2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #101【漫画:藤崎竜】

1 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW fd54-KN4L):2020/04/19(日) 09:16:38 ID:WQfukd9A0.net
公式
http://youngjump.jp/manga/gineiden/
第1〜3話試し読み
http://tonarinoyj.jp/manga/yj_mj/
とある作家秘書の日常
http://a-hiro.cocolog-nifty.com/diary/

前スレ【原作:田中芳樹】銀河英雄伝説 #100【漫画:藤崎竜】
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1577626508/

批判議論自由な漫画サロン板の別館スレ
【フジリュー版】銀河英雄伝説 #16【別館】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1563289873/

※次スレは>>970を踏んだ人が立てて下さい。無理ならば、報告と次の指定を。
SLIP(ワッチョイ)として本文1行目に下記を入れてください。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

遠く、遠く、遥かなる未来――時代の波濤に煌めく二つの灯火が銀河を翔け、人類の命運を動かす――。
悠久の戦乱に終止符を打つべく現れた、二つの巨星の運命を描くSF英雄譚!!
田中芳樹×藤崎竜、ウルトラジャンプ(集英社)にて連載中の『銀河英雄伝説』について語りましょう。
※連載版のネタバレは公式発売日の午前0時まで禁止とします。
※ヘイトスピーチは構うと喜ぶのでスルー。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

93 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/09(土) 19:36:52.47 ID:BEN3fv/f0.net
ただ、新作のヤンはこういった風体なんで、旧作と比較すると新作の抜けぶりが足りない気がする。
ヤンの個性はまさに「外見の頼りなさ」ってことなので、
そういった意味では新作は凡庸なお兄ちゃんという感じになっているのかもしれない。
まあ、発言などは凡庸と言うよりものんびりマイペースだけど、
実は切れ者って感覚を受ける発言なんだから、適当感などがもう少し加わってくれると、そうした表現になってくるかもね。

94 :稚羽矢 ◆f2S74qHn6. (ワッチョイ 660d-O3uN):2020/05/12(火) 06:49:29 ID:5lGU817F0.net
>>92
オーベルが疾風さんのライバルなんて言われないだろ(笑)

95 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/12(火) 16:25:41.88 ID:+nqgndlm0.net
>>94
ん?
ミッちゃんのライバルならロイくんも違うだろ。
むしろ、オーベルのほうが後の政治的ライバルだが。

96 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 2f91-AOPt):2020/05/12(火) 18:23:43 ID:hQOV0r7n0.net
>>95
オベPから見れば疾風はほぼ無関係ということだろう。
親友とかライバルとかに関わらず。

97 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd8a-T7EH):2020/05/12(火) 20:36:29 ID:nXiL8mSed.net
ヤンがユリアンを引き取った直後に戦死してたらユリアンはまた別の家族に引き取られてたのかな
そう思うとトラバース法ってダメだな
子供が可哀想

98 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/13(水) 03:54:59.71 ID:02eCqtW90.net
2年後くらいなら間違いなくキャゼルヌ家の養子でそのまま婿入りだな

99 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3ff3-imz8):2020/05/13(水) 17:32:23 ID:asGhEPEK0.net
「まぁ保身については考えておいてくれ、将兵はともかくユリアンには責任があるだろう
あの子は一度両親を亡くしている。いくら出来の悪い保護者でももう一度亡くすのは気の毒だからな」

100 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/13(水) 22:24:55.10 ID:qXafUl2g0.net
うろ覚えだが、新約聖書の話を思い出した。

ある日イエスを貶めようと、サドカイ派の律法学者が
公衆の面前でイエスに論争を挑んだ。

「よぉラビ。あんたは""死人はいずれ神の手によって復活する"と
 説いて回ってるんだってな。
 じゃあひとつ質問に答えてくれ。
 
 あるところに七人兄弟がいた。
 その長男のみが妻帯していた。

 ところがある日長男が死んだ。 
 妻はレヴィラート婚のしきたりによって、
 その男の弟と結婚した。

 ところがその次男も死んだ。
 妻はレヴィラート婚のしきたりによって、
 その男のさらに弟と結婚した。

 ところがその三男も死んだ。
 妻はレヴィラート婚のしきたりによって、
 その男のさらに弟と結婚した。

 これが延々繰り返されて、女は7人兄弟全員と結婚した。

101 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/13(水) 22:25:41.40 ID:qXafUl2g0.net
 で、こいつら全員が死んだ後に、神の手によって復活させられたとする。
 では質問に答えてくれ。
 この女は復活した7人のうち誰の妻なんだ?

 言うまでもなく律法では夫はただ1人と定められている。
 重婚は認められていない。
 七人全員の妻だなどと主張すれば即座にそれは重罪となる。

 律法を定めたのは神。
 だが8人を復活させてこの状況を作り出したのも神。
 そして神は間違いを行わない。

 この矛盾に対してどう答える?」

答えられなければイエスの負け。
神の全能を否定してもイエスの負け。
復活という教義を取り下げてもイエスの負け。
しかしこの状況下でイエスは即座に
適切な切り返しをして律法学者に勝利する。

女の扱われ方がひどすぎたんで思わずこの話を連想した。

102 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウエー Sa93-nhB0):2020/05/15(金) 17:37:50 ID:qOPdXMRNa.net
職場の上司が銀英伝知らなくてショックだた

103 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウカー Sa3f-4DEZ):2020/05/15(金) 17:45:21 ID:o5L3ySLQa.net
>>102
上司にいきなり「黙れ下衆!」と罵倒されたり
「ロシアン・ティーを一杯。ジャムではなく
ママレードでもなく蜂蜜で」 なんて頼まれなくて
良かったじゃないか

104 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/16(土) 14:16:14.22 ID:maKmlf3u0.net
>>103
どっちも別の意味でキツイなw

105 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/16(土) 20:17:38.97 ID:4kKWsvG30.net
https://pbs.twimg.com/media/ESFNY3CUwAAh6m_.jpg
「いましたぞ」って…

106 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sd2f-sGOz):2020/05/18(月) 18:50:40 ID:I7JXThCpd.net
年寄りの老いた子供みたいで怖いw

107 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5b76-zK37):2020/05/18(月) 21:16:04 ID:tNnm3ewo0.net
ヤン様ってのもなー

108 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 8388-4DEZ):2020/05/18(月) 22:21:22 ID:DE8yyEGG0.net
ヤンってやっぱ老子の小国寡民の思想だよな
基本的にラインハルトは西欧の征服主義
だしね

109 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/19(火) 00:47:17.34 ID:Fk0QG1LL0.net
ラインハルトが酷い!

110 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c154-XScl):2020/05/19(火) 06:46:55 ID:CNCsVp370.net
ジャンプラの無料開放で読んだけど
原作のフェザーン回廊ってこんなことになってたっけ??

後に首都星移転させるの無理だろこれw

111 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db09-gjhq):2020/05/19(火) 07:35:40 ID:PCb103p40.net
どんなことになってんの?

112 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sd03-K3d8):2020/05/19(火) 08:55:44 ID:FgUlc47dd.net
>>108
民主主義するには億万の民は多すぎるのかもね

113 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 117b-DBEz):2020/05/19(火) 09:53:04 ID:vXmQi1Gr0.net
>>110
フジリュー版のオリジナル設定

月刊になって一月あたりのページ数は若干減ったけれどその代わりに一気に進められるからいい感じだね

114 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp9f-XScl):2020/05/19(火) 10:35:19 ID:JCcXd/V6p.net
>>111
未知の航路になってて細いわぐねぐねしてるわでめちゃくちゃ危険

115 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db09-gjhq):2020/05/19(火) 12:31:15 ID:PCb103p40.net
>>114
ええ
どうやって貿易すんのよw

116 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/19(火) 12:51:43.31 ID:vXmQi1Gr0.net
・フェザーン人は10代半ばで借金して宇宙船を購入独立する
・機密保持のために頭に爆弾を埋め込まれる
修羅の国よね

117 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9f91-dsbf):2020/05/19(火) 15:42:28 ID:M+zZjgFr0.net
移籍してから雑誌連載は読まなくなったんだが、そんな独自設定になってるのか?

118 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdd7-Egvr):2020/05/19(火) 17:31:47 ID:clTklCc8d.net
>>115
信じられるか?
ここを首都にするんだぜ?
民間業者はどうやって首都に交易するわけ?
首都と言うからには膨大な人口と、
それを養う物資の恒常的な運搬、
そして、それぞれの地域にとって輸送コストが安いことが求められる。
フェザーンはそのどれをも満たすことが出来ない。
ましてや危険な航路など論外だ。

119 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ eb91-DBEz):2020/05/19(火) 18:07:46 ID:yq94vggu0.net
>>118
でも、実際は交易しているんだろ?密貿易に近いけどw

航路をコンピュータに設定すれば安全に航行できるのでは?

120 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW c154-XScl):2020/05/19(火) 20:37:13 ID:CNCsVp370.net
首都にする話自体をなかったことにするんだろうか??

121 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 3ff3-imz8):2020/05/19(火) 22:14:36 ID:mcs9LRDn0.net
ユリアンの赴任先がド辺境惑星に変更されたぐらいだから

122 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ba1-tu2/):2020/05/20(水) 06:48:23 ID:GPhrF1AT0.net
鉄壁ミュラーって粘り強い采配でバーミリオンえの活躍で呼ばれるようになったんだけど
この漫画では物理的な防御力でデフォなのな

なんか頭悪い漫画だな

123 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スププ Sdba-h37c):2020/05/20(水) 10:04:01 ID:6eYpCVJgd.net
>>121
あんなド辺境でヤンはユリアンに何をさせようとしてるのかだけ気になる

124 :名無しんぼ@お腹いっぱい (JPW 0He6-xvGe):2020/05/20(水) 11:31:57 ID:uWbpf8urH.net
>>114
だから今まで見つけられなかったんだろ

125 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロレ Spbb-VIJV):2020/05/20(水) 14:23:24 ID:JcOvOXLKp.net
>>124
原作とフジリュー版の変更された部分がありそれが今後の展開に影響してきそうだなって話をしてたつもりなんだけど
なんで今までフェザーンが見つけられなかったことに疑問持ってる人に対する指摘みたいなレスが来たのか理解できないです

126 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/20(水) 14:37:52.68 ID:wTsSPQrg0.net
頭がよろしくないからじゃね

127 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 5ba1-tu2/):2020/05/20(水) 17:08:10 ID:rYxZr/sE0.net
でもなあ藤崎竜の場合
何も考えずに原作に合わせて遷都するんだろうな
これまでのパターンだとな

128 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dff3-f9m4):2020/05/20(水) 22:37:41 ID:bj9K2fcH0.net
まさかバーミリオン会戦で連載終了するつもりじゃないだろうな
いやフジリューじゃなくて集英社が、だからヤケクソになって
フェザーン本星をあんなふざけた設定にしたとか

129 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e2b-/sAz):2020/05/21(木) 11:41:58 ID:J526Ti+s0.net
フェザーンが謎の秘密結社ってのがほんと無茶な設定だよな。
そんで商人の国ってイメージは消えたのか。

130 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 0e2b-/sAz):2020/05/21(木) 11:47:56 ID:J526Ti+s0.net
ヒルダですら名前を聞いたことがないという恐るべき秘密主義
ということは宇宙の人民ほぼ誰も知らん

131 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ ab30-f9J/):2020/05/21(木) 19:42:42 ID:csxzTSAS0.net
帝国ヒストリーチャンネル「謎の自治惑星、フェザーンは実在するか」

ヒルダ「またヒストリーチャンネルがわけのわからん番組を放送している」

132 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5ba1-h37c):2020/05/21(木) 20:12:55 ID:LkgRSOtE0.net
フェザーンを秘密結社にする事でストーリー上どんなメリットがあったのかがわからない

133 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/21(木) 20:44:50.54 ID:8VcvJRLz0.net
フェザーンを非公式な存在にすることでストーリーの無理が出てるんだけど
ヤンがイゼルローン要塞を放棄しなければ
10万隻が細い迷路みたいで危険極まる設定に変えられたフェザーン回廊を通ることになってて
ラインハルトの計画がむちゃくちゃになってるぞ

134 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/21(木) 22:46:50.19 ID:bZ2TJEIi0.net
>>133
それだと要塞の戦略的価値が高いままになって、ヤンは要塞を戦略的に放棄できないぞw

135 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7688-y0er):2020/05/22(金) 04:43:03 ID:4ut5siIG0.net
田中的には金になるなら原作ぶち壊しても
OKなんやろなあ

136 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bb7b-Wo20):2020/05/22(金) 08:39:53 ID:XJ3gmRq90.net
ルビンスキーを女にしたり、フェザーンにはオリジナルをぶち込みたくなる魔力があるんだろうか

137 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9791-nqGl):2020/05/22(金) 09:19:07 ID:cMEHi6R40.net
>>132
チキンジョージをあちこちに出せる

138 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 9aca-Ju6b):2020/05/23(土) 12:30:47 ID:L5XczVSL0.net
>>135
少年漫画にしろとの注文だったようだが
悪の秘密結社フェザーン星人
他にやり方は無かったのだろうが

139 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スッップ Sdba-nqGl):2020/05/23(土) 13:40:21 ID:BJ+5aFzId.net
>>138
荒川アルスラーンみたいなのを想像してたのかもな

140 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ dff3-f9m4):2020/05/23(土) 16:49:24 ID:eI1P/5QG0.net
https://pbs.twimg.com/media/EYTkcCIWoAIM5bk.jpg
ヒルダの改変は賛否両論

141 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/23(土) 16:59:53.53 ID:V6QrhfRKd.net
>>140
どうやってラインハルトのお手付きにするのかの展開は骨がおれそう

142 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ be91-tqmx):2020/05/23(土) 17:32:37 ID:uZd5QBtD0.net
>>141
逆に掘られる可能性は?(銃殺☆

143 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ df9d-mmTX):2020/05/23(土) 21:37:16 ID:BoJaTvJ50.net
元帥もユリアンと一緒にヤンを起こしに行くか
ヤンと一緒に睡眠中だったら原作を超えたシーンが誕生したのにな

猫元帥が何らかの大人の事情で封印されたのが惜しまれる

144 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 5ba1-h37c):2020/05/24(日) 08:33:59 ID:SDyWOvKq0.net
ヤンの幼馴染のフェザーン商人も頭に爆弾埋め込まれてるのかしら…

145 :◆V8jwnKk9IY (ワッチョイ 8a62-xVew):2020/05/26(火) 10:14:43 ID:U5IOIKtH0.net
何だコリャって感じだよねえ

146 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d909-q+cA):2020/05/27(水) 06:44:53 ID:TUUOLi/H0.net
やっと読んだけど、フジリューのオリジナルストーリーって
銀英伝というよりゲームのダンジョン探索とボスバトルっぽいな
まあ面白かったからいいけど、「無限に耐えられる」はやりすぎ
じゃあイゼルローン&メルカッツ戦であれだけ損耗してたのは何だったのか

147 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-VjlQ):2020/05/27(水) 15:34:44 ID:1Xb0uQ+Ba.net
耐えられるなら要塞とか要らねぇし
めっちゃ内部に食い込んでるってか技術を提供する側なのにそんな大規模に使われてる技術をフェザーンが知らないとか無理有るだろ

148 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/27(水) 23:56:39.04 ID:TUUOLi/H0.net
>>136
ルビンスキーが男性ホルモンの分泌が異常に多い
精力絶倫な高齢のおっさんだから
ハゲているのは説得力があるし、誰も不自然とは思わなかったけど
ルビンスカヤだかいうオリキャラは
若い女なのにハゲているんで不自然さがハンパなかったわ
尼か何かかよ

149 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スフッ Sdb3-ue03):2020/05/28(木) 01:16:35 ID:nQtESThbd.net
>>148
デューンのベネ・ゲセリット辺りのイメージ引っ張って来た感で、それほど気にする程でもなかったわ

150 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sac5-9SXo):2020/05/28(木) 08:35:35 ID:BS1EbEAxa.net
さて、フェザーンに降り立った帝国軍御一行様は盛大な自爆テロで歓迎されるかな?
もしそうなったらミッターマイヤーは性格的にかなり苦悩することになりそう。
もっとも、難航不落であるはずの「門」、とくに二つ目の門を余裕で(?)陥落させられてしまったフェザーン人の心が折れてなければの話だけど。

151 :150補足 (アウアウウー Sac5-9SXo):2020/05/28(木) 08:40:46 ID:BS1EbEAxa.net
もっとも、長い軍人生活である程度耐性がついているミッターマイヤーやミュラー達より報告を受けたラインハルトの方が苦悩しそうだが。
ペンダントに入れたキルヒアイスの写真に「キルヒアイス、もっとうまいやり方があったのではなかろうか」
とか語りかけながら。

152 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 917b-05E3):2020/05/28(木) 11:08:43 ID:rolukwbw0.net
>>148
ルビンスキーは享年47歳なので初登場時は42歳前後

153 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スップ Sdf3-jgKv):2020/05/28(木) 11:15:10 ID:HdyFf8B2d.net
じゃルパートは20歳頃の子か、シェーンコップより早いんでは

154 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW ab10-gRkN):2020/05/28(木) 11:47:58 ID:E8b1ZAQx0.net
独自設定はいいんだが、さすがにフェザーンが伝説なのはやり過ぎ
同盟商人と取り引きできない帝国が、記録の都合でフェザーンをでっち上げた方がまだ納得できる

155 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワイーワ2W FFa3-oOfV):2020/05/28(木) 12:41:13 ID:N1IrZlY3F.net
>>148
剃ってるだけだ。

156 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/28(木) 13:00:22.72 ID:DKvNr4X4d.net
フェザーン回廊ルートがないなら、これまでの帝国から同盟への亡命者はどうやって同盟に行ったんでしょうかね…?(小声)

157 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/28(木) 14:07:32.12 ID:S6+bUV2X0.net
銀河系を大きく迂回…

158 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/28(木) 14:29:44.71 ID:E8b1ZAQx0.net
ワープ

159 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ b130-+GDy):2020/05/28(木) 14:40:56 ID:XCiO/IaF0.net
イゼルローン警戒レーダー手「何かの浮遊物が叛徒勢力の方に向けて進んでいます」

当直士官「この厳重な警戒網をくぐって叛徒勢力に向かうモノなどいるはずがない、宇宙ゴミか何かだろう、ほおっておけ」

160 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ササクッテロ Sp8d-PkfD):2020/05/28(木) 17:20:05 ID:u1zyDOggp.net
>>148
脳腫瘍の治療で薬や放射線で抜けたとか?
見てないから知らんけど。

161 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/28(木) 18:15:28.84 ID:8w+a+EiE0.net
>>160
脳腫瘍だと判明したのは末期も末期じゃないかな?
それまでは検査も受けず、頭痛を鎮静剤で散らしていたみたいだし。

162 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/28(木) 18:59:22.91 ID:aXBsDiE7a.net
>>159
この姿勢がエルファシルの奇跡に繋がるんだな

163 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/29(金) 10:42:11.51 ID:WND3XB2e0.net
>>150
計算高いフェザーン人は自分の命を失うなんて最大の損はしないと思うぞ。
もし自分の頭に埋め込まれた爆弾の除去手術を医療費を帝国軍持ちで受けれらるなら喜んで受けると思うぞ。

164 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 49f3-4KSb):2020/05/30(土) 08:02:38 ID:ElTO+Xoo0.net
https://pbs.twimg.com/media/EYToi4pWkAMjrmI.jpg
ゼッフル粒子発生装置をシェンコの腹に埋め込んだり
ボルテックの脳に爆弾埋め込んだり、フジリューは埋め込むの好きだな
前に描いてたグロ漫画の影響かな

165 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/30(土) 15:14:19.47 ID:DXtbqpxq0.net
零式鉄球かな。

166 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/30(土) 23:11:52.70 ID:qpCBHOyx0.net
ボリスは同盟出身の商人に改編されるんでね?

フェザーン出身であることやルビンスキーに
スパイ役を押し付けられた原作設定はメインストーリーに絡まず
どうでもいい設定で終わったんだし

167 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/30(土) 23:25:40.24 ID:NnApGGrP0.net
シューマッハは出てくるのかねえ

168 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 4154-5ISU):2020/05/31(日) 06:07:16 ID:B68xGz7z0.net
>>167
おじいちゃん、シューマッハはもう出てたでしょ

169 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d909-q+cA):2020/05/31(日) 07:03:02 ID:UOSOl4JS0.net
ところでこの漫画だとフェザーンは
首都でさえビルの周囲は砂漠だらけの不毛の星なんだが
原作でもそうなのか?

170 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 917b-05E3):2020/05/31(日) 07:28:58 ID:Xav3lqub0.net
原作の描写はありきたりな大都市としての景観
たた惑星の9割は砂礫なので都市中心部から離れた施設ならフジリュー版みたいになっているんじゃないかな

171 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d909-q+cA):2020/05/31(日) 09:24:30 ID:UOSOl4JS0.net
>>170
地理的に同盟領と帝国領の中心に位置しているとはいえ
よくそんなところに遷都する気になったな
アメリカが日本や中国を征服したら
単なる地理的条件から、不便なハワイに遷都するようなもんだ

172 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4b91-05E3):2020/05/31(日) 09:35:50 ID:8kySChKH0.net
>>171
それでも、フェザーンには20億人が住んでいて、帝都オーディンや首都星ハイネセンより
多いぐらいだから、気候的に不便でもそれを大きく上回るぐらい相当便利なのだろう。

フジリュー版は知らんけどw

173 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/05/31(日) 10:02:52.37 ID:ExQt6zo+0.net
大気中に二酸化炭素がなく植物が存在しなかったという極端な設定で惑星改造による緑化もあまりうまく行かなったようだ
もっともシューマッハの農場経営など2巻以降は没設定扱いになっているのかもしれないが

174 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ d909-q+cA):2020/05/31(日) 17:23:56 ID:UOSOl4JS0.net
そもそも二酸化炭素や水蒸気は
温室効果という大きな恩恵をもたらしてくれるが
これらがないと大気があっても保熱できないからな
夜になって恒星の光が届かなくなった途端気温が急落して火星みたいになる

酸素は濃度が高いと非常に有害で生物は棲めないし
そもそも酸素濃度が地球より10%高いだけで
ちょっとした事ですぐ発火して大規模な火事になる

地球の大気は21%が酸素だが不燃性の窒素が78%を占め
このため自然発火を大きく抑える事ができており
さらに二酸化炭素0.03%に水蒸気が混ざって
非常に理想的な組成からなっている。
二酸化炭素がないと植物は生育できない。

いうまでもなくこのような完璧にうまくできた組成の大気は
太陽系の全天体を見回しても地球にしかない。
よその恒星系でも同様の組成のものが見つかる事はまずないだろう。

175 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW db88-NXVu):2020/05/31(日) 19:42:09 ID:qW7C41OR0.net
>>168
あ、皇帝誘拐で出てたっけ
原作で好きなキャラだったんで活躍して
欲しい

176 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 99b3-VelI):2020/05/31(日) 21:38:23 ID:HO+p0QbY0.net
>>174
10大元素の割合は宇宙全体で割と共通
恒星サイズと恒星からの距離条件が似たりよったりなら
水と大気と温度は似たようなもんさ
もっと少ない元素の欠乏で地球型生命は生きられないかも知れんが

177 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 49f3-4KSb):2020/05/31(日) 23:09:05 ID:Sh//pDdM0.net
螺旋迷宮でエコニアの収容所惑星の緑化計画が上手くいかなかったのって
大気がどうとかいう理由だったのか?戦争続きで予算が減らされただけかと思ったが

178 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW d381-rXZ6):2020/06/01(月) 09:17:41 ID:5ZbOcMLs0.net
>>176
地球大気の酸素はCO2から置換されたものだから
呼吸可能な酸素があるのにCO2がない大気って
どうやってできたのかと理系脳なら疑念を覚える

179 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/01(月) 18:56:31.14 ID:b6jjr60K0.net
https://i.gyazo.com/e8fc1e675db735af6957f3aa7099a204.png
https://i.gyazo.com/ef7bbddb996639a926a5c7f5d99f70d7.png
「野に獣がいなくなれば猟犬は無用になる、だから猟犬は獲物を狩り尽くすのを避ける。」
な訳だが、あの雑誌の連中は賢くないので、食い尽くして餓死するのではないかと思いますねえ。
まあそれでも本望なのかもしれない。

180 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/01(月) 19:51:15.80 ID:yuHpySdv0.net
>>178
例えば・・・
フェザーンは元々大気中にCO2が豊富に含まれた惑星だったが、光合成能力の
超強力な植物が進化してCO2をほぼ完全に食い尽くしてしまった。
通常ならその植物は絶滅して分解されてできたCO2が大気中に放出するはずだったが、
突如発生した地震や造山運動により全ての植物の死骸は地中奥深くに埋もれてしまい、
後にはCO2を失った大気が残された。(数万年〜数百万年前の出来事)

と妄想w

181 :名無しんぼ@お腹いっぱい (スプッッ Sdf3-RNpV):2020/06/01(月) 20:38:17 ID:hZNeUgead.net
>>179
ベルゲンアッ〜

182 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa11-gVOy):2020/06/04(木) 13:59:22 ID:W7Xuw/Wja.net
>>169-170
フジリュー版はこの設定にしたなら街中は派手な電飾看板に彩られていて勿論(?)カジノなんかもある不夜城の面もある、
ってのなら面白そうなんだがw

183 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 6d54-x5TS):2020/06/04(木) 17:33:41 ID:Ak2SaCQA0.net
実はあの地下に巨大なジオフロント都市が隠されていてエヴァよろしくボタン一つでにょきにょきと高層ビル群が生えてくるに一票

184 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW a991-3JJb):2020/06/05(金) 03:51:47 ID:Qjt28dGS0.net
ジェシカ論法なるものがあるようだが
雑コラに利用されてるのは道原版ばかりで、フジリュー版を見かけない。

185 :名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイ 4a88-Alfg):2020/06/05(金) 06:32:09 ID:KY2Htubn0.net
>>183
現実の都市だとラスベガスみたいな感じかな?
んで逃亡したルビンスキーを追跡している過程で憲兵隊が摘発した会員制裏カジノの会員名簿を見たケスラーは怒りよりも溜息しか出なさそうだな。
予想通りの名前が並んでいて。

186 :名無しんぼ@お腹いっぱい :2020/06/05(金) 07:14:52.71 ID:e4hjVX8+0.net
>>185
ラスベガスってもちろん海外から空港で来ている人もいるだろうが
何より近くに裕福な巨大都市の
ロサンゼルスやサンフランシスコ
州都フェニックスがあるからこそ繁栄できてるんだろ

マカオにしてもすぐ近くに香港、珠海、深?、
やや近くに1500万都市の広州があるから繁栄できる
それ単体しか無かったらたぶんずっと寂れている

一方この漫画のフェザーンは周囲に
それ以上の大きさの居住可能な星もなく
まともに生活できる星々のある宇宙に出るまでにも
かなり長くて危険な回廊を通らないとダメそう

187 :名無しんぼ@お腹いっぱい (アウアウウー Sa11-yjpG):2020/06/05(金) 07:40:52 ID:ieRm76aua.net
フジリュー版のフェザーン回廊かあ。
おそらく、神々の黄昏作戦時〜ラインハルトから何代目かの皇帝までの間の
新帝国黎明期最大の公共工事になりそうだな、フェザーン回廊の整備、つまりハイウェイ(この場合は街道という意味)化は。
だけどこの事業に新領土(旧同盟領)の企業やフェザーン商人達も関わらせれば経済を活性化できるから民心掌握ができそうだな。

188 :名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス c1f3-jG9V):2020/06/06(土) 08:46:57 ID:ieMIYV/M00606.net
ミッタマがミュラーとコンビ組み始めて、これにロイエンが嫉妬するフラグだな
この段階で反乱の伏線を入れるとはさすがフジリュー

189 :名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス c638-xNsH):2020/06/06(土) 10:10:14 ID:do9IsfFZ00606.net
ヤンマガから出て行ったあとどこで連載してるんだ?

190 :名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス c638-xNsH):2020/06/06(土) 10:10:35 ID:do9IsfFZ00606.net
スマン、ヤンジャンだった

191 :名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス a909-a4Nr):2020/06/06(土) 11:41:37 ID:CDN1CXUI00606.net
>>190
月刊ウルトラジャンプで連載してるぞ

192 :名無しんぼ@お腹いっぱい (テトリス Sdea-F+ve):2020/06/06(土) 12:50:38 ID:I6U1hXASd0606.net
ウルジャンに移籍してジョジョリオンに次ぐNo.2になれたな

総レス数 914
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200