2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NFT】NFT総合スレ part2 【非代替性トークン】

1 :承認済み名無しさん :2021/04/11(日) 18:44:37.92 ID:Q0RHFucB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる際に↑が三行続くようにコピペしてください


空前のブームにあるNFT関連の暗号資産の情報交換をしていきましょう。
乗り遅れるな!このビッグウェーブに!


-NFTとは?

ノン・ファンジブル・トークン(NFT)は、プロスポーツ選手のカードから、仮想空間の土地、デジタル・スニーカーまで、コレクターが欲しがる多種多様でユニークな有形・無形のアイテムを表すデジタル資産を言う。
ポケモンカードや珍しい硬貨のような物理的なコレクション(収集物)と比べて、デジタル・コレクションを所有する大きなメリットは、一つひとつのNFTが、他のNFTから明確に区別でき、かつ簡単に検証できる特徴的な情報を持っていること。
この特性により、偽物を作って流通させることの意味がなくなる。なぜなら、各アイテムの由来を最初の発行者や作り手まで遡ることができるようになるからだ。

https://www.google.com/amp/s/www.coindeskjapan.com/97833/amp/

※前スレ
【NFT】NFT総合スレ part1 【代替不可能】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615101563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

584 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 20:21:21.37 ID:7Fq0sLEY0.net
>>583
ですよねぇ。なるほど!オファーか、
ありがとうございます!!

585 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 20:55:11.50 ID:bOOnG31Va.net
>>582
所有権に価値がないのではなく、デジタルデータ自体に価値がない。

586 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 21:23:22.36 ID:QhRuPToN0.net
今のところ金融とゲームを結びつけるために必要な技術で実際成り立ってると思う

587 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 21:25:48.63 ID:dQfUNUdN0.net
ゲームとの相性はめっちゃいいよな
もっと面白いMMORPGが参入して欲しい

588 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 21:37:03.59 ID:3lCK4yrva.net
アイテムトレードするだけで手数料かかるとかどんなゲームだよ

589 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 21:52:11.77 ID:QhRuPToN0.net
>>588
そのアイテムが金を産む仕組みだから当然よ

590 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 22:25:25.16 ID:FEaZYrYf0.net
価値ってあるなしとかではなく、付けるもんなんだよ。
金で付けるもんなの。
だから世界に1枚しかない現物モナリザの画像データ化した時に
価値があるとかないとかではなく、付けるもんなの。
金持ち連中がそういう市場を作るんだから我々のような下々にはどうもならんでしょ。
現物アート市場のバカ高いやつはでもうなに買っても高値掴みしそうだから
NFTなんちゅうもん開発したんでしょどうせ。
これからはそっちをやるんだよ金持ちらは。それやらんと金儲けなんないからだよ。

591 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 22:26:13.73 ID:FEaZYrYf0.net
市場予想が50万のキネを500万で買ったやつ誰だよ!
実家のジジイだろどうせ!!

592 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 23:19:48.03 ID:bOOnG31Va.net
NFTは画像とかデータそのものは別にいらない。
ただ所有してるという記録だけ。つまり実態のない所有権。
アートとかこつけてたんなる投機を促しているだけ。
ゲームと相性いいというけど、別にNFTである必要はないし、企業にもメリットはない。

593 :承認済み名無しさん :2021/05/20(木) 23:25:13.10 ID:wmg0oQHr0.net
>>592
それってビットコインじゃね?

594 :承認済み名無しさん :2021/05/21(金) 00:26:48.85 ID:fKHgPqUr0.net
>>35ですが今日無事コインチェックからイーサが返金されました!
色々と面倒なやり取りはあったのですが誠実な対応をしていただき感謝です。
ここでアドバイスくれた方々もありがとうございました。
これからは気をつけます!

595 :承認済み名無しさん :2021/05/21(金) 00:57:33.14 ID:yHF+dlvu0.net
NFTのメリットは明確にあるしデメリットも当然ある
サービスやマネタイズにどう結びつけられるかを今模索している段階だろ
アートでどうのこうのが終着点だとでも思ってんのかね

596 :承認済み名無しさん :2021/05/21(金) 05:07:41.63 ID:sGts8o980.net
Skebと相性良さげなのよね
イラスト依頼一枚三万だと高く感じるけどNFTで所有欲満たせるなら安い気がする
でもお金が流れ込むと依頼料も高くなりそうだからダメか・・・

597 :承認済み名無しさん :2021/05/21(金) 08:29:15.79 ID:Wnuc2hu0a.net
そう思うなら自分で作ればいいじゃん

598 :承認済み名無しさん :2021/05/21(金) 08:57:52.59 ID:FL0GOENqM.net
パブリックブロックチェーンにデータそのものも全部書き込んで完結させるNFT開発してるぞ。symbolで。
データだから動画でもなんでもいけるってさ。
他のチェーンでもコスト難易度度外視してやろうと思えばできるけどやれなかったとさ。

599 :承認済み名無しさん :2021/05/21(金) 09:14:18.58 ID:Wnuc2hu0a.net
ただのwinnyじゃん

600 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 00:02:16.70 ID:llHZK6pCa.net
ビットコインはコロナと共に終わるで。マジで。

601 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 01:34:02.45 ID:FNK2kW2ka.net
>>600
それ君の願望じゃん

602 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 05:11:25.84 ID:GiQ5+DNk0.net
6月のNFT関連の動きが今後の相場の鍵だな

603 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 07:32:42.99 ID:GiQ5+DNk0.net
人気は当分はほとんど無いだろうが
実体経済とNFTを結びつけるNFT銘柄が狙い目だな
過去に人気がなく、DeFiで伸びたLENDやスイスボーグみたいに

604 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 08:57:40.01 ID:cp+kI0b3a.net
どんどん価格下がっていくから見てごらん。
崩壊に近づいている。持ってる奴は今のうち手放しておけ。もうホントに上がらんから。

605 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 09:52:36.76 ID:DhOryLyua.net
>>604
数年前からお前みたい事言うやつを何百人何千人と見てきたけどいつ終わるんだよ。マジで。

606 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 10:25:08.12 ID:suqJoq6da.net
下がるのがわかってるなら空売りすればいいじゃん

607 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 11:15:12.48 ID:jbXfXkcR0.net
こういうやつに限って空売りしねーんだよなw

608 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 11:16:59.67 ID:BaBu98zXa.net
職人動画をNFTに
本質的にも価値があって継承も追えて面白い発想だと思う
当然買ったからといって身につくわけではないが…
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000079845.html

609 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 11:34:42.95 ID:hFvrHBZz0.net
>>608
面白い取り組みではあるな
こんな寿司屋があるんだ

610 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 11:39:27.18 ID:7Kzb2Bbb0.net
メルカリでワンピースのマンガアート、20万のやつが50万で売れてるやんけ
ttps://www.mercari.com/jp/items/m17678001168/

611 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 11:48:31.07 ID:cp+kI0b3a.net
職人動画なんて買ってどうすんだ
話題性だけ
誰が買うんだよ

612 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 12:10:11.94 ID:suqJoq6da.net
ただのパトロン
寄付してくれた人にお礼の手紙とか昔からあるよ
お礼がNFTになっただけ

613 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 12:30:01.16 ID:Y4SjfqCDa.net
伝統技能をNFTとして国が保存して、欲しい人が出てきた時に審査して売ればいい
と思ったけど動画の場合はコピーして売れるからまだまだ実用的ではないかな

614 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 14:02:17.74 ID:kiqd3ZhV0.net
NFTって言っても肝心の職人芸のデータはサーバーの中だからサーバーを無限に管理しないと
ブロックチェーンに動画入れれる時代がきたら変わるかもね

615 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 14:07:45.28 ID:suqJoq6da.net
youtubeに置いときゃいいじゃん

616 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 14:13:09.14 ID:cp+kI0b3a.net
いまのNFTの使われ方って本質じゃないよな
でもNFT自体も本質的にいらない子のような気がする
結局所有権という名のオマケが付いただけの暗号資産。
データとか結局いくらでもコピーできるし。

617 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 14:21:03.23 ID:W8yudKXm0.net
>>614
メタマスクなどのウォレットに保存されるって書いてあるぞ

618 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 14:29:35.86 ID:OyZdkWaZ0.net
本質的にはブロックチェーン自体がいらない
マイクロソフトも捨てたわけだし
マネーゲームの道具にしかならない

619 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 14:51:34.25 ID:W8yudKXm0.net
分散型IDで使ってるけど…

620 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 16:58:04.26 ID:cp+kI0b3a.net
壮大な御伽話だったな
お疲れ様

621 :承認済み名無しさん :2021/05/22(土) 19:39:16.27 ID:ruPhcnCX0.net
クラウドファンディングで草

622 :承認済み名無しさん :2021/05/23(日) 12:13:30.29 ID:8Lf3NkWGp.net
NFTって誰かがコピーするたびに所有者にお金が入るシステムになるのか思ったらそういうのじゃないんか

623 :承認済み名無しさん :2021/05/23(日) 12:17:56.29 ID:ghBoYjzga.net
現状では、たんに購入しましたっていう所有権だけブロックチェーンに記録されるだけ。
将来的にNFTに対応したOSがでないかぎり、いくらでもコピー可能。
ゲーム内とかのアイテムではもちろんコピーできないけど、
わざわざNFTにする利点が企業にはない模様。

624 :承認済み名無しさん :2021/05/23(日) 16:07:40.31 ID:nRGNJxdra.net
メリットがないなら作り出せばいいだけ
「電子書籍の転売が出来ないのは消費者利益に反する」として電子書籍税を創設しNFTは免税とする。これでこぞってNFTに対応する

625 :承認済み名無しさん :2021/05/23(日) 16:57:33.29 ID:lOv9UAVx0.net
新興企業が自前のマーケットで売買できて買う人にとっても売る人にとっても得ですよって証明してから大手参入だろう
だからだいぶ先の話

626 :承認済み名無しさん :2021/05/23(日) 19:00:25.13 ID:ghBoYjzga.net
新興は一昔前の話。GAFAで煙が立たなければ終わり。

627 :承認済み名無しさん :2021/05/23(日) 20:54:11.55 ID:yEHc8x9X0.net
バンクシーが参入すればもりあがるろ
あんな分かりやすい国家仕手はないけどな

628 :承認済み名無しさん :2021/05/23(日) 21:06:28.26 ID:+RnXInRv0.net
いつまでGAFAとか言ってんだよ

629 :承認済み名無しさん :2021/05/23(日) 22:59:14.91 ID:69vNVQEea.net
今回は暴落は暴落ではなく、崩壊。
まだ持ってる奴は今のうち。今週200万まで下がるから。

630 :承認済み名無しさん :2021/05/24(月) 08:36:15.13 ID:whKUtt/9a.net
スレ違い

631 :承認済み名無しさん :2021/05/25(火) 14:26:56.75 ID:HB+Tu5Fj0.net
メジャーリーグのNFTあるみたいだけど
大谷のNFTってあんのかな?

632 :承認済み名無しさん :2021/05/25(火) 22:18:05.77 ID:ezUM0n3ya.net
元々コピペできるアイテムをNFTにしたところで、
なんだかなぁ〜 と思ってしまう。

633 :承認済み名無しさん :2021/05/25(火) 23:45:44.86 ID:ZHDN5keaa.net
一万円札もコピー機でコピー出来るよ

634 :承認済み名無しさん :2021/05/26(水) 07:12:56.90 ID:78ClAEW+a.net
札はコピー機でコピーだけで、まったく同じもの複製できないでしょ。

635 :承認済み名無しさん :2021/05/26(水) 07:25:41.73 ID:EMDJ+ysCa.net
そういうことじゃんNFTもコピー出来るけど同一のものではない
同じなのは見た目だけ

636 :承認済み名無しさん :2021/05/26(水) 08:50:16.11 ID:vm6co32W0.net
お札はコピーできないよ

637 :承認済み名無しさん :2021/05/26(水) 09:39:49.14 ID:4tX5r+5V0.net
脳死で否定してるおじいちゃんは一生黒電話とFAX使っておけばいいよ
足元しか見えてない、想像しようとすらしてないんだから

638 :承認済み名無しさん :2021/05/26(水) 23:26:53.38 ID:2Vt/cozE0.net
入るなら今だよ、マジで
何仕込んでも儲かる

639 :承認済み名無しさん :2021/05/26(水) 23:55:51.90 ID:78ClAEW+a.net
NFTというか書き込まれた記録は「コピー」できないけど、
画像データそのものはコピーできるでしょ。
いまのNFTブームはそういう画像データを無理くり適応させようとしてるわけ。
それはNFTの本質ではないし、たぶん本質的なNFTは、
OSが変わるなどのコペルニクス的転回がやってこないと普及しない。
事実マイクロソフトはブロックチェーンから手を引いた。

いまNFTアイテム購入してる奴は、関係者か
それこそ世界の仕組みを想像できない脳死状態の奴だけでしょ。

640 :承認済み名無しさん :2021/05/26(水) 23:58:24.89 ID:prw0vxox0.net
モノ自体に価値があるのではなく、それを自分が手に入れたことを保証する事に価値が転換しそうだよね
つまり貨幣経済から信用経済社会に移行した時にNFTは真価を発揮することになる

641 :承認済み名無しさん :2021/05/26(水) 23:59:28.93 ID:prw0vxox0.net
社会のOSそのものを変えないといけない時が来ているのかもしれんね

642 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 00:00:11.25 ID:CtBAZW0Oa.net
そう、糞みたいな画像をNFTにしても意味ない。

643 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 00:02:56.38 ID:Iyuq70n/0.net
ブロックチェーンによって高度な信用経済社会は実現するのか?という所まできている気がするね
貨幣経済は物々交換の延長線上に過ぎなかったわけで
今後、大きな転換が起こるのかもしれない

644 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 00:12:11.85 ID:CtBAZW0Oa.net
モノの価値は今でも基本は商業資本主義。
つまり「離れた」場所・空間・時間において交換される。
そしてその交換の間に、不当で不透明な闇があったのがこれまでの資本主義。
それがブロックチェーンによって、いかに解き放たれるか?
でも実際はより中央集権的な金持ちにしか恩恵がいかなくなった。
株価と連動しているからよく分かる。コロナが更にそれをあぶり出した。
いまのNFTは、更に輪をかけてクソさがにじみ出ている。

645 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 03:29:27.61 ID:3EDpbtrD0.net
こいつは何を言ってるんだ?忠告なのか賛同がほしいのかただのかまってちゃんかよくわからんな

646 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 07:15:59.55 ID:4BUZ7BYKa.net
あっ、ごめん、仕事終わりでハイテンションなだけだ。

647 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 10:08:26.46 ID:8FcSAOQw0.net
NFTマイニング美味いよ。コツコツ頑張ったら一日で5000円相当のWAX生み出す装置と化した。

648 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 10:53:19.09 ID:FJnyJzkT0.net
究極のNFT思いついたんだけどまず自分で実現させるか迷ってる
これ1人やりだしたらかなり流行ると思う
が哲学や医学生物学まで絡んで大きな社会問題にもなると思うが
誰でも出来るのであとはそのプラットフォームを用意してあげたら貧困問題の解決にもなるとは思うがでも社会問題化するだろうな

649 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 10:54:26.49 ID:GkwTz10JM.net
究極のNFT思いついたんだけどまず自分で実現させるか迷ってる
これ1人やりだしたらかなり流行ると思う
が哲学や医学生物学まで絡んで大きな社会問題にもなると思うが
誰でも出来るのであとはそのプラットフォームを用意してあげたら貧困問題の解決にもなるとは思うがでも社会問題化するだろうな

650 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 10:55:03.99 ID:GkwTz10JM.net
すまんWiFi掴んだり途切れたりで二度あげてしまった

651 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 11:10:52.33 ID:pQVlr/is0.net
高卒っぽい

652 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 11:38:09.19 ID:GkwTz10JM.net
一生小学生みたいなもんだけどな

653 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 14:35:11.81 ID:O4cIfdnNa.net
だからマイクロソフトはAzureをやめるだけでブロックチェーンは活用してるっての

654 :承認済み名無しさん :2021/05/27(木) 14:41:07.99 ID:OQKLhY660.net
>>653
マイクロソフトは携帯進出でも見誤ってるから当てにならない

655 :承認済み名無しさん :2021/05/28(金) 00:18:05.06 ID:ouG6WPIka.net
リブラはどうなった? 名前変わったけど。

656 :承認済み名無しさん :2021/05/28(金) 12:45:06.84 ID:Op3yI9uQM.net
oxtのnftプレゼントに当選してnft貰ったんだけど、
非売品って書いてある


売れないのかクソが

657 :承認済み名無しさん :2021/05/28(金) 14:58:53.39 ID:JZkdcZsA0.net
センスあるな

658 :承認済み名無しさん :2021/05/29(土) 10:17:54.37 ID:xBTl7ILFp.net
>>656
売れないものの所有権ほどいらないものはないな

659 :承認済み名無しさん :2021/05/29(土) 10:44:49.97 ID:OBZTJOCr0.net
>>649
俺は電子的なブロックチェーンにインスパイアされて菌糸と菌、根と幹、水、DNA、微生物、寄生虫、受粉を通信インフラおよび記録媒体にした、スローペースなナノテクノロジー式ブロックチェーンを思いついたけど
そもそも人類は既にインフラの一部にされた機能の一部かもしれないという発想に至り、マトリックスを観てる

660 :承認済み名無しさん :2021/05/29(土) 12:20:10.62 ID:qskd4kDja.net
物質に情報を保存する実験なんて数多ある。

661 :承認済み名無しさん :2021/05/29(土) 12:40:40.02 ID:OBZTJOCr0.net
>>660
菌糸って山全体で繋がってたりするんだよね
でも海や川や人工物なんかを飛び越えるには生物や花粉を使うほかない
ポイントは特定の物質を記録媒体にするのではなく循環する全てを媒体として、さらにブロックチェーンの方式を適用するということ
地球全体が記録媒体で、それを人間が取り出し検証することを想像したとき、
いや、そもそも人間も運ばされてんじゃねえか?となったとき
人間にしかできない惑星移民ってかなり重要な意味を持ってくる
ということからステラルーメンを買おうとチャート見てみたら、今だけは買えない!
という暇

662 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 01:31:14.93 ID:Vxru+cD70.net
インセンティブ設定
原画販売者ではなく中途参入の転売者にもそれが入るいうことなのか?
いくらなんでも自分から買った人だけ1回でしょ?
もしかして次の人が誰かに売ったらそれも自分に入るんか?
オートマルチ商法みたいなもんか?

663 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 01:36:36.17 ID:Vxru+cD70.net
オートマチックなマシンガン開発したようなもんか
ユダヤどもウハウハだな

664 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 08:27:15.92 ID:egb3rXSN0.net
原画だけやろ

665 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 08:30:45.02 ID:tT/A/SLY0.net
https://twitter.com/yua_mikami/status/1398598579929812995?s=19

これ買うしかないやん
(deleted an unsolicited ad)

666 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 09:51:32.38 ID:mdiSIALS0.net
波多野2次流通定価割れだったし買わんわ

667 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 12:25:03.92 ID:lFo+bQi00.net
販売所によるけど、基本的に転売される度に販売所と作者に取引手数料が数%ずつ入る
NFTの中身自体はデータなら何でもよいからゲームアイテムにコレクターアイテム、ステーク可能なものもある
アート系スポーツ系に加えて慈善・福祉団体の参入も増えてきている

で、満を持してバイナンスNFTが来るわけだよ

668 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 18:32:49.57 ID:Sak7O1vF0.net
なんや、NFTスレのくせして、バイナンスビビについて一切触れられてないのか
ちゅうか、みんな参加すらしてなそう

669 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 22:48:10.03 ID:lCPRQwrla.net
NFTって結局誰にも改変できない日記帳やんか
つまりコトでも売ろうと思えば売れる
逆に言えばすべてまやかし

670 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 22:56:37.19 ID:fh+LV51p0.net
現時点で稼ぐには売る側に回るしかない
買う側に回ってはダメ

671 :承認済み名無しさん :2021/05/30(日) 23:04:43.62 ID:nUCLBzNs0.net
俺の5chへの書き込みをNFTとして販売するわ

672 :承認済み名無しさん :2021/06/02(水) 04:43:42.41 ID:Xw09AeBG0.net
織田信長が褒美で与える土地ないから茶器の価値を高めて家臣に下賜したみたいなモンかな

673 :承認済み名無しさん :2021/06/02(水) 11:33:28.83 ID:HUUdsAgG0.net
>>672
現代的には信長から貰ったって記録のほうじゃないかな
一筆あるかないかで変わりそう

674 :承認済み名無しさん :2021/06/02(水) 17:32:47.10 ID:GwODOr5G0.net
ソウウンがNFT
https://opensea.io/assets/0x7a971bb19ad171f58ae6ab1d916d74637f713ff6/1?locale=ja

675 :承認済み名無しさん :2021/06/02(水) 17:34:42.14 ID:GwODOr5G0.net
冷静に考えるとこんなもん投機100パー以外の理由で買うやつがいるんだろうか
こんなただの画像を
これが数倍で売れるんなら喜んで買うが現物ではないので楽しみかたはうん子だな
やはり投機のみかNFTは

676 :承認済み名無しさん :2021/06/02(水) 22:44:34.37 ID:Y6/J98en0.net
ビットコインと同じでただの投機やで

677 :承認済み名無しさん :2021/06/02(水) 23:50:48.84 ID:17QrTqPQa.net
NFTに関してはもうネズミ講だと思ってる

678 :承認済み名無しさん :2021/06/03(木) 00:07:05.04 ID:GT/vsSPR0.net
捕まってないだけの詐欺師だと思ってる

679 :承認済み名無しさん :2021/06/03(木) 09:50:20.38 ID:aQ7qMuU50.net
西野さん参入してるんでしょ?
買わなきゃ!

680 :承認済み名無しさん :2021/06/03(木) 18:55:00.66 ID:7HDUMsMP0.net
NFTが駄目なんじゃなくてOpenSeaが良くないんだよ
ふわっとした輪郭で語る段階じゃない

681 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 01:46:36.21 ID:zzvaVcoB0.net
販売手数料収入てマルチだよな

682 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 09:01:05.60 ID:t5jrWtrkM.net
NFTバブル終わったっぽいな
つか、NFTで生き残るのはやっぱりエロだと思うわ🤔
その瞬間のエロが一生残るって素敵やん🤗

683 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 13:41:35.54 ID:ncDZ3bg40.net
バイナンスFTXときたらもうひと伸びはあるんじゃね
供給多すぎるのに全然流動性ないからなぁ

総レス数 900
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200