2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビットコイン中長期ホルダースレ part1

1 :承認済み名無しさん :2021/02/17(水) 18:52:34.84 ID:94gYRb/k0.net
ビットコインの中長期ホルダーが語り合うスレです。
短期トレードに関する話題は本スレでどうぞ。

※本スレ
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 3397【アフィ転載禁止】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1613549039/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

166 :承認済み名無しさん :2021/03/13(土) 22:13:41.86 ID:w8XNHVq20.net
>>165
小学生じゃないんだからもっとマシなこと書けよ

167 :承認済み名無しさん :2021/03/13(土) 23:01:03.03 ID:LIUUF/4e0.net
>>166
ワロス

168 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 07:26:40.94 ID:oEqC162s0.net
でも、そろそろ次の仮想通貨の冬を耐える準備が出来ているか考えるのは正しいよ

169 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 09:44:33.07 ID:AYbLH4cDM.net
温暖化のため、冬はもう来ないらしい

170 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 21:35:43.83 ID:z4JdsC/J0.net
この人やばい!
https://twitter.com/daxni01/status/1371061204966313985?s=19
(deleted an unsolicited ad)

171 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 23:30:42.62 ID:oEqC162s0.net
>>170
そういうの見てしまうと自分の凡人ぶりに嫌気がさすから止めて…

172 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 23:42:14.35 ID:m/L/UB7V0.net
仮想通貨に100万ぶっこめるって元々資金余裕あったのかな

173 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 23:45:03.46 ID:0J5iu3Ui0.net
嘘か本当か分からんイキリツイートに一喜一憂するだけ人生の無駄

174 :承認済み名無しさん :2021/03/15(月) 00:47:11.00 ID:yqyfC5OU0.net
過去ツイ見たらたぶんホントだと思うよ
あとツイート数が少ないのは身バレ防ぐためでもあるんだろう
こんなに資産あると常に身の危険感じながら生きていかないといけないだろうし

175 :承認済み名無しさん :2021/03/15(月) 07:24:36.09 ID:mGyqr+F1M.net
>>170
100億超えは夢あるなあ

176 :承認済み名無しさん :2021/03/15(月) 11:01:02.09 ID:wvTmrslA0.net
>>172
余裕ないのに300万円ぶっ込んでいま含み益4億円超えてるけどこういうの見るとへこむなあ
上見ても仕方ないとはいえうらやましい限り

177 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 08:00:13.07 ID:NEP2zoiW0.net
>>176
同じくそこそこ含み益を持つものです。

四億もあれば食べていくには困らんから
あとはこの幸運に感謝しつつ
人生どう楽しむか考えた方がよいかと
考えています。

人に金持ち自慢するのが生き甲斐だといくらあっても
切りがないとおもうんだよな。

178 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 08:49:43.00 ID:rQ2ERaR80.net
家買って、あとは自由な時間がほしい

179 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 09:04:21.01 ID:CEUUPfOb0.net
>>178
自由になった時間をいかに有意義に過ごすか。

最近それを考えてます。

180 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 19:06:06.86 ID:uhngkXY4M.net
>>179
学がないから、学び直しをしたいな
あとは世界の絶景を見にいきたい

181 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 20:21:21.68 ID:yuM216hw0.net
>>179
ぶっちゃけ仕事がないと退屈よ
だからと言って素人がいきなりラーメン屋とか始めると大火傷するけどw

182 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 21:06:53.18 ID:3/Yxjv6va.net
俺は短期バイト乗り継ぎと作業系ボランティアがいいな
酒がうまそう

183 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 23:00:42.26 ID:plUXjoVS0.net
畑とか山開拓が良いな

184 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 23:51:36.79 ID:yuM216hw0.net
>>183
やめた方がいいよ現実はしんどいだけ
特に歳をとってからは
まあ趣味なら良いが

185 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 00:04:03.25 ID:/lzFqesb0.net
100億有ったら無人島買いたい

186 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 00:17:53.77 ID:+PLoPbfIM.net
グラドルとレースクイーン集めて
ハーレムごっこしたい
1日10発はできます

187 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 00:18:30.17 ID:K/B3gHgt0.net
今4億は羨ましい限り
自分は1000万ちょいなので

188 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 03:54:09.34 ID:NEMHUGBs0.net
私は女、家、飯とかそこそこでいい。
そこは人それぞれだとおもうけど。
自分にとって有意義に思えることしたい。
没頭できる趣味とか大学もどって研究とかするかなぁ

189 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 05:15:12.54 ID:tZ6SYahT0.net
これからBTCを買う人に言いたい
法人作ってから買うべき

190 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 05:42:20.60 ID:uMBUKR4K0.net
>>189
もっと詳しく教えていただけませんか?

191 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 07:31:19.22 ID:bSPZjV3v0.net
>>189
法人は仮想通貨も評価損益で課税されるから
BTCのみガチホするつもりなら
個人所有にしといた方が良くないかな。

192 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 07:38:27.98 ID:i0RTt9X6p.net
>>191
これ
含みに税がかかるのがなぁ…

193 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 07:44:58.66 ID:2Q43VbV60.net
一気に売らなきゃいけない時が来ると思うなら法人がいいし
リタイア後に最低限をコツコツ売るとか使うとか、永遠に持ち続けるとかで済むと思うなら個人がいい

194 :承認済み名無しさん :2021/03/17(水) 10:13:57.06 ID:/6yj0cn50.net
アメリカは税制上含み益は計上されないからBTCをバランスシートに入れるハードルも低いし
損失を出した年度にBTC売却すれば節税にもなる
IT後進国の日本はまたまた世界から置いていかれるぞ

195 :承認済み名無しさん :2021/03/20(土) 23:06:00.26 ID:Wwrrl8DJ0.net
個人でもキャピタルゲインにマックス55%で課税するわ,損失を出しても相殺させないわ,相続税は5割課すわで,
世界中の数ある国の中でも,およそ考えうる最大限の重税を課している国だろう。官僚たちは,
仮想通貨投資家を詐欺師か不労所得で稼ぐギャンブラーとしかみていないようだ。
舐められているのは国民の側にも問題があるんだろうけど,要するに日本人は仮想通貨をするなって
メッセージを国家が発信しているんじゃないか。それでも儲けている人もいるから官僚たちは,腹立たしいのだろう。

196 :承認済み名無しさん :2021/03/21(日) 00:57:07.98 ID:yxhPRgqv0.net
そりゃ法定通貨の価値が下がれば国家や政府の概念すら揺らぐだろうから必死やろねぇ
まあでもこの流れは止められないと思うけど

197 :承認済み名無しさん :2021/03/21(日) 01:13:34.77 ID:y7H0uDDD0.net
ビットコイナーなんて政府と中央銀行の敵でしかないからな
議員で作る仮想通貨の研究部会みたいのも作ったようだけど
研究部会のくせにメンバーの仮想通貨の保有を禁止するとかいうオワコンぶり
仮想通貨触らずに一体何研究してんだよっていう

198 :承認済み名無しさん :2021/03/21(日) 01:43:47.56 ID:yxhPRgqv0.net
この腐り切った日本国を合法的に転覆させる鍵となるのが暗号資産なのだ

199 :承認済み名無しさん :2021/03/21(日) 19:26:01.99 ID:50E67Pdi0.net
投資して儲けるのってある意味不労所得だからな。国に言わせると,お前ら大きく儲けるな,勤労意欲を損なわないように
遊ぶ程度にしてけ,ってこと?馬券たくさん買ってもいいけど,儲けても雑所得だよってこと?国営ギャンブルと一緒で,
国は仮想通貨ギャンブルを認めるけど,ちゃんとショバ代の税金55%を国に払えよってこと?
国がそうなら,日本国民は,おとなしく従うより,他にしょうがないもんな。やむを得ないか。

200 :承認済み名無しさん :2021/03/21(日) 20:30:14.47 ID:JNefnURw0.net
>>199
つ「海外移住」

201 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 00:16:36.85 ID:x933P2tw0.net
最近「ETHの時価総額はBTCを超える」ってよく聞くけど、どうなん?
イーサってスキャム生成器という印象しかないんだが
BTCのサイドチェーンでDefiの開発も進んでるし

202 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 00:27:37.91 ID:mUSH3wl20.net
それはBTCの本質を理解していない
少なくとも現状はETHが越えることはない

203 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 03:23:37.33 ID:1gWghNrI0.net
長期ホルダーのスレなのに運用こ話題がまったくないんだね(´〜`)

204 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 04:59:33.20 ID:7PF/q9EI0.net
仮想通貨を買うことは全世界の人々の資産防衛でもあるのです!だからこれだけ価格が上昇してきているのです!

BTCなどの仮想通貨はインフレ対策としても使うべきです!やがて、世界中から資金が流れ込むでしょう。

仮想通貨はもともと、国家支配通貨の束縛からの解放もありますがインフレによる富の崩壊からユーザーを解放するピアツー
ピアの電子現金システムして開発された経緯がある。
自国の法定通貨の価値が下がり、モノやサービスの価値が上昇してしまった場合インフレに陥る。海外では自国通貨の価値が
下がり物価が急上昇してしまいハイパーインフレに陥ってしまった例も沢山ある。

世界の国は196カ国あり、そのうち186カ国は大なり小なりインフレが発生しており、その中にはインフレ率が高い国が沢山ある。
https://ecodb.net/ranking/imf_pcpipch.html

インフレ率は複利で効いてくる。例えば複利で計算すると5%のインフレ率が15年続くとお金の価値、購買力が半減することを意味します。
8%のインフレ率が40年間持続するとお金の価値、購買力は1/20になります。


インフレ率は複利で効いてくる。2%以下でも長期で見れば低くても生活に影響を及ぼす。
現代は歴史上初めて世界的に戦争後も物価上昇が続いている状況にある。古くは戦争や経済の急拡大や金の輸入によりインフレ
が発生したが近年のインフレは政府の財政赤字拡大(借入により税収以上の支出をする)が主な原因です。

世界の主要国は基本的にインフレ傾向です。
1980年を基準に2016年までの36年間を比較すると、ドイツが205、アメリカは約291と物価指数は着実に上昇している。また韓国
が457、中国は574と新興国ほど高いインフレ率で推移している。
実は世界の多くの国では緩やかなインフレが起きていくよう政府や中央銀行がコントロールしようと「インフレターゲット」と呼ば
れる政策を導入している。物価が上昇基調でないと景気は良くならないし、政府の借金(国債)を将来的に目減りさせる効果
もあるからです。日本も2013年にアベノミクスにより2%のインフレターゲットを導入しデフレ脱却に本腰を入れ始めた。
アベノミクスの主眼はインフレを起こすことにある。

ライフプランを考える際には、インフレについて考慮しておくことが重要。インフレを考慮していないとライフプランが台無しに
なってしまう可能性がある。
インフレの怖いところは複利であるところです。複利の効果は初めは小さく感じてもどんどん加速度を増して効果が出てくる。
つまり初めは気付かないほど小さな変化でも気付いたころには手遅れになるほど大きな変化が生じていることになるのです。
インフレを考慮せず老後資金を積み立て物価が年2%ずつ上昇すると36年後には積み立てた老後資金は積立当初と比較すると2分の1の
価値になってしまうのです。銀行の普通預金だけでは確実に資産は目減りしていく。

全世界的に法定通貨は希釈され気味になっていく。

インフレからの資産を守るための方法として将来更に仮想通貨に資金が流れ込んでくるだろう。

205 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 05:29:42.26 ID:GcF/f5Er0.net
>>196
仮想通貨が無くても今の日本政府に信用も糞も無いのになw
富豪はどんどん海外に移住していってるし
長期的に自分たちの首も絞めてることも分からんバカ政治家だらけ
まあほとんどは自分が生きてる残り10〜20年程度耐えれたらいいやぐらいにしか思ってない老人だらけだからなあ・・w
若い議員は大変だな

206 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 05:39:15.41 ID:KGDQ4tUM0.net
日本人が海外移住はハードル高いと思うが果たして良いとこあるのかしら?

207 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 08:41:19.45 ID:vgYxK1gp0.net
>>206
英語さえできればどうにでもなる

208 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 10:40:12.35 ID:KGDQ4tUM0.net
海外移住って、生まれ育った土地や家、使っていた家具全て清算して行くの?
メンタル凄い。

209 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 11:59:51.22 ID:Crm7vuu4M.net
武富士の件って戸籍も移してたのか?
1年のうち過半数を台湾で過ごしてたみたいだけど

ttps://www.nikkei.com/article/DGXNASDG17022_Y1A210C1000000/

210 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 13:13:01.90 ID:1Y3SudzxM.net
>>208
生まれ育った土地とか気にせんね

211 :承認済み名無しさん :2021/03/22(月) 17:09:46.11 ID:fCu/E4KzM.net
>>208
年取って戻ってきたかったら利確してから
帰ってきたらええやん。

家は別に日本にもったままでも海外で生活基盤ちゃんと
あって向こうの生活が明らかにメインなら税務署文句ないでしょ。

212 :承認済み名無しさん :2021/03/23(火) 20:37:01.34 ID:JHg3tCbTM.net
海外行ったら、友人知人がいないからつまらんだろ
陽キャなら問題ないと思うが、俺には無理だわ

213 :承認済み名無しさん :2021/03/23(火) 21:00:27.94 ID:sSj+OLNY0.net
若くて財産も家族もなければ,移住できると思うが,現状は無理っぽい。だけど,南海トラフが来ると日本は厳しい状況に置かれるんで
どこかの時点で移住という選択肢もあると思っている。

214 :承認済み名無しさん :2021/03/23(火) 21:15:59.74 ID:E/h3hhX20.net
国内にいるけどここ1年友人とは会ってないわ

215 :承認済み名無しさん :2021/03/23(火) 21:18:07.70 ID:SDMr+cym0.net
2億円含み益が出てるから誰とも会いたくない

216 :承認済み名無しさん :2021/03/23(火) 22:19:26.45 ID:uZvsL4gU0.net
>>215
僕は会いたいです❤

217 :承認済み名無しさん :2021/03/23(火) 22:44:05.11 ID:UVHQOxoL0.net
俺の含み益はやっと7、8000万だから、移住やらリタイアやら考えられるのはまだまだ先だなぁ

218 :承認済み名無しさん :2021/03/23(火) 22:54:31.27 ID:E/h3hhX20.net
それだけあったら支出次第で十分リタイアできるでしょ

219 :承認済み名無しさん :2021/03/24(水) 00:49:14.61 ID:Aa0AbzFU0.net
年内には3億くらいになるかもしれんから今のうちにプランは練ってて損はない

220 :承認済み名無しさん :2021/03/24(水) 02:23:11.53 ID:1D732LGo0.net
>>216
ワロタwww

221 :承認済み名無しさん :2021/03/24(水) 17:10:13.39 ID:HzO6kjQd0.net
年齢にもよるけど5年、10年後のプランは考えておいた方がいいかもな
俺はなんだかんだ日本が好きだから出来るだけ国内に留まるつもりだが
変化に柔軟に対応できるよう準備はしておきたい

222 :承認済み名無しさん :2021/03/24(水) 17:23:44.19 ID:pd/Uv9qM0.net
>>212
ワイは隠キャだけど隠キャの海外の友達を作ったのでなんとかなるかもしれんw

223 :承認済み名無しさん :2021/03/24(水) 18:47:45.83 ID:1D732LGo0.net
アニメの話が出来ればどこの国でも友達作れる

224 :承認済み名無しさん :2021/03/24(水) 20:46:45.80 ID:CWWN8MDl0.net
イタリア人がいくら陽気だと言っても,北イタリアの人は,意外と陰々鬱々としている思ったよ。イタリアは良さそうだ。

225 :承認済み名無しさん :2021/03/25(木) 08:06:20.27 ID:2zjpepq4M.net
食べ物は日本がダントツだと思う。
なんでも好きなもの食べられるし、安い。

226 :承認済み名無しさん :2021/03/25(木) 12:24:51.27 ID:eDQAdbsTa.net
水と虫と気候と治安の面で日本から出たくないぜ

227 :承認済み名無しさん :2021/03/25(木) 12:45:54.00 ID:KSyAZNQcd.net
>>226
一瞬、水と虫が水虫に見えて戦慄したわ

228 :承認済み名無しさん :2021/03/25(木) 14:27:55.66 ID:0fTNRNUI0.net
>>226
55パーセントが1100万円ならたしかに。

55パーセントが1億1000万円なら?
55パーセントが11億円なら?

229 :承認済み名無しさん :2021/03/25(木) 14:34:27.41 ID:FWeRM9sB0.net
1億なら迷うけど11億なら逆に迷わんな

230 :承認済み名無しさん :2021/03/26(金) 00:05:43.30 ID:s3R0Erpu0.net
これからは日本にもゲーテッドコミュニティ増えそうな空気

231 :承認済み名無しさん :2021/03/26(金) 00:53:12.10 ID:SphQhX2l0.net
江戸時代の木戸が復活するのか

232 :承認済み名無しさん :2021/03/31(水) 20:39:12.86 ID:f+9piSM+0.net
ビットコインは通貨の歴史を物凄いスピードでなぞってる
おそらくサイドチェーンで信用創造を作り出すだろう

233 :承認済み名無しさん :2021/03/31(水) 20:49:46.84 ID:9BWvzMZV0.net
レンディングだけで食っていける時代来ないかな

234 :承認済み名無しさん :2021/04/01(木) 18:06:18.29 ID:bb6vGXcu0.net
>>233
50BTCあればもういけるやろ

235 :承認済み名無しさん :2021/04/02(金) 11:39:55.19 ID:j60HjAsx0.net
できたての会社のできたてのレンディングモデルに億預けるのは怖いな
20億くらいあったら考えるけど、それだったら別にレンディングしなくても遊んで暮らせるし

236 :承認済み名無しさん :2021/04/02(金) 12:57:27.94 ID:suzGCaM+0.net
特にジャップのクリプト企業なんて怖くて預けられんわ
みんなCC予備軍みたいなもんやろ

237 :承認済み名無しさん :2021/04/02(金) 14:34:44.63 ID:oLIBusul0.net
BlockFiの利率がだいぶ落ちてつらみ
20BTC以上だと0.5%はさすがに低すぎてリスク考えると置いとけないわ

238 :承認済み名無しさん :2021/04/03(土) 07:48:31.31 ID:5DnOlfWc0.net
レンティングはいずれどこかが壮大にやらかすと思う。

239 :承認済み名無しさん :2021/04/03(土) 09:08:17.76 ID:6dMSUV4L0.net
もうCredがやらかしたけどねw

240 :承認済み名無しさん :2021/04/05(月) 01:42:17.43 ID:MwG7k47v0.net
商社マンよりビットコマン

241 :承認済み名無しさん :2021/04/05(月) 09:41:07.67 ID:I3M5THMY0.net
マジぶっちゃけで今回の半減期後暴騰はいくらまで上がると思う?

242 :承認済み名無しさん :2021/04/05(月) 18:37:01.93 ID:fFG9vmO90.net
26万から30万ドル
そこから10万ドル以下まで下がり、ピークの半値あたりで一旦落ち着く

243 :承認済み名無しさん :2021/04/06(火) 14:10:05.28 ID:PM7IDTQ7M.net
>>242
願望詰め込み過ぎw
もう、半値以下に落ちることはないだろw

244 :承認済み名無しさん :2021/04/06(火) 14:24:23.42 ID:+HBcESik0.net
2013年、2017年の後両方80%以上落ちてるが

245 :承認済み名無しさん :2021/04/06(火) 17:14:45.35 ID:N+6OjIPq0.net
いつでも200週平均線までは終値ベースで落ち得る覚悟でいる
ヒゲも考慮するとそのさらに半値も一時的にはありえる

ピークの30万ドル予想はあくまで年内に達成する予想で
仮にそのスピードでそこまで上がったら50%以上の下落は余裕

246 :承認済み名無しさん :2021/04/07(水) 04:21:19.22 ID:9hVGgC8/M.net
>>244
なんで大手投資銀行やヘッジファンドがポートフォリオに組み込んでいる現在と当時を一緒に考えてるの?

247 :承認済み名無しさん :2021/04/08(木) 09:31:33.02 ID:86qOvYBD0.net
あんま関係ないと思うよー
金ですら半値くらいの下落はあり得るし、上がった分だけ下がるものだから
もうこれ以上上がらないところまで行かない限りは視野に入れておいた方が無難

248 :承認済み名無しさん :2021/04/09(金) 02:23:40.27 ID:n54hCA/7M.net
いやー3000万円は厳しくないか
いっても5年後とかじゃない?

249 :承認済み名無しさん :2021/04/09(金) 09:39:15.25 ID:KgsvKA0qd.net
言うて一年前の今頃は600万超えるのも随分先のことだと思ってたからなあ

250 :承認済み名無しさん :2021/04/09(金) 23:16:37.65 ID:aXn2xxvC0.net
いや5年後なんて1BTC数億円だろうに

251 :承認済み名無しさん :2021/04/09(金) 23:52:35.93 ID:k613JDf70.net
>>182
短期バイトなんか嫌な思い出が増えるだけだからやめたほうがいいぞ
短期バイトの中でも底辺が行くようなところだと昔よりも気持ちに余裕がない変な奴が増えてるからな

252 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 00:01:38.70 ID:f/gORqDPd.net
>>251
これほんとだよ
お金に余裕がない人と一緒に働かない方がいい
お金に汚くて勤怠とか休憩時間とかちょろまかしたり、人にやって態度変えたり
ろくなことない嫌な思いするよ

253 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 00:02:35.45 ID:f/gORqDPd.net
無敵の人も今後増えていく
仮想通貨に気づいたか気づかなかった
それだけの差だったのかもしれない

254 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 00:13:07.46 ID:jUabBxrE0.net
DefiやBSCがあれば資産として仮想通貨を保有してるだけで勝手に金が入ってくる
BTCもDLCが発展すれば保有しているだけで利回りを得られるようになる
こんなの世界中に普及したら世の中おかしくなるんじゃないか?

255 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 00:15:46.40 ID:N39KZpjw0.net
>>254
JPYマイナス金利とか既におかしくね?

256 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 00:17:13.75 ID:f/gORqDPd.net
何かが歪んでるんだろうけど、しばらくは今のまま推移しそう
どこかのタイミングでビットコインに逃げた方がいいかもね

257 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 00:44:13.14 ID:KFty3fDI0.net
>>252
社会経験としてはいいんじゃない
ああいう存在を知れるという意味ではオススメ

258 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 00:48:36.67 ID:7m+jKiAV0.net
>>254
長年続いている株やら投資信託やらをギャンブルだと思っている奴らがいまだにゴロゴロいるからな

仮想通貨でセルフベーシックインカム化なんて、そういう奴らは生ごみを見るような目つきで見るだけで、知る人だけがやってる構造になりそう

259 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 05:12:29.11 ID:/4E16SZUM.net
世間的にはソシャゲーのガチャに課金してる輩と同類に見られてるのかもな

260 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 08:17:02.74 ID:rPCe30qsM.net
株選択せず
仮想通貨に全振りしてほんとうによかった
株の分散投資で年利回り15%ぐらい?
ゴミなんじゃね?
株やったことないけど

261 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 08:23:09.46 ID:f/gORqDPd.net
米国のビットコイン関連株くらいだな
マシな株は

262 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 11:14:02.03 ID:N39KZpjw0.net
株はインサイダー情報回ってくる上級じゃないと勝てんよ
特に日本は

263 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 11:22:23.56 ID:lyElZby10.net
>>260
去年みたいな好調な相場で15%位かな
普通は5-7%位

264 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 22:18:40.43 ID:lsT/Tza80.net
年利5%で毎月10万積み立てても、まとまった金できるのは爺さんになってからだし
それならアルトコインやらで一発当てたほうがいいわ

265 :承認済み名無しさん :2021/04/10(土) 22:28:19.23 ID:jUabBxrE0.net
もうDefiがあれば仮想通貨を保有してるだけで利回り得られるからなぁ
マスターノードなんかと違って得体の知れないアルトに大金突っ込む必要も無くて
ステーブルコインのペアでローリスクで不労所得が入ってくる

総レス数 549
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200