2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DOMINION】ドミニオン part26

1 :NPCさん:2014/07/26(土) 06:42:14.54 ID:???.net
ホビージャパンより日本語版発売中
拡張セットも好評発売中
http://www.hobbyjapan.co.jp/dominion/
(陰謀のカードにはエラッタが出ています、詳しくは上記URLへ)

●WIKI
http://www40.atwiki.jp/takedominion/

●カードリスト
http://suka.s5.xrea.com/dom/list.cgi

●ドミニオンオリカウィキ
http://w.livedoor.jp/dominion_original/


●前スレ
【DOMINION】ドミニオン part25
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1388209850/



●類似のゲーム・オリジナルカードの話題はこちら

【デック】ドミニオン派生ゲーム山札5週目【構築】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1357780241/

ドミニオン オリカスレ part2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1322628646/


・テンプレは>>2-10
次スレは>>960辺りで誰かが立てて下さい

779 :NPCさん:2014/12/22(月) 20:46:45.67 ID:???.net
>>778
最善手なら当然取るべき
相手が事故る可能性だってあるんだから

相手の事故率と別戦法で勝てる率、どっちが高いかを見極めることが難しいとは思うけど

780 :NPCさん:2014/12/22(月) 20:59:35.93 ID:aYGoOpuUF
>>778
5-2の人より勝率が悪いとしても、4-3の自分にとって最も勝率が高いと思うなら、後追いでもその戦法をとるべき。
別の戦法をとるとしたら、「その別の戦法の方が勝率が良い」場合で、そうでないなら5-2の人より勝率が悪いのを理由に別の戦法をとるのは、自分の勝率を下げている。
もちろん、どの戦法が有利か(その戦法に参加する人数とかで強さが変動することもあるし)といった見極めが正しいとしての話ですが。

781 :NPCさん:2014/12/23(火) 08:48:50.46 ID:???.net
勝ち目の無い戦略よりは相手の完全下位互換の初手をとるべきってのは正しいしいつも見極めてそう出来れば良いけど難しいよなあ
4人戦とかなら誰か事故ったり沈んだりで順位が一つでも上がる可能性は高くなるからまだ心理的に取りやすいけど
2人戦で相手が先手だったりすると取りづらい

782 :NPCさん:2014/12/23(火) 10:38:22.20 ID:???.net
事故だけじゃなくプレイングでもまくれよ

783 :NPCさん:2014/12/23(火) 10:50:51.07 ID:???.net
下位互換の戦略をとる前提なんだから相手のミスを期待する他ないだろ

784 :NPCさん:2014/12/23(火) 11:02:31.04 ID:???.net
コンボならともかく、特にステロ勝負の時に下位互換手を取れるかどうか
実力で圧縮できる余地はたかがしれてるだけに事故かミスを期待するしかない

785 :NPCさん:2014/12/23(火) 11:13:36.05 ID:???.net
4人戦でコンボ厳しくてステロ行かなきゃいけない場合ならさすがに下位互換手も取りやすいな
どうせゲームはステロ以外スタートラインに立てなくなるような速度で終わらざるを得ないし

786 :NPCさん:2014/12/23(火) 14:16:46.99 ID:???.net
鉱山、村、公爵、泥棒、民兵、
改良、密偵、地下貯蔵庫、研究所

4人戦で3人に泥棒買われた関係で
仕方なく自分も泥棒買って長期戦で泥沼状態の勝利を得たが
(3人はほぼ初心者)
なんかいい手あったかなぁと

787 :NPCさん:2014/12/23(火) 15:26:34.13 ID:???.net
公領公爵、何枚か地下貯蔵庫で

788 :NPCさん:2014/12/23(火) 16:48:40.03 ID:???.net
海賊船上段テキストで得たコイントークンはギルドのコイントークンの様にいつでも使えるコイントークンなのでしょうか?
それともプレイマット海賊船の上に置くためだけのコイントークンなのでしょうか?

教えて下さい

789 :NPCさん:2014/12/23(火) 17:53:02.76 ID:???.net
使えないようですね

http://boardgamegeek.com/thread/991987/spending-coin-tokens-pirate-ship-mat

790 :NPCさん:2014/12/23(火) 18:40:07.87 ID:???.net
>>786
民兵銀から公領公爵、3泥棒下でお金で公領買い続けるのは辛いだろうから
民兵銅銅で民兵買ってそれを改良するスタイルで良いんじゃないかな

791 :NPCさん:2014/12/23(火) 20:45:27.53 ID:57IwI3y3c
>>786
手番にもよるけど、初手は民兵銀から入って最初の5金は改良、周りが泥棒買い始めたのを見て、
屋敷の改良は村で、手元のお金に応じて研究所、民兵、村、地下貯蔵庫を足していくかな。
取りあえずの目標は民兵×2+お金で5金出せることで、公領公爵は息切れしそうだからできれば
引き切って属州(民兵×3+お金)を目指すのかな。
公領公爵と違って、上手くいった数ターンに1回属州を買えればいいだろうし。
もちろん、地下貯蔵庫とか入れつつ、公領も買うだろうけど。
周りの状況によっては密偵1〜2枚+泥棒1枚を挿すのはありかも。

792 :NPCさん:2014/12/23(火) 22:49:04.46 ID:???.net
729です
サプライ一つ書き忘れてたのは、冒険者
これでまた戦略変わるだったら申し訳ない

>>787>>790
ありがとうございます

民兵からの改良は気づかなかった
なるほど、やりたかったですね

泥棒2以上買った奴が二人いて
さらに撃ち合いに参加しちゃったし汗
3山切れも妙に遠くて公爵公領買いはそこそこで
結局属州を買いきることで終わりましたorz

793 :NPCさん:2014/12/23(火) 23:54:10.47 ID:???.net
研究所村地下貯蔵庫改良があるし密偵でトップも見れるから民兵一枚入れた泥棒ロックとかどうだろう
並み以上のプレイヤーで4人戦なら舐めプレイだけど環境的には良い気がする

初心者にロックかけるのはそもそもどうかという話はあるけど

794 :NPCさん:2014/12/23(火) 23:59:03.63 ID:???.net
初心者が泥棒打ってるのに一緒になって泥棒打つと、初心者は何も得られないから良くない。

泥棒一杯打つと強かったという第一印象は誰も幸せにならない

795 :NPCさん:2014/12/24(水) 00:18:50.35 ID:???.net
やっぱり初心者相手に泥棒ロックなんて参考にならない戦術やってもしょうがないか
すまんかった無視してくれ

なにか泥棒と関係ないところでやりたいんだったらアクションもあるしドローもあるし民兵で仮想金も出るから
圧縮をかけつつ仮想金主体で組んでも(ある戦術に対してメタを取れるゲームだって初心者に見せられるって意味では)良い気がする
というか王国カード1枚足りなくない?

796 :NPCさん:2014/12/24(水) 01:49:43.29 ID:???.net
>>794
おっしゃる通りです

昨日その後、一人は別のメンバーとやる機会があったんですが、
村と泥棒、これを入れたい意向を受け入れつつ、
速やかに終わるゲームをやりました
だいぶ印象が変わったと思います

話の種程度にその時のサプライは
村、泥棒、市場、議事堂、魔女
男爵、中庭、鉄工所、鉱山の村、見張り

男爵見張りから行って負けました

>>795
後付けで申し訳ない
冒険者です
・・・
状況下なら泥棒から冒険者ありありですね
うわぁ

797 :NPCさん:2014/12/24(水) 01:53:54.99 ID:???.net
3人が泥棒打つと結局場全体を圧縮することになるので、それを利用して村民兵で金を出しつつ4金のアクション買って改良で変換して公領公爵する

という戦法は場の相互作用と特殊勝利点を初心者に説明するという意味で面白いかもしれぬ
負けたら目も当てられないが

798 :NPCさん:2014/12/24(水) 02:03:51.19 ID:???.net
>>796
男爵見張りスタートに勝つ初心者ってそれほんとに初心者なんですかね…

799 :NPCさん:2014/12/24(水) 03:12:17.29 ID:???.net
見張りは少し圧縮したあとから圧縮は期待できなくなるし、初心者でも2-5スタートだったら
自然に一番コスト高いカード買ってスタートして中庭魔女スタートで上手く回って金貨とか自然に足しつつ圧勝とかありそうな気も

800 :NPCさん:2014/12/24(水) 03:30:48.78 ID:FKZOICwCO
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54111/1407252050/l50
より

・クライアント&サーバ (必須)
ttp://www1.axfc.net/u/3290864.zip

・ドミニオン ver 1.0.0.3
ttp://www1.axfc.net/u/3352146.zip
ギルドまでプレイ可能

ドミニオンオンラインツールの作者の、新しいツールです
詳しくはしたらばで

プレイ人口が少なすぎたので宣伝してみました
鯖も使えるみたいなので、よかったら皆一緒にプレイしましょう!

801 :NPCさん:2014/12/24(水) 22:37:49.13 ID:???.net
相手を格下と見切るなら銀見張りでいいかな。
男爵銅貨4から屋敷3見張り引くとお金プレイにすら余裕で負けてしまう

802 :NPCさん:2014/12/24(水) 23:31:11.53 ID:buvrIOcpI
>>796
男爵は上手くいくと最速をたたき出すけど、2周目にニート化すると、それだけで敗因になりかねないです。
見張りがパートナーなので若干ニート率が低いけど(3ターン目見張りで、残りの山に男爵がいるパターン)、それでもニート率が3割はある。
格下相手に安定なのは、中庭銀から入って、2周目5金出たら魔女では。
あと、適当に2枚目の魔女、鉱山の村、見張りと入れていけばいいのでは。
他がもたつきそうなら、4金の際に鉄工所もありかと。

803 :NPCさん:2014/12/27(土) 12:59:52.16 ID:???.net
暇な人いたらネット対戦しません?

804 :NPCさん:2014/12/27(土) 19:04:47.88 ID:???.net
方法も指定しないんじゃ対戦しようがない
あと書き込みが途切れる時は数日途切れるようなスレだから
いきなりその時間に始めようとするんじゃなくて何時からどこで
みたいな感じで予告してた方が集まりやすいと思うよ

805 :NPCさん:2014/12/27(土) 20:13:33.79 ID:???.net
gokoで間に合ってます

806 :NPCさん:2014/12/28(日) 01:54:04.97 ID:???.net
逆に僕もう仕事納めなんで
日付と時間指定してくれれば集まる

Dominion_Onlineのどっかの鯖で

807 :NPCさん:2014/12/30(火) 11:26:21.19 ID:???.net
gokoにログインできない??

connection status is 103 ??

808 :NPCさん:2014/12/30(火) 15:24:42.06 ID:???.net
できない。困ってるけどみんなそうなのかな?

809 :NPCさん:2014/12/30(火) 15:50:04.98 ID:???.net
そんなときこそ>>806に付き合ってやればいいと思うよ
俺は寝る

810 :NPCさん:2014/12/30(火) 16:33:26.24 ID:???.net
そんじゃまあ
今日の20:00にフォイ鯖でスレ民年末のドミニオン大会でもやるか

俺はDominion_Onlineちょこっとしかやったことないけど一応一通りの操作はわかる

811 :NPCさん:2014/12/30(火) 20:23:42.77 ID:GILlB10Zy
>>810
フォイ鯖、落ちてない?

812 :NPCさん:2014/12/30(火) 23:16:22.09 ID:???.net
m9

813 :NPCさん:2015/01/04(日) 22:15:44.55 ID:???.net
この過疎っぷりは年末年始は誰もドミニオンやってないのか?

814 :NPCさん:2015/01/04(日) 23:03:06.32 ID:???.net
やりたいがパソコンのキーボードが壊れてしまってな

815 :NPCさん:2015/01/05(月) 00:23:25.99 ID:RlktH5wRm
>>813
Gokoは結構日本人でにぎわってたよ

816 :NPCさん:2015/01/05(月) 08:44:23.46 ID:???.net
毎回違うサプライでやると負けたときに取った手が悪いのか引きが悪かったのかの区別が付かなくて辛い

817 :NPCさん:2015/01/05(月) 09:41:20.38 ID:???.net
具体的に挙げてくれれば俺が全部答えてやんよ

818 :NPCさん:2015/01/06(火) 23:52:45.57 ID:???.net
銀貨買うか漁村買うか

819 :NPCさん:2015/01/07(水) 07:17:35.44 ID:???.net
陰謀登場してからますますドローゲーの要素強調された気がする。
みんな寵臣や鉱山の村に群がりすぎ。

820 :NPCさん:2015/01/07(水) 07:26:52.31 ID:???.net
鉱山の村のどこがドローゲーなのか

821 :NPCさん:2015/01/07(水) 08:09:25.26 ID:???.net
鉱山はインスタント銀貨として買われることのほうが多いな
それくらい序盤に金貨や強力な5金アクションは強い

822 :NPCさん:2015/01/07(水) 23:12:39.90 ID:kXMdC88u+
>>819
基本の頃はお金(金貨)が強くて、ステロが強かったような。
陰謀、海辺のあたりから、それ以外が強い場の比率が高くなったような。
ドローというより、コンボの要素が強くなったような気がするけど、
バランス的には良かったような気がする。

逆にその要素が強くなりすぎて嫌になったのが錬金術。

823 :NPCさん:2015/01/07(水) 23:17:28.22 ID:???.net
鉱山の村に群がるってどんな状況だよ

824 :NPCさん:2015/01/08(木) 03:13:54.02 ID:AxQvvTchv
>>823
鉱山の村に限らず、他に村がなくてアクションをつなげたいようなサプライだと、
よくあることでは。

825 :NPCさん:2015/01/08(木) 12:55:29.33 ID:???.net
2人対戦かな?

826 :NPCさん:2015/01/08(木) 18:30:48.35 ID:???.net
鉄工所と鉱山の村あるとついつい鉄工所で集めに走っちゃう

827 :NPCさん:2015/01/09(金) 02:26:11.99 ID:???.net
アクション増やしてやりたい事があるならそれで良いんじゃないの
取るだけ取ってやる事が廃棄して金量出す事だったら銀貨取った方がマシだろうけど

828 :NPCさん:2015/01/09(金) 16:53:45.88 ID:???.net
鉱山の村を、2周目で手札に来た瞬間廃棄した場合、
金出力は2.8くらいになる。(1周目で鉱山の村と銀貨を買ってた場合)
つまり、ほぼ略奪品を買うのと同等になるので、決して悪い戦術ではない。
これ使って2周目で金貨買えれば強いし。ジャムったら泣くしかない。

829 :NPCさん:2015/01/11(日) 18:14:46.32 ID:???.net
4金出した上で、2個1セットになって使用タイミングが引いた時に限られるコイントークンを買うのと同じと考えると・・・どうなんだろ

830 :NPCさん:2015/01/11(日) 19:37:49.14 ID:???.net
俺は3巡目で金貨使うの期待して買っちまうな
2巡目でコケても3巡目で2枚同時に使える可能性もある
期待値云々は知らん

831 :NPCさん:2015/01/11(日) 20:04:50.41 ID:???.net
>>830
銀貨2枚と金貨1枚でほぼ等価な上に素5金率の低下、銀貨購入で6金出る可能性考えたら
壊して金貨前提は愚策よ。最終ターンに4枚壊して24金3Buyとかは強いけど

832 :NPCさん:2015/01/12(月) 06:20:48.53 ID:???.net
鉱山の村を壊して金貨を買えれば強いって言うのは銀貨が一枚無くなる影響を軽視し過ぎてる
もちろん場にはよるんだけど普通にステロあるいはステロ気味に財宝で金量増やして属州と公領を買うような場だったら鉱山の村銀より銀銀の方が良い
デッキ2順目の爆破を前提として鉱山の村スタートして良いのは銀貨すら圧縮対象にしたいし本当は欲しくない
でも5コストアクションにどうしても欲しいものがあってそれのあるなしが重大な意味を持つみたいな状況くらい

場の実力が拮抗してる事前提で話してるから周りが自分より弱くて2順目で肉屋入れられたらもう適当に回してれば勝てそう、みたいな状況なら5金率上がるし別に好きにすれば良いと思うけど

833 :NPCさん:2015/01/12(月) 06:23:55.82 ID:???.net
何が言いたいかって1順目に4金出したカードを2順目で無くして3順目に入らなくて良い
っていう事を許容できるのはよほどのメリットがある時だし金貨が欲しいという程度の事はほとんどの場合そのよほどのメリットじゃない

834 :NPCさん:2015/01/12(月) 06:36:08.23 ID:???.net
植民地造幣とかかな

835 :NPCさん:2015/01/12(月) 14:27:38.77 ID:???.net
>>834
は?

836 :NPCさん:2015/01/12(月) 15:03:34.22 ID:???.net
あーうそ
勘違いです

837 :NPCさん:2015/01/12(月) 16:06:13.31 ID:???.net
>>832-833
丁寧な解説ありがとう

どうしても6金ほしいときというと隠し財産とかならず者とか祭壇とか?
いずれにしても銀貨の価値が低いデッキ構築を目指しているのであればありうる話か

共謀者系や行商人、伝令官とかでアクション密度が大事なデッキとか、植民地場で金量は他で賄えるときとか

838 :NPCさん:2015/01/12(月) 21:23:19.15 ID:???.net
そーか銀貨は確実にデッキ強化させるんだからある方が得なんだよな
極限まで枚数減らしたり銅細工薬師とかでもしない限り

839 :NPCさん:2015/01/13(火) 18:30:07.47 ID:???.net
シミュレーターにかけてみた所、mining village を一枚刺す戦略の勝率は4人プレイで20%。(他は金だけ買う戦略)
ただし、おおむね10ターン目までは安定してVPで先行している。
金比率のせいで手札の分散が大きくなるから、そのせいだな。
つまり、短期決戦になる場・高額アクションカードの早期取得が勝負を決める場なら、
有効な戦術になるかと思う。

具体的なカードパターンについては、適当にシミュレーターにかけてくれ

840 :NPCさん:2015/01/14(水) 00:31:48.39 ID:???.net
鉱山の村は銀貨と異なりデッキから無くなるので結果としてデッキ内のアクションカード等を濃く・・・銀のアドバンテージと比較すると誤差だわ
植民値目指すとなると手札5枚で11金必要/1枚辺り2.2金だから銀だとパワー不足なんで云々も考えたけど実際どうかは知らね

841 :NPCさん:2015/01/14(水) 00:51:52.68 ID:???.net
植民場だと財宝で金量を出すデッキでも銀は最終的には邪魔な事も多いけど
それは白金が1,2あるいはそれ以上入ってからの話でそれまでは普通に必要
あと植民地買うターンに白金貨が手に入る事を前提にすると単純化して5枚の残り4枚で6金
こうなると結局銀はいらないというほどのものじゃない
銀貨が増えすぎると困ることはあっても最初の2ターンで買った1,2目はその増えすぎじゃない

植民場だとコンボになることも多いからあんまり単純化した話に近くはならないけど

842 :NPCさん:2015/01/14(水) 02:07:32.06 ID:???.net
鉱山の村一枚で語れすぎワロタ

843 :NPCさん:2015/01/14(水) 03:49:25.76 ID:???.net
ログ見てると好みでやっても何とかなりそうな感じだな

鉱山しか村がなく即廃棄でコインプレイするか廃棄せずコンボを完成させるか
なんて状況だと個人のスタイルが出そうだ

844 :NPCさん:2015/01/14(水) 09:24:16.97 ID:???.net
>>843
だからコインプレイするなら鉱山の村買うなっつってんだろ!!!

845 :NPCさん:2015/01/14(水) 23:19:17.81 ID:???.net
鉱山買い占めを防ぐ意味もあったんだけどな
それでも買わない方がええの?

846 :NPCさん:2015/01/15(木) 00:01:48.33 ID:???.net
買い占めでトップ走れるなら自分が買い占めろよ

847 :NPCさん:2015/01/15(木) 00:43:41.24 ID:???.net
カットするとしたら村系が鉱山の村しか無い
かつ自分以外で複数人がそのルートに行ってて
対抗できるレベルのアクション数増加不要の戦術(たぶん往々にしてステロ)がある場合だろうけど
それでも1順目にやる必要のある場合はあまり思い浮かばない

848 :NPCさん:2015/01/15(木) 00:52:59.41 ID:???.net
自分はステロしながら鉱山カットとして買って吹っ飛ばすって解釈でいい?

849 :NPCさん:2015/01/15(木) 11:46:02.85 ID:???.net
ドローソースで引いて悶絶

850 :NPCさん:2015/01/15(木) 17:56:00.11 ID:???.net
新拡張の情報なんかない?

851 :NPCさん:2015/01/15(木) 20:00:25.92 ID:???.net
リオグランデから英語版が出るらしいよ

852 :NPCさん:2015/01/15(木) 22:53:05.82 ID:???.net
http://riograndegames.com/Game/1285-Dominion-Adventures

冒険者とはなんだったのか

853 :NPCさん:2015/01/15(木) 23:50:55.74 ID:???.net
冒険者は5コストでも弱いし4コストでもそこまで…ってレベルの6コストだし無視されてもしょうがない…
カードゲームの初期にありがちなバランスの整わなさの中で生まれた犠牲者

854 :NPCさん:2015/01/16(金) 02:33:18.70 ID:???.net
4コストだったら強すぎだろ

855 :NPCさん:2015/01/16(金) 03:49:49.35 ID:???.net
今更だけど商人ギルドがやたら強いと思うんだけど(というかトークンという制度が)

856 :NPCさん:2015/01/16(金) 04:14:47.31 ID:???.net
冒険者は5コストか、せめて6コスのままでも1アクションがあれば…
銅貨圧縮して財宝の平均金量増えてるとしたら普通のドローとか収穫とかで事足りるし
金が出づらい荒れ場だとしても正直金貨の方が使える

857 :NPCさん:2015/01/16(金) 10:24:33.04 ID:???.net
新拡張の話題を華麗に回避するドミニオン上級者のみなさん

858 :NPCさん:2015/01/16(金) 11:57:24.52 ID:???.net
発表だけで会話ができると思ってるアホ一人

859 :NPCさん:2015/01/16(金) 12:06:49.82 ID:???.net
現時点で新拡張について分かってるのって総枚数と王国カードが30種類ある大型拡張でトークンもあるとかその程度の事じゃなかったか
どうせそのうちまた小出しでカード情報出るだろうし現時点で話せる事なんてカード予想くらいだろ
Event cardとかは少し気になるけどまだ何もわからんし

860 :NPCさん:2015/01/16(金) 12:18:08.99 ID:???.net
冒険者は、勝利点カード流せるから、ステロで入れる分にはそれなりに強いから(震え声)

861 :NPCさん:2015/01/16(金) 12:58:59.07 ID:???.net
冒険者ステロは冒険者が同じ6コストの金とあまり変わらないからお金プレイと大差ないんだよなあ…
金貸しとかと組み合わせるならさすがにお金プレイよりはだいぶマシだけどたぶんそれでも鍛冶屋ステロに劣るレベル
一応幽霊船とかには強くなるけど幽霊船あるなら幽霊船打つ側に回りたい

862 :NPCさん:2015/01/16(金) 13:40:37.95 ID:???.net
新拡張のトークン枚数が60枚だってだけで、いろいろ妄想tweetして遊んでる人もいるくらいだから
別に盛り上がろうと思えば盛り上がれるだろうよ、いちいちアホ一人とか書かくバカが一人いるようだが

863 :NPCさん:2015/01/16(金) 17:41:25.53 ID:???.net
激オコwww

864 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:05:31.57 ID:???.net
>>833
祝宴って超弱い?

865 :NPCさん:2015/01/16(金) 19:25:07.33 ID:???.net
使ったターンに銀貨買うから変わらん
厳密には確率違うけど基本同じデッキになる

866 :NPCさん:2015/01/16(金) 21:45:57.87 ID:???.net
祝宴の強みはどうしても5コストが欲しい、けど銀貨はあまりいらないデッキで代わりに2〜3コストに欲しいアクションカードがある時とかだな
祝祭書庫がある時の採集者とか倉庫とか地下貯蔵庫とか

867 :NPCさん:2015/01/16(金) 21:49:12.76 ID:???.net
別に銀貨いるデッキでも使うだろ祝宴は

868 :NPCさん:2015/01/16(金) 22:06:32.45 ID:ZJYAvlpXw
>>867
銀貨いるデックだと、初手「祝宴、銀」より「銀、銀」の方がだいたい良くて、祝宴弱い。
「祝宴、銀」と「銀、銀」で3、4ターン目に5コストのカードを獲得する確率はほぼ同じで、
獲得した後の平均金量は初手「銀、銀」の方が高くなる。
(厳密には3ターン、4ターンに連続で5コストのカード獲得する確率は祝宴の方が高いけど、
金量の差を考えると誤差と言っていい程度)。

869 :NPCさん:2015/01/18(日) 01:29:57.18 ID:???.net
1順目のどうしても5コスト欲しい時に買うもので別に銀貨がそれなりに必要なデッキでも手出す状況はあると思う
上で言われてるように祝宴使ったターンで銀貨買えるかも知れないしね
商人ギルドとか肉屋で5コストのステロがしたいって程度だったら銀銀で入って5コスト得た人に対してディスアドバンテージを得るから
銀銀で入るし祝宴を選ぶ時は環境に刺さる5コストのアタックが欲しい時だと言う気はする
上手い状況はいまいち思いつかないけど


あと4コスト獲得カード(鉄工所とか工房とか)をコンボに組み入れててアクションは余ってるけど
購入権か金量かが足りないような時も5コストのカードを取るために祝宴とる時は稀によくある

870 :NPCさん:2015/01/18(日) 01:39:48.98 ID:???.net
銀銀スタートで5コスト狙いだと2巡目でコケる可能性あるのがな

871 :NPCさん:2015/01/18(日) 04:08:04.10 ID:???.net
>>870
祝宴なら底らないとでも思ってるのか
5コス獲得率は銀銀の方が上だぞ

872 :NPCさん:2015/01/18(日) 04:46:01.04 ID:???.net
>>870
基本的な4人戦を念頭に話してたけど他が全員銀銀で入ったら3人とも5コストを出せない事は期待できないし大抵事故って一人
その人は例えばただ保管庫とか商品ギルドを回すような場だったらそもそも運悪く脱落しかけの人だからその人に合わせても仕方ない
もちろん祝宴ターンで銀買えれば3順目のデッキは変わらないけど銀買えない可能性は銀銀で5コスト出せないより高いからリスクだと考えた方が良いと思う
あとは祝宴沈みで3,4ターン目に5コスト出せた時に5ターン目でアクションと被る可能性もそこまで大事ではないとは言え、銀銀にはないリスクだし
実力差があったら祝宴の方が安心だとは思うけど

>>871
5コスト獲得率はさすがに銀祝宴の方が高いよ
祝宴が沈んだらしょうがないけど沈まなかったら5コスは確定するし祝宴沈んでも銀銀の銀片方沈みと変わらない訳だし
銀銅銅屋屋・銅銅銅銅屋だと5コス出せないのはどちらも同じ

873 :NPCさん:2015/01/18(日) 08:11:58.56 ID:???.net
コンボに向かってて改良欲しい時とかは祝宴が良いよ

874 :NPCさん:2015/01/18(日) 12:04:49.50 ID:???.net
>>872
反論するなら計算間違えるなよ

875 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:25:22.85 ID:???.net
>>871
障害者かな?

876 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:32:06.30 ID:???.net
祝宴銀より銀銀のほうが2巡目の5コスト獲得率が高いらしい
名人様の意見は為になるなw

877 :NPCさん:2015/01/18(日) 14:41:49.57 ID:x5/+GEcWT
>>872
銀銀で3〜4ターン目に5コストを1枚以上獲得できる確率は約92%で、祝宴銀の場合は約95%となります。
一応祝宴銀の方が少し高いといえば高いけど、誤差と言っていいレベルで、前者に比べ祝宴銀の場合、
デックに銀貨が1枚少なくない状態になります。まぁ、祝宴使うターンに3金出れば(銀貨買えれば)
その分は取り戻せますが。

一番大きいのは、3〜4ターン目に6金出る確率に凄い差があることで、「5コストに気になるカードが
あるけど、金貨も強いよね」というサプライなら初手は銀銀になるし、全体的に銀銀の方が安定しているような。

民兵ある場で、それをかいくぐって下位手番で5コスト買いたいとか、祝宴銀が推奨される場がないとは
い合わないけど、結構少ないような気がします。

878 :NPCさん:2015/01/18(日) 15:18:07.84 ID:???.net


総レス数 1058
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200