのか聞きたい

508 :NPCさん:2014/10/23(木) 18:32:12.46 ID:???.net
パン屋とか魔女娘とか開始時に影響を与えるカードは闇市場から抜きたい

509 :NPCさん:2014/10/23(木) 19:04:25.94 ID:???.net
Prince-Princeって
毎ターンの初めにプレイされるプリンスは既に脇に置かれてるから
「あなたはこのカードをわきに置いてもよい。そうした場合」から先が処理されず
共謀者のプレイ回数稼ぎにしかならないと思う

510 :NPCさん:2014/10/23(木) 21:35:01.82 ID:???.net
その部分は有効なんじゃないの?
1、コストを下げプリンスA→プリンスBでプリンスを二つとも脇に置く。
2、次のターンプリンスAの効果でプリンスBを使用。プリンスBと手札のアクションXを脇に置く。
3、プリンスBは捨て札に行かないので、プリンスBのプレイを止める。
4、次のターンからアクションXを毎ターンプレイする。
テキスト見た感じこれだと思うんだけど、実際どうかは知らん。

511 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:03:49.52 ID:???.net
>>509
なんかおかしいぞ
PrinceA-PrinceBとして
BがAの効果によって脇に置かれているならそれはプレイする際に毎回場に出る。だからBの「脇に置いてもよい」効果を解決することも可能
一度Bが自身の効果で自身を脇に置いたら、Stop playing it if〜部分の制限に引っかかってBはそれ以降永久に脇に置かれる

ところでこれも公開義務のない強制効果を含むカードなのな

512 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:06:30.12 ID:???.net
毎回ターン「開始時に」手札の4コスト以下のカードを1枚脇に置いて
次のターンからそれらが使えるようになる、でいいんじゃないの?

513 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:23:46.64 ID:V4TpeuLVs
>>507
昔はランダマイザーで闇市場デッキを作って、そこから何か買ったら、本人が責任をもって
箱からそのカードの通常のカードを1枚抜き出す形でやっていた。
最近は各王国カードをチャック袋に入れているので、ランダムでサプライ作る時と同じで
適当に15とか25種類とか適当に取って裏向きに重ねて、闇市場デッキ代わりにしている。

514 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:39:50.53 ID:???.net
よくねーよ

515 :NPCさん:2014/10/23(木) 22:55:50.66 ID:???.net
捨て札に置くとき再セットなんだから処理中に移動するカードは軒並みアウツに決まってんだろ

516 :NPCさん:2014/10/24(金) 17:03:05.46 ID:a+hYJQjN.net
混ぜ方について議論しようぜ
当方
一枚ずつ3山に分ける(ディールシャッフル)→3回普通のシャッフル(ヒンズーシャッフル)→1回、カード2束に分けて噛み合わせる(リフルシャッフル)→3回ヒンズー

パカッて半分に割ると水分を含み分厚くなった銅貨や屋敷で割れる確率が高いため、リフルシャッフルの時完全に半分(奇数の場合1枚差)になるよう束を分けてます。

時間かけ過ぎ、混ぜ過ぎですかね? リフルってカード多くなるときつくなるし...
それとヒンズーの最初、一番上のカード以外を掬うとことが多く、最後は一番下にあったカードが一番上にくることがおおいのである意味最上と最下は固定になりやすい気がする。
だからといって意識して混ぜるのはきもいし...

517 :NPCさん:2014/10/24(金) 20:00:16.34 ID:???.net
トランプじゃあるまいしカードが痛むからリフルシャッフルはあり得ない
スリーブに入っててもスリーブ自体の寿命とかカードの反りとかあるから絶対にやりたくない
自分の所有物じゃないカードでやってるんだったらカードぺちぺち弾く人くらい白い目で見られてると思うよ
ゲーム会だとリフルシャッフル禁止のところもあるくらいで、自宅でやってるならともかく人前なら気をつけた方がいい
あと自分でも気付いてるっぽいけど時間かけ過ぎだと思う
大会とかで念入りに混ぜる時でも自分はディール→ヒンズー→ディール→ヒンズー→対戦相手に混ぜてもらう、くらいかなあ
軽いゲームならディール→ヒンズーで終わり。ヒンズーの回数はいつも適当
あとドミニオンは捨て札が6の倍数周期になりやすい(手札5枚+購入物1枚)から一般論としては約数である3山はいまいち。4か5がいい

518 :481:2014/10/24(金) 20:05:18.56 ID:???.net
一応ゲーム会とか大会っぽいのでシャッフル方法に言及してるのだとこういうのはあったから参考にするといいかも
片方は東方ドミニオンだけどシャッフルで気をつける事は何も変わらないだろうし
http://ch.nicovideo.jp/fuji_9/blomaga/ar193852
http://blog.livedoor.jp/kdomi/archives/37933475.html

519 :NPCさん:2014/10/25(土) 09:36:33.49 ID:???.net
うちらの仲間内だとサプライ的に先に山作っても問題ないのに
手番でドロー発生してから山作る奴ばっかりで、悲しくなってくること多々あり (´・ω・`;)

520 :NPCさん:2014/10/25(土) 23:33:07.58 ID:3CAsfmcn+
>>519
厳密なルール(大会ルール)に従うとそれが正しいので、それ自体は責められないのでは。
カジュアル・プレイなので前シャッフルで時短したいなら、その旨をみんなに伝えないと。
みんな、お行儀よくプレイしないといけないと思っているのかもしれないし。

521 :NPCさん:2014/10/25(土) 12:46:37.46 ID:???.net
周りの出来が悪いみたいなスタンスだけど
傍から見れば周知できないお前が無能

522 :NPCさん:2014/10/25(土) 16:42:15.98 ID:???.net
そういうかんがえかたもあるんだなすごいなあ

523 :NPCさん:2014/10/25(土) 17:01:19.76 ID:???.net
手番でドロー発生してから山札作るのはルールを順守してる訳だし特に悲しくなる事じゃないだろう
どっちかというとドローが発生する前に山札作る焦りを悲しく思った方が良い
例え全員で鍛冶屋ステロしてて実質的には問題ないのだとしてもルールは守るに越した事は無い

524 :NPCさん:2014/10/25(土) 17:19:56.62 ID:Ze7UlbcR.net
>>517
あとドミニオンは捨て札が6の倍数周期になりやすい(手札5枚+購入物1枚)から一般論としては約数である3山はいまいち。4か5がいい

なぜ?

525 :NPCさん:2014/10/25(土) 17:56:30.60 ID:???.net
焦りって言うかサクサクプレイするためでしょ?
盤面に影響しないなら手番中のシャッフルとか削った方がお互いのため
まあここで泣き寝入りするのはわけわからんが

526 :481:2014/10/25(土) 18:52:56.80 ID:???.net
>>524
一番純粋にその形になるお金プレイを回して見れば分かると思うけど1ターンの捨て札送りの処理が
購入物が捨て札に行く(購入フェイズ)→場のカードが捨て札に行く(クリーンアップフェイズ)って順番になってる
これを3山でディールシャッフルすると山が@AB、購入物が○、それ以外が×だとして
@○×○×○×○×…
A××××××××…
B××××××××…
という形になる
これは故意に偏りを生んでいるのと変わらないからできれば避けた方が良い
もちろん>>516くらい念入りに混ぜてたら問題は無いけどディールシャッフル1回に付きの混ざり具合は4山5山と比べて悪化してるから3山でやるメリットは無い
一般論と書いたようにこれは手札5枚で何か1枚買うというプレイを繰り返した場合の話だからあくまで一般論
机の広さの制約とかあるから大会とかそういうシーンで無ければそんな気にする事でも無い
>>516のシャッフルで問題なのはリフルシャッフルしてる事だと思う
図とか不慣れで長くてすまん

527 :NPCさん:2014/10/25(土) 19:18:00.85 ID:???.net
身内でやってるんなら予め取り決めしとけばそれで済む話だし、
効率的に進めるためにシャッフルしてほしいと思ってるなら、
その場でそう言えばいいだけの話
「先にシャッフルしといてくれない?」って提案もできないほど険悪なムードなのか?

528 :NPCさん:2014/10/25(土) 22:57:06.07 ID:???.net
「悲しくなる」でお察しやろなあ

529 :NPCさん:2014/10/26(日) 04:06:03.90 ID:???.net
皆は楽しくやってるなか一人でイライラしてんだろこれ

530 :NPCさん:2014/10/26(日) 06:25:44.28 ID:???.net
5-2で2金が屋敷しかないからしょうがなく5金のカード1枚でスタートしてるのに底に沈んでるともうどうしようもないな

531 :NPCさん:2014/10/26(日) 11:42:38.49 ID:???.net
別に3-4で両沈みでも一緒

532 :NPCさん:2014/10/26(日) 15:48:31.64 ID:???.net
皆がトロトロやってるのを急かさずに待ってた話には、なんで言わないんだというレスが付き、
提案したという話だったら仲間内でまったりやってるのに
上級者気取りかよってレスが付くのが
2ちゃんだよw

533 :NPCさん:2014/10/26(日) 17:15:06.23 ID:???.net
専門板で単芝生やしてる奴はろくなやつじゃないな

534 :NPCさん:2014/10/26(日) 22:19:42.12 ID:???.net
>>532
激オコwww

535 :NPCさん:2014/10/26(日) 22:37:37.12 ID:???.net
悲しくなるってのは他人様を見下して駄目な奴らだなって事でしょ?
特に擁護する話でもないんですけど

536 :NPCさん:2014/10/27(月) 01:44:27.90 ID:???.net
公式オンラインの対戦で#VPONて言ってる人よく見かけるんだけど
どういう意味なんだろう

537 :NPCさん:2014/10/27(月) 01:52:11.10 ID:???.net
>>536
dominion salvagerって言う拡張機能の機能の一つ

538 :NPCさん:2014/10/27(月) 02:19:04.56 ID:???.net
VP=Victory Point で、#VPONにすると全プレイヤーの点数を勝手に計算して表示し続けてくれる
(拡張機能を入れている人だけ見れる)

逆に、#VPOFFとつけた部屋を立てると、拡張機能を入れている人も#VPONできなくなる
リアル志向ならこっち

539 :NPCさん:2014/10/27(月) 02:27:15.26 ID:???.net
>>537-538
なるほど
ありがとう

540 :NPCさん:2014/10/27(月) 05:14:41.82 ID:???.net
すいません質問なんですが、このゲームの場合どこまでが公開情報なのか詳しい方教えていただけませんか?

庭園がサプライにある状況でゲーム途中の総枚数は公開情報になるのか等

 
大会等で相手の獲得した物のメモをとる事はOKなのか?等

今度交流会をやってみたいので参考にしたいです、よろしくお願いします

541 :NPCさん:2014/10/27(月) 07:09:50.27 ID:???.net
山札は自分のだけ数えられる
捨て札は一番上以外見ても数えてもいけない
廃棄置き場とサプライは自由に見たり数えたりできる(騎士の表は見ちゃダメ)
役人などで公開した手札は公開しっぱなしにする必要はない
闇市場デッキや傭兵狂人略奪品は知らん

メモに関しては規定なし

542 :NPCさん:2014/10/27(月) 09:32:10.10 ID:???.net
メモはルールで規定されるもんではないと思うけど
それをやるなら交流会は難しいやろなあ

543 :NPCさん:2014/10/27(月) 17:15:55.10 ID:???.net
ルール以前に鬱陶しいから卓囲みたくない

544 :NPCさん:2014/10/27(月) 18:05:21.39 ID:???.net
いつかの日本選手権が始まる前のレギュレーション説明かなんかでメモとっていいんですか?
みたいな事聞いてた人が居てホビージャパンの少しいかつい少し横柄な感じのおっさんが答えてた気がするけど肝心の答えを覚えてないな
でもガチガチの大会ならともかく、交流会で毎ターン毎ターンメモ録って進行遅らせるのはさすがに…
棋譜的な感じで戦術の参考にするにしても1、2ターン目の購入物だけ録って
ゲーム終わってからゲーム中の大まかな方針と点数・順位とるくらいに留めてくれた方がお互いのためだと思う

非公開情報で気をつけた方がいいのは捨て札は数えられないという事かな

545 :NPCさん:2014/10/27(月) 18:59:11.70 ID:???.net
何買ったかくらい覚えてるよな?

546 :NPCさん:2014/10/27(月) 19:25:06.15 ID:???.net
航海士ステロ回すだけでも何を何枚買ったか覚えられない
残りの山札に何があるかわからなくなる
うまい人は相手の買ったものも覚えてるんでしょ、凄いな

547 :NPCさん:2014/10/27(月) 21:24:48.57 ID:???.net
自分の買ったカードの種類:憶えている
自分の買ったカードの枚数:1枚ofそれ以上の範囲で憶えている
自分の買った属州の枚数:憶えている
相手の買ったカードの種類:憶えていない
相手の買った属州の枚数:ほんのり憶えている

・・・普通だな!

548 :NPCさん:2014/10/27(月) 23:56:46.65 ID:???.net
集中すれば自分の購入物と何がデッキに残ってるかくらいは分かるけど、相手にもそれをやってる人たちのレベル途方もない

549 :503:2014/10/28(火) 01:15:19.63 ID:???.net
>>541
>>542
>>544
なるほど・・・メモに関してはない方が無難そうなのでとりあえず
なしでやってみようと思います、非常に参考になりましたありがとうございました。

550 :NPCさん:2014/10/28(火) 01:32:33.50 ID:???.net
2人戦なら全部カウンティングしてるわ
相対的に比べやすいし

551 :NPCさん:2014/10/28(火) 01:45:30.66 ID:???.net
二人ならさすがに全部覚えてるだろ
四人戦で廃墟あってまかれた時くらいだわ、覚えるの放棄するの

552 :NPCさん:2014/10/28(火) 02:59:17.83 ID:???.net
>>544
第一回日本選手権では、メモはNGと説明されてたな。
第二回以降は参加してないので知らん。

553 :NPCさん:2014/10/28(火) 03:39:28.96 ID:???.net
二人戦は自分が買ったものさえ覚えてればサプライの残数から計算するだけだしなあ
現実だとサプライの残数確認が面倒だけど二人戦ってそもそもネットでやるもんだし

554 :NPCさん:2014/10/28(火) 06:28:09.88 ID:???.net
Dominion_Onlineについての質問はスレチ?
.Net Framework3.5とDirectX9.0入ってるんだけどクライアントの起動すら出来ないんだ
DLし直しても無理
前は出来てたのに…

555 :NPCさん:2014/10/28(火) 09:18:27.46 ID:???.net
何をカウンティングするかを見切る能力が大事

556 :NPCさん:2014/10/28(火) 09:50:12.99 ID:???.net
Dominion_Onlineは専用の掲示板が外部にあって開発者の人が見てるはずだけどもう更新は終了してるんだよね…
俺もDominion_Onlineはうまく動かなかったんだけどあきらめてしまった

557 :NPCさん:2014/10/28(火) 21:27:09.62 ID:???.net
Dominion_Online、久しく触って無かったけど2014/05/24に上がってたのは普通にフォイ鯖につながったよ

558 :NPCさん:2014/10/28(火) 21:52:47.95 ID:???.net
IPアドレスとかポートの入力間違いが比較的多い
他に思い当たることは?

559 :NPCさん:2014/10/29(水) 00:13:02.78 ID:???.net
サプライの残り枚数は数えても大丈夫?

560 :NPCさん:2014/10/29(水) 00:31:12.96 ID:???.net
おk

総レス数 1058
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200