2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #101【漫画:藤崎竜】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fd54-KN4L):2020/04/19(日) 09:16:38 ID:WQfukd9A0.net
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #100【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1577626508/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIP(ワッチョイ)として本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

遠く、遠く、遥かなる未来――時代の波濤に煌めく二つの灯火が銀河を翔け、人類の命運を動かす――。
悠久の戦乱に終止符を打つべく現れた、二つの巨星の運命を描くSF英雄譚!!
田中芳樹×藤崎竜、ウルトラジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※ヘイトスピーチは構うと喜ぶのでスルー。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

424 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sd7f-Z5tR):2020/09/08(火) 00:31:26 ID:GGK4+umbd.net
>>423
後じゃなくて前の時代にあるしゃないか

425 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 877b-JFwp):2020/09/08(火) 02:22:54 ID:QFaIcxzw0.net
作品世界でのことなんでは

426 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/08(火) 18:32:09.25 ID:5F3ReUbt0.net
新年のパーティー。フェザーンの時計は宇宙歴を刻んでいるみたいですが、帝国軍の新年会です。
ということで、原作や旧アニメで描かれた、航路局の場面は飛ばされてしまいましたね。
フェザーンを占領し、遂に手に入れることができた同盟の航路図。
人払いしたラインハルトが、その画面を見ながら、
「行こうかキルヒアイス、俺とお前の宇宙を手に入れるために」
と呟くシーンは、屈指の名シーンだと思うのですが、藤崎版で見ることは適いませんでした。
新年会と言えば、トゥルナイゼン君でしょう。
ラインハルトの幼少期から話が始まった藤崎版では、幼年学校の同窓生として既出の人物の再登場ということになります。
当時、ライキルを体育館の裏?に呼び出して、上級生にボコらせようとして失敗、
などというエピソードがあったはずですが、ラインハルトは覚えているのか否か、一応、一瞥をくれてはいますw

427 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/09(水) 08:52:56.74 ID:lBND1pdh0.net
>>423
ロイエンタール主役の麒麟がなんちゃら

428 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/09(水) 10:09:04.76 ID:LAHp7HeYa0909.net
女性団体やフェミから抗議が来るんですねわかります。

429 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/09(水) 21:09:35.20 ID:b353UqzR00909.net
最初期から関わり生き残った者勝ちで
ミッターマイヤー主役の疾風が辻
随所に光るエヴァンゼリン婦人の内助の功

430 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/10(木) 07:54:47.91 ID:SNZI8tI70.net
後世の歴史家と言われる、ユリアン・ミンツで

431 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7d54-eFrx):2020/09/10(木) 17:17:15 ID:V75HjuOI0.net
ユリアンだと後世でなく当世にならんかね

432 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/10(木) 18:58:35.19 ID:A3F1ffdP0.net
この漫画のナレーションがもう後世の歴史家みたいな立ち位置で語ってる

433 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/11(金) 06:56:27.22 ID:5Iz0CjJAd.net
>>432
どっちかというと架空世界なことを割り切ってる舞台観客だと思う。

434 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/11(金) 07:20:16.92 ID:X2+l4cKKa.net
>>420
これなあ。リップシュタット後からシヴァ星域までの数年間でものすごいペースで戦争しまくってたから
ローエングラム王朝の国庫が空になりそうなのは想像できる。
滅ぼした大貴族から没収した資産も底をついてそうだし。

435 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/11(金) 11:18:32.49 ID:WvnskXmNd.net
マリーンドルフ伯が自分の後継にミッターマイヤーを推したのって来たるべき軍縮のためってのもあるんだろうかね
ミッターマイヤーなら軍部も押さえられると

436 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/11(金) 11:37:58.76 ID:9YyddO4H0.net
原作にはずっと戦争やっていたから戦争自体が経済システムに組み込まれているって文があったけどな。

437 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/11(金) 12:15:36.22 ID:A6q+BMqDd.net
>>436
そりゃ消費としての意味であって、生産ではなかろう。
帝国は略奪という形でひょっとしたら生産性あったかもしれんが、、、

438 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/12(土) 03:07:13.63 ID:ijiUCSfp0.net
貴方と戦争についての哲学を論じる気はない!
物事を肯定することと悪用することはそれぞれ別のものであるはずだ
あなた一人の個人的な利益のために兵士たちが心身を
侵されなければならない理由がどこにあります!

439 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/12(土) 03:35:24.97 ID:HsZuX7pPd.net
ユリアン・ミンツで前半はヤンを後半はラインハルトとのかみ合いで語っていって事で

440 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/13(日) 11:48:31.25 ID:pHU/L2Na0.net
ボリスはフェザーン人だから頭に爆弾埋め込まれてるはず

441 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/13(日) 12:42:53.76 ID:LxO/L3Qi0.net
ユリアン「ボリス船長!お許しください!」

442 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/15(火) 00:04:34.68 ID:aREsemq00.net
銀英伝はビュコックがジェシカを指して「嫁さんにしたくない」みたいに言ってるセリフがあり、
セクシズムの意味からも酷いセリフであるし、婚約者を戦争で亡くしたジェシカの背景を考えても酷いセリフですけど、
ノイエテーゼでも藤崎漫画版でも、このセリフ削られてますよね。

443 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/15(火) 11:22:09.91 ID:QdwfO39h0.net
セクシズムと言うのは自分の好みを口に出してはいけないって思想なのか?

444 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/15(火) 11:33:04.27 ID:gJeWWlBRa.net
標榜するおかたたちの気分を害してはいけない。

445 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/15(火) 18:54:16.73 ID:qNkXSnaJ0.net
自由な意見を封じられて気分を害してんですが

446 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/15(火) 19:36:20.10 ID:DEswL8Vu0.net
ゆでと集英社が連続でコメントしたのは不味かった
肉は当分はアンタッチャブル案件

447 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/18(金) 01:11:34.88 ID:vWGaOUst0.net
ラインハルトが良い!

448 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/18(金) 12:19:24.35 ID:jncT0oVzd.net
アレをイゼルローンに置いてく事にしたのね。

449 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/19(土) 00:58:23.04 ID:u36Azu45d.net
ビッテンフェルトの言や良し

450 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/19(土) 08:56:08.30 ID:M4EZIlRDd.net
改めて絵にして見るとレンネンカンプこりゃ確かにヤンを憎むね…

451 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/25(金) 16:27:07.44 ID:2z0a/c7k0.net
フジリュー版のチュン・ウーチェンの顔がバグダッシュ以上に胡散臭い件について
何か悪どいことを考えてるとしか思えない目つき、アレでビュコックに
自決を思いとどまらせられるのか?あとハムサンドはどうでもいい

452 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/25(金) 16:30:23.60 ID:IIXFeeq10.net
きっとハイネセンのパン屋さんはあんな雰囲気の店主が多いんだよ

453 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 05:40:47.01 ID:nE/cU4aI0.net
単行本読んで疑問に思ったんだが、
帝国国民の莫大な血税つぎこんで
ガイエスブルグを短期間のうちに改造修復して
「これ使ってイゼルローンを攻略しろ」と
具体性のないふわっとした命令だけ出して部下に丸投げし
どう考えても百戦錬磨の魔術師が居座る
難攻不落のイゼルローン要塞攻略に向いているとは思えない
正攻法で力押しするだけの脳筋提督を司令官に任命して向かわせて
更にはその艦隊壊滅的な被害を被って事実上全滅した挙句、
生きて戻ってきた総大将代理にに何のお咎めもなしに済ましてしまった
無能の極みの金髪小僧は、最大の戦犯なのに
なんで全く責任取らなかったんだ?
こいつの無茶な指示のせいで膨大なドブ金になって何万人もの将兵が死んだのに

しかも最初からイゼルローンにガイエスブルクを
ぶつければ良かった事を知っていたのに
何も言わないままだったとか

454 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 07:01:28.82 ID:bMgbi1xrd.net
それは結果論であって初っぱなからぶつけて要塞を対消滅させたら帝国にとっても大損失だろ
正攻法で攻略できる余地があるなら大将に任せるのは妥当だよ

455 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 07:28:19.14 ID:lKZeZR9E0.net
>>453
ラインハルトが責任を取らないのは取りたくないから
自分で自分を裁けるだけの覚悟も勇気もないんだよ
オーベルが余計なことしたせいでいまやゴールデンバウム王朝は傀儡に過ぎない
自分で犯した罪を部下に推しつけるばかりだから、国費は浪費され、軍人という名の国民は犠牲になりつづける
国璽が奪われてしまったから、宰相ラインハルトを誰も糾弾できない

456 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 10:29:47.20 ID:x1sgSIRod.net
>>453-454
要塞に要塞をぶつけてドカンと相打ちって、ヘタすると今回の敗戦よりも
損害が大きいだろうからな。
イゼルローン要塞は帝国の所有物と主張しているしw

戦術・戦略的にはガイエを保持して援軍を待つという持久戦が取れる
というのに、功を焦って要塞をぶつけに行ったケンプが悪いwww

457 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 11:00:36.28 ID:T1phaVsz0.net
仮にガイエスブルグをヤンに奪いとられてたらえらいことになってたな
可能かどうかはともかく

458 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 11:13:53.88 ID:cxeOwyd9d.net
>>457
だれも勝てなくなるな

459 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 13:04:12.89 ID:+JiWL3gGd.net
はじめから小惑星なりに移動装置を取付して質量爆弾としてイゼルローン要塞にぶつけて無力化させればよかったよね
要塞がいるなら、そこへガイエスブルク要塞なりを移動させれば良いし
移動装置代が倍になるけど

ヤンのアルテミスの首飾り攻略と同じ手法

460 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 14:26:50.37 ID:tfo/WtPe0.net
>>453
ガイエスブルクをガイエスブルグと書くバカが多いが
混ぜて書くバカはレアだな

461 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 14:32:05.66 ID:rDcYW+cQa.net
質量兵器を双方で使いだしたら、艦隊戦とかいらなくなっちゃうw

462 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 19:24:51.76 ID:T1phaVsz0.net
仮にケンプが行きて帰ってきたらどうなったんかねえ
副将はともかく総大将に処罰無しはさすがにまずいと思うが。

463 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 19:40:50.22 ID:LVQUZwVe0.net
さすがに自裁せよはないとは思うが降格処分くらいはあったんじゃね
それでも双璧との出世争いに功績を焦っていたケンプにとっては致命傷に等しいかもしれないが

464 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 20:43:05.93 ID:iL6ONcbC0.net
奥さんの実家への仕送りが減っちゃうね(´・ω・`)

465 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 22:55:57.13 ID:lKZeZR9E0.net
レンネンカンプはフォローしているようでフォローになってない
血の泡をボコボコ吐きながらヤンを逆恨みフラグ立てまくっただけ

466 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/26(土) 23:30:34.91 ID:LVQUZwVe0.net
原作踏襲するとさらにこのあとダメ押しの一戦があるしな

467 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/27(日) 20:06:57.80 ID:VIXdVeBR0.net
>>461
液体金属製イゼルローン相手に質量兵器使っていいなら別に惑星サイズじゃなくてもワープでなくても
隕石群をどんどんイゼルローンに放って
落下させればそれだけで軍港破壊できそうだもんな

468 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/27(日) 20:11:32.82 ID:UybF4h9D0.net
確かイゼルローン外部が液体金属ってアニオリ設定じゃなかったかな
フジリュー版はどうだっけ?

469 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/27(日) 20:40:34.44 ID:bJayg1B20.net
フジリュー版とノイエは流体金属設定を流用
道原版は原作通り通り複合装甲

470 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/27(日) 20:49:19.85 ID:UybF4h9D0.net
ありがと

471 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/28(月) 02:27:21.63 ID:zlxz1il90.net
イゼルローンってわずか直径60kmしかないんだ
農場とかで酸素や食料自給自足したりユリアンの通勤経路毎日気分で変えるとかいうからもっと大きいイメージだった
そのサイズで艦隊収納できるんだ

472 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/28(月) 09:01:22.68 ID:N5XfZDUm0.net
>>471
義務教育うけてんならイゼルローンの容積計算できるだろ
その30%を艦船の収容につかうとして1隻あたり1立方kmで計算してみ

473 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/28(月) 10:19:18.30 ID:Y36ZW7lt0.net
500万人が過不足なく暮らせて万単位の艦船の補給修理ができる母港機能持っててトールハンマーなどの強力な攻撃能力持った要塞が直径60km確かにキツイ感じはするな
出来なくはないだろうけどかなり窮屈な生活を強いられそう

474 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/28(月) 12:24:58.72 ID:ELT9hTLmM.net
その予算と人材と時間があれば、本拠地に攻め込めるのでは。

475 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/28(月) 12:35:56.95 ID:KcZ2xM/5d.net
仮に中心通る平面に居住区作るとして
東京から半径30kmだと23区がすっぽり入るのはもちろん横浜もさいたまも届くんだから
500万人ならそこまで窮屈でもなさそう

476 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/09/28(月) 22:37:25.06 ID:2NwpEy1H0.net
>>474
50年前に同盟史上屈指の英雄アッシュビーとその仲間たちによって有能な前線指揮官たちがほぼ一掃されてしまったので慌てて建築を始めた要塞だからね
なお建築費が予算を超過したので建設責任者はイゼルローン要塞完成後に処刑されている

477 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/02(金) 08:48:13.92 ID:MUtDCvAW0.net
いちいち大げさに表現するのが人間味があると感じてる浅はかな作風だよね
フジリューは漫画脳で漫画を構築してるから
映画やお芝居をみて研究しないといかんよ

478 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/02(金) 13:47:22.78 ID:qivt55/h0.net
トールハンマーは当然360度展開できるんだろうから、あまり主砲動かすと居住区にも影響出そう

479 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/02(金) 14:16:08.11 ID:P31QJgdnd.net
>>478
道原版のは、目標側半球面の全砲による集中射撃だから問題ない。
OVA版は要塞本体に発射口あるんだっけか? 流体金属を凹ませて、要塞表面の任意の場所を砲口にできるんだっけか。

480 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/02(金) 14:18:11.36 ID:lXWht7m5d.net
浮遊砲台だから液体金属の水中?を航行して敵前に持ってくことができる

481 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/02(金) 18:19:32.73 ID:hYoJXcj80.net
じゃあ発射の瞬間に敵艦隊が一斉射撃したらトールハンマー破壊できるのかな

482 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/02(金) 20:48:04.93 ID:z0GUQhp9r.net
トールハンマーの威力に跳ね返されないだけの打撃を叩き込めるんならできるんじゃね

483 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 02:06:58.41 ID:wTsBGm7J0.net
主砲だけに気を取られると副砲にやられると思いますけど

484 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 03:01:42.60 ID:ETXrJdnX0.net
>>481
艦砲の射程よりトールハンマーの射程が長いから
並行追撃みたいな形で肉迫しつつ味方殺し砲撃の瞬間を見切らないと
何某かの条件で撃てない間に接近したとしても
素直に間近の標的にトールハンマー撃たんでしょ

485 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 11:21:41.16 ID:Df+OS7Eg0.net
こいつら本当に読んでるのか
フジリュー版は「トウールハンマー」表記だぞ
原作は「トゥールハンマー」
「トールハンマー」はOVA版

486 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 11:26:08.48 ID:mUp68nJ1p.net
こういうこまかいこと言い出す奴はどこにでも湧くよな

487 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 11:50:39.38 ID:TKz+Jm3ua.net
俺もヤングジャンプとウルトラジャンプしか読んでないけどトールハンマーで記憶してるわ

488 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 11:52:02.21 ID:Df+OS7Eg0.net
脳に酸素行ってないんやな

489 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 14:19:05.97 ID:wTsBGm7J0.net
トールハンマーで破壊できないガイエスブルクとトールハンマーに近い威力を持つガイエスブルク主砲でも破壊できないイゼルローン
こいつらの要塞の装甲を戦艦に装備すれば必勝じゃねえの
要塞は大きいから主砲に耐えられるし質量兵器も効かないのかと思ってたらわずか直径60kmって

490 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 15:35:56.46 ID:j/3SzYZ1r.net
とんでもないマヌケだな
装甲と運動性能は二律背反だ

491 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 16:04:44.71 ID:RoFs+0Ds0.net
厳密に細かい設定があるわけじゃないからたとえおかしいだろうと思ってもそういうぶっとんだ科学世界の話として飲み込むしかない

492 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 16:29:08.22 ID:aOWLkPcS0.net
ボルテックの爆弾テロをオーベルはワケの判らん科学的シールドで防御した
あんな少年ジャンプみたいなご都合主義で危機を切り抜けられてはなぁ…

493 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 16:35:58.61 ID:gRRHlmPu0.net
つまりガイエスブルクを戦艦並みのスピードで航行できるようにしたら最強だな

494 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 16:42:13.42 ID:RoyKdkUw0.net
首飾りの時のようにイゼルローンより大きい小惑星にエンジン取り付けようぜ

495 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 16:52:55.77 ID:7YgS898Nd.net
艦艇数千隻を一瞬で蒸発させるガイエスハーケンみたいな超高熱量兵器を液体金属に何度も撃ち込んだら
金属自体が超高熱のマグマ化して内殻の居住区を蒸し焼きにしてしまいそう…
仮に内部が無事でも液体金属中の浮遊兵器やトールハンマーの基部が融解しそう…

…とか考えちゃ駄目なんだろうな

496 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 17:22:44.64 ID:Df+OS7Eg0.net
>>495
アホ
ガイエスハーケンは石黒版ローカルネーミングだ
原作ではガイエスブルク主砲は固有名詞設定なし
フジリュー版では「グングニール」

497 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/03(土) 17:27:21.24 ID:WwiFIeG30.net
>>492
少年漫画銀英伝を読みたい!
が原作者側が集英社に売り込みをかけた理由だから

498 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/04(日) 09:19:34.16 ID:mvllBoPJ0.net
>>496
面倒くさい奴だなお前

499 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/04(日) 11:54:23.86 ID:t8WBRJo90.net
いっそダゴン会戦の漫画やアニメを見たい

500 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/04(日) 12:58:55.97 ID:52KmTsksr.net
>>496
フジリュー版は画や設定がちとアレだが
そのネーミングだけは結構いい線行ってるな

501 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/04(日) 22:10:17.01 ID:kCzu2zAg0.net
>>500
グングニールだけは無いだろ
グングニールは主神オーディンの槍の名
帝都オーディンを守護する人工衛星の主砲ならぴったりだが
帝国領辺境に浮かぶ2番目に大きい要塞の主砲には不釣合
命名も、トールの鎚でミョルニルじゃないのに
オーディンジャベリンじゃなくグングニールは統一性を欠く
命名の統一性で言えばガイエスハーケンの方が取れている

502 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/07(水) 12:42:53.65 ID:iSGIZdpm0.net
https://amd.c.yimg.jp/amd/20201005-35160448-cnn-000-3-view.jpg

503 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/10(土) 00:14:32.80 ID:QgE8vefL0.net
フジリュー銀英伝のすごいところは、今までとは全く逆の解釈でも
「民主主義国家に産まれてその恩恵を享受しながら愚痴りまくる不遇の天才」と
「政治的後進国の逆境を、様々な犠牲を払っても跳ね除けて戦い続ける英雄になるしかない男」
という対比がバシッとキマるところだよ

504 : :2020/10/10(土) 09:35:06.75 ID:xOPNBGBS0.net
はーすごいねえ(鼻ホジ)

505 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/10(土) 10:12:53.66 ID:bgclTzum01010.net
>>503
フジリュー銀英伝しか知らないが、俺もそこが面白いと思って読んでる

506 : :2020/10/10(土) 11:57:36.30 ID:xwo+65yPr1010.net
原作や新旧アニメの劣化版がフジリュー版だから
他の見ると感動するぞ

507 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/10(土) 12:01:30.11 ID:ynTOmp1Bd1010.net
アマプラで観れるしな

508 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/10(土) 12:28:17.92 ID:btY2Q8Pf01010.net
なんかアンソロジーの短編集出るらしいな

509 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/10(土) 13:19:36.36 ID:0b6eqrB701010.net
>>506
さらっと新訳混ぜんな

510 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/10(土) 16:28:21.64 ID:TYgV1ZVT01010.net
みんな楽しみにしてたオフレッサーを原作通り落とし穴からそのまま送り返してアンスバッハは手抜き以外の何者でもない
せめて聞仲くらい尺取ってくれないと

511 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/12(月) 10:59:30.92 ID:hFxGi4bUK.net
そいつらを聞仲並に尺取ってみせられても困るんだが

512 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/17(土) 16:15:45.36 ID:S4kZSABz0.net
ヤンとフレデリカの馴れ初めをギャグで処理して全力で汚しまくってるな

513 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/18(日) 02:05:53.10 ID:mhPuR/w40.net
ラインハルト が酷い

514 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/18(日) 21:49:55.17 ID:fTYaIB9G0.net
フジリューの中では引くほどのストーキングが至上の愛なんだろ?

515 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/19(月) 11:03:46.01 ID:l8Ptx4DF0.net
フレデリカ ストーカー
ヤン 情愛ではなくノイローゼからフレデリカを娶る
原作に愛着あったらまず無い糞アレンジだな

516 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/20(火) 10:16:22.04 ID:1c9MReHAd.net
エミールをキルヒアイスそっくりにするのか…

517 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/22(木) 05:59:16.71 ID:3btrI5T7d.net
ノイエ銀英伝のフレーゲル、特徴のないイケメンという感じで
痩せぎすでおかっぱ頭の昔のアニメ版や
この漫画のキャラデザの方が個性あってよかったな

518 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/22(木) 09:18:13.75 ID:WbGiDq0k0.net
フレーゲルに関しては原作をも超えた良改変だと思う
趙公明の下位交換っぽいけど

519 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/22(木) 09:28:24.30 ID:aVzXqgzJ0.net
フレーゲルが一番の改悪だろw
あれだけのキャラ付けしといてキレイに退場とかあり得ねえ

520 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/22(木) 14:30:26.01 ID:N7lLDa+70.net
どうでもいい雑魚に余計なキャラ付けして尺取らなくていいのに

521 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/22(木) 15:33:25.87 ID:ZYy1CXG9d.net
やっぱり老練と言われラインハルトからも
ロイエンタールからも絶賛されたメルカッツはすげーな

ラインハルト軍に包囲されたガイエスブルクから
誰にも見つからずに単機で離脱して
貴族連合軍から逃走した貴族や兵隊狩りしているであろう
銀河帝国全域の星々の監視の目を容易にすり抜けて
はるばるイゼルローンまでたどり着いたんだから

522 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/22(木) 16:32:49.43 ID:hb4IuEKQd.net
原作一巻じゃメルカッツは守旧派の低能の一人でしかなかったのにな

523 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/10/22(木) 18:05:42.81 ID:AwJtQahM0.net
>>521
ガイエから逃げたんじゃなく、艦隊戦に出て負けたところで、説得されて、そのまま亡命でなかったかい。

総レス数 914
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200