2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【創世のタイガ】森恒二総合スレッド 10【無法島】

850 :名無しんぼ@お腹いっぱい:2020/09/15(火) 14:42:28.91 ID:Tg43mN9J0.net
2014年に出版されたルイス・ダートネルの「この世界が消えたあとの科学文明のつくりかた」
あたりが元ネタだと思う
翻訳版は2015年出版

SF小説ではアフターホロコーストとか、ポストアポカリプスとか一応ジャンルとしてはあるが
石器時代から現代知識を使ってと言うのは確かにあまり聞かない
(俺が知らないだけであるんだろうけど)

漫画だったら30年前ぐらいに少年サンデーで連載していた「リュウ」と言うのがある
知ってる人を見たこと無いが、メチャクチャ面白い。個人的に子供の頃に一番嵌まった漫画

因みに小学校の頃読んで一番嵌まった小説がトム・ゴドウィンの「宇宙のサバイバル」だったが
これも資源も何も無く恐ろしい危険生物が跋扈する地獄の様な辺境星に、敵国によって置き去りにされた数百人の民間人捕虜が
力を合わせて文明を築き、ついに何世代か後に恒星間通信装置を開発して脱出するという話だった
この星がとにかく何も無い糞みたいな星で、二世代目ぐらいまでずっと明日にも滅亡するというギリギリの状態でサバイバルするんだ
重力二倍で昼間は灼熱夜は極寒、外で活動できるのはせいぜい1日6時間

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200