2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #101【漫画:藤崎竜】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fd54-KN4L):2020/04/19(日) 09:16:38 ID:WQfukd9A0.net
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #100【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1577626508/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIP(ワッチョイ)として本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

遠く、遠く、遥かなる未来――時代の波濤に煌めく二つの灯火が銀河を翔け、人類の命運を動かす――。
悠久の戦乱に終止符を打つべく現れた、二つの巨星の運命を描くSF英雄譚!!
田中芳樹×藤崎竜、ウルトラジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※ヘイトスピーチは構うと喜ぶのでスルー。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

577 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/09(月) 14:54:34.07 ID:diFP/Otj0.net
>>572
…原作小説読んだら?
説明あるよ。

578 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/09(月) 14:55:40.92 ID:diFP/Otj0.net
>>575
エヴァンゲリオン、マクロス、ジェッターマルスと全部過去の話になってしもたからな。

579 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/09(月) 18:30:47.50 ID:kZ/bQiD2M.net
グルテンカツレツも実用化されたな

580 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/12(木) 09:21:34.57 ID:ldyt3tGLH.net
>>539
パエッタ中将を無能扱いはにわかと聞いた

581 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/12(木) 10:03:53.65 ID:66fzsJRZr.net
また小学生ランキング蒸し返すのか

582 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/12(木) 11:18:08.66 ID:t+Z4GBGXd.net
某ステックのPCゲー銀河英雄伝説7でのパエッタのステータスは
戦闘系はだいたい70〜だったと記憶してるので
割と優秀な方

583 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/12(木) 14:52:00.32 ID:ApgyiX9Q0.net
原作の外伝ではそれなりに有能なところみせてたからな
石黒版やフジリュー版では無能エピソードの補強に改変されてしまっているが

584 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/12(木) 17:12:01.90 ID:wqwalwOYM.net
>>580
パエッタって有能エピソードあったっけ?

585 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/12(木) 17:29:11.67 ID:NAMASJS30.net
レグニツァ上空遭遇戦で双璧を従えたラインハルト艦隊を崩壊寸前にまで追い詰めていた

586 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/13(金) 22:48:27.21 ID:1IYxNSLgH.net
第1次イゼルローン攻防戦が見たい

587 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/13(金) 22:56:57.93 ID:nao37z180.net
建築中に行われたのかもな
まだ流体金属の層が薄かったりして

588 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/13(金) 23:12:52.60 ID:qIlwrOM+0.net
流体金属はもともとアニオリ・・

589 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/14(土) 00:57:29.91 ID:pGls8mWU0.net
帝国軍すごいよね
同盟より艦隊が多くて要塞も複数所有している

590 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/14(土) 07:43:02.38 ID:GxboJ9Wg0.net
専制君主制の方が、民衆から理不尽に税金を搾り取れるからな
民主共和制は何かと略取が難しい、権力者たちが下種なのは変わらないが

591 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/14(土) 17:57:21.16 ID:KohRCjaT0.net
え?世界一の重税国家と言われている日本は?
税金だけならもっと高い国あるけど、年金や健康保険その他入れると

592 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/14(土) 18:10:35.72 ID:Qwd+nJhpd.net
アメリカじゃ病気で入院したら破産しかねないけどな

593 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/14(土) 18:43:14.43 ID:5kkS7piyF.net
>>591
北欧のほうがたかいけどな

594 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/14(土) 19:06:22.96 ID:KohRCjaT0.net
税金だけ見ればね

595 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/14(土) 20:03:26.27 ID:XkSev+W30.net
>>591 >>594
イメージと違うな。。。

ぜひ数値とソースを出してくれ。

596 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/15(日) 00:47:24.61 ID:mE2UB2Wq0.net
専制国家側は銀河帝国も中国も農奴制度だから搾り取り方が日本とは比較にならない

597 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/15(日) 11:44:28.06 ID:YlBmM4ze0.net
>>596
銀河帝国は惑星あたりの人口密度がめちゃ低いからなぁ。
そのくせ、ヴェスターラントとかは固まって居住してるし。
農地とかは、無人機とかでやっとるのと違うか。

598 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/15(日) 18:49:58.92 ID:CFndVueFd.net
>>597
でもフェザーンに亡命したシューマッハさんは手作業で農業してたような

599 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/15(日) 19:35:25.62 ID:X5q/8TQ20.net
それは石黒版独自の描写だからね
原作には具体的な農作業の風景なんて一文もないので描き手次第

600 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/15(日) 23:34:49.40 ID:d2/DIqPA0.net
フジリュー版に至ってはフェザーンに呼び寄せられたとしか描写が無い
農業すらやってないのかも

601 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/15(日) 23:47:08.80 ID:9ezijsps0.net
まさにNo業(無職)ってかw

602 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 00:06:08.88 ID:EEZUwXfS0.net
軍艦売っても一生食っていけないのかな?

603 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 07:16:52.66 ID:FgbGgm8Q0.net
>>602
フェザーンでは軍艦の売却先なんて表向きは無いだろうから、
くず鉄並みの値段で買い叩かれているに違いないw

604 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 07:38:04.86 ID:jzFzhr3kd.net
シューマッハは本当に運のない人だった。ファーレンハイトやシュトライトを臣下にしたのだから、間違いなくラインハルトに魅入られてただろうに。

その後宇宙海賊の討伐とかじゃなくて誰かの副官ぐらいやらせても良かったと思う。

605 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 08:27:24.99 ID:tKiPDPCl0.net
新アニメ続編決定でヤンとフレデリカで家事分担しろとかほざくフェミがいたけど
この漫画のキャゼルヌも原作や旧アニメと比べて、家庭に関する認識がかわりつつある
結婚が人生の墓場だなんて

606 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 11:08:51.98 ID:6s39xxHad.net
>>605
家事分担というか、被害範囲を広めてるだけな気もする。
フレデリカも家事についてはろくなエピソードはないw

607 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 12:18:27.31 ID:VCpswtCRM.net
>>594
保険制度に関して日本のシステムは先進国でも国民優遇されてるぞ
税金の割に

608 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 13:52:45.80 ID:yYoeSqHS0.net
>>591
> え?世界一の重税国家と言われている日本は?

それが世界の意見のメインストリームというソースは?

609 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 14:56:04.24 ID:6s39xxHad.net
>>607
国民以外のほうが優遇されてるのがなぁ…

610 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 16:03:09.35 ID:WAQQzq8z0.net
大学の学費や自動車税や携帯料金NHKなど生きていく上でほぼ必須なものが異常に高いよな
貸与制奨学金なんて言ってるの全世界で日本だけでは

611 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 17:24:55.64 ID:YmZR35r4M.net
電気ガス水道等の重要度段違いなものを外しつつ
必須なものにさらっとNHKを入れるあたりなかなかの偏りようだが
原作者が原作者だけに偏るのも当然か

612 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/16(月) 23:32:33.00 ID:kamqI8qp0.net
来月は単行本発売だね

613 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 10:43:54.96 ID:nVWbY7EyF.net
テレビ受像機は生活必須でもないからなぁ。
モニターは必須だけど。

614 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 17:08:04.69 ID:W8OxVFKa0.net
受験の結果は学力ではなくて「家庭の経済力」でほぼ決まってしまうからです。
https://nikkan-spa.jp/1698451
父親が死んで無一文になったヤンは、慢性的な戦争続きで奨学金も受けられない
タダで歴史を学ぶために士官学校へ入るのも無理からぬこと

615 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 18:40:10.42 ID:L1KQArjf0.net
>>597
寒冷な惑星で居住可能なのが赤道付近だけで
ズラッと工作地と居住地が並んでる低緯度地域に
赤道一周して核弾頭ばら撒いたんでしょ

616 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 18:46:43.99 ID:L1KQArjf0.net
>>606
士官学校の優秀な学生だったから
レーション温める以外の料理が駄目なだけで
掃除・洗濯は人並み以上だったのだろう
問題は料理だけに集中してた
フジリュー版の廃ストーカーキャラだと家事全滅しそうだが

617 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 18:49:42.14 ID:VTPhOdMc0.net
原作のヴェスターラントの説明
・緑と水の乏しい乾燥性の惑星
・数少ないオアシスで集約的な農耕と希土類元素の採集が行われている
・50あまりが散在している

618 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/17(火) 20:09:26.34 ID:8nii3NhGF.net
>>616
ホットドッグみたいに挟むのはヤンのお墨付きだし、本人にも自覚はある。

その胸は豊満であった。

619 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/19(木) 13:49:27.51 ID:DGrUxiHf0.net
山本尚中部大学教授:私が一番言いたいのは、ヨーロッパやアメリカ、中国の理系の大学院の学生で、給料をもらっていない人は一人もいない。

反町キャスター:院生でもらえるんですか?修士、博士どちらも?

山本教授:修士、博士どちらでも、というのが多い。

反町キャスター:え、修士課程に入ったら国からお金をもらえるんですか?

山本教授:そうです。

反町キャスター:へー

山本教授:アメリカの場合は研究費を通して国から、ヨーロッパの場合は直接国からです。これがないんです、日本には。
これが大変なことになりつつある。非常に良い仕事をしている先生方によく言うのですが、後ろ振り向いてご覧なさい、誰もついて来ていないですよ、と。
そんなことで、日本の科学技術がうまく発展していけるでしょうか。

620 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/20(金) 20:33:24.57 ID:OO8O/Sey0HAPPY.net
フジリューって漫画界の山崎貴だよね

621 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/21(土) 21:53:18.01 ID:XAA++R6G0.net
三越のノイエ版銀英伝のイラスト、ムチャクチャ芸が細かい
https://pbs.twimg.com/media/EnQxBmFUYAY9udX.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EnQxDycVcAUcZYX.jpg

622 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/22(日) 14:28:10.56 ID:QbXedrLSM.net
最近読み始めたけど面白くて一気に買っちまったわ
ノイエのアニメよりもフジリュー版の方が百倍面白いな

623 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/22(日) 18:21:56.52 ID:J/JuMEwX0.net
>>621
魔法の壺がいい味!

624 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/23(月) 00:20:29.62 ID:JPXxp+TYd.net
原作だと低能の一言で切り捨てられてる奴らにも見所あるしな

625 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/23(月) 03:10:45.64 ID:BtVFGMem0.net
だからテンポがおかしい
どうでもいい雑魚に尺割いて強い奴の活躍は1話で終わらせる

626 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/23(月) 09:38:09.06 ID:TRBJpe+50.net
原作は勿論、アニメとも全然違う銀英伝を描くことで、購入する価値を得ようと
別物の銀英伝を造り出そうとした心意気だけは評価できる
何十年も前のSFスペースオペラをただなぞって漫画にしただけじゃ誰も買ってくれない

627 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/23(月) 11:12:55.53 ID:7r1a3A1Z0.net
でも失敗してるよ

628 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/23(月) 11:34:41.48 ID:FiK6XGe90.net
俺はこんなトンチキ設定にするぐらいなら旧アニメなぞるマンガの方が良かった

629 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/23(月) 11:37:21.69 ID:CjMQUqwX0.net
原作未読の若い新規読者をターゲットにギャグテイスト多めにしたのなら理解できる
原作リスペクトでこうなったのなら頭おかC

630 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/23(月) 19:42:16.06 ID:4WYpMihoK.net
原作寄りが見たきゃノイエなりOVAなり見りゃいいだろ
全部僕の思い通りにならなきゃイヤイヤってか

631 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/24(火) 01:33:55.09 ID:bxGN5Dhj0.net
多分、ほとんどの人はもう見てないと思うよ。
雑誌変わってから。

632 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/24(火) 18:36:13.32 ID:A7o8K9bY0.net
ウルトラジャンプは読んでない(扱ってる所が少ない)が
ヤンジャン!アプリでログボポイント払って読んでる

633 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/24(火) 21:05:58.17 ID:pwzWh0Hy0.net
確かに読んでたのはヤンジャンの時までだな
あの後どう進んでるのか知るためにこのスレ開いてる

634 :稚羽矢 :2020/11/24(火) 21:18:09.62 ID:NtKp6ENq0.net
ネットカフェで読んでます

635 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/24(火) 21:50:13.47 ID:kzAgB21E0.net
ウルジャンに移籍してからは単行本発売待っている
来月が楽しみだ

636 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/26(木) 01:02:53.42 ID:1CAHsEYda.net
ゆこんな展開だっけ?とアニメで再確認してたら凄いズルズル見てしまった

637 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/26(木) 13:18:37.63 ID:F+TaBgd50.net
フレデリカが可愛い!

638 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/27(金) 13:56:08.64 ID:R0knwm/Q0.net
俺は逆にウルジャン読者だから移籍してから読み始めた派だな
フジリューの美麗な絵で宇宙船するのがたまらんって感じだし
ウルジャンの掲載順も最初の方だから読者の支持も得てるっぽい

639 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/27(金) 15:06:42.09 ID:MeLO+lAf0.net
バスタードご表紙の時は、コンビニとかにも置いてあったんだけどな。
わざわざ、書店までいく機会も減ったし。
単行本がいつかも分かってないです。

640 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/27(金) 18:57:55.49 ID:SImkLSvg0.net
https://pbs.twimg.com/media/EnaO4FNVgAIt2gJ.jpg
付録目当てにウルジャン買いたくなったけど、他の漫画死ぬほど興味ないんだよなぁ

641 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/28(土) 18:09:51.32 ID:XvIA5F6Ir.net
安い命だな

642 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/28(土) 21:38:59.56 ID:JH4vOUll0.net
>>640
トリューニヒトとビュコックがいいなw

643 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/30(月) 18:42:38.96 ID:iVFzDDuMa.net
最近読み始めたけど戦術ショボくない?
ラインハルトとヤン以外のモブが無能すぎる

644 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/11/30(月) 22:52:09.91 ID:RIIWypaU0.net
原作だともっと酷いので

645 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/02(水) 10:11:38.90 ID:PTEnsG4I0.net
もとからのファンから見ればSTAND BY ME ドラえもんみたいなポジションだよなこの漫画

646 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/02(水) 10:45:46.11 ID:gzjsN+4i0.net
>>568
あちらさんも完全な平和、と言い切れるような内容の選挙じゃなかったがな。

>選挙制度がある紛争当事国の選挙ともなると祭りに見合う出し物が
>ライアン二等兵みたいな美談仕立ての茶番程度でなく大々的な戦果なのも納得
主戦派の政権だったからそうなっただけ。
もし穏健派の政権だったら、主戦派との妥協で半個艦隊で無傷でイゼルローンを攻略する作戦(勝てれば儲けもの。少しでも危なくなったら撤退する暗黙の了解付き)で
本当に攻略できてしまったらしまったで今までとは真逆に攻めてくる帝国軍をイゼルローンで撃退しながら国力民力回復をしていけばいいだけ。
フェザーンがちょっかい出してこないことが前提だけど。

647 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/04(金) 14:01:11.04 ID:z+5YzAed0.net
ランテマリオ星域。同盟軍の一連の動きについて、ヒルダに御下問するラインハルト。
ヒルダが「和睦を結びたいがために引き分けを狙っているのだ」と即答すると

ラインハルト「フロイラインの鋭敏な政治感覚は私の助けとなる、これからはさらに、積極的に発言して欲しい」

で、これを聞いたオーベルシュタインが、鋭い一瞥をヒルダにくれる、と。
こうした流れ、ヒルダの使い方としては王道と思われますが、藤崎版では珍しいですよね。

648 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/04(金) 16:54:22.79 ID:hGIiW0lZ0.net
実際オーベルはヒルダがラインハルトの嫁でナニが嫌なんですかね

649 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/04(金) 16:58:52.70 ID:oypxH8x60.net
親父さんがそれなりの地位にいるからかね
まあいい人だから心配無用なんだが

650 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/04(金) 17:58:03.60 ID:vE3vtQhPd.net
ヒルダやパパ本人に野心がなくても
皇帝の外征中に皇后に持たせる権限について議論の必要があるし
権限が小さすぎると政務が滞るし大きすぎると専横や外戚が跋扈する原因になるしな

651 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/04(金) 19:17:55.64 ID:oIJe7QGzd.net
>>648
軍事や政治に口出ししてくるんで、ナンバー2になりかねんから。

652 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/04(金) 21:52:47.90 ID:WEECiLhT0.net
そもそも、No.2がいないような王朝とか政治形態ってあるのか?

653 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/04(金) 22:28:49.78 ID:G6CnCdUup.net
No.2が出てきたらNo.3の力を上げて牽制させ合う
序列に優劣をつけずにバランスよく仕えよって思想だから
別に「副」の存在を無くしたいわけではないのでは?

654 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/05(土) 03:18:37.67 ID:03vvdnK60.net
少なくとも軍事面ではオーベルが最もナンバー2に近い状態では

655 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/05(土) 15:46:55.09 ID:LB7GABug0.net
オーベルは正論嫌われ者だから、反乱企てても協力する人が少ないとか

656 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/05(土) 16:51:13.33 ID:41VSMAXfM.net
ラインハルトがキルヒアイス失って引きこもった時も、オーベルがNo.2的な活動してなかったら、正直どうなってたかわからんからな。
本人はNo.2とは思ってないだろうけど。

657 :稚羽矢  :2020/12/05(土) 17:04:48.10 ID:87fnpz3+d.net
直接指揮出来る兵力がないからな、軍人としてのNo.2だとは言えないな

658 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/05(土) 17:07:01.83 ID:3LTY8rLM0.net
No.2不要論者がNo.2を消していった結果、自分がN0.2になっていた件

…ラノベかw

659 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/05(土) 17:27:53.59 ID:kKITr+Txd.net
オーベルはそうなる前に自分を殺したからね
実際上ミッちゃんのno.2を認める形で

ええ奴やでほんま…

660 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/07(月) 19:01:00.68 ID:bFpGjrySd.net
>>658
>>659
確信的なのか偶発的なのかはどっちだと思う?
両方もあり得るかもな
未必の故意ってやつ

661 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/10(木) 21:00:47.08 ID:L/284d5Ip.net
>>618
フジリューのフレデリカはヤン相手だと夜凄そうだから
結婚したら毎朝ヤンはげっそりしてそう

662 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/12(土) 15:33:53.33 ID:aogJYSxo01212.net
>>659
「そうなる前」も何も、No,1が死ぬ寸前にNo.2が消えたからなんだって話

ぶっちゃけ、ラインハルトが死んだらオーベルなんて100%粛正くらうから
殺される前に自殺しただけじゃねーのって感じ

663 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/12(土) 16:25:43.35 ID:QbbJ0709d1212.net
ラインハルト死んだら強権振るって重鎮を粛清するような人物おらんがな

むしろその強権を振るえる立場にあったのがオーベルで
皇帝の死後自分が在位している事で無用の争乱が起きる可能性は高いわけで

だからそうなる前に身を退いた(物理的に)
無論辞任して余生を過ごす手もあっただろうけど
彼の性格的に目的を果たしたら舞台を降りるのみだったんだろ

どちらにしても後はフェルナーを憲兵総監に、ケスラーを軍務尚書にでも据えれば万事okだし

664 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/12(土) 19:15:56.19 ID:9RkqDHqN01212.net
>>662
なんかオーベルに罰せられる罪あるっけ?
左遷はされるかもしれんが

665 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/12(土) 19:50:45.92 ID:TUy/iL7X01212.net
>>661
ヤン、フレデリカに子供ができるルート

666 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/14(月) 19:23:28.18 ID:oA/SfSnx0.net
第2代アレク(摂政ヒルダ)政権下の七元帥の役割分担どうなるんだろ?

667 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/15(火) 00:22:56.09 ID:kgQJBXUA0.net
となりのヤングジャンプで1話から再掲載しているな
現在読めるのは1-3話と5話

668 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/18(金) 18:10:35.98 ID:+u86hxncF.net
19巻呼んだ。
テンポは悪い。ギャグは寒い。
これまでカットしてたボリス・コーネフとか唐突に出てきて、より御都合主義っぼい。

669 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/19(土) 00:25:18.11 ID:nwrSCG/O0.net
単行本発売記念かな?
ジャンプ+で5巻分無料解放

670 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/19(土) 14:52:37.49 ID:JRcU/ywFp.net
指向性ゼッフル粒子、アルテミスの首飾り、ラープの門
フェザーンが高い軍事技術持ってるのは地球統一政府軍の遺産なのかな?

将兵は無能屑揃いでも軍事力は秀でていた訳だし

671 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/20(日) 05:00:35.64 ID:Uh92A+Jx0.net
>>670
高度なAIや量子コンピューターの更に先の世代のコンピューターとか
技術そのものではなく新技術を短期間で開発する為の
ロストテクノロジーを持ってるんじゃね?
それを無くした帝国や同盟では10年かかる開発が1月で終わるとか

672 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/20(日) 06:24:45.52 ID:w92Z3ElA0.net
金正恩も34歳で元帥だからヤンやロイエンタールと同格と言っても過言ではあるまい

673 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/20(日) 09:49:54.81 ID:Sb+lBGcZ0.net
ビュコックが生き残ってハイネセン防衛する
 ↓
ラグナロク作戦でギリギリのところで先にハイネセンを占領されることがなくなる
 ↓
ラグナロク作戦でヤンがラインハルトを討つ
 ↓
ヤンが宇宙皇帝になる

674 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/20(日) 10:23:30.49 ID:dOc1v7V50.net
それだとトリューニヒトが宇宙総理大臣になる

675 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/20(日) 13:04:50.57 ID:Sb+lBGcZ0.net
トリーニュヒトは
シェーンコップ率いるヤン非公認の
新☆憂国騎士団が粛清☆彡

676 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/20(日) 19:02:40.80 ID:vSZn4snnd.net
ユリアンどうすんだよ

677 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/12/20(日) 19:04:30.75 ID:SInzyhKBF.net
50隻ほどのユリアン艦隊におそれをなして撤退するファーレンハイト

総レス数 914
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200