2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NFT】NFT総合スレ part2 【非代替性トークン】

1 :承認済み名無しさん :2021/04/11(日) 18:44:37.92 ID:Q0RHFucB0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレ立てる際に↑が三行続くようにコピペしてください


空前のブームにあるNFT関連の暗号資産の情報交換をしていきましょう。
乗り遅れるな!このビッグウェーブに!


-NFTとは?

ノン・ファンジブル・トークン(NFT)は、プロスポーツ選手のカードから、仮想空間の土地、デジタル・スニーカーまで、コレクターが欲しがる多種多様でユニークな有形・無形のアイテムを表すデジタル資産を言う。
ポケモンカードや珍しい硬貨のような物理的なコレクション(収集物)と比べて、デジタル・コレクションを所有する大きなメリットは、一つひとつのNFTが、他のNFTから明確に区別でき、かつ簡単に検証できる特徴的な情報を持っていること。
この特性により、偽物を作って流通させることの意味がなくなる。なぜなら、各アイテムの由来を最初の発行者や作り手まで遡ることができるようになるからだ。

https://www.google.com/amp/s/www.coindeskjapan.com/97833/amp/

※前スレ
【NFT】NFT総合スレ part1 【代替不可能】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615101563/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

686 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 19:55:41.61 ID:HkbEz/Rv0.net
みんな冷静になるの早いw

687 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 20:03:10.78 ID:dxVsxtPeM.net
WindowsのライセンスとかNFTに向いてそうなのにな

688 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 21:18:57.79 ID:gtgStJXD0.net
転売に旨味がないと分かるとみんな離れたね

689 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 21:47:20.87 ID:o/XsahsJa.net
短期で転売の利益でるものじゃないよね
NFT作者のファンが皆ウォレット持つようにならないとそもそも需要無いよね

690 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 22:05:24.45 ID:HmGYq6iP0.net
NFTで稼いでる人間、誰もピクセルアートだのアーティストの一点ものになんて手を出してないよ

691 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 22:38:43.82 ID:o/XsahsJa.net
え?海外だけど作者がNFT発行した途端
普段クリプト系に出入りしてるようなのが涌いてきたからそういうものだと思ってた

692 :承認済み名無しさん :2021/06/04(金) 23:07:07.48 ID:iDRznc7+0.net
2017年のICO乱発の時もそうだし、defiも犬コインもNFTも詐欺が増えればバブルは終わる
ようやく少し健全になりつつあるな

693 :承認済み名無しさん :2021/06/05(土) 00:57:04.07 ID:Hhs1EsOY0.net
元となるゲームなり流動性確保できるマーケットなりありきでそこで初めて供給に制限がかかるのかなと
今は逆だ

694 :承認済み名無しさん :2021/06/05(土) 04:00:08.89 ID:KkD/vdnT0.net
>>674
最終的に4ETH越えたか

一昨日ぐらいにGUCCIのNFTオークションが25000ドルで終わったらしいけど
クリプトパンクスと比べるとあまり高くならなかったなと錯覚する

695 :承認済み名無しさん :2021/06/08(火) 01:01:15.05 ID:6UAKG5mD0.net
tvkが数日調子良いけどなんかあった?

696 :承認済み名無しさん :2021/06/10(木) 01:50:27.80 ID:psWOja1EM.net
先生、教えてください。
同じ作品を別々のNFTプラットフォームに出品した場合、バレるのでしょうか。
また、色違いや1ドット変えるだけで新作品扱いになったりするのでしょうか。

697 :承認済み名無しさん :2021/06/10(木) 04:04:25.97 ID:oYFV7hgK0.net
>>696
管理局に監視されてるから差し押さえられるよ

698 :承認済み名無しさん :2021/06/10(木) 06:26:06.26 ID:cokWnQZC0.net
同じものでも新作として登録すればそれは別もんや
信用は失うが

699 :承認済み名無しさん :2021/06/10(木) 16:10:25.27 ID:PVkq+1e80.net
画像のNFTって何の意味があるの?
pngファイルとかjpgファイルじゃダメなの?

700 :承認済み名無しさん :2021/06/10(木) 18:24:17.48 ID:Jhyrhp5PM.net
だめなのっていうかNFTの対象になったファイルの形式自体はpngだったりjpgだったりする

701 :承認済み名無しさん :2021/06/10(木) 22:03:29.28 ID:qDKx21J90.net
NFTで一儲けするアイデアを考えよみたいな課題が会社で出てウザい
こんなの詐欺みたいなもんですという方向へ持っていきたいのでネガティブな情報ばかり集めてる

702 :承認済み名無しさん :2021/06/10(木) 22:21:47.02 ID:tjDYvlZYa.net
そもそもブロックチェーンは富の分散化が目的やろ

703 :承認済み名無しさん :2021/06/11(金) 01:42:23.09 ID:OZ4aVa9Q0.net
>>701
儲けるアイデアを自分で考えられないような無能は経営者なんかやるもんじゃないね
現状のNFTは有名人や大手企業が知名度の切り売りしてるだけで一般人や無名中小企業のNFTなんか見向きもされん
正攻法はNFTを売り出すだけで勝手に世間で話題になるような大手企業に成長すること
邪道ならメディアを買収して無理やり話題にさせる

704 :承認済み名無しさん :2021/06/11(金) 01:49:56.20 ID:NoT0Tzv/0.net
Non Fungible Tokyo見てるやついないのか

705 :承認済み名無しさん :2021/06/11(金) 14:59:03.35 ID:hxCkUl6G0.net
シンボルがオンチェーンのNFT実現したね

706 :承認済み名無しさん :2021/06/11(金) 15:02:02.78 ID:hxCkUl6G0.net
>>635
用途が見るだけならな。札は違うだろ。

>>639
ほとんど同意。全てが記録されてないとな。

つーかデジタルアートのNFTはもう終わりじゃね。

707 :承認済み名無しさん :2021/06/11(金) 15:20:05.99 ID:hxCkUl6G0.net
まぁゲームアイテムはありだと思うよ
プラットフォームあることになるから

デジタルアートは駄目だ

アナログの紐付けはよい

708 :承認済み名無しさん :2021/06/11(金) 15:40:30.16 ID:OZ4aVa9Q0.net
ゲーム系は良さげよね

709 :承認済み名無しさん :2021/06/11(金) 15:51:08.05 ID:RNXkeiXtd.net
実需があって既にそっち系市場があって今までにないNFTがプレセールやってるぞ笑
版権侵害系NFTじゃない

https://usedpanfts.com

710 :承認済み名無しさん :2021/06/11(金) 17:38:29.82 ID:zq1sMgNO0.net
なにこれ草

711 :承認済み名無しさん :2021/06/12(土) 12:18:49.02 ID:crDWpPwyd.net
【 Polypepe 】(ポリーペペ)

時価総額 たったの800万円!!!
『 税金なし 』 なので、マイナスサムになることのない良心的なミームトークン!!

ファーミングで得たカエルトークンで歴史的価値のあるNFTを購入することもできる!

増殖トークンではなく、インターネットに永続するミームコミュニティなので
紙屑になる心配もないぞ!
https://polypepe.com/
https://quickchart.app/token/0x4142a358af2d6db84f1b93fdd0a6e48fe2352c80

712 :承認済み名無しさん :2021/06/12(土) 13:26:06.94 ID:+ReSpwmcM.net
税金無しって赤字確定かよ

713 :承認済み名無しさん :2021/06/12(土) 13:34:33.92 ID:89xe3YW60.net
儲けなければ100%オフ

714 :承認済み名無しさん :2021/06/12(土) 13:36:52.99 ID:DHoPcgq60.net
>>712
スリップページが必要ないってことでしょ

715 :承認済み名無しさん :2021/06/12(土) 14:20:37.16 ID:89xe3YW60.net
どこのローカル言語や

716 :承認済み名無しさん :2021/06/12(土) 14:26:34.49 ID:mrQyT+1H0.net
>>711
普通にfeeかかってるけど

717 :承認済み名無しさん :2021/06/12(土) 18:00:28.38 ID:TD11E+2X0.net
いろいろとダメです。コピペしたやつの頭を疑うレベル。というか中の人の必死の宣伝か。

718 :承認済み名無しさん :2021/06/12(土) 18:05:41.41 ID:DHoPcgq60.net
>>717
なにが駄目?

719 :承認済み名無しさん :2021/06/13(日) 02:19:09.21 ID:g7O25Zr/0.net
Axieやってみたいんだけど
もしかしてモンスター1匹1万くらいするの?

720 :承認済み名無しさん :2021/06/13(日) 16:51:11.71 ID:6ElO6haQa.net
何が駄目というか、あれを駄目と感じないとはw

721 :承認済み名無しさん :2021/06/13(日) 16:52:55.17 ID:oTQUiEL10.net
>>699
nftは作品ページへのリンクを売ってるだけだよ。

722 :承認済み名無しさん :2021/06/14(月) 16:02:53.05 ID:ZX5IlHeV0.net
>>721
違うやろ いやリンクを売ってもいいんだけどさ

723 :承認済み名無しさん :2021/06/14(月) 17:27:55.96 ID:jsxbyA3p0.net
デジタルはもうえーやろ。ゲームはともかく本物である必要がない。何が本物かも分からん。

2021年06月11日 / 20:10
【速報:NFT特許査定通過】ブロックチェーン技術NFT(非代替性トークン)を活用した真贋証明「鑑定証明システム(R)」の特許査定が通過!

こういうNFTの使い方が正解だと思うな。

724 :承認済み名無しさん :2021/06/14(月) 17:28:25.92 ID:jsxbyA3p0.net
リンク貼れんかったわ。

725 :承認済み名無しさん :2021/06/14(月) 17:56:01.88 ID:+GBtAFz20.net
>>719
もっとするし、3匹必要
クソ雑魚で何の役にも立たないやつが130ドルくらいで、実用レベルは$180〜
強いやつだと$300以上する

726 :承認済み名無しさん :2021/06/15(火) 00:51:42.41 ID:aVQnFf0I0.net
カボスのNFTが4億
やってるのちゃんと日本のカボス関係者なのか?

727 :承認済み名無しさん :2021/06/15(火) 07:10:14.14 ID:jqOtdyjw0.net
そうだよ
チャリティーだし

728 :承認済み名無しさん :2021/06/15(火) 17:39:23.60 ID:kC9qGG+B0.net
なんつーかデジアートに付与するNFTに目がいきすぎだな。
そうじゃないだろ。

その特性を生かしてできることは他にもある。
NFTがデジタルアートを証明するなんてことはない。

729 :承認済み名無しさん :2021/06/21(月) 10:31:21.72 ID:BQQZaC9hM.net
NFTって作るのにガス代高すぎじゃね?
イーサで5000円くらいかかるだろ?
あと今の市場はNFTアーティストでも結局知名度がモノ言うだけのカス市場だよな

730 :承認済み名無しさん :2021/06/21(月) 10:33:20.20 ID:aY2kwZd90.net
そう
何を作ったかではなく誰が作ったかで価値が決まるクソジャップみたいな市場

731 :承認済み名無しさん :2021/06/21(月) 10:36:14.22 ID:BQQZaC9hM.net
>>701
Titan暴落に学ぶ音速市場崩壊の事例をプレゼンしたら上司も震えるんじゃね?w

>>706
普通にアート作品をギャラリーの仲介システムを無くしてアーティスト自らが販売するっていうコンセプトには凄く賛同するが、結局今の所コピー対策出来てないし、知名度ベースでしか売れないっていうね

732 :承認済み名無しさん :2021/06/21(月) 11:04:34.74 ID:IfaDxcjIM.net
>>729
今は1,000円いかない
OpenSeaで2日前に作ったけど、わざとガス代を600円台にしたら10分程かかったができた

733 :承認済み名無しさん :2021/06/21(月) 11:43:55.42 ID:seVXEUaxM.net
>>701
これ印刷して上司に配ったら

939 承認済み名無しさん sage 2021/06/20(日) 02:50:19.17 ID:9YoTAdkk
://i.imgur.com/ANIlBQ2.jpg
://i.imgur.com/r175Juz.jpg
://i.imgur.com/DVzWyh1.jpg
://i.imgur.com/HBlFH9c.jpg

734 :承認済み名無しさん :2021/06/21(月) 12:20:01.07 ID:9qY95uCc0.net
>>733
イケハヤさんw

735 :承認済み名無しさん :2021/06/21(月) 16:28:19.20 ID:1bwbDSjxa.net
>>731
手書きイラストをメルカリで売ればいいじゃん

736 :承認済み名無しさん :2021/06/23(水) 00:27:03.81 ID:q4yxhkGQ0.net
1ツイート1000万円はバブル
https://news.yahoo.co.jp/articles/42e066472bbd78d8d6fccb785e065858cb805e5d

737 :承認済み名無しさん :2021/06/23(水) 08:41:18.40 ID:nYDrZPAl0.net
>>736
これは身内で釣り上げたとしか思えない案件だな
悪質なNFT利用
与沢だったら多分やってるだろう

738 :承認済み名無しさん :2021/06/23(水) 10:55:07.21 ID:V2Gz74Ar0.net
>>737
資金拘束なしで入札できる仕様だったからつまりそういうことだろうな

739 :承認済み名無しさん :2021/06/23(水) 11:16:52.38 ID:bmnsTldSa.net
300万でSPAの取材受けられるなら広告費としては安い

740 :承認済み名無しさん :2021/06/24(木) 00:12:19.18 ID:1QDR5g3k0.net
バイナンスNFTどうなるんだ

741 :承認済み名無しさん :2021/06/24(木) 02:20:52.00 ID:Oc2Aa5z80.net
>>737
その売上金が全額、俺たちに還元されるんだから問題ない

742 :承認済み名無しさん :2021/06/24(木) 04:39:32.56 ID:BQZQjqRG0.net
電子ゴミだらけのNFT

743 :承認済み名無しさん :2021/06/24(木) 09:45:29.21 ID:fzIvMbeY0.net
>>741
チャリティーなん?

744 :承認済み名無しさん :2021/06/24(木) 18:41:12.46 ID:hcjBVs9F0.net
コピー出来ないって言うけどスクリーンショット取ればいくらでもコピー出来るんだよなー

745 :承認済み名無しさん :2021/06/24(木) 21:02:12.19 ID:BQZQjqRG0.net
Box Set瞬殺で買えんかったわ

746 :承認済み名無しさん :2021/06/24(木) 22:12:38.52 ID:+0rUMHpI0.net
コピーは出来るがシリアルナンバーみたいなものは入ってないわけだよね
やっぱシリアルナンバー入ってた方が希少性あるし嬉しいじゃん
例え同じようなものでも

747 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 02:24:49.86 ID:ddqAJZCT0.net
>>743
https://twitter.com/tsubasa_yozawa/status/1408027461795778568
(deleted an unsolicited ad)

748 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 08:04:40.51 ID:L9o99Meh0.net
Binance Mystery Box
転売でダブついてて草

749 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 08:14:37.16 ID:K6d60qSi0.net
転売以外使い道ないからしゃーない

750 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 08:43:32.48 ID:fF4G9ibh0.net
まだ逃げ遅れてる馬鹿いる?
nftで本物が証明できるとか言ってるやついるけどデジタルデータの複製品は全て本物だから
所有権もないしコピーを防止することもできない、馬鹿から金を巻き上げるのが唯一の機能それがnft

751 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 08:49:55.41 ID:yfVCsjbp0.net
NFTアートの価値については一部同意するけどNFT=NFTアートと考えてるやつはただの馬鹿

752 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 08:59:15.26 ID:dTKbRHb9H.net
こんな利用法があったのか、というのはもうちょい後から出てくるわな。
アイデアやプロダクト出し抜かれたくないから最前線は結構黙ってる。

今見えるやつはアートだろうが何だろうが転売ギャンブルゲームだから批判するのは分かる。

753 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 09:37:12.71 ID:P8Ojr5lMd.net
ブロックチェーンゲームでわいわいしてた頃が懐かしいわ
アートほどバブルじゃなかったけど、実用性もあって楽しかったね

754 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 12:27:59.92 ID:fF4G9ibh0.net
一次発行の証明書を辿れると言ってもわざわざチェーンを遡って本物だと確認するやつなんていない
証明書自体が偽造されていたらさらに見抜ける人間はいなくなる、つまり人に主張する目的ではnftを使う価値は全くない
どうしても自慢したいなら「これ俺のなんだぜ、今70万ドルくらいかな」とか言って適当なスマホの画面を見せればいいだけ
もし使われるとしたらそれはきっとデータ管理みたいなつまらない用途だろう

755 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 13:22:46.72 ID:v8tTgSTwM.net
>>754
まさにデジタル証明書だな…

756 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 16:31:29.26 ID:ospriplE0.net
NFTのアート系は総じてゴミ

ただのデータに何千万も払うとか
普段絵に興味ないイナゴに釣り上げられた値段で

ゲームもゴミ
後からより強いキャラ 武器出して
インフレするのがゲーム
買う意味がないけど、ギリ儲かる可能性はゲームにはあるからギリゴミ

NFTなんて都合良く、新時代のとかいうけど
例えば絵
それの所有権をこのブロックチェーンで俺が持ってる!
だから何?

リアルな絵買って家に飾った方がいいだろ

NFT全ゴミだと思って銘柄に惚れる事なく利幅取って捨てた方がいい

757 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 17:14:05.89 ID:ozdoR7Bha.net
リアルアートだと本物かどうかが一般人が見てもわかんないんだよね
https://i.imgur.com/sQV6f62.jpg
https://i.imgur.com/4GFlx6t.jpg
https://i.imgur.com/LAxhG2u.jpg

NFTならIDが違うからすぐにわかるわけ

758 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 17:27:08.44 ID:lorjdh5Jd.net
デジタルの真贋とかどうでも言いと思うw

759 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 18:37:31.95 ID:zazkeZ+aa.net
例えば野球選手のサイン色紙なんて芸術的価値はゼロなわけ(そこらの習字教室の先生の方が字が上手い)
鬼滅の刃とか価値があるものならコピー品に値段が付くけどサイン色紙をコピーしてもゼロ円
本物であることだけに価値があるの

760 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 18:57:38.35 ID:K6d60qSi0.net
偽物かどうか分からないなら偽物でいいじゃん
気付いてない本人は幸せだろう

761 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 20:33:35.03 ID:5iyOrs9ba.net
アートの価値の9割は転売
偽物だったら売った相手から訴えられる
どんなに下手くそな絵でも本物である限り訴えられることはない

762 :承認済み名無しさん :2021/06/25(金) 22:21:44.83 ID:icE9rrnV0.net
真贋の証明には興味がないが
例えばそこに自分がその絵の依頼者であるというようなデジタルの刻印が入ると嬉しいかなと思う
というわけで依頼型のイラストサイトと相性がいいと思うんだよね

763 :承認済み名無しさん :2021/06/26(土) 08:04:35.82 ID:p7KsJIJIa.net
ここは仮想通貨板だから投資商品としてどうかという話がメインだよ
リアルアートは鑑定書や経歴書によってその信頼性が担保されてきたが鑑定書そのものの偽造には非常に弱かった
NFTならその心配はない

764 :承認済み名無しさん :2021/06/26(土) 08:30:28.70 ID:d03q2gcd0.net
偽造できるような専門家にしか分かんないんだから同じことだろ
むしろ客観的に完全な証拠を提示できる分nftの方が騙しやすいだろうな

765 :承認済み名無しさん :2021/06/26(土) 09:23:58.08 ID:SOmfgANSM.net
nftのブロックチェーンが
0価値になって誰も維持しなくなる未来は考えないのか

766 :承認済み名無しさん :2021/06/26(土) 09:34:20.81 ID:rIEp3fi+0.net
NFTBってバイナンスNFTに潰されたん?
NFTBバイナンスのなんちゃらサポート受けてるとか話あったけど

767 :承認済み名無しさん :2021/06/26(土) 13:26:56.88 ID:XQFeQpKb0.net
【値幅系サロンにご注意を】

最近、「相場は精密機械のように規則的に動いている」
「相場は自然の摂理に従って決まった動きをしている」、「相場はパズルだ」などといった謳い文句で
初心者トレーダーをサロンに勧誘する事例や自らサロンに足を踏み込んでしまう事例が続出しております。

このような言葉で誘ってくるサロンを見かけたら絶対に安易に入会してはいけません。

必ず事前に相手の取引履歴(年間)を確認したり、リアルタイムでのトレードを見せてもらってください。

恐らく相手はこれらの要求を拒否してきますが、その場合は絶対にサロンに入会してはいけません。

お金だけが消えていきます。

768 :承認済み名無しさん :2021/06/27(日) 08:14:53.36 ID:UDi8wuKS0.net
>>747
ランダム抽選じゃないとか身内に回すだけやろ

769 :承認済み名無しさん :2021/06/28(月) 12:49:07.19 ID:2/+tK1Qrp.net
>>766
czが買ってたけど偽物のczとか聞いた

770 :承認済み名無しさん :2021/06/30(水) 01:26:26.71 ID:67sDYBAw0.net
ワンピースのマンガアートの配送ってハイジ待ってるのかな。

771 :承認済み名無しさん :2021/06/30(水) 09:47:39.91 ID:cjwiDq/F0.net
ニュースゼロでNFT紹介されたらしいね
見てないけど

772 :承認済み名無しさん :2021/06/30(水) 23:52:58.62 ID:PQ0YoEMX0.net
ちょっとしたアイデアがあるからNFT作って売ってみたいんだけど、NFTって誰かと共謀して値段吊り上げても犯罪では無いの?

773 :承認済み名無しさん :2021/07/01(木) 00:21:38.13 ID:ZJV90nSq0.net
ないよ

774 :承認済み名無しさん :2021/07/01(木) 00:50:45.83 ID:CovBDD02p.net
犯罪じゃないけど、税金は仮想通貨と同じだから注意

775 :承認済み名無しさん :2021/07/01(木) 21:55:18.38 ID:ZJV90nSq0.net
twitterのNFTでDM貰ったやつおる?

776 :承認済み名無しさん :2021/07/01(木) 22:33:54.70 ID:didPG91s0.net
応募方法がよく分からないからコメだけしといたわ。

777 :承認済み名無しさん :2021/07/01(木) 22:45:39.93 ID:kXiE6Tt/0.net
お友達と上級国民しか貰えないよ

778 :承認済み名無しさん :2021/07/01(木) 22:55:54.20 ID:Xl+ZAlhD0.net
バイナンスのとあるnftを見てたけどもったいないなあ
残り10分は延長しないとオークションちゃうやん
絶対倍くらいはいってたなあ

779 :承認済み名無しさん :2021/07/02(金) 11:35:22.22 ID:s+BdKvAU0.net
>>772
値段は好きにつけたらいいけど著作権には気をつけてね。

ブロックチェーンだから過去の取引も全部公開されるので、著作権侵害なものを出品して、買った人が知らずに転売し続けたら、著作権者から初めに売ったあなたにその後の全取引の金額を損害賠償請求が来るよ。

780 :承認済み名無しさん :2021/07/02(金) 13:37:59.79 ID:pabUdEBi0.net
コインチェックのIEOはどうする?
俺は20万だけつっこむ

781 :承認済み名無しさん :2021/07/02(金) 13:42:57.16 ID:813ujWQT0.net
じゃあ俺は20億

782 :承認済み名無しさん :2021/07/02(金) 18:43:36.23 ID:pFSnmlLN0.net
俺は10万
当たるかなぁ

783 :承認済み名無しさん :2021/07/03(土) 00:34:16.49 ID:PBGXGKfcM.net
Twitterありがとうオリゴ糖

784 :承認済み名無しさん :2021/07/03(土) 12:19:05.57 ID:O+CYtssjd.net
NFTの盛り上がりってNapsterやwinnyの時と同じ匂いがするんだけどどうなのかね。

著作権絡みで問題多発して国からの絨毯爆撃で焼け野原になる未来しか見えない。

785 :承認済み名無しさん :2021/07/03(土) 13:03:48.84 ID:19jXFG4S0.net
パレット追加でいけれんやんけ

786 :承認済み名無しさん :2021/07/03(土) 13:08:00.68 ID:19jXFG4S0.net
キャンセルも出来んやん

総レス数 900
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200