2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビットコイン中長期ホルダースレ part1

1 :承認済み名無しさん :2021/02/17(水) 18:52:34.84 ID:94gYRb/k0.net
ビットコインの中長期ホルダーが語り合うスレです。
短期トレードに関する話題は本スレでどうぞ。

※本スレ
【BTC】ビットコイン情報交換スレッド 3397【アフィ転載禁止】
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1613549039/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

81 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 15:07:58.89 ID:hH7rJWAT0.net
2017年12月に買って、3年くらい放置してたけど数日前に全部売ったわ

82 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 15:10:45.95 ID:3IcJ+/Zr0.net
>>12
それな ( ᐛ )σ
マイナス金利は詐欺フィアット

83 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 15:11:18.67 ID:3IcJ+/Zr0.net
>>1
良スレ乙!

84 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 15:23:43.45 ID:NDWGqfit0.net
今まで耐えてきたんで、まだ頑張る

85 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 16:01:32.33 ID:q4hfS5o+0.net
ガチホ勢にワシも参加したいから、
一旦下がってほしい。。買い増ししたい初心者です。

86 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 17:19:15.11 ID:3IcJ+/Zr0.net
>>85
中長期で考えたら現時点での上げ下げなんて誤差の範囲
覚えやすいように切りの良い金額で指しとけば?

87 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 17:19:21.59 ID:O4QoNBFL0.net
さすがに20000ドル割ったら、バブル崩壊した認識で考えないといかんけどなぁ
まだこの程度じゃ話にならんよな

88 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 17:21:59.98 ID:YPyLQwtN0.net
BTCはコロナ前に買ってるからいいけど
アルトの下げが痛いなあ

89 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 17:29:29.14 ID:/W/7+hOQd.net
500万になると、下がったー、と感じるが10日前の価格に戻っただけか

1ヶ月チャートとか1年チャート見ると落ち着くし、もう少し調整してもまぁおかしくないよねー、という気分になるな

(1ヶ月)
https://i.imgur.com/XQBhlzg.jpg
(1年)
https://i.imgur.com/qSpMpvq.jpg

90 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 18:11:16.10 ID:+YYn1i0p0.net
長い目で見れば今が天辺の可能性は低いから
急いで換金する理由がなければホールドが正解

91 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 18:40:26.42 ID:BeG+aLrZ0.net
>>47
とんでもないことが起きるて暴落のことだったんだな

92 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 19:23:35.71 ID:+YYn1i0p0.net
短期的に下げるのは分かりきってたこと
2万ドル割り込むとかでなければ問題ない

93 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 19:24:48.57 ID:36QxmVKE0.net
こういうので狼狽して売ってくれる奴が養分なんだろうな

94 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 19:28:55.83 ID:CvQOLEyUr.net
5月ぐらいに天井つける、という予想はチラチラ見るがどうなんだろうな
今からでも倍ぐらい行きそうだが

95 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 21:50:33.32 ID:dvoiG8qb0.net
ガチャつくと減らすのは$1000近辺でさんざやったから放置

96 :承認済み名無しさん :2021/02/23(火) 23:33:11.56 ID:/i8kt0fz0.net
イーロンマスクが〜とか言ってるやつの頭悪そうな感じは異常だわ

97 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 07:23:48.97 ID:w2LA87gy0.net
その頭悪そーな奴が多過ぎて価格にも一定の影響を持ってるのがね
ドルコスト的に淡々と買い増してる連中にはノイズ過ぎてうんざりするだろう

98 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 14:12:35.10 ID:xdX064wS0.net
>>93
今回はそのためにモルガンスタンレーが売り浴びせして来た希ガス

99 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 18:47:44.13 ID:MgYZz4z00.net
アーリーリタイアメントしてキャピタルゲインの税率
低いところへ移住してから利益確定して生活したいと検討してるのだか
お勧めの国ある?
今のところ
シンガポール
タイ
なんかを考えてます。

100 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 19:52:41.40 ID:AORu5Xp20.net
>>99
マレーシアは?

お金がどれだけあるか、後はその国が好きかどうかとかだよなぁ

101 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 21:03:17.24 ID:dyOi7SNw0.net
BTCが60btc位
それ以外の金融資産が一億円位
です。
マレーシアですか、調べてみます。

102 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 21:35:22.98 ID:tjrOlaFy0.net
4億くらいあるのかいいなー
利益確定までは日本の税率に縛られるっぽいな
>日本の証券会社で得られた所得はあくまで日本での所得になりますので日本のルールが適用されます。

103 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 22:54:12.31 ID:5x8tQwzG0.net
3000万円相当以上の持ち出しは出国税がかかるよ。恐ろしいのが利確してない含み益に対して適用とかヤクザかよっていう。

104 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 23:31:47.16 ID:vTszewwc0.net
>>103
酷いよね。
閾値は一億では?
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kokugai/01.htm

105 :承認済み名無しさん :2021/02/24(水) 23:35:47.74 ID:5x8tQwzG0.net
あれ?ほんとだ。1億だね。記憶で話したから間違えちゃった。。。

106 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 01:40:24.54 ID:yBqQUv/d0.net
出国税は有価証券だけなので、仮想通貨は今のところは大丈夫

4億だとシンガポールにも住めるけど、取り崩して生活していく、ある程度はゆとりのある生活をしたい、仮想通貨の価格下落リスクにも備える、とかも考えると、もう少し物価安い国の方が安心して生活できるかなぁ、という印象

贅沢興味ないとか、仮想通貨はまぁ下落しないでしょ、と思うならどこにでも住めるw

107 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 06:35:15.73 ID:AyMRYJKJ0.net
>>106
>仮想通貨は今のところは大丈夫

正直法律変わるのを恐れている。
贅沢に興味ないけと多少のゆとりはほしいかな。
因みに50歳。アーリーでもないかな

108 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 06:52:59.58 ID:WFYSWuly0.net
うずらウォレットでGOXのリスクに備えましょう♪

日本の開発者がサポートしており、不測の事態にも安心です。

NEMやXRPの保管も出来ますよ!

ディスコードに参加するとレインも貰えます!
貰える物は貰っておきましょう♪

109 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 09:18:53.74 ID:G4xqaDIl0.net
>>108
個人的には
素性のしれないウォレットなんて怖すぎる。
バックドアあったらぜんぶ終わり

110 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 09:59:05.52 ID:NKm+Ncaz0.net
>>108
怪しすぎるだろw

111 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 10:54:38.97 ID:ggEitgPb0.net
移住先で東南アジアがよく出るけど、虫嫌いな私は絶対無理です。
クアラルンプールで見たゴキブリの巨大さに戦慄したわ。。。

112 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 12:59:29.94 ID:Sb5Lz8gf0.net
ゴキブリなんぞレオパの餌にしてくれる

113 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 13:28:07.12 ID:V7TV7QqH0.net
>>106
金商法改正されたから
現物以外の仮想通貨関係はすべて出国税の対象になったよ

114 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 13:34:41.34 ID:V7TV7QqH0.net
すべてってのは語弊があるか
先物とかレバとかFXとかが対象

115 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 13:40:04.36 ID:FzFSiN4I0.net
>>114
ありがとうございます。
私は現物hodlerなので今のところ大丈夫そうです。

後学のために確認できるソースあればお願いします。

116 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 13:57:18.31 ID:v4h23u4I0.net
確かにどのように保管するかは
最も大事な点だがウォレットはみんなどこ使ってる?
blockchain.comとgincoを使ってるけど
どこが安全かわからんな。

117 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 14:12:47.53 ID:mz8ZKJP1p.net
>>116
わいもblockchain.com使ってるけど、アプリの表示おかしくない?ウェブウォレットの方は正しく表示されるので、そっち使ってる。

118 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 14:23:47.35 ID:VgcSXtTgd.net
LedgerNanoはどう?一万弱だし

119 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 14:37:33.85 ID:v4h23u4I0.net
>>117
確かにアプリは最新の残高がなかなか反映しないとかしたことあったな。
一応老舗のウォレットだから信用してつかってるけど。

120 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 16:13:34.62 ID:fHOxIeKi0.net
>>119
iOSの最新なんてバグが酷くて金預けられるアプリじゃないよ
むしろ盗む気満々なんじゃないか?ってレベル
直近のレビュー見てもよくわかる

121 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 16:18:13.92 ID:mz8ZKJP1p.net
blockchain.com信用してたんだけどな
サーバー内のことなんだろうけど
直らん時間が長すぎる

122 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 16:37:33.56 ID:b05gQ4Koa.net
長期分はコールドウォレットで貸金庫ガチホだわ
運用分くらいなら国内取引所でも分散して置いとけばいいかなって感じ

123 :承認済み名無しさん :2021/02/25(木) 23:34:28.36 ID:c4+etjWI0.net
保有量の80%をレンディングして20%を永久保有
税金払うの嫌だから毎年20万円だけ利確してるわ
4年サイクルで価格は上がっていくし

124 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 01:29:18.91 ID:DCmfkksz0.net
レンディングってどこに預けてる?

125 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 01:44:21.29 ID:AHx8nYIH0.net
>>123
毎年20万利確して利確終わりそうなの?

126 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 09:44:33.24 ID:S6kveuqN0.net
>>123
今ってレンディングの利息で20万超えちゃわね?

127 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 17:42:32.25 ID:20gXdJHaM.net
現在のBTCの暴落の原因って結局なんなの?
モルガンスタンレーがBTCかき集めるために売り仕かけしてると思ってるんだけどそれにしても酷いし

128 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 18:17:38.52 ID:vB77DNGs0.net
伝説のトレーダー
ハゲ先生こと石靖士

129 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 18:40:23.64 ID:liC4/JUi0.net
>>127
深く考えてはいけない
握力弱くなるよ
あっ下がってるなくらいにしといたほうがよろしいかと

130 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 19:46:04.65 ID:Myeyjuw50.net
>>127
クジラの気分一つだから特に理由なんてないんじゃね

131 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 19:51:45.17 ID:vfsOZhmL0.net
>>125
終わらないよ
ビットコインが普及すれば円とのレートとかあまり気にしなくなると思ってる
将来的にはビットコイン建てで生活できるようになる、あくまで理想だけどね

132 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 19:52:09.78 ID:vfsOZhmL0.net
>>126
海外でレンディングすればヨシ!

133 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 19:56:08.01 ID:vfsOZhmL0.net
ここにいる人たちは今の第二次Defiブームについてどう思う?

134 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 21:34:05.12 ID:Aat1HjYh0.net
>>132が言うので絶対ヨシ!

135 :承認済み名無しさん :2021/02/26(金) 22:20:36.46 ID:Myeyjuw50.net
そのうち税務署からお尋ねが来て
ああああ!あーーー!となるのか

136 :承認済み名無しさん :2021/02/27(土) 01:21:16.96 ID:8IOKLnN9r.net
>>123
無職になれば48万まで大丈夫やろ(`・ω・´)b

137 :承認済み名無しさん :2021/03/01(月) 15:44:17.59 ID:HjnoLOwN0.net
400万切ったら少し買い増そうかな

138 :承認済み名無しさん :2021/03/01(月) 17:31:20.72 ID:cv/qOJHsa.net
利子が月25万くらいなので税金面倒いから止めようかなと思いつつズルズル続けてる

139 :承認済み名無しさん :2021/03/01(月) 23:44:14.59 ID:37lZrDmf0.net
>>127
あえて言うなら株と同じで金利上昇の影響受けてるんじゃね?仮想通貨は関係ない世界だけど連動するのはよくあるし

140 :承認済み名無しさん :2021/03/08(月) 09:02:18.76 ID:oFkgguBnd.net
1、2月が刺激あったせいか3月は暇に感じるな

141 :承認済み名無しさん :2021/03/08(月) 19:17:08.27 ID:pagqj4r30.net
いい投資は暇なもんだ

142 :承認済み名無しさん :2021/03/08(月) 20:06:42.98 ID:GU7hKNVj0.net
>>115
まとめてるソースはないけど、簡単な話なので

https://it-bengosi.com/blog/crypto-derivative/
ここに書いてあるように、金融商品取引法の改正で
「金融商品」に「暗号資産」が追加されたんだけど

出国税は有価証券等のほか、
「決済していない金融商品取引法第二条第二十項(定義)に規定するデリバティブ取引」
と定義されてて、これが「金融商品」または「金融商品による金融指標」のデリバティブ取引のことだからだよ

財産債務調書にも要注意ね

143 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 11:41:44.10 ID:8APPRt520.net
相変わらず書き込みが全然ないな
まあそれだけBTCには何も不安がないってことでいいことだ

144 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 11:49:20.90 ID:Vgl7uCoH0.net
BTCの1年間成長率約600%、ETHは約860% 、XRPは150%(3月10日7時現在)
ソース:https://www.coingecko.com/

ビットコイナーはBTC伸び凄いと思ってるが、実際はETHが勝っている
この1年ずっと

BTCはETHに数パーセント負け始めるとどこかの大口が負けじと釣り上げるが長く続かない。
しかし、ETHをガチホし続ければ、アップデートやロードマップの更新期待時にBTCの伸び率を一気に上回り突き放します。
そこに気が付かないとETHの伸び率の恩恵を得られない。

そもそも、今回の高騰はETH2.0のフェーズ0がスタートした12月1日を中心に1ヵ月前ぐらいから爆発的な上昇が始まりました。
1ヶ月前から注意深く開発者のTwitterを観察していればフェーズ0の開始が近いことはわかりましたよ。
   ↓
https://imgur.com/a/eVMw8Rq


億劫な人は、ビットコイナーの受け売りをなんとなくを受け取って全体を俯瞰してみない
1年の伸び率は成長期はそのまま続く可能性が高いのだよ
成長期は今まで作ってきたインフラにレバレッジがかかり始めます

BTCはスケーラビリティーを解決してこなかった
XRPはマネーグラムに距離をおかれ始め、インフラは0に戻りかねない最悪状況だ
しかも、XRPは需給構造が悪いから価格上昇ではもうBTCやETHには勝てません
400円行ったときはまだ先物も本格化してない時で、総供給量もずっと低かった

ETHはEIP1559実装によって需給のバランスは需要側にバイアスが今まで以上にダイレクトに
かかるようになります
なぜなら手数料バーンによってマイナー売り圧は今と比べてほとんど無くなる

ETHに乗り換えるのに遅すぎることはありません
まだEIP1559が発表されて間もない、そして実際の需要の買いバイアスがかなり優位になり始める
のはこれからの1〜3年です。売り圧が減少するのに気かついて価格が今まで以上に急激に上がりだすのには
少しタイムラグがあります。一般人はなかなか気が付きません。

雰囲気でやってるとBTCやXRPがETHに形勢逆転されてるのに気が付かない

井の中の蛙大海を知らず

145 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 14:34:19.04 ID:1eQRoTGN0.net
俺たちは雰囲気でビットコインをやっている

146 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 16:15:05.56 ID:8d1+UUr50.net
やってすらいない、持ってるだけだ

147 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 16:53:46.90 ID:+DLCr7h40.net
2018-2020年みたいな下落時も握ってるの?

148 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 16:55:04.81 ID:FspgL3orr.net
フィアットマネーは発行無制限の紙切れ

もちろん需給バランスを考慮して適切に発行すれば価値は保てるが
じゃぶじゃぶやりすぎると当然劣化する

そしてその今後劣化するフィアットマネーの逃避先の筆頭がビットコイン

149 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 16:57:59.97 ID:buFdYOj60.net
>>148
マイナス金利とか終わってるよな

150 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 18:15:49.50 ID:1eQRoTGN0.net
>>147
長期的に考えれば些事だからな
ある程度持ってれば無駄に動く必要ない

151 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 19:03:36.62 ID:dq8HLw+10.net
>>147
あのときは2017年9月の値段に落ちただけだからね
そりゃ高値で売って、安値で買いなおすほうがいいのだろうけど
ずっと持つのも手段として間違ってない

152 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 19:33:11.24 ID:PcUbyfspp.net
今回は半減期間の大暴落あるとおもう?

153 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 19:36:51.56 ID:buFdYOj60.net
今は大企業がこぞって買ってるからなぁ

154 :承認済み名無しさん :2021/03/10(水) 20:13:02.82 ID:FuD3HbuD0.net
理論価額と海里しない限りは暴落しない

155 :承認済み名無しさん :2021/03/11(木) 19:45:37.55 ID:48XrPmlAM.net
上がったり下がったり面倒なので、放置することにする。株に全力で行くことにするよ。

156 :承認済み名無しさん :2021/03/11(木) 23:31:16.77 ID:/36cZ14Z0.net
毎週どっかしらの企業がビットコイン勝ってるよなぁ
とはいえ二重支払いFUDで狼狽売りした企業もあるし案外アホな企業多いんだな

157 :承認済み名無しさん :2021/03/11(木) 23:38:14.87 ID:8ItXvywWd.net
わかんねー、わかんねーけどなんか儲け話な気がするから500枚だけ買った
完全にイナゴだから美味しく召し上がってくれさいませ

158 :承認済み名無しさん :2021/03/11(木) 23:38:32.37 ID:8ItXvywWd.net
ごばくした

159 :承認済み名無しさん :2021/03/12(金) 01:00:59.31 ID:+W9jLb910.net
500枚すげー
誤爆

160 :承認済み名無しさん :2021/03/12(金) 01:29:06.92 ID:Y8widkJD0.net
ここまで上がるの分かってたら40枚位は持ててたが、そういう訳に行かないからなー

161 :承認済み名無しさん :2021/03/12(金) 03:06:44.81 ID:gk7hF8Rw0.net
ボクは1BTCしか持ってないです🥺

162 :承認済み名無しさん :2021/03/12(金) 03:15:12.87 ID:+W9jLb910.net
この絵でも見て元気を出して

https://twitter.com/TheMoonCarl/status/1366726859447279617?s=20
(deleted an unsolicited ad)

163 :承認済み名無しさん :2021/03/12(金) 06:08:57.18 ID:0rJE4mrr0.net
BTCの1年間成長率約600%、ETHは約860% 、XRPは150%(3月10日7時現在)
ソース:https://www.coingecko.com/

ビットコイナーはBTC伸び凄いと思ってるが、実際はETHが勝っている
この1年ずっと

億劫な人は、ビットコイナーの受け売りをなんとなくを受け取って全体を俯瞰してみない
1年の伸び率は成長期はそのまま続く可能性が高いのだよ
成長期は今まで作ってきたインフラにレバレッジがかかり始めます

BTCはスケーラビリティーを解決してこなかった
XRPはマネーグラムに距離をおかれ始め、インフラは0に戻りかねない最悪状況だ
しかも、XRPは需給構造が悪いから価格上昇ではもうBTCやETHには勝てません
400円行ったときはまだ先物も本格化してない時で、総供給量もずっと低かった

ETHはEIP1559実装によって需給のバランスは需要側にバイアスが今まで以上にダイレクトに
かかるようになります
なぜなら手数料バーンによってマイナー売り圧は今と比べてほとんど無くなる

ETHに乗り換えるのに遅すぎることはありません
まだEIP1559が発表されて間もない、そして実際の需要の買いバイアスがかなり優位になり始める
のはこれからの1〜3年です。売り圧が減少するのに気かついて価格が今まで以上に急激に上がりだすのには
少しタイムラグがあります。一般人はなかなか気が付きません。

雰囲気でやってるとBTCやXRPがETHに形勢逆転されてるのに気が付かない
スマートコントラクトの潜在市場はBTC以上です。

仮想通貨の時価総額は長期的には2000兆円〜4000兆円になると言われている。
まだ、始まったばかり。伸びしろあるのはBTCよりETH。過小評価されてるのもETHです。

仮想通貨時価総額 184兆円
BTC時価総額    112兆円
ETH時価総額    22兆円

法定通貨(世界)9000兆円
株式(世界)8000兆円
世界の債券市場 1京円
デリバティブ(金融派生商品)市場 13京円

164 :承認済み名無しさん :2021/03/12(金) 09:18:12.58 ID:JSo/rD0t0.net
>>152
2017年みたいにここから半年で5倍とかいったりすると
1/5の大暴落とかありえそうだけどね

165 :承認済み名無しさん :2021/03/13(土) 21:33:17.25 ID:QDYhWUOI0.net
この後に下落相場があると思った方がいいね
ただ頂点がどこになるかは不明
600万かもしれないし、1000万かもしれないし、1億かもしれない

166 :承認済み名無しさん :2021/03/13(土) 22:13:41.86 ID:w8XNHVq20.net
>>165
小学生じゃないんだからもっとマシなこと書けよ

167 :承認済み名無しさん :2021/03/13(土) 23:01:03.03 ID:LIUUF/4e0.net
>>166
ワロス

168 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 07:26:40.94 ID:oEqC162s0.net
でも、そろそろ次の仮想通貨の冬を耐える準備が出来ているか考えるのは正しいよ

169 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 09:44:33.07 ID:AYbLH4cDM.net
温暖化のため、冬はもう来ないらしい

170 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 21:35:43.83 ID:z4JdsC/J0.net
この人やばい!
https://twitter.com/daxni01/status/1371061204966313985?s=19
(deleted an unsolicited ad)

171 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 23:30:42.62 ID:oEqC162s0.net
>>170
そういうの見てしまうと自分の凡人ぶりに嫌気がさすから止めて…

172 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 23:42:14.35 ID:m/L/UB7V0.net
仮想通貨に100万ぶっこめるって元々資金余裕あったのかな

173 :承認済み名無しさん :2021/03/14(日) 23:45:03.46 ID:0J5iu3Ui0.net
嘘か本当か分からんイキリツイートに一喜一憂するだけ人生の無駄

174 :承認済み名無しさん :2021/03/15(月) 00:47:11.00 ID:yqyfC5OU0.net
過去ツイ見たらたぶんホントだと思うよ
あとツイート数が少ないのは身バレ防ぐためでもあるんだろう
こんなに資産あると常に身の危険感じながら生きていかないといけないだろうし

175 :承認済み名無しさん :2021/03/15(月) 07:24:36.09 ID:mGyqr+F1M.net
>>170
100億超えは夢あるなあ

176 :承認済み名無しさん :2021/03/15(月) 11:01:02.09 ID:wvTmrslA0.net
>>172
余裕ないのに300万円ぶっ込んでいま含み益4億円超えてるけどこういうの見るとへこむなあ
上見ても仕方ないとはいえうらやましい限り

177 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 08:00:13.07 ID:NEP2zoiW0.net
>>176
同じくそこそこ含み益を持つものです。

四億もあれば食べていくには困らんから
あとはこの幸運に感謝しつつ
人生どう楽しむか考えた方がよいかと
考えています。

人に金持ち自慢するのが生き甲斐だといくらあっても
切りがないとおもうんだよな。

178 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 08:49:43.00 ID:rQ2ERaR80.net
家買って、あとは自由な時間がほしい

179 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 09:04:21.01 ID:CEUUPfOb0.net
>>178
自由になった時間をいかに有意義に過ごすか。

最近それを考えてます。

180 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 19:06:06.86 ID:uhngkXY4M.net
>>179
学がないから、学び直しをしたいな
あとは世界の絶景を見にいきたい

181 :承認済み名無しさん :2021/03/16(火) 20:21:21.68 ID:yuM216hw0.net
>>179
ぶっちゃけ仕事がないと退屈よ
だからと言って素人がいきなりラーメン屋とか始めると大火傷するけどw

総レス数 549
126 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200