2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マターリ】マイニング雑談スレ Part.61

1 :承認済み名無しさん :2021/04/23(金) 20:35:00.95 ID:usKnptPR0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行以上になるようコピペ
※スレ立て時に1行消費されるので足りない分を補充すればOK

マイニングに関しての雑談、情報交換、質問などをまったりおこなうスレです。
初心者から上級者までご利用お願いします。

●質問はこちら
【マイニング】GPUマイニング質問スレ Part.8
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618733090/

●OC設定まとめ
https://www.nicehash.com/blog/post/nvidia-and-amd-graphics-card-oc-settings-for-mining

●報酬目安
https://minerstat.com/hardware/nvidia-rtx-3080
https://www.nicehash.com/profitability-calculator/nvidia-rtx-3080

●NiceHash
【間接採掘】NiceHash 総合スレ【ハッシュ売買】 Part17
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618719992/

●姉妹スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ 【ガチ勢向け】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1613034917/

●税金の話はこちら
儲けたお金の税金・確定申告、市況以外の全般30【仮想通貨】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1615036034/

仮想通貨に関する税金・確定申告・税務調査 Part2 【コテハン禁止】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1560751534

●前スレ
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.58
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618894096/
【マターリ】マイニング雑談スレ Part.59
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1618983320/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

【マターリ】マイニング雑談スレ Part.60
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/cryptocoin/1619101236/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :承認済み名無しさん :2021/04/23(金) 20:35:15.92 ID:usKnptPR0.net
たてたお

3 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 16:51:15.04 ID:8Ty8spmv0.net
1乙
重複スレ消費なのでこのスレは実質62、次スレ立てるときはPart.63で

4 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 17:43:03.36 ID:o9rTN4Zsd.net
めっちゃ報酬落ちてるやん

5 :(°▽°)ノポ :2021/04/24(土) 17:45:03.62 ID:BoltSn1Y0.net
俺の息子も立ったよ

6 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 17:46:27.37 ID:f9EinmHc0.net
報酬目的でマイニングしてるのか?
違うだろ?報酬は副次的効果なんだよ。

7 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 17:55:03.84 ID:kQvPNaFrH.net
アルトだいぶ戻したけど、肝心のBTCが戻し弱いということは、、調整じゃなく下げ相場入り濃厚?
2018年に似てきたな

8 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 17:55:34.31 ID:W5/yNU7Yd.net
part62建ててる人が居たぞ

9 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 17:56:30.45 ID:WPcd7bnY0.net
もういつ撤退するかにフォーカスしつつあるね
はぁグラボ暴落とのチキンレースか

10 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 17:58:09.04 ID:jw3PX+Uv0.net
2017年からずっとマイニング続けてる人っているんですか?

11 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 17:59:34.87 ID:kQvPNaFrH.net
@いったんGWの時期あたりまで調整して(300-400万円台)、そこから年末あたりから来年にかけて高値更新

Aもう天井つけた

どっちやねんって高値更新からの20%クラスの下げのたびに逡巡させらるけど

12 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 17:59:40.70 ID:hLmKNcWRM.net
窓からの熱で部屋の温度上がるな
光を反射して熱を断熱するシート貼ったりなにかして部屋に熱入れないようにしないと駄目だな

13 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:01:41.46 ID:u5IHDYje0.net
>>10
一人か二人いるみたいだな
2018の年末にはこのスレなかったと思う
昨年末の再参入のときはまだ5スレぐらいだったはず

14 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:02:53.60 ID:W5/yNU7Yd.net
>>12
白ペンキでも効果あるんじゃね
銀色の断熱材と白ペンキどっちが反射率高いんだろうな

15 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:02:59.31 ID:u5IHDYje0.net
終わり終わりと言われてもう2か月は経つよなw

16 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:03:11.63 ID:jw3PX+Uv0.net
>>13
暴落したグラボを買い集めてガチホしようかなと思ってんだけど、
経験者から話を聞くのは困難か……

17 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:05:25.57 ID:jw3PX+Uv0.net
>>15
このままバブルを放っておくとソフトランディングが難しくなるから、
いい加減政治家は動かないとマズい、ってタイミングな気もする

バブルが爆発四散してもどこの国も財政出動はできない状態だし……

18 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:05:37.56 ID:W5/yNU7Yd.net
そもそもETHの次を掘るためのアルゴリズムがGeforce有利なのか現状の3000シリーズが最適解になるのかすら不明なのにグラボ現物出資ホールドはリスク高くね

19 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:06:55.15 ID:PBKS5LGB0.net
梅雨明けまでは何も考えずにETHを掘る
んで盆まで休み
そっから先のことはわからんし

20 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:06:58.22 ID:rmL9y7070.net
ひとまずグラボ売るかあ

21 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:07:28.14 ID:cYdDuNU00.net
>>12
遮光遮熱カーテン二重にしてる
かなりエアコンの効きが違う

22 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:09:49.92 ID:jw3PX+Uv0.net
CMPとか7月が終われば1万台とかで捨てられてそうだし、そういうのを狙えばハイリスクか?
ちょっと爆発力(意味深)のある投信を買ったと思えば

23 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:13:46.97 ID:3IlCKtK10.net
昨日か一昨日に尼のタイムセールで売ってたアイリスオーヤマのサーキュレーターオススメされたけど
強にしたら死ぬほどうるさくてワロタ
次はやっぱり高くても山善のDC買うわww

24 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:14:49.07 ID:u5IHDYje0.net
>>16
何を聞きたいのか分らんけど、ガチホは成功とはいえるのかな?
2018の夏にはグラボは正常価格に戻っていたし、中古は1060,1070は溢れてたと思う。
値段もそれなり。1080系だけはそんな下がってなかった記憶がある。
2018年末の大暴落までnicesで掘ったけど、BTCを半年ホールドしてたら悪くなかったけど、
俺の場合はビビッて40万で売ってしまったからなww最悪の負け組。

25 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:17:17.68 ID:u5IHDYje0.net
CMPはやめた方がいいよ
例のグラボと同じ運命。BTCマザーも3000円でも埃かぶってたし。
たぶん、去勢される前の今の3000シリーズだけは買った値段より下がらんと思う、しばらく

26 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:19:14.42 ID:827lfLbg0.net
1060で細々と18年頭からやってた。

27 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:19:56.21 ID:8OJh4i+80.net
熱風巻込み低減しつつ
室温24度、34℃になる頃はエアコン必須ですね
https://i.imgur.com/fmpLwmO.jpg

28 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:22:55.33 ID:WNB1QPaJM.net
リグのある部屋で昼寝していたら、室温35度になっていた。汗だくで目がさめた。これからの時期、マジでやばいな。

29 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:24:02.08 ID:3+C0p17tM.net
廊下が涼しいので
廊下に置いてます

30 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:24:29.92 ID:u5IHDYje0.net
たしか2018年はビットコ70万切ると電気代不採算と言われた。Nice派が多数だったんだな
夏ころからおれもスレとか見なくなって、ただ惰性でリグ回しっぱなしだった

31 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:24:35.41 ID:f9EinmHc0.net
1660s追加で買うチャンスがあったけど踏みとどまったわ
数日前なら即買いしてただろうけど、今回の報酬大幅減で目が覚めた
1660sは8枚持ってるけど、よくよく考えたらイーサ掘れなくなった瞬間にゴミ化するから売却価格下がるだろうし、このまま報酬下がり続ける可能性もあるしで、ここから先追加するのは無謀だと判断した

32 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:25:14.94 ID:hVwipFxl0.net
2017 12月から。
ラデ GTX 1リグずつで。電気代の方が高くなったから中断。
もともとブロックチェーン技術に心が躍ったので、そのうち価値が出るのではと思って機材もイーサ、草コインも売らずにガチホ。
おかげでまだまだ含み益。
ただ、Blake2Sで懸命に掘ってたXSH何とかならんかな?

33 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:25:22.18 ID:WNB1QPaJM.net
単純な好奇心だが、エネルギーをどのくらい熱で捨てているのだろう?

34 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:26:55.19 ID:nq2hb0+cM.net
メインPCが1660S3台のプチリグになった
可愛い

35 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:27:29.55 ID:hLmKNcWRM.net
>>14
賃貸なので塗る系は厳しい
銀色の断熱材みたいので光反射しつつ断熱っていいね
窓に貼るやつとかあれば探してみるわ

>>21
防炎1級遮光一枚やってるけど
日中カーテン触ると熱いんだよね
出窓なんだけどでっぱりの空間が暑くて熱が伝わってるんだなぁと思った。
もう一枚買って二重にしてみるわ

スタイロフォームとかで完全に熱遮断する方法も考えるかな
窓が熱くなりすぎておかしなことになると困るけど・・

36 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:28:52.77 ID:jw3PX+Uv0.net
>>24
ガチホは精神面が削られますからね……
電気代の節約とか何か気をつけてたのかなあと
夜間電力なら夜の間だけ掘り続けるみたいな作戦ならトントンくらいまでならいける気もしまして

37 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:30:09.02 ID:8u7SEbkq0.net
>>33
まず熱効率0%だから100%捨ててるだろ?
つまり3070が120 WならW=J/sだから120 J/s
1分で7200 Jで1時間で432000 J捨ててることになるな

38 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:31:08.00 ID:MTHvuwLZ0.net
俺の3080
PL63でVRAM110℃なんだが
吸気ファン載せて

39 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:31:12.65 ID:hVwipFxl0.net
最初は570そろえてたけど、そのうち色気が出て1070, 1080もそろえたところではじけた。
自分は短期中期の相場は良く分からんので、目先のレートにとらわれず、将来性にかけて持っておくことにした。
当時のレートでは回収できないまま中断になってしまったけど、今は含み益。
この2年間確定申告で損金計上するときとか、2017年夏の記事で1080TiでPLかけずに全力掘りが正解とか思い出してまたそんな時代が来ないかなと思っていた。

40 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:31:23.43 ID:kvzij9aW0.net
今より昔に掘ってた人の話は興味深くてありがたいわ。
戦後世代が戦中時代の人の話を教訓として聞くみたいな(うまく表現できない)。

41 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:32:29.14 ID:hLmKNcWRM.net
夜間の電力ってどれくらいなの?
18円とか?
あした電気より安くなるなら危機的状況の時はその方法も視野に入れないと・・

電気代なんてたかがしれてるから
それを下回るって相当な状況だな・・
 
前回はそうなったんだろうけど

42 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:33:34.84 ID:rmL9y7070.net
>>30
惰性かあなんかいいね

43 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:34:51.20 ID:5jmiH6wJ0.net
すべて終わったら1660SをITXでかわいいPC組むんだ
前に貼られてたシングルファンの3060も欲しかったな

44 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:35:10.52 ID:h9oknUtp0.net
エアコンから冷風を直にリグに流し込んてる人いる?

45 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:35:50.63 ID:bGnOXfXP0.net
ツクモのBTO電源交換前提ならまあ及第点か

46 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:36:49.24 ID:jw3PX+Uv0.net
>>41
俺のとこは15円/kw
休日は1日安いっていう特殊な契約だから12時間切り替えなら11円/kwだったかな

47 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:37:31.91 ID:MTHvuwLZ0.net
3080のVRAM温度管理難しすぎる
売るか

48 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:38:29.77 ID:jw3PX+Uv0.net
素人投資において惰性による継続は最強の武器だったりするからマイニングって投資術としてはそんなに悪いもんじゃないとは思う

49 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:38:52.37 ID:zQ0vKL9x0.net
>>33
まあファンは駆動部だが……ざっくり99%は捨てているわな

50 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:39:11.39 ID:HcXRwiUx0.net
>>44
起動直後からやらないと急激に冷えて結露しそうな気がするのは素人考えだろうか

51 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:39:30.49 ID:hLmKNcWRM.net
>>46
やっす!
何その契約
一般家庭でも出来る契約?

52 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:39:34.31 ID:hVwipFxl0.net
ドスブイパワーレポート2018年1月号
アマゾン試し読みを眺めてみれば、在りし日の有名人などがいて懐かしい。
(キンドルアンリミテッドなら全部見られるかも)

53 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:40:39.94 ID:jw3PX+Uv0.net
古参兵の方から話聞けて助かりました
7月あたりからガチホ用リグ構築のためにいろいろ調べてみようと思いますー

54 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:40:58.36 ID:FXzlIUSp0.net
>>33
ほぼ全部らしい
計算結果という仕事を得ているはずなんだが所詮トランジスタの開閉でしかないので結局は消費したほぼ全てのエネルギーが熱として捨てられるとのこと

55 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:41:54.82 ID:kvzij9aW0.net
>>44
自作pcマンにはこういう人もおるらしい
https://btopc.jp/2016/06/20/f89caf85.jpg

56 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:42:47.63 ID:hLmKNcWRM.net
調べたら 関西電力で 時間帯別電灯 とかあるのね
東京電力もお得ナイトとかある
ホントダメな時はこっちに移って耐えるしかないな

57 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:42:48.17 ID:HcXRwiUx0.net
めっちゃ掘れ高落ちてきてるなーと思いつつ帰宅して確認したら不安定になってた
今朝再起動したばかりだというのに…古いマザーはやっぱダメか

58 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:43:50.94 ID:o9rTN4Zsd.net
俺がマイニング知ったのは2013年頃のwindows100%みてビットコインの存在知ったわ
そこからは独学で調べて始めた

59 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:44:00.37 ID:jw3PX+Uv0.net
>>51
一般家庭でできる契約。
自分とこの電力会社のホームページか、それ用の窓口に電話してみればいいよ

60 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:45:04.72 ID:hLmKNcWRM.net
>>59
サンキュー
夜間電力で注目して今まで調べてなかったので
こんな安いのあるの知らんかった

61 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:45:19.74 ID:lgvNn0Rz0.net
Dell G5のステータスが生産中になったんだけど、もう既に到着した人こっからどれ位かかったか教えてくれたら嬉しい

62 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:46:53.57 ID:hVwipFxl0.net
2019年秋冬はシンエナジー生活フィットプラン夜でひっそりとやってた。
あのときは希望もなく作業という感じで。結局は売り時ということで、あのときやめないでよかったよ。

63 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:47:07.31 ID:jw3PX+Uv0.net
1日リグを回さないなら夜間電力のがいいよね
洗濯機のドライヤー機能とか電気ストーブとか使うの躊躇わないからQOLが上がる

64 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:48:44.57 ID:hVwipFxl0.net
あの頃は16円だったと思ったけど今見たら18円近くになってるな

65 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:48:45.96 ID:hLmKNcWRM.net
>>62
感動した

66 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:50:26.02 ID:8u7SEbkq0.net
市場連動型って手もあるよな、特に太陽光発電で送電容量が圧迫してる九州
ほとんどの会社で新規受付中断しててダイレクトパワーくらいしか入れるところが無いのと、いちいち電力価格を見て稼働させる必要があるのと
万一今年の冬のように電力が逼迫して電力価格が跳ねたらブレーカー落として耐える必要がある難点があるけど

67 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:54:43.36 ID:hVwipFxl0.net
長い冬の時代家族から白い目で見れたり、職場で馬鹿にされたりだったけど、結局は継続
だから一時の山谷で一喜一憂させるNHのUIは意図してるか分からんけど、よくできてるよなと思う。パチンコとおなじ感覚になる。
さっきのドスブイパワーレポートの書評にもあったように、金持ちになるためには金儲けをしたいやつを見つける、というのは金言だなと。

68 :承認済み名無しさん:2021/04/24(土) 18:56:07.46 ID:kNGnY9Ed.net
>>67
情報商材詐欺師の格言じゃないか

69 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:57:40.29 ID:kQvPNaFrH.net
下げてもまだなんとかなるだろーって楽観、油断してる人圧倒的に多いですけど
全体的に下げトレンド入りするのは、来年以降って考えていいのだろうか?

なぜそんな強気なのって不思議におもうほどみんな年末BTC1000万円いくっていうんだよね・・
下がっても300−400万円くらいで買いが入ってきて支えられる的な

70 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:57:54.66 ID:jw3PX+Uv0.net
俺が現物に手を出したくないのは仮想通貨取引は現状ただの丁半博打で感覚が狂いそう、ってのはある
だから安い時期にこっそりマイニングを仕込んで、数年後に儲けるみたいな形にしたい

71 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 18:58:48.43 ID:ENQBZDWA0.net
>>69
みんな内心はドッキドキやぞw

72 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:00:05.81 ID:jd4vgcxw0.net
>>37
熱効率0%なの?!
GPUはなんに電気つかってるんや

73 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:01:39.55 ID:JzIsbr4c0.net
>>33
全部熱になるよ
ディスプレイやLEDの光とかファンの気流、騒音とかになるのも僅かにあるけどそれらも最終的に熱になるし

74 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:04:27.45 ID:F+Nh+jA80.net
前回の暴落時に買った大量のPolarisを処分できてAmpereとBigNaviに移行できたし
このままイーサ落ちてもおいしい思いはできた、いやせっかく集めたんだから普通に掘れてほしいけどね
残りのPolaris君一個だけになっちまったぜ

75 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:04:50.12 ID:u5IHDYje0.net
ちょっと前にクジラが相当コールドにため込んでいるってニュースあったよな
ま、あまり相場観話すると荒れるからやめておくけど…。

76 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:06:00.29 ID:rmL9y7070.net
もう見てても意味ないから寝ていいか?

77 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:06:59.34 ID:jw3PX+Uv0.net
コールドに溜め込んでるというか10年前に冗談で買ってパスワードがわかんなくなった人ってのが結構いるみたいよ
知り合いにも10BTC持ってたけどパスワードなくして換金できないって言ってる人がいたし

78 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:09:21.57 ID:HcXRwiUx0.net
ネタだろそれ

79 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:11:25.15 ID:niCXNZ4E0.net
暗号通貨なんて自分が負けたと思わない限り負けじゃないんだから黙ってグラボ買って掘り続けるのが勝者や。

80 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:11:40.75 ID:cteHWoun0.net
コールドウオレット使う人はそんなヘマはしないよ
お前が嫉妬しないように気を遣ってくれたんだよ

81 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:11:58.21 ID:kQvPNaFrH.net
でもこのBTCの戻りの弱さ、やばない?
1−2月とちがう動き

82 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:13:01.54 ID:8u7SEbkq0.net
>>72
そりゃ素子のON OFFよ
集積回路は電流を流して制御するTTLじゃなくて、ゲートの入切で制御するCOMS使ってるわけだが
それでもわずかに電流が流れてジュール熱が発生する

83 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:16:05.26 ID:u5IHDYje0.net
>>80
なんだ、その理屈w

>>81
アジアンタイムは様子見しかないよな、しかも週末

84 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:17:51.41 ID:kQvPNaFrH.net
前まで下がったら勢いよくかわれたけど、いまは下がる一方・・
下げトレンドはいっちまったのかって訝ってしまう

85 :承認済み名無しさん:2021/04/24(土) 19:18:36.27 ID:0nru735u.net
マイニングママが無限ナンピンで支えてる内に逃げろよ

86 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:18:58.08 ID:bGnOXfXP0.net
>>81
下落直後だから様子見てるってのと週末ってのが重なってるからな
逆に考えれば様子見って事はそこまで悲観してないって事でもある

87 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:20:15.56 ID:3xLeqV8hp.net
>>76
それは誰にも分からんな
わかるなら全力ショートして億り人になれるんだし
俺らがやることはマイニングで原資回収して電気代赤字になるまで放置だな
赤字になったらグラボ売るか次のブームまで寝かせて待つか


それ以外ならマイニングじゃなくて直接トレードするかそもそも投資しない方がいいぞ

88 :承認済み名無しさん:2021/04/24(土) 19:20:15.43 ID:kNGnY9Ed.net
やべえ
現物テザーに逃した

89 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:20:57.48 ID:3xLeqV8hp.net
>>87>>84へのレスだすまんw

90 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:21:43.80 ID:niCXNZ4E0.net
下がった時こそ買い時と考える人間もいる、下がってくれてありがとうとの側の思考に切りかえていけ。
暗号通貨の相場なんかジェットコースターなんだから毎日見てたら気が狂うで。

91 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:22:12.71 ID:IX37f+Kzp.net
あれが否決されるなり撤回するなり売電が暗殺されるなりしないともう上がらなさそう

92 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:23:00.94 ID:yhLZRfNSp.net
みんな電源って80+だとtitaniumつかってんの?
値段考えると保証合わせてgoldで使いまわしたほうがいいように思うんだけどどうだろ?

93 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:23:31.27 ID:F+Nh+jA80.net
結局の所先なんて予想はできても所詮予想どまりだしな
マイニングだってリグ売るのが正解なのか狼狽売りなのかわからんしな
まぁ自分は80Ti出たら80はディスコンだと予想してるからリグ売らんし赤にならない内は掘ってるけど
規模を縮小するかどうかも含めてみなどうするつもりなんだろう?

94 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:25:37.41 ID:bGnOXfXP0.net
規模ってほど大きく無いから電気代ペイできる内は掘り続けるかな

95 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:28:22.61 ID:n8FZKYkm0.net
80プラスってメーカー側の選別品で認定してるんだろ?
だったらポンコツが混じってる可能性もあるわけだしブロンズでも品質が安定している品を選ぶね

96 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:29:01.82 ID:eqe1cpa6a.net
電気代固定だし全部リセール有利そうな3070と3080にしたからそのままかな

97 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:30:56.92 ID:kQvPNaFrH.net
儲けるためのマイニングは少数派なのか。。
2017年までは楽しかったけど、いまは惰性。儲かってても。

98 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:34:38.44 ID:niCXNZ4E0.net
弱気論が台頭してきてるが、むしろ底は堅いとしか思えん。
ワクチン台頭で一時的に暗号通貨から金が抜けるが、そこでグッと我慢、耐える時。
変異型が拡散したらまた一気に爆上がりや。

99 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:35:58.18 ID:FXzlIUSp0.net
>>67
NHより収益が多いはずのバイナンスプールに移動したけど1日経たないと結果がわからないから不安になるわww短期的でも脳汁ブシャーするNHのほうが楽しかったww

100 :承認済み名無しさん :2021/04/24(土) 19:36:35.87 ID:cYdDuNU00.net
みんなメタルラックどこ使ってる?

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200