2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クトゥルフ卓上総合 110

1 :NPCさん :2020/07/12(日) 04:58:14.79 ID:7KxxWBdHp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

当スレは、エンターブレイン出版の『クトゥルフ神話TRPG』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。

クトゥルフ神話自体や激動の20年代についての話題も出ます。
現代や中世、世界各国の話題も出ます。

●前スレ
クトゥルフ卓上総合 109【7版日本語訳出版】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1582879598/

●避難所
クトゥルフ卓上総合深き水底からのさ38き避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54155/1328397149/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
立てられない場合はその旨をスレで報告の上でどなたかへお願いしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :NPCさん :2020/07/12(日) 13:27:31.57 ID:i45t3INI0.net
●関連スレッド
クトゥルフ/クトゥルー/Cthulhu-62ガーの復活 
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1582115609/

暗黒神話TRPG トレイル・オブ・クトゥルー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1594095580/l50

●Wiki系サイト
クトゥルフWiki(更新が滞っているので有志の編集求む)
http://hiki.trpg.net/Cthulhu/
CthulhuWiki - Yog-Sothoth.com (英語)
https://www.yog-sothoth.com

3 :NPCさん :2020/07/12(日) 13:28:50.32 ID:i45t3INI0.net
●関連企業サイト
エンターブレイン
http://www.enterbrain.co.jp/
新紀元社
http://www.shinkigensha.co.jp/
Role&Roll オフィシャルサイト
http://r-r.arclight.co.jp/
アークライト
http://www.arclight.co.jp/

CHAOSIUM
http://chaosium.com/
ARC DREAMING publishing (Unspeakable Oath, .etc)
Pagan Publishing (Delta Green)
http://www.tccorp.co...e09/tccorp_home.html
CUBICLE 7 (Cthulhu Britannica, World War Cthulhu, and The Laundry)
http://www.cubicle7.co.uk/
Miskatonic River Press
http://www.miskatonicriverpress.com/
Fantasy Flight Games (Arkham Horror)
http://www.fantasyflightgames.com/
Atlas Games (Cults Across America, Cthulhu 500)
http://www.atlas-games.com/
Pelgrane Press (Trail of Cthulhu)
http://www.pelgranepress.com/
Goodman Games (Age of Cthulhu)
http://www.goodmangames.com/
Cthulhu Dark Ages (サイト消失によりアーカイヴをリンク)
ttp://web.archive.org/web/20150129134554/http://home.kpn.nl/gesbe000/

4 :NPCさん :2020/07/12(日) 13:29:14.73 ID:i45t3INI0.net
●シナリオ掲載サイト
ひきだしの中身 (内山靖二郎)
http://homepage3.nifty.com/hikidashi/
化夢宇留仁の異常な愛情:クトゥルフの呼び声コーナー
http://www.luice.or....emkem/cthlhu/coc.htm
Fantasy,or Fanatic Gate (大正時代サプリメント「帝都モノガタリ」)
http://fgate.cyber-ninja.jp/
窓に!窓に! (シナリオ、リプレイ)
http://blog.livedoor.jp/call_of_c/
Wizard of OZ (シナリオ)
http://www.geocities.jp/wiz_emerald/
ぬるま湯 (シナリオ)
http://nuru2hotep.exblog.jp/
MURASAMA FACTORY (閉鎖中、公式シナリオの批評あり) (ウェブ・アーカイヴ)
http://web.archive.o.../tugeru.s6.xrea.com/

闇匣 (クリーチャー・データ、リプレイ)
http://homepage2.nif...y.com/trapezohedron/
Aitealeeso (旧TRAM FRAGMENTS、ゲーム用各種データ)
http://www.aitealeeso.com/coc/coc.htm
終末同盟 (拡張ルール、アイテム・データ、リプレイ)
http://www.h6.dion.ne.jp/~al_azif/
湖の隣人の小屋 (「Role&Roll」など雑誌記事データ、ラムジー・キャンベル関連データ)
http://www5d.biglobe.ne.jp/~lake-god/
HAPPYEND HOMPAGE (閉鎖中、サプリメント・データ) (ウェブ・アーカイヴ)
http://web.archive.org/web/20040814210341/http://he23.hp.infoseek.co.jp/main/cthulhu/cthulhu_main.html

5 :NPCさん :2020/07/12(日) 13:30:54.11 ID:i45t3INI0.net
新クトゥルフ神話TRPG クイックスタート・ルール
(要するに無料配布の体験版)の配布場所
https://ch.nicovideo.jp/call-of-cthulhu/

カラーマップ印刷できるPDFやシナリオあり

6 :罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ fd6d-ucCN):2020/07/12(日) 23:06:45 ID:BhVJ1Dbt0.net
スレ立て乙です。

7 :NPCさん :2020/07/15(水) 12:24:15.29 ID:5d+M/gWDa.net
>>1おつ

8 :NPCさん :2020/07/15(水) 18:06:09.11 ID:XhbcSMjo0.net
おならをふかすとアーティファクトの壺から異世界の住人が

9 :NPCさん :2020/07/15(水) 18:23:14.51 ID:BxtKS2+o0.net
スレ立て乙です

前スレで招来について話してくれた方々ありがとう
割とふわっとしてて自由にやっていい部分なんだな
おもしろい

10 :NPCさん :2020/07/16(木) 07:07:20.35 ID:/yfiK9A2a.net
招来っていうと俺も魔法陣から出てきたり何も無い空間から湧き出してきたりするイメージだけど、原作ではふつーに空から飛来するとかのパターンが多い…気がする

まぁ神格によって特性も移動方法も様々なんだから一番それっぽくて恐ろしい描写を考えればいいと思うよ

11 :NPCさん :2020/07/16(木) 07:26:28.11 ID:WkHWwNlh0.net
ほぼありえない前提だと思うけど、地球の複数の場所で同時に同じ神格呼び出したらどうなるの?
分身するの?人差し指はあっち中指はこっちみたいに一部だけ顕現するの?あっちに顔見せたら次は向こうみたいに大忙しになるの?

12 :罵蔑痴坊(偽) :2020/07/16(木) 07:31:37.01 ID:XRrh2C1g0.net
>11
同じ場所で招来を試みた形になる。

つまり、全員が神格の元に移動する。

13 :NPCさん :2020/07/16(木) 09:53:08.99 ID:R5a4fe31M.net
一体しかいないとは限らないのでは?

14 :NPCさん :2020/07/16(木) 09:55:53.23 ID:pqCTQrTG0.net
呼び出してるのは本体というよか力の一端みたいなもんだと思えば複数居てもおかしくはないし

15 :NPCさん :2020/07/16(木) 10:06:39.73 ID:X2mPUwX20.net
D&Dでいう所のアスペクトが呼び出されててもおかしくはないよね。

ところでセラエノ図書館について詳しく書かれてるサプリってあるっけ?

16 :NPCさん :2020/07/16(木) 10:19:23.26 ID:F2X0m2xX0.net
高位の存在である神々が、3次元的な生物とは思えない
高次元生命体なら、3次元的には複数の場所に存在している様に見えても、高次元では1つの存在であっても不思議ではない

紙の上を2次元世界に見立て、右手の指先を紙の上に置いた場合
2次元世界では5つの円形の物体だが、3次元的には1つの右手である

同じようなことになってると、俺は解釈してるな

17 :NPCさん :2020/07/16(木) 11:32:56.47 ID:S1S2aDEe0.net
その辺はどれも一律に考えるより神話生物の
特質・性格によってそれぞれ考えるべき

ルルイエに幽閉されてるとされるクトゥルフと
世界中に偏在するとされるヨグソトース とか
物理的なあり方も描写が違う

どれも同じように呼び出しできる超技術が呪文
となると人間凄すぎる
それぞれ異なる法則が必要でアプローチが異なる
とした方が世界観には合ってる

18 :NPCさん :2020/07/16(木) 12:42:55.49 ID:CqL/X3Ei0.net
一度に1箇所しか顕現できないと仮定しても、気まぐれでどこか一つに遊びに行く感じだろう

システム上は手順通りやれば必ず呼べるけど、実際は手順あってても気が乗らないから招来に応じないとかもあり得そう
というかダイス振る系の判定失敗はそういうことなんじゃないかな

>>16
他の神々が同じとは限らないけど少なくともチャウグナー・フォーンはそういう存在だと推測されてるね

19 :NPCさん :2020/07/16(木) 12:53:28.64 ID:pCmxDx9kp.net
ツァトゥグァ あちこちから呼ばれて面倒になって来ない
クトゥルフ  あちこちから呼ばれてブチ切れて寝る
クトゥグァ  あちこちから呼ばれてブチ切れて全部炎上させる

なイメージ

20 :NPCさん :2020/07/16(木) 19:32:01.26 ID:SBVZf+2w0.net
クトゥグアって召喚しても一生懸命逃げれば大丈夫程度の範囲だからわりと緩いような
(発表が44年なので当時からすればヤバいが)

21 :NPCさん :2020/07/18(土) 12:13:27.80 ID:IyOVkePLa.net
クレーム対応って正気度削られるわ〜
狂気というのは存外身近にあるものなのかもしれない

22 :NPCさん (ワッチョイ 7616-hHzd):2020/07/18(土) 21:51:00 ID:YGot9xIu0.net
>>21
ああ、俺も世界の実相を知ったらその知識が正気度を圧迫したような心地がしたよ
アウシュビッツにはガス室がなかったとか

23 :銀ピカ (ワッチョイ b145-dDBt):2020/07/18(土) 23:53:50 ID:zuvfCk0F0.net
>>21
「ひどい拷問を受ける」あたりかな。

>>16
クトゥルーオペラ(風見潤)でも、そんなような解釈がされてたっけナ。

24 :NPCさん (ワッチョイ da6b-hHzd):2020/07/18(土) 23:55:46 ID:wEMEW67g0.net
強制的に実写版デビルマンとドラゴンボールを見させられる拷問

25 :銀ピカ (ワッチョイ b145-dDBt):2020/07/19(日) 00:19:01 ID:7RxRNnMS0.net
ルドヴィコ療法じゃあないですかやだー!

26 :NPCさん (ワッチョイ b610-YsWi):2020/07/19(日) 00:23:43 ID:knbtzR9k0.net
PCが現代日本の街中で意味もなく銃刀法違反するものを持ち歩こうとしたら、脳内にかめはめ波(蘇生)のシーンが浮かんで苦痛になるのか?

27 :NPCさん (ワッチョイ 76a2-97kB):2020/07/19(日) 01:37:01 ID:66RGe3ZO0.net
>>21
確かに神話的要因と関係なくても正気度は減るからな
日々の理不尽な激務によるストレスから精神病を患った人の病室の隣には
「俺は見たんだぁ! 世界の真実を! 神々の姿を! あああああ」という人もいて
そして傍から見ればどっちも大して変わらなかったり

28 :NPCさん :2020/07/19(日) 10:59:06.52 ID:nkyS48qoa.net
サラ・コナーは正気度よりやばい知識溜めすぎた方が原因でキャラロストしたパターンだよね

29 :NPCさん :2020/07/19(日) 13:48:26.15 ID:3JUIa0jGa.net
いつだったかこのスレで、常識内で起こり得る正気度喪失(戦争、殺人鬼に追われる等)と神話的事象によって起こる正気度喪失を区別するのはどうか
みたいな案があって面白い発想だと思った
前者は穏やかに過ごしてれば回復していくけど後者は知ってしまったら回復しない、みたいな

まぁリソース管理が面倒になるから実際に使いはしないけど

30 :NPCさん :2020/07/19(日) 15:08:59.53 ID:7mKv98fe0.net
>>29
確かに管理するのは怠そう
うちではシナリオ終了時の正気度回復にボーナスつけたりして多めに
追加で神話技能をプレゼントしてそれっぽい雰囲気出してる。

心の平穏は訪れたにみえたが、確実に蝕まれているのだ。

みたいな。

31 :NPCさん :2020/07/19(日) 15:14:14.38 ID:knbtzR9k0.net
そうそう、クトゥルフ神話技能獲得による最大値減少が回復できない正気度喪失だよな

32 :NPCさん :2020/07/19(日) 16:24:19.96 ID:pYXS9o580.net
てかクトゥルフ神話技能ルールでええやん
なんで無駄に複雑にしてPL不利にしたがんのよ

33 :NPCさん :2020/07/19(日) 18:10:25.45 ID:3y4HOyt5a.net
>>32
そういや当時も似たようなツッコミ食らってたな
まぁ別に本採用してるわけでもない小話だからそんな怒らんといておくれ

それはそれとして、うちの卓だと基本 回復値<減少値 って感じのバランスで正気度徐々に減ってくしクトゥルフ神話技能はバンバン入ってくるものでもないから
実際に上限値低下の圧迫に怯えることってほぼ皆無なんだけど、みんなの卓ではわりと頻発してるん?

34 :NPCさん :2020/07/19(日) 21:03:14.68 ID:CaoM1pYx0.net
上限つっかえなくても0になったらロストは変わらないし…?

35 :NPCさん :2020/07/19(日) 21:32:10.01 ID:pYXS9o580.net
普通はクトゥルフ神話技能が上限圧迫するより先に
現在正気度低下で苦しむのは普通というか
ルールデザイン通りだと思うよ

昔キャンペーンというか1話完結で長くPC継続してた時
複数の魔導書読んで神話技能30超えた探索者出たが
高POWでも正気度赤字だからあまり関係なかった

さらに魔導書読みまくって呪文てんこ盛りみたいな
探索者が無双するのを予防する意味はあると思う

36 :NPCさん :2020/07/20(月) 16:28:40.91 ID:rXjL9mMb0.net
元々SAN値高めだと減らな過ぎて上限いくことはあるな
PLに「SAN99になった」って言われたときはどうしようかと思ったわ

37 :罵蔑痴坊(偽) :2020/07/20(月) 17:07:40.90 ID:TXO3+wFU0.net
>36
超過分はキーパーの正気度が減るのか

38 :NPCさん :2020/07/20(月) 18:47:57.57 ID:t9wBx+C3p.net
正気度ロールは下がれば下がるほど失敗しやすくなり
失敗すると下がり幅が大きく狂気突入のハードルも下がる
という負のスパイラルがある

逆言うと高POWの探索者が慎重に振る舞ってると
仲間は赤字の中一人黒字でメンタル回復してく
という現象が起こることはある

39 :NPCさん :2020/07/20(月) 19:20:28.12 ID:BzOgCq0bd.net
そんな時は、魔導書をプレゼント!

古文書に見せかけた魔導書とか
研究レポートに見せかけた魔導書とか
日記に見せかけた魔導書とか
メールの添付ファイルに魔導書PDFとか

読んだね?
<クトゥルフ技能>n%をあげよう
あと、正気度も1Dn減らしといてね♪

40 :NPCさん :2020/07/20(月) 19:45:26.25 ID:F/745/SF0.net
いや別にそういうプレイヤーに困ったとか
対策必要としてるって話じゃ無いのよ

普通に大物神格見て貰ったり正気度消費呪文出したり
赤字探索者ばかりだとできない展開ができるので
黒字探索者がいるのは悪いことじゃ無い

41 :NPCさん :2020/07/20(月) 23:48:04.03 ID:fVHAo2Uh0.net
正気度が黒字の探索者に「見てこいカルロ!」するのは「クトゥルフ」の定番。

42 :NPCさん :2020/07/21(火) 02:41:00.00 ID:Ra2T3Nz70.net
>>39
SANが黒字になったからといって
わざわざプレイヤーメタかましてハメるような事やってたら
卓内空気悪くならんか?

43 :NPCさん :2020/07/21(火) 02:43:38.69 ID:RTsrL5L/a.net
普通の、というかまともなKPはやらんな
魔導書見つけた時にPL内で相談して高いやつが読んだりはするけど

44 :NPCさん (アウアウカー Sa15-Ar/h):2020/07/22(水) 00:50:16 ID:54PLPhA6a.net
自分だけが正気度高い時にそういう役をもらったら俺は美味しいと感じるけど…まあ怒る人が居るのもわからんでもないからその辺はPLの性格見て判断すればいいんでないの

てか>>39は単なるネタだと思うぞ

45 :NPCさん :2020/07/22(水) 19:41:45.01 ID:m7kcrI2c0.net
魔導書ってそんな簡単に読破できるものでもないしな
わかりにくいけど多分ネタなんだろう

46 :NPCさん :2020/07/22(水) 19:50:40.81 ID:Yuf4JoCra.net
7版にはななめ読みルールはないんだっけ?

47 :NPCさん :2020/07/22(水) 20:08:06.19 ID:m7kcrI2c0.net
ななめ読みもするかしないか
PL判断抜身「読んだね」なんて
言えるルールじゃないべ

48 :NPCさん :2020/07/23(木) 13:08:44.66 ID:gCcxZyo00.net
2020の経験パッケージでのsan減少って最大値?現在値?
もし現在値なら、ダイス次第で最初から不定入ってるキャラとかできあがったりするの?

49 :NPCさん :2020/07/23(木) 16:21:13.69 ID:LxKjq8dX0.net
> 正気度を○○ポイント減少させる。
現在値を減らす

> 増加させた<クトゥルフ神話>技能のポイントと同じだけ、最大正気度ポイントを減少させる。
最大値を減らす

50 :NPCさん :2020/07/23(木) 16:29:21.87 ID:LxKjq8dX0.net
不定の狂気は「1日」にという条件が有るため
経験値パッケージのタイムスパン(産まれてから、シナリオが始まるまでの間)では発生しないと思われる

いつくかの経験値パッケージには「恐怖症、マニア」を取得するものが有るので
それでいいんじゃね?

51 :NPCさん :2020/07/24(金) 07:08:43.31 ID:+qACSY3I0.net
おお、ありがとう助かった

52 :NPCさん (スププ Sd9a-PgbP):2020/08/01(土) 00:48:00 ID:eR/ahPQtd.net
https://i.Imgur.com/TLZaeXm.jpg

53 :NPCさん (アークセー Sx05-Fqwz):2020/08/01(土) 14:17:48 ID:ghc/v15rx.net
なんか黄昏の天使の項目がpixiv大百科にできてたけどああいうシナリオだったんだ…

54 :NPCさん (ワッチョイ 41e0-CIJH):2020/08/01(土) 17:19:37 ID:OaRtsTkg0.net
https://www.4gamer.net/games/487/G048727/20200723001/
現代日本をプレイ可能にする「新クトゥルフ神話TRPG クトゥルフ2020」詳細レビュー。舞台設定のみならず,プレイ環境を“今”にアップデートする一冊

55 :NPCさん :2020/08/01(土) 19:42:46.44 ID:x3ArUJ2g0.net
>>53
あれはタクテクス誌でも言われてたけど80年代に全盛期を迎えてた伝奇OVAをやる為のシナリオ
おかげでシステム上CoCでやるにはだいぶ無茶がある

56 :NPCさん :2020/08/01(土) 19:44:19.51 ID:9aRkg0pN0.net
ああいう長期キャンペなシナリオ本とか出ないかなあ

ブースとかで探せばありそうだが

57 :NPCさん (スププ Sd9a-UuIi):2020/08/02(日) 13:23:26 ID:/1mfL/2Gd.net
>>55
そう
ノリがラヴクラフトじゃなく菊池秀行やら朝松健なんだよ
国書刊行会や創元社じゃなく朝日ソノラマ

58 :NPCさん (アウアウウー Sa09-/KyG):2020/08/02(日) 23:30:26 ID:gOcajhtYa.net
これ言うと叩かれそうだが、
今ならHO(推奨技能付)使うとうまく回りそうなシナリオだった

59 :罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 796d-xE3T):2020/08/02(日) 23:31:38 ID:MQlpAO4P0.net
>58
なるほど。
たとえルールブックにHOのことがなかったとしても、使っていけないという法はない。

60 :銀ピカ (ワッチョイ 4145-BrrW):2020/08/02(日) 23:57:09 ID:I5mPcANe0.net
っつーか、もともと口頭などですり合わせしてたのを明文化したのが(いわゆるFEARげー型の)ハンドアウツ哲学ですしおすし。

>>57
なるほど、クトゥルーオペラか。>朝日ソノラマ

KDKWが当時もっとチカラを入れてれば、栗本薫(魔界水滸伝)ライクなキャンペーンシナリオとかできたんですか喃。

61 :NPCさん (ガラプー KK2d-+AmL):2020/08/03(月) 00:19:06 ID:m9VPAY8CK.net
何でKADOKAWAなんだ?
黄昏の天使は当時、HJから出てただろ?

62 :銀ピカ (ワッチョイ 4145-BrrW):2020/08/03(月) 00:22:43 ID:6Idt9xJ10.net
おっと失礼。
びみょーにゴッチャになってたようだ。

63 :NPCさん (ワッチョイ d683-UFB2):2020/08/03(月) 01:42:28 ID:By03aWgL0.net
>>58
むしろ異能使いとか神我狩辺りがちょうどいいかと

64 :NPCさん (ワッチョイ 9ac4-/KyG):2020/08/03(月) 01:52:21 ID:BGyW8wM20.net
>>59
そのとおりなんだが、HO作るのも結構大変なんで用意してくれないかなと
ヒロインとくっつくのがHO1として、後はどんなHOがいいのかよくわからん
銀の黄昏教団の元幹部とか入れるとうまく回るのかね

65 :NPCさん (スプッッ Sd7a-TrpJ):2020/08/03(月) 01:55:57 ID:7MSMUsDVd.net
>>63
当時の八頭大や逆宇宙シリーズ、魔界水滸伝はそこまで異能もの感はなかったりする

66 :NPCさん :2020/08/03(月) 02:26:52.65 ID:NpMxJyZP0.net
菊地秀行のエイリアンシリーズはオカルト有りのガンドッグみたいな感じだからな
本人はヨガの精神統一と近代火器(と言うお題目の便利グッズ)くらいしか持たない常人
資本力とコネはとんでもないけど

魔界水滸伝は全員が人外なので論外

67 :罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 796d-xE3T):2020/08/03(月) 07:27:59 ID:e2oRRDkq0.net
>64
HO2がヒロイン。

おっしゃる通りHO3あたりに元幹部などいれるのまアリ寄りのアリ。
その場合HO4はそれ以前から元幹部と敵対する警察など。
HO5には事件と関係なく巻き込まれた傭兵や電気工事士など?

68 :銀ピカ :2020/08/03(月) 22:25:30.09 ID:6Idt9xJ10.net
ヒドロペルオキシラジカルのヒロイン!?

魔界水滸伝は、初期の(元)左翼セクトメンバーなら何とか……。
しかし変装の名人って、あんま設定を活かす機会なかったなあ。

69 :NPCさん (ワッチョイ ce12-UdrD):2020/08/04(火) 15:45:44 ID:OCLUh5uH0.net
ストームブリンガーにクトゥルフの正気度ルールを導入するサプリメントがあったけど、
逆にストブリの精霊/デーモン召喚をクトゥルフに導入したら、
黄昏の天使も案外快適にパワープレイできるのでは。
まあたそてんの難点ってシステム面以外のもっと別のところにあった気がするけど。

70 :NPCさん (ワッチョイ fa6d-xE3T):2020/08/04(火) 21:13:48 ID:IqCbmUKR0.net
たそてんは俺は途中で断念したけど
途中吟遊詩人モードみたいになった人居るんじゃないかなぁ

71 :NPCさん :2020/08/06(木) 10:57:16.43 ID:JLh9V37C0.net
スレチだがBOX版の訳者でたそてんの著者である有坂純は
今刊行されてる歴史群像でウォーゲームの歴史について書いてるな
元気なようでなにより

72 :NPCさん :2020/08/15(土) 02:03:01.52 ID:K2YTTCiP0.net
調べる時にプレイヤーが判定に失敗した場合皆さんはどうしてます?
何度も見つかるまで同じ場所を判定させるのは何か違う気がするのですがうまい方法が見つからなくて困ってます

73 :NPCさん (ワッチョイ 79b7-O37A):2020/08/15(土) 06:45:03 ID:PFLIT+6L0.net
そもそもなんだけどその情報は必要なの?それはなんのための判定?
判定させるということは失敗もありうるということ。ならシナリオを組む段階で失敗することも前提としなきゃならない
失敗パターン置いとくから考えてな

・成果なし、何も発見できない
・成果はあるが部分的で不完全
・↑亜種 成果は十分に得られるがボーナスを取り逃した(回復のチャンス、NPCの信頼など)
・成果は十分に得られるがデメリットを負った(HPなどのリソース等)
・再度ロールに挑んでもよいがリソース対価を要求する(これはめったにやらない、基本は失敗したら納得してくれのスタンス)
・そもそも判定させない、それはシナリオ進行に不可欠である

74 :NPCさん (ワッチョイ 79b7-O37A):2020/08/15(土) 06:51:13 ID:PFLIT+6L0.net
追記。「時間をかけて再挑戦」は時間的リソースが定義されてないとタダ乗りだから基本的に却下する
戦闘中であれば敵の1手分損になるけど特に決まってなければ時間をかけるデメリットがないからね。時間かけて失敗してんだよって言うかキミは特に何もないと判断したって言う

75 :NPCさん (ワッチョイ be10-2Ir1):2020/08/15(土) 07:05:51 ID:5nj91+hC0.net
どうしても拾って欲しい情報だったら、他のPCが何か調べたり行動してるターンに、空ダイスを数ターン要求して出目が特定の条件を満たしたら時間はかかったけど見つかりそうだよ、ただしその条件は秘密だよって判定したりはするな
で、特定の条件は特に決めてなくて、妥当なターン数経過したなと判断したらその時その時で即興で決める。乱発するとタネがバレるかもだから一セッションに多くても一回しかやらない奥の手だけど

76 :NPCさん (ワッチョイ 6e10-p5K4):2020/08/15(土) 07:18:55 ID:LEjET/8I0.net
調べものみたいな知的技能は再挑戦できないんじゃなかったっけ?
再挑戦できるのは身体技能だけだったと思ったが

PLに必要不可欠な情報は判定させないことが一番
もしくは失敗したら、「あとで自動で入手出来るけどその間に取り返しのつかないことになる」とかでデメリット負わせるか

77 :NPCさん (ワッチョイ ed9c-++7W):2020/08/15(土) 07:42:08 ID:jPAc875Y0.net
後に絶対に必要になる情報ならその場で入手できたパターンとできなかったパターンの違いを考えるといいかもね
その時間差によって何が生まれるかっていう

78 :NPCさん (ワッチョイ 816d-pYFk):2020/08/15(土) 10:20:43 ID:CVp5IQmh0.net
シナリオ作った時も市販のシナリオ使う時も
実際に回す前に詰まるとこないか一度チェックする

その時に「失敗すると話が止まる判定」があった場合
「なくても進むように変える」か「判定させない」
のは必須と思ってる

「なくても進むように変える」のは例えば調査だと
・失敗してもイベント進行してわからないまま話が進む
・失敗してもリトライできる
・失敗しても別の方法でわかる
・失敗しても必要な内容はわかるがリソース余分にかかる
……etc.etc

個人的には判定失敗で話が止まらないのがいいシナリオ
と思ってるから自作する時は1点目目指す
本読んでわからないから学者に聞きにいくとか
戦闘有利にする呪文なしでクライマックス突入とか

既存シナリオだと大手術必要になるから2点目以降使う
まあ事前チェックで気付かなかった落とし穴が
実プレイで見つかるのもよくあるけど

79 :NPCさん :2020/08/15(土) 13:09:29.15 ID:YgIGHeQ90.net
失敗したけどこういう情報が得られた(本当は成功と同じ)
みたいな処理にすることもあるな
もしくは部分的に渡すか時間経過させるか

80 :NPCさん :2020/08/15(土) 17:16:20.34 ID:GU5lnssO0.net
新版ルルブに「判定に失敗して渡せないことで停滞するような情報は、最初から判定させんな」みたいなことが書いてなかったっけ?

81 :NPCさん (ワッチョイ 9924-p5K4):2020/08/15(土) 19:05:12 ID:NZkxWtyj0.net
そもそも、衝動的にダイスを振らせたいだけで
何かそこに考えや計画性があるわけじゃないから誰も肯定できないよね。ああいうのは

その衝動に対しては否定もしないけど

82 :NPCさん (ワッチョイ 9924-++7W):2020/08/15(土) 19:06:50 ID:FztfbFwj0.net
極論ダイス振らせないシナリオ造りにしてもいいんだよ

83 :NPCさん (ワッチョイ 9924-p5K4):2020/08/15(土) 19:51:10 ID:NZkxWtyj0.net
ダイス振らせないシナリオ作りました!けどPLがある要素に気づかなかったら詰みます!
⇒ダイス振らせてるの以下じゃん
ってシナリオ作ってる奴わりとよくいるけどな

84 :NPCさん (アウアウウー Saa5-q26s):2020/08/15(土) 20:37:52 ID:rxsq+V9La.net
ダイスロール不要論!生きていたのか!

85 :NPCさん (スププ Sd62-0ooH):2020/08/15(土) 21:23:50 ID:rzXixqAvd.net
>>83
初めて知った軽く衝撃
しかもわりとよくいるんだね…

ダイスまったく振らないってのはもはや別ゲーというかどういう感じなんだろう

86 :NPCさん :2020/08/15(土) 22:15:27.89 ID:Lc+eTEtq0.net
>>83は問題のすり替えというか、別の問題をごちゃ混ぜにしてるな

>ダイス振らせないシナリオ作りました!
ここまでは別にやってもいい

>けどPLがある要素に気づかなかったら詰みます!
これが駄目
同様に、ダイスを振らせる場合でも「けどPLがあるダイスロールに失敗すると詰みます!」は駄目

つまる所、シナリオ途中で問答無用の詰み状態にしてしまうのが駄目なだけであって
ダイスロールの有無の問題ではない

87 :NPCさん (ワッチョイ 9924-p5K4):2020/08/15(土) 22:37:17 ID:NZkxWtyj0.net
え、そういう話してるつもりだったけど・・・

88 :NPCさん (ワッチョイ dd89-yAvh):2020/08/15(土) 23:02:38 ID:Xsac5dew0.net
ダイス不要シナリオなんて見たことないが

89 :NPCさん (ワッチョイ 426b-++7W):2020/08/15(土) 23:03:20 ID:FBhIOaRP0.net
行動宣言すら不要なシナリオなら聞いたことが有る

90 :NPCさん :2020/08/15(土) 23:59:21.64 ID:NZkxWtyj0.net
実際、ダイス振らせる云々の愚痴話をしていると、高確率でRPで成否決めてますとか
それ客観性ねーだろって成否の決め方を自慢してる人がたまによくいるから怖い

91 :NPCさん (ワッチョイ e989-U8nO):2020/08/16(日) 00:50:42 ID:27LjrROG0.net
とはいえダイス振らせないならRPしてもらって情報出すしかなくね?
「○○を調べます」も「このNPCに対して“”×××!”と言います」もどちらもRPだよ

92 :NPCさん (ワッチョイ 4695-lQNM):2020/08/16(日) 04:18:23 ID:RQV2UcQ40.net
正気度判定の無いCoCなんて、、、

93 :NPCさん (アウアウウー Sa63-Rk/e):2020/08/21(金) 16:37:57 ID:hWieJ7kUa.net
分かりやすい伏線を出した時
それを潰そうと躍起になる人が時々いるんだけど
そういう時どうしたらいい?
pc目線ではわからないけど、pl目線ではどうなるか想像つく感じ

94 :NPCさん (アウアウウー Sa63-nbGj):2020/08/21(金) 17:10:02 ID:qoowABzOa.net
なぜ潰そうとするんだろう?

まあ、潰されたらしつこくまた張るしかない

95 :NPCさん (アウアウウー Sa63-jNQI):2020/08/21(金) 17:19:13 ID:jcnWW2S4a.net
潰されたら貼り直すというか、
メタでは黒幕と分かる人を偏執的に張り込んだりつきまとったりという話では

96 :NPCさん (ガラプー KKd3-AMWq):2020/08/21(金) 17:25:02 ID:c9s7tN3OK.net
伏線を潰すと言うのは何かの予兆や手掛かりを「気の所為だ」とか「考え過ぎだ」とか言って選択肢から外すと言う話?

97 :NPCさん (スププ Sd9f-gtaT):2020/08/21(金) 17:37:10 ID:FSINp5gwd.net
>>93
逆に考えれば、やられたら困る事も明確だからそれに対して事前にリスクを用意しておくかなー

最悪ゲームが進まないならぶっちゃけるけど

98 :NPCさん :2020/08/21(金) 19:41:35.04 ID:ttotAXLx0.net
>>96
たかが人間ごときが無視したところで問答無用で怪異は起きるんだからそれはそれでいいんじゃね?
気づかなかったけど脅威はすぐそこまで来ててかなりまずい状況だって煽ってSAN値削らせて改めて普通に進めればいいし

厄介なのは>>95の言うイベント潰しだと思う
別ベクトルから同じような伏線用意するかさっさとそのイベント諦めて今後の内容いじるかしないといけない
「一人になった時に殺されるNPCを探索者達がなりゆきで夜通し一緒に過ごしていた」程度ならNPC死ななかったルートも用意しとけばいいけど
「黒幕は一人になった時に自分の偽装死を演出して安全圏に移動してコトを進めるつもりがぴったり張り付かれてた」だと最悪推理小説ばりに密室死体消失トリック考える必要もありうる
探索者がどう動くかはセッションになってみないとわからないからアドリブ力が試されるわ

99 :NPCさん (スップ Sd1f-XaEG):2020/08/21(金) 21:09:18 ID:TYaPLwMTd.net
なあにSANチェックを匂わせれば探索者達の行動制限など容易いことよ

100 :NPCさん (ワッチョイ 9f24-YpYZ):2020/08/22(土) 03:15:03 ID:wHZ503wT0.net
イベントの起点をそもそもPCが止められる状態に置かない様にすればいいんじゃないかな
(PC・PLの認知しない場所でやるという意味ではない)

「こんな所に居られるか」とフラグ発言言って出ていくにしても、椅子から立ち上がる時にいうか
もう既に出て行こうとしているタイミングで言うかでかなり違うし

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200