2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クトゥルフ卓上総合 110

1 :NPCさん :2020/07/12(日) 04:58:14.79 ID:7KxxWBdHp.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑コピペして3行にしてから書き込んでください。

当スレは、エンターブレイン出版の『クトゥルフ神話TRPG』シリーズをはじめ、
クトゥルフ神話をモチーフとした卓上ゲームについての話題を扱うスレです。

クトゥルフ神話自体や激動の20年代についての話題も出ます。
現代や中世、世界各国の話題も出ます。

●前スレ
クトゥルフ卓上総合 109【7版日本語訳出版】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1582879598/

●避難所
クトゥルフ卓上総合深き水底からのさ38き避難所
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/54155/1328397149/

次スレは>>970が宣言して立ててください。
立てられない場合はその旨をスレで報告の上でどなたかへお願いしてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

59 :罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 796d-xE3T):2020/08/02(日) 23:31:38 ID:MQlpAO4P0.net
>58
なるほど。
たとえルールブックにHOのことがなかったとしても、使っていけないという法はない。

60 :銀ピカ (ワッチョイ 4145-BrrW):2020/08/02(日) 23:57:09 ID:I5mPcANe0.net
っつーか、もともと口頭などですり合わせしてたのを明文化したのが(いわゆるFEARげー型の)ハンドアウツ哲学ですしおすし。

>>57
なるほど、クトゥルーオペラか。>朝日ソノラマ

KDKWが当時もっとチカラを入れてれば、栗本薫(魔界水滸伝)ライクなキャンペーンシナリオとかできたんですか喃。

61 :NPCさん (ガラプー KK2d-+AmL):2020/08/03(月) 00:19:06 ID:m9VPAY8CK.net
何でKADOKAWAなんだ?
黄昏の天使は当時、HJから出てただろ?

62 :銀ピカ (ワッチョイ 4145-BrrW):2020/08/03(月) 00:22:43 ID:6Idt9xJ10.net
おっと失礼。
びみょーにゴッチャになってたようだ。

63 :NPCさん (ワッチョイ d683-UFB2):2020/08/03(月) 01:42:28 ID:By03aWgL0.net
>>58
むしろ異能使いとか神我狩辺りがちょうどいいかと

64 :NPCさん (ワッチョイ 9ac4-/KyG):2020/08/03(月) 01:52:21 ID:BGyW8wM20.net
>>59
そのとおりなんだが、HO作るのも結構大変なんで用意してくれないかなと
ヒロインとくっつくのがHO1として、後はどんなHOがいいのかよくわからん
銀の黄昏教団の元幹部とか入れるとうまく回るのかね

65 :NPCさん (スプッッ Sd7a-TrpJ):2020/08/03(月) 01:55:57 ID:7MSMUsDVd.net
>>63
当時の八頭大や逆宇宙シリーズ、魔界水滸伝はそこまで異能もの感はなかったりする

66 :NPCさん :2020/08/03(月) 02:26:52.65 ID:NpMxJyZP0.net
菊地秀行のエイリアンシリーズはオカルト有りのガンドッグみたいな感じだからな
本人はヨガの精神統一と近代火器(と言うお題目の便利グッズ)くらいしか持たない常人
資本力とコネはとんでもないけど

魔界水滸伝は全員が人外なので論外

67 :罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ 796d-xE3T):2020/08/03(月) 07:27:59 ID:e2oRRDkq0.net
>64
HO2がヒロイン。

おっしゃる通りHO3あたりに元幹部などいれるのまアリ寄りのアリ。
その場合HO4はそれ以前から元幹部と敵対する警察など。
HO5には事件と関係なく巻き込まれた傭兵や電気工事士など?

68 :銀ピカ :2020/08/03(月) 22:25:30.09 ID:6Idt9xJ10.net
ヒドロペルオキシラジカルのヒロイン!?

魔界水滸伝は、初期の(元)左翼セクトメンバーなら何とか……。
しかし変装の名人って、あんま設定を活かす機会なかったなあ。

69 :NPCさん (ワッチョイ ce12-UdrD):2020/08/04(火) 15:45:44 ID:OCLUh5uH0.net
ストームブリンガーにクトゥルフの正気度ルールを導入するサプリメントがあったけど、
逆にストブリの精霊/デーモン召喚をクトゥルフに導入したら、
黄昏の天使も案外快適にパワープレイできるのでは。
まあたそてんの難点ってシステム面以外のもっと別のところにあった気がするけど。

70 :NPCさん (ワッチョイ fa6d-xE3T):2020/08/04(火) 21:13:48 ID:IqCbmUKR0.net
たそてんは俺は途中で断念したけど
途中吟遊詩人モードみたいになった人居るんじゃないかなぁ

71 :NPCさん :2020/08/06(木) 10:57:16.43 ID:JLh9V37C0.net
スレチだがBOX版の訳者でたそてんの著者である有坂純は
今刊行されてる歴史群像でウォーゲームの歴史について書いてるな
元気なようでなにより

72 :NPCさん :2020/08/15(土) 02:03:01.52 ID:K2YTTCiP0.net
調べる時にプレイヤーが判定に失敗した場合皆さんはどうしてます?
何度も見つかるまで同じ場所を判定させるのは何か違う気がするのですがうまい方法が見つからなくて困ってます

73 :NPCさん (ワッチョイ 79b7-O37A):2020/08/15(土) 06:45:03 ID:PFLIT+6L0.net
そもそもなんだけどその情報は必要なの?それはなんのための判定?
判定させるということは失敗もありうるということ。ならシナリオを組む段階で失敗することも前提としなきゃならない
失敗パターン置いとくから考えてな

・成果なし、何も発見できない
・成果はあるが部分的で不完全
・↑亜種 成果は十分に得られるがボーナスを取り逃した(回復のチャンス、NPCの信頼など)
・成果は十分に得られるがデメリットを負った(HPなどのリソース等)
・再度ロールに挑んでもよいがリソース対価を要求する(これはめったにやらない、基本は失敗したら納得してくれのスタンス)
・そもそも判定させない、それはシナリオ進行に不可欠である

74 :NPCさん (ワッチョイ 79b7-O37A):2020/08/15(土) 06:51:13 ID:PFLIT+6L0.net
追記。「時間をかけて再挑戦」は時間的リソースが定義されてないとタダ乗りだから基本的に却下する
戦闘中であれば敵の1手分損になるけど特に決まってなければ時間をかけるデメリットがないからね。時間かけて失敗してんだよって言うかキミは特に何もないと判断したって言う

75 :NPCさん (ワッチョイ be10-2Ir1):2020/08/15(土) 07:05:51 ID:5nj91+hC0.net
どうしても拾って欲しい情報だったら、他のPCが何か調べたり行動してるターンに、空ダイスを数ターン要求して出目が特定の条件を満たしたら時間はかかったけど見つかりそうだよ、ただしその条件は秘密だよって判定したりはするな
で、特定の条件は特に決めてなくて、妥当なターン数経過したなと判断したらその時その時で即興で決める。乱発するとタネがバレるかもだから一セッションに多くても一回しかやらない奥の手だけど

76 :NPCさん (ワッチョイ 6e10-p5K4):2020/08/15(土) 07:18:55 ID:LEjET/8I0.net
調べものみたいな知的技能は再挑戦できないんじゃなかったっけ?
再挑戦できるのは身体技能だけだったと思ったが

PLに必要不可欠な情報は判定させないことが一番
もしくは失敗したら、「あとで自動で入手出来るけどその間に取り返しのつかないことになる」とかでデメリット負わせるか

77 :NPCさん (ワッチョイ ed9c-++7W):2020/08/15(土) 07:42:08 ID:jPAc875Y0.net
後に絶対に必要になる情報ならその場で入手できたパターンとできなかったパターンの違いを考えるといいかもね
その時間差によって何が生まれるかっていう

78 :NPCさん (ワッチョイ 816d-pYFk):2020/08/15(土) 10:20:43 ID:CVp5IQmh0.net
シナリオ作った時も市販のシナリオ使う時も
実際に回す前に詰まるとこないか一度チェックする

その時に「失敗すると話が止まる判定」があった場合
「なくても進むように変える」か「判定させない」
のは必須と思ってる

「なくても進むように変える」のは例えば調査だと
・失敗してもイベント進行してわからないまま話が進む
・失敗してもリトライできる
・失敗しても別の方法でわかる
・失敗しても必要な内容はわかるがリソース余分にかかる
……etc.etc

個人的には判定失敗で話が止まらないのがいいシナリオ
と思ってるから自作する時は1点目目指す
本読んでわからないから学者に聞きにいくとか
戦闘有利にする呪文なしでクライマックス突入とか

既存シナリオだと大手術必要になるから2点目以降使う
まあ事前チェックで気付かなかった落とし穴が
実プレイで見つかるのもよくあるけど

79 :NPCさん :2020/08/15(土) 13:09:29.15 ID:YgIGHeQ90.net
失敗したけどこういう情報が得られた(本当は成功と同じ)
みたいな処理にすることもあるな
もしくは部分的に渡すか時間経過させるか

80 :NPCさん :2020/08/15(土) 17:16:20.34 ID:GU5lnssO0.net
新版ルルブに「判定に失敗して渡せないことで停滞するような情報は、最初から判定させんな」みたいなことが書いてなかったっけ?

81 :NPCさん (ワッチョイ 9924-p5K4):2020/08/15(土) 19:05:12 ID:NZkxWtyj0.net
そもそも、衝動的にダイスを振らせたいだけで
何かそこに考えや計画性があるわけじゃないから誰も肯定できないよね。ああいうのは

その衝動に対しては否定もしないけど

82 :NPCさん (ワッチョイ 9924-++7W):2020/08/15(土) 19:06:50 ID:FztfbFwj0.net
極論ダイス振らせないシナリオ造りにしてもいいんだよ

83 :NPCさん (ワッチョイ 9924-p5K4):2020/08/15(土) 19:51:10 ID:NZkxWtyj0.net
ダイス振らせないシナリオ作りました!けどPLがある要素に気づかなかったら詰みます!
⇒ダイス振らせてるの以下じゃん
ってシナリオ作ってる奴わりとよくいるけどな

84 :NPCさん (アウアウウー Saa5-q26s):2020/08/15(土) 20:37:52 ID:rxsq+V9La.net
ダイスロール不要論!生きていたのか!

85 :NPCさん (スププ Sd62-0ooH):2020/08/15(土) 21:23:50 ID:rzXixqAvd.net
>>83
初めて知った軽く衝撃
しかもわりとよくいるんだね…

ダイスまったく振らないってのはもはや別ゲーというかどういう感じなんだろう

86 :NPCさん :2020/08/15(土) 22:15:27.89 ID:Lc+eTEtq0.net
>>83は問題のすり替えというか、別の問題をごちゃ混ぜにしてるな

>ダイス振らせないシナリオ作りました!
ここまでは別にやってもいい

>けどPLがある要素に気づかなかったら詰みます!
これが駄目
同様に、ダイスを振らせる場合でも「けどPLがあるダイスロールに失敗すると詰みます!」は駄目

つまる所、シナリオ途中で問答無用の詰み状態にしてしまうのが駄目なだけであって
ダイスロールの有無の問題ではない

87 :NPCさん (ワッチョイ 9924-p5K4):2020/08/15(土) 22:37:17 ID:NZkxWtyj0.net
え、そういう話してるつもりだったけど・・・

88 :NPCさん (ワッチョイ dd89-yAvh):2020/08/15(土) 23:02:38 ID:Xsac5dew0.net
ダイス不要シナリオなんて見たことないが

89 :NPCさん (ワッチョイ 426b-++7W):2020/08/15(土) 23:03:20 ID:FBhIOaRP0.net
行動宣言すら不要なシナリオなら聞いたことが有る

90 :NPCさん :2020/08/15(土) 23:59:21.64 ID:NZkxWtyj0.net
実際、ダイス振らせる云々の愚痴話をしていると、高確率でRPで成否決めてますとか
それ客観性ねーだろって成否の決め方を自慢してる人がたまによくいるから怖い

91 :NPCさん (ワッチョイ e989-U8nO):2020/08/16(日) 00:50:42 ID:27LjrROG0.net
とはいえダイス振らせないならRPしてもらって情報出すしかなくね?
「○○を調べます」も「このNPCに対して“”×××!”と言います」もどちらもRPだよ

92 :NPCさん (ワッチョイ 4695-lQNM):2020/08/16(日) 04:18:23 ID:RQV2UcQ40.net
正気度判定の無いCoCなんて、、、

93 :NPCさん (アウアウウー Sa63-Rk/e):2020/08/21(金) 16:37:57 ID:hWieJ7kUa.net
分かりやすい伏線を出した時
それを潰そうと躍起になる人が時々いるんだけど
そういう時どうしたらいい?
pc目線ではわからないけど、pl目線ではどうなるか想像つく感じ

94 :NPCさん (アウアウウー Sa63-nbGj):2020/08/21(金) 17:10:02 ID:qoowABzOa.net
なぜ潰そうとするんだろう?

まあ、潰されたらしつこくまた張るしかない

95 :NPCさん (アウアウウー Sa63-jNQI):2020/08/21(金) 17:19:13 ID:jcnWW2S4a.net
潰されたら貼り直すというか、
メタでは黒幕と分かる人を偏執的に張り込んだりつきまとったりという話では

96 :NPCさん (ガラプー KKd3-AMWq):2020/08/21(金) 17:25:02 ID:c9s7tN3OK.net
伏線を潰すと言うのは何かの予兆や手掛かりを「気の所為だ」とか「考え過ぎだ」とか言って選択肢から外すと言う話?

97 :NPCさん (スププ Sd9f-gtaT):2020/08/21(金) 17:37:10 ID:FSINp5gwd.net
>>93
逆に考えれば、やられたら困る事も明確だからそれに対して事前にリスクを用意しておくかなー

最悪ゲームが進まないならぶっちゃけるけど

98 :NPCさん :2020/08/21(金) 19:41:35.04 ID:ttotAXLx0.net
>>96
たかが人間ごときが無視したところで問答無用で怪異は起きるんだからそれはそれでいいんじゃね?
気づかなかったけど脅威はすぐそこまで来ててかなりまずい状況だって煽ってSAN値削らせて改めて普通に進めればいいし

厄介なのは>>95の言うイベント潰しだと思う
別ベクトルから同じような伏線用意するかさっさとそのイベント諦めて今後の内容いじるかしないといけない
「一人になった時に殺されるNPCを探索者達がなりゆきで夜通し一緒に過ごしていた」程度ならNPC死ななかったルートも用意しとけばいいけど
「黒幕は一人になった時に自分の偽装死を演出して安全圏に移動してコトを進めるつもりがぴったり張り付かれてた」だと最悪推理小説ばりに密室死体消失トリック考える必要もありうる
探索者がどう動くかはセッションになってみないとわからないからアドリブ力が試されるわ

99 :NPCさん (スップ Sd1f-XaEG):2020/08/21(金) 21:09:18 ID:TYaPLwMTd.net
なあにSANチェックを匂わせれば探索者達の行動制限など容易いことよ

100 :NPCさん (ワッチョイ 9f24-YpYZ):2020/08/22(土) 03:15:03 ID:wHZ503wT0.net
イベントの起点をそもそもPCが止められる状態に置かない様にすればいいんじゃないかな
(PC・PLの認知しない場所でやるという意味ではない)

「こんな所に居られるか」とフラグ発言言って出ていくにしても、椅子から立ち上がる時にいうか
もう既に出て行こうとしているタイミングで言うかでかなり違うし

101 :NPCさん :2020/08/22(土) 12:10:40.58 ID:jTXBmT9c0.net
7版で現代やるなら2020買ったほうがええんじゃろか?
2010は一応手元にあるんだけど。

102 :NPCさん :2020/08/22(土) 12:50:55.94 ID:dcQQOS7A0.net
6版に対する2010よりも重要度は低いがほしいならどうぞ程度。別になくてもプレイするには支障はないし、ないとできないことはない(サンプル職業の追加はあるが)
何をもってして「あったほうがいい」なのかが分からんが

103 :NPCさん :2020/08/22(土) 12:55:54.53 ID:IfEvaTIjd.net
職業技能が7版準拠になっているので
いちいち、技能のコンバートルールを適用する必要がない

特に、7版で変わった信用技能の扱いは、GMが一々決め治すのは面倒だよ

104 :NPCさん (スププ Sd9f-cZny):2020/08/22(土) 17:42:35 ID:iPkLqndZd.net
>>98
その手のメタ読みや和マンチ対策を突き詰めると、行き着く先は白い部屋だもんなあ
ホラーなんざ結末分かってて突っ込むようなもんだし、変えるのは卓の意識だと思うわ

105 :NPCさん (ワッチョイ 9f24-KI/h):2020/08/22(土) 18:05:11 ID:N4odEdTH0.net
あーなるほど
元々ルルブになかった白い部屋系が流行ってるのってそういう厄介なPLに対処しやすいってのもあるのかもね

106 :NPCさん :2020/08/22(土) 18:24:21.48 ID:zNjWfiX2a.net
みんながみんなにってくれるわけじゃないから……
次はこのNPCが死ぬよーって露骨な死亡フラグたてたらストーキングしたり
かといってなんも伏線しないと、それはそれで文句いわれたり

107 :NPCさん (ワッチョイ 1f9d-Dag0):2020/08/22(土) 18:43:12 ID:jTXBmT9c0.net
ありがと。2020もあると便利な感じかー。
んじゃ、一応揃えておくわ。

108 :NPCさん (ワッチョイ 7f6d-aVnz):2020/08/22(土) 19:38:22 ID:rBy9d4db0.net
2020は現代日本舞台で起こりがちな問題への解決法書いててくれるのがうれしかった

109 :NPCさん :2020/08/22(土) 20:34:48.74 ID:wHZ503wT0.net
毒入りスープみたいなのは本来、かなり極端な部類だけどなぁ…
監禁系のヤンデレみたいなもんじゃん

110 :NPCさん :2020/08/22(土) 20:35:54.98 ID:1gTnDMb90.net
露骨に死にそうなムーブを取られたら「いやいや、絶対に死なせないぞ!!」とするのも、それはそれで積極的に物語に参加していくよいプレィなのでは
まぁ、バランスよやな

111 :NPCさん :2020/08/22(土) 22:10:10.08 ID:wHZ503wT0.net
そもそも、PCがシナリオを進ませる中で同時にNPC側も動くってシナリオは
GM側の難易度その分高くなるのは分かり切った話。
ただ、そういうの理解してシナリオ選択すべきなんだけど、初心者にはそういうの分からないわけで…

112 :NPCさん :2020/08/22(土) 22:45:41.80 ID:N4odEdTH0.net
NPCはかわいい女の子を同行させるくらいがちょうどいい

113 :NPCさん (ワッチョイ 1f35-YieA):2020/08/23(日) 20:02:16 ID:eWVD4Pv40.net
2.0.2.0.ってもしかして再販されたん?

114 :NPCさん :2020/08/23(日) 20:19:57.69 ID:YW/RTIzxa.net
>>113
なんでRタルソニアンみたいに書いた?

115 :NPCさん (スッップ Sd9f-KI/h):2020/08/24(月) 16:10:38 ID:akl4AUTrd.net
神話と科学、終盤NPCのセリフとNPC同士のやりとりがかなり多くて吟遊詩人になりそうなんですが、皆さんどのようにしてるのでしょうか…

116 :NPCさん (ワッチョイ 1f11-Dag0):2020/08/24(月) 17:35:47 ID:Pgz2tCdw0.net
>>115
TRPGネタバレスレでどうぞ

117 :NPCさん (ワッチョイ 9f24-YpYZ):2020/08/24(月) 17:37:46 ID:GXjs6jw80.net
セリフをまんま読み上げる必要はなく、彼女は○○してほしいと言っているというだけでも
同じ文字数でも吟遊味は薄れるし

そもそもかなりセリフカットして、起こってる事の描写をするだけの余地はあると思う

118 :NPCさん (スッップ Sd9f-KI/h):2020/08/24(月) 17:47:02 ID:akl4AUTrd.net
スレチ失礼しました

119 :NPCさん (ワッチョイ 426d-bme7):2020/08/26(水) 11:10:44 ID:r6ARn3Tl0.net
ここしばらく復活の呪文で復活した生き物ばかり食べてた人に逆呪文唱えたらところどころ塩に戻るのかな

120 :罵蔑痴坊(偽) :2020/08/26(水) 12:36:17.12 ID:s8VFOuoW0.net
そんな落語あったな。

121 :NPCさん (ワッチョイ 4551-V0j2):2020/08/26(水) 18:52:26 ID:5LY3tMZ60.net
大阪万博のロゴマークがショゴスだって話題だそうですね

122 :NPCさん (スププ Sd22-q+bc):2020/08/26(水) 19:17:45 ID:GaWlwpjMd.net
>>115
ネタバレ抜きで答えるなら
別システムでいうマスターシーン(PC介入不能のシーン)だと伝えて、リアクションに徹してもらうのが良いと思う
どうやっても介入不能なイベントが長々続くのは変わらないからね

123 :NPCさん (スププ Sd22-Nunv):2020/08/26(水) 19:29:07 ID:N/9AFak9d.net
>>121
見た人によって捉え方が違うってのはいいよね。

私は最初ヨグっぽいと思ったし。

124 :NPCさん (スップ Sd82-OH/3):2020/08/26(水) 19:35:24 ID:vNRFAIIdd.net
>>123
私は、フライングポリプでしたね

何にせよ
審査員はミ=ゴが化けてたに違いない

125 :NPCさん (ワッチョイ 6ea2-VQ5f):2020/08/29(土) 02:15:36 ID:P1zk3ZgR0.net
人間に化けている神話生物やインスマス人のように戸籍上は人間の奴など
人間社会に深く静かに溶け込んでいる奴らって
周囲から怪しまれないように最低限「普通の」生活をしているんだと思うと
怖さと同時にどことなく哀愁も感じる
邪悪な計画に従事する一方で税金を払ったり「ああ、そろそろ車検の時期だな」と思ったり
社会人を装っている場合は普通に仕事をして、給与明細を見て一喜一憂したり
怪しまれない程度には人付き合いもして……

126 :NPCさん (ワッチョイ 4d9c-JI6e):2020/08/29(土) 13:08:37 ID:YPRyt4wQ0.net
インスマスに普通のチェーン店があるのが印象に残ってるわ
もともと普通の町だったのがディープワンに浸食されて変わってしまった町だけど
なんだかんだ地上の支配者は人間だからディープワンがそのままの姿で生きられないんだなって

神話生物側もよっぽどの奴じゃなけりゃ人間に受け入れられないと生存できないんだよな

127 :NPCさん (ワッチョイ 3d89-V+F4):2020/08/31(月) 05:15:32 ID:nqtDMWG00.net
面白い視点だ…

128 :NPCさん :2020/08/31(月) 21:19:49.79 ID:vjOa31Vy0.net
>>123
自分もヨグっぽいと思った
銀の鍵コーナーの行列で4時間待ちとかやってるのかなって

129 :NPCさん (ワッチョイ 5ff9-afEy):2020/09/04(金) 19:44:26 ID:hjH7qhdM0.net
ここで聞いていいのか分からんけど
クトゥルフのオンラインセッションの時ってヘッドセットとマイクどっちがいいとかあります?
オンラインセッション始めようと準備中なんだけどマイク選びに迷い中

スレチだったらごめんなさい

130 :NPCさん (アウアウウー Sa8b-4dlc):2020/09/04(金) 20:00:39 ID:KecKvqiYa.net
ボイセなら自分の環境による
環境音(ドアの開け閉め、外に車の音、家族の声など)がはいるならヘッドセット一択
入らないなら長時間してて耳が蒸れたりするのが苦痛じゃなければヘッドセットのほうが聴き分けやすい
スピーカー+マイクは快適だけど位置によってpc音拾ったりするのでパソコンの位置関係次第
あとヘッドセットだと臨場感出る分恐怖も強くなる
そういうの苦手ならマイクのほうがいい

131 :NPCさん (ワッチョイ bf95-4fRR):2020/09/04(金) 20:04:01 ID:YdPCNmCb0.net
スマホのハンズフリーでやってる

相手も聞きやすくて好評

132 :NPCさん (ワッチョイ 5f6b-Q6Op):2020/09/04(金) 20:35:02 ID:uksTIvfS0.net
ヘッドセットもしくはヘッドホン+マイクでやるのを勧める
スピーカーから出力すると声が二重に聞こえたりしてやりづらい

133 :NPCさん (ワッチョイ dd78-PDvK):2020/09/09(水) 02:07:21 ID:iWax5xoF0.net
NPCとの避けられない戦闘(対人間・無力化可能)があるシナリオを回したいんですが
戦闘技能なしのPCでも上手く戦えるように調整するとしたらどうしたらいいでしょうか?

134 :NPCさん (ワッチョイ 9e95-y0Fj):2020/09/09(水) 02:29:34 ID:xb3378oX0.net
思いつくのは

・ショットガンや手榴弾、棍棒などの扱いやすい武器を置いておく
・敵を弱体化する呪文や護符などを入手できるようにする
・優先的に攻撃される人柱NPCを合流させる

あとは全滅しても悔いが残らないように
ラストバトルまでに黒幕や裏事情などは出し切る
戦闘前にボスっぽい奴が「冥途の土産に教えてやろう」とか言わせるとかな

135 :NPCさん (アウアウウー Sa21-sbPv):2020/09/09(水) 13:18:20 ID:kYNhnakQa.net
6版なら
・ブラックジャック
・レンガ(2010)
・トーチ(2010) を活用する
PLが思いつかないならアイデア振らせてKPから提案する

7版ならNPCの能力によるけど銃持たせるのがベターかな

136 :NPCさん (ワッチョイ 799c-m1Uj):2020/09/09(水) 15:16:00 ID:/vMjAqGY0.net
何かしら戦闘以外の方法で倒すギミックを用意するとかかな
対人技能があれば戦闘時に助けてくれるNPCを仲間にできたり
探索技能で何かしら勝利への糸口をつかめる場所で戦ったりとか

137 :NPCさん (ワッチョイ 1151-jn+o):2020/09/09(水) 16:00:31 ID:YLPluQtY0.net
目星で今にも崩れそうな床があるとか、落ちてきそうなシャンデリア的なものが見つけられるから後は発想次第でうまく活用しようとか
機械修理とか電気修理で大がかりな装置が動いて、一回切りだけど大ダメージなり敵のバリアを壊せるとか
運転で体当たりするとか、色々考えられるな

138 :NPCさん (ワッチョイ a610-pVuC):2020/09/09(水) 17:23:45 ID:WPcbVi0q0.net
相手の強さと舞台設定にもよるが、警察や軍隊に頼るという手段すき
ただキーパリング難しくなるよな

139 :NPCさん (ワッチョイ ea6b-m1Uj):2020/09/09(水) 17:32:57 ID:OomZsDxW0.net
警官「なんだあの化け物は!うわああああ!」拳銃をドロップしました

140 :銀ピカ (ワッチョイ 7945-sa+Q):2020/09/09(水) 22:58:00 ID:FblNWJ3Q0.net
(命中る、命中らないはともかく)銃を向けて発砲してくるヤツがいるなら、
フツーのギャングや邪信徒なら物陰に飛び込んで遮蔽を取らざるを得ないので一手番を失う、
それによってヒロインが脱出口に駆け込める隙を作れるかもしれない、くらいの裁定かなあオレ的に。

「戦闘技能に割り振ってないPCでも戦える」だと戦闘技能に割り振ったPCが可哀そうナコトになるので、やることがなくてヒマにならないこともなくなくない程度の調整。

141 :NPCさん (ワッチョイ 799c-m1Uj):2020/09/09(水) 23:10:33 ID:/vMjAqGY0.net
戦闘技能以外だとサポートに留まるけど役に立つ程度がいいのかね

142 :銀ピカ :2020/09/10(木) 00:07:21.04 ID:4PsTdQXI0.net
ぶっちゃけケースバイケースすぎるんで、もうちょっと状況を限定しないとナンともゆえなかったり。
極端な話、武器を持って立てこもったベトナム帰還兵NPCを、元上官のPCが窓の位置まで誘い出して狙撃手PCに撃たせるようなら、〈言いくるめ〉や〈説得〉を戦闘に“上手く使った”と言えなくもない。

>>141
とんちで敵を倒せるようになると、だいたいみんな奇抜な殺しかた選手権をしたがるようになるので、どうしても慎重になってしまいますか喃。
実際30年くらい前に、「戦闘技能よりも口プロレスで敵を倒せたほうがエライ」みたいな風潮が一時期あったり。

143 :NPCさん (ワッチョイ 66a2-sa+Q):2020/09/10(木) 01:55:16 ID:FdtZ5eXV0.net
戦闘技能持ちが食い止めている間に非戦闘系が何かするというのも
(キーアイテムを破壊する、儀式を邪魔する、逆に何かの儀式をするとか)
双方を暇にさせないためによくある手よね
>>138
昔のモンスター映画とかでよく見る展開だけど
確かに軍隊や警官隊でどうにかできる程度の相手でも個人レベルでは絶望的に怖いしな
どうやって警察や軍隊に連絡するかを知恵や勇気を振り絞って頑張る感じか

……頑張ってゾンビの包囲網をかいくぐって軍隊に連絡したら、何かミサイル飛んできた

144 :NPCさん (ワッチョイ 799c-m1Uj):2020/09/10(木) 01:57:34 ID:KtJfB+1Z0.net
興味本位で調べた町がゾンビの巣窟だった
それを軍に通報したらためらいなくミサイルが発射された
もしかするとあの町にゾンビを蔓延らせたのは……

145 :NPCさん (ワッチョイ 9e95-Jj95):2020/09/10(木) 01:58:48 ID:sHHqCmBk0.net
戦闘特化キャラがクライマックス戦闘で一時的恐怖で使い物にならない
ってシチュエーションは、CoC あるあるじゃね?

そのアクシデントから、探索者の勝ち筋を考えるのは CoC の醍醐味だよね

146 :NPCさん (ワッチョイ 799c-m1Uj):2020/09/10(木) 02:01:32 ID:KtJfB+1Z0.net
まともに動けても役割がないのと狂気に陥って行動不能になるのはまた別の話じゃろて

147 :罵蔑痴坊(偽) (ワッチョイ f16d-pVuC):2020/09/10(木) 07:10:16 ID:UBzm2US50.net
>143
サノス「撃て!」

148 :NPCさん :2020/09/12(土) 13:48:06.00 ID:CmDdJ3U7a.net
昔の版だと「気違い」という表現がつかえたんですね

149 :銀ピカ :2020/09/14(月) 23:52:12.01 ID:k+eMgoz90.net
The Madman(ストラフトン山の火)かな。
オレの気が確かなら、HJ匣版は「狂人の丘」、HJムック版が「気違い男」だったハズ。

150 :NPCさん :2020/09/15(火) 10:08:40.49 ID:/AbD/gVm0.net
この前追ってる動画の人がTRPGに限らず演出の持論を語ってて、
自分も最近GMする機会増えてたからめっちゃ参考になったわ。
それと同時に今ってこういう細かいとこもどんどん情報がはいってく時代なんやな…
芸術関連の技術とか方法論とか全く目にしてなかったら、目からうろこだった

151 :NPCさん :2020/09/15(火) 17:00:41.86 ID:0qBbCIUo0.net
>>150
自分も知りたいのでURL教えてほしい。

152 :NPCさん :2020/09/16(水) 10:38:14.57 ID:aCWx6j8x0.net
生放送だからすこしぐだってるけどどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=LD-6EEohfLo

153 :NPCさん :2020/09/16(水) 10:49:48.74 ID:aCWx6j8x0.net
一応その人のシナリオの作り方や考え方も以前やってたので関連で見つけると面白いかも

154 :NPCさん :2020/09/16(水) 14:23:59.20 ID:3EjR00Hfd.net
無駄に長い
サイトに纏めといて

155 :NPCさん :2020/09/16(水) 22:03:26.54 ID:zFRG6mlb0.net
>>152 ありがと

156 :NPCさん:2020/09/25(金) 22:32:56.88 ID:pHywa6ALf
■要注意人物 嘘 誇張 詐欺

●イラストレーター47AgDragon(しるどら)
 @47AgD

経歴詐称営業活動は法律スレスレの問題行動に注意
反社会勢力との繋がり
シャーベットソフト代表本条と組んで業界志望の素人を騙す2Dクリエイター友の会勧誘金儲詐欺

学生時代のサークルメンバーがアダルトPCメーカーに引き抜かれた事に味をしめ
権利関係の圧力で強引にメーカーに入社
危機感を覚えたメーカー側が直ぐに窓際待遇を与え自主退社させる
ニトロ+での職務経歴は偽装開発に不参加

 ふゆの春秋氏 脱退事件
友の会、主催者の実態が外に対しても明らかになって 友の会への批判が多くなってきた頃
心労で本業に支障が出るという理由で運営協力に入っていたふゆの春秋氏が
今まで運営からもらった報酬を全額寄付して友の会を脱退。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1397700227/

※刑事事件弁護士ナビ
詐欺(財産を得る目的で詐称した場合)
経歴詐称行為が、相手から金銭等を得る目的で行われた場合には、詐欺罪が成立する可能性があります。

157 :NPCさん :2020/09/27(日) 19:22:33.24 ID:SXWQxVcma.net
ゆきてんてー、サイコパスやん

158 :NPCさん :2020/09/29(火) 18:23:45.92 ID:v04bTqi10.net
ミスカトニック大学(6版・日本語訳版)のサプリを読んで
学生探索者のキャラメイクについて調べているのですが疑問があります
学生探索者は技能の初期値を半分にするとのことですが
作成時に半分になった技能基本値は、最終的に大学を卒業し社会人になっても
半分のままなのでしょうか?
普通に考えるとミスカトニック大学に通ったがために基本能力が不遇な探索者が生まれてしまいそうなのですが
それは在学中に余分に成長できるルールがあるのとトレードオフなのでしょうか
どなたか分かる方、あるいは英語版にルールなどがあるのでしたら教えてください

総レス数 1002
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200