2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 31球目

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6aa7-lsmy):2020/04/10(金) 21:00:28 ID:RoLNUWGE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は上記を2行以上冒頭に記載すること。

週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は21巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>950の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 29球目(実質30球目)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1580428602/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/29(月) 23:57:26.65 ID:Hz0TzLMZdNIKU.net
右はアルファベット先輩に滅多打ちされる程度だからな
バッピとしては有能程度のもんだろう

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 01:50:15.38 ID:Wvldan0J0.net
誰だよアルファベット先輩って
自分にしか分からない言葉を使う奴のことを一般的に馬鹿っていうんだよ
知らないなら覚えとけ

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-Zl/h):2020/06/30(火) 08:27:40 ID:hx4LTocU0.net
>>601
もし良かったら出典を教えてもらえないかな?
メジャーでのルール改正はググって出てきたんだけど
NPB、高校野球までそれが及ぶのか分からなくて
とりあえずグラブをはめる手をはっきりさせることで投げる手を示すってとこまでは調べたんだが

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 08:51:08.49 ID:cjbvAOOP0.net
>>604
両手投げ選手のMLBの記事の中に2010年に日本でも公認野球規則が改正されたって記述があるから
それをヒントに検索かけて調べられたと思うぞ

日本の現在の公認野球規則(NPBもアマチュアも基本これに準拠)

5.07 ピッチャー (f)両手投げピッチャー

ピッチャーは、球審、バッターおよびランナーに、投手板に触れる際、
どちらかの手にグラブをはめることで投球する手を明らかにしなければならない。
ピッチャーは、バッターがアウトになるかランナーになるか、攻守交代になるか、バッターに代打者出るか、
あるいはピッチャーが負傷するまでは、投球する手を変えることはできない。
ピッチャーが負傷したために、同一バッターの打撃中に投球する手を変えれば、そのピッチャーは以降再び投球する手を変えることはできない。
ピッチャーが投球する手を変えたときには、準備投球は認められない。
投球する手の変更は、球審にはっきりと示さなければならない。

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 08:53:28.41 ID:cjbvAOOP0.net
ルールを読む限り同一バッターの打席中で
投手が負傷した場合に限り、途中で投げる腕を1回だけ変更することができるようだ

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd5f-q38y):2020/06/30(火) 12:17:37 ID:LbrmJUoyd.net
>>605
>>606
詳しく教えてくれてありがとう。
つまり現在のマイケルの打席に関しては、家長は右で投げた球を全てマイケルに対応されたら、
右手を負傷しないかぎりは左に変えて投げることはできないわけだ。
これは言われてる通り、全て対応されてブンゴのど真ん中ストレート模倣をまた投げる展開かな。

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 15:28:58.97 ID:tV6W5limp.net
流石にど真ん中ストレートは石浜の方が上だと思うけど
それでも中学トップレベルで決め球になってないからな

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 8f54-Zl/h):2020/06/30(火) 17:23:03 ID:aux29Slo0.net
>>605
ありがとう。検索が甘かったな。
実際の試合でボークが出た時に、ちょっとそれで問題になったのよ。
この書き方だと牽制は投手板に触れずに投げるならOKなのかな?
牽制球は投球じゃなくて送球だよね?

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 18:33:05.66 ID:IeGwD/Lh0.net
>>607
こんな軌道見たことがない! 素晴らしいストレート!
さすがシニアの日本No.1ピッチャーだ!
と感動して褒めまくるマイケルになぜかイラつく太陽さんがみたい

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 19:24:59.84 ID:cjbvAOOP0.net
>>609
俺は審判員でも記録員でもないから細かいところはわからないけど
2020年版公認野球規則6.02 投手の反則行為(a)ボーク に下記の記述がある

>【6.02原注】
>ボークルールの目的は、投手が走者を意図的に騙そうとするのを防ぐためであることを、審判員は心に銘記しなくてはならない。
>もし審判員の判断で投手の意図に疑いを抱いたら、審判員は厳重に規則を適用すべきである。

それに605に転記した内容の下記の部分は、「打者を騙すために」投球する手を明らかにせず投球する行為を禁止していると考えられる

>ピッチャーは、球審、バッターおよびランナーに、投手板に触れる際、
>どちらかの手にグラブをはめることで投球する手を明らかにしなければならない。

ルールの精神として、投手が打者や走者を騙そうとすることを固く禁じていると考えられるので
左右投げができることを利用して(審判員も疑問を抱くレベルで)投げる腕を明らかにせず牽制球を投じたら
ボークと判定されるのではないかと俺は思う

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 19:31:55.90 ID:cjbvAOOP0.net
あ、打席の途中で腕変えて牽制したってことか
俺なら走者を騙そうとする意図があると考えてボークにするな

なお公認野球規則は掲載してるサイトがある

http://asaka-aba.net/kisoku.html
http://rules.nakano-senators.com/home

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 19:58:07.34 ID:aux29Slo0.net
>>611
再度ありがとう。やっぱそれでボークになったんやね。
まあ練習試合だったからさほどの問題ではなかったんだけど、観戦者としての気持ちがすっきりした。
基本的には投球動作うんぬんじゃなくて、走者を騙す行為になるからボークなんだね。
最初に見た時は、ピッチャープレート外してるのに、塁から離れたランナーが悪いんじゃねーの思ってしまった。

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 20:15:04.83 ID:cjbvAOOP0.net
>>613
ああ、なるほど。
俺も今回公認野球規則調べてルール読み込むまで、理解しきれてなかったので勉強になった
偽投、プレート外す外さない、セットポジションの制止、二段モーションetc
投手の細かい制限が全部まとめて走者や打者を騙す(惑わす)ことを禁止する目的のルールだったんだな
多分昔々のアメリカで競技として成立する過程でいろいろあったんだろう

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/30(火) 21:17:29.96 ID:aux29Slo0.net
ちなみに実際の試合では、左手でも投げられることは投げられる子が、(生来は左利きだった?)
一塁にランナーが出ちゃって、汗を拭くのと一緒にグラブも一度外したんだわ。
そんで気を抜いたのかランナーが塁を離れて、それに気付いた投手がびっくりしたように一塁に投げてアウト、
と思ったらボークの宣告された。……と思う。もう一年ぐらい前だから細部は違うかもしれないけど。
最初は、あれインプレイだっけ? とは思ったんだけど、ボークの宣告まであったんで不思議に思った。
後から聞ける機会がなくてずっともやもやしてた。

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/03(金) 10:03:49.54 ID:gZjWVGLGd.net
休載かよ

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/04(土) 22:28:52.90 ID:Bi3Q5KOIr.net
3年時の上本牧戦読み終わったけどブンゴにまだ特待オファー出してなかったとか荒深さん無能すぎじゃない?
超一流は獲れないからそのちょっと下狙うって言ってたのに
袴田とセットでオファー出しとけよ

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/04(土) 22:38:22.63 ID:2jhg8KFr0.net
本人曰く隠し球だから

まあエクスペリアグローバルする前でも投球打撃共に見どころたっぷりだったんだし
欲かかずに特待で迎えるのが最善だったのは事実だわな
メタ的にはそうしちゃうと話転がらないからってことになってしまうんだが

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/04(土) 22:40:46.89 ID:kJd5Sk4S0.net
隠しておく必要あったんすかね?
3年最後の大会なのに

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/05(日) 08:30:35.84 ID:9dgcFCFea.net
全国常連シニアの二番手のブンゴが、三年で特待貰ってないは無理しかないから、その辺は話の都合で納得するしかない

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/05(日) 20:47:30.96 ID:+SmYAhdk0.net
スカウトは有能に見えるの含めて基本無能揃いだから

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/06(月) 18:12:08.38 ID:ak2sXWOyF.net
諸星程度でSだしなあ

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/07(火) 01:00:39.30 ID:z4VkJ2W60.net
も、諸星が小物に見えるのはこれまで相手が悪すぎただけだから(震え声)

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/07(火) 01:36:35.63 ID:qZitAm2K0.net
諸星って、双子よりも格下なの?

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/07(火) 02:13:19.26 ID:8yHhRg7F0.net
選球眼とミート力は上かと

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/08(水) 19:18:42.42 ID:Nn1LjN9R.net
なんで静岡が舞台なの?
少年野球チームがなくて壁当てしかできなかったって設定のため?

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/08(水) 19:49:37.80 ID:C/LeLrIM0.net
作者の故郷じゃね

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 00:11:34.66 ID:kG7n2Bt8a.net
>>626
中学のリクルートをテーマにするなら、東京神奈川の強豪に引き抜かれるサイドにしないと盛り上がらないからでは?と無理矢理擁護してみる
千葉でもいいんだけど

連載序盤で東海大系列が相模とわかった時点で割りとズコーだった

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 00:12:09.68 ID:kG7n2Bt8a.net
それにしても家長、千葉だから一年目から甲子園出れそうだな
148って

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 02:45:04.61 ID:NR/nTH4f0.net
家長盛り盛りだな、中3のこの体格で148とかやばすぎだろw

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 02:51:37.63 ID:X2fBjDvr0.net
>>629
いくら記念大会で2校出場したとはいえチーム打率.196のチームを甲子園に導いた多田野という例も千葉はあるしな

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 08:29:32.50 ID:ye51rS7pd.net
148投げれて変化球も自在に操れるとか
体壊れそうだな

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 09:31:40.54 ID:vAvQx8L40.net
なんかところどころで家長が喰種になってないか?
もしかして既に人間やめてるから小柄な体格で爆速ボール投げられるのか

634 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 09:45:46.88 ID:YQw5Ckcna.net
いよいよ明確なプロ越え選手出てきたか

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cd7b-q0um):2020/07/09(木) 12:01:01 ID:A7ADRHe70.net
家長ってシニア1年からずっと無敗なんでしょ?
このスペックなら高校1年から甲子園で無双出来そうやね

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 17:24:06.04 ID:afXS/Rev0.net
甲子園代表には化物打者がいるんだろう

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 18:17:11.24 ID:QXYZs/vYd.net
148キロはちと盛りすぎだな
背の低いダルビッシュやん

左投げもあるし余程のことがない限り甲子園まではいけそうやね

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a388-qzDQ):2020/07/09(木) 18:55:57 ID:SsVeuDiK0.net
吉見(高2)は確か149とかだったよな
さすがに中3で148はヤバいw

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a550-XQQV):2020/07/09(木) 18:58:49 ID:8byZPWx90.net
TAIYO-タイヨー にタイトル変更かな

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 20:09:28.67 ID:+gRUfdcpd.net
河村のときもそうだったけど過剰ぎみなスペックくらいがツッコミながら楽しむにちょうどいい
最高球速だけなら中学で150投げるのが普通にいる時代だしな

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 20:19:35.72 ID:XNupxdKU0.net
逆に吉見がショボすぎる
ブンゴの憧れってだけでトップクラスの選手って感じがない
今時最速150超えない高校生とかつまらん

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 20:22:44.62 ID:W7vSKYLBa.net
>>640
145ぐらいなら年に1、2人いるけど150は森木だけだよw

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 20:33:40.26 ID:W7vSKYLBa.net
家長盛り盛りすぎて、学童野球とはいえ家長に両投げ決意させた河村がバスケットメインだったの洒落じゃないレベルで野球界の損失になってるなw

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 21:15:51.48 ID:919z5JDi0.net
世代最強無敗の投手ならまあいいんじゃないの
吉見は全国区の上位ってだけで世代の代表とかではなかったしな

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 21:45:47.70 ID:F4XggQX/d.net
大谷とか佐々木労基が凄すぎて漫画のキャラがしょぼく見える現象

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/09(木) 21:57:52.49 ID:IhIKKWvf.net
MAX163kmは漫画でやったらありえねえって叩かれる

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 22:33:56.33 ID:JRMjizBBd.net
家長で148ならブンゴのど真中直球は150越えてんのかね。球速出たことあったけ?

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 22:56:47.53 ID:XNupxdKU0.net
>>643
米国じゃいろんなスポーツやることはいい事とされてるしフットワーク鍛えるという意味じゃバスケは悪くない

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 23:38:40.10 ID:W7vSKYLBa.net
>>647
ないし、そもそもど真ん中、柿谷に打たれるわ、河村に初見で合わされるわ、諸星にカットならいけると思われるわで、球速はさほどでもないと思われ

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 00:20:59.58 ID:T8R9tOXQ0.net
中3で150キロは過去に話題になったよな

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0309-fo8L):2020/07/10(金) 01:18:27 ID:EUNgH4SV0.net
>>645
佐々木はまだしも大谷はそんなチートキャラいねえよって性能を現実でやっちゃったからな
メジャー行ったらさすがに大人しくなったけど

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 01:40:06.06 ID:C9XPquQOa.net
今更気付いたけど、23巻の家長フォームの途中でスパイクがミズノ→アシックス→ミズノとかわけわからんことになってるぞ
吉見のグラブのミズノ→ハタケヤマ→ミズノとかもそうだけど、アシに描かせる?ときはサンプルの写真メーカー統一してくれ

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 03:19:38.21 ID:iF3C3uKq0.net
>>637
まあ根尾とかも146キロ中学で投げてたし
今年大阪桐蔭に進学した全国ベスト4で野茂ジャパンに選ばれた岐阜中濃ボーイズの別所もMAX147キロやし
地味に岐阜の中学野球やばい
まあ盛りすぎって訳じゃないんじゃない
漫画よりも現実の方がエグくなっている
毎年このクラスが出てくるようになった
中学無敗のエースにするならこれくらいのスペックはあってもまあ

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 06:38:31.54 ID:VL2YllfU0.net
ダイヤもそうだったけど球速で凄さを表現し始めたら急に安っぽくなる現象なんだろうね

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/10(金) 07:30:22.17 ID:y5zcZaVo.net
155km(降谷)とか138km(沢村)だからなあ

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 07:42:20.46 ID:B2zh1MqP0.net
流石にあのガタイで中学最速クラス出されるとなんか微妙だな
わかりやすく河村くらいのガタイのほうがよかっただろ

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-s/ma):2020/07/10(金) 16:47:59 ID:viqdUC3fa.net
ダイヤは球速出したせいで沢村がただの世代トップ左腕になって、三年目やるのかどうすんだろと思ってしまったな

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/10(金) 17:26:09.04 ID:y5zcZaVo.net
155km/hを控え投手にする投手王国青道やばいわ
ブンゴやエータは左腕だから貴重やけど140km/h出てるんか?

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 17:50:13.80 ID:fb8wsSqva.net
>>657
ダイヤは市大と稲実を倒してそのままダイジェストで甲子園優勝するぐらいじゃないと
すでに引き延ばしでグダグダ感があるのに、これで三年生編までやられたらどうしようもなくなる

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 18:15:11.87 ID:5u8qBpP30.net
>>658
左で140出てて変化球多彩だったら太陽以上のスペックじゃね。
EITAは140出てないだろう。

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 18:17:58.98 ID:sJRULSR60.net
ダイヤと違って中学生だからね
瑛太も相当なチート

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 18:28:26.95 ID:5u8qBpP30.net
EITAがズタボロにされた時にこのスレでも言われてたけど、
星野伸之なんか速球120台でもプロの一流相手に通用してた訳で
この漫画はファンタジー路線に舵切りすぎだから球速だけリアル求めてもな。

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 18:56:38.90 ID:zDmiObnv0.net
星野みたいな特殊な例だしてもしゃあないわ

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/10(金) 19:00:40.95 ID:y5zcZaVo.net
そうはいってもブンゴの速球は実は130kmにも届いていませんでした
とかいまさら言われたら萎えるでしょう

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 19:33:08.31 ID:iqW1bQV8d.net
河村が速さは十分って言ってるから140は出てるやろ

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 19:46:23.35 ID:pUlgZWY50.net
太陽にこの速度を出させたということは
あの浮きあがる条件を満たす方向にしたんかな

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 19:52:05.80 ID:FgyLs2b80.net
瑛太が135くらいでブンゴが145くらいと思って読んでる

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 19:58:34.59 ID:VxYWbNAM0.net
最近のアマ選手は若いうちからトレーニングしまくってるから数字上の成長は早い分伸び代に悩んだり怪我したりで躓く機会も多い印象だな
上で言われてる根尾も中学時点での到達点はすごかったけど高校ではそれほどインパクトある傑出はなかったし
野球留学するエリートなら誰しも瞬間的なパフォーマンスすごいの持ってるだろうけどそれを安定させられるかは一寸先は闇の話

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 20:06:11.06 ID:viqdUC3fa.net
左で135出たら文句なしSランだからなぁ

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 21:29:55.68 ID:sgWCFDGd0.net
太陽が148kmだったら150は出てないと
ブンゴがあまりにもショボく見えるんだが。
変化球も制球もピッチングの完成度も
ハイレベルでさらに左投げもできるとんでもピッチャー太陽でも、球速ではブンゴには絶対敵わない、みたいな感じがいいなあ。

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 23:12:12.07 ID:VxYWbNAM0.net
>>670
当たり前だけど常にマックススピード維持できるわけでもなし
アマ野球は選手の格差激しいから基本力配分しまくりだし
相当ギア上げて渾身の一球が148でアベレージは138〜140ってとこでない家長

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 23:52:22.63 ID:viqdUC3fa.net
というか作中で現時点なら家長の方が圧倒的みたいなこと言わせてるのに、頑なにブンゴの方を上にしたい教的なのはなんなんだ

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 23:57:43.83 ID:iqW1bQV8d.net
そら主人公だし

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 00:03:57.82 ID:m8TIjLQk0.net
ブンゴの球速が速ければ速いほど荒川さんが無能になっちゃう

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 00:39:20.13 ID:bzUo5Q5Hp.net
>>672
現時点の完成度と実績は太陽の方が上
今後の将来性はブンゴの方が上って評価でしょ
太陽は完成されすぎて今後の伸び代を不安視する人間もいてもおかしくはない
体格もよろしくないみたいだし
現時点でやり尽くしてる感じはある
ブンゴは投球の幅が狭くないのに超中学級
横のスライダー系を覚えるとかまだまだ進化していける
太陽は早熟の天才なんじゃないかって人間がいてもおかしくはない
漫画だからさらにこれからも好きなように強化出来るけど現実世界だと中学時代に140後半投げていた選手が高校で大きく球速を伸ばしてる例はみない
大体140中盤をコンスタントに出す好投手で収まる

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 00:43:21.72 ID:bzUo5Q5Hp.net
>>675
訂正
広くないのに

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 03:07:12.14 ID:c12n3Nf+0.net
別にブンゴが太陽より上なんて思ってないが球の速さぐらいブンゴの方が速いと思ってもいいじゃん。正直球速盛りすぎだろ

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 04:23:59.00 ID:McBf3yqsd.net
袴田マッセや1年たちじゃ太陽は打てんやろなぁ
ノダが粘ってブンゴが覚醒すればやっと1点取れるレベル

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 08:22:12.44 ID:ZE6+bmN00.net
伸び代伸び代ってよく言われるけどさあ。
国内見たら星野っていう例があるけど、海外見たらマダックスっていう超絶300勝がいるんだしさあ。
球速なんてただのロマンよ。
むしろ人間の努力の可能性っていう意味で、マダックスの方にこそロマンを感じる。

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 10:44:27.87 ID:ZtHyBKF00.net
球速もブンゴの方が遅くて、
太陽が浮き上がる直球も投げらるなら、
ブンゴが勝ってるとこひとつもなくない?

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 10:53:12.76 ID:uVXRZ/PM0.net
動物と交信できる超能力が勝ってるやろがいい加減にしろ

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-+sFi):2020/07/11(土) 11:06:35 ID:hwRvr0fOd.net
ブンゴには投げ方だか握りがおかしいから修正するという全国大会編に向けた強化フラグがあるから何とかなるでしょ

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 11:20:47.84 ID:ZtHyBKF00.net
>>682
握り方なんて普通吉見とか監督に教えてもらってそうだが。

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 11:49:49.89 ID:58SOkc3M0.net
普通に描写で今までの握りはツーシーム
変えるって言ってからフォーシームになってるからね

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 13:22:38.93 ID:Vpdg0uHY0.net
ツーシームで綺麗な真っ直ぐなげれるって逆に魔球じゃない?変に回転かけなければ落ちないもんなのか

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 13:24:13.84 ID:FGEtR7DFd.net
いや普通にツーシームの握りで投げたって曲がらないでしょ
そんなんで曲がるなら昔から投げてる

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 15:48:51.98 ID:5bQo89JC0.net
中学の時点で超高校級のバケモン量産しちゃったら高校編はどーすんのよ
平均球速160kh超とか木製バットで150m弾の大砲とかモリーナ級の鉄砲肩とかシモンズ級の守備職人とか50m5秒台の韋駄天とかメジャーでもレギュラークラスのライバル達がポコポコ生み出されんのかな

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 16:36:57.46 ID:KPwkCex/F.net
その時はシニア編で終わるだけじゃない?
そういう漫画も昔あったな

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 01:44:58.01 ID:/qeWwq63d.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 09:38:11.96 ID:h7Z9B63S0.net
海外も中学生は七回でゲームセットなのかな?
この試合中に成長してみせるとか言ってたけどこの作者の事だから間違いなくもう一度対戦させるんだろうけどそのためには太陽がそこそこ打たれることになるな

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 13:13:24.04 ID:nCDzcMSnp.net
中学時代に140コンスタントに投げれる投手大体投手として早熟だから高校の途中でいい感じに収まる
元広島の庄司が軟式で144キロ投げて高校3年時点でMAXは148キロで野手入団
中日の根尾が中学時代硬式で146キロ投げて高校3年時点でMAX150キロで野手入団
高知の森木が中学軟式で150キロ投げて高校での現時点のMAXが148キロ最近は野手としての評価が高い

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 13:18:53.91 ID:0cWF1Bexa.net
プロに入るようなのはエースで4番みたいな人が多くて
絶対的な素質が高いから140キロ出せて投手やってただけで
プロとしては投手より野手向きだったってだけでは

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spa1-c9t6):2020/07/12(日) 13:23:31 ID:nCDzcMSnp.net
太陽は右だけだと典型的な早熟タイプなんだよな
体格良くない
体が出来てないうちから硬球で色んな変化球多投
身体に負担が大きい豪速球を投げる
仮にリアル路線で高校編やるとしたら1年から2年にかけて太陽が無双
そこから中学時代の変化球の投げすぎで肘の故障や球速が停滞などもあり不調に陥る
その間にライバル達に追い抜かれる
最終的には右を捨て左の技巧派として開花して復活

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 13:31:53.98 ID:nCDzcMSnp.net
>>692
一応中学の世代最高の投手が3年後野手としてプロ入りは投手としての伸び代がなかった早熟だったといってもいいやろ
もちろん野手でプロ入りは凄いけどさ
他の選手に投手として追い抜かれたことには変わりはないし
高校でも好投手ではあったけどとてもドラ1で指名するようなクラスの投手って訳じゃなかった
中学からのスケール感に比べたら正直物足りない
日本はそういう中学野球の天才が多い

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 14:07:44.06 ID:UaiRG/um0.net
家永のチームに近いチームでいったら2013年の枚方ボーイズが近い
春夏ボーイズ全国大会、タイガースカップ、ジャイアンツカップ、全国選手権で優勝の中学5冠
1番 宮木 日大三 中学AA日本代表 キャプテン
2番 松尾 秀岳館→ 横浜dena
3番 土生 大阪偕星
4番 吉澤 大阪桐蔭
5番 鎌倉 聖光学院
6番 木村 秀岳館
7番 犬丸福知山成美 中学AA日本代表 エース
8番 九鬼 秀岳館→ソフトバンク
9番 谷口 東海大甲府
家永のチームは秀岳館のように複数人で数人別なのかレギュラー全員がそこなのか楽しみだな

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 14:08:31.66 ID:VD+OqBNc0.net
根尾は打者としても苦戦してるし、結局その年代トップでも上のレベルに上がればどうなるか分からない

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 14:27:24.56 ID:PUMzM0LkM.net
太陽も一度高校で落ちぶれて這い上がる展開はありそうだな

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a5db-c9t6):2020/07/12(日) 16:17:06 ID:J3CuoJAj0.net
太陽はマイケルのカマセになっていいよ、もう

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 21:36:12.83 ID:nisxs1m+H.net
s//youtube.com/watch?v=MFZcKv5J1rc

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 22:17:08.48 ID:y+FKzDgc0.net
実際148のストレートとあらゆる球種投げられる投手いたらプロでも通用するんじゃないの?
まだ甘いのかな

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0309-fo8L):2020/07/12(日) 22:42:54 ID:h7Z9B63S0.net
通用するよ
しかも両投げで投げれる変化球の球速全て自在だからねプロにもいないレベル

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200