2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NFT】NFT総合スレ part2 【非代替性トークン】

1 :承認済み名無しさん :2021/04/11(日) 18:44:37.92 ID:Q0RHFucB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる際に↑が三行続くようにコピペしてください


空前のブームにあるNFT関連の暗号資産の情報交換をしていきましょう。
乗り遅れるな!このビッグウェーブに!


-NFTとは?

ノン・ファンジブル・トークン(NFT)は、プロスポーツ選手のカードから、仮想空間の土地、デジタル・スニーカーまで、コレクターが欲しがる多種多様でユニークな有形・無形のアイテムを表すデジタル資産を言う。
ポケモンカードや珍しい硬貨のような物理的なコレクション(収集物)と比べて、デジタル・コレクションを所有する大きなメリットは、一つひとつのNFTが、他のNFTから明確に区別でき、かつ簡単に検証できる特徴的な情報を持っていること。
この特性により、偽物を作って流通させることの意味がなくなる。なぜなら、各アイテムの由来を最初の発行者や作り手まで遡ることができるようになるからだ。

https://www.google.com/amp/s/www.coindeskjapan.com/97833/amp/

※前スレ
【NFT】NFT総合スレ part1 【代替不可能】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615101563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

342 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 18:03:24.61 ID:/w/D/Ob9a.net
コピーできるNFTってないのかな
コピーした場合も売上が元の発行者に支払われれば違法コピー問題が全部解決する

343 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 18:14:02.23 ID:eNkLiFGl0.net
ちょっと何言ってるのかわからない

344 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 18:23:25.14 ID:gjU98iT9a.net
コピーしたデータもNFTにすればいいんじゃん

345 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 18:23:53.02 ID:YUljytDS0.net
NFTがコピー出来たらNFTの価値ないんだけど
上位NFTから下位NFT(中身は一緒)に派生させる感じかね
中古本のバーコードにNFT仕込んでみたい

346 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 19:29:23.82 ID:ML2h8excd.net
所有権の分割は可能だろ

347 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 19:52:16.73 ID:OMJji9qT0.net
不動産を分割してNFT化するとかいうのもあるらしい
REIT以上のものになるか疑問やけど

348 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 19:57:50.53 ID:d+CU5s55M.net
>>325
まあ来るよね
カードゲームと相性いいもん

349 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 20:18:28.76 ID:OcXMFx+x0.net
>>342
それってただのアフィリエイトシステムじゃんw

350 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 21:58:33.25 ID:4UBIj+js0.net
>>331
NFTゲームってDappsでありDefiじゃないのか。

芸能関係はどうなるのかねぇ。

351 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 22:03:34.23 ID:4UBIj+js0.net
>>341
OSの仕様変わるくらいじゃないと
デジタルは成立せんと思う。

制作過程の全ての記録いるだろ。
そもそもの元がコピーされてないかとか。

証明書については第三者機関。
SSLでいうベリサインみたいなとこいるだろ。

要はすべてのプラットフォームだな。

352 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 22:08:17.12 ID:4UBIj+js0.net
>>342
データはデジタルだからな。
そのうち闇サイトとかできそうな気がする。

NFTついてないけど見れるみたいな。

353 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 22:17:15.96 ID:4UBIj+js0.net
>>311
アナログと違うのはそこに第三者が入ってないということだ。だからオレオレ証書なんだよね。
付与されたNFTが信頼できるものかは分からん。

自己満足はあると思うけど、何かアナログと違うなぁと気づきはじめるはず。

デジアートの話ね。

村上隆が取り下げた。これをよく考えるべき。
今の仕組みでは駄目ってことだろう。

特典商法に変わっていくと思うな。

354 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 23:15:50.37 ID:J3X2KVoPa.net
まじで世界のブランド品の偽物がNFTによって無くなるだけでいい
あと食品とかの産地偽装もなくなる未来が見える

355 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 23:17:11.29 ID:J3X2KVoPa.net
中国はBTCを1億円まで買い上げて
更にNFTで偽物販売業者を厳しく取り締まれば
世界中からコロナで低下した信頼回復できるかもな

356 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 23:40:59.57 ID:o/U1+IzLa.net
現実のモノをどうやってNFTで唯一性のものか見分けるの?

357 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 23:45:37.46 ID:zby/URjl0.net
>>355
中国から偽物業者取り締まってしもうたら何も残らなくない?国家崩壊する。

358 :承認済み名無しさん :2021/04/29(木) 23:57:06.91 ID:gJmT6bec0.net
>>356
現実のものにICタグを貼り付け、ICタグのIDと、ブロックチェーン上に発行された
NFTのトークンIDをひも付けするんじゃないのかな?

359 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 00:05:04.48 ID:O96mVIRu0.net
結局ブロックチェーンとかよく分かってなくて見分けられない層に偽物が出回るだけでは?

360 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 07:09:16.93 ID:tGEHtZs1a.net
偽物にICタグ付けられたらオシマイダー

361 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 08:15:47.13 ID:VwFloWojr.net
Pancake のGen0ってどうなったん?
マーケットではじめに各2種類仕入れといたけど

362 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 10:39:57.22 ID:qHHbqUPU0.net
どうもなっとらん
BNBが上がった分ちょっとだけ価格上がってるが

363 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 11:54:46.80 ID:HYZ4Xken0.net
>>358
その通り

>>360
だから鑑定士を入れる。

364 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 12:07:13.92 ID:HYZ4Xken0.net
>>358
QRとの場合とかもあるかな。

結局、偽造できない証明書ってだけで
紐付けされた物体が確実に本物であるかは証明できない。

少なからずデジアートの証明に合う仕組みではない。 

365 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 12:24:46.56 ID:HYZ4Xken0.net
今のデジアートのNFTは現実世界だと

アナログ絵に、オレが書いた証明つけてます!

って感じ。それ必要かね。欲しいかね。

366 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 12:55:51.96 ID:dYn0KLpk0.net
クリプトアートジャパンにより「燃えるアート展」が5月2日に開催
されるの知ってる?
実物絵画をスキャンしてデジタルデータとして取り込みNFT化し
元の実物絵画を爆破焼却して最終的にNFT化したデジタルアートを
オークションにかけ販売するらしいよ
アナログ作品を全否定するような企画だけど、はたして売れるのかな?

367 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 13:01:45.17 ID:KBrjMCVH0.net
焼却するだけでなく爆破するのか

368 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 13:22:42.18 ID:bkHwXDxl0.net
そのうちニンゲンでやるようになるだろうな

369 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 13:54:22.13 ID:09H/kEox0.net
信頼に足りうるサイト(ArtStationやらConceptArtWorldやら)で
承認を受けたクリエイターなりキュレーターのみが発行可能なNFT
保証書として扱うにしても最低でもこれぐらいの枠組は必要だと思う

>>366
面白い企画だね。生放送はあるのかな
画像粗いしフォントもダサいのが勿体ない

370 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 14:11:00.64 ID:dYn0KLpk0.net
>>369
爆破焼却の様子を映した動画などを配信するらしいけど、生かどうかわからないな
それと開催日時は5月15日に延期になってたみたいだね

371 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 14:32:11.75 ID:1fsh31aca.net
>>369
HP見たけど主催が一般大学生だからクリエイティブがダサいのはまー仕方ない
クオリティはともかく試みと勢いがあって素晴らしい

372 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 14:37:47.88 ID:bkHwXDxl0.net
今の平面図でスクショ写真みたいのだと価値感じないけど
将来立体的に観れたり質感触れたり出来るようになればええなぁ

373 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 14:38:48.41 ID:tUiWNVJQa.net
全否定ってアナログ買ったことないんか?
版画なら限定数刷った後バキバキに破壊するぞ
証拠として破壊動画あげてる版画家も普通にいるから新しくも珍しくもない
まあこれが話題になるってことは今まで全くアートに興味なかった奴らがNFTアートに目をつけてるってことだから市場は盛り上がるだろう

374 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 14:44:55.96 ID:MWip8K8/0.net
>>366
去年盗めるアート展ってのがあったがそれじゃ価値は上がらなかったんだよね
話題性で買われることはあっても作品数多すぎて微妙な結果になるんじゃないかな
無名の人の作品はこの後も無限に出てくるしアートは下積みの活動やブランディングあってだと思うな
まぁ結果を見るのは楽しみ

375 :承認済み名無しさん :2021/04/30(金) 20:53:00.86 ID:IuIQrIwa0.net
SLPの値段がエゲつないことになってる
axieもっとプレイしとけばよかった…

376 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 00:28:45.03 ID:/mbgnv/C0.net
楽座ってどういう仕組みなの?
有名どころの絵が並んでるけど、作者が提供してるわけじゃないよね?

377 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 05:08:12.70 ID:avfw+WcNa.net
>>357
その通りだね。
モバイル関連のアクセサリなんてまともな中国メーカーが良いもの出してもそれさえ無名ブランドが直ぐに中身解析して10社くらいが一気に同じ部品使ってコピーしてアマゾンで本家の半値くらいで売られてる
中国メーカーが中国人にコピられる時代
あと未だに上海なんかでは壁がクルッと回転して
そこには一流ブランドのスーパーコピーが並んでる
普通の若者向けのお店なんかはシュプリームのコピーがたくさん
あり得ないよあの国は。お土産なんて買う気にならない

378 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 05:12:17.17 ID:avfw+WcNa.net
デジタルアートのNFTはショボいのばっかり
NFTはもっと違う使われ方するはず
オーナーとして価値のあるもの
例えば競走馬一頭に10000枚のNFT結びつけて
オーナーが出資する
オーナーはレースに勝てば配当を受け取るというもの
オーナーはいつでもその馬の権利を取引所で売ることができるとかね

379 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 05:17:55.39 ID:avfw+WcNa.net
今なら馬娘なんかがいいだろうな
サッカーゲームなんかも育成したデジタル上のスターが現れるかもしれない
アイマスも相性良いな

380 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 07:10:29.87 ID:aA3IBtb+a.net
それNFTにする意味ないじゃん
単にゲーム内でトレード出来る様にすればガス代もかからない

381 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 07:35:30.03 ID:8cDdjC660.net
実需系のNFTも色々出たけど今イチ流行らんのよな

382 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 08:08:13.26 ID:aA3IBtb+a.net
流行らないというかメリットがないからなあ
例えばTwitterのアカウントをNFTで売買出来たとしてもフォロワーから見れば突然フォローしてるアカウントの中の人が変わるなんてデメリットでしかない

383 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 08:21:30.39 ID:c9oCcc/Ja.net
NFTは企業からしたらまったくメリットがない。

384 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 08:41:18.55 ID:90s3h27A0.net
NFTはVRが本命だな
それまではオモチャ

385 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 09:16:11.53 ID:P5nGKl0cM.net
メタバースでしょ

386 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 11:25:45.67 ID:2t0wn53C0.net
>>380
それだとサービス終了したら価値がなくなってしまうとも言える

387 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 15:27:20.31 ID:4IyrgfVT0.net
今まで換金できなかったデジタルデータに兌換性と流動性与える仕組みと考えたら、金になるものしか扱ってない既存の企業にはあんまメリットないな

388 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 15:35:17.71 ID:pkRl5IjbM.net
>>383
今まで中古として売買される分には一切利益なかったけどNFTで売買ごとに自動的に手数料徴収する仕組みが作れるからメリットはあるでしょ

389 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 15:40:24.24 ID:qnIANDxE0.net
一回しか売れないわけでしょこれ?
例えば小説や漫画書いても一人にしか売れなくて買った人が著作権者になるんでしょ?
全然美味しくないよね
ページとかで売ることになるのか?

390 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 15:43:17.28 ID:pkRl5IjbM.net
>>389
いや著作権と所持権は別物だし、ナンバリングする事で同じ物を複数販売することはできるよ

391 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 16:33:48.93 ID:2Oc4wdxf0.net
>>383
大手企業ならネームバリューを利用して適当に作ったゴミを高値で売りつけられる

392 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 17:09:39.79 ID:0Q4OMbiBM.net
NFTは二次流通のが目当てよ
最初の発行者に還元できる仕組みがあるから今まで自社で取れなかった中古市場を取れる
ゲームソフトやら本やらDVDやら中古市場あって流通してるようなところはいつか参加してくるんじゃない

393 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 18:31:37.69 ID:c9oCcc/Ja.net
NFTの中古市場としてのプラットフォームが必要になってくるわけだが、
もし本当に可能性があるならば、とっくにGAFAが作ってるね。

394 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 19:03:59.97 ID:LcjrZjqF0.net
GAFAが常に正解とは限らないよ
仮想通貨の取引所を作れなかった時点でとんでもない利益を逃してる

395 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 19:21:56.00 ID:ZNAu7Owsa.net
取引所はたんなる投機プラットフォーム
そりゃGAFAは作らんよ

396 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 20:12:21.45 ID:o7VQ6NaCa.net
Binance は GAFA を超える

397 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 20:14:14.22 ID:2t0wn53C0.net
GAFAだって数十年後消えてる可能性あるのにやたら信奉してるやついるよな
今しか見えてない

398 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 20:37:30.31 ID:ZNAu7Owsa.net
GAFAが無くなるより、日本国が植民地化されるほうが確率高そう。

399 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 20:49:46.31 ID:qVPN9PSQa.net
最初に滅亡するのはチョン国だろ

400 :承認済み名無しさん :2021/05/01(土) 20:50:27.76 ID:qVPN9PSQa.net
あとチョンセン人

401 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 05:33:44.36 ID:JnUAMuRT0.net
ウヨくんはJPYトークンでも愛でときなよ
つか韓国兄さんもジャップと同じ養分枠なんだから仲良くした方がええぞ

402 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 08:00:08.43 ID:azyCS8ola.net
NFTは企業が成立する資本の増殖を拒むからね。
仮にコーヒー豆農家がNFTを活用し、大企業の利潤に侵食しはじめたら面白いが、
GAFAが手を付けない理由がそれ。
意識高いだけの学生がやっているような企業や部門がスマコン開発してるのは、
結局現実逃避だよねw

403 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 17:39:41.18 ID:Kjvd62Ka0.net
NFTって名前出すだけで金が転がってくるんだからこんないい商売ないね
逆にそうでもしないと仮想通貨は売れないのを売る側も知ってるだけ

404 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:57:25.85 ID:410wldoF0.net
NFTと不可逆劣化するデータ(jpgとか)を紐づけるのはどう?
NFT側に凸、jpg側に凹の刻印?を彫っておいて、一度でもコピーされたら凸凹が合わなくなる みたいな

405 :承認済み名無しさん :2021/05/02(日) 19:57:50.05 ID:4/ZtuZijp.net
Unicly Doki Doki Collection
これ良さそう

406 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 08:16:58.99 ID:Y9j/A3F3d.net
【えっ、まだ貰ってないの?】
※全員必ず貰える!! 既に4,000人以上が受取り済!!

7倍爆上がりのBNB最低500円〜10万円分!!

3週間で7倍に爆上がりした
話題沸騰中の仮想通貨

BNB(バイナンスコイン)が、

無料でばら撒かれています!!
http://inx.lv/1FWC

こちらは無料で視聴できる番組ですが、

視聴者全員、最低500円〜最大10万円分の
BNBが無料で貰えるとのことなので、

ぜひ無料で参加して受け取ってください!
http://inx.lv/1FWC

407 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 09:13:35.74 ID:MkRLRGy3a.net
>>406
グロ注意

408 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 19:07:44.11 ID:Fiz8sCmf0.net
今後NFTが日本でブームになることを見越して、日本のNFT関連株を買ってみたいけど
マネックスグループ、GMOインターネット、メルカリあたりが良いのかな?
投資するならNFTで売上が大きく伸びそうな企業が良いけれど、色々な企業がNFTに参入
しているので迷うよね

409 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 19:34:08.39 ID:hC3FMVZsM.net
>>408
NFTに可能性を感じてるなら関連株じゃなくてNFTのトークンまたはプラットフォームのコインそのものを買いなよ
企業、ましてや日本企業にその恩恵が来るのかもわからんし、きたとしてそれが株価に反映されるなんて数年かかるんじゃないの
しかもそれも価値上がって数十%程度だろう
NFTトークンはまだバブルの渦中にあって、どれ買ってもそれくらい数日で上がるだろう

410 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 19:35:52.61 ID:cRXfk9ur0.net
>>408
メルカリはフリマアプリの一発屋で新事業は失敗しまくり
一発当てたフリマアプリですら個人情報を自ら漏らす有様だし仮想通貨事業に手出したらどうなるかはお察し

411 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 20:02:47.29 ID:O0hVaIUQa.net
利益が分散されるのが本来のブロックチェーンシステムの構築だが、
取引所のおかげで歪んでしまったな。

412 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 20:09:14.10 ID:fRXqbOLh0.net
日本で仮想通貨に興味あるのって5%くらいだっけ
しかも株やる人はあまりやってない

413 :承認済み名無しさん :2021/05/03(月) 20:39:19.24 ID:xbLzvOCP0.net
株為替の口座開設数と同じくらいに仮想口座が開設されたらしいぞ
つまり頭打ちだろう

414 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:01:38.43 ID:marf6Oel0.net
GHSTが急騰したんだが、非常に作為的なチャートである

>>329に書いた通り、キャラのレア度に応じてプールされてるGHSTが山分けされるんだが、順位確定のスナップショットの取得があと24時間以内のため、ランカーの金持ちが事前に価格を吊り上げてんじゃないかと思ってる

415 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 00:34:51.10 ID:u1l4nFxba.net
財産の非中央集権化、富の非集中化を目指したブロックチェーン、
しかし、その実態は株価と一緒でこのコロナ渦に暴騰。
そんなブロックチェーンに未来はないね。すぐに代替的なものがでるだろう。
NFTなんか正直一過性のものでしかない。

416 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 01:05:31.70 ID:cg7fwJASa.net
autofarm
接続できなくなってる

417 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 14:25:22.48 ID:MOYlsQ4ga.net
バカ「普通のアートは時間経過によりどんどん失われていくから残った作品に価値が出る。永遠に保存されるNFTアートに価値はない」
天才「NFTアートもパスワードを忘れたらアクセス出来なくなります。ビットコインもどんどんアクセスできないウォレットが増えています。普通のアートならコレクター本人の死後に遺族が売りに出したりして相場が荒れることもありますがNFTならそういうことはありません」

418 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 15:41:38.51 ID:wkmBOyJS0.net
子供かw

419 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:32:05.62 ID:YMkaam1Yd.net
漫画の複製原画のNFTって価値付くものですか?

420 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:37:17.28 ID:jWm1Xrjg0.net
欲しいやつがいれば付く

421 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:45:19.64 ID:oHtZeKsH0.net
アートもゲーム系もかなり下がってるね

もう一回くらいターンが来るなら今が最高の海馬なんだろうけど
Defiみたいに即効の実用性ないとやっぱり一般人は手つけないよね

422 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 17:59:31.04 ID:wCmgLovG0.net
>>417
いや、デジタルの海の中に沈んでしまうだけでは

423 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 18:04:48.95 ID:hexIJuq7M.net
前にも書いたけどNFTは攻殻機動隊やマトリックスの世界がやってきたときに必須となる技術なので今はまだ無理に理解する必要ないよ
電脳コイルくらいの世界になると初めて実感できるようになってくるんじゃない?

424 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 18:50:16.88 ID:boTvP9YkH.net
お前ら議論もいいけど、このバブル下で投機的に買って儲けたりした経験とかある?

425 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 18:52:35.76 ID:8ANS09kT0.net
NFTは買って損しかしてないわ

426 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:11:37.40 ID:QDb0bTwD0.net
pancakeのgen0だけは含み益状態だな
いつ実装されんねんって感じだが

427 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:23:38.38 ID:MBau+sQ00.net
NFT作ってopenseaで出品してみたけど全く売れんわ

428 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 19:31:06.43 ID:go3rws250.net
ドラゴンボールのサインとかヤフオクで勝手に画像とって
NFT化して売ったどうなる?

429 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 20:26:24.27 ID:oHtZeKsH0.net
普及しないよアート系もゲームも 無理やり盛り上げよう感がすごい
通貨は先月の高値が最後

430 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 20:47:39.96 ID:jWm1Xrjg0.net
>>424
この相場で儲かってないやついるのか?w

431 :承認済み名無しさん :2021/05/04(火) 21:21:23.49 ID:marf6Oel0.net
儲かってるけど全て含み益どまりさ

432 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 09:28:50.10 ID:ZPw2aOI0a.net
NFTなんて話題だけが先行してる
おもちゃみたいなもの。
村上隆も現代アートの潮流にうまく乗れたが、
おもちゃみたいなアートに、本当のおもちゃは試せないと判断しただけ。

433 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 09:33:50.65 ID:spKelpMNa.net
その通り
歴史のある株券が一番
どんな人間でも簡単に儲けられる

434 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 10:27:07.20 ID:8ocS6O/T0.net
NFTBOX
現在はカード・コンプリートで
BSC版は時価1.48億円
HECO版は1470万円の賞金

まあ、超レアなカードがあるから数百万かけないと揃う気がしない
逆に超レアカード1枚だけ引けば数百万で売れそう

超レアカード
yumikui
kubinashi
orochi
Aobozu
Hououka
Vengeful Hannya

435 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 10:31:28.19 ID:0TuATsTT0.net
コンプガチャに金絡ませたらヤバいくらいの死人が出るぞ‥

436 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 10:41:16.71 ID:ZPw2aOI0a.net
NFTの話題なんて全部企業の創作だぞ
意識高いだけのバカがつられているだけ

437 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 11:32:46.63 ID:fo0YsVfFa.net
トレード可能にしたら皆ガチャ引かずに転売業者から買うようになるよね
それに対抗したのがコンプガチャだったわけだから
(トレードでカード揃えてもコンプ報酬はもらえない)

438 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 12:01:53.98 ID:fLcZig520.net
NFTBOXはレアカードミントされてないっぽいからコンプ出来ないよ

439 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 12:38:40.09 ID:8ocS6O/T0.net
>>438
コンプ賞金率2-4%のは既に出てるから
そういう揺さぶりをTelnetでしてくれりゃ
逃げるやつが投げ売りする

440 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 15:12:59.21 ID:0sBJQXOa0.net
>>437
転売から買う人増えたら転売相場メッチャ上がってガチャ引き始めるでしょ

441 :承認済み名無しさん :2021/05/05(水) 15:17:20.85 ID:fwXmFSum0.net
鶏卵論

総レス数 900
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200