2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

異界戦記カオスフレア 109

1 :NPCさん:2015/01/25(日) 12:49:21.87 ID:???.net
Role&RollとF.E.A.R.初のコラボレーション作品、三輪清宗/小太刀右京の共著による
異世界侵略クロスオーバーTRPG『異界戦記カオスフレア』について語るスレ。

最新サプリメント『クリムゾンガーネット』も発売中!
『人よ、未来を侵略せよ!』

公式サイト
http://www.fear.co.jp/cfsc/

前スレ
異界戦記カオスフレア 108
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1408177307/

ルールについての質問がある場合、
最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。

次スレは>>970あたりで立ててください。

285 :NPCさん:2015/02/07(土) 01:38:46.21 ID:???.net
>>283
データッキーの多いうちの鳥取では両方乗せはよくやるが
設定過多で取り回しは面倒くさくなるんで、回せる自信があるPL向けだな

結局のところ、他PC/NPCとの絡みでフレアいっぱい貰って渡すのが
一番かっこいいし強いよw

286 :NPCさん:2015/02/07(土) 01:39:30.36 ID:???.net
ガジェットマスターとマッドサイエンティストマルチしてVF団入るかチェンジリングで君も今日から技術20

287 :NPCさん:2015/02/07(土) 01:55:03.43 ID:???.net
別にガジェマスでなくてもバールでもエーシルでもいいんだけどな

288 :NPCさん:2015/02/07(土) 01:55:41.84 ID:???.net
>>285
くっ、もっともすぎる…w
設定多すぎると自分にも他人にもよくわかんないキャラになりがちだもんなー

289 :NPCさん:2015/02/07(土) 02:08:34.99 ID:???.net
盛り過ぎて自分があっぷあっぷするだけなら自業自得だけど
キャラ性を絞り切れてないと、同席するPLが掴みづらくて反応に困るんだよなw

290 :NPCさん:2015/02/07(土) 11:45:32.25 ID:???.net
Dパスでも十三騎神とかディオスの子供とか立場的なものなら
ギフトとの併用も比較的運用も周囲の理解も楽かなと思う
テオスの皇女で守護魔法師とか、造物主に力を奪われた十三騎神とか

291 :NPCさん:2015/02/07(土) 11:47:44.97 ID:???.net
Dパスを取ってもパスを変更しないプレイも不可能ではないのだ(卓への事前説明は重要)

292 :NPCさん:2015/02/07(土) 12:28:45.76 ID:???.net
今回のヴァイスフレア様のDパスの一つが、変えないという選択肢が普通にあるしね。

しかし、今回のパーソナリティは最初から濃いなぁ。
元PCの小澤さんや祐司と一緒にローラが来るとは。感慨深い。

293 :NPCさん:2015/02/08(日) 10:38:31.34 ID:???.net
封竜の魔剣の主人公2人が行方不明のままなんだよなぁ。
いずれシナリオフックになるんだろうか?

294 :NPCさん:2015/02/08(日) 11:46:56.37 ID:???.net
>>293
つアンケートハガキ

オリジン探訪の中で語られることがあるかもしれんが

295 :NPCさん:2015/02/08(日) 17:29:39.91 ID:???.net
行方不明といえば、姫子の野望(違)で消息を絶ったユーゼフはどうなったんだろう
以後どこかで触れられたりしたっけか

296 :NPCさん:2015/02/08(日) 17:31:57.94 ID:???.net
特に触れられてなかったような気がする。
元の、故郷の世界で何か見つけてきそうではあるけど。

297 :NPCさん:2015/02/08(日) 21:31:52.46 ID:???.net
まあ普通にひょっこり戻ってますでも別に問題はないし

298 :NPCさん:2015/02/08(日) 22:52:15.84 ID:???.net
>293

封竜の魔剣って、黒歴史なんじゃ?

299 :NPCさん:2015/02/08(日) 23:00:01.32 ID:???.net
>>298
なぜそう思った

300 :NPCさん:2015/02/08(日) 23:00:31.53 ID:???.net
その黒歴史のリムシュはふっつーに基本ルルブに載ってるけどな

301 :NPCさん:2015/02/08(日) 23:05:00.69 ID:???.net
なあ、アズブル見てたんだが、サンプルの魂の運び手ってもしかして相手が水中にいないと攻撃も突き返しもできないのに自力で相手を水中にする能力がないんじゃないか?

302 :NPCさん:2015/02/08(日) 23:16:02.41 ID:???.net
姫子の野望の時に、いるるんが封龍のエピソードに言及したじゃないか。

しかしヴァイスフレア様。
名前欄に名前を書く意味があまりなさそうだなぁ。殆どヴァイスフレアとしか呼ばれないw

303 :NPCさん:2015/02/08(日) 23:19:04.97 ID:???.net
>>301
気づいてしまったか

まあ根源攻撃も差分値乗せも出来なかったサンプル聖戦士も昔いたし
報告すればエラッタ入るんじゃね
ちなみに一応言っとくと無気泡〜は水とエンゲージしてればいいんであって水中状態である必要はないよ

304 :NPCさん:2015/02/08(日) 23:19:04.99 ID:???.net
>>302
仮の名がないとキーパーソンにだけ本名を呼んでもらうムーブができんじゃないか

305 :NPCさん:2015/02/08(日) 23:28:36.02 ID:???.net
>>293
むしろ行方不明なこと自体がシナリオフックなんじゃないかって気もするがw

306 :NPCさん:2015/02/09(月) 00:30:26.26 ID:???.net
>>302
VF団以外からは他の名前で呼ばれることもあるやろ!
PCの設定に応じてアダムとかアルティアとかブラフマーとかさ

なお人としての名はロクに呼ばれない模様

307 :NPCさん:2015/02/09(月) 00:36:35.43 ID:???.net
いやあ昨日ようやくあずにゃんのシナリオやったけど
《天地を統べる者》と《虹色の希望》と《まだこれからだ!》の組み合わせは強敵でしたね

308 :NPCさん:2015/02/09(月) 00:38:41.62 ID:???.net
>>306
日常系ヒロインが呼んでくれるって

309 :NPCさん:2015/02/09(月) 00:39:33.13 ID:???.net
>>308
なんというバビル2世

310 :NPCさん:2015/02/09(月) 00:40:49.76 ID:???.net
虹色の希望無くても十分過ぎるけどな

311 :NPCさん:2015/02/09(月) 00:44:42.58 ID:???.net
マルチならクローンとか子孫でもいいから
ミーム:ヴァイスフレア取ったから別にヴァイスフレア様その人でなくてもいいわけで
そういう場合はヴァイスフレア扱いされないんじゃない
その為にわざわざVF団か超越者の血統が選択になってるし八部衆も取れるようになってるのは気が効いてると思う

312 :NPCさん:2015/02/09(月) 01:00:49.26 ID:???.net
パーソナリティにもヴァイスフレアじゃないけどミーム:ヴァイスフレアもってる塞坂さんもいるしな。

313 :NPCさん:2015/02/09(月) 01:03:21.76 ID:???.net
>>301
一般装備のミサイルなら地形は問わないな・・・

314 :NPCさん:2015/02/09(月) 01:44:01.13 ID:???.net
P24欄外の「まずない」が面白いな
ミームの数値って全体を総合した傾向としてこんな感じ…という数字なのかと思ってたら、
モロに属する個々人の能力に直結してるんだね

グレズと肉体で渡り合えるオリジン・サンドブロウ・美酒町すげーなとか、
神やメガコーポを超える暁帝国の社会能力ってどんなんだとか、能力比較するだけで楽しくなる

315 :NPCさん:2015/02/09(月) 02:10:59.33 ID:???.net
暁帝国は人付き合いと高度な官僚制による社会制度の完成度、そんで本能のままに動くからこそ金にもがめつい
ってとこじゃないかな。

316 :NPCさん:2015/02/09(月) 02:13:02.43 ID:???.net
彼らは社会構造そのものが巨大な魔法らしいからその辺も関係してそう

317 :NPCさん:2015/02/09(月) 02:43:54.33 ID:???.net
パンデモが社会高いのは…

318 :NPCさん:2015/02/09(月) 02:58:36.00 ID:???.net
パンデモニウムは、アーコロジーとかあるし、デーモンと交渉したりするしな。
それにネフィリムの対でもあるし。

日常系ヒロインか……。
ダメだ「もう君の知っている○○はいない、僕は……ヴァイスフレアだ」とか言って、それ以降本名で呼ばれなさそうだw
そのヒロインがレギュラーにならない限り。

319 :NPCさん:2015/02/09(月) 08:22:43.15 ID:???.net
フォーリナーの技術低いのはなんなんだろうなぁ

320 :NPCさん:2015/02/09(月) 08:24:43.22 ID:???.net
根源とかいう不遇能力値

321 :NPCさん:2015/02/09(月) 08:43:53.79 ID:???.net
フォーリナーは美酒町の技術が低いのと同じ理由だと思う(もう一つの現代ネフィリムが技術を担当して)
何をするのにも補佐がいるけど、その真っ直ぐな心と戦闘技術だけは他を凌駕するみたいなのが根源特化なんじゃねえかなあ

322 :NPCさん:2015/02/09(月) 08:56:13.21 ID:???.net
ゲームなんだからどっかが高かったら総体的にどっかが低くなるのは当たり前

323 :NPCさん:2015/02/09(月) 08:57:35.46 ID:???.net
単に技術低めなのはともかく、肉体・魔術・社会よりもあえて1低いってのがね

324 :NPCさん:2015/02/09(月) 09:03:17.28 ID:???.net
>>323
せめてルルブ見てから書き込んだら?

325 :NPCさん:2015/02/09(月) 09:21:23.55 ID:???.net
あれ、逆だっけ……

326 :NPCさん:2015/02/09(月) 09:36:01.21 ID:???.net
クリガのサマリじゃ技術のほうが低くなってるけど本来は魔術だな

327 :NPCさん:2015/02/09(月) 09:46:50.25 ID:???.net
どれかひとつが低い、で憶えてて技術だと思い込んでたわスマン

328 :NPCさん:2015/02/09(月) 09:53:37.04 ID:???.net
>>326
それもエラッタ出てるしな

329 :NPCさん:2015/02/09(月) 11:21:14.19 ID:???.net
パンデモの根源がちょっと高いのは、厳しい環境で意志の強さが鍛えられるからだろうか
幸運でなきゃ生きていけないというのもあるかもしれないけどw

330 :NPCさん:2015/02/09(月) 12:01:46.62 ID:???.net
>>311
八部衆取れないと直系の怒鬼やれないしなあ

331 :NPCさん:2015/02/09(月) 14:43:41.29 ID:???.net
ヴァイスフレアの呼び方でいうなら特技名の中で「僕」から「余」まで
一人称(もっと言えば口調)の幅が持たせてあるのは配慮を感じる

332 :NPCさん:2015/02/09(月) 18:18:31.75 ID:???.net
Dパスも一人称の幅が大きいよな、ヴァイスフレア様。

333 :NPCさん:2015/02/09(月) 18:21:49.39 ID:???.net
ヴァイスフレアが一人だけかと思うかね?

334 :NPCさん:2015/02/09(月) 18:41:32.15 ID:???.net
全てミーム:ヴァイスフレアで構成されたヴァイスフレア八部衆とヴァイスフレア三将軍とそれら全てを束ねるヴァイスフレアヴァイスフレアが居るからな

335 :NPCさん:2015/02/09(月) 18:46:04.38 ID:???.net
力を盗んで作り出されたVF101も忘れてもらっちゃ困る

336 :NPCさん:2015/02/09(月) 18:50:24.85 ID:???.net
<VF団>を取得した瞬間から誰でもヴァイスフレアになりうるのだ。

337 :NPCさん:2015/02/09(月) 18:51:54.99 ID:???.net
>>335
そうか、Vault101から来たアイツもヴァイスフレアだったんだ

338 :NPCさん:2015/02/09(月) 18:52:34.16 ID:???.net
ヴァイスフレアを作るためのVaultだったのかな……

339 :NPCさん:2015/02/09(月) 20:10:36.61 ID:???.net
今更かもだがラピスのパンデモアイテムのフォーメーションブラスターって対象は自身じゃなくて範囲じゃね?
自身でも無意味ってわけじゃないけど

340 :NPCさん:2015/02/09(月) 20:31:41.61 ID:???.net
自身で合ってるだろ。フレア貰える対象がエンゲージの味方ってだけで、その効果受けるのは自分なんだから
突き返しを行う特技の対象が攻撃してきた敵じゃなくて自身なのと同じ理屈

341 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:22:16.49 ID:???.net
>>317
パンデモは社会≒クリスタルトゥームだから複雑な社会なのは間違いないんじゃない?
常に演算してないと存在できないんだし

342 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:24:15.13 ID:???.net
オリジンが社会低いのが一番納得いかねぇ

343 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:32:23.23 ID:???.net
>>342
そりゃ基本中世ですし

344 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:33:11.90 ID:???.net
アムルタートが社会高い以上、文明は関係無いんだよなぁ

345 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:37:26.76 ID:???.net
アムルタートは株式市場にも介入してるくらい経済には順応してるんだよなアレで

346 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:42:31.36 ID:???.net
>>341
その理屈はおかしいぞw
クリスタルトゥーム≒社会って現実で言えば、
素粒子のふるまい≒社会って言ってるのと同じようなものだw

>>342
人間的魅力はさておき、財産や社交性は16〜18世紀文明のファンタジーなんだから、
大抵は低くてもおかしくないんじゃないか

347 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:43:19.91 ID:???.net
ドラゴンは財宝かかえてるもんだからな>社会高い

348 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:44:56.81 ID:???.net
ドラゴンは黄金を貯め込むから財産の築き方は心得てたりするし、
謀略や人心掌握に長けてたりするからな。

オリジン人はおおむね素朴でおおらかな気質だから、
相対的に社会的駆け引きとか苦手なんだろう。

349 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:47:13.52 ID:???.net
オリジンで社会使うのはロードモナークくらいだしな
あとは力技でなんとかする

350 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:47:46.95 ID:???.net
ぶっちゃけ○○が低い(高い)のはおかしいを言い出すとキリがないだろ

351 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:48:07.64 ID:???.net
社会の高さなら美酒町の方が不思議じゃね?
日本の地方都市が星間国家やサイパン世界より複雑な社会構造してるのかってーと・・・色んな柵があるのかな?

352 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:49:10.06 ID:???.net
>>349
あと魔法でなんとでもなるしな

353 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:52:02.43 ID:???.net
オリジンは子供の死亡率50%超えてたはずだがそれが社会的な世界か?

354 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:53:25.19 ID:???.net
金も無さそう

355 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:55:12.72 ID:???.net
>>351
あれは財産や社交性じゃなくて魅力のほうじゃないかな?
社会で強い番長は頼もしいのだ
スキャナーは思春期の若者パワーだし、精神的なものが大きい印象

356 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:55:36.63 ID:???.net
>>351
美酒町の【社会】はクソ度胸が主成分なんじゃねーかな……
どんな相手とでも怯まず会話できるってのは強いよ

357 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:58:46.37 ID:???.net
属する世界の色々な要素を無理やり一緒くたにして能力値化したものがミームの値だから、
全部を同じモノサシで計ろうとするとおかしくなるのだろう

358 :NPCさん:2015/02/09(月) 21:59:35.56 ID:???.net
ぶっちゃけ能力値と特技の都合じゃ

359 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:00:40.70 ID:???.net
美酒町の主観では昔からの歴史があるって事になってるし、
美酒町の外にも世界が広がってる事になってるから、
「世界的な大企業を経営していて、しかも格闘技チャンピオンでもあるカリスマ社長」
とかがいてもおかしくないんだよね。

360 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:06:34.14 ID:???.net
>>358
普通に考えて、ミームの設定を作った後に能力値と特技の都合をくっつけはしないだろw
逆パターンの能力値と特技の都合に設定をくっつけることはあるだろうけど

361 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:06:47.65 ID:???.net
>>356
つまりオリジン人は意気地無しで見知らぬものを受け入れる度量が全くない狭量な奴等として描くべきだな

362 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:10:01.38 ID:???.net
>>360
ヴァイスフレアの能力値とか明らかに設定(元ネタに合わせて超能力使うから社会、三千世界の王や世界霊だから魔術)ありきだと思うが。

363 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:12:08.84 ID:???.net
>>359
そしてフィストウォーリアーである、と……なんかほんとに格ゲーにいそうだな……

364 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:16:09.99 ID:???.net
>>362
ちょっと言い方が悪くて伝わらなかったかな
設定を固めた後に「能力値と特技の都合」で「設定に合わない数値」にすることはないだろう、
と言いたかったんだ

VFの場合は設定に合った能力になってるわけだからこれは当てはまらないわけね

365 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:17:07.89 ID:???.net
ストファイのかりんお嬢様とか社会高いよなぁ……

366 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:18:51.21 ID:???.net
誰か富嶽の社会の低さも擁護してあげていいのよ……?

367 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:20:29.56 ID:???.net
>>364
ロドモナとか吸血鬼とか無理矢理ミームに合ってない能力を強化する特技追加してるけど

368 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:20:50.31 ID:???.net
>>359
ただ、そういう場合でも「社長だからコーポレートの特技を使える!」とはならないんだよな
それはネフィリムとマルチミームしないとできない
でも番長の鉄拳制裁で社会ダメージを与えることはできる

ミームに属する人は、その能力の発揮の仕方もミームに影響されてしまうわけだなー

369 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:22:31.52 ID:???.net
というかまず高いのって得意属性だけなんだから、低いからってそこに何か問題があると直結するのは無理があるだろうて

370 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:22:58.96 ID:???.net
>>366
基本的に戦艦の中だけの世界で生きてきた人たちだから社会が低いのかなって想像
人は宇宙戦艦のそとでも生きていけるって事実がミームを揺るがすレベルっぽいし

371 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:23:15.45 ID:???.net
社会はどのミームやブランチでも絶対的に高いほうが有利だから……

372 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:23:19.94 ID:???.net
>>367
それらはブランチや特技で新しい設定を取って強化してるわけだから、別におかしくないんじゃないかな

373 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:26:39.61 ID:???.net
>>369
つか高いほうだって数字が3倍だから社会性やら技術力も3倍だって話でもないしねえ

374 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:32:39.87 ID:???.net
パーソナリティーズとか最初の数字は何だったんだってくらい上げてるしな…
くそ、経験点をじゃぶじゃぶつかいおってうらやましいぞ

375 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:33:05.96 ID:???.net
>>372
つまりロードモナークや吸血鬼の設定を作ったあとに特技で辻褄を作ってるってことじゃん
結局>>360は何が言いたいんだよ?

376 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:34:41.03 ID:???.net
つかPCは一般人と違ってコロナで底上げされてるってのも忘れちゃダメだと思うんだ

377 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:43:08.98 ID:???.net
>>371
それを言い出すとそもそも低い方が有利な能力値なんかなくね?

378 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:50:08.92 ID:???.net
>>375
別に「ミームやブランチの初期設定に合わない数値」にするのがおかしいとは言ってないぞ
「ミームだろうと特技だろうと、設定を作ってから合わない数値をくっつける」ことはないだろう、
と言いたかったんだ

なんか説明してるうちに言葉がまとまってきた感じがするな
わかりづらくて申し訳ない

379 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:53:22.76 ID:???.net
>>378
纏まったところで最初から頼む
申し訳ないんだが

380 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:55:19.79 ID:???.net
>>379
何を最初から?

381 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:56:03.41 ID:???.net
能力値が先か設定が先かみたいな?

382 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:57:10.20 ID:???.net
>>377
でも魔術重視のキャラが技術を上げてもらってもあんまり嬉しくないからな…

383 :NPCさん:2015/02/09(月) 22:59:39.49 ID:???.net
>>374
逆に改めて見直すとあれ、こいつこんな低いんだ?ってのいたりするよね
意外にも根源以外が常人の範疇に留まってるエロールさんとか
社会が実は御曹司より低いルダーンザークさんとか

384 :NPCさん:2015/02/09(月) 23:00:01.94 ID:???.net
>>382
能力値判定はGM次第でいつでも飛んでくるぜー

385 :NPCさん:2015/02/09(月) 23:00:30.03 ID:???.net
社会はアイテム類に全く依存しない作りのキャラでない限りは決して無駄にならないのが大きい

総レス数 996
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200