2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 31球目

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 6aa7-lsmy):2020/04/10(金) 21:00:28 ID:RoLNUWGE0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑スレ立てする際は上記を2行以上冒頭に記載すること。

週刊ヤングジャンプ(集英社)2015年3号より連載開始。
二宮裕次先生の『BUNGO -ブンゴ-』について語りましょう。
単行本は21巻まで発売中。

※注意※
次スレは>>950の人が立てて下さい。立てられない場合は、速やかに次のアンカーを指定しましょう。
スレタイ形式およびテンプレの無断変更で立てた次スレは無効です。
ネタバレは公式発売日の午前0時まで厳禁とします。

■あらすじ
父親からグローブとボールを与えられた少年・石浜文吾は、朝から晩まで黙々と壁当てをする日々を送っていた。
だが、隣町からやってきた野田親子との出会いが、彼の生活に変化をもたら し……!?

公式HP
ttp://youngjump.jp/manga/bungo/

作者Twitter
ttps://twitter.com/ninomiyaman

※前スレ
【二宮裕次】BUNGO-ブンゴ- 29球目(実質30球目)
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1580428602/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/09(木) 21:57:52.49 ID:IhIKKWvf.net
MAX163kmは漫画でやったらありえねえって叩かれる

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 22:33:56.33 ID:JRMjizBBd.net
家長で148ならブンゴのど真中直球は150越えてんのかね。球速出たことあったけ?

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 22:56:47.53 ID:XNupxdKU0.net
>>643
米国じゃいろんなスポーツやることはいい事とされてるしフットワーク鍛えるという意味じゃバスケは悪くない

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/09(木) 23:38:40.10 ID:W7vSKYLBa.net
>>647
ないし、そもそもど真ん中、柿谷に打たれるわ、河村に初見で合わされるわ、諸星にカットならいけると思われるわで、球速はさほどでもないと思われ

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 00:20:59.58 ID:T8R9tOXQ0.net
中3で150キロは過去に話題になったよな

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0309-fo8L):2020/07/10(金) 01:18:27 ID:EUNgH4SV0.net
>>645
佐々木はまだしも大谷はそんなチートキャラいねえよって性能を現実でやっちゃったからな
メジャー行ったらさすがに大人しくなったけど

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 01:40:06.06 ID:C9XPquQOa.net
今更気付いたけど、23巻の家長フォームの途中でスパイクがミズノ→アシックス→ミズノとかわけわからんことになってるぞ
吉見のグラブのミズノ→ハタケヤマ→ミズノとかもそうだけど、アシに描かせる?ときはサンプルの写真メーカー統一してくれ

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 03:19:38.21 ID:iF3C3uKq0.net
>>637
まあ根尾とかも146キロ中学で投げてたし
今年大阪桐蔭に進学した全国ベスト4で野茂ジャパンに選ばれた岐阜中濃ボーイズの別所もMAX147キロやし
地味に岐阜の中学野球やばい
まあ盛りすぎって訳じゃないんじゃない
漫画よりも現実の方がエグくなっている
毎年このクラスが出てくるようになった
中学無敗のエースにするならこれくらいのスペックはあってもまあ

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 06:38:31.54 ID:VL2YllfU0.net
ダイヤもそうだったけど球速で凄さを表現し始めたら急に安っぽくなる現象なんだろうね

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/10(金) 07:30:22.17 ID:y5zcZaVo.net
155km(降谷)とか138km(沢村)だからなあ

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 07:42:20.46 ID:B2zh1MqP0.net
流石にあのガタイで中学最速クラス出されるとなんか微妙だな
わかりやすく河村くらいのガタイのほうがよかっただろ

657 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa09-s/ma):2020/07/10(金) 16:47:59 ID:viqdUC3fa.net
ダイヤは球速出したせいで沢村がただの世代トップ左腕になって、三年目やるのかどうすんだろと思ってしまったな

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/10(金) 17:26:09.04 ID:y5zcZaVo.net
155km/hを控え投手にする投手王国青道やばいわ
ブンゴやエータは左腕だから貴重やけど140km/h出てるんか?

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 17:50:13.80 ID:fb8wsSqva.net
>>657
ダイヤは市大と稲実を倒してそのままダイジェストで甲子園優勝するぐらいじゃないと
すでに引き延ばしでグダグダ感があるのに、これで三年生編までやられたらどうしようもなくなる

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 18:15:11.87 ID:5u8qBpP30.net
>>658
左で140出てて変化球多彩だったら太陽以上のスペックじゃね。
EITAは140出てないだろう。

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 18:17:58.98 ID:sJRULSR60.net
ダイヤと違って中学生だからね
瑛太も相当なチート

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 18:28:26.95 ID:5u8qBpP30.net
EITAがズタボロにされた時にこのスレでも言われてたけど、
星野伸之なんか速球120台でもプロの一流相手に通用してた訳で
この漫画はファンタジー路線に舵切りすぎだから球速だけリアル求めてもな。

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 18:56:38.90 ID:zDmiObnv0.net
星野みたいな特殊な例だしてもしゃあないわ

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/07/10(金) 19:00:40.95 ID:y5zcZaVo.net
そうはいってもブンゴの速球は実は130kmにも届いていませんでした
とかいまさら言われたら萎えるでしょう

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 19:33:08.31 ID:iqW1bQV8d.net
河村が速さは十分って言ってるから140は出てるやろ

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 19:46:23.35 ID:pUlgZWY50.net
太陽にこの速度を出させたということは
あの浮きあがる条件を満たす方向にしたんかな

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 19:52:05.80 ID:FgyLs2b80.net
瑛太が135くらいでブンゴが145くらいと思って読んでる

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 19:58:34.59 ID:VxYWbNAM0.net
最近のアマ選手は若いうちからトレーニングしまくってるから数字上の成長は早い分伸び代に悩んだり怪我したりで躓く機会も多い印象だな
上で言われてる根尾も中学時点での到達点はすごかったけど高校ではそれほどインパクトある傑出はなかったし
野球留学するエリートなら誰しも瞬間的なパフォーマンスすごいの持ってるだろうけどそれを安定させられるかは一寸先は闇の話

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 20:06:11.06 ID:viqdUC3fa.net
左で135出たら文句なしSランだからなぁ

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 21:29:55.68 ID:sgWCFDGd0.net
太陽が148kmだったら150は出てないと
ブンゴがあまりにもショボく見えるんだが。
変化球も制球もピッチングの完成度も
ハイレベルでさらに左投げもできるとんでもピッチャー太陽でも、球速ではブンゴには絶対敵わない、みたいな感じがいいなあ。

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 23:12:12.07 ID:VxYWbNAM0.net
>>670
当たり前だけど常にマックススピード維持できるわけでもなし
アマ野球は選手の格差激しいから基本力配分しまくりだし
相当ギア上げて渾身の一球が148でアベレージは138〜140ってとこでない家長

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 23:52:22.63 ID:viqdUC3fa.net
というか作中で現時点なら家長の方が圧倒的みたいなこと言わせてるのに、頑なにブンゴの方を上にしたい教的なのはなんなんだ

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/10(金) 23:57:43.83 ID:iqW1bQV8d.net
そら主人公だし

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 00:03:57.82 ID:m8TIjLQk0.net
ブンゴの球速が速ければ速いほど荒川さんが無能になっちゃう

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 00:39:20.13 ID:bzUo5Q5Hp.net
>>672
現時点の完成度と実績は太陽の方が上
今後の将来性はブンゴの方が上って評価でしょ
太陽は完成されすぎて今後の伸び代を不安視する人間もいてもおかしくはない
体格もよろしくないみたいだし
現時点でやり尽くしてる感じはある
ブンゴは投球の幅が狭くないのに超中学級
横のスライダー系を覚えるとかまだまだ進化していける
太陽は早熟の天才なんじゃないかって人間がいてもおかしくはない
漫画だからさらにこれからも好きなように強化出来るけど現実世界だと中学時代に140後半投げていた選手が高校で大きく球速を伸ばしてる例はみない
大体140中盤をコンスタントに出す好投手で収まる

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 00:43:21.72 ID:bzUo5Q5Hp.net
>>675
訂正
広くないのに

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 03:07:12.14 ID:c12n3Nf+0.net
別にブンゴが太陽より上なんて思ってないが球の速さぐらいブンゴの方が速いと思ってもいいじゃん。正直球速盛りすぎだろ

678 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 04:23:59.00 ID:McBf3yqsd.net
袴田マッセや1年たちじゃ太陽は打てんやろなぁ
ノダが粘ってブンゴが覚醒すればやっと1点取れるレベル

679 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 08:22:12.44 ID:ZE6+bmN00.net
伸び代伸び代ってよく言われるけどさあ。
国内見たら星野っていう例があるけど、海外見たらマダックスっていう超絶300勝がいるんだしさあ。
球速なんてただのロマンよ。
むしろ人間の努力の可能性っていう意味で、マダックスの方にこそロマンを感じる。

680 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 10:44:27.87 ID:ZtHyBKF00.net
球速もブンゴの方が遅くて、
太陽が浮き上がる直球も投げらるなら、
ブンゴが勝ってるとこひとつもなくない?

681 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 10:53:12.76 ID:uVXRZ/PM0.net
動物と交信できる超能力が勝ってるやろがいい加減にしろ

682 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-+sFi):2020/07/11(土) 11:06:35 ID:hwRvr0fOd.net
ブンゴには投げ方だか握りがおかしいから修正するという全国大会編に向けた強化フラグがあるから何とかなるでしょ

683 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 11:20:47.84 ID:ZtHyBKF00.net
>>682
握り方なんて普通吉見とか監督に教えてもらってそうだが。

684 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 11:49:49.89 ID:58SOkc3M0.net
普通に描写で今までの握りはツーシーム
変えるって言ってからフォーシームになってるからね

685 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 13:22:38.93 ID:Vpdg0uHY0.net
ツーシームで綺麗な真っ直ぐなげれるって逆に魔球じゃない?変に回転かけなければ落ちないもんなのか

686 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 13:24:13.84 ID:FGEtR7DFd.net
いや普通にツーシームの握りで投げたって曲がらないでしょ
そんなんで曲がるなら昔から投げてる

687 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 15:48:51.98 ID:5bQo89JC0.net
中学の時点で超高校級のバケモン量産しちゃったら高校編はどーすんのよ
平均球速160kh超とか木製バットで150m弾の大砲とかモリーナ級の鉄砲肩とかシモンズ級の守備職人とか50m5秒台の韋駄天とかメジャーでもレギュラークラスのライバル達がポコポコ生み出されんのかな

688 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/11(土) 16:36:57.46 ID:KPwkCex/F.net
その時はシニア編で終わるだけじゃない?
そういう漫画も昔あったな

689 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 01:44:58.01 ID:/qeWwq63d.net
p//www.twitch.tv/kato_junichi0817

690 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 09:38:11.96 ID:h7Z9B63S0.net
海外も中学生は七回でゲームセットなのかな?
この試合中に成長してみせるとか言ってたけどこの作者の事だから間違いなくもう一度対戦させるんだろうけどそのためには太陽がそこそこ打たれることになるな

691 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 13:13:24.04 ID:nCDzcMSnp.net
中学時代に140コンスタントに投げれる投手大体投手として早熟だから高校の途中でいい感じに収まる
元広島の庄司が軟式で144キロ投げて高校3年時点でMAXは148キロで野手入団
中日の根尾が中学時代硬式で146キロ投げて高校3年時点でMAX150キロで野手入団
高知の森木が中学軟式で150キロ投げて高校での現時点のMAXが148キロ最近は野手としての評価が高い

692 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 13:18:53.91 ID:0cWF1Bexa.net
プロに入るようなのはエースで4番みたいな人が多くて
絶対的な素質が高いから140キロ出せて投手やってただけで
プロとしては投手より野手向きだったってだけでは

693 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Spa1-c9t6):2020/07/12(日) 13:23:31 ID:nCDzcMSnp.net
太陽は右だけだと典型的な早熟タイプなんだよな
体格良くない
体が出来てないうちから硬球で色んな変化球多投
身体に負担が大きい豪速球を投げる
仮にリアル路線で高校編やるとしたら1年から2年にかけて太陽が無双
そこから中学時代の変化球の投げすぎで肘の故障や球速が停滞などもあり不調に陥る
その間にライバル達に追い抜かれる
最終的には右を捨て左の技巧派として開花して復活

694 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 13:31:53.98 ID:nCDzcMSnp.net
>>692
一応中学の世代最高の投手が3年後野手としてプロ入りは投手としての伸び代がなかった早熟だったといってもいいやろ
もちろん野手でプロ入りは凄いけどさ
他の選手に投手として追い抜かれたことには変わりはないし
高校でも好投手ではあったけどとてもドラ1で指名するようなクラスの投手って訳じゃなかった
中学からのスケール感に比べたら正直物足りない
日本はそういう中学野球の天才が多い

695 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 14:07:44.06 ID:UaiRG/um0.net
家永のチームに近いチームでいったら2013年の枚方ボーイズが近い
春夏ボーイズ全国大会、タイガースカップ、ジャイアンツカップ、全国選手権で優勝の中学5冠
1番 宮木 日大三 中学AA日本代表 キャプテン
2番 松尾 秀岳館→ 横浜dena
3番 土生 大阪偕星
4番 吉澤 大阪桐蔭
5番 鎌倉 聖光学院
6番 木村 秀岳館
7番 犬丸福知山成美 中学AA日本代表 エース
8番 九鬼 秀岳館→ソフトバンク
9番 谷口 東海大甲府
家永のチームは秀岳館のように複数人で数人別なのかレギュラー全員がそこなのか楽しみだな

696 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 14:08:31.66 ID:VD+OqBNc0.net
根尾は打者としても苦戦してるし、結局その年代トップでも上のレベルに上がればどうなるか分からない

697 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 14:27:24.56 ID:PUMzM0LkM.net
太陽も一度高校で落ちぶれて這い上がる展開はありそうだな

698 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a5db-c9t6):2020/07/12(日) 16:17:06 ID:J3CuoJAj0.net
太陽はマイケルのカマセになっていいよ、もう

699 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 21:36:12.83 ID:nisxs1m+H.net
s//youtube.com/watch?v=MFZcKv5J1rc

700 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 22:17:08.48 ID:y+FKzDgc0.net
実際148のストレートとあらゆる球種投げられる投手いたらプロでも通用するんじゃないの?
まだ甘いのかな

701 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0309-fo8L):2020/07/12(日) 22:42:54 ID:h7Z9B63S0.net
通用するよ
しかも両投げで投げれる変化球の球速全て自在だからねプロにもいないレベル

702 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/12(日) 22:59:45.89 ID:nJkdd4/Q0.net
ファンタジー漫画の中学生設定が現実プロよりも上ってだけ。

703 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cd7b-PMiT):2020/07/12(日) 23:15:16 ID:PmWBtxt30.net
165km投げれて日本で15勝、打者としてもメジャーで20本打てる選手が現実にいるからな
漫画基準ならそれくらいの奴がいてもおかしくない

704 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/13(月) 08:22:04.95 ID:Ey9uqTXz0.net
>>700
上でも書いたけどマダックスっていう投手がそんな感じ。
だいたい晩年は140出てなかったけど、100球以内での完封を何度もしてる
おそらく技巧派投手としての史上最強。
あまりにもすごすぎて100球以内の完封をマダックスって言うことになってる。

705 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW cd7b-q0um):2020/07/13(月) 10:45:58 ID:6M4Pb4q+0.net
中学レベルで自在ってのとプロレベルで自在ってのが違うってだけでしょ
よくドラフト評でも七色の変化球とか針の穴を通すとか言われる選手いるけどプロじゃ全く通用しない選手いる
ところ変われば基準が変わるなんて良うある話

706 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/13(月) 12:58:48.73 ID:qsUaqfJra.net
その通り
所詮中学レベルの変化球

707 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/13(月) 14:36:40.81 ID:cqbTjQYL0.net
>>704
ちょうど別の野球漫画でマダックスさんという投手に触れてたから滅茶苦茶記憶に定着したわ
精密機械やろ
ありがとう

708 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/13(月) 15:21:46.50 ID:DTTH6Ywh0.net
阪神の馬場とかはMax155km7色の変化球を操るとか言われてたけど蓋を開けてみたら140中判で変化球多いってだけの投手だったしな
及川も中学時代はコントロール良いって言われてたけど高校じゃコントロールに苦しみに苦しんだし環境変わるとどうなるかは分からないよ

709 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/13(月) 17:46:34.67 ID:RZLAVofcd.net
マダックスおじさんは球速=正義ではないことの証明

ただ、球速が速いに越したことはないとも思う

710 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/13(月) 18:15:37.56 ID:3Njs25c00.net
マダックスはあくまで分類がグラウンドピッチャーってだけで三振数も普通に歴代上位にランクインしてるからね

711 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/13(月) 19:07:03.24 ID:7lHlN5rca.net
マダックス全盛期って今ほど平均球速速くないから、マダックス自体も速くないだけだった気がするが
パドレス以降はどうやっても遅い類にカウントしていい気がするけど

712 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 75a1-fo8L):2020/07/14(火) 00:10:04 ID:cH77M7M50.net
>>703
リアル世界で起こってるからってそれを漫画世界に持ち込んでも読者からするとご都合設定・展開にしか感じられないからな
フィクションはどうとでも作れる分ある意味リアルよりリアリティがないといけない

高校野球で逆転サヨナラ満塁HRって展開はないわけじゃないけど、漫画でそれやったら相当上手く描写しないとただ盛り下がっちゃうだけ

713 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 00:50:25.26 ID:IbMXu+2K0.net
この漫画に今更リアリティ求めるかね。

714 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d554-5Sm/):2020/07/14(火) 07:09:46 ID:B+hGLHor0.net
ノゴローが存在しうるかってデータ集めてたyoutube思い出した。
人の限界を超えるのはロマンであって、問題はリアリティと演出。

715 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 08:52:24.75 ID:cHodPTVs0.net
太陽が右でここまで投げられるなら左投げ設定いらんかったろw
小柄ながら最強の本格派投手で紹介しといた方が良かった

716 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-7luA):2020/07/14(火) 09:01:37 ID:D939vhGid.net
中学で150超えという投手は現実にもいるけど、中学で「左投手で」150超えは現実にいるのかな?
まあブンゴはせっかく左の豪速球投手なんだから、MAX150超えはやってほしい。
家長は制球力抜群、変化球多彩、直球MAX148は今すぐプロにも通用しそうなスペックだが、
上でも言われてる通り、あくまで中学レベルという可能性もあるよな。
中学生から見たらキレ味抜群の変化球に見えても、
プロや強豪校の打者から見たら打ちごろの変化球だった、という可能性もあるし。

717 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 09:19:03.59 ID:kYuj+aSA0.net
>>715
河村

718 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 09:19:39.28 ID:kYuj+aSA0.net
>>715
河村対策の左だけどその河村がしょぼーくなってるからなw

719 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 09:26:39.72 ID:BoN4LHiNp.net
>>716
中学生の左で150出たらプロのスカウトが全球団はりつくレベルだから話題にならないはずがない

720 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 09:53:10.17 ID:QddVMZxsa.net
作中一貫して球質が凄いって話してるのに球速150とか読書できてるのか疑問
辛辣だが

721 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 09:58:24.88 ID:7ksJe93pd.net
まぁ超中学級の瑛太のストレートより大分速いのは間違いないけどな
河村のせいで瑛太が遅いような感覚になるけど

722 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 10:06:18.94 ID:tqdKwoIxa.net
言うても上本牧に奪三振ショーじゃないし、諸星に捉えられてるから球速自体はブンゴもそうでもないっぽいけどね
超中学級っていっても120〜150(森木)だからめちゃめちゃ幅広いよ

723 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 10:08:02.80 ID:5tye+t3Va.net
あ、嘘ついた7回で14奪三振だから奪三振ショーだわ

724 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 0554-zpbv):2020/07/14(火) 13:51:35 ID:7ksJe93p0.net
結局のところイクスペンシブグローブを演出するためにスカウトは軒並み無能にさせられたのだ

725 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 23b7-+ONj):2020/07/14(火) 13:57:06 ID:maesF4OB0.net
太陽のこの右を河村はバカスカ打てただろうことを考えるとヤバい
ブンゴに負けたことによる弱体化が深刻だわ

726 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd43-O4f/):2020/07/14(火) 14:04:32 ID:HjBZKRGod.net
対戦したの確か小4だろ

727 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 14:42:09.91 ID:n8CXLBKJa.net
学童って変化球使えない

728 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 14:42:54.69 ID:gVz4iAXHd.net
まぁプロのスカウトも無能ばっかりだししゃーない

729 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 15:08:52.55 ID:DljBIfakd.net
家長を過剰評価してるのいるがマックス148とするとアベレージは10`近く落ちるものだぞ
それでも中三で140近いアベレージ十分すごいがタッパのない右腕だし
将来性も加味するとまさに最強のリトルシニアの投手って感じでいい塩梅だと思うんだがな

730 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 18:40:28.74 ID:zyeI9w8bM.net
今投げてる試合がマグレじゃなけりゃ平均140近くの速球にスライダー系カーブ系チェンジアップを同じコースに違うスピードで投げ分けられるレベルの投手とか化け物でしょ
中日の全盛期吉見クラス(吉見はカーブ投げないけど)

731 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 22:18:53.54 ID:6pbuw6D0a.net
山本由伸ってこの漫画だとB評価くらいだろうな
中学の時点では

732 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/14(火) 23:28:11.85 ID:dI3kZ2maH.net
ps//youtu.be/JyqC4Tm7J1Q

733 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 9555-YsWi):2020/07/15(水) 10:21:59 ID:foidnAvn0.net
はやくBUNGOに戻ってくれよ

734 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/15(水) 11:52:35.53 ID:sd+3d4dMd.net
>>731
そもそも山本は中学ではほぼセカンドらしい
本格的な投手は高校からって書いてある

735 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/15(水) 12:10:38.81 ID:K27RUDMu0.net
野球って使い減りがあるから若いうちから頭角現すのが必ずしも幸せに繋がるとは限らないね
無論早期から名前売ってた方がドラフトは有利だけど

736 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa39-X1k6):2020/07/15(水) 14:38:50 ID:r5kCr6Uta.net
変化球投げまくると肘やられそうではある

737 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 617b-2NkL):2020/07/15(水) 15:02:13 ID:Xtf0iGeH0.net
美しいフォームは理に適ってるんやろうし怪我もしにくいんちゃう
さらに左も使えるから負担軽減される

738 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/15(水) 23:09:51.51 ID:n/KdjqjOp.net
Bungoは高校入るまで球速明かさないと思ってたけどブンゴも全国大会で球速表示出るのかな

739 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/16(木) 09:00:06.33 ID:WHii6fhP0.net
河村くんかっこいいやん

740 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdfa-S6my):2020/07/16(木) 10:49:42 ID:F0v18yoKd.net
この場面では河村に負けてほしくないな。
あれだけ常識はずれの化け物だった河村に、これ以上ショボくなってほしくない。

741 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa39-w2Sn):2020/07/16(木) 11:26:48 ID:AFHlredXa.net
ここで河村を打ち取られるかませにするなら高校編はないんだなーと思う

742 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/16(木) 12:49:47.92 ID:5zlDfdAyd.net
河村出塁→野田逆転打→伴野だめ押しで日本勝利か。後2イニングだし家長との再戦はないかな

743 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/16(木) 12:59:59.25 ID:GRRjqfVN0.net
マイケル154キロも出すのか。
これでいくら左とはいえ、ブンゴの最高球速が140キロそこそこだったらガッカリだね

744 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/16(木) 13:51:48.87 ID:mXR95OD60.net
まぁ4シームで150は行くでしょ
問キレの面では圧倒してるだろうし

745 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/07/16(木) 16:16:24.23 ID:lGDUsNZx0.net
瞬間的な馬力違うからなあアメリカン
左ってだけで速く見えるものだしブンゴは140〜143、MAXで145も出たら超有望株だわ
河村かっこええな、打ってほしい

総レス数 1001
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200